【資源】世界初!海洋におけるメタンハイドレート産出試験……愛知県沖で事前掘削がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
経済産業省が推進する「我が国におけるメタンハイドレート開発計画」のフェーズ2の一環として、
第1回のメタンハイドレート海洋産出試験が愛知県沖合で始まった。

メタンハイドレートは将来の天然ガス資源として注目されており、2001年度から
2008年度まで「我が国におけるメタンハイドレート開発計画」のフェーズ1として、
東部南海トラフ海域(静岡県から和歌山県の沖合にかけた海域)での地震探査・
試掘などが実施された。その結果、同海域において、日本の年間ガス消費量
(2005年)の約13.5年分に相当するメタンハイドレートの賦存が確認されている。

2009年度から開始された同計画のフェーズ2では、メタンハイドレートを天然ガス
として取り出す技術の開発を目指しており、今回の試験は、海洋における世界初
のメタンハイドレート産出実験とのこと。

今回のメタンハイドレート海洋産出試験の作業期間は2年にわたる予定。まず、
今年2月から3月にかけて、事前掘削として生産井やモニタリング井の坑井掘削
を行い、来年1月から3月の期間内に、産出試験(フローテスト)を実施する計画となっている。

作業地点は愛知県沖の第二渥美海丘で、実施主体は経産省から受託された
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)。同試験にかかわる
掘削工事を担当するのは、石油資源開発(JAPEX)。

今回の産出試験は、商業生産ではなく、調査段階の試験作業だが、海底面下の
メタンハイドレートの生産状況や地層の変化の把握など、将来のメタンハイドレートの
実用化に向けた貴重なデータが得られるとみられ、メタンハイドレートの資源開発研究
にとって、大きな前進となることが期待されている。試験の成果を活用して、
今後の第2回海洋産出試験の計画や、将来の商業生産に向けた技術基盤の整備
(フェーズ3として2016〜2018年度を予定)を進めていく予定とのこと。


人工メタンハイドレート燃焼の様子
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181469.jpg
メタンハイドレートとは
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181470.jpg
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181471.jpg
日本近海のBSR分布
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181472.jpg
カナダにて陸上産出試験を実施
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181473.jpg
メタンハイドレート生産の概念
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181474.jpg
海洋産出試験の概要
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181475.jpg
掘削地点
 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/181476.jpg
▽記事引用元 : RBB TODAY 2012年2月14日(火) 23時15分
 http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/14/86299.html

参考:JOGMEC   独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
メタンハイドレート PHASE2
 http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/contents2_03.html

参考スレ
【資源】日本政府、2月中旬にも愛知沖「東部南海トラフ海域」でメタンハイドレート試掘 2012/01/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327293226/
2名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:15:13.44 ID:PWfEQFiX
これで資源大国日本も夢じゃない?
3名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:17:22.31 ID:QqAmWAzs
海藻から油を作るアレはどうした?頓挫してんのかな?
4名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:17:27.68 ID:tCeTFI3M
ここだけで商業生産までに6年ぐらいかかるというのなら、他地区、特に日本海なども今の内に
調査・試掘しとかないと、全部掘るのに何十年かかるかわかったものじゃない。
5名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:19:55.41 ID:ZzHGFGZI
薄く広がったメタンの一部が採取できてもしょうがない
採取し終えたのを自動で判断して移動できないと
まぁ、チビチビと採取しつつ移動するなんてとても採算合う訳がない
でも目処が付いたと発表するよ
原発を撤去するために
6名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:33:47.50 ID:wSm5qf2r
何度も言うが
ビジネスにならなかったら意味無いですよっと
「結局、輸入したほうが安い」ではダメだぜ

別に嫌味を言ってるわけじゃなくて
頑張ってほしいとは思ってるんだよ
なんとかしてくれよ本当に
7名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:35:43.48 ID:E2xc7tJc
もっと簡単に採取できる日本海は後回し。
どこまでくそなんだよ。
新エネルギーが取れちゃ都合が悪いんだねw
8名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:36:16.35 ID:wbCMEQVN
老人医療費の無駄とシステム批判したら、東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

2025年には老人医療費45兆予定
消費税20%分
地獄はこれからやで??
お前らきっちり払えよ
9名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:38:59.64 ID:q8dJjt2G
ユメガーユメガー言う人はこういう話は好きだよね。
10名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:39:43.73 ID:TW+fHRwf
メタンハイレグヌードなら興奮する
11名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:54:57.23 ID:Vclt5SzD
>>3
実はかなりしっかりした設備が必要とわかってコスト面が怪しい
12名無しのひみつ:2012/02/15(水) 05:06:38.86 ID:bsAAWQBj
東南海大地震は人工地震なんだな
13名無しのひみつ:2012/02/15(水) 05:14:48.21 ID:fwF5wBwo
日本海側は韓国に配慮してスルー
韓国は竹島周辺で試掘
でも実用化の技術ないから日本が技術援助の予感
14名無しのひみつ:2012/02/15(水) 05:26:19.93 ID:hYzn+bhC
>>3
国家機密着々進行中
15名無しのひみつ:2012/02/15(水) 05:50:12.69 ID:kRvuseek
Just kill Chinks... Turn them into oil...!!
16名無しのひみつ:2012/02/15(水) 06:04:15.89 ID:3SQ8O3Hi
>1
韓国の話題かと思っちゃったぞ
17名無しのひみつ:2012/02/15(水) 07:14:18.47 ID:T6Ys13Gf






アホ!そんなとこでやったら
うなぎの稚魚が帰ってこれんだろ。
うな丼1万円になるぞ!










18名無しのひみつ:2012/02/15(水) 07:24:19.97 ID:rdgfUlWD
アナゴ丼食え
19名無しのひみつ:2012/02/15(水) 07:50:24.56 ID:CgvbWJ/O
後の地震兵器であった
20名無しのひみつ:2012/02/15(水) 08:22:18.21 ID:xGiVrQHF
青山千春博士も行ってるのかな?
21名無しのひみつ:2012/02/15(水) 08:53:33.44 ID:gZvehi+q
13 高圧にしてガス化させるので表層にある日本化側の資源の採掘は寧ろコスト高くなる
22名無しのひみつ:2012/02/15(水) 09:22:28.72 ID:Im6SPA5i
この話で必ず湧いてくる日本海側連呼厨は馬鹿しかいないから仕方がない
23名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:17:48.56 ID:8BUmiwJI
東南海沖地震を起こすために、核爆弾を埋めているらしい
便所民フルフォードとリチャードコシミズが言ってた
24名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:31:38.95 ID:6Q85Vkoa
日本海側でやれ
って言う人は
日本の技術を欲しがってる人
25名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:37:01.03 ID:lseND/89
>>23
爆弾なんて埋めなくても断層に穴開けて
圧力変化起こさせてりゃ勝手に誘発されんじゃね?
26名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:49:55.72 ID:9+ofV9pZ
これってあの『ちきゅう』が掘ってるんだよな。。。
27名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:54:59.18 ID:7nCdYJFt
>>24
産出試験としては海の荒れる日本海側は厳しいもんね
28名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:18:15.45 ID:xaOYs/Ps
13年分か。残念だな。せめて130年。
29名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:25:23.51 ID:IN7AO+W2
いつも気になるんだけど日本海側ってどっから出てきた話なの?
日本海側は簡単に採れるとか根拠ある話なの?
30名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:33:08.72 ID:rWbxMTaM
>>28
全部で数十年のギャップを繋げれば、あとは有機系の太陽電池で十分いける。
基礎研究に、あと十数年かかる。
31名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:41:20.25 ID:cio1n1Py
所詮は化石燃料なんだろ?
またひとつ原始地球の大気に近づくだけだな。
32名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:44:37.23 ID:rsMxH5QN
ずいぶんのんびりした計画なんだな。
33名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:47:34.88 ID:4uPeFaRV
>>29
どこぞの知ったかぶりさんが、自分の会社の顧客に国の仕事が行くように、
テレビで言ってたのを、自分で考えもせずそのまま頭から信じちゃってる
34名無しのひみつ:2012/02/15(水) 11:55:40.22 ID:m+/ChJ+i
日本海側さっさとやれクズ
35名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:19:30.32 ID:Zg9Rw8JT
メタンハイドラートとかいってるけどもただのガスでしょう?
36名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:25:02.87 ID:CzVqadS2
どうせなら琵琶湖とか霞ヶ浦辺りから出れば起源の国から何も言われないのにな
37名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:27:32.29 ID:bK8ASAJ3
>>33

ほんと工作員ているんだね。せいぜい頑張りなw
38名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:31:07.44 ID:wjQCL6OI
>>3
今もコストパフォーマンス上げるための研究中じゃね
まだ輸入コストより高くて採算合わないから商業施設作る話も無いだろうし
39名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:44:31.77 ID:1lbcOKva
>>28
原発停止で天然ガスの消費が2倍に急増した場合は、6.5年分な
40名無しのひみつ:2012/02/15(水) 12:54:34.62 ID:K2ZfLpSW

もう地球はダメだよ。人口が増えすぎた。馬鹿フェミと中国のせいだ。
41名無しのひみつ:2012/02/15(水) 13:02:57.39 ID:6O3FrbY2
藻の品種改良で生産コストが下がれば資源で争う事がなくなるんじゃねえの
42名無しのひみつ:2012/02/15(水) 13:05:53.51 ID:bK8ASAJ3
資源大国日本、胸熱だな
43名無しのひみつ:2012/02/15(水) 13:16:31.50 ID:zMByjq3z
中国とのEEZ境界にあるガス田を先に産出すべきだと思う。
44名無しのひみつ:2012/02/15(水) 13:35:15.70 ID:d3+3iCJQ
この掘削試験の可否により、我が国が関係する領土問題がますます難しく、複雑化するだろうな。
チョンと露助が注視しているぞ。
45名無しのひみつ:2012/02/15(水) 13:48:51.91 ID:itlGdP53
【中韓資源相会談】日本のメタンハイドレート試掘に触れ「太平洋海底資源開発には国際社会の理解と承諾が必要」とすることで一致
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329280402/
46名無しのひみつ:2012/02/15(水) 14:11:28.66 ID:c5MS3Q2R
> 藻の品種改良で生産コストが下がれば資源で争う事がなくなるんじゃねえの

藻から石油は、コスト的に無理。
チキチキとかに期待するな。

47名無しのひみつ:2012/02/15(水) 14:18:31.06 ID:mLtVklXP
日本海側について

日本周辺海域におけるメタンハイドレート起源BSR分布図 (PDF 406KB)
http://www.mh21japan.gr.jp/pdf/BSR_2009.pdf
48名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:27:13.11 ID:RNjAPu44
【社会】"次代の燃料" メタンハイドレート、新潟沖の海底にも埋蔵
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091670839/
【資源開発】「燃える氷」メタンハイドレート:新潟・上越市沖の海底で確認 [06/02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140443268/
 日本周辺では、静岡県沖から四国沖の「南海トラフ(浅い海溝)」の下がハイドレートの主要な
分布地とされていた。研究グループの松本良・東大大学院教授は「新潟から秋田沖の海底は同じ
ような地質構造が続いている。南海トラフに匹敵するメタンハイドレートの埋蔵地帯である可能性
もある」と話している。

【社会】 "次代の燃料" メタンハイドレート巨大ガス田、日本海海底に…研究チーム発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140454812/
 メタンハイドレートの一部は海底に露出しており、研究チームは、その規模から、
 海底下深部に巨大な天然ガス田があるとみている。
 メタンハイドレートが海底まで露出した例は、メキシコ湾、カナダ・バンクーバー沖などで
 あるが、日本近海で見つかったのは初めて。

【科学】「燃える氷」と期待のメタンハイドレート、新潟沖海底で気泡の上昇を確認(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172860492/


【科学】ベニズワイガニはメタンが好き?海底調査で判明 メタンハイドレート探査にも期待
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282153514/
【自然】海底にカニの楽園 新潟沖の日本海、東京大開発の自律型水中ロボット「ツナサンド」が撮影
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282193863/
【水産】直江津沖でベニズワイガニの密集地を突き止める…東大など 100uに400匹 漁業資源管理に期待 [08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282143733/


新潟県上越市沖の海底にメタンハイドレートの気泡を発見
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2007/x6.html


2012年2月8日 アンカー 『日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ』
http://blogs.yahoo.co.jp/hito3746/3320250.html
■2/8放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
燃える氷メタンハイドレートを世界初の海底採掘へ!日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1142.html

日本近海メタンハイドレートの真の分布図(手書きの赤い部分が未だ秘匿されている埋蔵地帯)
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7885_120208-17fripmap2.jpg
49名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:28:02.90 ID:RNjAPu44
日本国内には、新潟・秋田と静岡に油田があり、武蔵野平野には南関東ガス田がある。これらは新潟を基点に、
静岡へと繋がる糸魚川静岡構造線と、房総半島に繋がる柏崎千葉構造線の両端から産出している。
それらはいずれもその奥に巨大メタンハイドレートガス田をたたえている。
ガス田はプレートの境界部分から噴出しており、また、尖閣沖には巨大油田がある。
日本列島はつまり、石油ガスの上に浮かんでいるのと同じである。

【化学】天然ガスから石油製品製造に成功 新潟の研究施設が独自のGTL技術確立[12/01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327717343/
73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 17:09:15.55 ID:hxlAFyO1
新潟にメタンハイドレートがあるが、静岡にもある。相良油田だ。
糸魚川静岡構造線の南端だ。
同じく新潟から走ってる西側の柏崎千葉構造線の南端には南関東ガス田がある。
糸静線と、柏崎千葉構造線の間のフォッサマグナ(中央地溝帯)は褶曲構造だから、
石油が出るはずだが、深すぎて掘削できないようだ。


> 図のように、新潟県の西山丘陵や新潟平野の油田地帯では、石油探査のために6000mの深さまでボーリングしても、
> 硬い岩盤に達しません。
http://mtlwebmusesub.web.fc2.com/t041030chuetsuquake.htm
http://mtlwebmusesub.web.fc2.com/t041030-03fossamagna.jpg


京都と俳句と地球科学のエッセイ。俳誌「氷室」、尾池和夫「京都の地球科学」
京都の地球科学(一七一) 中越沖地震 尾池和夫
http://homepage2.nifty.com/cat-fish/200807hm.html
 北部フォッサマグナから中越、山形、秋田と続く活褶曲の地域が、東日本と西日本の連
結部であると認識して、藤田和夫さんと私が、岩波の『科学』に「本州弧の活構造と地震
活動」という論文を書いたのは、一九八一年のことであった。その論文は後に『日本列島
の形成』という単行本に収められている。
 要するにその活褶曲帯には圧縮力が働いていて、基盤岩には断層運動があり、地震を起
こす。その褶曲構造の、しわの山の部分に秋田沖の油田のように石油がたまっているとい
う仕組みがある。



サハリン沖も大きなガス田がある。尖閣沖にもある
要するに日本周辺のどのプレート境界からも石油やガスがある。
当然、北方領土を中心に、千島列島にも存在するはずだ。
そう考えると、三陸沖にも存在するのではないか?


【国際】 "日本漁船、危うし?" 北方領土で石油・ガスなど資源探査&警備隊強化…ロシアの千島開発計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156317992/
 全文120ページの計画は、03年に千島中部の大陸棚で実施した資源探査で、有望な
 石油・天然ガス鉱脈が確認されたことを明らかにし、「近くクリール北部・南部でも
 石油・ガスの調査が計画されている」と指摘。北方領土周辺で石油・ガス探査に
 乗り出す方針を明らかにした。 

ガス資源埋蔵の期待高まる東北の太平洋沖合
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=200501_041a%2epdf&id=590
 本試錐により、三陸沖の大規模背斜構造の西翼部が探鉱され、ほぼ予想通りの構造形態および規模を有する
地質構造であることが確認された。
 三陸沖構造は、中央北海道南部陸域から久慈沖まで延びる狭長な三陸沖堆積盆南部に位置する。北海道における
勇払油・ガス田の存在に加えて、本試錐でも産ガスに成功したことは、本堆積盆全体に良好な石油・ガス埋蔵
ポテンシャルルあることが証明されたばかりでなく、今後の周辺海域の石油・ガス探鉱にとって大きなインパクトを与えた。
50名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:37:55.89 ID:di5jSry/
役人の為の慈善掘削です
51名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:53:06.63 ID:+s5xGNrF
>>7
>もっと簡単に採取できる日本海は後回し。
>どこまでくそなんだよ。
>新エネルギーが取れちゃ都合が悪いんだねw


日本の官僚は馬鹿ばかりだな
52名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:53:37.45 ID:OTIVLfbM

まぁ、ぼちぼち頑張ってね。

53名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:54:06.00 ID:+s5xGNrF
日本海側開発されたら都合悪いチョンが湧いてるな
54名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:56:46.68 ID:IN7AO+W2
>>49
メタンハイドレートは高温では存在できないので、
深層にはないのでは?

あと、福島沖でガスを採ったことあるけど、もう生産終了してるはず
55名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:57:19.10 ID:YupSyhfY
>>3
資金難で頓挫状態
56名無しのひみつ:2012/02/15(水) 17:43:12.94 ID:w/iPZhs5
乗組員はイスラエル人って本当なんですか?

宮城県沖も地震前に深い穴掘ってましたよね
東海地震の震源地近海にメタンってどうでしょうよ

4発も開けるんですか
57名無しのひみつ:2012/02/15(水) 17:46:54.25 ID:tgHNiMAv
地球が何十億年もかかって行った温暖化対策を崩していいの?
58名無しのひみつ:2012/02/15(水) 17:56:31.97 ID:QLIv7HfC
メキシコ湾みたいにならなきゃいいけれど
59名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:03:39.40 ID:a92m77O3
要はメタンハイドレート産出試験やることで
生まれる利権目的の為にするんでしょ。
60名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:19:27.52 ID:4uPeFaRV
>>57
メタンハイドレートを使わなくても、他の化石燃料使うわけだから、
温暖化的には直接悪化する原因にはならないよ。
ただ、採掘中に地滑りとかおきて、大規模にメタンを放出しちゃったらマズイけど。
61名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:21:17.11 ID:r58UTwaz
>>53
むしろ日本はチョンとの共同採掘をずっと無視してるやんwww
62名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:41:13.80 ID:9u2GGyMK
日本海側はアメリカの投資家が韓国に金払って調査させてるんだろ
太平洋より日本海側にたんまりあるらしい

青山さんが言ってた
63名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:43:22.73 ID:1xSRiVER
日本海側なら すぐに商業化出来るのに………
64名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:51:41.65 ID:tgHNiMAv
そういやメタンハイグレードって燃焼しても二酸化炭素ださないんだっけ?
65名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:54:32.80 ID:QDPKAPqx
>>64
何もかも間違ってる
66名無しのひみつ:2012/02/15(水) 18:56:30.73 ID:4uPeFaRV
>>64
うん、しかもお部屋の臭いもとってくれる夢のエネルギー。
67名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:03:57.79 ID:tgHNiMAv
すげぇな!メタンハイグレード!
68名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:11:05.89 ID:4uPeFaRV
ちょっとメタンハイグレード出してくる。
69名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:18:42.44 ID:f+b6vajN
Q.日本が資源大国になるとどうなるでしょう?

1.国の借金が段々少なくなり株価が上昇し経済が安定する。
2.無用なエネルギーを輸入しないでよくなるので貿易黒字が大幅に増大する。
3.国の財政に余裕ができ福祉や失業者対策に使われ、国民が豊かな生活をおくれるようになる。
4.戦争にまきこまれる。
70名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:38:13.86 ID:fEX6/HPH
これで日本の未来を照らしてほしいわー。
71名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:53:18.69 ID:0rrcKJib
72名無しのひみつ:2012/02/15(水) 19:53:23.13 ID:RRTYnibd
ロシアは天然ガスの値段が半分になると赤字に転落するらしい。
日本ならなおさら、、借金まみれになるだけだよ
73名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:12:27.38 ID:bDWpdn2r
メタンハイグレード採掘って地震が起こりやすくならないの?
74名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:14:38.18 ID:0rrcKJib
>>73
採掘に核爆弾でも使えば地震が起きるかも
75名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:16:05.38 ID:obBZWiUa
海底の環境破壊が酷そうに思えるんだけど・・・
76名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:28:13.24 ID:4uPeFaRV
>>75
基本地層中のを減圧なりして分離させてから吸い上げるだけだから、
石油や天然ガスと対して変わらんよ。
ただ、地滑り起こす可能性も無くはないようだけど。
77名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:51:23.07 ID:5ukH2QzH
今朝のニュースで学者先生が、穴あきのパイプに水を満たして減圧するだけって言ってたし、深さもずいぶん浅くて済むみたいだし、
あとは効率の良い採掘技術の開発だけが問題なんだろうな。
5,000m〜6,000mの深海底から採掘できるようになれば日本のエネルギー問題はほとんど解決するんだがな。
78名無しのひみつ:2012/02/15(水) 21:00:23.81 ID:PVh2jr0A
にぃちゃん……地震…起きてしまうん…?
79名無しのひみつ:2012/02/15(水) 21:26:43.14 ID:pmbY+oC9
日本海側をさっさと取ればいいのに

日本側をやりたくない派の東大教授だって、
楽にいっぱい採れるって事は言ってるし
80名無しのひみつ:2012/02/15(水) 21:34:38.39 ID:rN9reboT
ちょー! いつからメタンハイグレードになったんだよwwwwww
81名無しのひみつ:2012/02/15(水) 21:37:55.20 ID:e51hMEx6
俺はメタンローグレードでいいや
82名無しのひみつ:2012/02/15(水) 21:43:22.58 ID:4R8nvHl9
埋蔵量って日本のガス消費量14年分っていうけど

ほぼすべてで?

それとも今わかっている量だけ?
83名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:16:44.65 ID:+D5o28Sh
メタハイって掘れば掘るほど損だって聞いたぞ?
風力発電然り、ソーラーパネル然りだと。
そういう意味で原子力は マトモ なんだろ。
84名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:17:12.60 ID:W2jWOy3X
>>2
輸出しなくても自国分がまかなえれば充分。
てか、よそに売るより日本自身のエネルギー自立が先決。
85名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:29:08.48 ID:GRKMklPD
日本海側のメタンハイドレートの結晶(上越市沖海鷹海脚)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2006/images/03/03-b.jpg

日本海側の対馬(ウルルン)海盆?で韓国が採掘したメタンハイドレートの結晶(Figure9参照)
EVIDENCE OF GAS HYDRATE FROM UBGH2 LOG DATA IN THE ULLEUNG BASIN, EAST SEA
http://www.pet.hw.ac.uk/icgh7/papers/icgh2011Final00412.pdf


太平洋側のメタンハイドレート(ほとんど泥)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090401/fig4.jpg
86名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:29:08.47 ID:GRKMklPD
日本海側のメタンハイドレートの結晶(上越市沖海鷹海脚)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2006/images/03/03-b.jpg

日本海側の対馬(ウルルン)海盆?で韓国が採掘したメタンハイドレートの結晶(Figure9参照)
EVIDENCE OF GAS HYDRATE FROM UBGH2 LOG DATA IN THE ULLEUNG BASIN, EAST SEA
http://www.pet.hw.ac.uk/icgh7/papers/icgh2011Final00412.pdf


太平洋側のメタンハイドレート(ほとんど泥)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090401/fig4.jpg
87名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:40:33.89 ID:0rrcKJib
日本海側の採掘は、今現在日本と韓国の間で竹島問題について争っている以上
無理なんじゃないか?
88名無しのひみつ:2012/02/15(水) 22:49:12.76 ID:4uPeFaRV
>>87
竹島ってそんなにでかかったっけ。
89名無しのひみつ:2012/02/15(水) 23:08:02.58 ID:0Xe7n15C
>>83
損ってどうせ金額ベースでそういってるんだろ?
模索して間もないんだから普通じゃね?
しかも、原子力も核最終廃棄までの維持は考慮されとらんし、
都合いいとまでは言わんが、どれ選んでも今現状は同じですよ。
90名無しのひみつ:2012/02/15(水) 23:27:24.28 ID:ZslTftSr
大韓民国の過去の行いをいい加減精算する必要があるな
竹島に防衛出場かけて奪還するべき
そして敵対思想をもつ在日朝鮮人、帰化した朝鮮系日本人、反日日本人を逮捕拘束し国外へ追放
91名無しのひみつ:2012/02/15(水) 23:34:11.21 ID:0rrcKJib
>>88
いや、竹島から全部採掘する訳じゃないよ?
韓国はあの島を自分の領土とする事でその周辺海域を自国の領海として主張しようとしているだけ
元々の狙いは海洋資源だから
92名無しのひみつ:2012/02/15(水) 23:57:55.17 ID:GfvWGm3S
>>87
上越市沖から富山湾にかけての水域は、
今は完全に日本の領海内だから全く問題ない

どちらにしても竹島周辺は本土から遠いし、採算的にも???
直江津港を拠点にして、近くて浅い方のが開発はしやすいんだがな…
93名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:03:27.98 ID:n1VNeYo+
>>84
確かに自国で消費したほうが色々お得かもしれない
94名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:15:56.14 ID:sfClN1uj
原発なくても当面は自前の資源を使って火力発電で凌げそうな感じがしてきたw
95名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:19:47.00 ID:Q4NJ3PUu
半年以上前に白樺(中国名:春暁)ガス田の共同開発合意を民主党政権になったのを
いいことに中国が先行試掘してる件はあれから言わんがどうなってんだ?
民主党政権は白樺の写真撮影さえ禁止する媚中ぶりだったからとうに汲み上げしてじゃねぇの?
96名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:21:17.71 ID:QX8HCoXu
>>3
IHIが商業化するって言ってる
両方並行したほうがいいでしょ
97名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:41:55.69 ID:WkNS4E/k
中国がガンミしてるぞw
98名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:56:46.07 ID:QXaIiH0B
>>26
国際貢献の名のもとに日本人学者より外国人学者をたくさん乗せてる船だ
日本の資源探査のデータもノウハウも韓国と中国のために役立つなw
99名無しのひみつ:2012/02/16(木) 00:59:15.35 ID:QXaIiH0B
むろん韓国人学者も中国人学者も乗ってるよ、バカな日本人
100名無しのひみつ:2012/02/16(木) 02:31:19.77 ID:5+tfoe93
日本人は目先の事しか見えない計算のできない馬鹿だらけ
101名無しのひみつ:2012/02/16(木) 03:00:57.30 ID:nFjBVyVY
メタンハイドレートから難分解ゴミにならないプラスチック作れるし、
10年ぐらいで日本が一気に資源大国になるかもしれんな。
102名無しのひみつ:2012/02/16(木) 03:40:17.40 ID:L1py65V3
チョンとチャンコロを徹底的に叩き潰さないとな
103名無しのひみつ:2012/02/16(木) 03:44:00.42 ID:Nk4pFdU2
>>102
アメリカも
104名無しのひみつ:2012/02/16(木) 04:29:13.70 ID:CRuC9Zqv
>>94
資源の輸入ができるうちは、自前の資源に手を着けないのが世界の常識
105名無しのひみつ:2012/02/16(木) 06:44:34.21 ID:M9Z5rrqd
この船揺れる海で、一箇所にずっと止まってられるんだろ?
凄すぎわろたwwwwwwどんな魔術使ってるんだよwwww
106奥さまは名無しさん:2012/02/16(木) 07:26:34.35 ID:HeLWWtfS
日本海側には海底面にメタハイが露出してるようなところもあるのか。
しかし、それは逆に開発が難しそうだなぁ…。
海底に露出しているという事は、減圧法も熱攻法もロクに使えない。

まずは既存技術の海上掘削を使える太平洋側から行くのは技術的には正解だと思われる。
ここでいう掘削は、井戸を掘る技術。石炭みたいに掘り返す技術ではなくてね。

今回のテストで日量100万立方メートル(35 mmscfdくらい)の産出を2日くらい継続出来たなら、相当面白い事になる。
107名無しのひみつ:2012/02/16(木) 07:39:05.81 ID:U9cVqWjQ
>>94
福島原発事故以降は二酸化炭素云々言う奴減ったしな
108名無しのひみつ:2012/02/16(木) 07:48:37.34 ID:nHTueOA3
竹島自体に価値はなくて領海に価値があるのだとすると
小型の核爆弾を竹島に落としてみてはどうかね
109名無しのひみつ:2012/02/16(木) 10:37:06.19 ID:8bjtOgpL
>>106
海底に転がってるより
逆に岩盤の中や下の方が
安全に取り出しやすいかも
110奥さまは名無しさん:2012/02/16(木) 19:05:04.86 ID:XZDeJLYL
>>109

少し心配なのは、海底でもハイドレートが分布できるという事は、
ハイドレートというのは上に柔らかい地層しかない状況でも分布しているんじゃないかって事…。
減圧法を使っている分には

減圧→ハイドレートがガス化。圧力上昇 → 生産されるのでまた圧力減少の繰り返し

という事で大丈夫なのだろうけれど、他の手法だと岩盤が割れ(Fractured)てしまわないか。
たぶん今回はそういう条件を全て考慮して、非常に手堅いところを選んでいるのじゃないかと予想。
111名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:05:17.05 ID:QTgMuTUy
なるほど勉強になるわ
112名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:39:19.75 ID:bAftY5Lw
先ほど記事を読んできたのだけれど、水深1000mでメタハイ層が300m辺りというなら、
随分絶妙な場所を選んだ事になります。

http://image.astamuse.com/image/JP/2007/262/130/A/000008.png

この図を見るとわかりますが、温度10度以上だと、
ハイドレートを維持するのに必要な圧力がぐぐっと上がってきています。
で、海底面はこの温度だと4℃とか3℃なので、地温勾配が仮に控えめに100m辺り4℃だとすると、300m地点は15度くらい。
1000m水深で100気圧(10MPa)と、300mの堆積物(このくらいの浅さでは圧力勾配は海水中と同じ精水圧だから30気圧)って事は、13MPa。

つまり、ちょっと減圧すればガス化する絶妙なライン。
おそらく、井戸内を水で満たしてしまうと減圧が弱いので、窒素ガスで井戸内を置換して比重を軽くし、最初の減圧をかけると思います。
一度メタンが沸き始めれば井戸内にメタンという比重の低い気体で井戸内が占められ始めるので、メタハイの気化が継続的に起こります。
113名無しのひみつ:2012/02/18(土) 05:48:21.49 ID:fItguYLb
気化が気化を生むってことはないからずっと減圧の力を掛け続けなきゃならんよ
114112:2012/02/18(土) 07:43:34.01 ID:4BsT9puC
>>113

え、そうかな…?減圧の力って、井戸内の圧力を低くする、つまり泥水柱圧を下げる以外無いはず。
それとも連続ガスリフトをかけるって意味でしょうか?
115名無しのひみつ:2012/02/18(土) 08:17:48.15 ID:XDu+4qfM
まず、ハイドレートからメタンが分離すると体積が増すので、圧力が上がります。

かつ、分離する際周りの熱を奪う為、メタンを分離させるのに必要な気圧が下がり続けます。

この為、連続してメタンを採取し続ける事は容易ではなく、
メタンよりも水クラスターと親和性のたかいアルコールや二酸化炭素を
注入するか温水を注入するなどが必要になります。

この為、金銭的、エネルギー的コストは非常に高くなるのはまちがいなく、
コストを下げる為の検証にはまだまだ時間は掛かるでしょうね。
116112:2012/02/18(土) 10:09:58.10 ID:4BsT9puC
>>115

一般論としてはその通りなんですが、それは加熱法やDehydrator注入法であって、
今回はもっとシンプルかつローコストな減圧法での生産テストじゃなかったですっけ?
117名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:42:39.23 ID:XDu+4qfM
>>116
その減圧法で連続して分解するのが困難なんですよ。
カナダで行われた減圧法による試掘で、いままでで
最長で連続分解することに成功していますが、
その期間は6日。
当然その間減圧し続けているにもかかわらず、
メタンの分解スピードは落ち続けています。

118名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:41:59.04 ID:zmGzz0ZA
ドイツが名ばかりの脱原発なら日本はメタンハイドレートを開発せよ!

「ドイツの脱原発と日本」-BLOGOS山田衆三氏(元日本生産性本部主任研究員)
http://blogos.com/article/32162/
119名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:58:46.03 ID:Iod83NhN
結論としてやってみないとわからないかと

カナダでの試掘は極寒冷地しかも永久凍土下なわけで、比較的温暖な
南海トラフとは条件が違う

減圧をしながら温暖な表層海水を井戸に注入する手法も
考案されてるみたいなので、コストかからない方法は全部試しても
らい、それで駄目なら他の方法で試すとかしてみないと難しいかも
しれないですね
120名無しのひみつ:2012/02/18(土) 13:25:36.36 ID:Iod83NhN
メタン分離後に、メタンだけを回収して水を排出するための
排水フィルターのようなものも必要かもしれないし
これからじゃないですかね
121名無しのひみつ:2012/02/18(土) 13:47:14.60 ID:ZSh3lwoc
刻むぞ血液のビート!
メメタアハイドレード!
122名無しのひみつ:2012/02/18(土) 14:00:45.25 ID:XjQ5/tKM
十数年で枯渇するものだったら、コスト高を無理して開発するものじゃ無さそうだけどな。
それよりも、白樺のような石油・天然ガスを探す方が、よっぽど長く、かつ低コストで採取が
できるんじゃないか?
123名無しのひみつ:2012/02/18(土) 14:33:45.62 ID:2V8r2mXo
メタンハイドレートは
ここにある十数年分だけじゃないって
あれほど言ってるのに…
124名無しのひみつ:2012/02/18(土) 16:03:18.26 ID:SHeiJO04
場合によっては、石油が出るかもしれない。
125112:2012/02/18(土) 16:18:21.90 ID:4BsT9puC
>>119

はい、今回の肝は、とりあえず減圧法を試すのに理想的な環境で、どこまで行けるかを確認するものだと理解しています。
温水圧入は技術的には可能ですが、洋上だと効果が限定的でコスト面で辛すぎるし、メタノール圧入も有効範囲が厳しい。

シミュレーション結果ではピークレートが出るのは本当に極めて短い時間だと予測されていますが、問題はピークレートではなく、減衰後の安定レートというものを形成出来るかどうか。

(その減衰後の安定レートが、井戸近傍に広がる減圧域への圧力伝播で広がっていくのが理想的)

減圧エリアを効率的に拡げる方法を検討するためのデータ取得も重要ですね。JAPEXがやるわけですから、micro-seismicを使うかもしれません。
Fracなんかも検討していいのでは、と思うところです。

126名無しのひみつ:2012/02/18(土) 18:39:38.97 ID:kbMTMP5D
日本経済がいよいよ傾いたとなれば出し惜しみしていられんだろうな
本土解禁もありうる
127名無しのひみつ:2012/02/19(日) 06:16:28.40 ID:QAootAtG
【社会】巨大地震誘発の危険性 愛知沖“メタンハイドレート”掘削に専門家警告[12/02/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329575888/
☆画像:南?トラフと掘削地点の位置
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120218/dms1202181446009-p2.jpg

経済産業省の関連団体が15日、愛知県沖で始めたメタンハイドレートの掘削試験が、
思わぬ形で注視されている。掘削する南海トラフでは過去にマグニチュード(M)9クラスの
大地震が起こっており、専門家は海底開発が地震を誘発する危険性について警告。
日本をエネルギー大国へ導くはずの新資源には意外な盲点があるようだ。

問題は掘る場所だ。愛知県渥美半島の南方沖70〜80キロは東部南海トラフと呼ばれる海域。
南海トラフは西日本などが乗ったユーラシアプレートの下に、南からフィリピン海プレートが
年数センチずつ潜り込んでいる場所を指す。静岡県の御前崎沖から高知県の足摺岬沖まで、
総延長は約670キロに及ぶ。


南海トラフでは過去に大地震が多発した。代表例は1707年の宝永地震。東海、東南海、
南海の連動型で、これまでの研究で規模はM8・4〜8・9といわれたが、最近ではM9・1〜
9・3だったとする説を静岡大の石川有三客員教授が発表している。ほかにもM7級の東海、
東南海、南海の各地震がたびたび起こってきた。

武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は、「人造地震」の危険性を指摘する。

「掘削が直接、大地震を引き起こすことはまずない。しかし、すでに蓄積された地震エネルギーを
刺激し、誘発することはあり得る。80年も地震がなかった米コロラド州では1962年、圧力を
かけた地中への廃水処理が地震を頻発させた。2004年の新潟中越地震は天然ガス田での
作業が引き金を引いたという説もある。南海トラフは大津波をともなう地震を起こす場所だけに、
慎重に検証すべきだろう」

宝永地震では最大25メートル超の大津波が発生した。政府の中央防災会議は宝永地震と
同じような地震が発生すると、死者は2万5000人を上回ると想定している。こんな震災を
海底開発が誘発するのは、たまったものではない。

メタンハイドレート開発を管轄する経産省の資源エネルギー庁は、「今回の試掘は水深1000
メートル程度の海底面を300メートルほど掘り進めるもの。大きな地震は深さ10キロ以上で
起こるため、地震を発生させるとは思っていない」(石油・天然ガス課)と強調した。

しかし、掘削試験が成功すれば、将来的には大規模な開発が行われることになる。前出の
島村氏は「あらゆる危険性を想定して、自然に影響を与えない方法を考えるべき。福島第1
原発事故は『エネルギーありき』の姿勢が招いたが、その反省がない」と苦言を呈した。
発電用のエネルギーを確保することは重要だが、慎重な調査も必要だ。
128名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:16:47.58 ID:YBTqtLrg
韓国「そこはもともとウリたちの領土ニダ!!日本が不法占拠してるニダ!!
129名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:55:01.46 ID:CC8lWckQ
東海はうりt(ry
130名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:08:03.91 ID:1ovHMDuq
【中国】広東省河源市でM4.8の地震、広東省地震局「ダム建設による誘発地震」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329476883/
 広東省地震局の梁干副局長は、今回の地震について「ダム建設による誘発地震」との見方を示した。揺れを
感じた地域は比較的広範囲に及び、河源市付近では強い揺れ、広東省東部では揺れを感じた。

 広東省地震局で観測を始めて以来、同省新豊江地区ではマグニチュード5以上の地震が6回発生している。
うち最大規模は、1962年に起きた新豊江ダム貯水による誘発地震で、マグニチュードは6.1だった。
131名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:17:35.51 ID:IC/ZQTk8
さあ、資源大国の道へと突き進もう
132名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:31:40.14 ID:8xsjYc1Z
それなら大深度地下の掘削をして石油を出すって手も有るけどな。
技術的なリスクは大きいみたいだけど。
133名無しのひみつ:2012/02/19(日) 21:58:28.88 ID:VatIF98y
>>3
とりあえず、少しずつ進んでいるようだ。
http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/6549884.html
134名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:57:58.70 ID:/Bc3o9vX
これは全力で期待する
135名無しのひみつ:2012/02/20(月) 12:03:28.68 ID:SXsBvFM/
地震誘発に心配する奴らは間違ってるよな。
むしろ誘発させて小さい地震を頻発させればいい。
どうせ大地震が起きると分かってるところなら早めに清算したほうがいい
136名無しのひみつ:2012/02/20(月) 16:22:25.89 ID:stig0GiB
・2011/11/07
イギリスで起きた地震は、水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320671377/
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1320671377/
イングランド北東部のランカシャー沿岸及びブラックプールで今年4月1日及び5月27日に起きた地震は、
水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因で引き起こされた可能性が高いとの調査結果が発表された。
Cuadrilla Resources社はイギリスで初となる水圧破砕技術によるシェールガス採掘を行っていた
(本家/.、Scnence記事)。

水圧破砕技術によるシェールガス採掘は健康被害や環境汚染の懸念から実施を禁止している国や地域もあるが、
水圧破砕が起因して地震が起きることが証明されたのは初めてである。ガスを採掘する際に高水圧で頁岩に割れ目を
入れるのだが、割れ目の液体が「潤滑剤」の役割を果たすため岩どうしが滑り易くなってしまうのだという。
Cuadrillaの採掘現場では、すでに圧力のかかっていた断層付近でこの現象が起きてしまったため、液体注入からわずか
10時間後には地震が発生していたとのこと。

5月31日には操業停止状態となっていたが、また再開されていた。しかし今月2日、シェールガス採掘に反対する
活動家が採掘タワーに登ってデモを行ったため、再び操業停止状態にあるとのこと。Cuadrillaのスポークスマン
Stephen Smith氏は「いつでも操業を開始することはできるが、現在のところは報告書の反応を待ち、政府の意見に
沿って対応していきたい」と述べた。
137名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:51:47.61 ID:R5MwUO1J
メタンハイドレートは減圧式
地震とか津波とかは起き無い
138名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:03:57.82 ID:JvJiDGhv
>>127
【災害・資源】愛知沖メタンハイドレート掘削、巨大地震を誘発か 専門家が警告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330260698/
139名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:07:03.05 ID:JvJiDGhv
【災害】地震は制御できるか 地中に電流流しエネルギー解放
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330261048/
140名無しのひみつ:2012/03/10(土) 14:17:03.37 ID:l/n8Lu8R
超大規模海洋発電装置「海神」
http://blogos.com/article/33716/

これって本当に可能でしょうか??
141名無しのひみつ:2012/03/12(月) 13:26:53.45 ID:H0vrwWNT
日本海側も宜しく
142名無しのひみつ:2012/03/13(火) 15:37:54.23 ID:1BWJJbg9
なんで鉱山とかの有機物のなさそうな地下深くや
海底からメタンが出てくるんだ?
143名無しのひみつ:2012/03/13(火) 15:56:10.71 ID:TqNZhnLV
>>142
化石燃料だってもとは動植物だよ
144名無しのひみつ:2012/03/13(火) 17:46:07.29 ID:w9ud/KXS
>>142
実は無機由来だから。
145名無しのひみつ:2012/03/13(火) 19:36:15.12 ID:2dBGnYEJ
少なくともメタンハイドレートは生物由来でしょう。
生物のあまりいない海の真ん中には分布してないし。
146名無しのひみつ:2012/03/23(金) 09:28:59.10 ID:nwiQRKZd
さっさと日本海側で採掘しろよw
147名無しのひみつ:2012/03/23(金) 09:43:26.42 ID:zVDLTeCX
メタンハイドレートに関しては、まだ飽くまでも実験段階だからな。
これで効率悪かったり金かかり過ぎたりしたら、メタンハイドレートは諦めるか、
もうちょい技術が進歩するまでお預けになる。
148名無しのひみつ:2012/03/23(金) 13:27:35.78 ID:IVfXA/k3
あーあ、
今までに原発につかったカネを
全部メタンに使えばよったのに〜
149名無しのひみつ:2012/03/23(金) 13:39:27.85 ID:vZFO4hQX
>>128
お前か?
ケーブル切ったのは?

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000593-san-soci

はたまた中国の工作員か?
150名無しのひみつ:2012/03/23(金) 14:07:30.34 ID:6C/G1PCl
三重の海ヤクザが、俺らの方が20km近いから志摩半島沖にしろって文句つけたら名前が変わっちゃった
どうみても渥美半島沖にだろ
151名無しのひみつ
ぶっちゃけ、 もんじゅ と メタン  どっちが現実的なの?