【宇宙開発】宇宙ゴミ掃除衛星 使用済みの人工衛星やロケットをつかんで一緒に大気圏突入/スイス・ローザンヌ工科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:16:14.46 ID:fpO51jTc
>>88
>東海大学理学部物理学科 遠藤研究室

東海大学、しかも理学かよ・・・
116名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:26:56.82 ID:+u+6qrpJ
鏡でデブリ表面を焼いて、それで軌道変えるってできないのかな?
ミニミニ・ソーラーレイって感じで
117名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:29:21.85 ID:+u+6qrpJ
>>95
もちろん、非人工物もありますよ。
ほら・・・月と呼ばれているアレがそうです。

デブリの定義には入りませんけどね。(デブリは人工物の宇宙ゴミのことです。
118名無しのひみつ:2012/02/20(月) 18:00:45.29 ID:G9b3pIXs
網かけて文字通り一網打尽でいいじゃん。
使用済の軍事衛生の廃棄なんかのついででも良いんじゃね?
公開してない敵国の衛星なんかを「ゴミじゃなかったの?」と落としちゃえばいいよ。
119名無しのひみつ:2012/02/20(月) 18:29:05.21 ID:xifZsJPr
宇宙ゴミをつかんで一緒に大気圏に突入するだけの
簡単なお仕事です
120名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:22:53.92 ID:KZRl/K1Z
大気圏で燃やすのって東電と一緒で「すげー薄めたら害は無い」だろ?
そのうち自然保護団体がケチ付けてきそう。
121名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:56:48.43 ID:aV31Yosl
>>118
てんでバラバラの方向に7.9km/s(時速28400km)で飛んでるデブリを一網打尽に捉える網って材質何だ?
122名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:51:20.36 ID:n2anw87r
やっぱり広さと早さがハンパじゃないから
ちょっとしたゴミを拾うってのも難しいんだろうな。
123名無しのひみつ:2012/02/21(火) 13:20:33.39 ID:A/BGMys5
>>118
イカロスの技術を使って、クモの巣状の網をゴミ衛星にぶつけて行けば、安上がりだろうね。
124名無しのひみつ:2012/02/21(火) 15:58:31.85 ID:WMx34t/W
弾丸状のものを当てて軌道を変えるのが一番早いか?
ビリアードの玉の要領でね
125名無しのひみつ:2012/02/21(火) 16:06:06.57 ID:/umerl8B
>>123
細かいのがまとまってあれば良いのだろうが
そうでなければ意味が無い
宇宙は広いし、大きいのに当たったらすぐ破けちゃう

>>124
それならデブリの進行方向、遠距離から
レーザー当てて一部を蒸発させた反動で軌道を落とすのがいいかも
蒸発した後の物は0.1g以下の結晶とかになると思うが
それなら他の衛星に当たっても被害少ないし
126名無しのひみつ:2012/02/21(火) 18:33:49.93 ID:Tzg4W8ui
ガンダムの開発を急げ
127名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:18:36.86 ID:OhyKEtRJ
運動体の衝撃を吸収、且つ飛散させないような巨大な一枚板を作る、もしくはつなげる。
たくさんデブリを吸収したところで分解して落下させる。
これどうだ。
128名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:47:16.89 ID:/umerl8B
>>127
アルファゲルやエアロゲル系かな?
大きい板状の物なら、高度にもよるけど5-10年で自然に落とせる
129名無しのひみつ:2012/02/21(火) 20:08:56.02 ID:t65lq3fP
捕まえられるんならそこからロボピッチャのように投げられるようにはできないものか
130名無しのひみつ:2012/02/21(火) 22:51:00.86 ID:dJKOi46u
引きこもりとかニートを打ち上げて、ぶつけたらいいんだよ。
後、底辺のヤツを衛星に乗せてゴミを回収させるとか
「今日もスペーステブリを回収する仕事が始まるお」って
ネットに書き込まれる日も近いだろう。
131J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/02/21(火) 23:15:47.39 ID:krww+eWf
ぶつけて止める系のアイディアは、実際にやると新たなマイクロデブリを増やすだけになる。
132名無しのひみつ:2012/02/21(火) 23:58:19.28 ID:qrVUmlCs
機動爆雷でデブリを纏めて叩き落とす

筈が更に増えて広域にばら蒔かれる
133名無しのひみつ:2012/02/22(水) 00:05:34.28 ID:Bc1+iSd4
古い人工衛星は、あと50年もすれば貴重な技術遺産として
結構な値がつくんじゃないだろうか。
無傷で回収できる方法が確立されればの話だけど。
134名無しのひみつ:2012/02/22(水) 00:14:52.90 ID:Rv3TL1WK
>>133
まあスペースシャトルがあった頃は
高度1000kmまで
重量10t、直径4.5m?全長10m位までなら
持ち帰る事が出来たんだけどねー
135名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:09:21.88 ID:VIgU3Qpo
>>127
ゲルだろうが、アーム捕獲だろうが、結局、相対速度がゼロ近くなるまでランデブーしなきゃならんのは同じこと。

136名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:35:03.30 ID:uM8LJyDu
こういうのはやっぱアメリカやヨーロッパが遥かに進んでるね。
宇宙ゴミという観念すら日本人にはなかったもん。
137名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:43:44.73 ID:VIgU3Qpo
>>136
お前が知らなかっただけだろ
138名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:11:44.02 ID:eiuIis2Y
どー考えてもコストかかりすぎだよな
デブリを大気圏に落として、また別のデブリ地帯に向かうとかなら話解るのだが
139名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:32:45.18 ID:H8yd/Pc6
巨大なデブリならそうするしかないのかな
小さいのならレーザーとかあるんだろうが
140名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:43:53.80 ID:YTfrLzR2
>実現すれば世界初

そりゃそうだろうけど、他国も構想してるし研究開発では日本のほうが先なんだから
「実現したら世界初」なんて肩入れした記事おかしいだろ。
実現してから書けよ。阿呆>>1
141名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:45:10.95 ID:YTfrLzR2
>>136
日本は基礎研究の段階だけど、試作部品作ってるぞ・・
142名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:15:46.18 ID:jfiE+YC+
そうじえいせいの みちづれ
143名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:28:49.96 ID:KbsequuD
デブリを拾っては投げ下ろし、拾っては投げ下ろしして、いずれ静止軌道までたどり着く。
そして、静止衛星軌道の墓場で手頃なものを掴んで、静止軌道の外側に投げ上げて、
自分はまた低起動に降りる。それを繰り返す。

エネルギーは太陽電池で。
144名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:34:23.14 ID:nj2HKVAg
移動するには推進剤がないと
145名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:38:36.55 ID:KbsequuD
>>144
推進剤は、掴んだデブリ。
146名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:57:34.58 ID:y4Q1WxIu
デブリの処理は事実上不可能なんで、やっても無駄です。
こんな衛星を打ち上げても、ほぼ同じ軌道のデブリしか処理できないんで。
衛星は1回打ち上げると、高度以外の軌道要素の変更できません。
147名無しのひみつ:2012/02/22(水) 19:36:52.94 ID:eiuIis2Y
こんなのより
ISSからトイボックス発進させろ

...後100年もすればできるのかな?
148名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:17:52.02 ID:N15F5o4A
http://y2u.be/q2KEN8XBL00 エレファントマン
http://y2u.be/taMnCjzKgd8 E.T.
http://y2u.be/R1Zw1AjW7Zs グーニーズ
149名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:56:09.10 ID:g89Bbe9u
この装置を使うと確実にひとつデブリを償却出来ます。ただ問題は製造コストが莫大な事と30個のデブリが出てしまう事です。 バカ野郎
150名無しのひみつ:2012/02/26(日) 09:28:27.98 ID:ZW9v3524
もちろん箸で掴むんだろ
151名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:06:13.03 ID:aG1VrcQP
これって以前に日本でも同じ事言ってたよな
HTV使ってやるとか何とか
まあ日本は色々汎用的な使い道あげとかないと開発許可が下りにくいんだろうけどw
152名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:39:13.47 ID:Ep5O6UkC
掴んだ後一緒にある程度地球側へ加速してから、スラスターで吹き飛ばしながら自分は静止するみたいなのはダメなん??
153名無しのひみつ:2012/02/27(月) 03:35:58.85 ID:Qb/y9gy0
レーザーでピンポイントに焼却する技術を持った日には凄い軍事的脅威になるな
154名無しのひみつ:2012/02/28(火) 06:27:10.28 ID:JyOlcKzQ
>>152
そもそも、デブリ処理衛星が活動するのは、静止軌道の1/10にも満たないような低軌道〜中軌道なわけだが。
155名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:20:44.36 ID:VCOSf7G2
つうか・・・

今までの衛星にはなんで最後に落下軌道をとれる程度の燃料を装備させてこなかったの・・・?

後で困るとか考えなかったのだろうか・・・そういう衛星を作った国に責任を取らせて
片付ける費用を出させればいいと思う。
156名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:02:39.48 ID:n9kBND9y
米露冷戦時代だからねぇ…
157名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:42:09.38 ID:+OLw8DG9
まぁ、理屈から考えれば、進行方向へロケット噴射して軌道速度を落とせば衛星は落下する。
ただ、姿勢制御して進行方向にロケット吹かすこと自体、初期の人工衛星ではなかなか面倒な技術だったんじゃあるまいか。
158名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:44:44.70 ID:kXAz8cB2
>>155
そもそも、寿命いっぱいまで当たり前に制御が生きてるとか超技術だし
159名無しのひみつ:2012/04/07(土) 15:04:28.39 ID:XRADaH5P
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/
160名無しのひみつ:2012/04/07(土) 15:23:24.47 ID:uJTpU6Wa
レーザーを照射して、衛星の一部分を蒸散させるのが現実的なんじゃね?
161名無しのひみつ:2012/04/07(土) 19:40:05.24 ID:R34gLHXO
スペースデブリ対策衛星「むりしんじゅう1号」
162名無しのひみつ:2012/04/07(土) 20:11:54.78 ID:fOf4HraQ
日本の技術で落下させても燃え尽きないレベルまで集めてくれよ。
遺憾の意で狙った場所に落とせるようにしておけば、核も不要だろうに。
163名無しのひみつ:2012/04/07(土) 20:24:11.38 ID:bfpiWVQP
えっ 攻撃兵器だろなこれ
164名無しのひみつ
宇宙開発も少しずつこうやって前進してんだな