【宇宙開発】JAXA:低コストで高性能、新型ロケット「イプシロン」が作る未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:33:32.95 ID:awOnKT79
疑問なくして解答なし、だな。
工夫なくして解決なし、でもある。

スフィンクスなんて、しょせん4500年程度のシロモノだろ?
しかし、スフィンクスの根拠はもっと古く、人類発祥以前とも言われるほどの太古の昔なのではないか?などと「問われる」。

・・・だよな?
そんな当たり前のことは、大昔から教えられてきたが、何も解決していない。
欲しい情報がすべて手に入るほどの何かを求めるためには、解答を捨て、疑問を投げかけるのみだな。
散々言われるのは「ここに質問を書いても、意味がない」
なにしろ「ここに質問を書いても、ここには解答がない」と言えるわけだ。
しかし「答えられない質問を書く事に意味がある」。

なにしろ、回答するべき答えを持っていないという事がすでにあらかじめ予見できているからだな。
ここは否定が好きなところなんだが、これがまったく否定できていない。嘆かわしい限りだ。

期待以上の答えを求めるより、期待以下の答えを求める方が、楽だ。
しかし、期待以下の答えすら見当たらないと、期待以上の答えを求めた方が、より楽だな。
時間の浪費を楽しむ余裕があれば、時間の浪費は気にならない。
しかし、求める答えはすでに書いてある。神の裁きを恐れていただきたい。

ゼカリヤ書(バベルの塔建造預言書)2章4節
「彼らは何をするために来るのですか」
172名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:37:10.85 ID:awOnKT79
「より高く、より巨大な塔を建てるために。」
173名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:04:14.34 ID:qaF25GeZ
なんでロケットのエンジンはジェットエンジンじゃないの?
酸化剤には空気を使ったほうがずっと軽くなるはずでしょ?
174名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:17:14.32 ID:HAkIHjrv
>>5
イプシロンと言えばブルーATだろと思ったが、アトムってレスもあった。アトムは古い方か新しい方かわからんな。
175名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:21:27.66 ID:HAkIHjrv
>>173
高空では空気が薄い。あと、出力が大きいと、空気を燃焼に使ったのでは、間に合わない。圧縮して取り込んだら、取り込み口が高温になる上、複雑なダービンなどの取り込み機構が必要になる。その割には、高空では空気が薄い。以下、初めに戻る。
176名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:42:52.05 ID:es/yegQ9
Epsiガンダムって何だっけ
177名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:51:17.53 ID:+hMoO9ym
>>173
H2Aの標準的な打ち上げシーケンスでは、
打ち上げ後1分30秒ほどで高度50kmを突破、成層圏を脱出する。
その際の気圧は、1/10〜1/20気圧。
第1段エンジンの燃焼は、その後も6分30秒まで5分以上続く。

打ち上げ後、わずか1分半のためだけに、
大気呼吸エンジンとロケットエンジンを併用搭載するとか、
全くナンセンス。お話にならない。
178名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:57:27.25 ID:HAkIHjrv
>>177
まあ、どうしてもと言うなら、複合型のラムジェットエンジンってことになるが、今の技術では実現は遠い。
179名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:09:26.51 ID:+A2Y6fgD
分業という観点から言えば空中発射ロケットというのがある。
飛行機に吊り下げて成層圏で発射するロケット。
オービタル・サイエンシズのペガサスなんかがそれ。
あまり大きなペイロードが揚げられないのが欠点。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%B9_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)
180ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/29(水) 22:12:25.59 ID:LwBvzqKY
>>179
まったくナンセンスな技術。
「宇宙は無重力」という誤解に基づいた非科学的な技術だよ
181ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/29(水) 22:13:48.39 ID:LwBvzqKY
衛星に必要なのは高度ではなく軌道速度
秒速7.3kmくらいの速度を得られれば衛星になるわけで 
高いところから打ち上げるメリットは無い。
182名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:24:56.05 ID:JHpZjd6P
高度が高いとMaxQが緩和される分有利だと思うけどね〜

・・・とおもったらココ電球先生かよ
マジで答えようとした俺が馬鹿だった
183名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:24:07.04 ID:cYsxTc5w
なんで今更伸びてんのと思ったら、また例の連投か
184名無しのひみつ:2012/03/01(木) 02:30:45.33 ID:I/AhyOVO
むせる
185名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:15:33.99 ID:4XUwAWbr
>最新技術を使わずガラパゴス化している
とかいうけど
新しい技術開発に幾ら金かかってそこから信頼度上げるのに幾ら金かかるんだよ
って話だよな
結局ロシアみたいに古い技術の積み重ねをしてきた国が宇宙開発でも信頼性を得てるわけだし
186名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:19:27.40 ID:bM2Dd1UJ
>>185
古い技術に頼っていれば画期的な発展は望めない。低価格の小型ロケット
を使って新技術開発していくのは正解と思う。
187名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:22:34.87 ID:LrH7UkJC
>>185
古い技術でも産業基盤が維持できるならそれでいいけど
日本の場合は新しい技術使ってコスト下げて数を出していくようにしないと未来がない
というかここ10年くらいで既に宇宙産業の基盤は崩壊し始めてる

ちなみにロシアは古い技術じゃ市場競争力が維持できなくなるのを見越して既に全面更新を始めてるよ
13年前にペイロード周辺を国際標準に対応させて
8年前から運用してるソユーズ-2.1a/bでアビオニクスと上段を一新
今年打ち上げるソユーズ-2-1vでコア機体を更新
最後にソユーズ-2-3でまわりのブースタを更新する
プロトンとかロコットあたりは完全新規開発のアンガラで置き換える予定
188名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:40:33.14 ID:bM2Dd1UJ
http://kiboforum.jaxa.jp/learn/column/saito/vol10.html
EUのヴェガロケットと日本のイプシロンロケットではどちらに将来性が
あるんでしょうか。
189名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:27:57.94 ID:xxD1QztH
>>188
ヴェガ
イプシロンはまだ形になってない。
190名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:32:45.70 ID:yt0Xocs+
JAXAが税金たかりの糞どもの組織であるかぎり、どんなに低コストにしてもたかが知れている。
一方、インド・中国は遥かに安くできる。
今もそうだが、先も知れたロケットだな。JAXAもな
191名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:26:12.03 ID:WmVwPX/N
低コスト化なら、液体燃料ロケットを大量生産するのがベター。
固体燃料は燃料自体が高コストだから、安くするのにはおのずと限界が出る。

日本の場合、手段と目的が逆転して、後世に残すべき伝統工芸みたいなもんだけどな。
192名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:16:03.32 ID:En8FiwbF
>>191
イプシロンでは固体燃料のコストを一桁下げるような研究開発もやってる
E-Xには間に合わないがE-1以降では上段から順次置き換えていく予定
193 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/03(土) 03:15:49.56 ID:tOCVB0Gy
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーとか恒星間飛行の出来る宇宙船を実用化しろよ!?♪。
194名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:42:30.05 ID:IXENkPth
>>191
あくまで軍事転用可能な技術を保持しておくのが目的だからね
民生用なら制御が難しい個体燃料を使う意味は無い
195名無しのひみつ:2012/03/04(日) 16:41:48.40 ID:C34C1cPI
滅びた文明のようなイメージの開発案件はよしたまえ!
代わりにピラミッドがあるじゃないか!

ピラミッドの表面の風化が、わずか4500年程度で起きているという実態に興味が出る。
天体も、どうなのか?
月は太古の昔、真球を元に創造したんじゃなかったのか?
もちろん、俺様によってなwww
196名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:08:37.90 ID:VbgqJ+Lq
パーフェクトソルバーを期待しましょうw
197名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:16:51.53 ID:4ixtq5ui
ボトムズネタが少ないなw
198名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:28:33.02 ID:x151Zm7Y
やたらにプライドの高そうなロケットだな・・・
199名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:52:57.37 ID:VSOlAqNA
一発30億円の弾道ミサイルを開発したら売れるだろうな。
200名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:09:36.19 ID:AZ8JJ980
初打ち上げの時に「見える、やつの動きが見えるぞ」と
言い出すアニメヲタも多そうである
201名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:26:11.86 ID:flD13v8N
確かに言いそうだね。
202名無しのひみつ:2012/03/05(月) 07:45:48.04 ID:RSTiAkr2
twitterの公式キャラっていないの?
203名無しのひみつ:2012/03/05(月) 13:03:38.46 ID:tbXVQTyK
宇宙ゴミの宣伝ばかりくりかえしている。
204名無しのひみつ:2012/03/05(月) 13:10:11.83 ID:H4kR8Oo+
社会のゴミが何言ってんの?
205名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:36:33.04 ID:H2+sn5Of
今度出来る宇宙ゴミ処理衛星だけど、あれって敵国の軍事衛星潰せるよねww
206名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:08:27.77 ID:tbXVQTyK
おい!イカサマ野郎!
観光丸はどうなったんだ?

おい!聞いてんのか!?
207名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:10:01.66 ID:tbXVQTyK
「イプシロンは社会のゴミどもによって作られ、支持されています!」

・・・イカサマ野郎の方がまだマシだよ。
208名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:03:36.67 ID:aVtZaNGJ
>>202
あ、それオレだけど。
209名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:01:58.22 ID:w+poEyLw
これに搭載できるサイズの核兵器作れば
中国と韓国を黙らすことができるぞ
210名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:07:28.59 ID:KDXSsPtv
今時のコンパクトな核爆弾は 200kt くらいの出力で 150kg 以下なので、
余裕で乗りますね。多弾頭型が作れるかも
211よっしー:2012/03/05(月) 22:42:26.91 ID:auXeBqHi
朝日新聞ととなりの国がいやがることはいいことですどんどんやるべき。
212名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:00:30.05 ID:iE47e4FL
イプシロンだけに無限に小さくなっていく・・・
213名無しのひみつ:2012/03/06(火) 03:13:40.67 ID:ZL6135y2
ロケット技術もガラパゴス化してるのか。日本人て他の星から来たんじゃないか
214名無しのひみつ:2012/03/06(火) 04:55:14.14 ID:IenH01Lj
>>213
ガラパゴス化って言うのは、宇宙開発が潜在的に抱える問題のこと。
日本だけの問題じゃなく、日本はイプシロンでそれを回避できる、と言っている。
215名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:57:05.56 ID:KW4RZDIM
ガラパゴス化をさけ、今回のリモート及び自立システムを
S-520ロケット等、観測ロケットに転用。
誘導システム搭載で国際標準ICBMのできあがり。
ISAS組は、ロケットの性格上、故意にガラパゴス化させていると認識していたけど。。。
武器輸出解禁の話が出ていたような。。。

個人的にはイプシロン賛成派なんだけど、
世の中の車が燃費車になっていく寂しさと同じものを感じる。
ご時勢?
216名無しのひみつ:2012/03/06(火) 14:40:27.70 ID:Qr5Fog2u
ロケットのペイロードの規格がガラパゴス化まずいけど
ロケットそのものはガラパゴス化した方が」コピー防止の観点から重要なんじゃ無い、
国際化といってもペイロードの顧客を海外から呼び込むだけでロケットを他国でも作るわけじゃないんだし。
ロケット製造技術の無い所は射点もないところがほとんどだから打ち上げに関してもガラパゴス化の方が都合がいいし。
217名無しのひみつ:2012/03/06(火) 14:59:18.81 ID:xjQWIvVL
値段安くないしペイロード小さいし
何の意味があるんだからわからん
せめて10億円ぐらいならわかるけど

自衛隊もこんな高いと買えないと思う
戦車1台分だぜ
218名無しのひみつ:2012/03/06(火) 20:37:09.26 ID:2OeyxqZI
>>14
じゃあどんどん作るべきだろ
219名無しのひみつ:2012/03/06(火) 21:42:13.60 ID:3gXUiAZv
>>216
ロケットに関して何から何まで全部標準化するって話ではないよ
そんなにあちこち国際標準規格が制定されてるわけでもないし
独自の部分無しでつくれるほどロケットは簡単なものじゃない

ただM-Vの例だとペイロードまわりの規格・環境がデファクトスタンダードより明らかに劣悪だったり
使ってるアビオニクスがウン十年前のレベルで止まっててコストが下げられないどころか調達すら困難になってたりして
そういう問題を解決するために国際標準が使えるとこは使っていきましょうって話だ
220名無しのひみつ
>>17
ラムダが抜けてる