【幹細胞】iPS細胞がん化防ぐ新手法発見 京大グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 iPS細胞づくりでウイルスを使うとき、心配されていた細胞のがん化を防ぐ方法を京都大のグループが
見つけ、米科学誌で報告する。ウイルスは細胞の特定の場所に組み込まれたときにがん化するので、
その場所を見張っておけばいいのだという。

 iPS細胞は皮膚などの細胞に特殊な遺伝子を入れてつくる。ウイルスは、その遺伝子の運び屋として
使っている。ウイルスがもつ余計な遺伝子まで細胞に組み込まれて、がんになると考えられてきた。

 京大の鶴山竜昭准教授(病理学)らはマウスの白血球をがん化させて白血病にすることが知られるMLV
というウイルスを調べた。他の方法に比べて遺伝子を運ぶ効率が高く、よく使われている。フランスでこの
ウイルスを使い遺伝子治療を受けた患者2人が白血病になったことがある。

 このウイルスで白血病になったマウスの白血球をみたら、ウイルスの遺伝子は細胞の特定の3カ所を狙って
入り込んでいた。ここは、フランスの遺伝子治療で起きた白血病での場所とよく似ていた。

▽記事引用元 朝日新聞(2012年2月4日15時4分)
http://www.asahi.com/science/update/0204/OSK201202040035.html
2名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:17:31.61 ID:AXx0U5VX
記事の日本語が気になってやばい
3名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:19:06.34 ID:fkLKxrWl

またネズミにしか効かない実験ですかー
4名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:21:36.68 ID:cLuXsRlh

がん化したiPS細胞で調べてもそうなのかと問いつめたい。

もし違ったらとんだ詐欺師だな。
5名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:23:35.10 ID:/UIr7pVP
これが新聞記者の書く文章なのか。
朝日新聞のオワコンぶりが良くわかる
6名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:26:23.31 ID:Cqt4EY2P
普通の白血病も防げるってことなの?
7名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:30:24.40 ID:RVf9Vz7e
>>6
無理
運び屋のウイルスが人間では違うし
そのウイルスではどこが癌化するのか
さっぱり見当すらついてない様子。
また、その他にもips細胞自体が
癌化せずとも無限に増加すれば
それはそれで、癌化と変わりはない。
8名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:30:32.41 ID:BhP5YBeu
なんか知り合いに語られてるような文章だ
9名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:34:59.24 ID:ljUbJusB

< ; `Д´> ・・・・・

<丶`∀´> !

<*`∀´*> 〜♪
10名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:35:10.92 ID:z6bhLIzw
ひどい文章だなーと書こうとしたら、やっぱりみんなそう思ったのか。
11名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:38:58.38 ID:ka0REqNX
>>2
うむ、小学生レベルだわ、やばいw
12名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:39:35.11 ID:XnoZca21
ほんとに酷い文章だな。
記者の出身大学が気になる。
13名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:50:10.52 ID:5ZWmTZgT
外国人じゃないの?
14名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:51:05.36 ID:XnoZca21
>>13
納得!
15名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:58:55.47 ID:vApIwBHs
>>1
>マウスの白血球をがん化させて白血病にすることが知られるMLV
がん化防止の新手法になってねえじゃん
16名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:00:39.13 ID:vdfmH/Or
日本人は神
17名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:12:03.35 ID:AWfoiwoN
iPS細胞で虫歯治せる日は来るの?
18名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:23:13.53 ID:Fh2AiJDY
虫歯は直せないだろ

虫歯を抜いて新しい歯を生やすことは出来るようになるかもしれんが
19名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:24:47.39 ID:ztfPy/rc
>>1
すごく謎だらけの文章で、研究の中身がまったく想像出来ない。

想像力をたくましくして考えるに、
ウイルスのインテグレーションサイト自体を積極的に制御する技術ではなく、
iPS作成後にPCRかFISHか何かでインテグレートサイトをチェックし、
予め比較的癌化との相関が高いことが分かってるサイトへのインテグレートが示唆された場合、そのiPSは使わないことにして癌化のリスクを下げましょう、ということでかなと思うがどうだろう?
20名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:37:51.65 ID:cCoToYsY
>>1
1番から4番までの歌詞だよな?
21名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:48:40.02 ID:8Jf21q+M
>>19
アサヒ有料化の都合で途中で記事が切れてるし。
22名無しのひみつ:2012/02/09(木) 01:24:55.26 ID:OvROBUpo
てっきり、ウイルスが埋め込み作業するのを顕微鏡で逐一監視するのかと(´・ω・`)…
23名無しのひみつ:2012/02/09(木) 10:24:42.74 ID:yoJyZcQo
ウィルスの存在と生物の進化スピードには深い関係がありそうだな
24名無しのひみつ:2012/02/09(木) 17:21:01.49 ID:vbP5v9km
>>6
むしろそっちのほうに期待したいね。
25名無しのひみつ
age