【生物】ガラパゴス諸島でゾウガメ絶滅種を再発見、交雑種のDNA分析で世界初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 南米エクアドル・ガラパゴス諸島のフロレアナ島で150年以上前に絶滅したゾウガメの一種
「ケロノイディス・エレファントプス」が、近くのイサベラ島に少なくとも38匹生き残っている可能性が
高いことが分かった。米エール大などの国際研究チームが10日付の米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。
 研究チームは2008年にイサベラ島・ウルフ山周辺に生息するゾウガメ約7000匹のうち、同属の
近縁種「ベッキ」とみられる約1700匹のDNAを採取して分析した。その結果、父母の一方が
エレファントプスだったり、もう一方もベッキとのハーフだったりする交雑種が84匹見つかった。
 ゾウガメは長寿で100歳以上生きることが珍しくないが、84匹のうち30匹は15歳未満で、
交雑が最近起きたことが判明。コンピューターでシミュレーションすると、約7000匹の中に
エレファントプスの純血種が少なくとも38匹存在する結果となった。
 研究チームは、純血種を探し出せば繁殖させることができ、見つからなくても交雑種同士の交配でほぼ復活
させることが可能と指摘。DNAの調査で絶滅種を再発見できたのは世界初としている。

▽画像 150年以上前に絶滅したガラパゴス諸島のゾウガメ「ケロノイディス・エレファントプス」種と
現在多数生息する「ベッキ」種の交雑種。米エール大などはエレファントプスの純血種が残っているはずと
発表した。(米エール大提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120109at29t.jpg

▽記事引用元 時事通信(2012/01/10-06:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012011000080

▽Current Biology
「Genetic rediscovery of an extinct Galapagos giant tortoise species」
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(11)01376-5
2名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:11:13.23 ID:vmEnL+ID
絶滅したハズの大和撫子が!!!!?
の方がびっくりする。
3名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:15:03.89 ID:AU9XWvH8
1匹だけのロンサム・ジョージとは
別な種なのね、残念!
4名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:21:18.85 ID:2k2QPWNb
人間だって交雑種のくせして
5名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:27:35.73 ID:CD4p7Oey
>>4
クロマニヨンズと交わったって信憑性ある話なの?
6名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:31:50.61 ID:yvtg+Eet
自然の摂理で交わってんだから、わざわざ戻すなよ。
7名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:32:58.91 ID:2k2QPWNb
>5
そこまで話を広げなくても、アフリカ東部から出発して世界各地に
広がっていったらしい。地理的隔離・文化的隔離のせいだか、
いくつかに分かれた。その後の「交雑」のことを言っている。
8名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:35:41.98 ID:eQj7fQB4
純血主義
9名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:37:18.14 ID:7fNl5rhh
よかったじゃん
10名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:43:19.93 ID:vSPgZaJW
>>6
絶滅種は、200年前頃、火山の噴火と人間の狩猟によって絶滅したとされた。
しかし、同時期に人の手により別の島へと移植された。
皮肉なことに人の手により偶然、絶滅を免れたケース。

ゾウガメの寿命が長いから、200年前にもかかわらず
交雑がそれほど進んでなかったという話。
これが世代交代の早い動物だったら
すでに別種に吸収されて完全消滅していただろう。
11名無しのひみつ:2012/01/11(水) 00:49:44.98 ID:9aoWqWSg
カメエェェェェ!!
12名無しのひみつ:2012/01/11(水) 01:12:52.83 ID:lfkJzKS8
>>7
ネアンデルタール人は?
13名無しのひみつ:2012/01/11(水) 01:39:29.30 ID:AZTtyQ9F
DNAでみないと違いがわからないような種を再発見と言われてもありがたみがないワ
14名無しのひみつ:2012/01/11(水) 01:45:06.55 ID:cIbD0JTu
>>13
ガラパゴスでは有り難い事なのよ
15名無しのひみつ:2012/01/11(水) 01:45:56.57 ID:rljNIspz
>>13
カビとかバクテリアの場合はもっと面倒なんだぜ
16名無しのひみつ:2012/01/11(水) 07:31:43.43 ID:Cj3Auq6c
日本の絶滅危惧種テンノーはどうなることやら。
17名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:00:11.08 ID:OJXQAHK2
>>1
こういう記事の場合は匹より頭じゃないの?
カメを数える特別な単位が他にあるかもしれないけどw
18名無しのひみつ:2012/01/11(水) 14:05:50.96 ID:OA/Z1rei
>>10
クニマスみたいなもんか
19名無しのひみつ:2012/01/11(水) 15:40:18.35 ID:f/L/Wdp+
>>15
言えてる。
生物全体で考えればDNAを見ずに種の違いが分かる方が珍しい。
20名無しのひみつ:2012/01/12(木) 01:28:41.03 ID:XOUPgQGb
>>19
・・・現存の種の99%はDNAを見ずに分類されたものなんだけど
21名無しのひみつ:2012/01/12(木) 01:52:52.92 ID:ionMDnXu
これはすごい
22名無しのひみつ:2012/01/12(木) 02:26:24.19 ID:FmPN9y/v
>>20
現存の種は、生物全体の何%かな?
人間が種として分類できてるのはホンのひとにぎり。
それですら100%でないということだねぇ
23名無しのひみつ:2012/01/12(木) 04:20:42.04 ID:KGtmWoV9
技術の進歩考えればマンモスが動物園に来るのも近いな
24名無しのひみつ:2012/01/12(木) 15:23:35.72 ID:zfpQm9pe
絶滅したゾウガメのDNAだってなんでわかるんだ?
25名無しのひみつ:2012/01/13(金) 18:50:23.07 ID:Vuj8zM9U
>>24
剥製が残ってるからじゃないの?
26名無しのひみつ:2012/01/16(月) 09:19:17.68 ID:eeEp6MmY
雑種が繁殖してるってことはそもそも種じゃないんじゃないの?
亜種なんじゃあ?
27名無しのひみつ
それ言ったらガラパゴスのゾウガメはみんな亜種だけどな。
まあ、亜種と種の差なんて、結構、曖昧