【医学】抗がん剤ベキサロテンがマウスのアルツハイマー病に効果 掃除屋アポEの作用を助けるタンパク質を活性化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−280@pureφ ★
抗がん剤がアルツハイマー病に効果―マウスの実験で

 アルツハイマー病のマウスに抗がん剤を投与したところ、精神機能や社会生活能力が改善し、
嗅覚が回復した。ヒトのアルツハイマー病に対処する新たな道が開かれる可能性がうかがえる。

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/alzheimer/9308083-1-eng-US/ALZHEIMER.jpg

アルツハイマーの症状のあるマウスが、皮膚がんの治療薬を投与され、巣を作れるようになった

 アルツハイマー病は脳にアミロイドベータと呼ばれるタンパク質が蓄積することと関係があると
される。今回の研究では、ベキサロテンという皮膚がん治療薬がアルツハイマー病のマウスの
脳から数日間でアミロイドベータを除去したことが分かった。この結果は米科学誌サイエンスに
掲載された。ベキサロテンは米国ではタルグレチンという名称で販売されている。タルグレチンは
日本のエーザイが買収し販売している。

 全てのヒトの脳はアミロイドベータを生成するが、健康な脳が効率的にアミロイドベータを
除去できるのに対し、アルツハイマー病患者の脳はそれができない。この結果生じるアミロイド
ベータの蓄積が、アルツハイマー患者で見受けられる学習機能や記憶機能の低下をもたらすと
考えられている。

 アルツハイマー病の問題は、高齢化が進んでいる国々で深刻になっているが、効果的な
治療法はまだ見つかっていない。現在使われている薬は短時間しか効かず、症状を軽減
するにとどまっており、病気の進行を止めるものではない。長年にわたり数種類の治験薬の
後期臨床試験が行われているが、成功していない。

 論文の共同執筆者である米ケース・ウェスタン・リザーブ大学の神経科学者、ゲーリー・
ランドレス博士によると、今回の研究ではこれまでの研究と全く違ったアプローチを取った。
研究チームの手法は、同氏いわく、脳からアミロイドベータを除去する上で、「自然が通常
行うことを支援する」方法だという。

 科学者たちの間では、アポリポタンパクE(アポE)と呼ばれるタンパク質が「ゴミ捨て部隊」と
しての働きをして、アミロイドベータの分解を助けることが知られている。ランドレス博士は、脳が
より多くのアポEを生成できるようになれば、アミロイドベータの分解が促進されるだろうと考えた。

 そこで同博士はベキサロテンに着目した。ベキサロテンはアポEの作用を助けるタンパク質を
活性化することで知られる経口薬だ。同博士は2009年、研究室に新しく入ってきたばかりの
大学院生に対し、「アルツハイマー病マウス」に同薬を投与するよう依頼した。すると、「3日後
には、脳のアミロイドベータがほぼ消えていた」という。その当時を振り返って、同博士は「前例
のないことだった。だから最初は院生が実験を台無しにしてしまったのかと思った」と語った。

 今回の研究で、ランドレス博士のチームは100匹以上のマウスを対象に同じような試験を
行った。アルツハイマー病のような症状を示すマウスにこの薬を投与すると、マウスの認知
機能、社会的機能、それに嗅覚的機能は急速に改善した。嗅覚がなくなり、方向感覚が
なくなって、衰弱することがあるのは、アルツハイマー病の最初の兆候の1つだ。

 健康なマウスは通常、自分のいるケージ(かご)の中に散らばったペーパータオルの切れ端を
集め、それを使って巣を作る。アルツハイマー病のマウスはそういった行動をみせない。研究では、
アルツハイマー病のマウスに同薬が投与されると、巣を作るようになったという。これは認知機能
改善の兆候だ。この効果は研究チームが観察をやめるまで最長3カ月間持続した。

 この研究成果について、米ピッツバーグ大学でアルツハイマー病の研究を行っている神経科学
者レーダ・コルダモバ氏は、ベキサロテンが皮膚がん治療薬として安全であることが分かっている
ため、「アルツハイマー病患者に試す価値があるかもしれない」と語った。同氏は今回の研究には
関わっていない。その上で同氏は、この薬のアルツハイマー病に対する効果は、まずヒトを対象と
した試験で立証されるべきだと語った。ヒトの試験では、マウスでの結果通りにならないことはよく
あるためだ。

Gautam Naik/ウォール・ストリート・ジャーナル 2012年 2月 10日 13:03 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_390428
>>2辺りに続く
2pureφ ★:2012/02/13(月) 04:04:56.44 ID:???
 タルグレチンの特許は今年失効し始める。これは、製薬会社各社がアルツハイマー病治療薬
候補としてベキサロテンに飛びつくのに及び腰になっている理由の1つかもしれない。

 ベキサロテンがアルツハイマー病治療薬として承認されるのはもちろん、「適応外使用」の準備が
整うのでさえも、ずっと先になる。適応外使用とは、承認された目的以外で医薬品を処方することだ。
ランドレス博士は最初のステップとして、十数人の患者を対象にした安全性の試験を行う計画だ。

ApoE-Directed Therapeutics Rapidly Clear β-Amyloid and Reverse Deficits in AD Mouse Models
Paige E. Cramer, John R. Cirrito, Daniel W. Wesson, C. Y. Daniel Lee, J. Colleen Karlo,
Adriana E. Zinn, Brad T. Casali, Jessica L. Restivo, Whitney D. Goebel, Michael J. James,
Kurt R. Brunden, Donald A. Wilson, and Gary E. Landreth
Science DOI: 10.1126/science.1217697 Published online 9 February 2012
http://www.sciencemag.org/content/early/2012/02/08/science.1217697.abstract

関連ニュース
【医学】脳内金属の研究、アルツハイマー病などの解明の手がかりに 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1328555282/-100
【生化学】隠れたタンパク質を見るための新規NMR法DEST アミロイドβ単量体の凝集過程を追跡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323401664/-100
【医学/歯学】アルツハイマー病 かみ合わせが原因?かみ合わせ異常のラットでアミロイドβ蓄積量が最大で7倍に/岡山大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316175381/-100
【科学】アルツハイマー病に電気治療、マウスの実験で効果 原因物質ベータアミロイドの作用を直接抑える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312328537/-100
【医学】アルツハイマー病関連のアミロイドβ蓄積機構に新たな可能性/理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287760115/-100
【医学】アルツハイマー発症原因、老人斑説否定 アミロイドベータの単独犯説が明らかに/大阪市大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270732976/-100
【医学】嗅覚の低下はアルツハイマー病の早期徴候 アミロイド斑の発生と嗅覚低下との直接的な関連が明らかに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264258742/-100
3名無しのひみつ:2012/02/13(月) 07:56:48.69 ID:NeomFYCg
スレ立て感謝
他治療法には見られない即効性が特徴的
4名無しのひみつ:2012/02/13(月) 08:29:27.69 ID:mKieKMmq
ああ、小阪駅の近くに看板があるよね
5名無しのひみつ:2012/02/13(月) 10:17:53.05 ID:4xOQPCJ6
この抗がん剤調べてみると
副作用は程ほどで飲み薬ってのがいいな
需要増しで大量生産されれば安価な治療薬になって
認知症の人の介護が必要無くなったりするんかな・・・
今回は期待していいんだよね・・

6名無しのひみつ:2012/02/13(月) 10:33:10.10 ID:pL1hPtVz
>>4

白木屋と小坂楽器店しか知らん
7名無しのひみつ:2012/02/13(月) 10:51:42.34 ID:XHMHm/FK
承認とってからも事後報告でどんどん副作用が報告されますってちゃんと言えよ死の商人どもが!!
8名無しのひみつ:2012/02/13(月) 23:03:49.35 ID:BUe8OrOs
>>5
本文中にもあるが特許が切れるのでそろそろジェネリックが販売され始める
なのでわざわざエーザイが新たな適用を取るために研究するかは微妙
その辺もあって実際に医療現場で認知症に使われるまでには時間がかかると思われる

ちなみに薬の値段は国が決めるので需要とかがダイレクトに反映されない
構造見る限り合成はそんなに難しくないけどな
9名無しのひみつ:2012/02/13(月) 23:29:44.33 ID:hBVaLIA0
口の中にとりあえず放り込むだけなんだから
さっさとやればいいのにな
10名無しのひみつ:2012/02/14(火) 21:51:56.63 ID:EFW4ngDm
>>8
薬価のつり上げがあれば製薬会社も必死になるかもな
リウマチ新規薬扱いで薬価8倍に爆上げしたMTXみたいにw
11名無しのひみつ:2012/02/14(火) 21:56:37.24 ID:A+gTzlg6
被験者募集したら山ほど集まるだろうに・・・(本人じゃなく家族の応募だがなw)
12名無しのひみつ:2012/02/15(水) 00:03:44.06 ID:Zm09r4tf
これが本当に効くなら
世の中の人、どれだけ救われるだろう

13名無しのひみつ:2012/02/15(水) 05:08:48.45 ID:tCeTFI3M
同一薬でも別の病気への薬効が明らかになれば、そこからまた特許が有効になるんじゃないの?
14名無しのひみつ:2012/02/15(水) 10:21:39.74 ID:0Sq7hNr/
>同博士は2009年、研究室に新しく入ってきたばかりの
ん?3年間何してたんだろう・・・
15名無しのひみつ:2012/02/15(水) 14:45:12.33 ID:44bQ0P7+
発見から3年でScienceに発表って生物医学系ではかなり速い方
16名無しのひみつ:2012/02/15(水) 15:48:12.96 ID:xX4N8/Zk
個人輸入で三十万円程度だから、今でも買うやついそうだな

まして、ジェネが出れば、、、
17名無しのひみつ:2012/02/16(木) 13:35:22.28 ID:AKJqavNn
三十万で治れば安いものだよなぁ
18名無しのひみつ:2012/02/19(日) 12:21:10.27 ID:WDxN3K21
すでに誰か試した人いるの?
19トラネコ:2012/02/20(月) 01:57:16.66 ID:oxaHNbAk
誰か具体的な購入方法を教えてください。
20名無しのひみつ:2012/02/20(月) 02:43:59.37 ID:tehE5Edb
個人輸入代行を探せば可能は可能
だが抗がん剤など他の個人輸入が
患者本人が個人輸入し服用するのに対し
「認知症患者本人の意向を無視して劇薬を飲ませる」行為になることに注意
死亡を含めた副作用はすべて輸入するあなたではなく
飲まされる患者が受けることになる

またマウスでは効果が見られても
人間では効果が見られなかったり副作用が強すぎて
実用にならなかった薬剤は枚挙に暇がない
例を挙げるとアルツハイマー病ワクチン療法(AN-1792)
治験開始後高い率で脳髄膜炎を起こし治験は中止になった

結論:あなたが親など近しい人を実験動物扱いしたいなら輸入しなさい
21名無しのひみつ:2012/02/21(火) 13:15:50.83 ID:KWxxjI9l
今まで使用されてきた薬だから副作用についてもわかってるのではないか
22名無しのひみつ:2012/02/21(火) 21:37:40.39 ID:vXxt7fwM
マウスばっかり健康になるなんてずるいぞ!
23名無しのひみつ:2012/02/24(金) 14:05:56.87 ID:mY9W5byk
>>20
しかし今回のそれはすでに皮膚がんの薬として使用されている。
副作用は21さんの仰る通り新薬ほどには考えられないのではないか。

むしろ一日も早く政府が音頭をとってこの目的での承認を推進すべきだと思う。
特許が切れれば製薬会社は証人申請はやらないだろうから。
24名無しのひみつ:2012/02/24(金) 14:20:46.49 ID:ftRGRc+V
エーザイ株どうなる
25名無しのひみつ:2012/02/24(金) 21:11:10.86 ID:WoXt48qp
ベキサロテンにアルツの用法特許が取れれば凄いよね。
26名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:28:20.33 ID:/tVJZWvo
これすでにみんな試してるはず。なかなか結果がでてこないね
27名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:23:40.00 ID:809KRrAS
どこからも改善したという声が上がってないね
マウスの場合は3日で効果が出てるから、人間でも数日で改善の兆候が見られるはず
つまり効かなかったということかな
28名無しのひみつ
ヒトの試験は早くて2ヶ月後からって書いてなかった?
数カ月たたないと続報はないでしょ。