【物理】質量ゼロの新しいディラック電子をタングステン表面上に新発見 超高速コンピューターも−広島大

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しのひみつ:2012/02/06(月) 00:36:25.55 ID:XV4FRCSZ
光通信と何が違うの?
111名無しのひみつ:2012/02/06(月) 01:38:08.22 ID:XiH90s1l
まあ5年もすれば忘れられるレベル
112名無し:2012/02/06(月) 07:33:18.17 ID:pmWLR3IJ
>>1
いいなぁ
こうゆう発見できる人って
113名無しのひみつ:2012/02/06(月) 09:59:03.95 ID:cmnnmntK
嫉妬とチョンの攻撃が激しいスレだな
114名無しのひみつ:2012/02/06(月) 11:29:38.69 ID:YmDDJQUy
広島大って結構こういう成果を出すよね
鉄並みの強度が出せるプラスチックもここの開発だったっけ
115名無しのひみつ:2012/02/06(月) 16:12:49.99 ID:USFjy7yZ
表面付近で有効質量ゼロのディラック電子が観測されるのって、
やっぱりバンドのE-k分散関係がバルク内部のと違って対称性がなく
なるために、グラフェンみたいにゼロギャップのディラックポイント
ができるからなんだろうなぁ。この前のトポロジカル絶縁体の論文にもあったし。

あとアインシュタインの式E=mc^2書いてる人いるけど、これは静止してる
状態でのエネルギーで、実際に物体が動いてる状態ではE^2=(mc^2)^2+(pc)^2
を使う必要があるので要注意。m=0とした時これがまさにディラックポイント
付近の分散関係とのアナロジーとして説明できる。
116名無しのひみつ:2012/02/06(月) 16:23:55.52 ID:AyX68uD4
ディラック電子(有)

経験者を募集しています
詳しくはメールで。
117名無しのひみつ:2012/02/06(月) 16:37:36.15 ID:+sHMbBwG
質、量ともにゼロ?
118名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:48:44.41 ID:EsuhXnSH
ゼロギャップつまり隙間がなくなるので質量が0になるんですね。わかります
119名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:01:17.40 ID:cv8MazYn
>>115
>対称性がなくなるため
パリティ、すなわち Z_2対称性が
(強いLS力などによるバンド反転に伴い)
奇になることがゼロギャップ出現の本質なので、
その言い方はミスリ−ディングかと。
120名無しのひみつ:2012/02/07(火) 12:52:49.69 ID:N1Z5+Xe0
>>113

レイシズムはよくないよ、韓国と中国と共同研究していくべきだよ
アジア人として独り占めはよくないし、日本単独でどうこうできる技術じゃない
三国連携が日本の生き残る最良の道!もっと資金を増やして中韓から技術者を招いていけばいい
今までも三国共同でいろんな技術が花開いて日本は恩恵を独占してきたんだから還元すべきだし
121名無しのひみつ:2012/02/07(火) 15:38:18.68 ID:Hfi8rn/6
南朝鮮、中共にぱくられるな。ょ
122名無しのひみつ:2012/02/07(火) 18:57:45.78 ID:z9s09KCG
ID:cdpPFF7Oさん帰ってきて!!
123名無しのひみつ:2012/02/07(火) 19:32:47.25 ID:lPm0Htkw
彼は口だけのアンチじゃないの?
124名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:29:27.64 ID:Oh5lD0/2
>>120
日本はいままで中国、韓国に協力してきたけど恩を仇で返されてばっかりだよ
そしてお前は支那製パクリ新幹線に乗って死ね!
125名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:46:56.86 ID:iyaMdvFc
質量0ってのはないだろ。
限りなく0に近いだけで。
126名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:04:52.96 ID:VxrLYUzz
質量ゼロなら光速以下で運動させることはできない罠。
127名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:11:55.29 ID:KvvqFb0N
>>120
私もそう思う
この発見も日本単独では成し得なかったんだし(韓中の先行研究の結晶を日本は応用しただけ)
日本の知的精神の源流である韓中との共同研究は日本のためにもなるよ
128名無しのひみつ:2012/02/08(水) 09:11:31.02 ID:Y9G5+754
テラヘルツで動作するトランジスタ作って欲しい。
129名無しのひみつ:2012/02/08(水) 12:00:02.96 ID:nFSQhBAc
表皮効果の量子版?、物質世界は解らないことだらけだ。
130名無しのひみつ:2012/02/08(水) 14:47:38.38 ID:BKnMu6BA
よくコンデンサーの話で
絶縁体をはさんでプラス電荷とマイナス電荷が出来るとか言う化お
マイナス電荷は電子だとして、プラス電荷って何なの?
131名無しのひみつ:2012/02/08(水) 15:19:52.44 ID:Ul31F5MM
>>130
知っての通り、だいたい全ての個体は電子をたくさん持っている。陽子とかもあるので、それで中性。
で、「過剰な電子」がマイナス電荷。「電子の不足」がプラス電荷。

半導体の場合は「自由に動ける電子」がマイナスキャリア。
「電子で満ちているの中の泡」がプラスキャリア。
132名無しのひみつ:2012/02/08(水) 18:42:45.64 ID:KFhKSXsf
電子って素粒子だよね
おそろしく小さいけどどんなものだか確認できて
こんどは質量0だけどマイナスの電荷はある…

なんかすげぇなぁ
133名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:21:12.78 ID:Ph+UmxsI
何かイメージとしてライフゲームみたいなもんで、平面上に一定のパターンを進行させる
みたいなことで情報を操るようになる予感・・・
134名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:31:27.82 ID:EpNNc1ob
やっぱ共同研究はドイツがいいよな。(笑)
中韓は信用がないもんな。(笑)
135名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:47:33.14 ID:8xDNj+Il
質量ゼロとは昔の中性子のことか。
加減速出来ないような?
この電子の寿命はどのくらい?
136名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:53:30.83 ID:8xDNj+Il
民度がない。
学力が有っても大成出来ない。
137名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:59:57.10 ID:Ul31F5MM
ここにいる奴は「有効質量」でググってから書き込んでくれ。
138名無しのひみつ:2012/02/08(水) 22:24:35.45 ID:aUXkxPjj
>>1でいってる質量ってぜんぶ有効質量のことなのか
139名無しのひみつ:2012/02/09(木) 01:43:40.72 ID:7CeirxIY
正孔みたいなもん?
140名無しのひみつ:2012/02/09(木) 05:55:47.62 ID:JKKCTZU1
非常に純度の高い半導体結晶中で見られる特殊な電子状態=非アーベリアン準粒子

というのがあるらしいな。この有効質量0の電子は、
この非アーベリアン準粒子状態なんだろうか。関係ある?
141名無しのひみつ:2012/02/09(木) 11:30:13.18 ID:os8iAXlX
>>138
運動エネルギーが定義出来ないとおもうのだが
E=(1/2)*mv^2
電荷はあるから磁気モーメントはあるんだろうけど
142名無しのひみつ:2012/02/10(金) 21:57:14.07 ID:gziZ536s
スレタイで新しいディラック電子といってるがどの辺が新しいのかがわからない
ディラックコーンでのマスレス電子だけならとっくに見つかってるわけだし
まさかタングステンであることだけが新しいってわけじゃあるまいし
143名無しのひみつ:2012/02/10(金) 22:01:07.01 ID:B0zwS0hz
木村昭夫 1990年 大阪大学 基礎工学部 物性物理工学科卒

在日同胞なの?
木村+大阪 在日同胞?
144名無しのひみつ:2012/02/10(金) 23:04:25.79 ID:Smz2b4RR
質量ゼロの電子なんてフリーエネルギーと一緒じゃないか?なにやってんの?
145名無しのひみつ:2012/02/10(金) 23:14:54.86 ID:XNwuuHfk
運動エネルギーってたとえ等速で動いてても座標系が変ると値が変るんだぜ。
保存しないんだ。

これ豆知識な。
146名無しのひみつ:2012/02/12(日) 00:35:56.58 ID:E+UvwqT3
>>143
チョンの在日認定うざい。
お前らみたいな劣等民族の訳ないだろ。
悔しかったらノーベル賞取ってみろ!
147名無しのひみつ:2012/02/12(日) 02:00:32.27 ID:Hugo053T
このスレで量子コンピュータとかでてこないのが不思議だ。
148名無しのひみつ:2012/02/14(火) 16:45:48.98 ID:O+Vl4NTF
光のエネルギー E=hν=hk/c
つまり、エネルギーが波数kに比例する。
ちなみに、光子の質量は0な。

一方、この物質のなかでは、一部の電子のエネルギーがある波数kの近くで
E=a kの形にかける。つまり、光と似た形でかける。

こうなると質量0の粒子ために昔作られた方程式の係数をちょっと書き替えると、
ほぼそのまま使える。

つまり、式の上だけで見ると、
あたかも光速がとても遅い世界で質量0の粒子が運動しているかのような形式になる。

だったら、いっそ「質量0の粒子」って呼んだ方がなんかかっこいいし、一般人も釣れるべさ、という話だ。

まあ、普通の固体中の電子と違う式が当てはまるので、ゲージや幾何学的位相がらみで
いろいろ思いがけない性質が出てくるのは、実際に面白いわけだが。
「質量0」はただの「掴み」だよ。
149名無しのひみつ:2012/02/15(水) 09:27:29.49 ID:Hq+STmtw
>>148
準光子の質量は0でなかったはず、あと光速で移動する何かの短距離の観測質量が
0だってはなし。観測できないが存在している遠くで接近してこないで横切る
光の群集合には粒子の性質ゆえに質量がある。
光子の存在を確認する観測者から観測できる質量が0だってこと。
150名無しのひみつ:2012/02/15(水) 20:25:30.18 ID:lOKHqY+n
神は真空(空虚という意味)を嫌う。静的な状態で真空がなくても、その状態が動的に
変遷するとき真空(空虚)が生じる。神はその間隙に粒子を与え給うのです。
151名無しのひみつ:2012/02/16(木) 10:56:20.34 ID:6G833+25
今回の質量0のディラック電子の話と>>149は無関係
152名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:39:44.64 ID:qgZW8GiQ
早くテラヘルツ動作のトランジスタを作ってくれ。
パソコンが重たくてかなわん。
153名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:53:45.67 ID:Vz4EjPsA
>>152
PCの周波数はトランジスタの動作周波数で決まるものではない。
ドランジスタが無限の速度があったとしてもその集積度の範囲での
電気抵抗があるかぎりその周波数で駆動するのは困難である。
普通にハイビジョンの無線伝送(有線じゃない)で使われるデバイスに
60GHzで駆動するもの(市販製品)があるが、それをPCで実現はできない。
脚を引っ張っているのはコンデンサーメモリの速度や発熱なのは常識。
154名無しのひみつ:2012/02/21(火) 23:28:55.56 ID:Jut3cq0C
質量0の電荷の移動速度の値は高いのだと思うが。
155名無しのひみつ:2012/03/17(土) 06:25:50.82 ID:QA3Hu7Rc
>>72
>>92
私大の偏差値と国立の偏差値をそのまま比較するバカがまだいるのか?
頭が悪すぎるんじゃないのか
156名無しのひみつ:2012/03/19(月) 18:42:59.49 ID:D5tzu807
有効質量と言う意味ならマイナスもある。
157名無しのひみつ:2012/03/19(月) 20:04:28.23 ID:mFByXoe+
セレロンの1寺とか()
158名無しのひみつ:2012/03/20(火) 05:00:01.50 ID:cHFmNz2D
>>153
物理をやっている奴が電気回路を知らないのはよくあること、
物理のほうが電気より遥かに高尚だと思い込んでいるのが脳天気なんだろう
時定数が無い情報伝達などの原理を無視するのは物理法則を無視と同一だろう。
情報伝達での性能評価は伝達の遅延の合計が重要であり、伝達という原理で
あるかぎり途中の時間差は必ずある。
それが意味することは大きさによって大きいほど情報処理能力が遅くなり
小さいほど早くなるってこと。規模(組み合わせ)が大きく(多様性増)なれば
遅延が規模の累積の組み合わせの度合いと同じように指数的に累積するのは必然である。

情報処理という概念を理解していないバカが無限速度のようなコンピュータを
考え出す、いまの量子コンピュータの方針がそれだ。
それは定義上コンピュータであっても情報処理装置ではなく異質なゴミである。
情報処理とは物事を繋ぎ関係を見出す過程に意味があり過程なしでは処理とは言わない。

>質量があり金属の内部を自由に動く電子と比べ、質量を持たない電子は高速で移動
金属中の電子と光子の速度差すら知らないんだろう。
その差でしか高速化できず、電子ではなく光子として作用している情報伝達を
質量0の電子と説明しているだけ。物質中を通貨する光子は光速より遅いが
それは質量0の電子とは言わないよな?
159名無しのひみつ
今年も量子コンピュータがなうい