【神経】病は胃腸から―「腸の脳」と呼ばれる腸神経系に注目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−165@pureφ ★
病は胃腸から―「腸の脳」に注目

 精神的な問題と思われることが実は胃腸の状態によって引き起こされている可能性もある。

 食道や胃腸が消化以外の多くの身体機能に影響を及ぼしていることを示す研究が増えて
いる。骨形成や学習、記憶、さらにはパーキンソン病といった疾病と消化管の健康の興味深い
関係が研究で明らかになってきた。最近の研究では、胃の不調や腸内細菌がうつ病や不安
神経症を促している可能性のあることが少なくともマウスの実験で分かった。

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/lab/9015343-1-eng-US/LAB_image_Col3wide.jpg
イメージ Mark McGinnis

 消化管と脳の間の情報伝達をさらに解明すれば、幅広い疾病の原因特定や治療に役立つ
とともに、診断の糸口を医師に提供できる可能性がある。

 米スタンフォード大学医学部の消化器科および肝臓病科の部長を務めるパンカジ・パスリチャ
教授は「消化器系関連の問題だけでなく、その他の身体に関連した問題で、消化管に注目
することは医学研究上重要だ」と指摘する。

 食道から胃、腸まで一本につながっている消化管は独自の神経系を有し、脳とは独立して
機能している。

 この腸神経系は研究者の間で「腸の脳(gut brain)」として知られている。腸の脳は神経の
接続を通じてすい臓や胆のうなどの臓器をコントロールしている。消化管で分泌されるホルモンと
神経伝達物質は肺や心臓といった臓器と相互作用する。

 脳や脊髄(せきずい)と同じように、消化管にも無数の神経細胞がある。コロンビア大学のマイ
ケル・ガーション教授によると、小腸内だけでも100万個の神経細胞が存在しており、この数字は
脊髄内とほぼ同数であるという。

 脳と消化管をつなぐ主な導管の役割を果たしているのは、脳幹から下に伸びる迷走神経。
しかし、消化管は脳から指令を受けるだけではない。

 ガーション教授は「脳はマイクロマネージメントを好まないCEO(最高経営責任者)のようなもの
だ」と語る。脳が消化管に送り込む情報より、消化管が脳に伝達する情報のほうがはるかに多い。

 精神病や脳疾患の患者が胃腸障害を訴えるケースも多い。新しい研究からは、不安神経症
などの精神疾患が腹痛を誘発するように、消化管内の疾患が脳疾患の原因になっている可能
性もあることが示されている。

 パスリチャ教授らはこの問題を研究するために、生まれたばかりのマウスの胃を刺激するという
実験を行った。これらマウスは8〜10週間後までに身体上の障害がなくなったものの、泳ぐ運動を
させても普通のマウスより早く止めてしまうなど、胃を刺激されなかったマウスに比べ、うつ状態や
不安の大きい行動を示したという。

 こうしたことから、脳に針を刺す脳生検をせずに、通常の大腸内視鏡検査で摘出できる消化
管の神経細胞によって疾病を突き止めるといった研究も進んでいるという。

Shirley S. Wang/Wall Street Journal 2012年 1月 18日 9:03 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_376807?reflink=Goo&gooid=nttr

関連ニュース
【医療】胃腸の疾患に"糞便微生物移植"が有望。 ウンコーヽ( ・∀・)ノ●(⊃*⊂)´・∀・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321441987/-100
【安倍首相・入院】「全身的に非常に衰弱」「機能性胃腸症が悪化」…病院側が会見で明かす
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189664120/-100
ストレスがたまると「胃」が痛くなるのはなぜ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315128605/l50
2ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/23(月) 12:56:41.82 ID:LAS0+Jcw
太陽神経網だっけ?
3名無しのひみつ:2012/01/23(月) 12:56:41.99 ID:FUlODJc9
そこが腹時計を司ってるのか
4名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:00:37.28 ID:jqxT6G64
脊髄の方があとからできた訳で
5名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:04:25.20 ID:4WJBAsLs
腸の脳・・・
ちょうのう・・・
ち・・・

ガッテム!!
6名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:07:19.65 ID:MqNr8eZ8
やはりなときどき
あれー腹がしゃべってる?とおもってた
7名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:10:17.21 ID:CTGmKC6D
ちょwwwまてよwww
8名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:12:05.18 ID:3wF3YHtW
体調悪いとイライラするだろjk
9名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:14:25.81 ID:443UuPxg
おいらは腹下してるときは必ず頭痛がする。
このことを胃腸科の開業医に言ったら「因果関係はないですよ」ときっぱり言った。
10名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:14:58.63 ID:jqxT6G64
ちょっまて、子宮で考えるの証明?
11名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:17:24.97 ID:Sez547Bs
都合の悪いときは腹が痛いw
12名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:18:59.33 ID:sS/tajS1
ちょうだったんだ
13名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:30:40.12 ID:mZOC5F30
それならちょうがない
14名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:34:15.31 ID:/4dtVnRN
>>12-13
もっと、ちょうちょう発止してみろよ
15名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:35:07.71 ID:iwqtQ1Ye
ここまでのレスを分析するとダジャレは腸神経系で生まれていると推察できます
16名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:58:14.52 ID:DiCWQBiM
超神経!
17名無しのひみつ:2012/01/23(月) 14:00:08.88 ID:JBjS+Z7K
じゃあ、首ちょんぱしても別々に生きていけるよね
18名無しのひみつ:2012/01/23(月) 14:08:04.82 ID:7GsISkUn
へぇ、面白い説だな。

でも心身相関として考えれば、高校保健レベルの内容なんだよね。

まあ脳が至上の存在でなくなるのも面白いね。
19名無しのひみつ:2012/01/23(月) 17:18:22.82 ID:LQzDO23A
というか 内蔵神経系って 設計上の欠点というかバグと言うかあるよね
20名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:27:44.70 ID:CTGmKC6D
アチョ〜!
21名無しのひみつ:2012/01/23(月) 19:01:21.88 ID:+PQm0yMC
>>9
必ずなるなた因果関係あるよな
22名無しのひみつ:2012/01/23(月) 19:32:53.75 ID:TN0HRC0p
>>18
「皮膚は第三の脳」って説もあるよね。
23名無しのひみつ:2012/01/23(月) 20:07:44.33 ID:nc1TRSL6
食べ物を胃で消化して
体内に蓄えたエネルギーを使って全身運動を行ない
腸の働きを促進させて排便を促す

ってのが身体の健康のプロセスだから、喰ったら動かないとカロリー使わないし便秘になる
24名無しのひみつ:2012/01/23(月) 20:40:30.14 ID:XDHOnbSi
腸脳力開発セミナーとか実在しそうだな
衝撃!幻聴は腸脳の声だった!?念写は腸が見た映像!?とか
25名無しのひみつ:2012/01/23(月) 20:51:08.16 ID:ljhyyn/+
確かに鬱病のおれは胃潰瘍なんだよね
26名無しのひみつ:2012/01/23(月) 21:19:14.78 ID:S0+ROI+p
俺は体調が悪くなりそうな時は、まず最初にお腹壊すわ
27名無しのひみつ:2012/01/23(月) 21:32:47.05 ID:ih4NfMR8
体調悪くて腹壊す、そのうちうつ病の診断でる
この薬はセロトニン神経叢にも働くからおなか下るというかかなり軟便
その薬は逆に腸管の運動を妨げるから出ない
最終的に下痢かつ便秘の不思議な状態になるわけだ

なおったときは普通のうんこが出たときだ
ああうんこが正常状態ってありがたい。うんこなう
おいらもおまいもうんこなう
28名無しのひみつ:2012/01/23(月) 21:54:55.12 ID:hauIqOYs
腸の原型は太古にヒドラの仲間が出現したとき既に完成した。
人間はヒドラに手足と首が生えてきたようなものと考えて良い。

海底でゆらゆら揺れてればエサが取れたのに、なぜか動き回る
ようになって、運動制御の必要上から脳ができた。本来脳は腸の
指令で動き、腸に従属すべきものなんだ。(腸にエサ入れるために
運き回るんだから。

だが、どうも脳が無駄に発達しすぎてあまりに腸の意向をないがしろ
にするようになったので、腸が「お前ちょっとじっとしておれ」と脳に
強力なNGを出した状態が欝であり引き篭もりなわけだ。
29名無しのひみつ:2012/01/23(月) 21:57:42.85 ID:IGqWi1mh
カプサイシンでキチガイにが証明されたの?
30名無しのひみつ:2012/01/23(月) 22:03:08.01 ID:hRQnpIN9
激辛食う奴は腸神経が狂って脳に悪影響を及ぼすのか??
火病の原因突き止めたりィ!!
31名無しのひみつ:2012/01/23(月) 22:05:34.53 ID:iFdcLlw6
「サイボーグ」みたいな、脳と身体を分けた考え方がいかに間違ってるかってことだな。
身体が無いと思考もできない。だから人工知能ってなかなか上手く行かない。
32名無しのひみつ:2012/01/23(月) 22:19:28.26 ID:k0Q0O2TO
このスレまじでおもしろいな
33名無しのひみつ:2012/01/23(月) 22:20:51.78 ID:Z1AHg+vU
ヴァジュラですね。
34名無しのひみつ:2012/01/23(月) 23:03:21.57 ID:tGXlG2O9
「脳」っても大脳のことだろ

ってオチじゃないの
35名無しのひみつ:2012/01/23(月) 23:27:51.38 ID:mbVu1/gU
つまり自律神経系だろ?
36名無しのひみつ:2012/01/24(火) 00:28:44.84 ID:InTHNHuW
>>28
つまり うまいもんを食えと?
37名無しのひみつ:2012/01/24(火) 00:36:16.66 ID:ebkXJgE/
腸の力は超すごい♪
38名無しのひみつ:2012/01/24(火) 00:41:09.55 ID:mckxZRRc
>>36
あと無駄に対人ストレス抱え込むなってことだろうな
腹の足しにもならん上に胃腸に負担ばっかかかるとか
腸の立場からすればクソの役にも立たない
39名無しのひみつ:2012/01/24(火) 00:46:14.78 ID:FS5Wmidj
肛門
40名無しのひみつ:2012/01/24(火) 02:44:40.13 ID:789rJnTz
まぁ食生活こそが基本ってのはこのことよね。。。
41名無しのひみつ:2012/01/24(火) 03:00:08.89 ID:HgLcEuh5
ベルグソンはただしかった
42名無しのひみつ:2012/01/24(火) 03:28:31.83 ID:pKpV00JT
昔から言うだろ
腹に据えかねる
腹を決める
腹がすわらない
腸がが煮えくり返る
43名無しのひみつ:2012/01/24(火) 03:37:55.41 ID:pKpV00JT
交感神経と副交感神経からの入力から断ち切られた後でも腸の神経系はそれ自身で
作動することができる。
これが腸神経系が時々「2番目の脳」と呼ばれる由縁である。
44名無しのひみつ:2012/01/24(火) 07:32:30.56 ID:qQLpSQFv
脳死状態でも生きてられるが、胃腸が死ぬと人は死ぬ
45名無しのひみつ:2012/01/24(火) 08:41:51.27 ID:ebkXJgE/
>>44
大内さん・・・。・゚・(ノA`)・゚・。
46名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:03:02.04 ID:2ZhjpWyt
こういうので面白い本ないですか?
太陽神経叢で調べてもヨガとかチャクラとかの
怪しげな本しか見当たらんです・・・
47名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:14:45.07 ID:OEzhjugS
真面目におしえてくて 慢性的に食欲がないんだが 食欲旺盛になる薬はアルカ?

できれば家族全員が飲めるといいが(赤ちゃんや老人はいない)
48名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:24:22.57 ID:+N58CJEN
病院行けよ
49名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:25:06.24 ID:OEzhjugS
そんなんで往くの?
50名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:25:49.28 ID:CHUvFbXW
>>47
エビオス
51名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:28:43.52 ID:OEzhjugS
>>50 丁度エビオス家にあったから今日から飲んで様子見する。トンクス
52名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:30:53.84 ID:gyzENo82
47へ
リックンシトウ、ガスモチン、少量のアルコール
リックンシトウはゾロはだめよ
53名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:38:53.33 ID:OEzhjugS
>>52 漢方薬は十全大補湯をもっているが六君子湯も試してみるワd
54名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:46:32.43 ID:f5gVu0oQ
>>47
食前の梅酒で胃腸の血行を良くすると、胃腸の動きが活発になって食欲がわくと思う
55名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:50:43.83 ID:OEzhjugS
>>54 梅酒か酒類か買うわd
56名無しのひみつ:2012/01/24(火) 11:19:24.34 ID:jDXIUXfY
生物の歴史を考えると、脳や心臓が作られる前に胃袋とかの消化器系だけは生物として必須なので、優先順位としては消化器系>心臓>脳なんだよな。
なので臓器移植で記憶が移るって説を唱える人の中には、人間の感情は胃袋にあると主張する人もいる。
57名無しのひみつ:2012/01/24(火) 12:20:43.91 ID:3fH1Ru3L
>>46
『腸は考える 』 藤田 恒夫
58名無しのひみつ:2012/01/24(火) 12:58:58.16 ID:e0RonXM3
>>51
強力わかもともおすすめ
消化酵素と乳酸菌も入ったビール酵母だからお腹の調子がよくなる
59名無しのひみつ:2012/01/24(火) 13:38:09.77 ID:BTrDqD4L
毎日、漬物と納豆で乳酸菌とってるから健康だしウンコも黄色だお!!

・たくあん
・白菜のつけもの
・キュウリのぬか漬け
・キムチ
・納豆
・たまにデザートでヨーグルト

ほぼ完璧です
便秘知らず
60名無しのひみつ:2012/01/24(火) 15:24:16.42 ID:3UW+W9wr
煩悩→脳
慈悲→腸
魂・愛→心臓
61名無しのひみつ:2012/01/24(火) 15:25:57.63 ID:4C7ka5fh
消化吸収こそが、生命の基本だからな。
頭がやられたくらいで、その機能を失う訳にはいかんだろ。
62名無しのひみつ:2012/01/24(火) 15:37:10.39 ID:cnE+xJxh
腸にまで?
63名無しのひみつ:2012/01/24(火) 15:39:07.85 ID:AMQPHJXe
動物の最も原始的な形は管状なんだぜ
64名無しのひみつ:2012/01/24(火) 16:00:25.30 ID:dFPa1nNR
頭部なんざ、たかがメインカメラに過ぎない
65名無しのひみつ:2012/01/24(火) 16:33:25.42 ID:+N58CJEN
>>57
読んでみよう
いつか
6646:2012/01/24(火) 18:20:06.88 ID:JMxuHiN8
>>57
ありがとうございます。おもしろそうです。
67名無しのひみつ:2012/01/24(火) 18:35:32.92 ID:DBos9uZ1
脳より腸が活発に思考している
だれか助けてくれ。
考えがまとまらん
68名無しのひみつ:2012/01/24(火) 19:15:09.84 ID:InTHNHuW
ちなみに胃腸の栄養はグルタミンな
69名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:08:51.46 ID:Rr8zI3PT
脳腸ペプチド
70名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:29:06.39 ID:OEzhjugS
>>58 わかもとも次にかってみるワdクス
71名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:29:20.93 ID:hK/rfvcz
進化的に考えると、脳より腸の方が先に出来た。
だから、腸の機能を維持するために他の器官が、
進化・発達したらしい。
72名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:13:38.94 ID:io7yF0Fw
あ〜 だから切腹って腹の中見せて本音を検分するわけか、
何か分かったような分からない様な。
73名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:19:40.95 ID:M+pQER/H
>>71
28を読め。お前の浅薄なレスの10倍濃い内容が既に書かれている。
74名無しのひみつ:2012/01/25(水) 12:48:05.99 ID:VS2dgXa9
身を持って実感してるわ。
昔から胃の調子が悪くなると自律神経が不安定になって自律神経症状が出る。
特に食後の調子の悪さはパニック発作か?と思うことも。
薄々胃を怪しんでたけどなんかスッキリした〜
75名無しのひみつ:2012/01/26(木) 14:22:42.50 ID:FV+fLOkk
爆笑すると腹が痛くなるのはこれか・・・
76名無しのひみつ:2012/01/27(金) 23:58:56.81 ID:rakSG4DD
鬱病の時、健康診断受けたら腸がうっ血してるって言われたことがある

77名無しのひみつ:2012/01/29(日) 15:05:16.38 ID:T0KNdZDY
心臓移植したら人格変わっちゃったって話は最近よく聞くが、
もし腸の移植が実現化したら、もっと別人に変わるんだろうな。
さすがに腸は拒否反応抑えるの難しいし、食道〜大腸に至るまで
かなりの長さ切り取っても上下から残りを引っ張ってきて代替が
利くから、無理してまで腸移植なんてやる必要ないけど。
78名無しのひみつ:2012/01/31(火) 15:33:42.58 ID:XlqLvl+F
>>28
そこまで知識あるのに、引きこもってるなんてもったいない・・
79名無しのひみつ:2012/02/04(土) 16:07:25.59 ID:MGWPB+gM
村木氏がやっている胃を( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ
しながらやる呼吸法効果ある人いる?
80:2012/02/04(土) 16:30:12.25 ID:ShZBNsLe
>>1

 つまり、バジュラに科学的裏付けが出来たってこと?
81名無しのひみつ:2012/02/06(月) 19:36:51.72 ID:ysCJ7DGN
中枢神経の薬つくってるとGI副作用が結構でるんで困る
82名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:15:02.48 ID:au4ZAqHt
分かるわ〜。腹減ってるのに口に食べ物入れる気がしない時もあるし。
いろいろ心当たりある。
83名無しのひみつ:2012/02/07(火) 04:14:42.06 ID:YNclztf/
>>46
それが実は怪しげじゃなくて消化管の神経の働きで説明できるって話だろ

>>77
小腸移植は、たまにあるだろ
84名無しのひみつ:2012/02/07(火) 09:47:05.40 ID:Xnb+miFk
米のとぎ汁で乳酸菌は簡単に培養できるよ。
カネもかからない。
乳酸菌=免疫力=マクロファージ
おかげで臭かった便の匂いも不思議とほぼ無臭になったのには驚いた。
口内炎もそれを飲み始めてからは一度もできなくなったし。
悪玉菌を乳酸菌が呑食するらしいな。
聞くところによると内部被爆した放射性物質も食ってしまうらしいよ。
別に信じなくてもいいよ。
俺は飲むことにしているけど。
85名無しのひみつ:2012/02/07(火) 11:40:34.95 ID:WoMq3YiN
>>84
そんな不味そうなもの飲まなくても
糠漬け食べてるから大丈夫です。

糠漬けが米糠と乳酸菌を利用した伝統食ってことすら知らなそうだね、君。
だからそんな不味いもの飲んでるんでしょ? かわいそうに。
86名無しのひみつ:2012/02/07(火) 12:30:19.79 ID:c0jjwch9
なんでそんな煽りなん。
87名無しのひみつ:2012/02/08(水) 00:09:51.84 ID:1bBamp4B
糠漬け、納豆あたりがいいのはわかるが
キムチって実際どうなん?
刺激ありすぎじゃない?
88名無しのひみつ:2012/02/08(水) 17:46:48.43 ID:yCjv5usn
>>87
最近ストレスフルな状態が続いてて、四日前に激辛キムチをやけ食いしたんだが
乳酸菌の働きどころか辛味のせいで腸炎になって今寝込んでるわ。
89名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:07:17.38 ID:e/qfM78V
>>68
グルタミン買ってきた
90名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:09:50.81 ID:e/qfM78V
>>88は明らかに食いすぎだがキムチの適量って難しいな
納豆やぬか漬けと比べると食がすすむし
91名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:20:10.13 ID:IMfMXv8N
スレタイだけ読んでバジュラかと思った
92名無しのひみつ:2012/02/08(水) 19:51:02.45 ID:JJhxrm/O
ふぅ
93名無しのひみつ
>>28
体は動かないことを欲し脳は動くことを欲してるということですね