【素材】トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−123@pureφ ★
実装技術 カーエレクトロニクス:トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か

急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの一部で、
内部にスズのウィスカ(金属表面に成長するひげ状の結晶)が見つかった。アクセルペダルの
踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。

 「アクセルペダル位置センサー(電子スロットルセンサー)の一部に、回路の短絡を引き起こす
可能性があるSn(スズ)ウィスカの発生が見られた」――NASA(米航空宇宙局)は、2011年9月に
メリーランド大学カレッジパーク校で開催された「国際スズウィスカシンポジウム(International
Tin Whisker Symposium)」で、トヨタ自動車製車両のアクセルペダル位置センサーを再検証
した論文を発表し、このように述べた。センサー内部でSnウィスカが発生すると、アクセルペダルの
踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。

 Snウィスカは、急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置セン
サーの他、同センサーと類似した機能を持つ2種類の部品でも発見されている。ただし、アクセル
ペダル位置センサー以外の部品について、動作の不具合は報告されていない。

 問題となっているアクセルペダル位置センサーは、2002〜2006年型モデルのカムリに搭載
されている。NASAが再検証に使用したカムリは、8万2000マイル(約13万2000km)を走行した
ものだった。このカムリを提供したオーナーは、「アクセルペダルを踏んだら、『ガソリンが無い』と
応答が返ってきたり、突然猛スピードで発進したりするので、とても運転できる代物ではなかった」と
述べている。この車両のアクセルペダル位置センサーの内部には、少なくともウィスカが17カ所で
発生しており、そのうち1つは接続を短絡させていた。

再調査したアクセルペダル位置センサーの内部 Snウィスカによる短絡 自動車のアクセルペダル
位置センサーは、動作の信頼性を確保するためにアクセルペダルの位置の検知を2系統に
分けて行っている。左の写真は、再調査したアクセルペダル位置センサーの内部で、ポテン
ショメーターを2系統使用していることが分かる。これらのポテンショメーターの検知信号は、
それぞれ端子VPA1と端子VPA2から出力される。NASAの再調査では、右の写真のように
VPA1端子とVPA2端子の間がSnウィスカで短絡していた。出典:NASA

http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1201/11/l_120111_toyota_01.jpg(画像はブラウザで)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ee/articles/1201/11/l_120111_toyota_02.jpg
自動車のアクセルペダル位置センサーは、動作の信頼性を確保するためにアクセルペダルの
位置の検知を2系統に分けて行っている。左の写真は、再調査したアクセルペダル位置センサー
の内部で、ポテンショメーターを2系統使用していることが分かる。これらのポテンショメーターの
検知信号は、それぞれ端子VPA1と端子VPA2から出力される。NASAの再調査では、右の
写真のようにVPA1端子とVPA2端子の間がSnウィスカで短絡していた。出典:NASA

 同センサーをさらに調査した結果、Snウィスカが発生する現象は、ある特定のロットで起きる
ことが判明した。Snウィスカによる回路の短絡がこれらの事故を引き起こしたとすれば、自動車
業界が掲げる安全性に対して懸念が生じることになる。

 NASAの30ページに及ぶ論文では、Snウィスカの物理的作用や、ウィスカ検出のガイドライン
などについても詳述している。

Rick DeMeis 翻訳:滝本麻貴/EE Times Japan 2012年01月11日 15時55分
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html
Toyota accelerations revisited—hanging by a (tin) whisker
Rick DeMeis/EE Times 1/10/2012 12:08 AM EST
http://www.eetimes.com/design/automotive-design/4234246/Toyota-accelerations-revisited-hanging-by-a--tin--whisker
http://www.eetimes.com/ContentEETimes/Images/Design/automotivedl/2012/ToyotaWhiskerClipLarge.jpg
Electrical Failure of an Accelerator Pedal Position Sensor Caused by a Tin Whisker
and Discussion of Investigative Techniques Used for Whisker Detection
Henning Leidecker, Lyudmyla Panashchenko, Jay Brusse
5th International Tin Whisker Symposium 9/14/2011
http://nepp.nasa.gov/whisker/reference/tech_papers/2011-NASA-GSFC-whisker-failure-app-sensor.pdf
>>2に続く
2pureφ ★:2012/01/20(金) 22:42:53.97 ID:???
関連ニュース
【自動車】トヨタ車急加速の調査終了は妥当、電子系統は形跡残らず--米委員会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326928238/-100
3名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:01:49.48 ID:+VtFV8Vy
ネトウヨ即死脱糞放尿
4名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:03:25.01 ID:v5k1QVjC
いまさら新手で誰得
5名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:06:02.63 ID:e8QBVNvt
さすがNASA
6名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:12:40.92 ID:hU/UHmvk
8万2000マイルは日本だと廃車
7名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:15:51.07 ID:0jY0/KFw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321976751/
8名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:18:49.52 ID:tQdAVXOS
NASA共同開発
9名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:24:10.07 ID:BgoVXjc7
こんな細い線ができるんだねえ
さすがNASAならではの先端分析
・・・と思って検索したら最近の鉛禁止で
鈴を使ってるのであちこちで問題になってるらしいな
10名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:24:43.64 ID:PaqTyUAT
しまいには不確定性原理の特異点がどうとか、時空間の捩れがどうとか
言い出すぞこいつら。w
11名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:28:38.98 ID:mHxPbg8o
とても運転できる代物でない車で13万キロ走破(笑)
ちゃんと考えてからしゃべれよ(笑)
いきなり猛スピード出す車なんか100キロも乗れないだろ馬鹿野郎(笑)
12名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:34:49.76 ID:fV0Qdf+k
まじでメリケン人は信用ならんわ。
きたねえ奴ら。
13名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:34:52.95 ID:7UrX7ANf
ここでいうウィスカってマイグレーションのこと?
14名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:35:56.69 ID:n7hbFfnJ
負け犬の遠吠えかっこ悪いな。
15名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:42:34.19 ID:RlHiDOok
たしか不具合無しで結論出たよな
予算欲しいからってでっち上げたりするからなあこいつら
16名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:42:50.79 ID:43alUf7q
>>11
アメリカだと10万キロ走行なんて普通。
17名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:48:26.49 ID:qSl61qYE
他社はアクセルペダル位置センサーって使っていないのか?
アクセルペダル位置センサーのSnウィスカって、トヨタ独自の物なのか?
その辺がはっきりしないと意味ないじゃん。
18名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:50:28.69 ID:sGGoYGU/
俺が乗ってる営業用の車は28万キロ突破w
やっぱり日本の車凄いわ・・・。
19名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:51:35.53 ID:j6FyM6s+
まあ、アメ車は一生死んでも買わんわ
アメ公とチョンはガチで頭おかしい
嫌われるという発想がないのか?
20名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:56:57.78 ID:dc1MNbOZ
NASAにチョンの息がかかってんの?
21名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:57:17.26 ID:UnuEkPlT
俺の愛車のシルフィはそろそろ13万キロだが、まだまだ乗れるよ
メーターのバックライトが1箇所&トランクのライトが点かないが、走行には問題ないし
とりあえず、もう1回は車検を通すつもりでいる
22名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:01:22.40 ID:eGTgCWd6
見ろ 人がゴミのようだ!
23名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:01:32.07 ID:SoDZUXEG
ウィスカの目視検査してたことがある。あれはやっかい。
24名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:02:08.92 ID:KnVz5go1
スズ・ビスマス系半田のウイスカ対策はチップ部品への対応の時に終わっていたはず。
25名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:03:47.31 ID:TLK4WaxQ
トヨタ車は叩くアメちゃん
だけどトヨタの工場作って雇用しろと言うアメちゃん
26名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:04:32.02 ID:q5GMBANy
ネトウヨほんとダサ
27名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:10:30.29 ID:d70neQfX
アメリカより金属が腐りやすい日本では問題出てるの?
28名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:13:10.25 ID:JDqVhJlC
>>1
もうトヨタは終わりだなw
あらゆる面で、ヒュンダイがトヨタを追い抜かした。
29名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:15:17.55 ID:9la2TOTO
俺の車はそろそろ30年20万キロになるぞ。
シートの劣化が木になる。
30ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/21(土) 00:15:56.76 ID:MYdlOb46
電解液つかってたのか
だめだねえ これはありうるねえ
31名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:16:47.73 ID:wGwOcLVw
>>28
一度でも抜かれたら精神崩壊して終わるのか…
朝鮮人は火病るからなぁw
32名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:17:05.32 ID:9la2TOTO
信頼のワイヤーアクセルだほほほほほほほほほほほほ。
33名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:18:05.47 ID:G8E6YEge
>>29
30年って凄いな。
大事に乗ってるんだろうけど、メーカーとしては嫌な客だろうな。
34名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:20:56.01 ID:ssDhuDLq
ttp://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0&feature=player_embedded
チョンの仕業なのはすでに暴露されてるんだよwwww
35名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:22:18.97 ID:9la2TOTO
>>33
在庫部品の消化役と言う貢献はあるかも。w
36名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:27:20.12 ID:YhrdZe3U
>>28

頭おかしーんじゃねーのwww
キムチの食い過ぎで頭可笑しくなったかwww

日本車で良いや、今回で日本車の優秀さは証明されたようなもんだしな。
別に、ドイツ車でこういった事例がないってことは、他の国の自動車は脅威じゃないってことだしな。
37名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:29:01.60 ID:Hr7KFbln
NASA→他にやる事ねーのか?w
38名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:31:36.14 ID:fB3uZDMA
>>1
月に行ったのを証明してから言ってくんない?
39名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:35:49.97 ID:HDRwb17Y
>Snウィスカによる回路の短絡がこれらの事故を引き起こしたとすれば、
>自動車 業界が掲げる安全性に対して懸念が生じる

興味深いね。なんか問題がプリウスだけでなく、
電装系の鉛フリー化推進してきた車や車以外の部材にまで波及しかねないレポートのように思えた。
40名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:40:01.47 ID:JfgJwX2R
チョンの捏造力には脱帽するよ
41名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:41:33.91 ID:1k5P/EjO
>>1
つまりウィスカが発生しない車があるなら
アメリカ製の車を買っても悪くないな。

世界のどこのメーカーにウィスカが発生しない車があるんだ?
つーか震災でどんだけ世界の自動車生産が止まったと思ってんだよ。NASAの連中は。
日本車に使われている部品がどこの国でも自動車生産に使われているんだぞ?
42名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:43:25.39 ID:vSASVE59
これってトヨタ車やプリウスに限ることなん?それに机上の理論では・・・実際に再現してくれないと。
43名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:45:07.25 ID:2gphOEeL
まあ、事例を説明するならば

おばちゃんが悪いってことだ、マジで
44名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:51:25.01 ID:Rh5npiWk
よくわからんが、さすがNASAだな。
リコールすんだろか・・・。
45名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:51:33.82 ID:hnGT/BJK
やっぱり盗用多は国が御取潰しにしてこの世から抹殺しないとな。
工員を殺し子会社を殺しユーザーを殺して増収を図る銭ゲバ盗用多は、
日本製品の信用を根本から破壊した最大の戦犯。
46名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:53:41.95 ID:hnGT/BJK
>>41
つまり、諸悪の原因は日本の部品だったって言いたいの?
47名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:56:18.55 ID:dxXykcpJ
「言いがかりだって事があからさまに分かる言いがかり」
ってのは明確なメッセージなんだよね
これからはトヨタより自国の自動車産業をテコ入れするよって
ただそれだけ、日本の自動車より安全な乗り物なんて存在しないのは
言いがかりをつけてる当人たちも
つけられてる日本側もよく分かってる
ただそういう方針ってだけ
48エラ通信:2012/01/21(土) 01:01:54.63 ID:cNBPvYVW
この話では、自国の産業を守らなかった国賊総理鳩山由紀夫の姿勢が腹立って仕方がない。
49エラ通信:2012/01/21(土) 01:03:07.21 ID:cNBPvYVW
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267012945/-100
【経済】「真摯に誠実に対応すべき」 鳩山首相が信頼回復でトヨタに注文[100224]
50名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:03:07.11 ID:KPAQ8zZV
恥を知れNASA!
51名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:03:30.10 ID:3fkhvC2t
アメリカ必死だな
52ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/21(土) 01:04:46.97 ID:MYdlOb46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 このスレはプロの書き込み師に占拠されています

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
53エラ通信:2012/01/21(土) 01:04:55.61 ID:cNBPvYVW
GMの自爆装置つき電気自動車、まったくすがすがしいほどに
問題になってねえからな。
54名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:07:38.88 ID:2WN7CJWG
まぁ トヨタに限らずだが
トヨタがこの問題を解消すれば今まで以上に安全性を声高にアピールできるんだからいい機会だよ

技術部頑張ってくれ
コストは知らん
下請けにしわ寄せが行って可哀想だがトヨタができるだけ日本から出て行こうとしないおかげで助かっている人も多いしね
頑張れトヨタ
55名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:15:57.48 ID:RogrqJjK
>>1
バイアスかけて温度が50度以上でアクセルペダルが動かない前提とか、
普通に車使ってたら起きないような状態じゃないかな。
56名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:26:51.67 ID:4nAjUFxI
2002年てことは11年目。約13万2000kmで室内にあるアクセルセンサーが?
米は高温多湿で四季がある日本よりも環境悪いのかね。 
ウチのは19年 16万キロでもボンネット内のスロポジは何ともない。


つーか、トヨタのアクセル開度のセンサーは2回路あって同調が狂うと、
踏んでもアクセル閉方向を優先するんだがな・・・

ああ、1つは全開方向になってましたってことね。
57名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:30:43.58 ID:OYmviOdg
そうそう、NASAの力をもってしても不具合の再現あるいはその
裏付けが出来てないんだよな。ショートがあることが見つかっただけ。
それとも手加減してるのかな...
58名無しのひみつ:2012/01/21(土) 01:58:06.74 ID:c3pcW/yZ
「可能性がある」www
こういうのは論外だろ
59名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:02:08.47 ID:rsxsFweR
「ホイスカー」

ウィスカー
ビアード
マスタッシュ
60名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:04:02.30 ID:MjAHZv+v

日本の部品では発生したのに
アメリカのクズ部品で発生しないのか?

恥も外聞もNASA過ぎだな…
61名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:04:59.55 ID:qvgBVRa6
夜でも安心
62名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:07:05.80 ID:SJlR/Z1O
アメリカの電気自動車で発火事故が起きたんだろ
そっちも大騒ぎしたほうがいいぞ
63名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:11:00.60 ID:BjgJ65II
NASA必死だなw
欠陥がある事にしないと余程ヤバいんだろうな
64名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:13:07.98 ID:G8E6YEge
>>63
全米自動車労組って相当政治力ありそうだからな。
65名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:17:34.87 ID:bL0UEl0o
>>11
ボケ! 乗ってるうちにだんだん鈴が溜まって回路を短絡させたんだろ。最初のうちは正常。
66名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:29:05.52 ID:TNLnTn5H
バカキムチのヒュンデでは以前から多発していた事か
売上げ少なかった時代だったので目立たなかったんだな。
対応がその時期でよかったねw
67名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:40:45.23 ID:fylR0dau
素人に手はんださせたか
あんなもん工員にトヨタ級の労働させたら大量発生するわ
68名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:43:19.71 ID:HSMM3KiD
Pbフリーはんだのウィスカなんて10年前から問題になってたろ
あれ未だに解決してなかったのか???
Snの腐食なんとかじゃなかった?
69名無しのひみつ:2012/01/21(土) 03:04:53.85 ID:7G25t+Gb
糞RoHSが一番の元凶だろ
完全な利権絡みで製造が犠牲になった
もっと規制すべきもんがあるのに
あんな指令守るこたねぇよ
70名無しのひみつ:2012/01/21(土) 03:19:56.54 ID:pU6IMKZ0
如何にかこうにか事故に関係ありそうな原因を無理やり探して来たんだろうな。
71名無しのひみつ:2012/01/21(土) 03:23:24.35 ID:7UJTlZXa
半田に鉛混ぜるの止めてから、この話は良く聞くようになったな。
プリント基板はコーティングで対処出来るはずだけど、可変抵抗やコネクタには無理。
空間・沿面距離を稼ぐ対策が有効だけど、小型化と相反するので、難しいんだよね。
後は、コストかけて、金メッキぐらいか。
72名無しのひみつ:2012/01/21(土) 03:32:11.15 ID:RogrqJjK
ヨタは10年どころか、もっと前からコネクターには奢ってね?
73名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:13:35.39 ID:hDCUyKQj
糞アメ死ね
74名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:14:03.51 ID:xBgV3S8t
この種の現象は、電子関係の技術者は「マイグレーション」と呼ぶな。
金属の結晶が、電位差によってちょびっとづつ移動してしまい、短絡したりする現象。
ひじょうに細いパターンの回路では封子が悪いと経年で起きる。

しかし、アクセルペダルセンサーなどという、さして実装密度を必要としない部位で問題になるかなあ?
75名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:18:57.07 ID:xBgV3S8t
鉛フリーはうざい。電子機器に使われる僅かな鉛なんて自然環境にも人体にも影響あるわけない。
野ざらしで捨てるわけでもないし。野ざらしで捨てるならどうで別の要因で環境破壊するがな。

鉛はすぐれた素材であって、単純に排除するとか知恵が無い。

だって、どうせ自動車のバッテリー部分には大量に入ってるんだぜ?笑ってしまう。イミねーw
76名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:23:56.25 ID:kDCPLp7J
いっちゃんだが俺が毎日愛用のマットレスの素材はNASAが開発したといううたい文句でついつい通販から買ってしまった物だ
77名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:24:27.78 ID:ScLCwmeY
可能性なんていくらでも言えるNASAけない科学力
78名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:36:55.83 ID:W97j2D75
スズノウィスカの単勝一点買い
79名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:41:36.45 ID:YmBh/BYN
>>78
穴狙い目だな!
80名無しのひみつ:2012/01/21(土) 04:42:25.29 ID:kW85ixAJ
13万2千kmって...
81名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:00:11.37 ID:D+c86QD5
錫はちょっと特殊な金属だから、これはおおいにありうる。
ナポレオン軍がロシアに突っ込んでいって冬将軍にやられたときの「錫ペスト」は良く知られてる
82名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:24:32.27 ID:nM4biNXH
アクセルペダルまわりの部品は、米国製で汎用品を使っていたはずだからビッグ3でも同様の問題が発生するはず。
特定のロットのみという事で逃げるつもりだろう。責任の割合はどうなるんだろうね。
83名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:39:39.28 ID:qfy/FIqr
>>16
じゃあその車も普通だったんじゃね
84名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:41:56.68 ID:h+9fvPYl
釈明見苦しい
85名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:55:20.48 ID:SQvPzpYH
90年代半ばイリノイ洲の三菱自動車をなんと米国政府機関が『セクハラを推奨した罪』で告発。
この事件に関し、天皇訪米の際は一人も記者も出さなかったワシントンポストは五人もの記者を出しバッシング。
『日本では女に人権無し。セクハラは事件にならない』と嘘を報道。
ニューヨークタイムズも『日本女性の仕事はお茶汲みとセックスだけ』と書いた。
このバッシングを仕掛けたのは民主党クリントン政権。
政府機関は事前に女性従業員に被害者を装うよう根回し、
人種差別と言われないよう政府機関の告発人を人事で日系人にすげ替えるという念の入れよう。
米メディアとも共謀し日本車メーカーバッシングを張った
米メディア偏向日本バッシング記事を引用し日本企業がいかに非道かを
日本で宣伝してまわってたのは例によって朝日新聞。

この事件の四年後フォード四駆のタイヤバースト事件多発。死者60名。
犯人は日本企業ブリジストン傘下のタイヤメーカー、ファイヤーストーンにされバッシングが張られた。
しかし原因はフォード車の重心が高くフォードがタイヤ空気圧を勝手に1/3にしてたことが原因だった。

オバマ民主政権誕生でバカ日本人も浮かれたがどうせ米民主党はまたユスリはじめるだろうと思ったら
案の定トヨタバッシングが始まった。日本叩きならなんでも嬉しくて仕方ない朝日は嬉々。
トヨタ擁護してんのは産経だけ。米国人も朝鮮人と同じユスリタカリのクズ集団。
何度もハメられる日本もアホだが日本は報復でボーイング購入全面停止、
JAL,ANAのボーイングは順次すべて売却、エアバス全面置換くらいすりゃいい
待てよ、日本だってボーイングの部品作ってるのに、って言う奴もいるだろがそんなんほっとけ
アメリカの象徴になるものを排除すんのに意味がある

そんなんするはずも無し お人好し日本人は永久にたかられ、はめられ続ける
86名無しのひみつ:2012/01/21(土) 06:33:29.79 ID:NfNC+xjv
いやウィスカはありうるし、まじで怖いよ。
87名無しのひみつ:2012/01/21(土) 06:45:27.50 ID:JBUtuXLb
ウェカピポ?
88名無しのひみつ:2012/01/21(土) 06:48:56.04 ID:nTvuHxWO
13万キロ整備なしで走るとこうなるのか
89名無しのひみつ:2012/01/21(土) 07:04:58.49 ID:Rs7RMxaT
アメリカ人にとっちゃ、13万キロなんて、新車のうち。逆に日本では廃車扱い。
90名無しのひみつ:2012/01/21(土) 07:48:40.31 ID:O3y9WQgZ
鉛フリー化で混乱していた時期の製品か。
当時はまだ、スズめっきのウィスカ問題があまり知られてなかった頃だと思う。
91名無しのひみつ:2012/01/21(土) 07:55:30.15 ID:TKlu33UK
NASAが報告したのは昨年9月、
それをEEタイムスが今月になって
記事にする(英文和文とも)って
なんか意図があんのか
92名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:08:09.16 ID:Rs7RMxaT
ヒント、悪事の影に韓国あり。
93名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:15:52.42 ID:QQKLmZtZ
電子制御で追突防止とか自動操縦とか研究開発されてるけど、正直怖い。
94名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:25:41.17 ID:hFYqjkrt
トヨタ様々は誰も叩けないから俺もアメリカ叩いておくか
海外でどういう使い方されるか想定してる作り方してない車に乗ってる奴らのばーか!
95名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:27:58.67 ID:QQKLmZtZ
>>1は、壊れるまで乗ったら壊れたと騒いでるにすぎない
96名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:38:48.57 ID:QpNcmQi9
電子制御で経年劣化とか恐ろしいには違いない
97名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:48:45.20 ID:hL7svYuq
車検制度がないとなお更恐ろしいです。
98名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:48:47.32 ID:Qy8u3Z96
米国産カムリのアクセルペダルって何処で作ってるの?
99名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:55:38.58 ID:y8aVC8Ar
何が何でも、有色人種の劣等を見つけたい米国人。
ビーエムやメルセデスは、フリーパス。

っで、アメ以外ではトヨタの欠陥なんて見つからない。
100名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:56:31.47 ID:JjAt7Rq+
問題はその位置センサーの製造メーカーなんだがなぁ
>>93
電子装置の故障による事故は人間が事故起こす確率より低い
自動車事故より確率が低い航空機事故を不安に思うのと一緒
101名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:57:36.63 ID:3TZjPLux
ウイスカなんてミクロン単位の長さしかないし、暴走するには無理があるだろ。

102名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:04:50.03 ID:D+c86QD5
何言ってるんでしょう
センサーの多くはナノメートルスケールの変位や歪みを検出するんですが
103名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:20:46.67 ID:ThrlZIUm
ウィスカって特殊条件が揃わないと出ない都合が良い現象だよね。
初めにこれ聞いた時に誰特なのかと疑ったよ。
104名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:34:14.89 ID:uPi1aplA
>>103
>ウィスカって特殊条件が揃わないと出ない都合が良い現象だよね。
NASAには錫うぃすか問題の専門家が居てね・・うるさいんだよ。
「彼らの職業だからね」

sn whisker で、googleで画像検索・・
105名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:34:37.16 ID:yc2YfIYa
ポテンションメータ端子のすずメッキが原因とな?
電喰にかかわるこんな初歩的な話は、自動車や電気
メーカでは常識的だと思うが、、。とくにスズにか
かわるトラブルはナポレオン軍のロシア遠征でも知
られてるし、信頼性にかかわる部分ではタブーにな
ってると思っていたよ。日本の技術も地に落ちたと
いうことか。。。。な〜んてね。流石にNASA。
106名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:39:27.63 ID:QGVbC8Lh
MASAもいろいろとやってんだな
http://nepp.nasa.gov/whisker/

これをみるとスペースシャトルの機材にも
発生していたみたいだ
http://nepp.nasa.gov/whisker/reference/tech_papers/2011-kostic-Pb-free.pdf
107名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:44:13.43 ID:HPeeTiRM
卑怯者のアメ公は今すぐ
日本国民に対して謝罪と賠償をして
死ぬべきだ。地獄に落ちろ。
108名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:49:07.28 ID:A7xdr6HF
ある特定のロット = デトロイトの工場だろ?
109名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:02:52.03 ID:mhrvVCqQ
あれか
ゴミが人のようだって言う奴か
110名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:05:44.85 ID:vmYGmncR
無理矢理だな。
ご苦労さん。
111名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:42:14.10 ID:XUFb4XVM
>>109 イッペンあたま蒸すかw
112名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:59:05.51 ID:AsLP2D2V
車検だの何だので、定期的に部品交換するのが実は正しかったということか。
113名無しのひみつ:2012/01/21(土) 11:14:59.94 ID:MhW27/R2
車の基盤は樹脂塗って固めたりしないの?
114名無しのひみつ:2012/01/21(土) 11:18:12.89 ID:qNT0n6Qu
NASAが再検証ってwww
115名無しのひみつ:2012/01/21(土) 11:57:26.47 ID:9ozguBa2
ほかのメーカーでも同じか同じ作りの部品使ってるだろwww
これが原因だとしてもトヨタだけってのはありえない
116名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:00:43.44 ID:k8QhScId
控えよ、NASAであるぞ
117名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:02:18.10 ID:e0TlpTm6
画像のウィスカの伸びが、自分が今まで見てきたのとちょっと違うんで気になるが
03年辺りだと、まだ鉛フリー技術が未熟で結構ウィスカに悩まされてた時期なんだよな。

しかし何百万台も作ったのに、ウィスカによる不具合がこれだけ少ないって
逆に不自然に感じるけどな。少なくとも数%、数万台は異常動作してそうなもんだが。
118名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:04:07.98 ID:fcjPieLL
NASAは他に仕事ないのかよ。。。
119名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:08:15.92 ID:rIkNsJf2
センサーが普通の意味でショートしてたら普通の調査ですぐ分かるだろ。

なぜにNASA?

それともアメリカ事故調査スタッフはセンサーのショートすら調べられない程度で事故の原因は車の不具合と判断してたって事なのか。
120名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:09:15.12 ID:e0TlpTm6
ちょっと気になったのは、2重冗長系を確保してて
他のピンも確保されてるように見えるけど
なぜかVPA1と2が隣り合ってるんだよな。
間に別のピンがいれば安全だったはず。

福島の原発で発電機をまとめて置いていて
津波で流されましたみたいな印象を受ける。
121名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:15:55.10 ID:OmO9zap+
バッテリーに鉛使ってるんだろ?
信頼性のある鉛入りのハンダ使えよ
122名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:21:27.61 ID:BlWytS8w
Pbフリー半田を使った古い機器は大抵がウィスカのリスクがある。
それがアメリカだろうが日本だろうがEUだろうが同じ。
それを勝ち誇ったように言われてもね。
123名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:35:01.06 ID:U2hl+/Rn
アホだから米運輸委員会は関係の無いソースコードまで解読言ってきて訴訟になりかけて
退散w
結局コピーはできなかったw
124名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:37:24.96 ID:U2hl+/Rn
これも否定されるよ
F-16のスロットルと同じ事故報告焼き直しw
別のメタルに交換しても中東向けで発生してるw
125名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:00:07.55 ID:IGJ7m/q2
何これ未だにうだうだ言ってんの?
はよ負けを認めてトヨタに謝罪払えや
126名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:01:29.93 ID:B4cMStR3
>「アクセルペダル位置センサー(電子スロットルセンサー)の一部に、回路の短絡を引き起こす
>可能性があるSn(スズ)ウィスカの発生が見られた」――

じゃぁ、この可能性だけで語るならトヨタ車だけじゃないじゃんw
127名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:03:54.85 ID:uYaXmoJX
13万キロ以上も走ったらその程度の故障は出るだろww
128名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:06:39.39 ID:xBgV3S8t
この問題、もはやトヨタ車の特定車種の特定ロットとかいうレベルよりずっと普遍的だろ。
129名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:15:18.65 ID:tmk2jVdM
壮大な言いがかりだな
どんだけ故障の原因が見つからなかったんだよ
130名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:22:50.43 ID:QGJwy761
プロパガンダなんだね〜〜
トヨタ専用の部品なのか調べて欲しいです。
131名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:24:32.06 ID:4AYV7Wzo
まずアメ車を分析してみたらどうだ?
もっと簡単に不具合がゴロゴロでてくると思うがw
132名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:29:03.60 ID:IGJ7m/q2
NASAも落ちぶれたなぁって印象だ
ほんと潰れそうなんだな
何でも屋みたいになってんぞ
133名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:30:05.82 ID:xBgV3S8t
NASAの中の人もこれが政治的な問題だってことは判ってるだろう。
安いクルマなのにこんだけ調べても完璧すぎることに驚いてるぐらいじゃねーの。

でも、トヨタ車調べろって命令ならそうするしかないので・・・
134名無しのひみつ:2012/01/21(土) 13:33:22.78 ID:IGJ7m/q2
米の正義の番人みたいな真似をしてでも予算が欲しいってこってしょ
135名無しのひみつ:2012/01/21(土) 14:09:08.01 ID:VyTwhtBl
無実の他人を蹴落としてでも這い上がるのが海外では普通なんだよ。
日本人は綺麗過ぎなんだけど、そんな中で日本人が鍛えられたのも確か。
136名無しのひみつ:2012/01/21(土) 14:15:50.22 ID:gxwTqZdf
重箱の隅を突付くような話
スズのウィスカのせいにするような話 (現代版)
137名無しのひみつ:2012/01/21(土) 17:36:01.62 ID:9/Dmb6qE
こんな言い掛かりしか仕事無いんかいNASAは
米国もNASAも末期だな
138名無しのひみつ:2012/01/21(土) 17:47:51.95 ID:ewqw0G7M
いよいよアメリカも中韓みたいに日本にアヤつけて金をむしり取るまで落ちたのか。
139名無しのひみつ:2012/01/21(土) 18:07:34.27 ID:9nxBhP7v
スズのウィスカが一因か <--- 「か」って何だよ 何で断定しないんだ?
そんなあやふやな技術でロケット打ち上げてるんだ。 米国民涙目
140名無しのひみつ:2012/01/22(日) 11:49:15.70 ID:h4QcoRi3
ところでこういうトラブルって日本でも起きてるの?
141名無しのひみつ:2012/01/22(日) 11:51:20.43 ID:PIOo/729
ナサは宇宙人と共謀してるんだろ
142名無しのひみつ:2012/01/22(日) 11:51:56.71 ID:CBQx+2C8
この発言に対して、JIEP錫ウイスカ研究会の意見聞きたいな
143ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/22(日) 13:03:01.24 ID:kLF7f+GO
>>140
起きてるけど 警察は「ブレーキとアクセルの踏み間違い」と 1秒で調査を終えて発表することになってる
144名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:43:44.46 ID:qaW4KEZo
今でもこんなんあんのか
てか鉛フリーなんて止めちまえクソが
145名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:44:18.17 ID:eV+yRaA6
さすが二回人を殺したロケット屋さん
146名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:50:44.98 ID:Vgd+E+JO
こんなに寒い日に打ち上げるとパッキンが固まってガス漏れて爆発するって、
はっきりとした警告出した技術者が居たのに打ち上げて飛行士7人殺したよね。

明らかにスペースシャトルの翼にでっかい破片がぶつかってるのに、証拠映像もあるのに、
別に問題ない、おk、としてまた飛行士7人殺したよね。
147名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:52:53.24 ID:f+pmx4mB
Rohsの影響で工業製品の寿命と信頼性がガタガタになったな
148名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:54:24.04 ID:Vgd+E+JO
寿命が縮んだり信頼性が落ちて余計な製造をしてしまったら、環境負荷になるのにねw
鉛は上手く使えばいい素材なのに。
149名無しのひみつ:2012/01/22(日) 13:58:19.77 ID:f+pmx4mB
>>101
ミリ単位まで成長するよ
150名無しのひみつ:2012/01/22(日) 14:41:18.99 ID:MJAX5f+M
イスズのアスカ
151名無しのひみつ:2012/01/22(日) 15:28:42.84 ID:kYnnKG/k
鉛フリーはんだはクソだろ。
十年以上使う機器でそのうち不具合が続出するぞ。
152名無しのひみつ:2012/01/22(日) 15:56:38.19 ID:KCjX9eLP
>>28
正気か
153名無しのひみつ:2012/01/22(日) 16:23:14.61 ID:C77LEDQr
再現性は期待できそうにないね
X-ファイル行きだな
154名無しのひみつ:2012/01/22(日) 16:39:47.02 ID:hd947hgp
NASAけない奴らだな
155名無しのひみつ:2012/01/22(日) 16:56:02.09 ID:pItSUmH1
老人しか事故が起きない事実はどう説明をするのかしら

156名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:14:45.73 ID:VIy4bV9P
NASAの代わりにトヨタがロケット作った方が安くていいもの出来るんじゃね?w
157名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:20:02.91 ID:aqQOENV/
>>126
部品サプライヤはアクセルペダルモジュールで納めて
車体メーカーは付けるだけだから、
つまりはトヨタだけで起こる問題ではない、ですよね。
158名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:31:53.44 ID:2Gecp1Ie
>>1
ウイスカができる環境は2つある
できやすい最適な温度と湿度条件もわかっている
環境に配慮した鉛フリー半田もその成分がわかりその特徴も把握している
こうした条件でPCBの設計をしているので、例え10年経過しても
金属が成長してもブリッジがおきない離隔距離をとってパターンを作成している
それを、すずとは何事?
昔ベルの電話交換機で起きた銀のマイグレーションの再発を持ち出しているのか?
159名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:59:24.31 ID:a3f0tKeg
NASAの名前が出てくる時点ででっち上げっぽいな
こういうのいつまで通用するんだろうねえ
160名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:00:17.11 ID:TQPYAgGe
アメリカの工業はすでに終わっている
アジア諸国に対し負けを認めるべき
161名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:01:52.67 ID:poASAtRu
こういった重箱の隅をつつくがごとき精査をアメリカの車にも行ったら
笑い事では済まないだろ w
初めはトヨタたたきに便乗していたビッグスリーも、トヨタ基準を自分にまで
適用されたらとてもじゃないが車売れないってんでトーンダウンしていったんだよな
162名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:08:47.46 ID:vEcmTzM2
データセンターとかでよくあるよね。
163名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:27:24.50 ID:fNVXBvLP
で、ほんとうに月にいったのか?
164名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:37:10.03 ID:jvaibs6I
アメリカ人の政治力が事故の原因。
165名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:42:12.37 ID:7WgriA6H
月面車の動力は? もちろんEVだったはずだよね 
NASAが米自動車業界に影響を与えられるなら 今ごろデトロイトEV車が世界市場を席巻してたろw
166名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:59:02.31 ID:HxTOh5MS
さすがだ
167名無しのひみつ:2012/01/22(日) 19:39:44.44 ID:I9AUpuZ4
何が何でもトヨタを叩きたいだな
そんな検査したら、市販全車アウト扱いだろうw
168名無し募集中。。。:2012/01/22(日) 19:41:57.59 ID:g+MYz0j6
アメリカでだけ急加速が起こるのはなぜなんだ
169名無しのひみつ:2012/01/22(日) 19:51:45.85 ID:jZn8Q1V2
朝鮮で急加速すると工作の意図がばれる。朝鮮のトヨタシェア潰してもトヨタのダメージにならない。
なので、アメリカで急加速させることにした。北米売上激減でウリナラの車が売れて最高ニダ。

170名無しのひみつ:2012/01/22(日) 20:14:34.17 ID:u0Oi9tAc
またか。基地外が粘着してるだけじゃねーか。アメ車買うのやめるわ
171名無しのひみつ:2012/01/22(日) 20:28:04.48 ID:cUlyQZIP
172名無しのひみつ:2012/01/22(日) 20:47:15.04 ID:pG02h30x
ペダルの踏み間違いだって
脳の錯覚って言ってたじゃん

でもそれだとカネになんないから
どうしてもマシントラブルにしたいヤツがいるんだな
173名無しのひみつ:2012/01/22(日) 20:48:50.24 ID:9M+6d7w4
>>158
今じゃわかって対策もされてるが、03年じゃそこまで把握できてない。
実際、コネクタメーカも不具合出してるし。

まぁそれで不具合だすなら他のメーカも同じようなアセンブリ使ってるから
同様の問題抱えてるはずだけどね。
174名無しのひみつ:2012/01/22(日) 21:13:25.74 ID:TUqgku4+
米市場でトヨタ、ホンダが「失速」 「もう一度買いたいクルマ」トップはヒュンダイ
http://www.j-cast.com/2012/01/22119486.html
175名無しのひみつ:2012/01/22(日) 21:22:37.80 ID:ktoaBAuI
>>168

>同センサーをさらに調査した結果、Snウィスカが発生する現象は、ある特定のロットで起きる
ことが判明した。

このロットがアメリカでしか売られてないとか?

それに加えて、気候とかも関係するかも?
あるいは空気中や道路上のホコリかすの組成とか
176名無しのひみつ:2012/01/22(日) 21:39:24.36 ID:u7r+n00p
色々、あれやこれやで トヨタ ぶったたきまくって その隙に 落ち目のアメ車の
復活図ってきたが、一向にトヨタの売れ行き下がらない。あれ困るよというわけで
またまた いちゃもんつけようとしている「なりふり構わぬ汚い手段」の
しつこさは、日本も大いに学ぶけき。
177名無しのひみつ:2012/01/22(日) 21:44:00.35 ID:dXSnhvkF
「アルジャーノン」のねずみを思い出した。
178名無しのひみつ:2012/01/22(日) 22:56:46.07 ID:YYV3LK3z
179名無しのひみつ:2012/01/22(日) 23:06:00.92 ID:yGfaV+R1
この際、国民は、自動車産業支援を止めるべきだろう。
自動車産業は儲けどころか、逆に国家的には損で その損を国民が負担しているにすぎない。

自動車産業は、韓国など安い海外企業から追い上げられ価格競争になり、トヨタでさえ利益が非常に薄い。
その利益も、中小企業・国民に色々負担させ、国などに支援させて、何とか出した利益だ。

国・大学・地方の支援(輸出助成金、自動車購入の税金免除、研究開発、工場・設備・港湾の支援、電力・上下水道の支援…)。
負担されられた中小企業が倒産せずにすむのも、国民負担の税金による支援だし。
他に自動車購入を促すため、道路・高速道・信号など造り整備し、自動車事故による被害も公害も処理なども国などが負担。
それらを最終的に全て国民が税金などで負担している。

これだけ負担して支援してもトヨタでさえ利益が非常に薄いって事は、国家的には損って事だろう
180名無しのひみつ:2012/01/23(月) 00:01:00.30 ID:zf8/bfex
>>147 >>148
環境に放出される散弾銃の弾や釣りの錘は放置で
回収される可能性の高い電気製品や自動車は目の敵
優先順位が滅茶苦茶
181名無しのひみつ:2012/01/24(火) 10:21:44.96 ID:AfPMXIUW
ウィスカという言葉が俺の目に留まるのは
『カーボンナノチューブのウィスカを束ねて軌道エレベーターを作ろう♪』
に次いで二例目だな
182名無しのひみつ:2012/01/24(火) 10:40:34.45 ID:0vMGOMCP
XBOXの景品で配ってた光るスーパーボールにもハンダの破片が中で転がってるのがあったな
183名無しのひみつ:2012/01/24(火) 12:00:08.73 ID:su1uo72C
ダイワ精工には約30年ほど前にウィスカを利用した?カーボウィスカーという釣り竿があった記憶が…
184名無しのひみつ:2012/01/24(火) 12:48:43.71 ID:U/dCw7Gk
185名無しのひみつ:2012/01/24(火) 13:25:31.54 ID:ezY5lKK7
>>184
これいいよなw
ISSのモーニングコールで使ってほしい。
186名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:14:44.07 ID:B/dd51od
>>74
「ウィスカーによって短絡する現象」を「マイグレーション」と言うんだろ
187名無しのひみつ:2012/01/27(金) 05:25:54.69 ID:V/Vyxvfg

★★★★★  こんなに 馬鹿 な 韓国人(大爆笑)  ★★★★★ 

(2012年現在)            日本人  韓国人 ←あはははははははははははははははははははは
ノーベル賞(自然科学分野)      15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)        2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)      7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)       2人   0人
J・J・サクライ賞(物理学)         6人   0人
ディラック賞 (物理学)          1人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農)  9人   0人
キッピング賞(化学)            5人   0人
バルザン賞(自然・人文科学)      3人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
クラフォード賞(天文学、数学等)   2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)    14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)  2人    0人
ホロウィッツ賞(生物学)         1人    0人
コッホ賞(医学)              6人    0人
ラスカー賞(医学)             6人   0人
ガードナー国際賞(医学)         10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術)  11人   0人
プリツカー賞(建築)            5人    0人
フィールズ賞(数学)            3人   0人
コール賞(数学)               4人    0人
ガウス賞(数学)              1人    0人
ショック賞(数学・芸術)          3人    0人
ダーウィン・メダル(生物学)       1人   0人
ジョルジョ・クアッツァ・メダル(制御工学)  1人    0人
188名無しのひみつ:2012/01/27(金) 14:03:06.55 ID:Nbk9i1so
>>183
ボロンロッドなんてのもあったな。
189名無しのひみつ:2012/01/27(金) 15:04:50.59 ID:wSFrSMLW
>>187
これの下に>>187がつくから心配するな
間違いなくこのメンバーの中で最低ランクだよ
190名無しのひみつ:2012/01/28(土) 01:14:29.70 ID:0fJa/Adw
>>186
ウィスカとマイグレーションは別の物だよ。
ウィスカは電界とは関係なく発生する。(表面の歪み応力が原因)
191名無しのひみつ:2012/02/04(土) 08:05:20.61 ID:oPf1TC9T
>>37
NASAはウィスカには深い因縁がある。

あれを把握&対策できたからこそ、外太陽系までの探査機が実働可能になったんだ。
192名無しのひみつ:2012/02/04(土) 11:18:57.55 ID:8yVyFv4C
193名無しのひみつ:2012/02/04(土) 11:26:01.08 ID:fu68cK+x
>>190
Snウィスカーによる絶縁不良は、
Snメッキ膜の内部応力がウィスカ
成長の駆動力になっていたんだっけ?
194名無しのひみつ:2012/02/04(土) 12:31:24.29 ID:pyoNMltJ
あんまり悪い事するように見えないんだがな・・・
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/f/i/e/fielderschoice/_1214891779.jpg
195名無しのひみつ:2012/02/04(土) 20:00:09.42 ID:JseSXN7j
>>193
そういわれてるけど、良くわかってない部分も多いらしい。
半田時の熱応力が内部残留応力として働いてる説が有力だけど
ウィスカ問題が騒がれてた05〜06年位の時に、金属のイオン化傾向の違い
も指摘されてたよ。
確かに、金や銀を使うとウィスカが抑制されるから説得力はある。

結局、半田合金の改質によりウィスカが沈静化されたから
真実がどこにあったのか良くわからないけどね。
196名無しのひみつ:2012/02/04(土) 22:53:09.08 ID:ND1BT//z
ある条件が成立するときに、霜柱のように金属の針状の単結晶が常温で
成長して伸びていくのだ。
197名無しのひみつ:2012/02/05(日) 06:56:16.53 ID:yupt1UJs
アクセルとブレーキの踏み間違いを素直に認めろよ
198名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:31:58.56 ID:4wUcf2fG
面白いな。
初めて知った
199名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:56:32.18 ID:Q3C5f+D4
age
200名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:13:58.37 ID:Q3C5f+D4
アメは民主党政権だから(バックに自動車組合)
共和党政権ならこういう話はでてこない
201名無しのひみつ:2012/02/07(火) 22:09:52.65 ID:FXvHrrbh
>>190
ストレスマイグレーションと言う現象があってだな…。
202名無しのひみつ:2012/02/07(火) 22:20:14.19 ID:Qo0t6HVX
あげ
203名無しのひみつ:2012/02/07(火) 22:20:45.63 ID:84y4KHxS
>>193
1.中身に比べて表面が固めの皮膜になってること。酸化膜でもOK
2.そこにほころび( 穴 )が開くこと。化学的な原因でもOK
3.中身側から内部圧力が発生すること。
  温度による膨張率の差や金属間化合物の生成でもOK

これらが成立してるとき、ところてんのように中身が押し出され成長してくのがウィスカ。
204名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:56:38.68 ID:3u+NmC6V
南極探検隊のスコット隊が、
燃料タンクを溶接していたスズハンダが
粉状になって、使い物にならなくなって、
結果的に全滅したが、
これも似たようなものなのかね?
205名無しのひみつ:2012/02/08(水) 07:56:44.80 ID:8xDNj+Il
機構なんてどのメーカーも基本的に同じ。
他社も同様な頻度で事故が起きないとおかしい。
つまり世界中で
206名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:46:18.35 ID:okV09xh7
>>204
スズペストってやつだね。
これは気持ち悪いぞ。
tin pest, transformation of beta tin into alpha modification (grey tin)
http://www.youtube.com/watch?v=sXB83Heh3_c
207名無しのひみつ:2012/02/09(木) 02:49:51.71 ID:9ods8WgU
ナポレオン軍がロシアに攻め込んだとき、冬将軍がやってきた。
彼等の軍服の上着(マント)を止めているボタンが錫で出来ていたため、
ロシアの極寒の外気に触れた錫のボタンはボロボロに崩れてしまい、
寒さを防ぐことが出来なくなってしまった。錫ペストをみて
わけのわからない兵隊は恐怖した。呪われていると感じたのだろう。
208名無しのひみつ
錫ペスト・・・恐ろしい