【量子】自然界の基本粒子とは異なる「準粒子」の存在が期待される電子状態を世界で初めて解明…NTT

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しのひみつ:2012/01/28(土) 02:54:20.10 ID:0LKxpVTa
>>5
サイコロは振ってない
人間の測定能力が追いついてないところをサイコロ扱いしてるだけ
67名無しのひみつ:2012/01/28(土) 03:01:23.27 ID:0LKxpVTa
まあこれは、いつか科学が追いついて人の目に触れる日が来る分野の話だな
この世界には「粒」なんて存在しない
粒は無いが、境界と呼べる程のエネルギーによる壁と、特性と呼べるほどに特定の方向
に強く働く作用がある
これを粒(粒子)として取り扱っているのが現代の量子力学
ニュートンまでは、その当時有効であったため物体で扱っていた単位が、いつしかそのフェーズは
素粒子に置き換わり、さらに精度の高いフェーズに移行する
今はその過渡期
68名無しのひみつ:2012/01/28(土) 03:20:26.88 ID:gsEMWWaA
粒=エネルギー準位だかのこと? てか、観測装置側の特性でどう見えるかってのがある気がする
69名無しのひみつ:2012/01/28(土) 03:21:18.83 ID:gsEMWWaA
エネルギー準位というか固有値というか?
70名無しのひみつ:2012/01/28(土) 07:24:11.76 ID:0LKxpVTa
微妙に違う
究極的に物理を追求していくと、粒やら粒がなす波やらではなく、単にその場所(場ではない)に
存在するエネルギーの総和だけが場に作用するということ
どこまで行ってもコロコロとした粒なんて存在しなくて、最小単位のマス(本当に力の入れ物と考えた)
にあるエネルギーの作用を合成したものに行き着くという話
ただその前段階の科学では、これらのエネルギーがある程度集まって作用する粒子と捉えた方が
捉えやすいし考えやすい
また、結晶と同様に、エネルギーはある程度の量が結びつきやすく、そして結びついた状態での作用が
それを考える人間にとって捉えやすいという事
単純に言えば、量子論はもう一段階小さなフェーズに分解されて本当の物理に到達する
まるでニュートン力学が量子論に取って代わられたように
71名無しのひみつ:2012/01/28(土) 07:57:21.47 ID:JgslSNg2
>>67

同類か
72名無しのひみつ:2012/01/29(日) 20:28:44.92 ID:8Iyl3v6z
5/2という数値と非アーベルという言葉から連想されるのは
5次交代群A_5は単純群であるという事実だが
だからなんだというのだ
よくわからん
きっとすごい量子状態に違いない
73名無しのひみつ:2012/01/29(日) 20:39:57.57 ID:sSz4Xnpi
それで準粒子と真空の違いは何なんですか?
74( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/01/31(火) 08:24:37.55 ID:HhjiGway BE:215971968-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<レッツゴー三匹、準でーす!粒子でーす!三波春夫でございますバシッ
75名無しのひみつ:2012/01/31(火) 09:10:04.11 ID:a2w77esX
物で物を表す以上のことは物理ではできない。物が何故あるかは説明できない
ということです。
物理は分からない原理と原理が組み合わさり結果を出す仕組みを
表す学問であり原理そのものを説明できるわけではない。

物理が1億年かけて研究が進むとしても元の元の関係を説明するだけ
円周率はπであるのに3.14のような数列で無限に割り切ろうと
する行為にすぎない。πを10進法で完全に説明するのは不可能で
あるってことです。πはπでありそれ以上ではない。
76名無しのひみつ:2012/01/31(火) 14:06:22.50 ID:lN5gMnMF
純粋な中性子だけの中性子星やクォークだけのクォーク星のような時として巨大な一個の粒子として振る舞う現象もあるからまだまだ素粒子の世界は深いね
77名無しのひみつ:2012/01/31(火) 14:25:03.32 ID:+CoeJQlz
>>75
それで何か問題があるの?
なぜあるかわからなくても、集団で肉狩って食ってた時代から
人工衛星飛ばして携帯電話もってインターネットできるようになって
温かいコーヒー飲みながら2ちゃんできるようになったのは
紛れもなく研究と投資のおかげ
78名無しのひみつ:2012/02/01(水) 07:26:29.83 ID:Mc0uKbFi
>>50
電子と正孔のペアだとわかりやすくていいな
79名無しのひみつ:2012/02/03(金) 04:49:29.83 ID:u4/kCJMH
>>77
その理屈でいえば科学や物理には限界があると認めていることにならん?
80名無しのひみつ:2012/02/03(金) 06:37:09.87 ID:zc00pLGb
ゲティア問題
81名無しのひみつ:2012/02/03(金) 09:11:44.48 ID:uGFQu5uw
>>79
限界があると言えば納得できるのかな?
人生は有限だけど思考は無限で
人類はそれを記録に残して次代に継げるようになった
限界があるね。そうだね。わーいわーいって言ってもまったく意味がない
他の事考えなよ
82名無しのひみつ:2012/02/04(土) 08:34:00.42 ID:pXX0qDk8
>>81
屁理屈は止めろ。屁理屈だと理解できない糖質なら無視するだけだが。
83名無しのひみつ:2012/02/04(土) 09:37:28.77 ID:kL5anELK
無視するレスって>>82みたいなのを言うんだろ
丁寧に説明してるのにキーキー言う女のヒステリーと一緒
84名無しのひみつ:2012/02/11(土) 23:19:03.22 ID:h/EBDHfE
ミノフスキー粒子に見たされた空間では電波が遮断される。
そのミノフスキー粒子に何らかの作用を与えるとミノフスキー粒子の隙間ができて、その隙間が動くことで反ミノフスキー粒子=準粒子として振る舞い、レーダーの機能を実現できる。
これにより局地戦は過去のものとなり、大規模兵器戦争が復活したという、新たなガンダム世界観の始まりということだな。
85名無しのひみつ:2012/02/12(日) 06:19:54.27 ID:RhZN8UrS
非アーベリアン準粒子とはなんじゃらほい、と期待してスレざっと読んだけど
誰も非アーベリアン準粒子の事がわかってないようだ
誰か非アーベリアン準粒子とはどういう素粒子なのか説明してくれ
86名無しのひみつ:2012/02/12(日) 12:13:51.63 ID:Hugo053T
>>83
まるでガキんちょの反応だ
87名無しのひみつ:2012/02/12(日) 13:24:31.13 ID:afbbrI44
おお、キモいキモい
88名無しのひみつ:2012/02/12(日) 14:10:28.05 ID:N/36Hqzd
>>85
真空に運動量 p を持つ粒子を生成する演算子 a†(p) は
ボーズ粒子でもフェルミ粒子でも(反)交換するんだけど
  ボーズ粒子 a†(p) a†(q) = a†(q) a†(p)
  フェルミ粒子 a†(p) a†(q) = - a†(q) a†(p)
(二つの粒子をどちらから生成しても、できる状態は同じ、というイメージ)

たぶんこの準粒子は交換しないんだろう。多分。
89名無しのひみつ:2012/02/12(日) 16:52:23.60 ID:RhZN8UrS
>>88
超対称性粒子とは別に、超対称性粒子が存在しない粒子も存在するという事?
90名無しのひみつ:2012/02/12(日) 17:03:57.16 ID:RhZN8UrS
非アーベリアン準粒子、マヨラナ粒子、超対称性粒子、超伝導、有効質量0の電子

これらがどう関連性があるのか、または関係ないのか知りたいです
91名無しのひみつ:2012/02/12(日) 17:23:22.44 ID:RHz3w0qU
NMRで準粒子を観測できるっていうのがわからん。
そんなに安定してるもんじゃなかろう。

ていうか成功したって言ってるのに
>本成果は、フェルミ粒子でもボーズ粒子でもない非アーベリアン準粒子が現実に存在する可能性を大きく高め、
>さらにそれを用いた新しい量子計算手法の研究に期待を持たせるものです。
現実に存在する可能性を高めたってどういうこっちゃ。
92名無しのひみつ:2012/02/12(日) 17:33:45.94 ID:Dnq7lLpW
>>91
アーベリアン準粒子の存在するモデルと、アーベリアン準粒子の存在しないモデルがあって、
観測結果は後者を否定した。
しかし前者が正しいとも限らない。ゆえに、「可能性を高めた」という表現になる。
93名無しのひみつ:2012/02/12(日) 21:08:13.09 ID:662TOFSQ
お前らは天才。異論は認めない。
94名無しのひみつ:2012/02/12(日) 21:49:05.62 ID:nHlt8wxP
最先端って何を言ってるか解らんもんじゃの。(笑)
95名無しのひみつ:2012/02/12(日) 21:51:53.61 ID:RHz3w0qU
>>92
なるほど、そういうことか。
しかし、なんで存在するモデルの方を立証しなかったんだろうな。
まどろっこしいわ・・・
96名無しのひみつ:2012/02/12(日) 22:07:15.03 ID:3bot3tjI
おれ、理系の院卒だけど助詞しかわからん。
97名無しのひみつ:2012/02/12(日) 22:15:27.72 ID:N/36Hqzd
>>95
アーベリアンっていうのは交換関係に余計な項が「ない」と言うことなので、
モデルはそれが「ゼロ」のときを考えればいい。

「ない」と仮定して実験結果と矛盾したなら「何かがある」(非アーベリアン)なんだけど
「何があるのか」は簡単にはわからない。
98名無しのひみつ:2012/02/13(月) 01:01:26.51 ID:DjaPZdF9
つまり…どういうことだってばよ?
99名無しのひみつ:2012/02/13(月) 01:20:41.07 ID:dWa37FWL
ここまでに理解しているやつはいないことは分かった
100名無しのひみつ:2012/02/13(月) 01:29:57.48 ID:Iq7109MD
ぐぐってもこの記事に関連した内容ならあるが、根本的に解説してるサイトは少ないな
最先端すぎて、専門家でもきちんと理解してる奴は少なそうだ
101名無しのひみつ:2012/02/13(月) 01:47:49.11 ID:ePcF3AUi
>>98
つまり、ナルトが好きなのはサクラちゃんだと読者に思わせて実はサスケだったという展開。
102名無しのひみつ:2012/02/13(月) 02:09:17.09 ID:QX68ptTH
>1
で?
103名無しのひみつ:2012/02/13(月) 10:33:13.58 ID:TGQwqZHJ
7万円早く返せよ
104名無しのひみつ:2012/02/14(火) 22:03:26.63 ID:rYi2ma4+
さっぱりわからん…(´・ω・`)ショボーン
105名無しのひみつ:2012/02/15(水) 09:17:35.28 ID:Hq+STmtw
>>99
理解している奴に理解できていないやつが見下すような1行レスが多いのが
科学板のすばらしさだよ。
106名無しのひみつ:2012/02/15(水) 09:19:07.06 ID:Hq+STmtw
>>92
>「可能性を高めた」という表現になる。
可能性の範囲は科学技術じゃなくて未来科学サイエンスフューチャー
ていうんだよな?
107エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/15(水) 10:16:06.02 ID:RFk6CR5T
>67
つまり 粒子というもの自体が本来は存在せず、

“ひとつひとつが極微の太陽系に類似している”
その太陽系とともにある惑星ではなく、ふらふらと複数の太陽系の影響をうけて
往還する“彗星”がみっかった、って理解でいいんですか?


108エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/15(水) 10:17:13.40 ID:RFk6CR5T
一部訂正
彗星がみっかった、ではなく、彗星の動態が解明された、でした。
109名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:57:15.35 ID:bc6cLC+0
複数の相互作用同士がぶつかりあって
空間にたくさんの皺が生じている
110名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:24:37.14 ID:H5ng14oH
物性物理などラジオの中身とか修理のレベル。
美しさも深遠さも欠片もない
111名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:28:31.17 ID:H5ng14oH
>>75
>πはπでありそれ以上ではない

何が些末的な事であり何が人類の知性にとって真に価値があるか
おまえはわかってない。
スレタイのような事は実験奴隷がやる工作のオママゴト
112名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:38:08.29 ID:H5ng14oH
nonabelian statisticsを伴うquasiparticlesの存在が
実利以外にどれ程のインパクトがあるのかわからん。ないでしょ。
113名無しのひみつ:2012/02/20(月) 23:59:50.88 ID:L80fsYAb
量子論に行っても同種粒子の区別ができるような系が
二次元系で(紙と鉛筆ではなく実際に)作れるってなったら
理論屋さんの食い扶持ができるよ。

むしろ実利って何?
114名無しのひみつ:2012/02/21(火) 09:37:24.63 ID:QgvNfBvN
>>112
なんだか日本語が怪しくないか?
115名無しのひみつ
アーベル群?