【地学】M5級続発の富士山 今すぐ噴火「ない」 「これだけ揺さぶられて噴火しないのは、まだ準備ができていないからかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−228@pureφ ★
今すぐ噴火「ない」 M5級続発の富士山

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012020102100118_size0.jpg
300年前の噴火でできた宝永火口。山腹に大穴があいた

 一月二十八日と二十九日、山梨県東部でマグニチュード(M)5前後の地震が四回相次いだ。
富士山から北東に約三十キロの場所だ。首都圏直下地震が四年以内に70%の確率で起こる
との予測が出たばかりでもあり、「今度は富士山の噴火?」と不安がよぎる。その危険性はあるのか、
専門家に聞いた。

■準備
 富士山は江戸時代から噴火していない。前回は一七〇七年。南海トラフで発生した宝永地震
(推定M8・6)の約一カ月半後だ。富士山では他にも大地震と前後した噴火例が指摘される。

 東大地震研究所の中田節也教授は「噴火準備ができたところへ地震がくれば、引き金となる
可能性はある」と話す。

 今回の一連の地震の影響はどうか。

 富士山頂の地下十〜二十キロでは普段から、マグマと関連すると考えられる低周波地震が起き
ている。防災科学技術研究所の鵜川元雄総括研究官によると、今回の地震後に低周波地震に
目立った変化はない。山腹の膨張や収縮を検知する傾斜計にも特別な変化は見られない。

 今回の地震エネルギーはもともと群発地震の起きる場所で、火山とは直接関係がなさそうだ。
M8クラスの地震の千分の一以下。すぐ影響が出る規模ではなかったようだ。

■直撃
 「むしろ心配したのは昨年三月十五日に起きたM6・4の地震」と鵜川さんは話す。

 大震災と原発事故の直後で話題にならなかったが、震源は富士山のすぐ南。「マグマだまりが
地下十〜二十キロとすれば、すぐ真上か南南西」。まさに直撃だった。

 注意深く見守ったが、年間百回あまり発生している低周波地震は増加せず、M6・4の余震も
ほぼ収まった。「これだけ揺さぶられて噴火しないのは、まだ準備ができていないからかも」と中田教授。

 準備はいつ整うのか。富士山は過去の噴火の規則性がよく分からず長期的な予測は極めて
難しい。火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長は「一連の地震は富士山周辺のプレートや
地殻活動の活発化を示すのではないか。これから富士山を含め伊豆諸島の火山活動が活発に
なる可能性はある」と指摘。「今すぐは何もなくても、一年後どうなっているか分からない」

■多様
 噴火は事前に分かるのか。地震に比べて予知の可能性は高いとされる。マグマが上昇し始め
れば地震が増えて山が膨らみ、地震計や傾斜計、衛星利用測位システム(GPS)で検知できる
と期待できるからだ。

 宝永の噴火では二週間前から地鳴りが聞こえたという。もし同様の噴火なら現在の観測網で
さらに早くとらえられるだろう。だが、富士山の過去の噴火パターンは多様で、次も同じとは限らない。

 鵜川さんは「マグマは人の歩く速さぐらいで上昇する。もし休まず最速で上ってくれば三時間ほどで
噴き出す計算になる」という。

 二〇〇〇年には低周波地震が一時的に活発化。国は大急ぎで専門家の委員会を開き、
〇二年に富士山のハザードマップの原案を作った。その経緯をもう一度思い出す時期かもしれない。

東京新聞 2012年2月1日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020102000190.html

関連ニュース
【地学】桜島、今年100回目の爆発…観測史上最も早く 地下のマグマの供給が続いているが、大規模な噴火の予兆はない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327242423/
2名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:36:35.41 ID:3tACG/l3
ただちに
3名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:37:24.22 ID:6UZgKXBb
まずいな
専門家のタダチニーが出るとかえって危ないw
4名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:38:54.95 ID:eSTPSuQU
東京新聞としては、噴火して欲しいんだな。
5名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:39:27.70 ID:3tACG/l3
朝からスマホがなりまくりだお
6名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:41:47.05 ID:oMgDDgs5
火山は前兆が分かりやすいからな
7名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:43:05.82 ID:eFxh7REn
噴火しろとな

いやだけどやるか
8名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:44:46.18 ID:xPgFCbJw
何甘ったれてんだバカヤロウ
9名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:45:40.74 ID:LK3qMqLh
噴火したら東海道新幹線、東名高速ともすべてシャットアウトやん
日本大打撃
10名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:47:08.05 ID:s8c5kbDH
富士登山中に噴火とかも有り得るな

11名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:47:25.45 ID:1Z5RexSI
>>1
お引き取り下さい。


来る、来ないは、花びら占いだけにしろ。
12名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:47:44.63 ID:dpcFHIPu
ていうか関東色々まずいだろwww
ワンチャン首都移転あるでこれ
13名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:48:24.83 ID:QU5oeiNx
ピナトゥボ山の予知と事後経験から学べるんだから
気長に対策するよろし
14名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:48:40.88 ID:Zbu+MEOq
ひとつ確実なのはあと3000年以内には確実に噴火するということだけだろう
15名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:48:48.71 ID:uDSCCZyr
破局噴火まだー?

九州まるごと数時間で600度の火砕流で全滅するらしい。
16名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:50:02.32 ID:U5NdVWVc
酷い形になって世界遺産とか言ってる連中に鉄槌を食らわせてやれw
17名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:51:16.99 ID:SVXLBerf
ちきゅうで掘って少し抜いたら?
18名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:56:33.64 ID:f+qc17BR
頑張れ富士山、活々富士山
19名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:58:16.16 ID:eovNtmZi
ドイツの再保険会社では東京の危険度はダントツ世界一なのに。さらに。
20名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:00:29.22 ID:JCs3yVGG
嗚呼、こういうニュースばっかで何もかもやる気が失せる
何をやっても無駄という気がしてくる
将来には苦渋と絶望しか見えない
21名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:01:13.64 ID:Uh4J8Fzx
富士山は東京から遠すぎる。もっと近くに新山誕生の予感。
22名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:03:08.40 ID:xf2BghpE
富士さん「すこし遅れます。もう少し待ってて」
23名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:04:00.01 ID:tdUwEdE+
遅漏なんですね
24名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:04:07.88 ID:dpcFHIPu
東京に転勤するんだって人に
おまえちゃんと帰ってこいよって言われてて
あんま洒落になってねーなとは思った
25名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:06:13.55 ID:/A3Mkpmi
東京新聞=在日=震災マンセー
26名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:08:40.18 ID:jRhBQQlM
ワレメ大噴火
27名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:09:01.09 ID:BPWAv0u1
>>20
時代の生き証人になろう
生き残れたら
28名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:16:22.70 ID:wfTd9L23
富士山噴火より東京直下型地震プリーズ
会社行きたくないから
29名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:18:58.97 ID:ifYnMLRG
今回の富士五湖震源、って道志村震源は10年おき位に時々あるよ。
いつも震度5クラスだけど、毎回富士山に影響でてない。
何をもってすぐ噴火とか言ってるんだか。。
微弱振動も減ってるんだよ、
他の地域が揺れてエネルギーが分散されてるんじゃないだろうか?
30名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:19:45.87 ID:4S13wqBx
何言ってるんだ?
民主党を早く政権から引き摺り下ろさないと富士山が本気で天罰を下すって意味だろ?
31名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:22:45.27 ID:5akNYeGc
「準備」wwwwってwwwwなんの準備だよwwwwワロたwwwwww

てかwwwww日本人wwマジでwwwww余裕ぶっこきすぎwwwwww

オレ壊れたwwwww
32名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:28:56.55 ID:QOt10A4M
シャンパンの話ですか
33名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:30:40.33 ID:1Z5RexSI
34名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:31:20.93 ID:EVNUJLs+
神奈川県温泉地学研究所は富士山の活動データを非公表にしてんだろこれ
群発地震が始まってから消えた
35名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:32:15.17 ID:++yYCbmL
5年続発のニート 今すぐ就職「ない」 「これだけ揺さぶられて就職しないのは、まだ準備ができていないからかも」
36名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:36:04.50 ID:soyPSICb
もっと時間をかけて待つといいんじゃね?
37名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:38:11.41 ID:Tahqd0FX
憂いあれば備えなし
38名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:38:13.24 ID:AWhuKRXi
まてw
今すぐ噴火の危険性なんて状況になってから、あれこれ言っても手遅れだろ
39名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:39:30.24 ID:5akNYeGc
そうだ!これこそ先送りしよう!!
この貴重な遺産を後世に託すんだ!!

おれ最低wwww糞ワロたwwww
40名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:44:11.26 ID:dyDUyTQc
童貞の初体験みたいだな
41名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:44:33.77 ID:s2x8iGp/
>富士山は江戸時代から噴火していない。前回は一七〇七年。南海トラフで発生した宝永地震
>(推定M8・6)の約一カ月半後だ。
東海だか東南海でデカイの1発くれば即爆発するってことだろ。
42名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:52:11.49 ID:tfuC+Ntc
「噴火の可能性がある!」と言った方が予算貰えるからだろ
311を予測出来なかった結果から考えれば
「地震予知の研究に金を払うのは無駄」
という結論を避ける為に嘘言ってるんだろう。
「5年以内」というのも、その間に別の研究課題を見つけて
乗り換える為の時間稼ぎ。
時間設定して公言したんだから、巨大地震が来なかったら
学者先生に責任を取らせてペネルティを課すべき。
そうしないと5億の退職金をかっぱらって逃げた東電・清水
の二の舞
43名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:58:16.96 ID:GV/6g5Qc
刺激が足りないので、まだイッテないってことですね。
44名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:02:27.08 ID:5akNYeGc
>>42
でも、ホントに必要なときになってから「なんであん時予算組まなかったんだ」
ってなるのが今のM主党サマなんでしょ?

なんかいろいろワケワカメwwww
45名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:22:17.16 ID:wtPzUgxq
科学者は相変わらず何も分かってないなぁ
46名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:29:21.70 ID:fzS29t+d
最近新たな俺理論を打ち立てたんだが

弦状地震発理論 とでもいうか。。。

たとえば、茨城沖あたりで地震が起きると大分でも地震が起きる
というような感じ
地殻は局面なので、弦状地殻の片方の地震のひずみが弦のもう一方に蓄積する
つまり、次に地震がおこりやすい場所が決まっている。

常時、地震のアラート見ててそう思った
47名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:34:47.90 ID:V+MMTiXB
なんかこの語り口は爆破弁の時に似てる
希望から憶測を引っ張り出してるような感じ
48名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:35:55.91 ID:1CRj1axP
なんでエレクチオンしないのよーーーー
49名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:36:26.89 ID:oGH7z8R6
ハイ、フラグ立った〜www
富士山がアップを始めました!
50 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 11:44:26.74 ID:4WxqD3S/
やばいよやばいよ
51名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:50:48.77 ID:RgwvFG7a
なにそれアップは始めたってこと?
52名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:54:14.13 ID:mAH/1aZj
歴史的には
三宅島噴火の十数年後に必ず富士山噴火してきたからなあ
ちなみに三宅島噴火は2000年
53名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:58:33.44 ID:Q2YDsk38
>>52
必ずではないよ
54名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:09:38.63 ID:8pB3QfIc
>>1
こいつ等よりジョン・タイターの方がよっぽど信用できるわ
55名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:15:37.67 ID:uaVdL5c0
ただちに
56名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:20:07.73 ID:gA3zpbOU
北が抜ければ南に力がかかるわな。日本は地震大国なんて言うが311以前は実感無かった。
今では世界中でこんなに揺れてる国は無いと言える。
57名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:21:12.86 ID:AZnx1X3b
予測なんて無理なのに。これも単なる予言レベル。www
58名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:21:53.22 ID:XZ47wQex
言った者勝ち
学者=預言者レベルの戯言
おばちゃんの憶測会話レベル
59名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:32:05.76 ID:8pB3QfIc
ネトウヨは「予言が事前に役に立ったためしがない」とか
「事件を予言にこじつけてるだけ」とかよく言うけど
当たってない予言は事前に防げたから事件になってないっつーの
60名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:32:36.51 ID:G6sKWkoX
爆破して安全な方向に溶岩流したらいいんじゃないの?
61名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:37:38.46 ID:f8mz76pf
「これだけ揺さぶられて噴火しないのは」


これ戦慄だろw
62名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:39:10.88 ID:XZ47wQex
>>59地震と言う自然災害の発生を具体的にどう防いだ事例があるのかを御教示願いたい
63名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:41:39.36 ID:jdoS0Mp8
準備できたら教えてくれ
64名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:43:01.42 ID:711uiySZ
>>56
阪神大震災のとき生まれてなかったの?
65名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:56:55.04 ID:8pB3QfIc
よかったじゃないか
ポンペイの石膏みたいに
お前らトンキンのシルエットが永久に残せるぞ
66名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:57:53.68 ID:x+dLiBEu
人間ポンプなら腹を叩いてる段階
67名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:59:43.29 ID:YPnikDc3
火山の予知は少なくとも短期的には信頼できるからな。地震予知とは違う。
68名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:00:45.41 ID:8pB3QfIc
トンキン=富士山噴火により窒息死し、石膏型となり永久に自分の生きた証を残せる=勝ち組
カッペ=死後は火葬され自分の生きた証は残せない=負け犬
69名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:01:04.11 ID:+yHqpWV7
>>65富士山がどこにあって、ポンペイが火山からみてどの位置にあったかって知らないんだろうな
70名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:03:44.87 ID:th8ZtDhV
早く噴火しろ
そして話題を噴火に。
これで営業で実績あがらなくても噴火のせいにできる。
去年は大震災のせいにして半年は実績ゼロでも居座り続けたんだ。
71名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:07:34.17 ID:Aga0h30n
フジヤマイラプション
72名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:08:36.60 ID:n7K65tP6
冬富士は危険だし、右京さんに見に行ってもらえばいいじゃん。
73名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:17:23.57 ID:byjguvXe
フラグだろこれ
74名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:17:41.67 ID:oKvRi8ym
中田節也先生出世したな
雲仙普賢岳噴火の時は九大助手だったかな
75名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:20:24.90 ID:mnyMLT+B
山頂からボーリングして、マグマを直接モニタリングすればいいだろ。
76名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:21:01.91 ID:0yy2azb5
リニアも路線変更だろな
77名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:23:13.11 ID:l6Egv1W+
この自然災害で
次はどこの原発が爆発ですか?
78名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:38:36.78 ID:89nijDSz
竹島が噴火して島根とつながればいいのに。
79名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:44:07.03 ID:kSWz2vH2
噴火より東海地震心配しろって
80名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:47:08.84 ID:qzHGocSA
もう地震止んじゃったじゃん
81名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:49:02.02 ID:VWuZgXJk
富士山の噴火は、東海、東南海、南海地震の後だと思う

82名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:49:54.00 ID:B4+hhCt8
東京に10センチ灰が積もれば機能は麻痺する
精密機械は壊れて携帯の電波が悪くなり電車が止まり飛行機は飛べない
雪と違って解けてなくなったりしないから大変
83名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:49:58.78 ID:J3lxJzcF
噴火してほしくない反面、死ぬ前に見たいという気持ちもある。
84名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:52:39.80 ID:UlYCTwyg
現状だと3.11の影響で富士山噴火はなかったってことだろ。
今までの東北の超巨大地震4回のうち3回は富士山が噴火している。
今回は珍しく噴火しなかったってだけだろ。

ただ、昔のデータ見てみると、この4回の地震って言っても、
一発大きいのがあったってことじゃないんだよね。
プレート型超巨大地震にはアウターライズがセットだし、
超巨大地震には余震って言っても大地震クラスのがついてくる。
3.11の場合は、それがまだ来てないだけで、それが来ても予兆がなければ噴火はしないんだろうね。
85名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:53:14.42 ID:n7K65tP6
強烈な円安誘導になるな。
86名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:53:41.91 ID:xoFowdSp
女の子はめんどくさいの♪
87名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:55:08.60 ID:mnyMLT+B
おれが言うからには間違いはない。
富士山は、100%間違いなく噴火する。
88名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:56:46.26 ID:fSAx/U0D
巨大地震の周期性からして、次の東海地震は東南海、南海、日向灘と連動する超巨大地震
4連動の時は富士は大噴火を起こす。いずれにしても時期は切迫している
絶対不可避の恐ろしい現実が今そこにあるのだ。
89名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:57:02.94 ID:3tACG/l3
とりあえず・・・



オレの腹の中のマグマが噴火しそうなんだが・・・。
90名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:04:19.55 ID:fSAx/U0D
東北・関東は3.11のアウターライズに要警戒だ。
最悪を想定すると、M10の巨大地震が起こり、プレート崩壊による沈み込みが
150m級の巨大な津波を引き起こし、日本列島は巨大津波に飲みこまれ滅亡する。
この想定はありえないことではない。過去地球では島の崩壊によってできる津波で
数度150m級の津波が発生している。
91名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:07:48.51 ID:kqHgugz5
ほんとは噴火したいんだけど長年噴火してなかったので邪魔な物がつっかえてて突き上げ地震になってるのか?
92名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:08:04.19 ID:afW3jfv4
準備中wwww
93名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:19:31.46 ID:KUNx4VlU
貞観噴火(12億m3)や宝永噴火(7億m3)みたいな大規模噴火なら、
過去には1000年以上ぐらい期間を置いていることが多いようなので、
宝永噴火からまだ300年余りしか経っていない今の時点では、
それほどの規模の噴火を起こすだけのマグマが溜まっていないという考え方もある

ただ、去年の新燃岳の噴火(3200万m3)みたいに、しょぼい規模の噴火だったら、
いつでも起こせるんじゃないの?
94名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:26:11.37 ID:nvDj1MhA
富士山のふもとに太いパイプを沢山打ち込んで、
地熱発電してガス抜きしたらどうだろ?
95名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:39:17.28 ID:umVWU0w7
俺の富士山は活火…
96名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:53:33.96 ID:Xuwbc+JA
富士山噴火したら、またマスゴミがバカ騒ぎすんだろうなぁ
97名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:54:10.52 ID:792w1MLx
ドラゴンヘッドこれきた
98名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:07:45.60 ID:9NSLXRiz
嫌な説得力だなw
99名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:08:27.46 ID:4uOxtLDv
>>1
フラグ立てんな
100名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:09:40.48 ID:GRJwjmGc
山名湖の地震は全く関係ないからな。
富士山噴火は東海地震起きたら、期待しろ。
101名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:12:34.79 ID:ZnsTCtSR
平成の大噴火とかならないかなwww(^o^)
関東大震災よりずっとましw
102名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:17:39.09 ID:U8B1K85f
民主党に対して富士山が怒りをためている模様
103名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:17:53.39 ID:8nndo87z
鉄板予言者おらんのん???
104 :2012/02/05(日) 15:20:10.67 ID:VYjF4G1n
学者さんたちが「正常性バイアス」に掛かっているようだね
105名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:40:14.86 ID:aRvaQ2or
どうせなら有史以来最大の爆発噴火をしてくれ、富士山が跡形もなく消し飛ぶ様な
106名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:05:03.60 ID:s2x8iGp/
>>46
宇宙天気予報見てて思ったのは、プロトン現象が強まると大地震が起きる。
圧力が高まっている部分に放射線だかニュートリノが降り注いで
刺激を受けてるのかもしれんね。
107名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:10:57.26 ID:fDUj230X
>>105ハゲド
911とか311と肩を並べるようなレベルの奴を希望

富士山吹き飛んだら東京も大雪かな?
108名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:19:31.97 ID:xf2BghpE
>96
騒がないほうがどうかしてるよw
正直被害は東日本大震災以上になりかねん
109名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:20:32.35 ID:Fquc6qFe
>>103
みゆ吉にでも聞いてこいw
110名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:30:52.79 ID:+yHqpWV7
>>95 長い休眠期間中だな
111名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:34:28.30 ID:KODP+18s
>>2
まぁいつかは噴火するだろうからな、今年中かもしれないし10年後かもしれない、
ただ今週中じゃなそうそうなら同じ発表になるという。
112名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:37:50.69 ID:em5YbU7M
東南海に地震が来たら噴火するよ
東側のプレートは今緩んでいる
西側のプレートが緩んでしまうと
富士山直下のプレートのマグマを抑え込む力はなくなり
巨大な割れ目噴火を起こすだろう
東南海に地震が来ないことを祈るしかない
113名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:42:56.67 ID:ByZFOvJT
富士山はマグマだまりの監視が長年続いているところじゃん
マグマの充填がない現在の状態で、噴火する噴火する騒いでいる馬鹿はほっとけよ。
きっと脳に深刻な障害を抱えているんだろ。

それよりも南九州の心配したら?
あっちは明確にマグマの充填量が増えつつあって、ちょっと笑えなくなりつつある。
過去の阿蘇山大爆発なんて量ではないけど、
あの充填量がこれからも続いたら、桜島の連続噴火程度ではマグマの放出が追いつかなくなる。
114名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:48:57.48 ID:+/ajQ5Yy
富山最強
115名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:54:39.35 ID:CPhGXFlg
専門家の名前を出せ。話はそれからだ。
116名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:56:20.52 ID:dpcFHIPu
こういうのって国が発表って形とらないと
誰も怖がって名前ださないよ
当たり前じゃん
117名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:07:01.49 ID:xf2BghpE
>>113
万に一つTn火山灰層形成規模の噴火起きたら日本全土オワタ地球寒冷化キターになるだろうな
118名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:11:37.66 ID:KQltxibq
東日本大震災につづいてこの騒ぎはちょっと洒落にならないくらい危険だと
おもうが、北海道に住んでる人間としては海外の出来事であり隣国の
内紛をみているような趣すらある。
119名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:13:54.30 ID:a9zsoEZJ
このまんま噴火せずに侵食だけすすんだから、富士山がどんどん低くなるよ。
120名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:14:30.28 ID:dpcFHIPu
>>118
直接的には安全でも
実際関東に大ダメージ受けたら
大半を税金でまかなう事になるよ?
仕事もばっさり減るだろうし
121名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:30:30.72 ID:bW6u0g1B
> 「むしろ心配したのは昨年三月十五日に起きたM6・4の地震」と鵜川さんは話す。

2chと同じですね。

> 大震災と原発事故の直後で話題にならなかったが、震源は富士山のすぐ南。
>「マグマだまりが地下十〜二十キロとすれば、すぐ真上か南南西」。まさに直撃だった。

2chで話題になった予測の通りですね。
122名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:30:50.28 ID:ByZFOvJT
>>117
そのクラスだとマグマだまりがパンパンになって周囲の地面がもりもり隆起し始めるな。
もう予測でもなんでもない爆発するのが必然の状態になるから、あとは覚悟完了するだけだw
123名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:39:12.13 ID:lNXDy0MW
富士山は毎年今の時期、真っ白に雪がかぶっているが、今年は雪がまだらにしか無い。
コレって、地熱で雪が溶けて真っ白にならないって事では?

やっぱり、マグマが昇って来ているのではないか。
124名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:51:57.47 ID:pAKkSsbQ
>>1
ないかも・・・
起きるかも・・・
間違いなく近いうちに起きる可能性が・・・
無いともいえないがあるとも言えない・・・

こんな役立たず連中はもうまとめて地球から追い出せよ
125名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:55:30.94 ID:GRJwjmGc
準備させろや、能なし。
126名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:58:40.14 ID:F/5j64P2
地 震 はぁはぁ
富士子 嫌、まだ準備できてないの、、、
地 震 はぁはぁ
富士子 い、いたい!まだ準備が、、、
地 震 はぁはぁ、、、うっ!
富士子 イヤ〜!中はダメ!

よくわかんないけど、こんな感じ?
127名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:00:43.37 ID:it3pDiPD
>>46
オレはピタゴラスイッチだと思ってる。
128名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:01:47.67 ID:prNGJIkM
MS級と空目して、なんでモビルスーツ?となった俺はあまり賢くない。
129名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:08:24.53 ID:884U3WT1
>>20
人は誰しもいつかは死ぬわけだが・・
他所のどんなニュースよりも、自分死亡のニュースが一番やる気なくすでしょう
130名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:10:37.52 ID:n5H2emiA
名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:31:20.93 ID:EVNUJLs+
神奈川県温泉地学研究所は富士山の活動データを非公表にしてんだろこれ
群発地震が始まってから消えた

ちょ・・・
131名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:11:20.96 ID:eovNtmZi
富士山は民主党の政治を懲らしめるために2月中に噴火をします。
132名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:14:17.94 ID:rNFoQFor
地震予測まとめ

北海道大学の森谷武男博士 「2012年1月から数ヵ月以内にM9」
これまでの的中率はほぼ100%
2008年 テレビ朝日 地震は予知できるSP
http://www.youtube.com/watch?v=uD6bHcNTD7Q
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc

宇田進一IAEP理事長 「2012年1月から1年以内にM9.2」
これまでの的中率は約75%
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=VuHtrlwmPjg

琉球大学の木村政昭教授「八丈島沖付近、2012年±3年以内にM9.0」
「2011年±4年以内に富士山噴火」
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Home.html
133名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:20:42.87 ID:WEmvmPCB
小田原市住民の漏れが来たぜ
逝くときゃ皆一緒だよ〜
134名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:39:18.44 ID:A6Mu/GVf
俺も、周りから「就職しろ」とギャーギャー揺さぶられてるけど、
まだ準備ができていないから出来ない。
135名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:46:48.81 ID:3dZJKo/x
ところで、311は予見してたのかね?
136名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:51:06.71 ID:884U3WT1
>>135
事後検証において、実は予見してたってことになってるけど、
事後なんで占い師レベルになってる
137名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:54:03.02 ID:cuu88TL+
>>126
ワロスw

もし富士山噴火しても、火口から生理メンスが出るだけだろ・・・w
138名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:57:17.05 ID:dqKcWsxc
富士山の噴火がもしあるとすれば次の東海・東南海・南海連動地震のときかな。
宝永噴火のように。
この地震はまだ先だと思うが、2050年までにはある可能性が高い。
これは南海トラフの連動地震が100〜150年おきに起こっているからだが、
宝永(1707年)と安政(1854)の間は150年あった。
それ以外は過去数百年の間はおおむね100年の間隔で、前回は終戦前後。
1944年の昭和東南海地震、1946年の昭和南海地震はいずれもこの地震にしては
規模が小さく、また東の方が動かなかったので(それで東海地震必至と30年前から
言われるようになった)次は大きいのではないかと恐れられている。
139名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:33:42.31 ID:/CPtv4Yh
地震兵器が早すぎたんだ
140名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:26:24.69 ID:dpcFHIPu
>>136
今んとこピンポイントで予測するの不可能だしな
だいたい20年以内に10%の確率で起こるんじゃね?ってレベルだから
そんなので大々的に起こります早急に対策してくださいって言うと
じゃあ起こらなかった時おまえ責任とれるのか?っていうヤツが必ず出てくる
なんで社会的に抹殺される事までして発表せないかんねんってのが本音
141名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:34:35.37 ID:jn05A0/y
地下水が濁ってるらしいな
142名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:38:17.13 ID:uJpeOnyl
地球「日本いらない子」
143名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:39:25.57 ID:GV/6g5Qc
>>142
半島に帰れ!
144名無しのひみつ:2012/02/05(日) 21:17:55.74 ID:e6n5V7RY
ぶちゃけると富士山噴火してもあんまり被害がねーw
なんでかというと富士の海側の周りが沼地になっていて建物が建てられないんだよw
確かに現代の技術を使って地盤に鉄柱とか水分に反応して凝結を起こす薬剤とかぶち込めば
建物を建てれるんだけどそんな予算を出す一般人とかいねーしw
まぁちょこちょこって建っているけどその人達くらいなもんで得てして大損害は
でねーだろうなw
145名無しのひみつ:2012/02/05(日) 21:37:48.82 ID:jt4lRq2/
陛下のおかげ
146名無しのひみつ:2012/02/05(日) 21:54:14.71 ID:NJFg2H8+
地震予知は先延ばしした方が専門家の仕事が切れないと言う事か・・・
147ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/05(日) 22:54:20.71 ID:hJfMfwXY
以前、伊豆下田沖で抜けたから圧力下がってるだろうに。
148名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:14:01.58 ID:r76ha3DD
>>9
北陸新幹線と北陸自動車道があるよ
149名無しのひみつ:2012/02/06(月) 00:08:15.41 ID:+/JCR3yg
こういう思い込みが一番危ない
150名無しのひみつ:2012/02/06(月) 01:46:14.89 ID:C58m6X6C
異常があっても民主党が圧力で隠蔽するのは目に見えるから
庶民レベルで異変を見逃さないようにしなければならんな
151名無しのひみつ:2012/02/06(月) 04:35:06.65 ID:cmnnmntK
>>150
逆wwww
原発の時も同じ事言う人いたけど、馬鹿じゃないかと思った
見ろよ。原発のせいで民主大ダメージだ
誰も災害時に担当なんてしたくない
152名無しのひみつ:2012/02/06(月) 04:43:21.60 ID:HoOKwAkz
ボーリングして噴火する前に圧力抜いたり出来んの?
153名無しのひみつ:2012/02/06(月) 05:22:48.14 ID:Sx3a7rPV
富士山までぽぽぽぽんしちゃうの?
154名無しのひみつ:2012/02/06(月) 05:47:28.49 ID:TxdqtUG9
麓に中国人用のデカいホテルがあるんだっけ?
いったん爆発してサッパリしちゃうといいよ。
155名無しのひみつ:2012/02/06(月) 08:39:32.43 ID:NLNjcNZw
この手の学者の話が当たったためしがない。 
156名無しのひみつ:2012/02/06(月) 12:28:03.39 ID:mM1BAsqE
>>151
でも鳩山じゃなくて良かっただろ。
157名無しのひみつ:2012/02/06(月) 13:50:34.55 ID:MXjk4Sw4
>>46
帝都物語で、加藤が関東大震災を起こすために、共振する大連で
人工地震を起こさせる って件りがあったなw

そういえば、富士山噴火予言本のおじさん、どうしてるんだろうなぁ。
本の中にはちゃんと「この日に来るとは思ってないし、来てもらいたくない。
でも、『何時か来ます』だと、誰も意識しないから、あえて日時を切った」
って書いてあるのに、詐欺師・ペテン師扱いされて、気の毒に思ったな。
158名無しのひみつ:2012/02/06(月) 13:56:10.60 ID:PwzCs6uv
マジレスすると、富士急行の「富士吉田」駅が「富士山」駅なんていう
不真面目な駅名に改称したので、浅間神社がちょっとお怒りになった

お灸をすえる目的だけなので、大災害にはならない
159名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:17:48.07 ID:bCG26t+E
噴火予知 も 言って良いやら で しどろもどろだなぁ!

『来ない』って言って 来たら叩かれるし
『来る』と言って 不安を仰ぎ 無意味にパニックになるのも
嫌だろうし!

まあ 少々死んでもいいんじゃねーか。
その周辺の人間だけなんだし

日本の人口の 3%-8%ぐらい 少数だろ
160名無しのひみつ:2012/02/06(月) 19:36:27.17 ID:U3sgwVnJ
なるほど、これほど揺さぶられても揺れないのは、まだ準備ができてないからなのか
関東大震災、千葉沖、東海 地震
161名無しのひみつ:2012/02/06(月) 19:57:17.09 ID:gQPjswKg
いつか、さいとうたかおの「サバイバル」みたいな状況になるのかな?
162名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:31:33.14 ID:ELA/uhk+
>>90
みたの?
163名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:32:42.46 ID:EkPv7Dzn
去年の東北大震災の準備のデータは何処に有るのか?
予兆が有ると証明されているのか。

164名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:35:12.54 ID:c2ceg4vI
>>48
ニーナ乙
165名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:02:19.00 ID:U4KU43rw
「準備中」
お客さーん、まだはえーよ
166名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:19:32.28 ID:6LUlhNDT
遅漏かよ
167名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:20:20.34 ID:e+QWxxP/
>>158
やっぱあれ違和感ありまくりだよな。
外国人観光客にはいいんだろうが。
168名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:32:29.41 ID:NiDFf9ZI
東海道ならず中央本線も死ぬのか
まさに東西分断だね
169名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:51:56.45 ID:zM0/X5nA
富士山も噴火休止中は賢者モードに入ってるんだな
170名無しのひみつ:2012/02/06(月) 22:01:35.47 ID:5yGnnrJ5
>>1

どーせ、日本じゃ、3年に一度のペースで災害が起きてんだw

今更ビビってられるか!

災害に対する準備をそれなりにして、後は静かに楽しく過ごすダケだw

騒いでも何もならネーよw

馬鹿らしいw
171名無しのひみつ:2012/02/06(月) 22:18:19.60 ID:ligiS/rq
200%パワー充填中
172名無しのひみつ:2012/02/06(月) 22:59:31.85 ID:Es1aPt1u
> 鵜川さんは「マグマは人の歩く速さぐらいで上昇する。もし休まず最速で上ってくれば三時間ほどで
> 噴き出す計算になる」という。

何だ、余裕で避難できるんだな。昔なら厳しかっただろうが。
173名無しのひみつ:2012/02/07(火) 00:15:43.82 ID:cZtTiFqb
富士山が噴火したら困るのなら、山を削って平地にしてしまえばいいのよ。
174名無しのひみつ:2012/02/07(火) 01:24:24.42 ID:lhSQq+JF
ガマン汁です
175名無しのひみつ:2012/02/07(火) 03:36:34.64 ID:YNclztf/
南関東直下地震の予兆なのに、富士山の噴火の心配とかwww
176名無しのひみつ:2012/02/07(火) 04:53:57.33 ID:BTlbm2a1
富士山「まだ心の準備ができてないの…」
177名無しのひみつ:2012/02/07(火) 09:19:44.70 ID:7CUR433c
>>155
当たった場合は報道しない自由が発動するからね
178名無しのひみつ:2012/02/07(火) 13:44:18.90 ID:nK9WJYMo
>>170
江戸っ子の「宵越しの金は持たない」って生活が、日本人には最適なんだろうか。
179名無しのひみつ:2012/02/07(火) 17:53:11.31 ID:gb/vb3JX
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/e/6e90dfca36f5bd42b4d2d8653cd13ce7.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/6257266/
>直径5〜15mの陥没孔が4つ出現
>高温蒸気が噴出
>白い煙が高度1000mにまで噴き上がっており
だとよ
180名無しのひみつ:2012/02/07(火) 17:58:31.07 ID:SHkYzT+Z
小出しで地震が来てるから大丈夫だろう・・・そんなふうに思っていたら、数日後に3.11が来ました・・・
181名無しのひみつ:2012/02/07(火) 19:45:39.03 ID:xk+3pO72
【話題】もし日本で火山が爆発したら、また募金や寄付する?「日本を助ける必要はない」=韓国人が議論
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328597563/
182名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:07:55.84 ID:YRtv2FP1
噴火口「何者だ!」
マグマ「蒸気です」
噴火口「よし通れ!」
183名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:28:37.41 ID:9GWTsb9z
>>179
今の時期、右京さんでないと真偽を確認しに行けないな。

>>181
糞虫の紙クズなんて、いらない。
184名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:55:52.65 ID:WoiIa/cA
去年3月の富士山直下の震度6はホント終わったと思ったわw
185名無しのひみつ:2012/02/08(水) 02:24:40.03 ID:YwN8jyID
富士山って
そんなに簡単に噴火するものなんだ
186名無しのひみつ:2012/02/08(水) 02:41:58.18 ID:hHXYN7qK
>>185
生理みたいなもんだろ
187名無しのひみつ:2012/02/08(水) 09:52:50.62 ID:qxGd2OeQ
いやいやいやいや
188名無しのひみつ:2012/02/08(水) 14:13:32.76 ID:hsnfEJFf
前戯が足りないとな
189名無しのひみつ:2012/02/08(水) 14:35:00.78 ID:nOgfZfnm
マグマ「ええんか?これがええんか!」
富士山「・・・はー、下手すぎ」
190名無しのひみつ:2012/02/08(水) 14:44:32.23 ID:qpuTwM91
降り積もった火山灰とコンクリートを混ぜて一面埋め尽くして放射性物質を封印するのだ
191名無しのひみつ:2012/02/08(水) 17:38:47.17 ID:cxEQseSX
>>185
311以降が異常事態
192名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:10:24.44 ID:l/QH49rx
桜島『現役ほぼ引退したしかも雑魚火山の足音に何をビビってんだ』
193名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:12:28.73 ID:RIEXr4xn
今すぐって半年くらいのことか?
194名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:45:59.18 ID:/Hjq9pAy
>>189
東海トラフ「オレが変わろうか?」
195名無しのひみつ:2012/02/08(水) 21:01:56.35 ID:AXx0U5VX
先手を打って大深度ボーリングでガス抜きだ!!
196名無しのひみつ:2012/02/09(木) 00:13:17.88 ID:8paRwFiZ
>>158
それ以前に富士吉田市は日本一高い市長室なんてものを
浅間大社の境内地である8合目に作ってるよ。
この年から富士山での事故・事件が増えたように思える節あり。
197名無しのひみつ:2012/02/09(木) 09:55:49.58 ID:o+MICoKz
富士山のマグマだまりは主に南側にある。
したがって次の噴火は南斜面になる可能性が高い。
前回の宝永噴火は主に噴煙だけだった。
しかし富士山そっくりだったセントヘレンズ山の場合
山体を吹き飛ばす大噴火を起こしている。
富士山も山体崩壊する大噴火になる可能性はある。
富士市や沼津市はそういった可能性を考慮すべきだ。
198名無しのひみつ:2012/02/09(木) 15:20:57.84 ID:GzazruWg
じゃあ南の市民を退避させてシールドマシンでマグマだまりまで穴をあければ…
199名無しのひみつ:2012/02/10(金) 00:01:57.31 ID:m2bBRtc7
月明かりにそびえる富士山

http://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
200名無しのひみつ:2012/02/10(金) 00:34:13.50 ID:e8J03DL4
>>199
山体崩壊前に優美な姿をキャプったよ。
201名無しのひみつ:2012/02/10(金) 01:38:32.82 ID:rYQ5OAV9
次に噴火来たら富士山崩れるんじゃね?
一部崩れてるよね?
202名無しのひみつ:2012/02/10(金) 01:43:19.70 ID:MSg/HLbl
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/03/14/d0063814_94604.jpg

こんな風景が見れるかな?
203名無しのひみつ:2012/02/10(金) 02:08:32.84 ID:QznfBSZX
如何にも当たりそうな下朝鮮の崩壊さえ外れっぱなしなのに
お前らに天変地異の予測なんかできるわけねーよ
20年毎日来る来る言っててやっと当たるかどうかってとこ
しかも全く見当違いの場所でW
204名無しのひみつ:2012/02/10(金) 02:12:13.91 ID:ktU9qlE3
つまり準備できてたら、いつ噴火してもおかしくなかったとwww
205名無しのひみつ:2012/02/10(金) 03:14:04.55 ID:v2CycQ68
白頭もそろそろなんだろ?
206名無しのひみつ:2012/02/10(金) 03:18:19.09 ID:rxEYirA/
今年の6月に富士山噴火する予想
207名無しのひみつ:2012/02/10(金) 04:47:19.14 ID:RTpp1ILa
国鱒の保護急がないとやばいだろJK
208名無しのひみつ:2012/02/10(金) 12:32:23.20 ID:E04yB2vF
そう言えば、親父が若い頃(終戦直後位)に富士山登って、
山頂で火山熱で作った温泉卵食ったって言ってたけど、
今、売ってない所みると、まだ山は冷えたままなのかねぇ?
209名無しのひみつ:2012/02/11(土) 10:01:05.57 ID:U5jfjV2k
富士山は今の形のままがいいなあ。
山体崩落なんて見たくもないよ。
210名無しのひみつ:2012/02/11(土) 10:13:37.76 ID:yNfwq2nu
洞窟の氷柱が小さくなりました。
富士山は暖機運転に入ったかな?
211名無しのひみつ:2012/02/11(土) 14:13:32.65 ID:qBKLnY+I
多分、大噴火したら、首都圏の下水道が全て詰まり、
全ての水洗便所が使えなくなる。公園の隅で大便が
当たり前になる。

踏んだ糞が犬のではなく人糞とか。喜んでるのは、
スカトロマニアだけで、首都圏人口の何十%が
『便所うつ』といううつ病になる。
212名無しのひみつ:2012/02/11(土) 14:23:15.79 ID:Zf8GiW54
仮に噴火するってなったら一体何をすれば良いのかそこが知りたい。
その時になってアレが必要だの言われても絶対に手に入らないから。
213名無しのひみつ:2012/02/11(土) 14:38:52.88 ID:qBKLnY+I
>>212
トイレ詰まり対策として、大人用おまる。

上水道も下手したらとまるので、
うんこした後に手を殺菌するため
消毒用に、フマキラーとかで売ってる
アルコール除菌スプレーとか。
214名無しのひみつ:2012/02/11(土) 14:39:53.74 ID:Ql3jC8hH
>>204
その通り
現在はたまたま300年くらい噴火してないだけだからな

歴史上、東海地震と連動して噴火した先例もあるし、
あくまで分類は活火山だもんね
215名無しのひみつ:2012/02/11(土) 16:01:01.88 ID:cN8bfnhh
山体崩落で高さ変わってほしくないな
3564mとか最悪
216名無しのひみつ:2012/02/11(土) 17:55:19.39 ID:Ky5qsBsX
成長するという選択肢も
217名無しのひみつ:2012/02/12(日) 21:57:22.57 ID:RHz3w0qU
>>208
あんな大きなすり鉢があるから、てっぺんから出そうに思えるが
瓦礫の頂点である山頂が一番圧力が掛かってて、マグマが出にくい。
だから噴出するとしたら、マグマ溜りの近くの圧が低い3〜5合目辺りから
噴出するんでない?
218名無しのひみつ:2012/02/12(日) 22:29:02.45 ID:U9Cov82O
大噴火の前兆か?!
「富士山上空に龍が降臨」 
http://www.youtube.com/watch?v=muVcZrYesGE
219名無しのひみつ:2012/02/12(日) 23:36:27.86 ID:Je8Ahl49
伊豆大島噴火の前年遊びに行ったら夜中に何度も地鳴りを聞いたよ。
地鳴りがあったら富士も噴火が近いかもね?
220名無しのひみつ:2012/02/13(月) 15:13:39.72 ID:N2qLW78Q
水かけてタービン回したれや
221名無しのひみつ:2012/02/14(火) 21:08:38.47 ID:6plW3i3T
            __         チャリーン
          /^o^\    _.__ lヽ,,lヽ
         /富士山.\  .| |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           (⌒⌒)
            ii!i!i   ドカーン
          /^o^\    _.__ lヽ,,lヽ
         /富士山.\  .| |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
222名無しのひみつ:2012/02/27(月) 12:53:57.44 ID:0xku7FOa
【話題】 富士山噴火の前兆現象 “噴気” がライブカメラに映っていた?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330299113/
223名無しのひみつ:2012/03/02(金) 03:05:02.07 ID:ZR+10uPb
信長タイプ:噴火せぬなら崩してしまえ富士の山。
秀吉タイプ:噴火せぬなら噴火させてみせやう富士の山。
家康タイプ:噴火せぬなら噴火するまで待たう富士の山。
224名無しのひみつ
(噴火する可能性)×(噴火した場合の危険度)の数値では、箱根山系の方が高くないか?