【ロボ】災害現場、空から中継…偵察ロボットを開発―北九州市立大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−207@pureφ ★
災害現場、空から中継…偵察ロボットを開発

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120126-690528-1-L.jpg
開発した飛行ロボットを手にする山本郁夫教授(右)(北九州市立大ひびきのキャンパスで)=大塚晴司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120126-690538-1-L.jpg
昨年2月の実験で、東京都江東区の上空を飛ぶ飛行ロボット=山本郁夫教授提供

 人や車両が近づけない災害現場の上空を飛び、カメラで撮影した映像を
即時に送信できる「災害偵察飛行ロボット」を、北九州市立大国際環境
工学部の山本郁夫教授(51)(ロボット工学)が開発した。

 全地球測位システム(GPS)と高度計を使い、目標地点に自動で到達
できるほか、東京電力福島第一原発事故を受け、放射線量を測定し、
即時にデータ送信できる機能も付けた。総務省が27日に福岡市で開く
シンポジウムで発表する。

 地震や洪水、火山噴火などの大規模災害では、現場周辺の状況を調べる
際に道路の寸断などで近づけないことが多く、有人のヘリコプターを飛ばす
場合も、危険性の判断や手続きのため出動までに時間がかかる。

 山本教授はこの点に着目し、2007年から安価で操作しやすい偵察飛行
ロボットの開発に着手。10年度からは総務省の研究として採択され、4年
余りで成功にこぎつけた。ロボットは、凧(たこ)の骨格のような構造で、円形
(直径約1・5メートル)と正方形(1辺約70センチ)の2タイプ。落下時の
危険を考慮して主な素材にはアルミと軟らかいウレタン製のチューブを使い、
重さはいずれも約5キロと軽量だ。

 1回の飛行時間は10〜15分。4〜8個のプロペラをバッテリー(充電池)で
回し、秒速10メートルの強い風にも耐えられる設計で、高度200メートル
付近まで上昇し、上空で停止することもできる。無線操縦型の小型ヘリと
比べ、地上から操作しやすく、GPSで指定した地点に自動で飛ばすことも
可能だ。

 飛行中に搭載カメラで撮影した映像は、無線機で国や自治体の災害対策
本部に即時送信され、パソコン画面で見られるほか、搭載カメラには同時に
高画質で録画する機能もある。

読売新聞 2012年1月27日08時42分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120126-OYT1T00689.htmc
「九州ICT広域連携シンポジウムinふくおか」の開催
総務省九州総合通信局 平成23年12月8日
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/111208-1-0.html

関連ニュース
【気象】カメラ搭載気球で雲の内部に含まれる水分量を把握し「豪雨」予測 世界初システム開発へ―京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327787046/
2名無しのひみつ:2012/01/29(日) 07:19:29.89 ID:f69zGNay
15年以上前なら凄かったかも。
3名無しのひみつ:2012/01/29(日) 07:34:33.58 ID:DFHmB7ah
飛行時間が短すぎるんじゃね?
4名無しのひみつ:2012/01/29(日) 07:48:56.53 ID:t/CsMpbC
まつたけ食べたい
5名無しのひみつ:2012/01/29(日) 07:52:25.96 ID:j6EHGLnZ
ラジコン、、、
6名無しのひみつ:2012/01/29(日) 08:21:28.18 ID:rv8VomRs
ラジコンと何が違うのか教えてください。
7名無しのひみつ:2012/01/29(日) 08:34:38.30 ID:lDBbMln5
>>6
税金で作られてる
8名無しのひみつ:2012/01/29(日) 09:10:01.08 ID:812GWctR
いざとなったら使えません。完成しないからです。
9名無しのひみつ:2012/01/29(日) 09:45:54.37 ID:tftmTEbw
200メートルくらいだと火災のときにはすごい熱で故障してしまうんじゃないか?   
10名無しのひみつ:2012/01/29(日) 10:02:09.62 ID:FAUCpXgk
15分の飛行って何ができる?
だいたいそいう現場って1kmくらい離れた場所が安全として
現場まで行けないじゃん
11名無しのひみつ:2012/01/29(日) 10:19:05.74 ID:doesvoFy
使い捨てで片道10−15分。往復なら5−8分か…・現場調査時間は厳しいな。
200米上昇できる…山や高層ビルの調査は無理だな。
このキャンパスの留学生の9割以上はシナ・チョンだ気を付けな。
12名無しのひみつ:2012/01/29(日) 12:11:42.22 ID:2zTCJhN4
>>1
無茶苦茶でけえな
クルーザぐらいあるんじゃないか?
こんなのを飛ばせるのは軍隊だけだとおもてた
13名無しのひみつ:2012/01/29(日) 12:28:57.35 ID:cKneHdiE
火災がある現場じゃ上昇風と熱風で壊れそう
14名無しのひみつ:2012/01/30(月) 00:53:29.70 ID:z2fGLaxJ
この辺りのは「開発」までは行くんだけど
「実用化」「量産」までは中々いかないよね
ヤマハのあれで十分な気もするし
15名無しのひみつ:2012/01/31(火) 02:17:21.84 ID:UrchwQzj
即刻仕分けたる!
16名無しのひみつ:2012/01/31(火) 02:47:55.95 ID:Tfh/2aDT
ラジコンヘリでイイじゃん?メリットあるの
17名無しのひみつ:2012/01/31(火) 11:09:02.96 ID:A8soYKZC
長時間の中継が必要なら浮く力を動力に頼ったらいかん
飛行船のラジコンを使え
18名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:01:31.78 ID:eARw8P1+
原発とかの場合、放射線の影響で無線操縦に影響出たりなしないの?
有線の方が良いんじゃね?
19名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:09:25.27 ID:nAKMhAaa
キチガイ朝鮮猿小手川竜郎ブチ殺すぞ
20名無しのひみつ:2012/01/31(火) 17:00:56.05 ID:zR5WVrRx
防衛省技術研究本部が開発したハロ・プロトタイプの方が安上がりかも
21名無しのひみつ:2012/01/31(火) 17:47:56.96 ID:XKniEu38
>>18
福島第一でハネウェル製の米軍仕様の偵察機が、格納容器内に墜落してた。

一般の半導体が影響を受けるレベルの放射線なら、人体の場合は即死のレベルなので、
福島第一だと、原子炉容器内とかでない限りは運用は可能。
22名無しのひみつ:2012/01/31(火) 19:39:44.01 ID:KLOn29Fv
震災を縁としてロボット開発に力を入れるべき
23名無しのひみつ:2012/02/01(水) 01:32:12.13 ID:d0b4PmFm
そもそもこのテの工学の博士がロボットを防災用とかゆって作るのは
そういう建前で研究予算をせしめてロボを作り、論文を書くのが目的
こんな玩具じゃ実用に程遠いんで防災機器屋の類から事業化したいとか
そんなオファーも来ないよ
24名無しのひみつ:2012/02/01(水) 08:25:34.31 ID:d3slJ7Yx
15分で何をする気なんだこれは?
屋内偵察ならいざ知らず

屋内偵察でも使えない時間なのに

屋外じゃ片道でさえとんでけねーだろ
25名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:00:26.53 ID:W8ZVcBxk
中国の無人偵察機は日本のラジコンをパクったんだよな。(笑)
26名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:03:02.55 ID:W8ZVcBxk
それより、雪降ろしロボを開発しろよ。(笑)
27名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:29:28.58 ID:70ryNNX0
風船に動力つけた方が安定性も飛行持続性もあがるのに
前提条件から間違ってるわ
28名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:29:37.27 ID:WbF1FlaO
こんなのただのラジコンクアドロコプターにしか見えんのだが
もっとすごい事をポケットマネーでやっている一般人が沢山いる。
なんいも大した事ないんだが。
29名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:30:55.45 ID:1WRqLsPr
農薬撒くラジコンヘリでいいじゃないか
30名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:02:28.05 ID:pEcIGs1K
災害用を名目に玩具を作ってるニュースよくみるな
31名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:07:59.62 ID:FJ4naOCp
類似製品ありすぎ
32名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:37:24.05 ID:socYXmOn
別名、予算獲得ラジコンである。
33名無しのひみつ:2012/02/02(木) 18:09:47.00 ID:OBqv2V0g
ついでにスピーカーをつけろ
34名無しのひみつ:2012/02/02(木) 18:10:59.42 ID:OBqv2V0g
15分って・・・
35名無しのひみつ:2012/02/02(木) 18:15:52.09 ID:Ww0TcxEg
早く福一で実証実験を始めてくれ
36名無しのひみつ:2012/02/02(木) 18:43:06.51 ID:PnPCbJ/a
学部かせいぜい修士レベルなら、まあまあ上出来なところだが教授がやってるとかなんの冗談だよ!
37名無しのひみつ:2012/02/03(金) 00:50:06.87 ID:VENpcK/V
エア・フォート・サービスという民間の無人機(固定翼)が福島第一を撮影しているが、
その航続距離は500kmで飛行時間4〜5時間、最高高度は4000m。GPSによる自立飛行も可能だとか。

同様の物を一つ。GPS自律飛行可能な無人ヘリ
http://www.hirobo.co.jp/sec/skysurveyor-syogen.html
38名無しのひみつ:2012/02/03(金) 02:02:11.99 ID:Xnr6dqvS
雪降ろしロボを造れ。
39名無しのひみつ:2012/02/03(金) 15:01:35.17 ID:cJI6/909


まあ、あとはこれに雪やら雷やら雨やらに対応できるような軍事レベルにまで向上させないと使い物にならんだろうな。
40名無しのひみつ
すごく見たことある形