【宇宙】木星で新たに2つの衛星を発見 逆行衛星群の一部/国際天文学連合、天文電報中央局

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:09:32.93 ID:DjtMOV3x
衛生「ノピタ」
6名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:15:22.05 ID:EMjZypor
ゼウスも大変だな
7名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:16:55.33 ID:Hk6WeZrD
木星帝国がコロニーレーザーでも実戦配備したんちゃう?
8名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:19:41.75 ID:d0F6YJcF
それ俺5年前から見つけてたわ

めんどくさいから発表しなかったけどな
9名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:27:15.37 ID:pYga8XTL
ちょうどBSコズミックフロントで木星やったところ
再放送見ろよ
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html
最新の探査成果をもとに、究極の宇宙旅行へ出発! 
目的地は太陽系最大の惑星・木星だ。
私たちの常識を遙かに超えたスケールの木星は、到着までの道のりも刺激的。
火星を越え、小惑星帯を通過した先で我々が出会うのは、想像を絶する強烈な木星磁場だ。
さらに、接近すると300年以上続く巨大ハリケーン・大赤斑などの絶景も味わえる。
最大の見どころは、60個以上もある衛星。
衛星イオの巨大火山、無数の火山が噴煙を吹き上げている。
ところがその隣の衛星エウロパは極寒の氷の星。
しかも科学者達は氷の下に生命が存在するかもしれないと考えている
・・・魅力満載の木星ワールドの旅にご招待!
10名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:29:23.06 ID:OKoT8sTX
飲み屋の提灯に引きこまれたおっさんみたいだな
11名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:38:24.29 ID:wwMsIxvo
ジュピター レディ
テテテ テテテ テテン!
12名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:41:04.24 ID:avhe/pTz
2つの衛星よりも貧困で困ってる2人の子供を見つけてやったらどうかね。
13名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:43:16.47 ID:Ppi7zS73
>>12
そんなん見つけても統計の足しにもならないね
14名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:45:03.36 ID:5HkoY+Z6
>>8
残念、それは俺のおいなりさんだ
15名無しのひみつ:2012/02/03(金) 19:17:21.31 ID:X6osn5fM
>今回の衛星が今のような記号ではなく、よりロマンのある呼び名を得るためには
どうせイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストの4つ以外は
ろくな扱いしないだろ
16名無しのひみつ:2012/02/03(金) 19:40:45.39 ID:sdZ8xcnq
>>12
お前が見つけてどうにかしてやればいいだろ
できないなら黙れ
17名無しのひみつ:2012/02/03(金) 20:37:19.44 ID:afqVJRuK
>>10
笑ったw 強力だな
18名無しのひみつ:2012/02/03(金) 21:16:40.79 ID:GmcxwJ8q
木星の近くに有る直径1km程度の天体を、地上の望遠鏡で撮影したってこと?
これって物凄い話だと思うんだけど・・・ビックリしてるの俺だけ?
19名無しのひみつ:2012/02/03(金) 21:20:23.02 ID:c04bPTW7
今更だけど、ガニュメデスも「愛人」認定なのか。
20名無しのひみつ:2012/02/03(金) 21:31:02.44 ID:1opCvdzh
第一回戦。お題は、天王星の衛星の名前!
21名無しのひみつ:2012/02/03(金) 21:31:53.79 ID:eD3sg5yI
木星さんモテモテやな
イケメンなのか財力が凄いのか
22名無しのひみつ:2012/02/03(金) 21:52:08.57 ID:oI+t8pTj
66個にもなったら纏めて「木星の輪」でいいんじゃね?
23名無しのひみつ:2012/02/03(金) 22:17:45.71 ID:ZhNZmDEU
衛星を発見した人の名前の名前がどうしても海犬に見えてしまう
24名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:32:20.29 ID:P/oa8soT
Q1:降りれるの?
直径1Kmって、着陸できるのかな?
重力ってどれくらいなの?
70キログラムのおれは、何キログラムなの?計算式おしえて。

Q2:正しい方向に公転させることはできるの?
いたずらで公転の向きを変えるのに、どれくらいの力が要るの?
どんな手順になるの?一度完全に停止させるのかな?そんなことしたら
木星にむかっつて、まっさかさまなの???
25名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:36:09.16 ID:k3bM6n5O
1kmとかあのイトカワよりちょっとデカいくらいだよね?
衛星にしては小さいね
26名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:49:23.63 ID:ksLHivv+
>>22
木星には既に輪がある。
27名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:56:35.02 ID:4DkODROt
>>18

 100億光年かなたの星を見つけることを思えば、大したことないのでは?
28名無しのひみつ:2012/02/04(土) 00:44:09.48 ID:LRoKf2RH
ってか、捕縛彗星のコアなんじゃマイカ?
29名無しのひみつ:2012/02/04(土) 02:12:44.75 ID:0JkbaH3H
>>2
出来るよ。
「潮力発電」は、月の公転と地球の自転が生み出した潮の干満を利用する発電。
30名無しのひみつ:2012/02/04(土) 02:40:47.31 ID:VGRJrJiY
衛星の大きさに下限はないのか
31名無しのひみつ:2012/02/04(土) 02:41:01.43 ID:NIy0CVjG
太陽系の惑星に新しい衛星が発見されても、
もはやビッグニュースじゃない・・・
32名無しのひみつ:2012/02/04(土) 03:41:37.08 ID:kL5anELK
1979年には>>1のような素晴らしい写真を撮影できてたのに
今じゃあどうしてこうなってしまったんだ
33名無しのひみつ:2012/02/04(土) 12:03:53.61 ID:QJA6HJZX
これからもいろいろ発見があるだろうから、名称に神話もネタ切れしちゃうだろな。
34名無しのひみつ:2012/02/04(土) 12:43:05.00 ID:i0lqNw+a
神話は世界中にあるよ
35名無しのひみつ:2012/02/04(土) 15:06:18.87 ID:43J9z45Q
地球「俺は1こかよ・・・・
36名無しのひみつ:2012/02/04(土) 23:04:35.03 ID:ZAU/c58e
>>35
旧モトローラの衛星電話用だけでも優に66個超えてますよ
37(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/04(土) 23:19:03.69 ID:9PZnlSjJ
>>35
これは余談になるが・・・

現在の月の表側と(我々の見れない)裏側の様相の違いを調べた結果、
44億年前は月が二つあったらしい。ジャイアントインパクトによって
生まれた二つの月が、およそ一億年後に今は消えた月が、より大きめ
の現在の月の裏側に当たって、彫の深い裏側の景観を作ったそうな。
アポロ16号が現在の月生成と推測される年代と違う1.5億年新しい
44億年前くらい前に生成された岩石を収集しており、その生成
の由来はナゾとなっていた。 人工天体はしらんがな
38名無しのひみつ:2012/02/04(土) 23:24:56.45 ID:KZRflsoQ
衛星の衛星って無いのかな。
39(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/04(土) 23:25:01.69 ID:9PZnlSjJ
44億年前に二つの月が衝突した日は地球上で盛大な
天体ショーが見れたことでしょう
40(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/04(土) 23:39:00.71 ID:9PZnlSjJ
地球の2つの月は25倍の重量差があったが(小さい月が
大きい月のまわりをまわってりゃおもしろそうだが)
仲よく2つで地球のまわりを1億年回っていたらしい。

Earth's two moons? Posted: Wednesday, August 03, 2011
http://onlineathens.com/stories/080311/bre_866246766.shtml
41名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:47:11.23 ID:aIT2EoKs
ジャイアントインパクト直後は無数の衛星が地球の周りを回っていたんだろ。
ま、衛星と言うか小天体と言うかは意見の分かれるところだろうけど、
ともかく、土星の輪のようだったんだろうから、それはそれで見ごたえあったろうな。
42名無しのひみつ:2012/02/05(日) 15:20:46.90 ID:1Pqfo779
>>35
でも母星との大きさの比率は太陽系でぶっちぎりの一位なんだよ。
43名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:37:02.39 ID:zk++ytPW
ドワーフ・プラネット( dwarf planet 矮惑星 または通称 準惑星)
も含めるなら、冥王星の衛星カロンの大きさの比率が最大かも

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Pluto_Charon_Moon_Earth_Comparison.png/300px-Pluto_Charon_Moon_Earth_Comparison.png
44名無しのひみつ:2012/02/12(日) 16:08:20.17 ID:uAmEf50p
衛星ってのはこうやって捕獲されて増える一方なんだろうかね。
今までで発見されたけど消滅しましたってことはないんだろうか?
見失って改めてやっぱり見つけたってのはナシで。
45名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:06:41.62 ID:BLI7MkM+
>>2
出来る
ドキュメンタリー映画 「THRIVE」(繁栄)でぐぐれ
46名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:08:16.11 ID:BLI7MkM+
>>1
>確認済みの天然衛星は合計66個となった。

>木星には52個の逆行衛星がこれまで見つかっており
ほとんどが逆向きなのか・・なんでだ?
47名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:09:44.60 ID:qNNe+7aQ
地球ドンマイ
48名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:12:12.35 ID:BLI7MkM+
>>43
月は異常すぎる
絶対人工物だな
49名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:13:03.95 ID:BLI7MkM+
月まで人工衛星だとすると、天然は一個もないのか・・地球さん
50名無しのひみつ:2012/03/26(月) 21:49:22.63 ID:jRRwdoDF
>>44
人間の有史上には記録はないが、将来に消滅が予測されてる衛星はある

代表的なのが海王星の逆行衛星トリトンで、軌道がだんだん惑星に近づいていき、
最後は惑星の重力で破壊される

順行衛星の月は、逆に惑星から離れていく
51名無しのひみつ:2012/03/26(月) 22:58:04.54 ID:BYAPONB/
木星はデカイ分引力あるからカイパーとかからくる天体を捕獲しちゃうんだろうね
そのおかげで地球に落ちる隕石はすくなくてすんでるらしいけど
52名無しのひみつ:2012/03/27(火) 12:35:47.23 ID:0b6Gdqgo
>>2
星の角運動量は星になる前のものが持っていたそれぞれの角運動量の
合計になる。合計するとちょうどゼロになるような集まり方をする確率は
ほとんどゼロに近いから自転するものばかりになる。
公転しない星になりそうな候補は同郷の母星から遠くへ行ってしまうか
またはまっすぐに母星に引かれて合体するまでの寿命しかない。
53名無しのひみつ:2012/03/27(火) 12:41:21.60 ID:0b6Gdqgo
木星の衛星を回っている星は見つかってないのか?
54名無しのひみつ
反物質の塊発見!