1 :
◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:
アメリカ南部で人気の食材「アメリカザリガニ」が、はるか遠くアフリカで繁殖している事実が判明
した。天敵がいないので勢力を一気に拡大し、淡水の小魚、魚卵、軟体動物、甲殻類、水生植物を
食い荒らしているという。
侵略的外来種の体長は約15センチ。既に、ケニア、ルワンダ、ウガンダ、エジプト、ザンビア、セー
シェル、モーリシャス、南アフリカの湖沼や湿地で広く分布が確認されている。
自然保護活動家は、マラウイ湖、タンガニーカ湖、ビクトリア湖など、数千とも言われる固有種を育
む東アフリカ地域の湖への進出を警戒しているという。
「ザリガニの移入で湿地の動物や植物が絶滅すると、生態系のバランスが崩れ、正しく機能しなくな
ってしまう」と、国際自然保護連合(IUCN)の「種のプログラム」で外来種部門のグローバル・コーディ
ネーターを務めるジェフリー・ハワード氏は語る。
◆“おいしい”侵略者
アメリカザリガニは1970年代に初めてアフリカへ移入。ケニアと南アフリカで食用として養殖された。
ケニアのナイバシャ湖産は、病気が原因で固有種が絶滅したスカンジナビアに輸出された。「ザリ
ガニはまだ脅威とは認識されていないが、ナイバシャ湖の漁業に確実に影響を及ぼしている。魚卵
や幼魚が狙われており、今後は漁獲量が減るかもしれない」とIUCNのハワード氏。
国際農業生物化学センター(CABI:Centre for Agricultural Bioscience International)のアーン・ウィ
ット(Arne Witt)氏は、「ザリガニ商売で潤っている人もいるが、にわか景気で先行きは暗い。繁殖力
が強く急激に増加する反面、エサを食い尽くせば激減する」とコメントする。同氏は、アフリカ支部で
外来種部門のコーディネーターを務めている。
アメリカザリガニは、ケニアの都市ナイロビ、キアンブ、リムル周辺のダムにも移入された。寄生虫
を運ぶカタツムリの駆除が目的だった。
しかし、アースダム(土堰堤)や河川、湖沼の岸辺に巣穴を掘るため、地域のインフラや景観に被
害が出ている。用水路の水漏れ、ダムの崩壊、土手の浸食などが発生しているという。
◆歩いて移動、何でも捕食
アメリカザリガニは適応力が高く、移動能力も優れている。IUCNのハワード氏によると、陸上でも
数時間生きることができるので、雨の降る夜など数キロも歩くケースがあるという。「河川の下流へ
簡単に移動する。歩きや泳ぎで湖に流れ込む川をさかのぼることも可能だ。釣りエサや食用、水族
館の展示用に人間が連れ出す場合もある」。
また、CABIのウィット氏によると、プランクトンから両生類まで何でも食べるため、移入先でエサが
変わっても困らないという。「ザリガニが原因で多くの水生植物が姿を消した」と同氏。この雑食性が
災いし、魚類や鳥類など他の捕食生物のエサも減少してしまう。
◆管理が必要
IUCNのハワード氏によると、調査資金が不足しているので、アフリカでの正確な繁殖状況を把握
できていないという。小さな湖沼なら、捕獲や毒で個体数を抑制できるだろう。移動防止用のフェン
スなども
考えられるが、正確な分布と個体数がわからなければ効果を期待できない。
「ナイバシャ湖ではホテイアオイなどの水生雑草を刈り取れば、鳥がザリガニを捕食しやすくなる。
長期的には、ザリガニ固有の病気の導入も必要となるかもしれない」とCABIのウィット氏は述べる。
「さしあたり、アフリカ大陸ではザリガニの移動を食い止めるべきだ。罰則付きの法律で規制する
必要がある」。
ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120110002&expand#title
3 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:15:15.88 ID:KNpuqTbT
おいしいなら食い尽くせ
4 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:26:28.88 ID:vSSMvDlR
ちくわで釣れ。
5 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:27:13.86 ID:14tvn2Hq
ザリガニって小さいけどおいしそうですね。
一度食べてみたいです。
6 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:29:43.25 ID:TKkp1HqF
日本でも固有種がいなくなっちゃったからな。
7 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:39:00.14 ID:sa1NWfJJ
またアメザリか
8 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:42:20.47 ID:j7fzI+4l
> アメリカザリガニは、ケニアの都市ナイロビ、キアンブ、リムル周辺のダムにも移入された。寄生虫
>を運ぶカタツムリの駆除が目的だった。
日本にアメリカザリガニが持ち込まれた理由も食用ウシガエルのエサとかうんたらという
(´・ω・`)??な理由付けだったよね
9 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:45:07.54 ID:x4JBeBEb
アフリカザリガニってなんかバッタもんみたいな響きだなw
10 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:47:21.82 ID:XlXlK0/x
真っ赤チン
11 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:00:12.62 ID:DP9K4mx8
アメリカザリガニってさ、ダンゴムシやオカヤドカリのような
陸上適応まで、もう少しの段階にいるよな。
あとは足腰の強化と、エラの水分消費の節約化、
水分を逃がさない外骨格への改良、うーん他に改良すべき点は・・・
って侵略外来種をさらなる侵略者に改良したら犯罪だなw
12 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:11:03.00 ID:oFmcedm1
臭くて食えないよ
13 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:16:33.24 ID:tCe1Uo+b
>>12 フランス料理の連中は料理法さえ間違わなければ最高の食材って言ってたが
14 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:16:34.73 ID:wDxHqT0t
のろまなのを捕まえて千切ったしっぽを餌にしてでかいのを釣る
たまに捨てた上半身が自分のしっぽに喰いついて釣れる
昭和の子供のサイコーのともだちマッカチン
15 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:28:16.47 ID:63vakTs0
16 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:37:00.41 ID:p6mVDI96
知ってるw
声の高い面白オッサンだろ
17 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:39:36.84 ID:zHZOfmSg
>>14 ちょっと日干しにしてから糸につけるんだよな
18 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:51:00.29 ID:q8ebr2Zi
>>12 フランス料理屋行ったとき
天然エクルビスを使った○○○○でございます
とか言って、さも高級そうに出してきたら
それがザリガニ
19 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:51:44.46 ID:5bZC/fLy
色々試したが間違いなくスルメが一番釣れる
耐久性もありしっかり結んべてほどけにくいし、重さもあり沈みやすい
煮干しの場合はコスパはいいんだけど壊れやすいし軽いので沈みにくい
20 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:19:29.87 ID:TJ1Gjssd
絶対に生で食うなよ
死ぬぞ。
最強に怖い食材
確実に火を通せば問題ない
21 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:22:50.22 ID:h9pro1Fp
真っ赤チン!
22 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:28:03.87 ID:NylSx0Ze
俺、水路にいるザリガニ取って来て食べた。塩ガーリック炒めにしたら
激ウマだったよ。炒める前にしっかり塩茹したけどね。
キチッと養殖すれば、良い食材になると思うけど。
23 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:30:45.13 ID:behyR4Kw
黄金伝説でバケツ一杯食ってたなあ。
日本ではアメリカザリガニよりウチダザリガニが問題になってるな。
あとウチダザリガニってアメリカ産だかなのに紛らわしいよな。
24 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:11:20.85 ID:xbt8L4X5
中国人を放せばいいよきっと
25 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:12:30.43 ID:iJnQ3KZh
繁殖するから駄目。
26 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:49:49.67 ID:4exW6q5S
メリケンと同じだなあ
27 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:00:44.39 ID:w061uu/0
意外とザリガニが世界の飢餓を救うかもしれないぞw
28 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:25:04.22 ID:X6JwsoM9
29 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:37:30.59 ID:u8Cngy8d
日本では逃げ出した20匹のアメリカザリガニが全国に広がったからな
繁殖力が異常すぎるだろ
30 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:54:00.80 ID:ykHd085X
31 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:59:49.76 ID:rzwXAx6W
アフリカ食べ物あるじゃん!!
32 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 05:02:06.56 ID:kJQq9mss
綺麗な水でどのぐらい飼えば食えるようになる?
33 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 05:07:54.53 ID:8nBymqoD
ハサミの筋肉は泥抜き不要で
加熱すれば即食べられる
34 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 06:29:02.25 ID:U0su+kk7
35 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:00:31.46 ID:LtHQVrAG
天敵がいないってことはないだろ
幼体のワニなら喜んでザリガニを食べるはず
36 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:23:52.43 ID:XrXtIobh
アメリカザリガニは食べられる部分がもっと多くなるように品種改良するべき。
37 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 09:03:06.41 ID:Z+Hsq+5M
喰い物あるじゃないのw
38 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 09:24:51.75 ID:/AhI2+js
>>1 > IUCNのハワード氏によると、調査資金が不足しているので、
> アフリカでの正確な繁殖状況を把握できていないという。
散々能書きを垂れた挙句、結局のところ本題・本音はこれかよwwwwww
カネカネカネw
39 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 09:53:31.04 ID:QHcgyEye
食い物としてのPR をすれば…とか思ったが、
あの風土だと人による棲息域の拡大に拍車がかかるな。
40 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 14:14:03.80 ID:D+StgyTx
グローバル化、自由主義は正義!
41 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 14:34:07.22 ID:HOh5QsD6
日本の二の舞か
42 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:29:21.58 ID:aFaSdvJc
>>35 小学生のとき、ニワトリとアメリカザリガニを団地のベランダで飼ってたら、
ある日ザリガニがハサミだけになってたよ。
43 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:52:29.15 ID:5qOTMVnK
>>42 犯人はカラスだ。俺の亀も1匹やられた。
もう1匹の亀は、洗濯機の下に潜り込み助かった。
向かいのビル屋上にいたカラスが犯人だろ。
俺を見て、俺の無念をあざ笑うように「カァ〜カァ〜」鳴きやがったし。
今度は、猫いらず入り肉で仕返ししてやる!
44 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:08:19.31 ID:imhb5uz2
アフリカ人に食えるって教えれば3日でいなくなるんじゃね?
45 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:29:02.03 ID:XjLj03J5
46 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:31:22.47 ID:aFaSdvJc
>>45 中国人が進出したのならザリガニの心配はしなくていいんじゃない。
在来の生物の危機であることには違いないが。
47 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 13:40:32.62 ID:XRSgh/0N
ザリガニは釣りの餌
48 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 14:02:37.69 ID:icASEFI2
ザリガニの脱走能力は、中国人以上。
49 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 14:26:42.97 ID:cNg2IdMd
固有の生態系を破壊するんだから、外来種を放したヤツには重罰を与えよ
日本でもブルーギルが酷いことになっている
50 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 16:23:50.40 ID:QMecRLJM
それよりメス一匹だけで繁殖するミステリー・クレイフィッシュ(流通名)っていうザリガニが
すでに北海道の水系で見つかってる。
完全淡水で単為生殖して繁殖力はアメザニの比じゃないのに話題性はゼロ。
ホムセンでも売ってるし小さいうちから一年間で2〜3回は抱卵する。
あんまり共食いしないし水槽で飼ってても手に負えないくらい増えるから
近所の子供に上げてるうちに捨てまくりだろうな。
51 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 00:31:35.24 ID:cmZs5Jux
なんであんなに臭いの?
52 :
名無しのひみつ:2012/01/16(月) 07:07:20.20 ID:IGYQIzDQ
53 :
名無しのひみつ:2012/01/18(水) 15:52:32.67 ID:QzaboS01
グッピーを全滅させる恐れが
54 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 21:30:41.65 ID:NWgEn80O
>>45 マジレスすると、アフリカのウランやレアメタルや貴金属狙いで、
中国がアフリカの政治家や軍にワイロを送りまくっている。
(恐らくは、中華製武器の買い手でもあるはず)
だから中国人多いよ。
55 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 08:20:17.98 ID:Y3Td1+lh
捕獲を奨励すればいいよ
56 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 08:55:35.40 ID:+xr+qK5r
俺は食わなかったけど小学校の頃、同級生たちがバケツに山盛り捕まえたのを茹でて食べてたな。
57 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 10:00:22.16 ID:/OGgv1oe
食ってみたい。
酒のつまみによさそう
58 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 21:07:46.94 ID:wBFYslYA
小さなエビ、カニの類はとりあえず油で揚げれば食べられるね。
塩とレモンをさっと振れば、酒のつまみには十分。
中華やフランス料理風に凝ったことするほどの食材でもないw
59 :
名無しのひみつ:
よく子供のころにチクワで釣ったなぁ。
飼ってた奴なら知ってると思うけど死ぬとこの世の終わりかと思うくらいの悪臭放つんだよねw