【生命科学】染色体末端「テロメア」が長いほど長寿 小鳥を使用し、初めて実験的に関係を証明 英クラスゴー大
1 :
一般人φ ★ :
2012/01/10(火) 23:59:37.06 ID:??? 寿命の科学:染色体末端「テロメア」が長いほど長寿
染色体末端部の「テロメア」と呼ばれる部分の長さが、寿命と関係があることを英国・グラスゴー大の
研究チームが小鳥の「キンカチョウ」を使った実験で突き止めた。寿命がどのように決まるのかの一端を解明する
成果で、9日付の米科学アカデミー紀要に発表された。研究チームは99羽のキンカチョウを飼育。
ふ化後25日から1年ごとに赤血球を採取して、年齢ごとのテロメアの長さを分析し、自然死するまでの期間
(1年未満〜9年)との関連を調べた。その結果、ふ化後25日の時点で最もテロメアが短かったグループの
17羽はすべて4歳までに死んだのに対し、最も長かったグループの5羽は4〜7歳まで生きるなど、
テロメアの長さと寿命に強い相関関係があることが分かった。
テロメアは生物の細胞の中にある染色体の末端にあり、染色体の端がほぐれないように保護する役割をして
いる。正常な細胞では、細胞分裂のたびにテロメアが短くなることが知られ、限界まで短くなるとそれ以上
細胞が分裂できなくなることから、老化との関連が指摘されている。しかし、実験動物を自然死するまで
長期間にわたって飼育する必要があることなどから、これまで寿命とテロメアの長さとの関係をはっきりと
証明する研究はなかった。
テロメアと老化やがんの関係について研究している石川冬木・京都大教授(分子生物学)は「人間の死因に
はさまざまな要因があり、この研究と同じ方法で単純に寿命を予測することはできない。だが成人ではなく、
子どものテロメアの長さを調べ、寿命を占うことができることを明らかにした点で意義がある」と話している。【斎藤広子】
▽記事引用元 毎日新聞(2012年1月10日 2時30分(最終更新 1月10日 2時58分))
http://mainichi.jp/select/science/news/20120110k0000m040110000c.html ▽PNAS
「Telomere length in early life predicts lifespan」
http://www.pnas.org/content/early/2012/01/04/1113306109.abstract
2 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:00:34.17 ID:XIcpd3ow
染色体を輪っか状にして端をなくせばいい
3 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:06:44.65 ID:cPyVYl1U
一方、染色体に異常がある俺は死にかけた
4 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:09:54.84 ID:UcCugIu/
寿命の短い動物にしか関係無さそうな研究だな 天寿を全う出来る人間は数少ない 概ね別の要因で死ぬ
5 :
テロメアの長さ 【8.7m】 :2012/01/11(水) 00:10:05.15 ID:aGZKX3mE
>>1 確か種ガンのクルーゼ隊長が云々言ってた希ガス(´・ω・`)
6 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:21:56.65 ID:JGP6+1RY
スゴー
7 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:22:07.91 ID:VUHTnpj3
おまえら人類が気がつかない所で 進化が始まってるって事だ
8 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:23:49.78 ID:QfJEvMv1
まさにジュウシマツもびっくり!
9 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:24:21.22 ID:ZHgh0/0E
もうほんと占いレベルだけどな。 全うする前に病気や事故で死ぬほうが確率的にたけーから
10 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:28:26.05 ID:mojGsWBB
生まれた瞬間に早死にすることがわかるのか
11 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:34:25.62 ID:mGqnOR2F
早く環状DNAに改造するんだ
12 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 00:48:54.80 ID:YGryohD9
何を隠そう、私のテロメアはメビウスの輪のようになっているのだよ。
13 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:02:07.92 ID:k7wBAhdT
そういや森ひろこって何してるんだろう
14 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:08:44.51 ID:HyMoicx+
スゴー
15 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:10:48.67 ID:3k5cXob2
テロメアって何だったかな。 ああ、モンスターファームだ
16 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:11:19.67 ID:nJpY5oFu
テロメアをでろんでろんに伸ばしたらどうなるんだろ
細胞単体の寿命が延びる分癌化率も上がったりしてトラブルの元?
>>2 バクテリアのDNAはリング状
正確なところは知らないけど、リング状DNAでは複雑な生物に対応しきれないんじゃないの?
17 :
にょろ〜ん♂ :2012/01/11(水) 01:34:29.56 ID:fsXDygw3
んじゃ 遺伝子工学で テロメアが異常に長いのを作ってあげて何歳まで生きるか試してみろっての
18 :
にょろ〜ん♂ :2012/01/11(水) 01:40:22.97 ID:fsXDygw3
>>2 それ、おまえのミトコンドリアDNAだった気がする
19 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:42:35.46 ID:Qi5bkdfW
20 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 01:46:02.85 ID:/BGZsRK/
野田総理のテロメアも短いといいなぁ。。。
21 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/11(水) 01:46:30.31 ID:ZRqmk8d7
セキセイインコの天寿は15年です
22 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:07:53.82 ID:CfXbfbxO
どうやればテロメラーゼを細胞内で活発に活動できるのかを研究したほうが良いだろ。 テロメアを伸ばすんだから。
23 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:11:28.34 ID:+JEQikWO
テラスゴー大学
24 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:12:03.40 ID:NpxjcBMq
将来は テロメアの延長ができるようになります ガンも老化もなくなり、 事故・殺人以外で死ぬ人はなくなる
25 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:17:50.76 ID:veXm0I90
自然と 繁殖期間の長い テロメアの長いの ばかりになりそうだが
26 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:22:35.44 ID:i6SqfBk7
レイ「生まれつきテロメアが短いんだ…。」 シン「で?」 ルナ「!」
27 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 02:53:44.20 ID:HETR6t9w
石川啄木!
28 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 04:45:06.90 ID:K1PcK7PH
テロメア長くする薬頼む
29 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 05:12:23.04 ID:OJXQAHK2
>>2 >>16 >>18 >>1 でコメントしてる石川先生が酵母(真核生物)を環状ゲノムにしてる
Naito T, Matsuura A, Ishikawa F. (1998)
Circular chromosome formation in a fission yeast mutant defective in two ATM homologues.
Nature Genetics. 1998 Oct;20(2):203-6.
30 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 05:33:14.61 ID:8mFxs3u0
無限のテロメアに 刻んだ神の罪
31 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 05:41:51.66 ID:uOPBrlKE
テロメア長くしても老化自体は防げないよ 寿命に影響する遺伝子や要因なんてゲノムの中に星の数ほどある テロメアもその中の一つでした、というだけ
32 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 06:33:35.13 ID:eY5Z+XuT
というか平均的、総合的に老化が遅くなるんだろ
33 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:06:04.62 ID:FdG23gS9
そもそも、地球の資源が有限なのに、そこで暮らすモノが不老不死なんてありえないだろう 個体の寿命は延びても、種としての寿命は縮まるんじゃないか?
34 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:14:40.38 ID:eY5Z+XuT
物凄い電波論理展開だな。
35 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:19:16.24 ID:Rx9KxBdK
自分もガンダムでテロメアのこと知ったな。
36 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:25:57.75 ID:LLOoDxbD
テメオコ
37 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:43:54.46 ID:xKjag5Gf
MMRで初めて知った俺は少数派か
38 :
◆VEGAS.jpXI :2012/01/11(水) 08:02:50.39 ID:sFFS4SBU
テロメラーゼの発現はどーなってるんだろ?
39 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 08:20:17.87 ID:XoS4QKEu
40 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 08:44:58.44 ID:XfTnr9sd
>>39 これが染色体が輪っかになってる生物は現実にいるんだわ
41 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 10:39:49.30 ID:UcCugIu/
>>24 未来の死因は自殺が一番になりそうな気がする
超長寿に耐えられるほど人間の精神は強くない
42 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 10:46:23.22 ID:f2tVxlfs
>>29 単細胞生物は当然分裂回数無限
ってことはテロメアもないんじゃないの?
43 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 11:08:38.87 ID:Ek/v+ult
>>2 結構原始的な生物ではその形状だったのを見た。
44 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 11:50:03.62 ID:2Apb1Foy
「血液型占い」から「染色体占い」へ?! 占いを売らないように。
45 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 12:05:19.98 ID:f2tVxlfs
アメリカじゃDNA鑑定という名の占いが結構流行って問題になったようだがな。
46 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 13:40:19.67 ID:EpO/ZScs
もしかして本当は人間の寿命って50年いっても60年程度のほうが幸せじゃねえの? なんていうか腹八分的な感じで。体もまだそれほど辛くないし痴呆症も少ないだろ?
47 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 13:41:35.01 ID:Yz3PBDTB
>>42 テロメアあるよ
テロメラーゼという酵素で伸ばしてるから短くならない
多細胞生物にもその酵素はあるけど、通常は弱いから、短くなっていく
48 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 13:57:44.40 ID:z8Lc/zO8
細胞レベルならわかるけど 個体レベルではもっと複雑なんじゃね
49 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 14:21:54.88 ID:y5cHUxdA
テロメアが長いということは、いわば補修部品がたくさんある(作れる)ということ これに対し レスベラトロールの役割は、一つ一つの部品を長く大事に使うということ 真の不老不死には、テロメアを再生することあるいは遺伝子自体を環状化してテロメアをそもそも不要にすること が不可欠だろう
50 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 14:27:12.42 ID:Y+TqYa2u
パワポケ13か
51 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 14:29:35.40 ID:vvyo4xol
生殖細胞には寿命がない、テロメラーゼのおかげらしい さっさと老化防止薬つくれよ
52 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 14:38:48.22 ID:yNsCieFv
遺伝子を環状化したとしても今のストラクチャじゃ畳み込めないだろう
53 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 14:42:47.41 ID:NZgdldHp
脳細胞は分裂しても困るしな…
54 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 15:04:44.07 ID:f2tVxlfs
分化した体細胞の寿命を単になくせば、いわゆる癌と呼ばれるものになるんじゃないのかね。
55 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 16:15:58.18 ID:2Apb1Foy
56 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 18:24:20.14 ID:k7pv1Dja
>>51 もしかすると不老不死は今の方式じゃ無理かもしれないな
一回卵にまで戻ってそっから全体を作りなおすって方式が
効率的なのかもしれない
実際そういう不老不死クラゲみたいなのがいるし
単純に確率論でそういう突然変異が出てきてないだけかもしれないが
実は出てきてるけど何かおかしくて全部淘汰されてる可能性も高い
57 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 19:05:39.63 ID:99i94us7
>>54 それだけじゃ癌にはならんて。
分裂スピードが正常のままで、
アポトーシスも正常なら腫瘍にはなれないだろ?
58 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 19:15:22.99 ID:XfTnr9sd
個体の生存期間が長いのは 種にとって必ずしもいいこととは限らない と言う話を何かの本で見たような
59 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 20:18:44.52 ID:MxLMnhJV
健康に長生きできるにこしたことはない テロメアだけが老化の原因とは思えないがな
60 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 21:59:16.27 ID:rRXB14Iv
あなたのテロメア測ります って商売してみようかな 測ったふりでもわからんだろうし
61 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 22:38:48.67 ID:2Apb1Foy
>>51 高齢の男女から障害の子が生まれる高いリスクがあるのはなぜだろうか?
生殖細胞も老化するからじゃないのだろうか?
62 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 23:28:58.81 ID:kGVW5xo7
63 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 03:32:42.88 ID:NnqC+SMx
40歳で20歳相当になる老化速度が実現すれば、もう少し科学が発展する余地があるな。 近世、近代の科学歴史上、重要な発想は10代後半から20代の脳で行われることが多いんだが、 今は必要な基礎知識を一通り身につける頃には中年になってしまうからな。
64 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 03:57:00.12 ID:0a+Q6kFJ
一つの生命があまりにも長寿になるのは、その種にとってデメリットな気がする どれも生きたいと思うだろうし、生きるためには椅子取りゲームに勝たなくちゃいけない 老死っていうのは強制的に次の若い世代に任せる装置に思えてきた
65 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 06:51:29.24 ID:K2itlKDg
既出でいっぱいあるだろ、 いいとこ取りという、誰が見ても当たり前の話になに因縁つけてんだか
66 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 07:22:13.43 ID:AkW2lP7Y
これもう10年くらい前から周知じゃねえの?
67 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 07:26:31.96 ID:gsW+XC8o
実験でl突き止めた、というからテロメアの長さを実験でかえたのかとおもったよ。 クローンをつくるとテロメアの長さが短い子供が生まれてくるから そこらへんでなんかできるんじゃないのか?
68 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 07:48:47.15 ID:Rj6qS8ZC
テロメアが短い人は生命保険に入れなくなるん?
69 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 09:47:30.80 ID:dOVPKICV
ほくろが全身に多い人はテロメア長いってほんと?
70 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 11:58:38.31 ID:wRvY9bce
>>57 ふむ。アポトーシスとテロメアによる分裂回数制限はまた別の話か。
単細胞生物もアポトーシスを起こすんだね。
71 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 12:02:36.53 ID:yKvoaOg7
俺はラウ・ル・クルーゼだ!
72 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 12:28:38.50 ID:iUe6l91G
マウスでテロメアの再生能力を高くしたら癌になりやすいんじゃなかったっけ
73 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 13:17:20.18 ID:0a+Q6kFJ
つまり修正するにも限度があるって事だよな いっぺんに2つまでなら修正できるが3つだと欠損が出る みたいなのがあるのか
74 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 15:13:48.51 ID:pUmik9c6
個体生命をひとつの細胞だと考えたら、死なない個体は種にとってのがん細胞に他ならない。
75 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 16:55:14.25 ID:HygFoADz
ある細胞をひとつだけとりだして、染色体のテロメア部分だけを人工的にいっぱい付け足して増やしたら どうなるんだろうな? この場合、人口長寿細胞って名前になるのかねぇ?
76 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 22:44:52.06 ID:84gaIcgg
>>74 分裂能を維持するってだけで細胞が死なないわけじゃない
個体レベルに当てはめると寿命は普通だけど繁殖能力が高い家系てなイメージ
集団レベルだと理想に近い人口ピラミッドが形成される
77 :
名無しのひみつ :2012/01/14(土) 04:58:50.57 ID:fqzNebz5
>>2 俺も親父より、老化が早いみたい
テロメアが短いのかと不安だ。
78 :
名無しのひみつ :2012/01/14(土) 05:02:33.10 ID:fqzNebz5
テロメアはブレーキだから、あまりに長いと腫瘍が増えるぞ
79 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 06:36:05.19 ID:kBnF5FTK
80 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 07:09:02.79 ID:bcsmYUYH
老衰で死ぬ前に、何らかの病気で死ぬ方が早い
81 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 11:03:35.72 ID:w9ec97Z2
テロメア 深夜ドラマであったような
82 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 14:47:03.10 ID:qB80Nncl
本来の生物はどんどんと世代交代を重ねることで、外界の環境変化にすばやく 対応できる方が生存競争に有利になる。但し、生殖が出来るようになるために 成熟には時間が掛かる。この場合、生存のための作戦表はRNAやDNA などの遺伝子の形で保存し、組み合わせを変えて次世代に引き渡している。 生殖可能時期を過ぎれば、その個体は餌を無駄に食べるだけで、種としての 生存競争上は邪魔者でしかない。 ところがある程度文化を持った例えば人間の場合には、生存競争に対する 指南書はDNAだけではない。
83 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 16:26:42.19 ID:+pRqWMlk
メビウスの輪になっているDNAて一本鎖なの?
84 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 16:30:09.74 ID:tCW4Hpwj
>>78 やっぱ身体中でテロメラーゼが発現してる人だと腫瘍ができやすいのかね
85 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 16:55:41.35 ID:gKSfL7P5
>>1 グラスゴー・コーマ・スケールのグラスゴー?
86 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 18:07:11.29 ID:KpJW0Cq/
そのうちロマサガで 「テメロア」(敵一体のLPを下げる) とかいう技が出そう
87 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 18:50:44.20 ID:n+yesRaC
>>41 それはないんじゃない?
アメリカだかどっかがトラウマを消す薬とか開発したし
不老不死になる薬が実用化されて使用者が厭きるほどの年月を重ねたら
脳内の都合の悪い記憶や感覚を消して精神を安定させる薬とか誕生しても良い筈
88 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 20:46:05.45 ID:nha2ic3o
>>87 そこまでいったら生きてる意味無いと思う
わざわざ苦労しなくなるし
戦時中の兵隊にモルヒネでパッパラパーにしてたのを思い出させるな
89 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 21:12:46.99 ID:lcXQ4919
生きてる意味があるか無いかは誰かが決めるもんじゃないから そうしたいと思う人が多いならその話はそれで終わり
90 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 21:15:09.80 ID:nha2ic3o
>>89 いやそういう事が言いたいんじゃなくて
その操作する方がやりたい放題だよねって意味な
鬱にして自殺させる事もできそうだし
財産全部持ってきてください。と一生飼い殺しもできる
91 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 21:27:46.96 ID:lcXQ4919
だから皆がそうしたいと思うならそうなるに決まってるだろって言ってるんだが
92 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 22:01:49.88 ID:9fbesAo3
もうこれ以上人類を長寿にするなよ 人口増えすぎなんだよ
93 :
名無しのひみつ :2012/01/15(日) 23:02:49.97 ID:nyescFPo
短命の動物のテロメアを極端に長くしてみて、設計寿命を超える長寿の弊害を調べる研究はないのかな?
94 :
名無しのひみつ :
2012/01/16(月) 15:01:55.18 ID:T7anVOkq >>93 既に幹細胞で若返りが実証されつつあるし
これと併用すれば問題ないんじゃないの?