【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★
 冬の夜空で赤く輝くオリオン座の1等星「ベテルギウス」が注目を集めている。近い将来、星の
最期である「超新星爆発」を起こすとみられているからだ。天空に突然、月ほどの明るさが出現
する希代の「天体ショー」は、いつ始まるのか。地球の間近で起きる歴史的な現象を見逃すまい
と、世界中の天文学者がその瞬間を待っている。(原田成樹)



 ベテルギウスは太陽の20倍の質量を持つ恒星。直径は太陽の1千倍もあり、肉眼でも見える
ほど非常に大きく膨らみ、赤く輝いている。「赤色超巨星」と呼ばれる年老いた星だ。

 恒星は核融合反応で輝いており、燃料の水素が燃え尽きると一生を終える。太陽の8倍以上
の質量の星は、寿命が近づくと赤色超巨星となり、最期は大爆発を起こして突然、輝く「超新星」
になる。

 質量が大きい星ほど明るく輝くので燃料の消費が早く、寿命は短い。太陽は約100億年の寿
命の半分が過ぎたところだが、ベテルギウスの寿命は約1千万年で、いつ爆発してもおかしくな
い終末期にある。

 地球と同じ銀河系にあり、距離は地球から約640光年。1987年に隣の銀河の大マゼラン星
雲で観測された超新星の16万光年と比べると、その近さは際立っている。銀河系の超新星爆発
が観測されれば約400年ぶりの大事件だ。

 こうした背景から近年、ベテルギウスの観測が盛んに行われ、縮小や変形など“異変”の報告
が相次いでいるが、爆発の明確な兆候はとらえられていない。

★ ★ ★

 超新星爆発の直前には、素粒子ニュートリノが放出される。これをキャッチして史上初めて爆発
の「事前検知」を目指すのが、岐阜県飛騨市神岡町にある東京大宇宙線研究所のニュートリノ観
測施設「スーパーカミオカンデ」だ。

 ニュートリノを検出すると、米国にある「超新星早期警報システム」(SNEWS)に直ちに通報。イ
タリアや南極にある観測施設も参加しており、早ければ30分で超新星爆発かどうかを判定し、各
国の天文機関に一斉連絡する段取りだ。

 ニュートリノは星の中心部が燃え尽き、周囲の物質が中心に向かって落下する「重力崩壊」のと
きに放出される。落下の衝撃波が中心から外側へ伝わり、星の表面に届くと大爆発が起きる。ベ
テルギウスは爆発の約33時間前にニュートリノが放出されるという。

 銀河では通常、30〜50年に1度の割合で超新星爆発が起きる。ベテルギウスに限らず、いつ
爆発が起きても不思議ではない。

 昨年末、スーパーカミオカンデを訪れるとセンサーの定期点検中で、観測は止まっていた。実験
代表者の鈴木洋一郎教授(素粒子物理学)は「こうした瞬間も、もしニュートリノが来たらどうしよう
と気が気でない」と打ち明けた。

>>2に続く

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120105/scn12010508080000-n1.htm

★依頼スレ@レスhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323961123/89番より
2 ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:2012/01/05(木) 22:40:07.56 ID:??? BE:1476754278-PLT(14645)
 ベテルギウスが爆発したらどうなるのか。東京大数物連携宇宙研究機構の野本憲一特任教授
(星の進化論)らの解析では、最初に表面が100万度の高温になり、X線を放つ。肉眼で見える
可視光が出てくるのは1時間後で、1万度で青色に輝くという。

 ここから星は膨らみ始め、2時間後に全天で太陽の次に明るい恒星「シリウス」と並ぶ明るさとな
り、3時間後には半月の明るさに到達。面積当たりでは半月の1千倍、満月の100倍のギラギラ度
だ。この明るさが3カ月ほど続く。オリオン座は冬の星座なので夏に爆発すると日中しか見られない
が、昼間でも十分に分かる明るさという。

 色は次第に暖色系へと変わり、3カ月後はオレンジ色から黄色に。その後は温度が下がるにつれ
て暗くなっていき、450日後には金星と同じマイナス4等星。肉眼で見える限界の6等星になるのは
4年後だ。

★ ★ ★

 爆発が起きれば世界中で観測が始まる。国際宇宙ステーション(ISS)にある日本の監視装置
「MAXI」でX線をとらえるほか、可視光や赤外線などで詳細に観測すれば、星の表面ガスの熱運動
や衝撃波の伝わり方が分かる。

 東京工業大の河合誠之(のぶゆき)教授(宇宙物理学)は「現状では重力崩壊から爆発の過程を
理論で説明できていない。衝撃波は全方向に一律なのか、特定の方向に強く伝わるのかなどが分
かれば、高温・高密度での物理の理解が進む」と話す。

 ニュートリノの観測でも大きな成果が期待できる。ベテルギウスの爆発で検出されるニュートリノは
推定約2500万個。1987年に小柴昌俊氏が先代のカミオカンデで計測し、ノーベル賞を受賞した
11個とは、けた違いの多さだ。

 「ニュートリノ観測は星の中で起きていることを外からレントゲンで見るのと同じ」と鈴木教授。ニュ
ートリノ天文学の発祥の地となった「カミオカ」が、再び世界を驚かす日が来るかもしれない。



■爆発時期は予測困難

 ベテルギウスをめぐっては、「2012年に爆発か」といった科学的根拠の希薄な情報がインター
ネットなどで広がっている。だが野本教授によると、爆発時期は「100万年以内」としか分かっていな
い。表面を厚いガスに覆われ、内部の様子が分からないため時期の予測は困難だ。

 生態系への影響では、明るさは植物の光合成に悪影響を及ぼすほどではない。河合教授によると、
超新星爆発で生物に有害な強いガンマ線が放出されるのは、星が回転していたり、質量が非常に大
きい場合などに限られ、ベテルギウスではまず心配ないという。

引用終わり
3まらぐろ二等兵 ◆WtVw6ozMYk :2012/01/05(木) 22:41:22.67 ID:kV8Dga14
まぁその頃には皆世界情勢を把握して頑張っていると思うぞ。
4名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:41:57.67 ID:SGIstDB+
予言通りになっちまうじゃないか
5名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:43:26.75 ID:PnXEKuRl
人類滅亡へのカウントダウン
6名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:46:18.93 ID:ZLrEGV2/
30年前に理科の先生が同じこと言ってたよ
7名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:47:52.77 ID:U+iSCQL1
今年観測できるなら、実際には640年前に爆発してるわけか。
8名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:48:09.54 ID:K/MOGqiC
ベテルギウスなくなってしまうん?

9名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:49:04.72 ID:6GEHxWj5
冬の大二角形きたー
10名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:49:35.27 ID:NRNzSDpu

銀河の中心レベルのブラックホールができる確率と比べたら、
ベテルギウスたんの超新星爆発の規模の確率は、どのくらいですか?
11名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:50:08.69 ID:GNoQrmKC

ベテル兄さんでかすぎ(´・_・`)

http://www.youtube.com/watch?v=yvl1TTJneQU
12名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:50:09.39 ID:i/iNR08D
>>8
渡部潤一という天文学者はそれを楽しみにしているそうだ
13にょろ〜ん♂:2012/01/05(木) 22:50:47.92 ID:kG/qiAEC
俺が小学生の頃から本に書いてあったわ
14名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:51:18.18 ID:sxuWv6Mf
ギリシャ神話はどうなってしまうん?
15名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:51:18.71 ID:rOc/F+qP
アシモフも楽しみに待ってたけど逝っちゃった
16名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:52:09.61 ID:n/c2fBFB
ベテルギウスくん
17名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:52:39.89 ID:FhX+LV6X
>ベテルギウスは爆発の約33時間前にニュートリノが放出されるという。
ということは爆発で発光する1日以上前に分かるってことか
生きてるうちに見てえー
18名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:54:18.36 ID:VnBCCTKf
210日待つのだぞ
19名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:54:33.28 ID:CbpzIM+v
640光年か、太陽を1.4mmに縮めたとすると
そこから6400km離れたところに直径1.4mのべテルギウスがある
ということになる

この縮尺だと太陽―冥王星間は5メートルくらいとなる
20名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:55:20.40 ID:6GEHxWj5
手塚治のフウムーンは遠くで爆発した星から地球に向かってガスが
とんできて生物が滅びちゃう、えらいこっちゃって話だった。
なんかガンマー線バーストを暗示している気がする。
21名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:57:02.31 ID:l+GQMCCS
爆発時期は「100万年以内」
22名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:59:09.46 ID:2TKvU9/E
16万光年というと
連邦宇宙艦ヴォイジャーで150年強
宇宙戦艦ヤマトでも2〜3ヶ月かかる
23名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:59:18.91 ID:U+iSCQL1
24名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:59:38.20 ID:6GEHxWj5
ガンマ線バーストの解説と想像図

http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~totani/grb_image/index.html

ベテルギウスだったらガンマー線以外にも、固形物もとんでくるんじゃないのかな
25名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:03:02.26 ID:UsMZj+dJ
ガンマバースト直撃を希望する
26名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:03:15.53 ID:pcrWiVh1
宇宙での「近い将来」は100万年以内か。。。
27名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:03:15.59 ID:J0a1bXow
夜が3ヶ月続くのなら嬉しいが、昼間が3ヶ月続くのはキツイな…
28名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:06:45.83 ID:Xa5F1nle
ずっとペテルギウスだと思ってた・・・
29名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:15:03.23 ID:v/Pe9mXD
640光年って、めちゃ近いやん♪
もし、地球にでーっかい望遠鏡と、ベテルギウス周辺にちょっとした鏡があったら、あと20年したら平城遷都中のご先祖様たちが見れるわけ?
30名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:18:09.55 ID:GNoQrmKC
ハレー彗星とどちらが先かなぁ観たいなぁ
31名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:20:08.44 ID:cGVNNQ+S
実際はもう爆発済みだったりするわけ?
32名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:22:49.05 ID:GNoQrmKC
もしニュートリノが光より速ければ…
33名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:25:42.05 ID:3K70CJHE
>>1
せめて 夕方6時までにスレ立ててくれれば、NHK教育のサイエンスゼロに間に合ったのに・・・

「サイエンスZERO(爆発が迫る!?ベテルギウス)」
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp367.html
NHKBSコズミックフロント「爆発直前!? 赤い巨星・ベテルギウス」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_0628.html
34名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:26:58.56 ID:zyYz5gMp
もうすぐと期待したら100万年以内だったでござる
35名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:27:32.55 ID:v/Pe9mXD
ニュートリノで鏡作って、いろんなところに飛ばしまくれば、信長の顔とか、ナポレオンが乗ってたロバとか、全部見れるじゃん。
36名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:28:29.02 ID:3K70CJHE
NHKBSコズミックフロント「超新星を見つけ出せ! 【板垣】の挑戦」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_1108.html

・山形市内の豆菓子会社社長。毎日仕事が終わると蔵王山麓の観測所へ移動、観測は午後8時から。
・観測設備はそれぞれ高級車くらいの値段。
・1000の銀河を写真とモニターで比較して、昨日と違いがないかを調べる。それで毎日6時間。
・コンピュータで画像比較するプログラムを導入するも、以前通り目で見て調べたほうが早いと、使うのをやめた。
・観測がのってくると、睡眠時間が一週間で合計10時間。
・新しい星を発見した人は天文学会から記念メダルを贈呈される。
 ・・・のだが、もう60個以上あって邪魔なので隅に積んである。
・そのとき賞状ももらえるのだが、発見が多すぎるので複数の発見でまとめて1枚になった。
37名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:28:58.40 ID:a+uKR4jG
ベテルギウスより地球に近い超新星起こしそうな恒星って無いの?
38名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:29:02.70 ID:3K70CJHE
>>36
貼り忘れた

【板垣】板垣さんがおとめ座の銀河に超新星2011iyを発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324038466/l50
39名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:30:09.76 ID:GNoQrmKC

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)〜現在(88年後)
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚      ベテルギウス超新星爆発
       ☆   ∪~ 。*゚       
        `・+。*・ ゚

40名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:32:31.17 ID:c4RQMmdX
現在の恒星進化の理論では超新星爆発の候補は赤色超巨星だが
爆発前に恒星として観測されてたのは大マゼラン星雲に出現した1987Aが唯一の例(青色超巨星だった)
重元素が少ないとの理由でつじつまを合わせてるようだが・・・
41名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:41:55.22 ID:6GEHxWj5
>>40
デネブは怪しいと思っている
ベテルギウスより絶対等級は2等以上上だし
42名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:46:16.36 ID:aosdim1M
こういう話題が盛んになるくらいだから、そろそろ超新星爆発を題材にしたディザスタームービー作って欲しいな
シリウスに異変が起きて超新星爆発するという設定でw
ローランド・エメリッヒ監督なら可能だろ?
当然、爆発から数千年後でないと最大の破局は訪れないので、それと匂わして助かるか助からないかはその頃の人類に期待するしかないというエンディングでどうだろうか
43名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:52:33.56 ID:zyYz5gMp
>>42
超新星爆発を見た人がみんな失明して、人類が歩く肉食植物に襲われる映画とかどう?
44名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:53:04.41 ID:MJfULLFX
ベテルギウスって20年くらい前から赤かったっけ?
星が良く見える田舎の実家に20年ぶりに戻って来て、オリオン座に赤い星があってビックリしてたら
このニュースだったから・・・
20年前のオリオン座は全て蒼星だった印象だったんだが記憶違いかね
45名無しのひみつ:2012/01/05(木) 23:57:13.32 ID:aosdim1M
>>43
で、海水かけたら溶けるんだろ
46名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:04:56.07 ID:n4/wbbJV
片目だけで見たら良かったのにと昔思った
47名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:08:18.69 ID:IaoKbW3F
>>44
20年程度で色が変わったら偉いこったw

すでに末期ということは
数十万年前にはもう赤かったはず
48名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:08:46.21 ID:sYVDwmIv
>>42
そりゃ超新星メギドだな
49名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:15:56.90 ID:LNmkyYSw
>>47
ああ、そうだよねw
眼鏡かけたから良く見えるようになったんだな モヤモヤ疑問が吹き飛んだありがとう
50名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:16:46.50 ID:O9q/oVSg
宇宙だと500年とか1000年なんて誤差の範囲なんでしょ。
明日にでも爆発しそうな言い方はやめて。
51名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:23:00.69 ID:wRTP+f2N
>>43
ゾンビのリメイクよりそっちのリメイクが観たいわ
52名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:29:56.48 ID:PpNyqr7r
ガンマ線こいやあああああああ
53名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:38:54.08 ID:4iXuRn/d
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
54名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:43:34.46 ID:Dz7v9lyU
寿命誤差1%でも10万年か・・・
ぜったい爆発見れない(´・ω・`)
55名無しのひみつ:2012/01/06(金) 00:50:18.44 ID:ILOVhP8L
すぐってのが星の時間のすぐだからなw 何万年後かもわからん。
56名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:14:51.98 ID:w4VlmVyx
衛星軌道に巨大な傘を作って
地球を守ろうとした漫画あったな。
57名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:30:11.76 ID:lmaFAlic
デブネ
58名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:38:25.74 ID:Rmsup+iw
>>56
見た覚えがある
59名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:44:04.49 ID:e8MYzsNv
爆発すんのは勝手だが放射線まき散らすのはやめてよ
60名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:49:36.24 ID:qpwA6SXV
100万年以内って、この100年以内に起こる確率は1万分の1でしかないじゃんw
61名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:54:52.87 ID:tITcIhJt
あれ?ちょっと前まで人間の寿命スケールで爆発が差し迫ってることになってなかった?
100万年スケールじゃぁ絶望だわ。がっかり。
62名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:55:43.03 ID:bZY+i4GO
来月とかに爆発が観測できるなら
640万年前に既に爆発してるっつーの。

ちょっと見てこいよ。
63名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:58:26.59 ID:ppuQSiaW
人間スケールでまもなく見られるかもしれない
と得意げに言ってたヤツがテレビに出てたけど
胡散臭かったな
64名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:58:40.24 ID:yoUtwg14
一万倍の意味は?
65名無しのひみつ:2012/01/06(金) 02:57:23.30 ID:LTIrN8D0
ちょっとベテルギウスの様子見てくるわ
66名無しのひみつ:2012/01/06(金) 02:58:51.19 ID:lmaFAlic
>>65
爆発に巻き込まれないように気を付けろよ
67名無しのひみつ:2012/01/06(金) 03:32:33.45 ID:R39TsIsJ
おれ、オリオン座が一番好きなのに…
なんてったって見つけやすい
68名無しのひみつ:2012/01/06(金) 03:47:30.80 ID:tITcIhJt
でもたった1000万年しか寿命の無い星で100万年以内ってのは
誤差にしても大雑把過ぎないか?頑張ってもうちょっと絞ってくれよ科学者さん。
69名無しのひみつ:2012/01/06(金) 03:54:22.04 ID:6SgdDBDW
確か今年5月に爆発が観測されると言っていた。
70名無しのひみつ:2012/01/06(金) 04:00:05.05 ID:lKC2+Ojm
>>65
なぜ今このタイミングでわざわざ見に行くかね?
71名無しのひみつ:2012/01/06(金) 04:11:01.28 ID:UWARec65
★     ☆ 左手がベテルギウス


  ☆☆☆


☆      ★ 右足がリゲル

あれがシリウスプロキオンベテルギウス、君が教えた冬の大三角
おぼえて 空を見る

     ベテルギウス 。
             / \     
            /    \
          /       \
 プロキオン  。          。 リゲル
         \         / 
           \       /
            \      /
              \   /
               \ /
        シリウス    °
72名無しのひみつ:2012/01/06(金) 06:00:32.83 ID:M08sdh3y
3行まで読んだ
73名無しのひみつ:2012/01/06(金) 07:43:36.48 ID:MlKCAqxR
>>オリオン座は冬の星座なので夏に爆発すると日中しか見られないが、昼間でも十分に分かる明るさという。

6〜7月は無理でも8月にもなれば夜明け前の東の空にオリオン座がバッチリ輝いてるぞ
74名無しのひみつ:2012/01/06(金) 08:06:48.03 ID:gBaP1nj4
5日抜いてない
そろそろ俺のベテルギウスが大爆発しそうだ
75名無しのひみつ:2012/01/06(金) 08:20:58.92 ID:Kw8o5UJw
>>22
ヤマトがイスカンダルから帰ってくるの、数日以内でしょ?
76名無しのひみつ:2012/01/06(金) 08:25:07.92 ID:9P1/Yeis
>>74
知らねーよバカヤロウwww
77名無しのひみつ:2012/01/06(金) 08:34:00.11 ID:9GqsN1cu
湖とかあちこちの水が発光する。すごすぎるなニュートリノ。
78名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:34:07.11 ID:sK5ncgbC
>天空に突然、月ほどの明るさが出現

まじで!
これは見たい。
79名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:40:08.69 ID:GlN+gVPn
>>43 45 子供の頃、その映画見た覚えがあるんだけど題名なんだっけ?
最後灯台に逃げ込むんだよね。
80名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:43:55.06 ID:z+BvBXz1
> 生物に有害な強いガンマ線が放出されるのは
放出先にたまたまワームホールが出来て出口が太陽系の方を
向いていたらどうなる
その後ボーグが出てきたら俺は困る
81名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:44:51.57 ID:nwTA0mYG
ベテルギウスのガンマ線バーストで、地球のオゾン層が破壊され生物大量絶滅するかもしれない。

TV番組「サイエンス」では、「ベテルギウスの回転軸2度以内危険だが、幸い地球は20度で安全」とのこと。
だが、ベテルギウスの内部対流は、太陽と違い超ダイナミックのため、回転軸が変わる可能性は大きい。
また、超新星の爆発には必ず偏りがある。このため、爆発で回転軸が変化して当然。

以上より、地球が安全とは全然、言えない。
TVコメントは、「悪戯に不安を煽り混乱し不都合になる責任を避けた」と考えるべきだ。
日本人の体質だな(原発事故・大震災では、逃げ遅れて被害増大。日本のマスゴミの責任なのだが…)。
今だに訴訟・謝罪・賠償どころか責任追求の気運すらない(日本人は、ヘタレのアホで糞だからなww)
82名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:48:21.88 ID:gTwu7oyE
>>81
640光年といった距離がどう影響するかだろうけど、
地球に生物が誕生してこれより規模の大きいのって無かったのかな。
83名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:49:34.62 ID:sK5ncgbC
>約640光年

もし今日爆発しても、600年は大丈夫。
84名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:52:39.31 ID:V1oz1BNR
>>80
素直に同化すれば、如何ということはない
85名無しのひみつ:2012/01/06(金) 09:57:13.43 ID:nwTA0mYG
追記;
危険性は、2度/360度=1/180 ぐらいだろう。いい加減な計算だが
86名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:02:28.88 ID:mzWDYvxn
オリオンさん 右肩脱臼
87名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:03:21.60 ID:VglOEh4l
光速よりはやいニュートリノなら 観測できているはず スーパーカミオカンデから 観測報告は無いのか
ガンマー線シャワーが地球に届いて地上が浄化されるのはいつになるんだ


恒星の内部構造が崩壊してるかも
オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2610062/4249165
88名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:07:06.11 ID:YkBsu8e5
満月の100倍の明るさか

シリウスの視直径が8秒角
満月の視直径が31分=1860秒

シリウスの面積は16π
満月の面積は864900π

シリウスの面積は満月の54056分の1

そのシリウスが満月の100倍に輝いたらその輝度は
満月の表面輝度の540万倍

レーザービーム並か
89名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:11:51.39 ID:nwTA0mYG
>>82
640光年の距離だから、地球のオゾン層が破壊され生物大量絶滅なのだ。
もっと近ければ、地球表土は全て焼かれ海は蒸発。より近いと地球自体が木っ端微塵。

>>83
640年前、爆発してれば?w
90名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:14:54.12 ID:YkBsu8e5
>>89
オゾン層ではなくてバンアレン帯がはぎ取られると思うよ

宇宙線に対する防御シールドが無くなる
91名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:40:31.50 ID:sK5ncgbC
>>89
はっΣ( ̄□ ̄;

見えるってことはそういうことか・・・orz
92名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:42:09.77 ID:nwTA0mYG
「オゾン層破壊」は、NASAなどの専門家の分析結果だ(TV番組)
93名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:54:34.44 ID:xAThbAHl
>>91
ワラタ
94名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:01:11.06 ID:uwCYjifQ
直視は失明の可能性もあるのか
95名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:03:42.93 ID:6HPJChea
既に爆発している可能性は高いねw
96名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:11:27.15 ID:YkBsu8e5
>>94
満月でさえデジカメで撮影しようとすると
露出オーバー気味になる

ペテルギウスの爆発の様子を撮影するのは案外大変かも
大気による散乱も考える必要があるし
97名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:11:32.45 ID:D5FKYhgw
>>89
こういうオワタ厨って何が面白くてデタラメ書きまくってんだろ
チョット明るい星がしばらく見えているだけなのに
98名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:12:47.90 ID:Dns5bubv
>>9
パリで外人が、二角形って筆文字で書いてあるTシャツ着てたw
99名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:13:49.82 ID:9GqsN1cu
巨星といってもガス惑星だから特に外側は希薄なガスだけ。
大きいのは認める。
100名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:34:38.35 ID:kMBBxXLo
東海地震だって来る来る言って全然来ない
ましてやタイムスケールが数千万年〜億年の星の最期なんて
今年や来年に来る可能性は低いだろ

10万年程度は待つ覚悟が必要だろう
101名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:45:20.50 ID:Fk3Ihja8
>>99
最外層部は地球地表大気の数万分の1の密度らしいな。
ただし放射熱の総量は凄まじいから温度は数千度の世界だけど。
102名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:46:59.13 ID:jqLuVWWD
>>100
東海地震も超新星爆発も予算獲得が目的だから
103名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:47:15.49 ID:D1silqQJ
>>97
ノストラダムスの大予言が流行った当時、「どうせ滅びるんだから勉強しても無駄」とか
そういう理屈で勉強とかクラブとかの努力を怠る理由づけにしてたやつはいたなぁ。
ちびまる子ちゃんでもネタにされてたし。
そういう手合いじゃないか?w

そういえばアメリカには「近いうちにキリストが再臨するから環境保護は無意味」なんて
パターンもあるそうな。
104名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:16:44.18 ID:TjNbpmhz
板垣がアップはじめました
105名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:29:28.68 ID:176WAH1W
寿命が約1000万年なんだろ
数万年くらい余裕で誤差だろうから、俺が生きてる間に見れる可能性の方が少ないんじゃないの?(´・ω・`)
106名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:39:38.70 ID:cny6+FAX
近い将来って、たぶん1000年後だな
107名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:52:50.88 ID:tllQGADE
板垣さんが腋をカッポンカッポン鳴らしながら待ち構えている光景が目に浮かぶ
108名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:55:31.07 ID:9U6LAn5i
古い教育の洗脳残ってる人、多いんだな。
今度の原発事故・大津波から何も学ばなかったんだな(汚染され溺れたアホどもと同じだなw)。

今は、NHKなど腐れマスゴミですら、昔と真逆なこと連呼してるぞ。
「日常、想定外への備え準備!」「先ず、何も考えず全て無視し我先に逃げろ!」「逃げた先で、落ち着いて考えろ」
昔は、「想定内への備え準備!」「先ず、落ち着いて考え、みんなで集団行動!」だったんだがw
109名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:01:42.60 ID:9U6LAn5i
一部訂正:
昔は「上の状況確認・討議・決定を待って、現場責任者に従い集団行動」
110名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:04:23.38 ID:E7I5X/bK
アメリカの先住民ホピ族が、グレート・スピリットから受けた
終末の時代までに北米大陸に起こるという9つの預言。

 ・ その@ 『白い肌の人間が大陸に来て、雷で敵を撃つだろう』
       → (コロンブスによる新大陸発見を皮切りに、ヨーロッパから続々白人が移住し、 
         膨大な数のバッファローやネイティブアメリカンを銃殺する)

 ・ そのA 『声で満ちる木の糸車が押し寄せるだろう』
        → (白人が大規模な幌馬車隊を組んで西部開拓に乗り出す)

 ・ そのB 『バッファローに似た長い角を持つ獣が現れるだろう』
        → (白人がホワイトヘッド種などの牛を連れてきて、新大陸でこれを大繁殖させる)

 ・ そのC 『鉄の蛇が大平原を疾走するだろう』
       → (米の東部−西部を結ぶ大陸横断鉄道が完成する)

 ・ そのD 『巨大な蜘蛛の糸が大陸を覆い尽くすだろう』
        → (北米各地に蜘蛛の糸のように電線が張り巡らされる)

 ・ そのE 『大陸中に石の川が生まれ交差していくだろう』
        → (北米各地でコンクリとアスファルトのハイウェイが造られ、合流していく)

 ・ そのF 『海洋が黒く変色し、多くの生物が死滅するだろう』
       → (メキシコ湾が石油まみれになり、それが元になって沢山の生物が死滅する)

 ・ そのG 『大勢の長髪の若者が支族に加わり、ネイティブ・アメリカンの古代記録を知るだろう』
        → (世界の終わりを察知した人々が、ホピやマヤなど古代アメリカ原住民の
          聖典や神話を真実として認める事になるだろう?)

 ・ そのH 『天の住居が定まった時、青い星サクアソフーが出現するだろう』
        → (現行世界の終わりのまさにその直前、天空にこれまで
          人々がまったく見たこともない、青い星が出現しているだろう?)
111名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:15:53.77 ID:0Me++5bp
>>74
俺のリゲルもジェットを噴出しそうだ!
112名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:16:58.90 ID:SIoBiHbT
>>83
絶対そう言うのがいるだろうと思ってスレを開いてみたら案の定w

ガンマ線バーストがどんな速度で進むのかしらんが、光と同等の速度であるなら
爆発の光景が見えたとほぼ同時にガンマ線も地球に到達するんだぞ
113名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:24:22.10 ID:9U6LAn5i
ベテルギウスは640光年で、ニュートリノ観測できた超新星SN 1987A(16.4万光年)の1/256と近い。
で、超新星;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9Fに
ヤバイ話が記述されている(シリウスA(8.6光年)やベガ(25.3光年)が超新星爆発の場合。過去の三葉虫の絶滅)。
で、マスゴミは「安心!」と連呼し易い。「日常、想定外への備え準備!」となる。

しかし、12年間、避難できる地下壕は無い(鍾乳洞・デパ地下などは一時的なら良いが、1年以上ムリ)。
で、考えた。ベテルギウスと太陽が出ている時は、地下などに避難。出てない時は、食料あさりなどをする。
114名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:26:06.58 ID:kk5t/0tx
>>85
立体角をwikiで勉強しる
115名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:28:46.74 ID:LmJQd731
とりあえず生きてるうちに爆発してくれよ。
見たいよ。
何が起こるかもその時分かるんだから、うだうだ言ってもしょうがない。
116名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:30:23.94 ID:Qc/0Mcr4
何か25光年以内の星は焼き尽くされるとか
117名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:31:29.10 ID:vJwLfXM8
>>100-102
おまえらは東海地震で瓦礫の下敷きになって死ぬ
間違いない
118名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:32:06.03 ID:vJwLfXM8
>>117
101は除外 すまん
119名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:35:58.52 ID:YkBsu8e5
Siが燃え出したら、あっという間らしいけどね
120名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:37:09.84 ID:D5FKYhgw
ハレー彗星の尾に猛毒が検出されたと騒いでいた頃からまるで成長していないな
121名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:43:20.10 ID:P2jsuV9N
>>112
べつに 83 は間違った事は言ってないだろ。
今日爆発の光が見えたとは書かれていない。

生きてる間に見たいな。
122名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:45:39.00 ID:jqLuVWWD
>>120
そっか!
タイヤのチューブが売れる→ブリジストン株が上がる→株主ウマー
民主党によるステマだったのか
123名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:52:11.98 ID:JTH8dEV6
ネトウヨはキチガイしかいねーな
124名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:54:08.37 ID:hjbRfWEV
>>100
10万年後にも人類が存続していれば、こっちで待たずに向こうに行って爆発を見てるんじゃない。
125名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:26:06.21 ID:98x1YeX0
今度は宇宙ガンマ線津波かよ
126名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:39:46.33 ID:9GqsN1cu
http://www.youtube.com/watch?v=uDjG6dSqyXM
いくら何でも大きすぎだ。
127名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:46:52.70 ID:yv8uaXrK
なんだついに始まったのかと思ったわ

ベテルギウス爆発が地球に届く
平成関東大震災が起きる
東南海連動地震が起きる
イエローストーンで噴火

どれが一番早いと思う?
128名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:58:03.26 ID:IrjZzO6y
>>127
東海・東南海・南海連動(起きるなら50年以内、東海単独型が起きたら当分無し)
>関東大震災(100〜150年後ぐらい)
>イエローストーン(数十万年以内)≧ベテルギウス(100万年以内)

ぐらいな予想。

関東大震災以外は、明日現象が始まっても不思議じゃないと思うけど、
イエローストーンとベテルギウスは予測幅が広いからなぁ。
129名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:12:49.77 ID:teC/7yxZ
600光年(約6千兆km)が近距離とか宇宙どんだけヤバいんだよ
130名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:16:13.16 ID:JTH8dEV6
>>129
kmにすると意外に近く感じるな
人類でも到達できそうな気がしてくる
131名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:18:06.14 ID:aLqnLofD
640光年先まで確認しにいくのめんどいなー
ボイジャー辺りに聞いたら少しは早く分かる?
爆発のスピードのがはやいかー
でも爆発を心待ちにされるってのも星にしてみりゃ嫌なもんだなw
132名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:19:08.11 ID:n4rsEMIf
>>74,111
うるせーよイトカワのくせに
133名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:29:35.98 ID:hrWtWmDJ
超新星爆発の痕跡は全方位均等とは言えないから
ガンマ線バーストもこっちこないとは限らない
134名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:39:25.98 ID:IrjZzO6y
>>133
ガンマ線バーストは自転軸方向に発生するけど、
ベテルギウスの自転軸は地球の方向いてないから万が一発生しても大丈夫なようだ。
135名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:44:30.16 ID:OUfr2kQC
「金ならすぐ返す。ベテルギウスが爆発したら返す。」
136名無しのひみつ:2012/01/06(金) 15:44:36.87 ID:D5FKYhgw
>>134
そもそも普通の恒星の爆発じゃ出ねぇよ
騒いでいるのはdでも系の連中だけ
137名無しのひみつ:2012/01/06(金) 16:06:23.52 ID:9U6LAn5i
>>127
3.11大地震の断層ズレは、岩手沖〜福島沖だった。
で今度は、1ヶ月以内に福島沖〜関東沖の断層ズレだろ。
別スレで専門家も予想してるようだし。

で、次に関東大地震5年内。さらに東南海連動10年内。
で、超新星爆発100年内。イエローストーン1万年内
138名無しのひみつ:2012/01/06(金) 16:12:47.81 ID:hrWtWmDJ
無くはないと思うけどな。天文学は大雑把だから。
爆発の瞬間の向きなんて地軸にそって密度が偏るからジェットの向きも
地軸方向なんじゃねー?くらいの話で不均一な部分あればその限りじゃない。
心配しても対処しようがないけど。
139名無しのひみつ:2012/01/06(金) 16:21:57.01 ID:GTBKjssr
>>138
大質量星の自転軸=生成されたBHの自転軸=ジェット及びGRBの放出方向
ってことでしょ。

もっともベテルギウスの質量じゃBHは生成されないだろうからGRBもないはず。
140名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:08:09.06 ID:Fk3Ihja8
ガンマ線バーストが発生するメカニズムも未解明なのに
「ベテルギウスはガンマ線バーストは生成しない(キリッ 」
とかご都合主義で言っちゃってる人って何なのだろう?w
まあ宇宙の超遠方からやってくる様な超強力なガンマ線バーストは
発生しないかもしれんが、高エネルギー周波の収束ビームは
超新星爆発で発生する可能性は依然あるだろうに。
まあ発生したところで角度的に地球には一応当たらないだろう、
と言う予測はされてるが。
141名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:14:03.06 ID:9GqsN1cu
10光年くらいの近くにすんでる人(?)はたまらんな。
142名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:14:48.48 ID:GTBKjssr
>>140
未解明といっても大雑把なメカニズム予想はついてるはずだよ?
何が「ご都合主義」なのかは分からないけど、
とりあえず>>139は現時点でのGRB発生に対する一般的な認識だと思うけど。
143名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:20:46.59 ID:E7I5X/bK
俺らが小さな頃は、数億光年先に有る星は『数億年前』そこに有り
『今』は無いが正しいと思ってたけど
相対性理論以降の【同時性】では光が届いた時がその星の『今』らしいね。
144名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:21:27.97 ID:JTH8dEV6
自分の代で爆発現象見れたらすごいけど
宝くじに当たるより低いだろうしな

観測できれば高解像度で超新星が見れるから
遠方の超新星もちょっとした様子から照らしあわせて予想つくようになるね
145名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:26:54.08 ID:NSipYWPy
正確に言うと、自転軸じゃなくて磁軸に沿ってガンマー線が放出される。
恒星の場合、内部の流動によって強力な磁場が形成されて
プラズマの運動fがそれに制御される関係で、ガンマー線バーストも磁軸から放出される。
自転軸と磁軸は完全には一致してないから実際に磁軸がどっちを向いているかは不明
146名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:43:04.54 ID:GTBKjssr
>>145
確かクエーサーは降着円盤と垂直方向にジェットを放出するよね?
降着円盤はBHの自転軸と垂直方向に広がってるから、即ちジェットの方向=BHの自転軸方向となるはず。
つまりGRBは恒星サイズのいわば小型クエーサーによる現象かと。
(小型といっても仕事率はクエーサーと同等以上だけどね)
147名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:43:34.85 ID:OUfr2kQC
大気圏の底に住んでいる一般市民は大丈夫だろうけど、大気圏から外に出る
宇宙飛行士とか大丈夫かな? この種の現象は一瞬だけでなく何年とか
下手したら何万年の間、宇宙空間に放射線とかが吹き荒れるんじゃないの?
148名無しのひみつ:2012/01/06(金) 18:02:40.67 ID:P2jsuV9N
>>143
今という言葉の問題だろうが、今でも今観測している
星は過去の姿でしょ。どのみち何年前の光かなんて
性格には分からんしな。

>>144
宝くじの1等よりはよっぽど高いだろう。
149名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:41:11.21 ID:0rqybpBW
ベテルギウス爆発したら、沢山の難民が地球に押し寄せるかも知れないな。

もしかして、…もう来てるのか?
150名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:44:18.42 ID:s5n2tHyR
巨星墜つ

我人生に一片の悔いなし!
151名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:46:10.79 ID:kD0dq6em
>>148
でも百万年後かもしれないんでしょ?
152名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:03:43.47 ID:9U6LAn5i
超新星SN 1987Aは大丈夫だったから、ベテルギウスも大丈夫ってことないぞ。

前の距離は16.4万光年で今度は640光年と1/256と近い。
ガンマ線バースト強度は、距離の2乗分に反比例するから、65000倍だ。
地球直撃なら、オゾン層破壊し生物大量絶滅。

地球でなく太陽系直撃や銀河系直撃でも、どうなるか分からん。
太陽系・銀河系の振動などで、地球に大地震・大噴火・地殻変動。
直撃された小惑星などの軌道が変化し、地球に隕石落下。

ガンマ線バーストだけでなく、重力波・ニュートリノなども65000倍だし。
153名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:09:19.43 ID:G38Oe5+j
>>152
銀河系直撃って、ベテルギウスは銀河系の中ですけど。
154名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:09:50.13 ID:lFeKYJwE
寿命が短いって言っても1千万年、誤差範囲のズレでも人類には長すぎる
見られたラッキーくらいに考えておかないとな
見慣れた星座が消えるのも悲しいから別に爆発しなくてもいいけどww
155名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:19:04.95 ID:Nj1qChoB
>>6
大嘘つき
156名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:21:39.43 ID:Ru3Nzq5n
>>153
その人ちょっとキチガイ
157名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:28:42.09 ID:ul3TCiQv
>>152
それって今年起こるの???
158名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:30:51.55 ID:9U6LAn5i
>>153
何て説明すればいいのか分からんが、
要するに、銀河という風船の中で爆発すると、風船が振動したり破れたりって事なんだが
159にょろ〜ん♂:2012/01/06(金) 20:31:18.79 ID:mXuQHRc3
>>1
ちょっ 天文学者ども
>世界中の天文学者がその瞬間を待っている

ガンマ線バ〜ストで地球が滅ぶのを待望しているのかよ?

>>155
おれも30年前に図書館で読んだわ
160七つの海の名無しさん:2012/01/06(金) 20:37:48.25 ID:AJovZfbW
エータ・カリーナ星雲のエータ星はまだ大丈夫なの?
161名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:38:44.15 ID:9U6LAn5i
追記;銀河の中の惑星・恒星・微惑星・ガスの運動も変わるかも。
それらが太陽系・地球を襲うかも
162名無しのひみつ:2012/01/06(金) 20:46:17.10 ID:XhBguI8r
なぜかベテルギウスをずっとPで始まる「ペテルギウス」だとばかり思い込んでいた
163名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:06:51.88 ID:SlhRXZny
>>131
枕元に親族が集まって「いつ死ぬか、今死ぬか」と見守っている最期。
やだなー。
164名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:14:43.66 ID:WF/hg+5i
数ヶ月は太陽が2つになる?
165名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:17:21.12 ID:Qc/0Mcr4
(・А・;)
べテルギウスの光を見てはいけません。
目がつぶれてしまいます。
うそです
166名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:17:38.95 ID:0ZrgDDHl
半月程度の明るさって書いてあるソース記事も読めない馬鹿ばかりか・・
167名無しのひみつ:2012/01/06(金) 22:20:11.53 ID:UI7PWhPO
Betelgeuse
168名無しのひみつ:2012/01/06(金) 22:39:59.24 ID:g5e4TC/U
>>43,45,79
超新星じゃなくて彗星じゃなかったっけ?
男女が灯台に逃げ込んで、海水かけて怪物退治。

超新星ネタ漫画は少年ジャンプだよね。
コスモス・エンドとかも。

ビートルジュース・ビートルジュース・ビートルジュース
169名無しのひみつ:2012/01/06(金) 22:45:29.27 ID:LyJdMaA/
(夜空の、どれがベテルギウスかわからない人へ)

★     ☆ 左手がベテルギウス


  ☆☆☆


☆      ★ 右足がリゲル

あれがシリウスプロキオンベテルギウス、君が教えた冬の大三角
おぼえて 空を見る

     ベテルギウス 。
             / \     
            /    \
          /       \
 プロキオン  。          。 リゲル
         \         / 
           \       /
            \      /
              \   /
               \ /
        シリウス    °
170名無しのひみつ:2012/01/06(金) 23:11:28.05 ID:kCo748pr
171名無しのひみつ:2012/01/06(金) 23:24:43.61 ID:X/Ul/zz1
爆発するとしたら、既に何百年も前に爆発しおわってるんだろ?
誰か行って確かめてこいよ
172名無しのひみつ:2012/01/07(土) 00:38:46.96 ID:SCdL68Fy
>>170 ありがとう、映画の題名は”人類SOS”
ニコ動にあったよ。懐かしすぎ
173名無しのひみつ:2012/01/07(土) 00:47:57.41 ID:F/rYjZtf
逆に、仮に、件のハッブル観測によって
ベテルギウスの自転軸が地球にドンピシャ向いていることが判明したりしてたら、
いまごろ世の中どうなってたのかな?

ガンマ線バーストが起こらないことをただ祈りつつ、
一部ノアの方舟計画とか進められたりするのかな。
174名無しのひみつ:2012/01/07(土) 01:44:19.46 ID:my5wrC/R
>>162同じく(笑)
175名無しのひみつ:2012/01/07(土) 01:49:51.89 ID:HqTgLHnc
死ぬまでに、見る事が出来るのかしら。
176名無しのひみつ:2012/01/07(土) 01:58:04.58 ID:1r5g99Jq
>>1のさらに数日前に検出できる可能性もあるらしい
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20100213/1266065518
> 最終段階の赤色巨星は実に99.99999%をニュートリノ放射の形で流出させている。(ちなみに太陽は2%程度)

> そして、数十億度では数日で太陽質量オーダーの核燃料が使い果たされてしまう異常な老化をもたらす。

> 地球では、爆発直前の数日前で太陽ニュートリノの3%程度の信号が観測される。
> また1年前はそれより2桁ほど小さなニュートリノ放射を見ることになる。
> 現在の観測設備では難しいかもしれないが、より巨大なハイパーカミオカンデやUNOでの検出を
> 議論している人たちもいるようだ。
177名無しのひみつ:2012/01/07(土) 02:10:28.95 ID:QCUqgZMe
ガンマー
178名無しのひみつ:2012/01/07(土) 02:16:02.22 ID:aNb1iwmJ
>>173
俺もそれは少し考えた。
科学分野ではガンマ線バースト遮断に関する研究に予算多くかけることになるだろうなぁ。
宗教分野では終末思想掲げるのが流行ると思う。
179名無しのひみつ:2012/01/07(土) 02:18:54.93 ID:yU7KhE8Q
地球もきっと想定外の出来事で終わるんだろうな
ベテルギュースの爆発で何が起こるかなんて誰もわからない
180ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/07(土) 02:52:57.69 ID:Rg3Bty87
シリウス
 ☆
            
            ☆ ベテルギウス  ☆
  冬の大三角形         
                  オリオン座

  ☆
  プロキオン         ☆☆☆




             ☆            ☆    
181名無しのひみつ:2012/01/07(土) 03:34:10.60 ID:lXbvnWyy
いつになったらお遍路からセドナが地球に帰るのかな
182名無しのひみつ:2012/01/07(土) 03:35:55.36 ID:lXbvnWyy
ガマン線って妙な汁を出すんじゃないだろうな
183名無しのひみつ:2012/01/07(土) 03:53:41.42 ID:r4WHiaVn
俺が生きてる間に見てみたいとは思うが・・・
何億年スパンの星の一生のなかで、こっちの高々数十年の寿命の間にそんなドンピシャで起きてくれるのかというと。
184名無しのひみつ:2012/01/07(土) 04:21:50.31 ID:KxAWm1eC
>>173
断末摩を迎えた巨星が安定した自転軸を保ってるとは限らない。
185名無しのひみつ:2012/01/07(土) 04:27:00.44 ID:mRpmj2jD
こんだけ騒がれても100年くらいは爆発しない可能性もあるんだろ?

だれかが誤差600年くらいはあるとも言ってた。
186名無しのひみつ:2012/01/07(土) 04:46:36.49 ID:JowW8wnZ
                    ★カペラ

                     


★ポルックス



                             ★アルデバラン



★                ★       ☆
シリウス            ベテルギウス
 
                    ☆☆☆


               
                 ☆        ★
                           リゲル

         ★
         プロキオン
187名無しのひみつ:2012/01/07(土) 04:48:15.22 ID:JowW8wnZ
しまった、プロキオンとシリウスが逆だった
                    ★カペラ

                     


★ポルックス



                             ★アルデバラン



★                ★       ☆
プロキオン          ベテルギウス
 
                    ☆☆☆


               
                 ☆        ★
                           リゲル

         ★
         シリウス
188名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:08:34.14 ID:ak9Lv/vr
極☆超新星
189名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:14:21.59 ID:PQ8aYIIO
まじで爆発するんか?
誰か1光年ぐらい近づいて確かめてこいよ
190名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:15:38.61 ID:PQ8aYIIO
>>188
なんか半島出身のグループみたいな名前だな
191名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:21:00.28 ID:KFP53Kyn
>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていな
い。

100万年となると事実上無意味に近いステマ
せめて100年単位の精度にしなきゃな
人類の文明はたかだが10万年だっけ
もっというなら500年ぐらいで
現代の近代化は100〜200年という

おもいっくそステマじゃん
192名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:41:14.21 ID:5a4AL2ce
>>149
来てるよ。
そんで、強制連行されたと嘘を吐き、謝罪と賠償を要求してるよ。
193名無しのひみつ:2012/01/07(土) 05:53:52.87 ID:RT2vYc/q
見てきた。今朝も異常なしw
194名無しのひみつ:2012/01/07(土) 07:27:36.10 ID:ltWNZle2
ガンマバーストが太陽とか木星とかでかい星に当たったらどうなんの?
195名無しのひみつ:2012/01/07(土) 08:06:22.97 ID:HJDQkYz7
>>178
そして出来上がったプロジェクトが宇宙のステルヴィアですね
196名無しのひみつ:2012/01/07(土) 08:08:16.20 ID:OPs2eV8t
ゆべ爆発したよ
197名無しのひみつ:2012/01/07(土) 08:24:38.20 ID:dD9FEz4w
爆発バーストを電気に変えて再生不可能な自然エネルギーにしたい
198名無しのひみつ:2012/01/07(土) 09:58:38.02 ID:35jRUXSO
線香花火みたいにあーもうちょっとで終わるー
ってなったときにぷしゅって消えたりしてなw
199名無しのひみつ:2012/01/07(土) 11:44:52.82 ID:kYYuV4fl
フィルムが感光してたり、半導体が誤動作しないのか心配だ。
200名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:07:33.02 ID:Q2ArEXyn
爆発の33時間前出るニュートリノ、って書かれているけど
それは本当にあぼーんする瞬間のニュートリノフラッシュのことだろ
そっちは量が多すぎて、SKは高感度過ぎるから飽和しちゃって計測不能だよ

そっちではなく、コアの崩壊に先立って珪素の核融合が始まった時に
急に増える方を検出できなきゃしょうがない。
こちらは逆にSKの感度では不十分で、ハイパーKが必要になる
201名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:09:53.22 ID:Q2ArEXyn
だから予算付けてちょ
202名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:16:07.55 ID:6I7CXaUH
寿命が1000万年なのに「100万年以内」って精度悪すぎ
そんな予言で飯が食えるのか
203名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:21:00.20 ID:ybb4VLrA
富士山爆発の方が先だろw jk
204名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:24:17.82 ID:aNb1iwmJ
超新星の凄まじい爆発でも、
すぐ近くに居る連星が吹っ飛んだりしないのが不思議
205名無しのひみつ:2012/01/07(土) 12:52:18.90 ID:Bl+GyeNu
数々の予言にあった、青い星がくるのか。
胸熱だな。
206名無しのひみつ:2012/01/07(土) 13:30:25.93 ID:0Sm6B37N
640年の時間差があるんだから
もう爆発してるんじゃないの
その兆候は中国での一連の爆発か
207名無しのひみつ:2012/01/07(土) 13:34:36.36 ID:S1I5SRGB
爆発後に死者が徘徊を始める
208名無しのひみつ:2012/01/07(土) 13:37:54.87 ID:Bl+GyeNu
>>206
宇宙人は超光速技術を持っているので、既に地球到達時刻を正確に知っている
209名無しのひみつ:2012/01/07(土) 13:44:29.94 ID:MBDMU85q
爆発して消失したら北斗の拳はもう再放送は無理だなw
210名無しのひみつ:2012/01/07(土) 13:47:40.13 ID:wjj7W42o
パチで金が落ちてくる〜♪
211にょろ〜ん♂:2012/01/07(土) 14:00:28.00 ID:zB+Eis0o
>>176
大阪の地下街に引っ越せばおk
てか、地下で持続的に生活できる研究を始めろっての
212にょろ〜ん♂:2012/01/07(土) 14:01:41.03 ID:zB+Eis0o
もしかして、地下じゃなくて水の中でも安全なの?
213名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:12:30.19 ID:WjKma12F
オリオン座の崩壊。
そして新しい星座の名は「チンポコ座」
214名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:23:38.14 ID:HJDQkYz7
>>202
正直でいいじゃない
これ悪い言い方すると1000年以内って言ってもいいんだぜ
起こらなくてもはずれましたねで済むから
215名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:27:15.08 ID:ZPjB/ZM1
かつての地球上の生物の絶滅ってガンマ線バーストか。
なるほど。
216名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:33:03.84 ID:phRL34+G
1万年以内に起こるに1億ペリカ
217名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:50:44.79 ID:ojUwIJ0D
たぶん、カミオカンデが一番安全だな。
でも、ニュートリノでやられるかも
218名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:55:03.32 ID:Hu5+CBGz
>>62
どや顔で恥ずかしいミスだな
219名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:59:23.59 ID:HJDQkYz7
>>217
カミオカンデ行くくらいなら海に潜れよ
220名無しのひみつ:2012/01/07(土) 14:59:45.07 ID:7z5tpmeR
もう爆発してるよ。届くまでおまちください
221名無しのひみつ:2012/01/07(土) 15:05:51.02 ID:zugdO7xL
2012-640=1372

1372年
日本→南北朝
中国→明
222名無しのひみつ:2012/01/07(土) 15:06:45.77 ID:xawsLRHV
聖書か宗教絵画かなんかにも超新星描かれたのあったよね
昼なのになお輝く明るい星
なんかの暗示だと思っただろうな
223名無しのひみつ:2012/01/07(土) 15:22:08.55 ID:HJDQkYz7
あんま関係ないけど卑弥呼の時も日食が出たおかげで
読めなかったって事で暦作ってる連中皆殺しにされたみたいな話聞いたな
224名無しのひみつ:2012/01/07(土) 16:00:22.39 ID:z4fHrLo8
>>1
1006年5月1日に現象が捉えられた超新星SN1006は夜に半月程度の明るさで地上を照らしたという。
日本では陰陽師・安倍吉昌が観測している。
この超新星の残骸までの距離は7175光年でベテルギウスの11倍程度の距離にあることから、ベテルギウスは恐らく、夜間照明が要らないくらい輝くのではないか。
すると北半球の冬に発生すれば、半年程度省エネにもなるのだろう。
225名無しのひみつ:2012/01/07(土) 16:02:08.96 ID:lXbvnWyy
某テレビ局みたいに「もうすぐ」を連発するのか
226名無しのひみつ:2012/01/07(土) 17:02:11.69 ID:7swLbrkT
むき出しになった連星の片方ならともかく
大量の外層に覆われたベテルギウスでくだらんデマ流すなよ
227名無しのひみつ:2012/01/07(土) 18:59:30.04 ID:Ef+UUFeE
>>225
ベテルギウス爆発の真偽はCMの後で!
228名無しのひみつ:2012/01/07(土) 22:15:25.12 ID:OSiHdW4z
グンマ県バーストならいつでも
229名無しのひみつ:2012/01/07(土) 22:34:02.96 ID:IhR0y7Cv
ベテルギウス「板垣にばれないようにこそ〜り・・・・
230名無しのひみつ:2012/01/07(土) 23:31:27.74 ID:wgHJcldd
>>223
日食と前後して病死したから神様扱いされたんだよ
231名無しのひみつ:2012/01/08(日) 01:07:34.41 ID:pze6LsYe
640光年離れているということは
640年は絶対に爆発しても目視できないのかよ。

まぁ逆に言えば640年は悪影響も受けないんだろうけど、なんかつまらんな。
232名無しのひみつ:2012/01/08(日) 01:11:01.24 ID:vlwWd1rF
それモニタの映像が実際少し遅れて見えるからつまらんと言ってるのと同じだ
世界は同時に見えるのもなんて無いのよ
233名無しのひみつ:2012/01/08(日) 01:36:11.10 ID:/IoRCCv2
640年前に、というけれど、理論的にはこの時空は光速が絶対基準である以上、
いま見えている星空こそが「現在」でしかないんだけどな。

ところで、ハッブル観測ではそれほど自転軸は地球方向から大きく外れてないんだけど、
地球に当たるあたらないはともかく、
仮にガンマ線バーストが起こったら数光年先の星が吹っ飛ぶ様子とか見れるのかね?
234名無しのひみつ:2012/01/08(日) 08:34:47.66 ID:chxNMJIj
>>233
キモっ
235名無しのひみつ:2012/01/08(日) 09:04:12.80 ID:5jOTDPmZ
無知をさらけ出すってそんなに楽しいかね・・・
236名無しのひみつ:2012/01/08(日) 09:04:41.99 ID:5jOTDPmZ
>>234 お前のことだよ。
237名無しのひみつ:2012/01/08(日) 10:10:02.77 ID:naEp4bSk
オリオンをなぞりすぎたな
238名無しのひみつ:2012/01/08(日) 10:36:07.80 ID:chxNMJIj
>>233
その考えキモっ
239名無しのひみつ:2012/01/08(日) 10:37:25.47 ID:chxNMJIj
>>236
意味わからん
240名無しのひみつ:2012/01/08(日) 10:43:55.83 ID:h95chDAz
これって、ずっと観測していてニュートリノが先に観測されて
それから爆発が見えたら、
ニュートリノが光速より早いかどうか決定的にわかるってこと?
241名無しのひみつ:2012/01/08(日) 11:01:23.93 ID:chxNMJIj
>>240
んなこたあない
242名無しのひみつ:2012/01/08(日) 11:19:39.80 ID:abajjneG
>>240
もともと爆発よりもニュートリノの観測のほうが33時間早いと予想されてるからな。
ニュートリノバーストのほうが100時間以上も早かったらニュー速>光速の可能性も考えられるが
243名無しのひみつ:2012/01/08(日) 11:36:18.10 ID:XOtkDWtJ
>>191
頭大丈夫か
244名無しのひみつ:2012/01/08(日) 11:37:08.08 ID:naHmVNeE
>>233
ガンマ線バーストで恒星や惑星が焼かれるとどうなるかは、興味あるところだけど、ベテルギウスはそれほど強力なバーストは期待できる大きさなんだろうか?
245名無しのひみつ:2012/01/08(日) 11:44:25.12 ID:XOtkDWtJ
ベテルギウスはガンマ線バーストは起こさないと予測されてる
246名無しのひみつ:2012/01/08(日) 18:29:38.39 ID:SL1yc2bT
ベテルギウスの地軸が約20度ずれてるので仮に起こってもガンマ線は来ないと言われてるが
爆発の瞬間に地軸がガタガタ震動を始めたら面白いな
まさに死のルーレットwwwwwwwww

>>242
一瞬「光速より早くニュー速スレが立つ」と思ってしまったじゃないかwwww
247名無しのひみつ:2012/01/08(日) 23:18:51.42 ID:8ceP7kkN
今月号のニュートンにちょうど記事が載ってる
少なくても2chの書き込みよりは信用できると思うから
248名無しのひみつ:2012/01/08(日) 23:51:05.26 ID:sXjzikFw
>>42
おいら的には、やっぱブルースウィリスが、ビルの爆弾解体屋で、
 ベテルさんを、爆弾で解体するって映画が好みかな
 当然、恒星なんだから、核程度じゃ無理なんで、
 マイクロブラックホールを急激に集めて、
 本物ブラックホール作って、吸い込ませるって設定かな
249名無しのひみつ:2012/01/09(月) 00:23:20.48 ID:hAMdXWeZ
>>247
一人の女としか付き合ったことがなく、SEXもその女と一度だけしかしたことない奴が
恋愛とSEXを悟ったように語る連中が多いですから、2ちゃんの科学板は


もっとも、他の板は女と付き合ったこともない童貞が、雑誌とネットで仕入れた知識で
悟ったように語る連中ばかりだから、それに比べれば少しマシだけど
250名無しのひみつ:2012/01/09(月) 12:12:37.14 ID:4LHxe5d9
どうしても見たけりゃ
冷凍睡眠になって、爆発したら起こしてもらえ。
最初に見えたのが、猿の顔、でも、知らん。
251名無しのひみつ:2012/01/09(月) 12:28:27.51 ID:K8XTNGLH
で いつ爆発すんの?
252名無しのひみつ:2012/01/09(月) 12:37:43.26 ID:l5fphMnU
なんで2011年になってから急に今すぐ爆発するかのように言われだしたんだろうね
それらしい兆候があったんかい?
253名無しのひみつ:2012/01/09(月) 12:40:50.73 ID:bjWqTN6m
>>252
あった
254名無しのひみつ:2012/01/09(月) 13:04:38.04 ID:l2Lh4/Rh
正確に言うと、観測技術が上がってわかるようになった
255名無しのひみつ:2012/01/09(月) 13:20:08.41 ID:zHoS2FSC
>>252
俺も不思議に思う

脈動星である以上、収縮すんのは既知の事だし
表面凸凹も観測されて以来安定して凸凹だし

ここ最近で特に急な変化はしてない気がする

炭素燃焼が観測されていれば話は別だが
256名無しのひみつ:2012/01/09(月) 13:21:08.77 ID:tsjdMEyo
安藤優子、木村太郎は、特に木村は、某プロパイダの社外取締役、安藤は、社外の人間にもかかわらず、フジテレビジョンのM&Aの最中、フジのホワイトナ
イトの【親会社】の本業を無視して、「インターネットは虚業だ。具体性がない
。」というようなことをコメントしました。この虚業は、livedoorを指していた
としても、「同業者」であったということは、非常に、違和感を感じずには、い
られません。
257名無しのひみつ:2012/01/09(月) 13:39:26.94 ID:l5fphMnU
>>255
そうそう、そういう意味。
NASAの発表が2010年の1月だかで、あれから2年経つけど特に大きな変動があったとは思えないんだよね
爆発するする詐欺じゃないけど、先走り過ぎ、煽りすぎじゃねーのって思う。
258名無しのひみつ:2012/01/09(月) 13:59:16.45 ID:Drs1+1dP
予算獲得に必死ですな
259名無しのひみつ:2012/01/09(月) 14:11:07.61 ID:B43CMRbs
単位面積あたりの明るさが月の100倍だって話なんだろうけど、クラス3くらいの
レーザーを直に見るようなもんか?
260名無しのひみつ:2012/01/09(月) 15:37:53.31 ID:dDv6Qyw6
実はニュートリノをもう検出している。
261名無しのひみつ:2012/01/09(月) 16:02:08.38 ID:x0xKNYjX
ガンドロワ
262名無しのひみつ:2012/01/09(月) 16:20:30.39 ID:/PI8W+WH
明日爆発が起きてもおかしくないんだろうけど、100万年単位のことでしょう?
100万年間、こうやってずっと待ってるの?
硫化水素自殺みたいに、一時ブームになっても、だんだん飽きられてくるんだろうよ。
そんで、忘れたころにドカーンと。
263名無しのひみつ:2012/01/09(月) 16:36:14.71 ID:FdkWr7V2
天文学の世界で100万年なんて一瞬のこと。
264名無しのひみつ:2012/01/09(月) 17:03:04.62 ID:3ZSNJnwm
>>262
核融合でSiが生成されてそのスペクトルが観測されたらもう1年以内で
鉄のスペクトルが観測されたら手遅れだとか
265名無しのひみつ:2012/01/09(月) 17:47:24.82 ID:8h88cjSL
老いた星、超新星って用語はやっぱり違和感あるなあ。

理解の助けにならないと思う。

266名無しのひみつ:2012/01/09(月) 18:14:52.50 ID:XMDbbouE
理解されてないときに命名されたから、という理屈が通るなら
冥王星だって惑星のままで良かったじゃん
って話になるよな。
267名無しのひみつ:2012/01/09(月) 19:48:25.28 ID:egafl3Zm
かと言っ意味のある名前をつけても新発見で概念が変わったらまた名前をコロコロ変えるのかと言う問題が。
あるいはクォークやクェーサーみたいなほぼ意味のない単語を語呂合わせとかで新たに作るか?
268名無しのひみつ:2012/01/09(月) 19:52:49.06 ID:wtZf72jH
スーパーノヴァでいいんじゃね?
269名無しのひみつ:2012/01/09(月) 20:28:03.20 ID:hM1kiyyf
日本経済復活のために、ベテルギウスに爆発してもらって労働者が
24時間働きやすい環境を整えていただきたい。
                      経団連会長
270名無しのひみつ:2012/01/09(月) 20:33:36.36 ID:jVBDpHTF
子供の頃に、シリウスが超新星化するかもって本が出てたなぁ…
ニュートリノシャワーで海が青く光るとか書いててwktkしてたの思い出すわ
271名無しのひみつ:2012/01/09(月) 20:45:22.23 ID:7rhjV2Zk
どうせ数億年で、太陽のヘリウムの核融合が活発になって、海も蒸発して生き物いなくなるから、ガンマ線バーストだろうがどんと来いだけどな。
どうせ結婚しないし。(´・ω・`)
272名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:11:35.52 ID:TK7WdIg0
宇宙全体で見たら、この1秒間にも数十以上の超新星爆発が起きてるんだよな・・
273名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:11:38.94 ID:7o83EqmZ
>>270
それなんて五島勉?
274名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:28:11.37 ID:eUAaWeB+
>>270
星野之宣の「超新星メギド」だっけ?

275名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:36:06.33 ID:Hmjgm6Dr
今晩の夜空はすごくキレイだなぁ… 寒いけどずうっと見上げていたい@愛知県
276名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:42:23.88 ID:TK7WdIg0
>>274
あれはシリウスの後ろに赤色超巨星が隠れていた、ってシナリオだったな。
紀元前のギリシャやローマでシリウスは赤い星として記録されているというのを元にして。
277名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:44:20.11 ID:jVBDpHTF
>>273,274
子供の頃立ち読みしただけだからタイトルと作者は思い出せない。
海が青く光る部分はマンガだったはず。

ちなみに、この本で初めてニュートリノを覚えたw
278名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:45:16.57 ID:4lKfS9zH
>>272
そんなに!?
279名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:52:36.70 ID:bjWqTN6m
>>278
宇宙全体の銀河の数は何千億とありますからね
280名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:20:53.07 ID:TK7WdIg0
>>277
マンガだったら>>274で合ってる。

>>279
観測可能な宇宙だけでそれだけあるからな・・
1つの銀河の中の超新星の頻度は数十年に1回って言われてるから、
だいたい計算あってるはず
281名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:26:05.31 ID:j4iaHjnA
見たいけど怖いお
282名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:29:32.25 ID:0/RfX1yI
金星、地球、火星みたいな人類が降り立つ事のできるきちんとした地面がある惑星の最大サイズはどのくらいでしょう?大気の有無は問いません
へんてこりんなジャガイモみたいな衛星、彗星は除外です
283名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:31:16.38 ID:DkqsjDDl

>>282
金星は微妙じゃないか?
宇宙服ではさすがに暑すぎる。
284名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:31:25.66 ID:gBpcD7Fw
>>282
最大なら重力崩壊するところまでだろうな
285名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:45:52.85 ID:jVBDpHTF
>>274,280
ググってみたら、エピソードが記憶と一致してる。
読んだのはUTAN掲載版だったんだなぁ。

「メギド」でニュートリノを覚えたと思ってたけど、
年代的にそれより7年位前に知ってるはず…
印象の強さに記憶が塗り替えられたのかなw

復刻されてるみたいだし、星野之宣の作品は好みに合いそう。
探して買ってみるわ。
286名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:58:36.00 ID:WH9eDUe8
>>284
「人類が降り立つ事の出来る」って条件だから、かなり限られるんじゃない?
あまり重力大きいと立てないし。
287名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:01:13.47 ID:gBpcD7Fw
>>286
人間は重力加速度が2G以上の環境だと30分以内で全員失神するらしいよ
288名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:05:05.81 ID:jVBDpHTF
質量が地球の2倍(2G)で、密度が地球の半分の星があるとしたら、
大雑把に見て地球の直径の2倍位かなぁ?
289名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:06:55.73 ID:VUCzIUG4
>>282
金星の場合は、90気圧かつ摂氏500度って環境だから難しいな…

ハビタブルゾーン内って事なら、
実際に発見された系外惑星などから地球の直径の1.5倍くらいが上限と思われる

あまりでかいと天王星みたいな巨大氷惑星になってしまうし、
表面が海ばかりで地面が存在しない惑星もあるとされてるから

290名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:07:44.30 ID:gBpcD7Fw
密度が同程度で直径が倍なら引力は8倍だろw
291名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:08:26.46 ID:0kPIaLxZ
>>282
10Gとかだと降り立つのも飛び戻るのも厳しいだろうから、
せいぜい直径で地球の5倍くらいまでじゃないか?
天王星、海王星は、その位の大きさだけど、ガスや氷の
軽い成分が多いから比重も小さくて、Gもそこまで酷くないけど。
292名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:11:55.84 ID:DkqsjDDl


>>289
大気(圧)は無視でいいらしいよ。
293名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:16:58.03 ID:jVBDpHTF
>>290
密度が地球と同じという条件は誰も出してないはず。
294名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:19:05.26 ID:XMDbbouE
>>280
一つの銀河系で1000年に3個程度のはず。
我々の銀河では分光機を始めとする高度な観測機器ができる前に
この1000年で3つ終わっちゃって残念
てなことを確かアジモフが書いてた。
295名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:21:25.82 ID:VS8Fq2iO
>>294
銀河系内では数十年に1個らしい。
でも地球から見える範囲となると平均300〜400年に1個になってしまう。
296名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:23:27.92 ID:VS8Fq2iO
天の川銀河内の140年前の超新星跡も見つかっている
これも分厚いガスの後ろにあるので肉眼では見えなかった

http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/16youngest_supernova/index-j.shtml
297名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:28:35.65 ID:GOV/RB6n
>>290
質量8倍でも星の表面から中心までの距離は2倍になるよ
298名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:30:52.27 ID:8h88cjSL
プラネテスは70年後の世界らしいけど、
ヘリカル型タンデムミラー、プラズマ推進エンジンの宇宙船が出てくるよな。

70年でも無理だな・・・

あのアニメでリアリティ感じたのは、解決しない南北問題だけだったわ。

夢が無い?

299名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:31:47.49 ID:gS2LNpwd
天体より福一の地下をニュートリノで診てやってくれませんか。
300名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:34:43.05 ID:jVBDpHTF
>>299
ミューオンで診断するらしいよ。
301名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:39:07.95 ID:VS8Fq2iO
>>298
70年前はトランジスタすらなかった(発明は1947らしい)ことを考えると、
70年後を予想するのは難しいと思う
ここはもっとSFっぽい技術が実現してほしいなぁ
302名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:43:03.99 ID:8h88cjSL
>>301
未来ってのは遠のいて行くんだよ。

アイフォーンなんて、ちいとも未来を感じないわ。
むしろ、アメリカの衰退を感じるわ。
303名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:54:26.11 ID:VS8Fq2iO
アイフォーンが出たときにはアイフォーン自体よりも、あれだけの高速通信を
繋ぎっぱなしで利用できるほどインフラが進んでいたことに感心しました。
ジョブスはあまり好きではないけど新しいサービスを作り出すのはすごいと思った。
304名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:03:38.25 ID:QYLAMocr
最後は電波なんだから帯域は限度がある。
結局、光ファイバーの本数かねえ
305名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:04:45.20 ID:EyXs3ZQU
このスレには戦場ヶ原ひたぎが居る。
306名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:07:52.39 ID:wf+I2TBa
>>301
>ここはもっとSFっぽい技術が実現してほしいなぁ

自律式人型ロボット
ビーム兵器
核融合炉
対消滅機関
反重力装置
ワープ機関

どこまで実用化、発明されているのだろうね。
何一つ実用化されてない、というのが一番現実的か。
307名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:08:16.55 ID:JldGreqk
実際、星好きの女なんてどれくらいいるんだろう?
天文学って、女の人いるのか? 日本で
308名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:19:08.88 ID:XAJlwO44
>>306
人類の閉塞感を払拭するため光速っていう上限を破る抜け道が見つかってほしい
309名無しのひみつ:2012/01/10(火) 00:24:59.20 ID:i8Do7p0Y
マヤの予言も目に見える星の状況と実際の地球への影響を相関関係研究してたのかな?
光と実際に影響のある現象の速度差による時間差を計算したら2012年だったと。
310名無しのひみつ:2012/01/10(火) 01:23:32.09 ID:GDXaUigr
>>246
>爆発の瞬間に地軸がガタガタ震動を始めたら面白いな
>まさに死のルーレットwwwwwwwww
>>309
>マヤの予言も目に見える星の状況と実際の地球への影響を相関関係研究してたのかな?
>光と実際に影響のある現象の速度差による時間差を計算したら2012年だったと。
宇宙規模の天変地異にも周期があるということだろうな
311名無しのひみつ:2012/01/10(火) 02:37:24.82 ID:fjj1p04u
おい危険厨どーすんだ?
γ線来ますよ?
御用学者の言うことなんて信用できませんよ?
さっさと地球から逃げろよw
312名無しのひみつ:2012/01/10(火) 06:47:10.93 ID:rBG32GuQ
>>282
人間が活動可能な天体と言う意味にしろ単に固い地殻で覆われた天体という意味にしろ、
最大でも直径数万km程度じゃないかな?
あるいは低温の褐色矮星なら直径10万km以上で地面と呼んでもいいようなものが・・・・・ないか。
313名無しのひみつ:2012/01/10(火) 07:48:36.40 ID:ttYue66x
さっき見てきたけどもう爆発してたよ。ま、地球人が気が付くのは後200年後くらいかな。
314名無しのひみつ:2012/01/10(火) 08:55:54.88 ID:/ca0MCbE
爆発するする詐欺で100万年は食い扶持確保^^
315名無しのひみつ:2012/01/10(火) 08:57:05.74 ID:B7QYqzKz
人災と宇宙由来のものは話が違うだろうが
316名無しのひみつ:2012/01/10(火) 09:10:03.70 ID:zcUzMgZ+
>>75
100日かかってるよ
317名無しのひみつ:2012/01/10(火) 09:31:25.04 ID:ulKs5f1C
>>312
大きさはよくわからないけど
地球の質量で1Gだからそれ以上の負荷にどんだけ耐えられるかがかなり重要じゃないかね

3Gにでもなったらやっと歩くことはできるかもしれないが
地球の重機でも作業できない位大変だと思う。1tの建材が3tになったら構造物を根本的に変えないと
建物たてられないだろうし
318名無しのひみつ:2012/01/10(火) 10:47:35.82 ID:e8LzF/EE
>>311
ばかって何でも二つに分けてその一方に属してもう一方を攻撃するの大好きだよな
考えることをやめてるからだぞ
319名無しのひみつ:2012/01/10(火) 11:22:44.24 ID:fn42YXgU
>>312
人工的な天体も含めるなら、
ダイソン球殻なら太陽系サイズまで行けるんじゃないか
最も、地表の裏側に住む事になるが
320名無しのひみつ:2012/01/10(火) 11:34:07.35 ID:ZY4z0ywq
いわゆるスーパーアースは直径が地球の10倍程度までだが、
明確な定義はないようだね。
人工天体ならまあ際限ないわな。
321名無しのひみつ:2012/01/10(火) 11:45:40.65 ID:/ca0MCbE
100万年というのもっと精度上げて欲しい
というか一万年以内ぐらいには
大して一緒という事になるだろうけど
数百年以内でもキチガイ染みてるからな
100年以内じゃないと許容出来ないから

それから発表して予算取れよ

ほんと国民の税金なんだから
322名無しのひみつ:2012/01/10(火) 12:37:12.15 ID:Haewnuz7
ベテルギウスだった事に驚き。
323名無しのひみつ:2012/01/10(火) 13:15:25.53 ID:kLRHDptZ
>>110
天の住居=宇宙ステーション
青い星=超新星爆発したベテルギウス

って事かな?
324名無しのひみつ:2012/01/10(火) 14:24:41.05 ID:CnDXxM0E
ここ十五年ほどで、一気に十五パーセントも縮んだ恒星が、後百万年ももつものかね?もって後数十年に思えるが。
それともベテルギウスは、しょっちゅうそんな急激な膨脹・収縮を繰り返している天体なのか?
325名無しのひみつ:2012/01/10(火) 14:36:26.72 ID:ulKs5f1C
えっそんな縮んだの?
完全に兆候じゃん
誰だよ。まったく変わってないって言ってたやつ
326名無しのひみつ:2012/01/10(火) 14:39:42.75 ID:oOcqyN1N
もうほとんど恒星の形を保ってねぇもんな
現状でも既に爆発しまくり、物質バラ撒きまくりだわ
327名無しのひみつ:2012/01/10(火) 15:27:55.08 ID:8kutMmCP
終局は中性子星か・・・

ブラックホールになる可能性は低いの?
328名無しのひみつ:2012/01/10(火) 18:22:59.10 ID:rBG32GuQ
>>327
ボーダーラインは約20〜40太陽質量ほどと言われているので、
その下限ギリギリのベテルギウスでは確率的に高くはないだろうと思う。
自転速度や重元素比率等によっても違ってくるんだろうけど。
329名無しのひみつ:2012/01/10(火) 18:34:06.60 ID:YEv8vcjJ
>>319
熱収支問題を解決した、フラクタルなんとかっていうタイプのダイソン球なら直径1光年くらいらしい。
表面に立てるかどうかは微妙だと思うけどw
330名無しのひみつ:2012/01/10(火) 18:54:24.85 ID:YEfWabTj
ニュートリノは野球のグローブで捕まえられるん?
331名無しのひみつ:2012/01/10(火) 19:44:31.06 ID:8kutMmCP
ベテルギウスは若い星なんだよな。
巨大核融合炉の顛末ということだけだもんなぁ。

やっぱ、系外惑星の方が遙かに関心高いわ。

プロキシマに惑星があるとかの方が夢があるよな。
アバターみたいにスーパージュピターと複数個の月のある夜景とか見たいわ。
332名無しのひみつ:2012/01/10(火) 20:42:12.38 ID:57k0AhDG
>>312
褐色矮星とか表面付近の重力は強いよ。
木星どころか概ね太陽より強い。
333名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:01:45.43 ID:OA3qst62
真偽はどうでもいいんだ。とりあえずベテルギウスで金儲けする方法を教えてくれ。
334名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:16:50.85 ID:Yp4znaUd
ガンマ線バーストで地球上の生物みんなあぼーんぢゃん
335名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:23:24.14 ID:DAkNMZ4p
太陽光の100倍の強さでニュートリノバーストがおんどれらを襲う
336名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:25:41.22 ID:i8Do7p0Y
光年とかいう単位を聞くと宇宙の空間と時間の雄大さが感じられるなぁ。
物理の公式も「時間:t」が使われてたり隠れてたりするのが多そうだな。
337名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:47:38.44 ID:UJ+xRkbS
>>334
地球の裏側にいてもヤバイんかな?
338名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:49:54.07 ID:aKd+5X/D
>>327

ベテルギウスは、ブラックホールになるには小さすぎる
339名無しのひみつ:2012/01/10(火) 21:51:03.06 ID:rBG32GuQ
>>332
うん、知ってるけど褐色矮星ってのは後者の場合の話ね。
かなりの高密度だから数百Kほどの低温なら地面ぽいものもあるかもとか思ってみたり。
まあ実際はそんなものはないんだろうけど(?)
340名無しのひみつ:2012/01/10(火) 22:30:27.50 ID:4Ca62jUH
>>337
こっちへは来ないから別にヤバくない
341名無しのひみつ:2012/01/10(火) 22:41:29.44 ID:OA3qst62
>>340
あまいな。地球のオゾン層がめちゃくちゃになって、紫外線で生物が死滅する。
342名無しのひみつ:2012/01/10(火) 23:03:08.91 ID:UJ+xRkbS
>>341
それだけなら海中生物は余裕で生き残るな
343名無しのつり:2012/01/10(火) 23:04:15.22 ID:XAJlwO44
>>333
紫外線が降り注ぐらしいから日焼け止めを作っている会社の株を買い占めろ
なんたってUA(紫外線)はウルトラバイオレンスって言うくらいだし
344名無しのつり:2012/01/10(火) 23:05:06.13 ID:XAJlwO44
しまった、UVと書いたつもりだった...
345名無しのひみつ:2012/01/10(火) 23:30:12.59 ID:OA3qst62
>>343
おお、了解。 紫外線は超暴力なんだな
346名無しのひみつ:2012/01/10(火) 23:49:01.47 ID:XHuoCvMc
水深200mくらいのとこに海底都市作って、
その海上にメガフロート利用した日除け
置いておけば俺たち生き残れるんじゃね?
347名無しのひみつ:2012/01/11(水) 02:08:28.63 ID:ikR1G6v9
超新星爆発を今か今かと待ち続けているなんて信じられません。
この爆発で半径何光年が焼き尽くされるか想像して下さい。
その中にはあくまで仮定にしろ、知的含む生命体が住んでいる星があるかもしれません。
くるしみながら息絶える様を「天体ショー」と表現するなんておかしいと思わないんですか?

世界中の天文学者がその瞬間を待っていると書いてありますが、
万一にも、こんな狂気じみた考えを世界中の学者はしているのですか。
良心より知的好奇心を優先し爆発に期待するようであれば学者以前に人間として
成らず者だと思いますし、倫理や道徳を度外視した学者連中はカルト集団と一体何が違うんでしょうか。
理解しがたいですが、ごく一部の国の連中が朝、超新星爆発を鮮期待しているのが客観的事実であり、
宇宙にまで天体ショーと称して無差別殺戮を楽しもうとしている事を決して許してはいけません。
348名無しのひみつ:2012/01/11(水) 02:55:12.30 ID:wiLHJAXW
>>347
この爆発で死ぬ生命体が居るかどうかも解らないのに批判するよりも、
毎日あなたが肉や野菜の命を奪って食べている事の方がよほど現実的に非道です。
349名無しのひみつ:2012/01/11(水) 03:52:52.38 ID:WjlGnGTD
>>347
地球の1光年先で爆発したって誰も死なないぜ
350名無しのひみつ:2012/01/11(水) 04:54:22.94 ID:DsMQwxVr
>>345
微量な放射線より、大量の紫外線が人体に有害なの知ってる自分は、腹抱えて見てたなw
もちろん放射能危険厨の皆様は、2011年の夏は猛暑でしたが、
放射線より恐い紫外線に備えて、真っ暗な室内にずっといたんでしょうね。

351名無しのひみつ:2012/01/11(水) 06:38:19.37 ID:zTuUx+Cw
>349
半径25光年以内の空間は、焼き付くされるとどこかのサイトで読んだけどな。
352名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:21:12.02 ID:X0lELccY
>>347
偽善者キモい
353名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:29:21.26 ID:CBimQiuN
悲観的に考えたって爆発するもんは爆発するんだから、
気楽に考えようや
たとえこの爆発で地球が滅んだとしてもさ
354名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:34:27.66 ID:k7pv1Dja
ぶっちゃけバーストがきちゃったらどうあがいたって死ぬから
心配しても意味が無い
そんな事よりかわいい女の子こます事の方が大事
355名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:44:09.08 ID:s6XgO8ma
半径○○光年とか簡単にいっちゃうけど、想像も付かない範囲だなぁ。
それを焼き尽くすとか、とんでもないエネルギー・・・
356名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:47:56.02 ID:mTv30D5v
未知の波動を受けて何か起こるんじゃね?肉眼で見た奴ww
357名無しのひみつ:2012/01/11(水) 09:59:48.33 ID:f2tVxlfs
しかし本気で馬鹿ばっかだな・・・

これで人類もろとも死ぬことを心配するより、
交通事故やインフルエンザに気をつけたほうがよっぽど有意義だぞ。
どっちも日本で何千人かは毎年死ぬんだからな。
358名無しのひみつ:2012/01/11(水) 10:05:21.64 ID:LQbWnWdJ
ベテルギウス爆発で死ぬ死ぬ詐欺で儲けようとする輩が出てきそうだなw
紫外線対策だのオゾン層破壊だの似非科学知識で騙される大衆は一定確率でいそう
このスレにも何人か居るようだが
359名無しのひみつ:2012/01/11(水) 11:06:36.56 ID:PRDaDseb
>>358
紫外線は有害じゃないから、真夏の炎天下に肌晒しまくって屋外で生活してね。
もちろん日焼け止めなんて絶対塗るなよ。あんなもの似非科学らしいからな。

そういう生活を何年も続けてオーストラリア人のように死になさい
360名無しのひみつ:2012/01/11(水) 11:09:14.67 ID:PRDaDseb
ハレー彗星接近で、地球の空気が無くなる。とかあったし、そういうオカルト詐欺は否定はだが、
紫外線までその中に入れるバカは、チベットやアンデスとかの地上より紫外線強くて、地域特産病が多発してる地域で暮らせばいい。
361名無しのひみつ:2012/01/11(水) 11:37:12.47 ID:bcUR973H
ガンマバーストの塊が飛んできたらまずいのではないか
362名無しのひみつ:2012/01/11(水) 11:44:53.88 ID:f2tVxlfs
>>361
光速の99%でミニブラックホールが飛んでくるのを心配するのと大差ない話。
判明したときには手遅れで避けようもない。
363名無しのひみつ:2012/01/11(水) 12:56:18.19 ID:1o2JYi21
わかったときはもう来てるもんなぁ
364名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:08:06.34 ID:s6XgO8ma
せっかくの天体ショーを見物する余裕はないのかぁ。
残念だな。
365名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:11:40.38 ID:zFCCbc91
>>359
ここまで理解力ない人が科学板に居ていいんでしょうかね
ベテルギウス爆発と紫外線を結びつけるのが似非科学って言ってることくらい常識で考えりゃ分かるだろw
366名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:12:04.87 ID:X4uh6nM8
>>361
光速の99%の速さで640光年の距離なら
爆発の光が届いてから6.4年のタイムラグがあるんだからなんとかなるよ。
367名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:22:37.92 ID:k7pv1Dja
>>366
なんとかってどうすんだよwww
農場も含めた人間が生活する空間全部防ぐ壁でもつくるの?
無理すぎる
大量の人間が宇宙に住めるテクノロジーがある訳でもない
百年、せめて50年くらいあれば必死に研究してなんとかなるかもしれんが・・・

まあおとなしく死んどけってやつですね
368名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:22:45.22 ID:fFrMycvO
>>347
そもそも宇宙に道徳とかないしな。
強いて誰かに責任を求めたいなら、宇宙をこのように造った神こそ非道な殺戮者ということになるが。

ちょっと日が照って水溜りが干上がっただけで、何億という微生物が死滅する世界だぜ。
知的であろうとなかろうと、生命ってのは最初から死滅するのが前提で存在してるんだよ。

我々の力ではどうにもならない宇宙の定めなら、いっそ己を含めた塵に等しい命などにこだわらず、
神の狂言芝居を楽しんで見物してやろうという人類の知の迫力はまんざらでもないと思うぞ。
369名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:26:13.67 ID:fFrMycvO
>>358
仮定の話として、もし超新星爆発によるガンマ線バーストが来れば、オゾン層が破壊されるというのは、べつに似非科学ではないと思う。
370名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:42:03.51 ID:z8Lc/zO8
ベテルギウスとアンタレスに挟まれて
ガンマ線バースト・サンドイッチされたいなあ
371名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:52:30.01 ID:EpO/ZScs
宇宙のステルヴィアか
372名無しのひみつ:2012/01/11(水) 13:55:25.62 ID:t3uEFtHb
>>371
たしか20光年先の海へビ座だったっけ?
ガンマバーストの300年後に来る衝撃波をバリア張って防ぐって話
結構現実味のある話だったのかもなあ
373名無しのひみつ:2012/01/11(水) 14:17:13.77 ID:s6XgO8ma
>>366
6年もあれば、見飽きるくらい見物できるな。(・∀・)
374名無しのひみつ:2012/01/11(水) 15:46:39.63 ID:dkauangZ
ガンマ線自体は光速で飛ぶのでは?
375名無しのひみつ:2012/01/11(水) 15:58:43.89 ID:f2tVxlfs
BHの話は単に例えで書いただけだからな。
直前まで見えず、なんの対策も打てないうちに人類オダブツなんてシナリオは
理屈の上ではいくらでも考えられるってこった。
そんなこと心配するより他にやることがあるだろ、ってこと。
そもそもベテルギウスの場合は自転軸がこっちを向いてさえいないってのに。
376名無しのひみつ:2012/01/11(水) 18:22:40.57 ID:bxko34w0
ブラックホール単体なら、第3宇宙速度未満で太陽系内に、
すでに侵入してきてたとしても、すぐには気付かないんだろうな。
377名無しのひみつ:2012/01/11(水) 18:32:28.09 ID:B0quVmdr
>>376
重力レンズ効果で背景の宇宙が歪んで見えるだろうから天文学者がすぐ
気付くんじゃないだろうか?
378名無しのひみつ:2012/01/11(水) 18:38:24.19 ID:kjxNTUH+
>>372
300年後じゃなくて189年後だな。
379名無しのひみつ:2012/01/11(水) 18:54:01.26 ID:f2tVxlfs
>>377
BHが小さければ難しいんじゃないかな。
まあ小松左京の迷作「さよならジュピター」はそういう話だが。
380名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:15:36.40 ID:bxko34w0
最近見つかった最小サイズのブラックホールでも、
内惑星の軌道付近を通過しただけで異変が起きまくりなんだろうな。
381名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:17:00.91 ID:/ouCk7Si
ガンマ線バーストって数年前は少なくとも
発生メカニズム解明されていなかったが
ベテルギウスの爆発でGRB発生すんの?

おまえらバカみたいにガンマ線バーストを連呼してるけど
いつの間に発生メカニズム解明されたんだ?
382名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:25:31.04 ID:bJyasqv1
>>347
あんたを作っているリチウムより重い元素は恐らく全部が、
過去のいつかに超新星爆発で生成/解放された元素物質、
そのものだよ。

滅びがあるかもしれないが、それは終局じゃない。
自然の営みには無駄は無い。
383名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:26:19.55 ID:aAPfcVv2
発生するメカニズムなんてどうでもいいんだよ。
どれぐらいの超新星爆発で発生するかわかってれば、現象が起きるかどうかぐらい分かるだろ、カス
384名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:42:15.05 ID:CWvMHQ2D
最低でもブラックホールができるくらいの質量が必要だから、
ベテルギウスでは多分発生しないだろうな。
385名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:45:12.00 ID:CWvMHQ2D
>>382
細かいことを言うようだが、鉄までは超新星爆発がなくてもできるはずだぞ。
386名無しのひみつ:2012/01/11(水) 21:20:47.56 ID:hpJsbm5y
しかし超新星起きそうな恒星ってベテルギウスが一番近いのか?
もっと近くにありそうなもんだが
387名無しのひみつ:2012/01/11(水) 22:42:21.27 ID:HB5glYsa
>>1
30年前と比べて新しい情報が出てきたのか?
と思ったら産経新聞じゃん、全然ダメじゃん


388名無しのひみつ:2012/01/11(水) 22:56:04.07 ID:oDXCbSFe

>>1

>代表者の鈴木洋一郎教授(素粒子物理学)は「こうした瞬間も、もしニュートリノが来たらどうしよう
>と気が気でない」と打ち明けた。

うれしいのか、『対策としてどうしよう(?)』ってことか?
後者ならあまりにも往生際悪いなw
389名無しのひみつ:2012/01/11(水) 23:23:42.38 ID:ScO6Bb7J
ベテルギウスのサイズは東京ドーム25穣491?2763垓2105京6000兆個分の大きさ
390名無しのつり:2012/01/11(水) 23:53:46.10 ID:XIcpd3ow
>>385
もっと細かいことを言うと、爆発して飛び散ってくれないと体の材料にはならないよ
382の言うように爆発は必要
391名無しのひみつ:2012/01/11(水) 23:56:51.80 ID:8y4fnib5
素人考えだが、爆発のカケラが地球に飛んでくるとかはないのだろうか?

デカけりゃ人類滅亡だが。
392名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:17:21.16 ID:kEbBYbCJ
かけらが光速の1%で飛んでくるとしても6万年以上先だし、
「地球から1光年の至近距離に最接近!」みたいなパターンになるんだろうな。
393名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:22:34.05 ID:tadVjnDH
おれたち、死んじゃうかもね。。
394名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:35:21.03 ID:yf1ReLDn
>>392
他の星が爆発して光はとうの昔に届いていてかけらがもう地球の近くにあるとしたら。
395名無しのつり:2012/01/12(木) 00:38:22.74 ID:aE4AAYPL
>>391
一番ヤバイ中心が爆発の偏りで飛び出すことがある

光速の200分の1で移動する中性子星
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64858992.html
396名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:42:19.33 ID:BzzF+8E5
もし仮に地球に何かヤバい事が起こったとしたら、
その後にドキュメントとして映画化すればヒット間違いなし。
397名無しのつり:2012/01/12(木) 00:44:06.47 ID:aE4AAYPL
中性子星なんかサイズが10kmくらいしかないからガスを伴ってなかったら
かなり近寄らないと気が付かない。
最悪、太陽系の近くに中性子星の連星があってそれが重力波放出で運動
エネルギーを失って衝突→全方位攻撃型のガンマー線バースト起こすかも。
398名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:47:39.73 ID:kEbBYbCJ
大昔に出来て、冷え切って発見が困難になった中性子星が、太陽系の付近を通過。
地球の軌道に悪影響を与える可能性がある為、詳細調査目的で有人探査船を派遣。

なんてことになったらwktkするかもw
399名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:51:43.48 ID:rbkztvGV
もう爆発してるんじゃないの?
予測なんだ
400名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:57:01.36 ID:+EpggfCR
どうでもいいがageるな、sageろ
401名無しのひみつ:2012/01/12(木) 00:57:55.14 ID:aE4AAYPL
>>398
そういうのが近くを通過することでオールトの雲だとかカイパーベルトだかが乱されると
隕石の雨が降るって説もあるしね
402名無しのひみつ:2012/01/12(木) 01:07:42.69 ID:zKqs4Vwj
オリオン座の新しい名称募集、そろそろか?
商品は野辺山天文台か宇宙センターとかがいい。
403名無しのひみつ:2012/01/12(木) 01:27:58.85 ID:OxFg3hiK
ステキやん
404名無しのひみつ:2012/01/12(木) 02:46:35.37 ID:054dLgnM
ベテルギウス以外でなんか爆発候補ないの?
405名無しのひみつ:2012/01/12(木) 02:59:09.03 ID:KJpWmEXp
>404
アンタレス
406名無しのひみつ:2012/01/12(木) 03:13:12.80 ID:wLHBO9UR
>>389
東京ドームと比べると小さく感じるね
407名無しのひみつ:2012/01/12(木) 08:09:06.63 ID:gd4j0SjP
>>383
そもそもGRBが超新星爆発によって起こるのかどうかも解ってない。
その説が今のところ有力だって話しだぞ?
408名無しのひみつ:2012/01/12(木) 08:12:58.89 ID:JS7y38dy
>>400
何故に?
409名無しのひみつ:2012/01/12(木) 08:21:01.32 ID:pqE5v6Tw
>>398
中性子星に原子核反応で生きる生命体がいるんですね。
410名無しのひみつ:2012/01/12(木) 08:23:36.98 ID:GKd2atEq
>>7
もう爆発が終わったから距離が変化したのかも…
411名無しのひみつ:2012/01/12(木) 08:42:18.23 ID:+EpggfCR
>>408
定期的に上昇するのが気になるからだよ
412名無しのひみつ:2012/01/12(木) 09:12:24.73 ID:Rn+wR04K
>>1
天体ショーとか軽く言うけど・・・
月の100倍くらい明るい光が夜空に浮かんでるのを想像すると確かに楽しみでもあるけど
俺は恐怖の方が大きいね ベテルギウスの直径って木星軌道より少し小さいくらいなんだぞ?
想像絶するだろ? しかもそんな巨大な星が地球から640光年しか離れて無いんだぞ?
さらに超新星爆発をしたとき強烈な放射線を放つのは地軸から数度の範囲らしく、
地球からは20度くらいずれていて直撃はしないらしいが、
ベテルギウスの形がいびつらしいから本当に通常の球形の星の理屈が当てはまるとは俺は思わん
ただ「オカルト・終末説」みたいなのは嫌いだから、ここに直結するとは思わないけどね
413名無しのひみつ:2012/01/12(木) 09:21:50.70 ID:gd4j0SjP
>>411
テメーの都合でグダグダ言ってんじゃねぇよクソ野郎!
テメーはヤノマミやヤワラピティを画像検索してシコってろハゲ!
414名無しのひみつ:2012/01/12(木) 09:28:06.20 ID:gd4j0SjP
>>412
ベテルギウスの超新星爆発なんかよりロリコンの私は児ポ法の方が怖いです。
415名無しのひみつ:2012/01/12(木) 09:29:05.93 ID:0a+Q6kFJ
>>411
おとなしくNGつっこんどけ
これキチガイの類だ
416名無しのひみつ:2012/01/12(木) 10:07:38.58 ID:KJpWmEXp
>>411
脈動変光星みたいなもん
417名無しのひみつ:2012/01/12(木) 10:54:28.76 ID:hq8r2jpx
GRBとか書いちゃってる奴はなんなの?
そんなに凄くないよ?wwwむしろGRBと言う書き方のほうが馬鹿
418名無しのひみつ:2012/01/12(木) 11:18:21.76 ID:K7zjD/f8
>>409
そんな小説があった記憶があるけど、タイトルを思い出せない
419名無しのひみつ:2012/01/12(木) 11:43:29.28 ID:lYwZdzxS
>>412
大きさなんていくらでも膨らめるからどうでもいい
重要なのは質量
U型の超新星で極ジェットなんか出ねぇからデマに惑わされんな
420名無しのひみつ:2012/01/12(木) 11:48:00.17 ID:UCYnkVeA
>>414
Clear and Present Danger(今そこにある危機)ですね。
421名無しのひみつ:2012/01/12(木) 11:53:41.13 ID:wRvY9bce
「竜の卵」だろ?
422名無しのひみつ:2012/01/12(木) 12:24:08.98 ID:C8bIZ7L9
>>412
外側がどんなにひしゃげてようが、燃焼してる気体なんて密度薄くて質量たいしたことないぞ。
火星の大気よりもはるかに密度が薄いものが木製軌道まで広がってるだけ。
423名無しのひみつ:2012/01/12(木) 16:12:38.10 ID:WBxmRHKs
この学者が「まず心配ない」って言ってもなあ…。この学者の言ってる事、矛盾してるし。
ベテルギウスは、回転してるからガンマ線放出だろ(NASAもこの考え方)。

NASAが「地球方向は、危険な回転軸2度以内からズレ20度。で、まず心配ない」と言ってもなあ…。
形状が大きな瘤がある非球形だし、爆発自体が全方向一律か否か分からないでは、何か回転軸、メチャクチャ変動しそうだし。
地球直撃しなくても、太陽系のヘリオポーズ・オールトの雲を直撃し彗星がメチャクチャ変動する可能性あるし。

ニュートリノが大量に降り注ぐと、地球活動も太陽活動も活発化し大地震の可能性もあるし
424名無しのひみつ:2012/01/12(木) 16:18:52.23 ID:E+OSD9+J
昔の中国人はいいことを言った。杞憂なりと。今の中国人の口は災いの元ですが。
425名無しのひみつ:2012/01/12(木) 16:49:58.75 ID:WBxmRHKs
>>424
そんな人たちだろ、3.11で逃げ遅れて死んだのは。
また、その考え、原発マフィアの「原発安全神話」の洗脳みたいだな。
426名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:00:19.74 ID:lYwZdzxS
言葉だけ並べて危険を創造するなよ
427名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:02:01.29 ID:0a+Q6kFJ
言葉だけ並べた結果爆発しましたけどね
妄想じゃなくて現実に
428名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:25:23.97 ID:fVaydNVn
実際バーストが来たとしたら逃げる間もなく丸焼きだろうし心配しても仕方ない気がする。
シェルター作って生き残れるようなオーダーじゃないだろうし。
429名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:36:11.01 ID:0z6cuvLc
ベテルギウスよりは太陽の方が危険な気がする。
爆発しなくても太陽が人類を殺す手はいろいろありそう。
430名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:54:49.51 ID:DkFuTpQz
来る可能性が低いから対処する必要無し
よりも
来る可能性が低いけど、万が一のことを考えて何か出来ることはしておく
の方が、いざという時に役に立つよね
431名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:55:42.62 ID:wRvY9bce
心配してどうにかなることを心配しようぜ、とにかく。
杞憂ってのはもともと「起きたらどうしようもないこと」が
起きるんじゃないか起きるんじゃないかと心配することを言うんだ。

津波や原発事故はそうじゃない。
432名無しのひみつ:2012/01/12(木) 18:01:47.96 ID:wRvY9bce
・カラビ・ヤウ時空がフロップ転移するんじゃないか
・新たなインフレーションが始まるんじゃないか
・真空がさらに低いエネルギー状態へと相転移するんじゃないか

杞憂のタネはいくらでもあるぞ、ほれほれ。
433名無しのひみつ:2012/01/12(木) 18:10:19.78 ID:MrV1SA1g
オレも月を見ながら地球から640光年も離れた場所で月光の100倍以上で光る
大爆発が起きたら美しいと思うよりも、やっぱ恐怖だろ?と感じたね
640光年は宇宙スケールで見たら近いけど、本当は無茶苦茶遠いんだぞ
そこで月の大きさくらいでしかも100倍の輝きなんだよ、そりゃあ怖いよ
434名無しのひみつ:2012/01/12(木) 18:43:02.46 ID:wRvY9bce
そんなこと言ったらビッグバンとか怖くないの?
137億年前の爆発の名残がいまだに観測できるんだぜ?
435名無しのひみつ:2012/01/12(木) 18:54:49.30 ID:kEbBYbCJ
ベテルギウスの明かりで読む「無常の月」は乙なものだろうな〜
436名無しのひみつ:2012/01/12(木) 18:57:39.54 ID:zr523o6O
その怖いナントカより、1時間でいいから光の方が先に届いてくれれば、
「おー、すげー、最後にいいもん見れたなぁ・・・」って・・・・・
437名無しのひみつ:2012/01/12(木) 19:02:58.25 ID:WBxmRHKs
鉛の板で屋根覆うか、コンクリートの地下シェルター建設だな。
で、1年ぐらいの食料。
又は、鉛の傘を用意しスーパーに買出し。

あっ、夜、コンビ二で買出しすれば良いかW
で、日中はコンクリートのデパ地下で避難
438名無しのひみつ:2012/01/12(木) 19:08:27.34 ID:kEbBYbCJ
>>437
1年後は生態系が破壊されてて食糧難が待ってるだろうなw
439名無しのひみつ:2012/01/12(木) 19:23:08.31 ID:bvAL5f6O
5月の金冠日食と同時になんてミラクル起きないかなあ
440名無しのひみつ:2012/01/12(木) 19:24:21.22 ID:UwA8gsPc
光速より速いニュートリノが先にくるん?
441名無しのひみつ:2012/01/12(木) 19:32:46.53 ID:360fMmQ7
それを確認する最高のチャンス。
なんせ前回は11個しか検出できてないし。
442名無しのひみつ:2012/01/12(木) 20:09:54.54 ID:tqhQoD6C
統一教会とかは含まれないんだろうな
443名無しのひみつ:2012/01/12(木) 20:15:50.06 ID:1bxO6nCl
444名無しのひみつ:2012/01/12(木) 21:20:29.45 ID:V8Q0qAhR
>>418
竜の卵
445名無しのひみつ:2012/01/12(木) 21:26:30.31 ID:x28nC+rM
ベテルギウスが爆発したら、夜でも虹が見える訳だな
446名無しのひみつ:2012/01/12(木) 21:30:18.31 ID:/epmXue4
>>368
少なくとも地球上のほぼ全ての生物がそうであるというだけで、「生物とは死ぬものだ」と決めつけるのはいかがなものか
または、地球型生物はγ線で死滅してしまう極めて稀な生命体だ、なんていう考え方も
447名無しのひみつ:2012/01/12(木) 21:51:08.74 ID:054dLgnM
皆薄々感づいてるんだろ?
俺ら世代じゃ爆発はしないって。
448名無しのひみつ:2012/01/12(木) 22:28:03.06 ID:QiyDfYQ1
>>395
爆発の偏り…ってかこれ、三重以上の連星だった巨星群が、
中性子星化した際に暴走して弾け跳んだんじゃないのかな。
いくらなんでも、単純爆発の加速にしちゃ速すぎる。
449名無しのひみつ:2012/01/12(木) 22:32:04.32 ID:tqhQoD6C
ある日突然宇宙から「ぴろぴろ〜ん、強いγ線に警戒してください」っていう警報メッセージが飛び込んできたら人類はどうするんだろう。
450名無しのひみつ:2012/01/12(木) 22:40:38.18 ID:ayHhdfB7
>>448
どうなんだろな。
爆発のエネルギーは10^44Jほどだから、その2〜3%ほどのエネルギーを爆発の不均衡によって得れば良い訳だ。
俺は素人なんで「それくらいならあり得そう」とか思ってしまうんだが、そうでもないのかな。
451名無しのひみつ:2012/01/12(木) 22:58:48.50 ID:LtCM2qND
ハイパーカミオカンデとか出来れば
超新星の1年前くらいから予兆がわかるらしい
452名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:08:43.82 ID:BuLxdj7r
死にたかないけど、見てみたい
453名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:21:21.61 ID:pQvP6cmh
距離640光年か。低い確率だが、
爆発で地球に1/200光速で飛んできたら、13万年後に地球は消滅。
破片なら1/10光速の可能性もある。その場合、6400年後に破滅の可能性。

もっとも、このままでは第3次世界大戦で50年以内に破滅だけどな
454名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:30:08.97 ID:OeQ7WAjT
>>448
爆発は中心からランダムウォークのように進んで行くから、時にはとんでもない
偏りが発生するってのをなんかの記事で読んだことがあります。

非対称な爆発の例
http://www.isas.ac.jp/j/special/2008/suzaku/08.shtml
455名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:38:56.38 ID:IJm43r9A
>>454
基本的に内部はスープみたいに流動性もってるっていうから
密度の不均等があってそれで衝撃波がランダムになるのかもね
456名無しのひみつ:2012/01/13(金) 10:51:52.10 ID:d4EHD3fr
人はニュータイプになるのか、コーディネーターになるのか、イノベイターになるのかそれが問題だ
457名無しのひみつ:2012/01/13(金) 12:38:56.54 ID:vFFNoPCV
ベテルギウスの寿命は1000万年で、既に一生の99.9%以上を終えているので、残りは0年〜1万年
よって50年以内に爆発する確率は200分の1
458名無しのひみつ:2012/01/13(金) 12:43:41.46 ID:GAeJNieR
>>457
おっさんの俺は後、せいぜい30年くらいしか生きられないのに・・・
見れる確率もっと下がるじゃないか・・・orz
459名無しのひみつ:2012/01/13(金) 13:43:36.77 ID:7N0/m3QE
>>457
1000万年って年刻みで正確に寿命が決まってるのかw
460名無しのひみつ:2012/01/13(金) 14:11:58.90 ID:My1LreQ8
>>110
6と7の間が離れすぎてる
461名無しのひみつ:2012/01/13(金) 14:17:40.92 ID:My1LreQ8
ベテルギウスよりも危険な星があるのだが
チャンドラー・セカール効果で何時超新星爆発するか分からない白色矮星がベテルギウスより遥かに近くにあるんだよ。
462名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:07:00.92 ID:9a1e9RAb
>>461
チャンドラセカール限界な
で、その白色矮星の名前は?シリウスとか言わねぇよな?
463名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:15:19.71 ID:/UfLvNeh
スティーブン・セガール最新作 「沈黙の巨星」

ついに爆発した巨星ベテルギウス、人類滅亡の危機迫る!
未曾有のクライシスに立ち上がる一人の男!
ガンマ線が弾ける!ニュートリノが踊る!
全米大ヒットの名作がいよいよテレビに登場!
スティーブン・セガール 「沈黙の巨星」 今晩9時!
464名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:36:34.13 ID:9AWbQrdv
>>461
知ったかキモっ
465名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:55:22.21 ID:qK0iiHXn
>>464
煽るだけなら馬鹿にでも出来る
間違ってたら正しい情報・ソースを書いて罵ればいい。
466名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:19:30.03 ID:5qOTMVnK
米国は、超新星爆発の観測結果から、今以上の核爆弾を開発できればと考えているだろう。
本当に恐ろしいのは、それで世界の国々を脅し征服しようとする奴らだ。
超新星爆発の何万倍も恐ろしい確率。
で、人類補完計画だ。ゼーレのシナリオの
467名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:27:05.43 ID:9AWbQrdv
>>465
釣れた釣れた
キモい奴が釣れた
468名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:48:33.54 ID:/CMyadr7
9AWbQrdv

こいつキメェー死ねよ屑
469名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:06:20.24 ID:H8xWacj9
>>404
我らがt(ry
470名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:21:41.05 ID:EZ8Mr8+J
ニビル地球の自転狂わしてしまうん?
471名無しのひみつ:2012/01/13(金) 19:59:33.58 ID:o6nvvE4K
俺は天体ショーより
変態ショーの方が好き
472名無しのひみつ:2012/01/13(金) 20:26:25.92 ID:H8xWacj9
天体ショーも変態ショーも色々種類あって、何フェチかによって価値が違うからな
473名無しのひみつ:2012/01/13(金) 20:51:00.17 ID:I5zIj0JW
爆発の衝撃波で被害を被りそうな系外惑星ってありそうなの?

ベテルギウスそのものには惑星系は無いの?

MITAKAで観ると爆発半径が分かんなくなっちゃうんだよな。
474名無しのひみつ:2012/01/13(金) 21:18:21.00 ID:a6gAHQ25
あのシリウスの方で質問ですが
この星はこれから赤色巨星になるのでしょうか?
白色なのはもう水素ガスが吹き飛んだあとだから
という訳ではないんですか?
475名無しのひみつ:2012/01/13(金) 21:59:34.67 ID:2O7SeC2K
>>474
恒星の色は温度で決まる。
シリウスはこれから赤色巨星になって、そのあと白色矮星になる予定だよ。
476名無しのひみつ:2012/01/13(金) 22:45:57.78 ID:93W0D2Qk
赤色巨星になる辺りで、シリウスBと色々起きると思う。
477名無しのひみつ:2012/01/13(金) 22:57:10.11 ID:ZZ7LO96o
死ぬまでには見てみたい
478名無しのひみつ:2012/01/13(金) 23:30:45.53 ID:Z8/SQOxX
韓国人が、スーパーカミオカンデを破壊したと聞いた。
ベテルギウスからのニュートリノ観測はもう出来ないのか?
479名無しのひみつ:2012/01/14(土) 00:08:38.81 ID:+Ob/WUDP
ベテルギウスが爆発したら満月の100倍位の明るさになる
22ルクス位だから100W電球の2m下と同じ位の明るさ
480名無しのひみつ:2012/01/14(土) 00:11:43.62 ID:oNU2gUEv
そんなに明るいのか?
不思議な夜を体験できそうだな
早く爆発しろ
481名無しのひみつ:2012/01/14(土) 00:53:29.88 ID:Qt1HWRHp
>>462
星の名前はHR 8210です。
距離は150光年です。
もしシリウスだったら諦めるしかないんじゃないかな、と。

>>464
ここを読んでから言えよ白痴
http://jumk.de/astronomie/special-stars/hr-8210.shtml
482名無しのひみつ:2012/01/14(土) 01:37:59.85 ID:HSAn9Hyc
>>481
いくら連星間の距離が近くても無理。
そもそもla型超新星は白色矮星同士の合体で起こるってのが有力な説だろ?
従来の考え方でも赤色巨星と白色矮星の連星じゃないと無理だし。
HR8210が超新星爆発を起こすとしても果てしなく遠い未来だろ。
そんなのにビビッてんか?もう死んじゃいなよ。
483名無しのひみつ:2012/01/14(土) 03:09:35.45 ID:nULmoRsN
もしかしたら、もう爆発した後だと考えると複雑だよな
484名無しのひみつ:2012/01/14(土) 03:57:08.47 ID:HSAn9Hyc
>>483
何故?
485名無しのひみつ:2012/01/14(土) 04:02:17.50 ID:+6b6weu+
>>483
あのこが誰かとやった後だろうとなんだろうと変わらんよ
486名無しのひみつ:2012/01/14(土) 05:03:07.37 ID:HSAn9Hyc
>>485
面白くないし意味わからんから死ねよ
487名無しのひみつ:2012/01/14(土) 05:13:12.60 ID:rQdiJLbi
うむ情報が物理法則よりも速く伝わるのか?
俺のやりたい研究対象だなw
488名無しのひみつ:2012/01/14(土) 05:25:42.80 ID:fqzNebz5
ニュートリノがタキオンなら、少し早くつくから、予見できるだろ。
489名無しのひみつ:2012/01/14(土) 06:23:01.46 ID:+6b6weu+
>>486
これでわからんのは頭悪いから物を見るシステムを理解してからこい
490名無しのひみつ:2012/01/14(土) 07:02:33.52 ID:HSAn9Hyc
>>489
お前の例えが下手くそなんだよ。
491名無しのひみつ:2012/01/14(土) 07:16:21.62 ID:9ZJcxALa
まだか?遅いな
今日か明日かと首を長くして待ってるんだぞ
492名無しのひみつ:2012/01/14(土) 09:28:08.46 ID:bStyfzdG
>>487
???
493名無しのひみつ:2012/01/14(土) 09:33:07.66 ID:bStyfzdG
>>488
×タキオン
○スーパーブラディオン
494名無しのひみつ:2012/01/14(土) 12:24:22.62 ID:+Ob/WUDP
ベテルギウスによる朝焼けや夕焼けもどきも見れるのかな。だとしたら胸熱だな
そんな配置が起こりえるかどうかは知らないけど
495名無しのひみつ:2012/01/14(土) 12:41:09.04 ID:elJ68kge
>>494
そこまで明るくならん
496名無しのひみつ:2012/01/14(土) 12:43:51.55 ID:v8AexwJx
季節によっては日本じゃまったく見えないとかもあるん?
497名無しのひみつ:2012/01/14(土) 13:29:32.24 ID:HSAn9Hyc
>>496
無いだろ
498名無しのひみつ:2012/01/14(土) 14:25:38.52 ID:SVOEfxH+
>>496
6月20日頃に太陽の真南に角度で16度程離れている位置関係が一番厳しい頃ではないかと思われる。
この角度で日中に肉眼で見るには-9等くらいは必要なのかな?
(予想では-10等を超えると見られているが)(金星最大光度-5等だと日中に肉眼で見るのには相当の視力が必要)
ちょうどこの頃は日本では梅雨の真っ盛り。この頃に最大光度が重なると、やや寂しい天体ショーになるかもしれない。
499名無しのひみつ:2012/01/14(土) 14:59:45.08 ID:X6vc4TLG
太陽から地球までの距離は光の速さで8分20秒
冥王星までで光の速さで5時間41分くらいしかかからない

一番近い星系のケンタウルス座α星の伴星で4.1光年
3年光が届かないような途方もない場所ですら身近に星がない至近距離と言われても実感が沸かない

1光日とか1光月だって滅茶滅茶な距離感なのに


640光年とか言われても正直余裕なのではないだろうか
500名無しのひみつ:2012/01/14(土) 16:39:13.16 ID:KVgSqAB/
たとえば二百年後に突然地球が消滅することが判明したとして、それまでどおり平気で生き続けられる人にはどうでもいい話。
501名無しのひみつ:2012/01/14(土) 16:52:11.45 ID:FO4qM11s
200年後ならどんなに長生きしても生きて無いから気にしないが
502名無しのひみつ:2012/01/14(土) 17:14:10.83 ID:KVgSqAB/
二百年後に別の自分が生きてないという保証はないぞ
503名無しのひみつ:2012/01/14(土) 17:46:47.84 ID:qgi5rn3/
自分はともかく子孫の心配はするかもなぁ。
504名無しのひみつ:2012/01/15(日) 00:40:01.71 ID:hfmAqO1g
γ線バーストも光速は超えられないんだから今爆発したとて届くのは650年以上後だ
あと遠大な星間通過中に減退物質に当たって威力も相当変わるだろうし騒ぎ立てる程の影響はないだろうと思う
天文学者も人間の尺度で考え過ぎだよ
505名無しのひみつ:2012/01/15(日) 00:48:54.77 ID:36XnTcVi
そろそろ爆発するだろう
ベテルギウスは裏切らない
506名無しのひみつ:2012/01/15(日) 01:12:08.39 ID:7ZJK8orP
>504
>今爆発したとて届くのは650年以上後だ
640年前に爆発してるかもしれんね
507名無しのひみつ:2012/01/15(日) 01:14:21.95 ID:oqp+OR7m
死ぬまでに見てみたい
508名無しのひみつ:2012/01/15(日) 01:22:58.58 ID:OLgYNPnT
禿げしく見てみたいけど
1万年以内とか言ってる時点でまだ爆発しないわな
509名無しのひみつ:2012/01/15(日) 01:26:17.43 ID:Yg+5T2Px
>>506
だったら見て解るだろ。
何が言いたいんだ?
510名無しのひみつ:2012/01/15(日) 02:32:48.97 ID:owy8INqf
>>509
地球にいる限りわかるの10年後…
511名無しのひみつ:2012/01/15(日) 03:14:42.32 ID:U2QLbYkc
>>509
はいはい
512名無しのひみつ:2012/01/15(日) 03:53:36.49 ID:ysNG/NtQ
>>508
でもこの15年で15%も大きさが縮小って、変化が急すぎるな。
問題のガンマ線バーストはこっち向きには来ないってことなので、べつにいけど。
513名無しのひみつ:2012/01/15(日) 03:58:04.52 ID:nha2ic3o
>>512
どうみても爆発の兆候でしょ
完全に燃料切れ起こしてる
514名無しのひみつ:2012/01/15(日) 09:07:04.16 ID:hfmAqO1g
15%の変動も640年前に起きた現象だと理解しているか?
まさか観測装置で調査してるデータがリアルタイムだと思ってないよな?
宇宙ではどんな現象も光年単位で離れていれば数値通りのタイムラグが発生するぞ
515名無しのひみつ:2012/01/15(日) 09:24:57.10 ID:2pyYytsj
>>1
>距離は地球から約640光年。

640光年って言い切ってるけど、英語版Wiki見ると誤差±140光年もあるな。
数年前まではヒッパルコス衛星の観測した427光年が定説だったし、
実は地球にもっと近かったりして・・
516名無しのひみつ:2012/01/15(日) 09:34:30.70 ID:5I9v0hQK
>>514
だからなんだと思ってるの?
517名無しのひみつ:2012/01/15(日) 09:35:13.34 ID:euzaGrUq
>>509
いや今までの超新星の観測では、最初に増光が観測できてから数日〜1週間以内に最大光度に達した例がほとんど。
また、超新星爆発の兆候を1ヶ月以上前に確実に検知する手段も持ち合わせていない。(今騒いでいるのは理論的予想と観測結果から何時爆発してもおかしくない、という東南海沖地震予測と同レベル)

だから、ベテルギウスの増光(1日で1等級以上上がるとか、ニュートリノを捉えるとか)といった超新星爆発の確実な兆候が認められる観測がもし明日起こった場合、ガンマ線やX線対策を数日で構築できる知恵は今の人類に無い。
ただただ、バーストの中心軸が太陽系からそれている事を祈るだけ。
最新の観測では自転軸の延長方向が太陽から40度程度ずれておりベテルギウスの超新星爆発が起きても電磁波影響的にはセーフだという記事を見た。
ただし直接的に生物に影響を与える波長以外も届く可能性があるので、人工衛星とか航空機とかもセーフかどうかは発生してみないと不明。
518名無しのひみつ:2012/01/15(日) 11:02:21.09 ID:Dsy8TQP0
爆発でベテルギウス自体が光速で飛んで来てたら
地球からはベテルギウスが爆発と同時に瞬間移動して来たみたいに見えるのか?

って書き込みをどこかで見た
519名無しのひみつ:2012/01/15(日) 11:02:39.41 ID:AMer55y2
太陽がマウンダー極小期に入ってる今に時期的に超新星爆発宇宙線地球到達すると地球の天候寒冷化決定?
宇宙線で地球の雲増えるってサイエンスZEROだったかでやってたの見たが大丈夫なんだろうかねぇ
520名無しのひみつ:2012/01/15(日) 11:11:41.82 ID:euzaGrUq
>>519
宇宙船で空気中の水蒸気が増えるくらいなら環境変化は未だゆっくりで知恵を働かせる余裕があるだろうけど。
もしバンアレン帯が意味を成さない程度に宇宙線が降り注ぐ程度になると、地上の電子機器はアウトになり現代的な社会基盤は1ヶ月くらい麻痺するかもしれない。
 例えば一日でも地球上の全ての送電がストップしたら、日本以外の民度の低い国々ではソドムの市化するだろうな。
521名無しのひみつ:2012/01/15(日) 11:12:12.45 ID:euzaGrUq
>>520
>宇宙船
訂正 宇宙線
522名無しのひみつ:2012/01/15(日) 13:52:45.04 ID:AMer55y2
実際、弱り目に祟り目で悪い事が不思議と重なっちゃうのなぁ
もはや定めとしかいいようがないな
523名無しのひみつ:2012/01/15(日) 13:58:02.66 ID:MwLsXbc3
余りに大量のニュートリノが来ちゃって
カミオカンデの光電管、焼き切れるんじゃないだろうか
524名無しのひみつ:2012/01/15(日) 15:56:17.20 ID:7ZJK8orP
>>523
そんときは海や川やバスタブが光って見えるだろうさ
もしくは眼球内の水分もな。
525名無しのひみつ:2012/01/15(日) 18:59:47.99 ID:1k5jpheT
ほとんど反応しない粒子だから何も焼ききれない
526名無しのひみつ:2012/01/15(日) 20:11:07.76 ID:LWvskVW7
冬の直線になるのか胸熱
527名無しのひみつ:2012/01/15(日) 21:03:48.66 ID:2pyYytsj
>>523
1987Aの時は反応したニュートリノは11個だったけど、
ベテルギウスだと1000万くらいになるらしいな
528名無しのひみつ:2012/01/15(日) 22:30:29.48 ID:bBZ8UbzY
>>527
水が光って見えるにはあと何桁いるんだ
529名無しのひみつ:2012/01/16(月) 02:46:37.26 ID:2VvkcjS8
素人の意見は興味ない。お前らカス共は黙ってベテルギウスの記事だけ貼ってろ。
530名無しのひみつ:2012/01/16(月) 02:54:00.29 ID:sSzI6pb3
星野だが529の精神はわしが壊した
531名無しのひみつ:2012/01/16(月) 05:20:53.90 ID:ROHhHcBp
>>530
浜中「お前いい加減にしろよ言っていい事と悪い事があんだろ」
532名無しのひみつ:2012/01/16(月) 10:27:51.64 ID:nWZIJRHV
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
               ↑                       ↑   ↑      ↑
              中国                       日   独      仏

6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
2.0in(05.0p)  中国

チンコの長さ
533記憶喪失した男:2012/01/16(月) 14:31:09.04 ID:Yz85JdG4 BE:2395239375-2BP(2)
ベテルギウスが超新星爆発すれば、
その時、光とニュートリノのどちらが速いか、はっきりするかもね。
534名無しのひみつ:2012/01/16(月) 14:37:45.28 ID:A21BwFMk
>>533
1987Aのときもニュートリノが数時間ほど先に到着しているんだが、
ニュートリノ放出は可視光の放出よりも前に起こるってことで説明されてる。

ちなみに先日の実験結果である0.25%ほどもニュートリノが速いなら、
1987Aでは4年ほど早く到達してなきゃおかしい。

しかしなんといっても観測されたニュートリノはたったの11個だ。
ベテルギウスたんが爆発してくれれば、もっといろんなことがわかるだろうな。
535名無しのひみつ:2012/01/16(月) 15:32:33.59 ID:JCGyrH/P
望遠鏡で見たらでこぼこ分るのか
536名無しのひみつ:2012/01/16(月) 15:42:45.41 ID:Xt1d4Rx/
さすがにこれは日本人のせいだな。
いますぐ韓国に謝罪と賠償をすべき。
537名無しのひみつ:2012/01/16(月) 15:53:31.91 ID:KkxinQ4E
15年くらい前の本には彩層内を通過する伴星があるって書いてあるんだが
間違いだったのか
538名無しのひみつ:2012/01/16(月) 16:08:08.11 ID:FgCYDH7W
>>534
>しかしなんといっても観測されたニュートリノはたったの11個だ。

カミオカンデ 11個
IMB(オハイオ) 8個
Baksan(ロシア)5個

計24個が観測されてる
539名無しのひみつ:2012/01/16(月) 21:59:20.42 ID:gmA+LOD1
>>534
ベテルギウスとまで行かなくても、
もう少し近場で起きてほしいね。1万光年とか
540名無しのひみつ:2012/01/16(月) 22:00:23.72 ID:s6Ykf2GT
遠いよ!!
541名無しのひみつ:2012/01/16(月) 23:21:37.98 ID:llzSZqSz
>>145
最終段階で圧倒的に重力因子が強い巨大恒星で
非力になってる核物質対流起因の電流からの磁力の影響は儚いものだろ。
542名無しのひみつ:2012/01/16(月) 23:24:48.99 ID:ev9fHnl5
>>538
実は俺もニュートリノ1個中学の時から持ってるんだ
中学の帰り道、自販機のお釣りの中に混じってた
ヤフオクで売ろうかな
543名無しのひみつ:2012/01/17(火) 05:05:44.23 ID:a1choRWP
俺は友達から
ニューニートと呼ばれてるよ
544名無しのひみつ:2012/01/17(火) 08:01:22.57 ID:tXly8lGP
>>29
かわいいこと言うね
545名無しのひみつ:2012/01/17(火) 08:15:07.19 ID:IKEhem1Z
>>544
自演乙
546 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/17(火) 10:42:56.46 ID:7jNeqfCs
547名無しのひみつ:2012/01/17(火) 11:11:56.66 ID:karwa/rd
かわいい自演だ
548名無しのひみつ:2012/01/17(火) 12:39:43.27 ID:okCm/kUO
ベッキー大爆発はいらない
549名無しのひみつ:2012/01/17(火) 20:07:15.21 ID:gNqc6Lgc
JAXAの人が、来るかも?みたいなツイートしてるぞ
https://twitter.com/#!/iwamoto999
550名無しのひみつ:2012/01/17(火) 21:41:15.56 ID:rouJj5qP
ベテルギウス爆発したら満月の100倍の明るさって言うけど、
日没後何分位の明るさに相当するのかな
551名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:17:56.87 ID:tcrtLHxQ
爆発してからどれ位の間、夜空で見れるんだろうね
552名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:19:17.08 ID:tcrtLHxQ
ニュートリノ観測データをUSTとかであげてる所って無いのかなー
あったらモニターするのに
553名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:23:10.03 ID:tcrtLHxQ
>>23
 3ヶ月もあるのか……生きてる内で起きれば余裕やな
554名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:25:37.73 ID:tcrtLHxQ
>>56
 ステルヴィアじゃないのそれ
555名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:33:57.16 ID:DF0qYUuA
>>551
4年以上経つと肉眼で見えなくなるらしい
556名無しのひみつ:2012/01/18(水) 00:42:31.97 ID:j/NZgMLm
生命40億年の歴史の中では
地球近傍での超新星爆発も何度かあっただろうけど、
地球生命は生きながらえてるから心配いらないな
557名無しのひみつ:2012/01/18(水) 01:07:44.74 ID:GK2m2OVr
トリフィド時代を思い出した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%89%E6%99%82%E4%BB%A3

超新星爆発を裸眼で見て失明するなよ!
558名無しのひみつ:2012/01/18(水) 01:10:53.27 ID:tcrtLHxQ
>>555
 そうなのか、さんくす!
559名無しのひみつ:2012/01/18(水) 01:17:53.67 ID:2RCbzRTr
>>88
すなわちイチロー程度。
560名無しのひみつ:2012/01/18(水) 01:37:52.93 ID:8j4Bi0b8

じゃあもう爆発してるってこと?
光より早い何かがもしかしたらもう来る(来てる)てことなのかな?
561名無しのひみつ:2012/01/18(水) 02:37:27.99 ID:1lv+Q95Z
>>551
爆発1.5日前ニュートリノ到達

爆発 表面温度3000度から10万度に。蒼くなる
1時間後 0等
2時間後 -1.5等〜-4等。昼間も見えるように
3時間後 -10等
6日後 白っぽくなる
7日後 -10.5等
7〜130日後 同じ明るさ
130日後 -8等
400日後 -4等
2.5年後 2等
4年後 6等(肉眼観測不可能に)
562名無しのひみつ:2012/01/18(水) 02:38:34.88 ID:1lv+Q95Z
>>560
光より速いものは存在しない。(いまのところそういうことになってる)
超新星爆発の直前段階で放出されるニュートリノが光に先駆けて地球に届く(はず)
563名無しのひみつ:2012/01/18(水) 03:17:52.95 ID:qevKmaWM
星の爆発ってどんくらい掛かるんだろう?なんか爆発というと一瞬な感じがするんだが
まぁ〜ある程度の余韻があるかもだが実際どのくらい光ってるんだろう?
564名無しのひみつ:2012/01/18(水) 03:19:00.07 ID:XEGlG2GU
実際に見るのは無理でも、数十年後にはスーパーコンピュータが
発達して、完璧な再現CGが作れちゃうかもね。
565名無しのひみつ:2012/01/18(水) 03:21:49.31 ID:1lv+Q95Z
>>563
>>561に書いたんだから見ろよw
566名無しのひみつ:2012/01/18(水) 03:29:47.82 ID:qevKmaWM
>>565
悪ぃ〜(;一_一)
567名無しのひみつ:2012/01/18(水) 04:24:39.71 ID:Q2sE4NiV
爆発してるかしてないか誰にもわかんないのに
568名無しのひみつ:2012/01/18(水) 07:51:44.26 ID:OJzdkaeS
燃料が無くなって、鉄が崩落して、大爆発
それがどうも判らなかった。
落ちる以上の勢いで、どうして反発して爆発できるのか?
サッカーボールを下、小さなゴム毬を上にして同時に落とす。
ゴム毬は、自分の反撥力に加えて、下からサッカーボールの
運動量を受け取って、落とした位置よりも高く飛び去る。
放送大学の実験、分かり易かったったなー。安上がりでw
569名無しのひみつ:2012/01/18(水) 08:57:09.26 ID:44brFdyS
640光年向こうの心配するなら実生活の方が大事だわ
コレの研究成果で飯食ってる連中には掛け替えのない研究対象だろうけど
570名無しのひみつ:2012/01/18(水) 09:24:17.93 ID:N5rHCxOg
>>563
NHKの番組だと満月の100倍の明るさって言ってたな
571名無しのひみつ:2012/01/18(水) 09:27:27.44 ID:N5rHCxOg
>>569
実生活心配するなら思いやり予算切れとか反対運動しろよ
兆単位で金が浮くぞ
572名無しのひみつ:2012/01/18(水) 09:56:47.27 ID:ohnfwVQi
>>567
昨日爆発したよ。
640年後お楽しみに。
573名無しのひみつ:2012/01/18(水) 10:11:19.37 ID:5yodn9cx
>>569
朝鮮人全部強制帰国させれば生活保護費が兆単位で削減できるぞ
目の前の生活に追われて空も見上げられない人間にはなりたかねえな
574名無しのひみつ:2012/01/18(水) 12:27:13.28 ID:U2v6xJaR
仮に地球時間で昨日爆発したとして、ベテルギウス付近の時の進みも地球時間と並列的に同じなのかな。
575名無しのひみつ:2012/01/18(水) 12:35:22.03 ID:Rq01AbPX
宇宙のどの2地点をとっても時の進み方が厳密に同じなんてことは(偶然の一致を除けば)ないよ。
でも距離が640光年というなら、そこで起こった事象がこちらに伝わるのは640年後。
576名無しのひみつ:2012/01/18(水) 13:12:13.41 ID:slHF280l
ハイパーノヴァ・・・
577名無しのひみつ:2012/01/18(水) 14:51:34.27 ID:Q2sE4NiV
>>572
マジで?
ちょっとどこの発表?URLくれ
578名無しのひみつ:2012/01/18(水) 16:59:05.95 ID:14YosaPC
>>568
質量=エネルギーだ。
恒星というのは、核融合・核分裂・エネルギーの変換反応の鍋だ。
水素などより鉄は安定物質のため、恒星の温度では、核融合反応が鉄変換で終わる。
で、恒星末期の超新星爆発で、ほとんどニュートリノに変換。他にウランなど重い物質を生成
579名無しのひみつ:2012/01/18(水) 18:31:14.83 ID:pjSpl2uS
580名無しのひみつ:2012/01/18(水) 19:02:04.38 ID:z9HKzXh2
この超新星現象の調査に派遣された宇宙戦艦ヤマトが、謎の水惑星によってとある星が水没したという
報告を最後に消息を絶ったそうだ
現在、地球防衛軍の総力を挙げて捜索が行われているという
581名無しのひみつ:2012/01/18(水) 20:20:42.80 ID:tcrtLHxQ
ここのみなさんは知識人が多いので教えていただきたいのですが

仮定としてベテルギウスが想定以上の力で超新星爆発して何らかの作用で地軸がかわり
地球に向けてγ線バーストが起きてしまった場合の被害程度はどれ位になるのでしょうか?
100%ぶつかるのと、地球をかすめる(月と地球間くらい)や北半球のみなど状況にもかわると思います

地球が滅亡とかの程度ではなく、大気や地表にたいしてどういった作用がおこり
生物に対してはどうなるのかとても興味があります
582名無しのひみつ:2012/01/18(水) 21:07:32.16 ID:lFkvBVO7
終わりじゃね?
583名無しのひみつ:2012/01/18(水) 21:16:14.08 ID:f9UpnjTN
>>581
前のレスよめ。何人も予測済み
584名無しのひみつ:2012/01/18(水) 21:22:18.47 ID:q4VaRZu1
そうかベテルギウスは中華製なのか
585名無しのひみつ:2012/01/18(水) 22:17:05.20 ID:Arpczv6y
アレガも大爆発しないだろうな
586名無しのひみつ:2012/01/18(水) 23:09:30.01 ID:1lv+Q95Z
>>573
>朝鮮人全部強制帰国させれば生活保護費が兆単位で削減できるぞ

できないよ。

全生活保護受給者のうち在日朝鮮人の占める割合は2%ほど。
総額3兆円の生活保護予算のうち600億円くらいですね。
587名無しのひみつ:2012/01/19(木) 00:03:35.45 ID:2FHntKiP
>>581
地球を「かすめる」って・・
そこまでγ線のビームが細ければ心配しないが
588名無しのひみつ:2012/01/19(木) 00:09:33.98 ID:K+WYINIv
589名無しのひみつ:2012/01/19(木) 02:32:34.61 ID:TAllccbF
ガンマ線バースト受けても放射線耐性菌だけは残るんだろな
590名無しのひみつ:2012/01/19(木) 03:18:26.06 ID:KdNvrx2q

│←ガンマ線バースト


│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
591名無しのひみつ:2012/01/19(木) 03:42:11.20 ID:cwtMVco1
ガンマ線でも何でも
こいや〜
日本人は放射能で鍛えてるから大丈夫や〜
592名無しのひみつ:2012/01/19(木) 17:08:13.78 ID:amQqpecG
>>591
俺のガマン汁でよければいつでも・・・(〃ω〃)
593名無しのひみつ:2012/01/19(木) 23:26:20.79 ID:cedk05Yw
あ、そうそう
ベテルギウス人から一昨日電話があって、
一人3個までニュートリノくれるって
594名無しのひみつ:2012/01/19(木) 23:34:41.49 ID:6Gqh6dBS
>>593
みんなまだ無事なのかちゃんと聞いたか?
595名無しのひみつ:2012/01/20(金) 15:40:33.29 ID:Q6LEUACC
>>593
電話が通じるってことはまだ爆発してないってことか。
それか大震災より被害が軽いってことかな?

しかし3つとはケチだな。いくらでもあるんだろうし。金取らないだけイイか。
596名無しのひみつ:2012/01/20(金) 15:57:21.48 ID:ePoGYPeH
>>593
しかし、ベテルギウスの惑星系までで電話が通じてるとはNTTもいい仕事してるな!!
それともKDDIか?
まぁ、Softbankには真似できないのは間違いないw
597名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:05:57.88 ID:wTZJ7RBa
質量無い物で情報を伝達出来るようになったら光の速度を越えて通信出来る時代が来るんだろうな
598名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:09:06.28 ID:aidMjx1w
質量ないものは光速ですからー。
その代表が光ですからー。
599名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:41:38.80 ID:Q6LEUACC
>>596
ガンマ線で通信してるので。
ソフトバンクはお父さんが宇宙飛んでるみたいだから時間かかるわな。
600名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:44:41.21 ID:wTZJ7RBa
質量無いならミニブラックホールの穴越えてタイムトラベル出来るかも知れないんだよね
601名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:49:47.80 ID:/R6FKqPc
レーザー光線の光源を高速回転させれば彼方の光線は光速を越えて回る?
レーザー光線に情報を乗せる事は可能だけど
602名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:58:54.84 ID:aidMjx1w
>>601
光の当たった「明るい部分」が光速を越えて動くように見えるだけで、
それで情報が光速超えて伝わるわけではないことに気づこう。

極端な話、目標の全地点に同時に到着するように光(に限らず)を発射することだってできる。
端から端まで時間差ゼロ。
でも端から端までなにかが伝わったわけではない。
603名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:00:50.33 ID:aidMjx1w
>>600
お前がそう思うならそうなんだろう。
お前ん中ではな。
604名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:09:17.81 ID:/R6FKqPc
地球と同じ直径の円盤を1秒間に7.5回転以上の速さで回転させて縁に居ても同じ事でしょうか?
605名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:11:23.59 ID:aidMjx1w
>>604
そういうことはできない。
やってみればわかる。

完全剛体というものは存在しないんだよ。
分子や原子間の結合は結局のところ電磁相互作用による。
電磁相互作用は光速でしか伝わらない。
606名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:15:35.84 ID:Q6LEUACC
光速で移動する物同士がすれ違っても、相対速度は光速の2倍どころか光速にしかならない。
(光速の8割同士だったら1.6倍になりそうだけど、相対速度やはり光速以下。)
そうすると色々ツジツマが合うというのが相対性理論かな?
ツジツマ合わせが上手くいくけど、古いし正しいか判らないとも言われてる。
607名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:18:46.35 ID:aidMjx1w
>>606
>古いし正しいか判らないとも言われてる。

理解できない人々に、だがな。
608名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:19:47.65 ID:ZXxqLB2v
正しい速度の計算式見たらわけわからんことになってた
609名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:19:51.11 ID:Q6LEUACC
>>607
量子力学に叩かれたんじゃないの?
610名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:21:26.44 ID:aidMjx1w
>>609
ちがいます。
611名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:43:28.06 ID:/SE5f/C5
天体ショーは良いとして、もし爆発したら当分(数百年とか)鉛の板を宇宙船に貼らないと
大気圏外に出ると危険とかになって、人類の宇宙開発の障害になったりしなければ
良いんだけど・・・そこまでは影響無ければいいな。
612名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:50:37.45 ID:vovuyQ2h
ガンマ線バーストは自転軸から2度以内っていうけど、他の方向には一切出ないの?
613名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:05:15.17 ID:hIPMe9bg
あんしんしろ、爆発してから640年以上かかって届くのだから。
614名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:07:16.91 ID:kSk13DkZ
>>613
640年前に爆発していたらどうするんだよ。
見えちゃたらもうおしまいさ。
原爆の光と同じ
615名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:24:02.08 ID:SkmmF7Bl
>>612
心配しようがしまいが届いたら人類終わりだから安心して人生を楽しもう
616名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:33:01.37 ID:aidMjx1w
確率的には明日隕石に当たって死ぬことを心配する方がマシだろうな。
617名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:49:05.24 ID:bKbtPvVw
ビートルジュース?
618名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:54:40.39 ID:RSfUE+H9
たとえ今爆発したとしても、見られるのは640年後だから、生きている内に見れないな
619名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:57:57.87 ID:i0WsRItB
お前ら爆発したらこう言うんだろ?
巨星乙
620名無しのひみつ:2012/01/20(金) 21:17:03.57 ID:luLgv5w4
神オカンでってどういう意味で名付けられたの?
621名無しのひみつ:2012/01/20(金) 21:56:10.13 ID:TAnmrnvZ
>>605
>そういうことはできない。
>やってみればわかる。

その話はよく聞くけど、実際に実験した事あるのかな?
今なら10mくらいの鉄棒と原子時計2台で簡単に実験出来そうだが
622名無しのひみつ:2012/01/20(金) 22:05:15.79 ID:KG8afqc4
原子時計2台?




・・・まあ、そう思うならやってみれば?
ノーベル賞確実だよー。ホジホジ
623名無しのひみつ:2012/01/20(金) 22:26:57.98 ID:gLMIaOW7
>>621
実験も何も、原子と原子が何の力でつながってるのかを考えれば答えは出ると思うけど
624名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:09:39.76 ID:J5EH/hHl
早くガンマ線バーストを全身で受け止めたい!!!
まだか、まだか、まだか!?
625名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:38:01.76 ID:xHY6Bi5O
640光年離れたベテルギウスでよかったよな。
もしアルファケンタウリが爆発したら、日本終了、いや地球終了すんの?
626名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:44:46.21 ID:kSk13DkZ
>>625
あそこは爆発するほど大きくないだろ。
627名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:45:50.05 ID:J5EH/hHl
アルファケンタウリを引き合いに出すなら、われらが太陽で十分じゃん
太陽膨らめ!
628名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:48:16.61 ID:kSk13DkZ
>>625
50億年後には地球を飲み込むまでに膨張して全ては無くなる。
629名無しのひみつ:2012/01/20(金) 23:51:34.25 ID:yjQLYTqZ
>>612
それ自体がガセネタだぞ
従軍慰安婦レベルの寄せ集め
630名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:21:32.58 ID:fGrtLYbg
>>621
長い棒を回転させると棒の先端部分は光速を超えるか
って質問は、一般相対論を持ち出さないと分からない
(特殊相対論では理解できない範疇)

先端部にいくほど高速で回転しているから遠心力がかかる。
で、遠心力の強さに応じて時空が歪む
(等価原理より、遠心力も重力も見分けがつかない。強い重力があると周囲の時空が歪む)

時空の歪みのせいで棒が短くなり(空間が歪むから)
棒の場所によって時間の進みも異なる(時間が歪むから)

結局、棒の先端部が光速を超えないようにできている
631名無しのひみつ:2012/01/21(土) 00:32:57.00 ID:vxdLxUL0
アインシュタインがアホがちょっと考えただけで破綻するような理論を立てるかよ
632名無しのひみつ:2012/01/21(土) 02:28:18.91 ID:Eezo8p31
そういう権威主義的なものの言い方は嫌いだが、

「100年以上も激しい反発と検証の対象になってきた理論に、
今更お前らのようなアホが簡単に突っ込めるような穴が残ってると思うのかよ」

とは言わせてもらうわ。
633名無しのひみつ:2012/01/21(土) 07:30:37.39 ID:StralADu
アホ?!
アホ、ちゃいまんねん
634名無しのひみつ:2012/01/21(土) 07:37:39.22 ID:/tD/7yJR
自転する地球から彼方の星を見ると、光速以上で反対方向に回っている様に見える
635名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:48:46.67 ID:qV/xjbfo
もし爆発したらみんな一緒に仲良く見ような
636621:2012/01/21(土) 08:57:32.58 ID:2a8OZ2MN
>>630
なるほど。
しかしすまん、鉄棒を回転させることは考えてなかった。
棒を押して、押したという情報が棒のもう一方の先にどれだけの速さで伝わるかって実験を考えてた。
まあ月と地球の距離の長い棒を押したり引いたりしてモールス信号みたいに情報送ろうとしても、
やっぱり伝わるのは1.3秒以上かかるんだろうね
637名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:13:03.21 ID:hL7svYuq
太陽の終わりに地球がどうなるかも分かります。
638名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:30:11.07 ID:IGJ7m/q2
もし爆発したらくだらねー金儲けも流行るんだろうな
639名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:31:31.14 ID:Eezo8p31
>>636
相対論的効果を持ち出すまでもなく、素材の固さによる限界ってものがある。
固体内の音速を超えて動きが伝わることはないわけで。
光速未満なのはもちろんだけど、実際にはもっとずっと遅い。
鉄で毎秒6km、ダイヤモンドでも18km程度。
640名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:39:17.70 ID:07Juza92
今日もベテちゃんは無事でしたか。
641科学者:2012/01/21(土) 09:41:36.98 ID:FBJcZ+71
爆発したら何らかの影響などがあるんではないのですか?
642名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:44:44.83 ID:4SNOIoaj
いやん
643名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:46:36.22 ID:2a8OZ2MN
>>639
そうか固体内の音速か。確かにそれだと光速なんて程遠いな。
鋼鉄の100億倍固いとかいうカチコチの中性子星物質でも使えばもっと速いかな。
実験は永久に無理だが
644科学者:2012/01/21(土) 09:55:34.52 ID:FBJcZ+71
正直な話、ベテルギウスが爆発して何らかの異常な数値が観測できたとしてもこんな遠く離れた地球からじゃ
光っているところか、ガンマ線ぐらいしか観測できない・・・・
645名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:58:35.42 ID:Eezo8p31
>>643
中性子星ならずっと早いというか全物質中最速級だろうね。
パウリの排他率による縮退圧がどんな速度で伝わるか俺にはわからんが、
光速を超えないことは確かだろう。
646名無しのひみつ:2012/01/21(土) 09:59:48.07 ID:IGJ7m/q2
>>644
正直な話し、爆発したら満月の100倍くらいの明るさで2ヶ月くらい輝くだろう
って計算されてるんだが
647名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:23:01.59 ID:GhW/xa3K
>>630
じゃあ、超長い棒を押したときに、端に押したことが伝わるのはいつ?
押した瞬間に反対側も動くなら、超光速で情報は伝えることが出来るよね。
やっぱり、光以上の早さにはならないの?
648名無しのひみつ:2012/01/21(土) 11:38:12.36 ID:A3Fr7mOv
649名無しのひみつ:2012/01/21(土) 12:14:46.55 ID:Cuet5hHn
>>647
棒の片側を押して他端に力なり移動が伝わるには、素粒子の相互作用が必要で、素粒子レベルでみれば金属棒なんてスカスカ。
よって数学的に連続体(同一体)として扱えない。
650名無しのひみつ:2012/01/21(土) 18:23:10.15 ID:b2T0b4VC
>>191
ステマ、ステマ
馬鹿の一つ覚えだな。
651名無しのひみつ:2012/01/22(日) 11:52:07.60 ID:kBNDnRuD
スピリッツの少ない時に書き込みするな、煽られるぞ!
652名無しのひみつ:2012/01/22(日) 12:54:25.40 ID:yeTRjM2X
>>647
> >>630
> じゃあ、超長い棒を押したときに、端に押したことが伝わるのはいつ?
> 押した瞬間に反対側も動くなら、超光速で情報は伝えることが出来るよね。
> やっぱり、光以上の早さにはならないの?

棒の一方の端を押すとその力は棒の中に圧力を発生させる。
その圧力は棒の中を棒の素材の音速(正確には地震波の言い方だとP波の伝播速度)で伝わる。
金属や固体であれば、その音速は、せいぜい秒速十キロメートルのオーダー。
(大雑把に言えば地震波が伝わる程度の速度)
653名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:14:10.34 ID:w52z9g1M
俺はガンドロワだと思う。爆発しない機械だと思う。
654名無しのひみつ:2012/01/22(日) 21:53:54.90 ID:Naef7HMo
>>647
その棒の音速で伝わる。
655名無しのひみつ:2012/01/22(日) 22:28:31.16 ID:G+LYJ0uq
地球全体を防御する対γ線バーストバリアなんてあと何百万年以上経って人外レベルにまで進化しても用意できそうにない気がする
656名無しのひみつ:2012/01/22(日) 23:01:25.04 ID:PhTlI5lU
スペースコロニーも作れないからなぁ。
ガンマ線バーストから完全に地球をシールドできる技術があれば、小惑星なんかも怖くなくなるかしら。
657名無しのひみつ:2012/01/23(月) 00:05:33.30 ID:ErTMrzDC
ペテルギウスの収縮具合からみてそろそろらしい。
ニュートリノ観測連中は厳戒態勢らしい。
658名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:19:41.24 ID:E1h1LvCD
これでニュートリノが遅く届いたらわらう
659名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:30:59.68 ID:m5WbPA5Z
>>657
> ペテルギウスの収縮具合からみてそろそろらしい。
> ニュートリノ観測連中は厳戒態勢らしい。

ニュートリノ以上に重力波観測の連中はペテルギウスに早く逝って欲しいと熱望してるだろうな
マゼラン雲の超新星の時には重力波の観測施設の全てがメンテなどで停止してて誰も観測できなかったって大失態を演じたから
660名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:32:17.37 ID:m5WbPA5Z
>>659の訂正
「ペテルギウス」→「ベテルギウス」
>>657に釣られてしまったorz
661名無しのひみつ:2012/01/23(月) 04:24:15.97 ID:TJIHHfGI
ロッベンかロッペンか
それともロナウドかホナウドみたいな。
何にしてもベテルギウスは超新星爆発なんて起こさないかも?だって
ばくだん岩みたいなもんらしい。
662名無しのひみつ:2012/01/23(月) 07:21:41.86 ID:518EsZUL
なんちゃって超新星
と書いて
自己嫌悪・・・
663名無しのひみつ:2012/01/23(月) 10:19:47.66 ID:3XVcVZZI
かに星雲ができた時の様子は中国や日本の古文書にあって
「夜なのに真昼みたいに明るかった」「太陽が二つになった」と書かれてた
今回もそうなるか?
664名無しのひみつ:2012/01/23(月) 10:54:21.70 ID:uaNGEGy8
満月の100倍ってことは太陽の数1000分の1だから、
「真昼のように」っていうと多少大げさって感じだろう。
でも「明るい星」よりは「暗い太陽」のように見えるかもな。
665名無しのひみつ:2012/01/23(月) 11:34:17.96 ID:TJIHHfGI
>>664
だからマン毛の100倍ってのは面積あたりの話だ馬鹿野郎!
666名無しのひみつ:2012/01/23(月) 11:54:35.02 ID:uaNGEGy8
面積あたりなんて話をなんで疑問もなく受け入れるんだよw
てか、いったいどの時点のどの部分の面積だと?
ちなみに現状のベテルギウスに対して月の明るさは12万倍、見かけの面積は16億倍。
つまり爆発前のベテルギウスは単位面積当たり月の1.3万倍も明るいんだぞ。

まあ満月の100倍なんて適当な数字を受け売りしてた俺も人のことは言えないがな。
実際には「かに星雲の時の」100倍、半月程度というのが正しいようだ。
667名無しのひみつ:2012/01/23(月) 12:43:49.27 ID:MepUQgcX
半月程度の明るさが半月の8億分の1の面積に集約されるということですね?
668名無しのひみつ:2012/01/23(月) 12:49:49.41 ID:uaNGEGy8
ただ、爆発後の見かけの面積は刻一刻と広がっていく。
明るさの分布も一定じゃないだろう。
面積あたりの明るさという話は、そのへんを抜きにしては語れないよ。
669名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:14:00.52 ID:MepUQgcX
なるほど積分とか出て来そうだから俺もそんな話は抜きでいいけど。
670名無しのひみつ:2012/01/23(月) 17:43:19.39 ID:QgwHlCer
コズミックフロントでやってたね
671名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:20:31.96 ID:H/5HENzm
北半球でも見えるよね?
672名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:22:48.15 ID:uaNGEGy8
お前がオリオンを見たことあればわかる話だな。
ただし夏場に起これば、北半球では昼間しか見えない。
何日かは昼間でも見える明るさになるということだが。
673名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:28:37.81 ID:ZBZEuJbw
>>1
地震観測に例えると

脈動変光==GPS計測による歪エネルギー蓄積の警鐘
ニュートリノ観測==震源に近い震度計感知/ユレクルコール
ファーストライト==津波キター
DNA損傷?/電子機器誤動作==建物倒壊/送電ストップ/携帯電話輻輳
長期気象変動は?==余震は何時まで続くの?
674名無しのひみつ:2012/01/24(火) 00:07:02.88 ID:TGRrA91q
民主党はまだベテルギウス対策省とかは作らんのか?
大臣がまた増えるぞ
675名無しのひみつ:2012/01/24(火) 14:02:42.65 ID:f78eY7MY
>>666
お前は馬鹿だな。
例えば爆発後の光が満月と同じ大きさで地球からの距離が同じなら満月より100倍明るい。
でも実際は地球からの距離が遠いから半月程度の明るさになるって話だろ。
676名無しのひみつ:2012/01/24(火) 14:39:15.64 ID:0TcWhA6m
オリオン座の新愛称名採用の賞品、野辺山の天文台がいいって言ったけど、
やはり世界中での名前だから、世界的な宇宙センターや天文台じゃないとね。
677名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:12:14.51 ID:WGRhIjbN
地球から見えるベテルギウス超新星は、
結局のところ満月と同程度の明るさなの?
それとも満月の100倍なの?
距離も大きさも関係なく、地球からはどう見えるの?
678名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:04:34.08 ID:n6f8cmtM
>>677
夜だと、こんな感じらしい。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/active_galactic/20100211/20100211002152.jpg

推算によると、
ベテルギウスは水素をたっぷり含んだ赤色超巨星なので、もし今爆発するなら、II-P型の超新星を起こす。スペクトルに水素が目立ってて100日ほど一定の明るさを維持して輝くのが特徴だ。
参考:II-P型であるSN1999emの光度曲線、横軸は爆発からの日数、縦軸は明るさの対数をとったもの。
ちなみに太陽の明るさはlogL=33.6なので、縦軸の41.6のところが1億太陽光度に対応する。
その明るさはマイナス10.5等、満月(-12.5等)と同程度で輝くと推測できる*1。100日を過ぎた後は次第に明るさを減らしてゆき、2年くらいで元の1等星程度に、その後は目立たない天体となる。
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20100213/1266065518
679名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:06:16.14 ID:ul3etY6F
>>677
youtubeで検索してみれば?
680名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:55:10.96 ID:WGRhIjbN
>>678
この輝きは満月を超えている…ように見える。
素晴らしいなぁ、見たいなぁ。

>>679
カンコックグループが大量ヒットしてイラッ★とするのよw
681名無しのひみつ:2012/01/24(火) 21:59:50.09 ID:ul3etY6F
>>680
ベテルギウスで見つからなかった?
682名無しのひみつ:2012/01/24(火) 22:52:19.89 ID:ObIa6IcF
そういえば昨日の夜中に見たベテルギウスは異常に赤かった
683名無しのひみつ:2012/01/24(火) 23:00:32.02 ID:WGRhIjbN
>>681
あったでござる。
超新星でしか検索してなかったさ…
サイエンスゼロのみたいに夜空が明るくなると壮観だろうな。
超新星婚とか流行らないだろうか。
その期間中に仕込まれた子供は超新生児と呼ばれるのだ…ファファファ

>>682
そういう目で見るからか知らんが、特別赤々と輝いて見えますなぁ。
赤い星は他にも見えるけど。
684名無しのひみつ:2012/01/24(火) 23:09:19.19 ID:ul3etY6F
画像処理されたベテルギウスって表面が絶えず凸凹してて気持ち悪かった。
既に爆発した後なのかもしれないけど。
685名無しのひみつ:2012/01/25(水) 00:34:02.08 ID:PgpybM8G
もう星の辺縁とか明確じゃなくなってきてるだろう
ガスとか大量に放出しまくってるみたいだし
686名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:25:49.49 ID:PvEX9aHl
雪が降りそうな曇の向こうに異様に光る星があったからビビッタ。
でも今の季節で20時頃で南南東ぐらいの方向だからベテルギウスじゃないよね?
687名無しのひみつ:2012/01/25(水) 02:43:25.58 ID:4DtnVuAu
>>686
火星じゃないのか?
688名無しのひみつ:2012/01/25(水) 02:46:22.45 ID:PvEX9aHl
火星か〜。確かにナンカの惑星なんだろうな…とかも思った。
ベテルギウスにしちゃぁ青白かったけど、火星も青白いイメージないな。
689名無しのひみつ:2012/01/25(水) 03:46:16.49 ID:TZd4ZVMK
>>688
青白かったならシリウスだな
ベテルギウスと勘違いしてるよだから赤くみえたのかたと思った
20時ごろの南南東の空に青白く見えたなら、おおいぬ座のシリウスで間違いないと思う
690名無しのひみつ:2012/01/25(水) 23:27:40.58 ID:PvEX9aHl
>>689
シリウスは惑星なみに大きく光るんだなぁ…
大きさは太陽とベテルギウスの中間ぐらいだけど、地球から見た明るさは知らないからなぁ。
ベテルギウス爆発なんてニュートリノでの予報もないから惑星かと思った。
691名無しのひみつ:2012/01/26(木) 00:23:57.04 ID:j1imjEWL
シリウスって夜の全天で一番明るい天体じゃなかったっけ?
692名無しのひみつ:2012/01/26(木) 14:38:13.53 ID:pXA0naGr
一番は月じゃね?
693名無しのひみつ:2012/01/26(木) 15:06:34.84 ID:wSczOHvt
つまんね?
694名無しのひみつ:2012/01/26(木) 19:29:05.93 ID:SnKVeKeP
このスレって面白おかしく書かないとダメなんか?
695名無しのひみつ:2012/01/26(木) 23:06:31.84 ID:HikxhfcJ
>>691>>692
シリウスと月がどっちが単位面積当たり明るいのか、自分も気になったので空見てみました。
しかし見えたのは21時頃南東にある赤っぽい星…。
コレが火星?ベテルギウスにしては方向違うよね…。

ちなみに恒星の面積なんて無い扱いにしないとダメなのかもだけど。
696名無しのひみつ:2012/01/27(金) 00:10:23.53 ID:eaad2gEd
かに星雲の元になった約千年前の超新星爆発の時も
人々はこんな調子で大騒ぎしてたんだろうか
…もっとも、当時は何でも祟りじゃ呪いじゃに結びつけようとしてた節があるけどw
697名無しのひみつ:2012/01/27(金) 04:21:03.09 ID:Ethq+kPb
>>695
南東に見えたその赤い星は火星だってば
ベテルギウスは45〜50°ぐらい左の南西の空
てか、ベテルギウスは赤い星って以前にオリオン座の星だから、星座で見分けられるよ
698名無しのひみつ:2012/01/27(金) 07:36:29.53 ID:xfALUO75
単位面積当たりって、自ら光っているのと
反射しているのじゃ・・ry
699名無しのひみつ:2012/01/27(金) 08:11:33.25 ID:5qhtLGVi
>>695
オリオン座もわからんのか糞野郎!死ねよ!
700名無しのひみつ:2012/01/27(金) 08:15:48.53 ID:lgCyHMq+
>>699
それぐらいの事で人を罵るお前が逝ね
701名無しのひみつ:2012/01/27(金) 09:26:33.07 ID:VGzYUR5o
今回の超新星爆発の噂で星に興味を持ち始めた人だと、ベテルギウスがオリオン座のひとつだなんて知らない人も多いだろ
それ以前にオリオン座がどれだか忘れてるだろうな
赤い星だと知ってるだけでも偉いと思うわ!!
702名無しのひみつ:2012/01/27(金) 13:15:38.70 ID:vNVNBDR0
さすがに一般常識としてオリオン座くらいは知っているでしょ
三つ星はインパクト有るからな
あとピラミッド好きなら知ってるなw
703名無しのひみつ:2012/01/27(金) 15:02:18.31 ID:wSFrSMLW
小学校とかで習うレベルだから
この際勉強してしまいましょう
星座は覚えていても損はないはず
704名無しのひみつ:2012/01/27(金) 15:21:17.49 ID:F5eWgQ3V
宙のまにまにでもみなよ
春夏秋冬の星のみかたのとっかかりを教えてくれるよ
オリオン座は冬の大三角と大六角を構成するキーとなる星座
オリオン座の三連星を囲む星の向かって左上にあるのがベテルギウス
さらに左に子犬座のプロキオン
その2つの中間辺りの下方に大犬座のシリウス
この3つが冬の大三角さ
705名無しのひみつ:2012/01/27(金) 17:03:30.55 ID:x0B/3Ede
>>697
南東って>>695に書いちまったけど、赤いのが見えたのは南西だった...orz
706名無しのひみつ:2012/01/27(金) 17:05:52.87 ID:x0B/3Ede
なのでベテルギウスかも知れないけど、
曇ってたからオリオン座全体のような光度の星たちは見えなかった。
707名無しのひみつ:2012/01/27(金) 17:39:02.54 ID:HdsP3PZr
今現在爆発しても可視光線として認識出来るのは640年後
今から640年前に爆発してればそろそろ見えはじめる
宇宙の広大さは異常だ
708名無しのひみつ:2012/01/27(金) 18:46:44.35 ID:5qhtLGVi
>>700
早く自害しろクズ野郎
709名無しのひみつ:2012/01/27(金) 21:21:03.47 ID:mtz2k9Cr
>>707
しかも直ぐお隣さんってわけじゃないけど近所ではあるからな
710名無しのひみつ:2012/01/28(土) 01:57:08.10 ID:a3Y1AcjE
南半球の星を見てみたい!写真とかしか見たこと無いけどあんなに凄くないんかな?写真だからできる技
711名無しのひみつ:2012/01/28(土) 03:00:30.98 ID:bCtZ62Yw
青い光が見えた・・・
712名無しのひみつ:2012/01/28(土) 04:50:51.20 ID:w3SbHj2F
青い光が見えたのか?

たしか青い光はホピ族の予言だな
713名無しのひみつ:2012/01/28(土) 07:19:15.31 ID:KVWoJ/LO
>>711
JCOの臨界事故の時もそう言ってたよな?
やばい
714名無しのひみつ:2012/01/28(土) 09:26:31.50 ID:jXmyZ4p7
核融合の燃料がなくなったときだ
715名無しのひみつ:2012/01/28(土) 09:27:42.59 ID:jXmyZ4p7
核融合で膨張する力より引力のほうが強くなったときだ
716名無しのひみつ:2012/01/28(土) 13:05:41.96 ID:VpqKFEpe
爆発カウントダウンのニュートリノ発見の速報はココ見てれば大丈夫?
いや、みんな書いてる場合じゃなくて移動準備開始か…
717名無しのひみつ:2012/01/28(土) 13:18:13.86 ID:y0anUgEX
バカヤロウ、逃げるったっておめーどこへ
718名無しのひみつ:2012/01/28(土) 13:29:26.25 ID:VpqKFEpe
逃げるんじゃなくて瞬間見るための移動だわw ココの住人なら。
719名無しのひみつ:2012/01/28(土) 13:43:22.65 ID:Tp8HvhkI
カミオカが点検中でも南極のアイスキューブ観測所が測るんだろうけどね
小柴さんのカミオカンデが捉えた超新星のニュートリノ発見は
それを聞きつけたハワイの研究所に危うく手柄を横取りされかけたらしいから
データ取れたらノーベル賞級なんだろう
血なまぐさいねw
720名無しのひみつ:2012/01/28(土) 14:44:11.88 ID:PcesH4EG
まさか、ホピ族の予言にある青い星って・・・
721名無しのひみつ:2012/01/28(土) 15:08:32.52 ID:6Wack/Mw
>>719
その話詳しく
どうしてカミオカンデでの観測データがハワイに横取りされそうになるのか
722名無しのひみつ:2012/01/28(土) 15:17:12.75 ID:y0anUgEX
ニュートリノ放出から爆発までは24時間以上あるから、
慌てて移動なんてことにはならんだろうよ。
723名無しのひみつ:2012/01/28(土) 16:33:17.88 ID:YtlvBvdU
>>718
お前、ニュートリノを肉眼で見るつもりなのか!?
やるな!!


>>720
ホピ族がJOCの臨界事故で目撃されたチェレンコフの光りを予言してたのか
724名無しのひみつ:2012/01/28(土) 16:48:04.14 ID:6RFzKcFA
>>723
眼球の中で宇宙線によるチェレンコフ放射が起こることはあるよ。
地上ではまずありえないけどね。
宇宙飛行士が報告してる。
725名無しのひみつ:2012/01/28(土) 17:03:31.84 ID:2+ihv6/I
まぶたを閉じても光が見えるってやつだね
放射線遮断が不十分なのかな
726名無しのひみつ:2012/01/28(土) 17:37:05.06 ID:y0anUgEX
ISSでの1日の被曝量が1mSvというからね。地上とは比べ物にならない。
ベテルたんが爆発したら未曾有の量のニュートリノが降り注ぐから、
眼球内チェレンコフ光も珍しくないってことになるかもなあ。
727名無しのひみつ:2012/01/28(土) 18:21:25.06 ID:xKUhTUhS
>>724
向井千秋も見たっていったな
でも、それならカミオカンデまで行かなくても見えると思うがw
728名無しのひみつ:2012/01/28(土) 18:37:13.90 ID:fVG7qjmK
>>726
ニュートリノってほとんど反応しないんでしょ?
そして今も1立方センチ辺り毎秒約20兆個っていう数がとんできてるっていうけど
そういう事にならないんじゃないか
729名無しのひみつ:2012/01/28(土) 19:37:31.66 ID:y0anUgEX
普段とはケタ違いに増えるから。
スーパーカミオカンデじゃ1000万イベントのオーダーになると言われている。
730名無しのひみつ:2012/01/28(土) 20:30:20.46 ID:cHRfwIP2
>>729
イベントのオーダーとかキモっ
731名無しのひみつ:2012/01/28(土) 20:59:52.83 ID:Nm+mKJ5P
>>730
おまえもいちいち肝っ
732名無しのひみつ:2012/01/28(土) 23:21:47.65 ID:rCIAIK+r
そもそも「ベテルギウス」って何語? ドイツ語かギリシャ語っぽいけど、日本語だったりして。
733名無しのひみつ:2012/01/28(土) 23:40:57.28 ID:bCtZ62Yw
>>732
ベテルギウス語じゃないかな
734名無しのひみつ:2012/01/29(日) 00:16:47.15 ID:6mgMawMa
ビートルジュースって映画があったなぁ
735名無しのひみつ:2012/01/29(日) 00:42:33.01 ID:L+W/8/T9
アルデバランとかいう星もかなり赤いけどこの人は爆発せーへんの?
736名無しのひみつ:2012/01/29(日) 01:51:29.84 ID:aH3Ast+v
>>735
太陽のたった2.5倍の質量だから軽すぎ
737名無しのひみつ:2012/01/29(日) 03:04:36.36 ID:2psh5dF/
>>729
眼球内チェレンコフ光が見えるレベルになると
明らかに人体に影響あるよね
738名無しのひみつ:2012/01/29(日) 03:12:44.66 ID:ZeBBYGuD
人体に影響ってレベルじゃない。確実に死ぬ。

でもニュートリノが眼球の内部を光らせるレベルになるのは、
どんなにハデな超新星爆発でもせいぜい1光年まで
このあたりでは観測装置がピーピー言うだけだよ
739名無しのひみつ:2012/01/29(日) 04:40:32.21 ID:PkPd9YV6
銀河系が吹っ飛んでしまわないか?
740名無しのひみつ:2012/01/29(日) 09:49:45.95 ID:7cNXxrVw
1光年を1メートルとすると太陽系は1ミリ強ってところ
ベテルギウスは600メートル以上離れてる
銀河系にいたっては直径百キロだ
741コピペだよ:2012/01/29(日) 09:56:34.89 ID:7cNXxrVw
地球を一円玉よりちょっと小さい位の(1.3p)サイズにすると、150m先に1.4mくらいの太陽があって、太陽から半径6qくらいが太陽系。直径は約12qうーんでかい。
ちなみに金星は近い時、38m位の所に(ちょっと自信無し)一円玉の半分位のサイズで存在。

で、太陽系を1.2mmサイズに縮小すると、だいたい1mが1光年。
一番近い恒星が4.3m位の所にあり、太陽系から10パーセク(約33光年)33mのなかに現在約350個の天体が確認されていてその内約240個が赤色矮星だそうだ。
赤色矮星は太陽よりだいぶ小さく明るさが足りないので肉眼ではまず見えないそうですが、数からみて銀河ではこちらの方が一般的のようですね。
ちなみに北極星は800m位先かな。

銀河系は半径50q上下30q。さっきよりでかいので、ひとけた下げて半径5q直径10q上下3qで、太陽系が0.12mm。始めの地球の縮小したサイズの約百分の一のサイズだね。

そして、その銀河系を直径10p(10万光年)上下3pの円盤に縮小すると、2.3m位の所にアンドロメダがある。
意外に近いのかな?

それから、太陽系から見て銀河系の中心の向こう側に、いて座矮小銀河がわずか8pの所にあるそうです。
近い、ちかすぎる。十年位前までわからなかったそうです。銀河系のイメージが変わる。兄弟銀河じゃないか。

天の川銀河の回りには、直径5m(500万光年)の中にアンドロメダを含め大小30個以上の銀河が集まって、局所銀河群と呼ばれているそうです。
で、そのすぐ外にはあまり銀河がないみたいで、60m位先に直径12m位の数百から数千個の銀河が集まった銀河団があるそうです。
そして天の川銀河から200m位の所(2億光年)には、
銀河団が集まった数万の銀河が集う超銀河団があり、かたまりではなく壁状になっているそうです。

僕達のいる天の川銀河って、けっこう辺境にあるみたいですね。

ちなみに100億光年は、この銀河系のサイズで、10qになります。
宇宙の大きさはわかりませんが、これ以上はひとけた上がるほど大きくはないかと。
その外はてきとうに想像するしかないですね。
742名無しのひみつ:2012/01/29(日) 11:34:40.80 ID:G+j1B7H6
銀河系どころか、超新星起こした恒星のすぐ近くを回ってる連星すら吹っ飛ばないからな
743名無しのひみつ:2012/01/30(月) 08:19:41.46 ID:Yg3o5Fcf
銀河系も結構スカスカだしねぇ
744名無しのひみつ:2012/01/30(月) 08:31:54.50 ID:lokycR7U
爆風で地球滅亡。
745名無しのひみつ:2012/01/30(月) 08:48:17.45 ID:+16LAdgg
核融合の力より引力のほうが強くなったそのときです
746名無しのひみつ:2012/01/30(月) 08:54:58.22 ID:Likhd+V9
>>707
640年前って日本は室町時代で足利義満が3代将軍になったころ。
ヨーロッパではイギリスとフランスが戦争していた頃。
その時代に出た光がやっと届く距離って想像も出来ないけど、宇宙の広さ的には本当に近いんだよな。
人の存在って宇宙レベルで考えるとバクテリアと変らないんだな。
747名無しのひみつ:2012/01/30(月) 08:56:50.75 ID:Likhd+V9
>>740
そしてお隣の銀河系まで数百キロの距離があるのか
まるで砂漠の中のオアシスだな
748名無しのひみつ:2012/01/30(月) 09:15:06.04 ID:beOTkmwS
今の状態から劇的な変化が起きるまで
1000年くらいかかるの普通だからな

わくわくしながら観察続けて
死ぬまでこのままなんてこともありえるw
749名無しのひみつ:2012/01/30(月) 09:34:53.88 ID:3t+t2YwZ
>>748
ただここ20年で15%縮小してるっていうからな
計測機器(技術)の誤差とかじゃなければ誰だってそろそろ爆発しそう
って思うだろう
750名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:00:59.78 ID:VBfmynBI
1000年くらい普通だぜ( ー`дー´)キリッ
はいいけど、見てたのかよって話だよな。
ここまで不安定な状態が実際確認できたのは史上初なわけで。
これからどうなるかなんて誰にもわからんわな。
751名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:04:41.86 ID:D1tM6/Xe
>>749
ベテルギウスの詳細を観測できるようになってから
15〜20年しかたっていない所がポイント

数十年規模で収縮膨張を安定的に繰り返しているうちの
ほんの一時期しか観測していないのかもしれない

このまま収縮し続けるのか
膨張に転じるのか
いまの段階では判断つかない
752名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:09:20.50 ID:3t+t2YwZ
>>751
なるほど
観測しだしてから縮む一方だったわけか
太陽クラスなら身近に太陽があるから比較しておかしいおかしくない言えるけど
巨星になるとそうとも言えないんだな
753名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:19:19.51 ID:Onjd9lpl
試しに太陽(直径1,392,000km)をピンポン球(直径44mm)に
置き換えて距離を計算してみた。

ピンポン太陽を東京駅に置いたとすると、
約47m先に砂粒くらいの地球があり、
約87m先により小さい火星があり、
約1.4km先に正露丸の大きさにも満たない海王星があり、
約5.4km先をボイジャー1号が航行していることになる。

んで、一番近い恒星はと言うと約12,500km先。太平洋を軽く飛び越える。
ベテルギウスは約1,900,000km先。月までの平均距離の5倍弱。
もう訳ワカメ
754名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:36:24.35 ID:3wP5WLLb
3ヶ月も光ってるならその瞬間を見る必要もないか。安心した。
755名無しのひみつ:2012/01/30(月) 10:47:22.75 ID:r/3V6ZkA
昼間も見えるほどの明るさになるのは数日程度らしいぞ。
もし夏に爆発したら見える期間は短いな。
756名無しのひみつ:2012/01/30(月) 21:11:36.59 ID:knzAcPgX
ハイパーカミオカンデかウルトラカミオカンデでも出来れば
数カ月前から予測出来るようになるかも
757名無しのひみつ:2012/01/31(火) 01:09:44.28 ID:32e3VdLb

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    :,∴・゜・・・∴~・・∴~・・∴~・゜・
      │  │   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・ ・・∴~
      (  ω⊃ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・ ・・∴~     ■
      /  \    :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・・∴~・:・         ↑岐阜(スーパーカミオカンデ)
     /    \   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・  
    /      \         ↑ニュートリノ
   /        \
        ↑ベテルギウス
758名無しのひみつ:2012/01/31(火) 02:34:13.96 ID:f6w5BQjE
バカバカしいけど笑っちゃったよ
759名無しのひみつ:2012/01/31(火) 02:39:52.22 ID:EyS6jV7x
しかしニュートリノだけで600年ぐらい待たされるわけだな ↑
760名無しのひみつ:2012/01/31(火) 04:48:57.95 ID:/DWS/m6w
>>748
>1000年くらいかかるの普通だからな

人類にはまだ何年が普通かすらわからないのだ
761名無しのひみつ:2012/01/31(火) 04:50:19.70 ID:/DWS/m6w
>>755
>昼間も見えるほどの明るさになるのは数日程度らしいぞ。
100日以上続くよ
762名無しのひみつ:2012/01/31(火) 04:55:06.10 ID:bKIvswuo
>>753
東京駅に置いた意味がほとんどないな
763名無しのひみつ:2012/01/31(火) 07:11:58.39 ID:DqAbwZU0
一般人は朝起きたら太陽が増えてたとか
夜がなのに白夜みたいになったとかの後で
どっかのサイトとかの動画を見に行けば事足りる
764名無しのひみつ:2012/01/31(火) 10:49:43.23 ID:9G9fZJ6I
>>753 >>762
有楽町に地球とか秋葉原に火星とか
書けば良かったのにねぇ…
765名無しのひみつ:2012/01/31(火) 12:25:41.33 ID:/DWS/m6w
じゃあこういう例えはどうだ?
太陽が直径24センチの球だとすると、ベテルギウスは東京ドーム(直径244m)の大きさになる。
太陽は東京ドームのセカンドベースくらいの大きさでしかないんだな。

で、ベテルギウスはでかい割に軽い。
直径は太陽の1000倍もあるのに(つまり体積は10億倍)、重さはたった20倍でしかない。

しかも、赤色巨星はその質量のほとんどを中心核に集中させてる。

太陽と同じくらいの領域、つまり東京ドームのセカンドベースの大きさの中に全質量の3割が集中してる。
(つまり太陽の20倍の質量の3割だから太陽の大きさに太陽の6倍の質量が詰め込まれてるわけだ)

で、このセカンドベースの中もやっぱり質量の偏在が起きてて、中心核のシャーペンの芯くらいの領域に全質量の一割が集まってる。
東京ドーム全体の重さの一割だぜ。

つまりベテルギウスの本体ってのはセカンドベースとその周辺の土の部分くらいなもので、あとはスッカスカの真空みたいなもんなんだよね。
766名無しのひみつ:2012/01/31(火) 12:34:04.64 ID:Cy83Ane8
ベテルギウスの中心部以外の密度は火星の大気より遙かに低そう
流石に太陽のコロナよりは高いだろうけど
767名無しのひみつ:2012/01/31(火) 12:38:22.65 ID:DTKed3a1
>>765
ファーストベースでもサードベースでもなくセカンドベースなところが胸熱!!
768名無しのひみつ:2012/01/31(火) 14:39:09.35 ID:dZ/LmD+V
>>764
>>753を読んでて何か引っかかると思ったらそれかw
769名無しのひみつ:2012/01/31(火) 14:56:31.28 ID:I9rR+YNZ
距離でいうなら東京駅である必要が無いからな
770名無しのひみつ:2012/01/31(火) 15:25:48.02 ID:/DWS/m6w
>766
いや、ベテルギウスの外縁部分は火星やコロナよりもっと希薄。

1立方mのなかに水素原子が一個あるくらいの密度。ほぼ真空だよ。
人類が地上で作れるどんな真空よりも真空にちかい。
771名無しのひみつ:2012/01/31(火) 15:27:51.13 ID:kllz0jCu
それだともう恒星というより小型のガス星雲と考えた方がいいね。
772名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:03:14.41 ID:UcxUlQUd
杞憂に近い話だと思う。いつの事やら。

773名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:06:57.11 ID:kllz0jCu
杞憂に近いっていうか、杞憂以外の何者でもないな。
774三日月マンハッタン:2012/01/31(火) 16:21:34.13 ID:wIfcOO9v
こういうスレって、¨笑いの偏差値¨低いよね。
775三日月マンハッタン:2012/01/31(火) 16:25:29.32 ID:wIfcOO9v
バイラル=ジン
776名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:45:09.23 ID:+CoeJQlz
キチガイの笑いに合わせる必要がどこにあんの?
777名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:53:17.84 ID:kllz0jCu
冗談とウソの区別は聞く側のレベルによるが、
冗談と間違いの区別は言う側のレベルによるんだぜ。
778名無しのひみつ:2012/01/31(火) 16:57:43.81 ID:+CoeJQlz
そもそもコミュニケーション取ろうよって事なんだ
一方通行は駄目ね
779名無しのひみつ:2012/01/31(火) 17:12:19.38 ID:QadUu2Ib
>>777
良いこと言うなぁ!!
格言として座右の銘にするわ
780名無しのひみつ:2012/01/31(火) 17:20:56.66 ID:Y4ror0fI
上條さんならいいのか
781名無しのひみつ:2012/01/31(火) 22:25:22.47 ID:dFPkUWlY
>>770
>1立方mのなかに水素原子が一個あるくらいの密度

そりゃ極端すぎないか?
星雲だって1cm角に原子数十個はあるぞ
782名無しのひみつ:2012/01/31(火) 22:39:16.67 ID:EyS6jV7x
ピンポン玉を東京駅で電車の先頭に置いたら、
地球が2両目の真ん中ぐらいで、
火星が9両目の真ん中ぐらいで、
一番近い恒星はグリニッジ天文台辺りで。
783名無しのひみつ:2012/01/31(火) 22:41:34.86 ID:EyS6jV7x
火星は5両目の真ん中だった。
784名無しのひみつ:2012/01/31(火) 23:15:28.47 ID:IPteUby6
うわさのフォトンベルトですね? わかりますw
785名無しのひみつ:2012/01/31(火) 23:25:24.47 ID:4xLuxigg
爆発せずにただ縮むだけの可能性もあるとか
786名無しのひみつ:2012/01/31(火) 23:55:51.42 ID:kyjYwqLJ
>>770
それは宇宙の平均密度かと。
いくら超巨星外層部の密度が希薄でもさすがに宇宙空間と同レベルって事はないでしょ。
具体的にどれくらいかは知らないけど電磁波に対して最低限の不透明さを保つだけの密度はあるんだろうし。
787名無しのひみつ:2012/01/31(火) 23:58:41.34 ID:BV+PPXuQ
俺、ベテルギウスが爆発したら働く
788名無しのひみつ:2012/02/01(水) 00:05:22.88 ID:bNqjugqX
>>787
とっくに爆発してるかもしらんぞよ
789名無しのひみつ:2012/02/01(水) 00:33:37.43 ID:AQYJXxeN
オリオン座のバランスが崩れてしまう
790名無しのひみつ:2012/02/01(水) 00:46:33.07 ID:56Z0A738
ベテルギウスはリア充だったのだ…
791名無しのひみつ:2012/02/01(水) 01:37:12.71 ID:ldoDInJN
ベテルギウスから地球までが640光年とすると、
岐阜「■」の端から端までが30光年、
ベテルギウスの「⊃」の長さは20光年。
(このPCから>>757を観測した値)
792名無しのひみつ:2012/02/01(水) 07:03:04.14 ID:0cZG1vsV
一光年がメートル単位に近いからセンチかメートルで比較するのがわかりやすいんだよ
793名無しのひみつ:2012/02/01(水) 08:52:01.15 ID:0lXLbgTg
いちいち比較する必要は無い
馬鹿野郎は死ね
794名無しのひみつ:2012/02/01(水) 08:52:12.95 ID:0cZG1vsV
一光年は約9兆5千億キロ
795名無しのひみつ:2012/02/01(水) 10:44:27.06 ID:6GS8yomS
恒星同士の間隔がどえらく離れてるのは、それくらい離れて無いと互いに影響しあうからなんだそうな
シリウスが4光年離れてるのも、それ以下になると太陽系に影響がでるという
ベテルギウス程の恒星になると640光年より近いと何らかの影響があるんだろうか…?
796名無しのひみつ:2012/02/01(水) 11:05:57.71 ID:Ktrr6PpH
いやちょっとまて、影響が出るから遠慮して離れてるっていうの?
それちょっとおかしいでしょ。

あんまり隣の恒星が近いと生命が発生しないっていうならわかる。
人間原理だね。
797名無しのひみつ:2012/02/01(水) 11:08:43.60 ID:0cZG1vsV
影響しあって接近して連星になるんじゃね?
798名無しのひみつ:2012/02/01(水) 11:09:40.43 ID:z5CRJPFH
ベテルギウスだって最初からやたらにでかかったわけじゃないぞ。
質量20倍だから太陽よりはずいぶん大きいけど、今のような巨星になったのは
寿命が尽きかけてるからだ。
799名無しのひみつ:2012/02/01(水) 11:13:33.53 ID:z5CRJPFH
>>797
ひとつの恒星系はそりゃ付近の物質を一掃するけど、その範囲はずっと小さいでしょ。
実際銀河系の中心領域だと恒星間の平均距離は1光年程度だというし。
800名無しのひみつ:2012/02/01(水) 22:20:52.64 ID:2t6YL6u7
そもそもシリウスを4光年と言ってるレスの信憑性を考えるとだな
801名無しのひみつ:2012/02/02(木) 04:36:45.77 ID:dhZ0qScP
アルファ・ケンタウリと
混同してんだろうな。
802名無しのひみつ:2012/02/02(木) 05:15:18.37 ID:1MpEpmjt
見かけ状一番明るいからな
白鳥座のデネブがシリウスの距離にあると満月より明るいそうだが
ベテルギウスがはじけたらどのくらいの明るさになるかな?
803名無しのひみつ:2012/02/02(木) 05:43:34.96 ID:IEMyha2M
生きてるうちに経験したいなー
804名無しのひみつ:2012/02/02(木) 06:49:47.41 ID:fr+eZtm2
今年中に爆発しないと
みんなに忘れさられる
805名無しのひみつ:2012/02/02(木) 20:22:26.71 ID:FknIG9Jq
赤色超巨星ちゃんたちは、俺が宇宙に興味を持った幼少のころより爆発直前の寿命の切れた星と言われていた
最近のニュースで興味を持ったニワカさんしか忘れないよ
806名無しのひみつ:2012/02/02(木) 21:49:19.76 ID:eqCaY5FA
ベテルギウスばっか注目してたら、他のマイナーな赤色超巨星が超新星とかありそう。
807名無しのひみつ:2012/02/02(木) 23:43:32.15 ID:HPVgtkRi
ベテルギウスに近い恒星にはかなり影響あるのか
リゲルやばいだろ
808名無しのひみつ:2012/02/04(土) 07:54:03.39 ID:oPf1TC9T
そういや、ベテルギウス超新星砲の照準から地球は外れてたそうだけど、

射程内に別の星はなかったのかな?
809名無しのひみつ:2012/02/04(土) 10:48:43.79 ID:3k61nbZr
射程って…ほぼ無限では。
810名無しのひみつ:2012/02/04(土) 11:16:36.13 ID:9PVpY+oq
遠いから見えないだけで無いわけがないんだよ
811名無しのひみつ:2012/02/04(土) 16:01:00.63 ID:9cDS1ETl
遠いって言ったってたかが640光年だし。
その程度の距離なら、どこのご家庭にもある望遠鏡だって見落としは無いよ。
距離もほとんど正確にわかるから立体図が描ける。
焼かれそうな太陽系を知りたければ、どこかの天文台が公開している立体星図で確認すればいい。
ところで、知ってどういるの。電報でも打つのか?
812名無しのひみつ:2012/02/04(土) 18:16:55.88 ID:8TjT+g/8
かな入力か。
813名無しのひみつ:2012/02/04(土) 18:42:28.71 ID:FbSw4DwT
>>812
指摘が鋭すぎるw
814名無しのひみつ:2012/02/04(土) 18:58:07.10 ID:PzESAtu6
携帯のポケベル入力もたまにバレル
815名無しのひみつ:2012/02/05(日) 04:33:23.11 ID:3TeKZvup
>>812
どゆ意味?
816名無しのひみつ:2012/02/05(日) 06:19:54.48 ID:A8qkt4lr
>>815
知ってどういるの で「す」のとなりの「い」を押してしまったと見受けられる
817名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:44:00.43 ID:w/gTW5QZ
>>811
>距離もほとんど正確にわかるから

ベテルギウスまでの推定距離

2008年以前 427光年(±92光年)

現在      643光年(±146光年)


これは正確に判るとは言わんだろ。
818名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:11:29.82 ID:w8B4eZ7q
819名無しのひみつ:2012/02/06(月) 01:55:00.16 ID:+F6JPiFC
>>811
かな入力かな?
820名無しのひみつ:2012/02/06(月) 14:32:08.44 ID:17cdFMHu
>>811のPCだと、「す」と「い」の間が1光年ぐらいしかないから押し間違えるんだろ。
821名無しのひみつ:2012/02/06(月) 15:23:39.59 ID:6uMQjbrE
>>820
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
822名無しのひみつ:2012/02/06(月) 15:58:13.65 ID:yEeSPKkj
月がブッ飛ぶほどの凄まじい衝撃も来るんじゃねか?
823名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:16:22.51 ID:KltcZXxf
>>201
観測は1番じゃなきゃいけないんですか?
2番じゃだめなんですか?
824名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:23:30.48 ID:PZF2y9WU
>>823
失せろ仕分け女
825名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:35:17.62 ID:ZhxIElh/
ベテルギウスが爆発したら本気出す
826名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:08:00.99 ID:UNezwzga
バンアレン帯が吹き飛んだら本気出す
827名無しのひみつ:2012/02/06(月) 20:41:06.95 ID:BsHQU03A
>>821
チンカス(。・_・。)ノ
828名無しのひみつ:2012/02/06(月) 23:06:49.89 ID:A3AUEnDh
ベテルギウスが爆発したらあの娘に結婚申し込む
829名無しのひみつ:2012/02/07(火) 08:54:04.01 ID:0U6j4EOJ
ベテルギウス爆発しろ
830名無しのひみつ:2012/02/07(火) 09:52:33.00 ID:SD95Ir/z
見た目は大人頭脳は子供な俺の質問なんだけど
威力の高いガンマーバーストとやらが地球に来る来ないどうたらこうたら書いてあったんだが
仮に見えてないだけで既に現地では爆発してるとして
そのガンマーバーストさんの角度がえらい狭い範囲に限定されてるってんなら
その角度の先の方を見ればもうちょい早く分かるのではないのか?

A:地球←――――――――――→ペテルギ
B:地球←――――○―――――→ペテルギ
○=ガンマーバーストの影響を受けたなんか

Aなら640光年後の世界だけど
Bならもうちょい少ない距離と時間の世界な訳で
あとどれくらいで来るかの予想がもうちょい正確に分かると思ったんだけど
831名無しのひみつ:2012/02/07(火) 09:58:22.99 ID:TWSvnzri
>>830
ヒント:光速
832名無しのひみつ:2012/02/07(火) 10:06:08.32 ID:+C6xZ848
ガンマ線バーストも光速でしか飛ばないことをお忘れなく。
833名無しのひみつ:2012/02/07(火) 10:06:31.09 ID:3HBQYdJV
>>830
地球とベテルギウスの距離が640光年
地球とベテルギウスの中間地点、双方から320光年の場所に別の天体Aがあって、それがガンマ線バーストの影響を受けたとする
西暦2000年にベテルギウスが超新星爆発を起こしたとすると、Aを抜きにして考えればベテルギウスの爆発が地球で観測されるのは2640年
ガンマ線は光速で伝わるので、Aは西暦2320年にガンマ線バーストの直撃を受け、それによって生じた異変は光の速度をもった電磁波によって地球で観測される
つまり、2320年にAで起こった異変を地球で観測できるのはそれからさらに320年後の2640年で、結局Aがあってもなくても地球での観測時期は同じ
834名無しのひみつ:2012/02/07(火) 10:18:58.87 ID:NiGIFZDy
ベテルギウスの爆発を観測してその光が収まった頃には
ベテルギウスを中心に死屍累々たる宇宙に変貌しているかも知れないのか…
光よりも遅い衝撃派の影響はべテルギウスに近い星の様子を観測する事で
次第にわかってくるのだろうな。まさにリアルステルヴィア
835名無しのひみつ:2012/02/07(火) 18:19:31.32 ID:SD95Ir/z
>>833
分かりやすくd
意味ないのか…待ち遠しいぜ
836名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:10:53.64 ID:nyIupiLg
つまり宇宙のどこかで宇宙全体に影響を与えるような光速の事象が起きたとすると、
私たちが全天のどこの星の異常を察知することもできないまま、何の前触れもなく地球は滅ぶというワケか
光速ってこわいね
837名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:22:37.28 ID:+QZO5OQb
前触れは一応あるみたい。
1時間前くらいにニュートリノが増える。

ガンマ線バーストには75億光年彼方なのに、主なエネルギーは可視光じゃないのに、
可視光で肉眼で見えるような恐ろしいものもある。

75億光年の光、肉眼で見えたかも NASA
http://kakocha.blog119.fc2.com/blog-entry-4.html

750光年だと、太陽より明るくなる。
紫外線、X線、γ線は太陽の比じゃないので、地表の生物は滅亡する。
838名無しのひみつ:2012/02/07(火) 20:25:19.85 ID:sdgze0ea
ようやく減ってきたけど、下のような知ったか馬鹿は反省しる!

>仮に今爆発したとしたら、地球では640年後に見える。

仮に今とか、無意味すぐる。

839名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:01:59.58 ID:vz+X5bww
巨根ベテルギウス、迫る大爆発



一字違いで卑猥なタイトルに・・・
840名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:06:20.87 ID:9gHRjjkJ
俺のベテルギウスは火星だけどな
841名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:15:01.55 ID:3g4N9v0P
俺のカウパー腺バーストを喰らえっ!!
842名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:17:26.24 ID:7UOD3c6U
爆発しても音は聞こえないよな・・・。
843名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:26:47.51 ID:nUlGp3F2
>>837
関係ないものを結び付けてアホですか
844名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:36:47.79 ID:3g4N9v0P
ガンマ線バーストは極超新星で起こるという説が有力なんだから
まったく無関係とも言えないがな。
その理論だとベテルギウスの質量でガンマ線バーストが起こることはないんだから
やっぱり無関係だな。
845名無しのひみつ:2012/02/07(火) 21:57:03.11 ID:Ei4koYVN
観測ラグの生じる640年の間に、ベテルギウスちゃんの自転軸が地球方向に傾いてないかなー
そして639年位前に爆発してたら最高だ
ともにゆこうぞ
846名無しのひみつ:2012/02/07(火) 22:29:27.26 ID:lNzPEi2N
ベテルギウスごときで地球生命滅亡するなら
この40億年でとっくになってるわな。
つうか10光年くらいの距離で超新星とか今まで1回位あったかも
847名無しのひみつ:2012/02/07(火) 22:58:23.30 ID:xvAyMqLZ
水深の浅いところを好んだ三葉虫は絶滅した。
深いところに住んでいたのは生き延びた。
by NHK
848名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:03:57.91 ID:Qo0t6HVX
sageろ粕
849名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:48:46.61 ID:q+359uPX
>>848 なんか言った?
850名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:54:41.66 ID:qGxL3WEm
何が凄いって、この640光年も離れてる星が肉眼でも観測できるって事だよ。
夜空を見上げれば赤く輝いてる。
851名無しのひみつ:2012/02/08(水) 00:23:32.42 ID:2QQkiQHS
>>850

ベテルギウスの可視光での明るさは太陽の1万倍くらいあるからな
まあ銀河系にはベテルギウスのさらに数十倍以上明るい星もあるけど
852名無しのひみつ:2012/02/08(水) 00:34:56.80 ID:iYqlqX/M
んなこと言ったら北極星なんて2000光年だが。
853名無しのひみつ:2012/02/08(水) 00:52:23.03 ID:E8We7p0y
半径数千光年内で一番明るい星はデネブだよ
べテルより絶対等級で2等以上明るい
太陽140年分のエネルギーを1日で使うまさにスパースター
854名無しのひみつ:2012/02/08(水) 02:13:12.59 ID:YwN8jyID
そろそろ爆発してくれないと
存在を忘れそう
855名無しのひみつ:2012/02/08(水) 11:16:32.97 ID:8HQpY5OO
デネブがシリウスの距離にあると満月より明るいらしいからな
とんでもねぇ
856名無しのひみつ:2012/02/08(水) 20:01:28.33 ID:HgzMyT8F
デネブの位置に太陽があったら見えないのに、
太陽の位置にデブがあったら焼け死ぬなんてずるい。
857名無しのひみつ:2012/02/08(水) 23:03:57.65 ID:f1D5OtPY
新聖闘士聖矢でオリオン座出るかな
必殺技は
「くらえ!ファイナル・スーパーノヴァ!」
とか
858名無しのひみつ:2012/02/09(木) 01:07:07.53 ID:takUstl8
どっちかと言えば沖縄のビールが気になる。
缶が「期間限定デザイン★」になるとか…
859名無しのひみつ:2012/02/09(木) 03:17:17.11 ID:4sfnuhs4
光の速さで一年って一年って早いようでながいぞ
860名無しのひみつ:2012/02/09(木) 10:02:28.06 ID:Ukp0zmDz
>>850
光が光子という粒だとすると、
半径640光年のどの位置にいても、
直径1cm程度の目の中にも、光子が途切れなく飛び込んでくる事になるから
その平面上にある光子の数はどれくらいになるんでしょうか?
数万光年先の星では?
光って面白いね。
861名無しのひみつ:2012/02/09(木) 11:55:49.96 ID:BheBDFy6
これでもし今爆発したらオリオン座の1箇所が1年毎にだんだん光が増して行くんだよ
862名無しのひみつ:2012/02/09(木) 12:10:10.65 ID:FIsmiZq+
んだな
863名無しのひみつ:2012/02/09(木) 12:20:43.67 ID:fiGKErpX
>861
全然違う

爆発後3時間で-10等星になる
7日後に-10.5等星で明るさは極大
400日後に-4等星に低下
2.5年後には2等星
4年後には6等星になり肉眼では見えなくなる
864名無しのひみつ:2012/02/09(木) 12:33:52.95 ID:+o3sCzxH
可能性的にはベテルギウスの明るさに隠れてる
その後ろの星が見えるかもね
銀河外延部とはいえ平面上だから可能性はあるよ
865名無しのひみつ:2012/02/09(木) 13:36:05.67 ID:fiGKErpX
>864
ベテルギウスはその形状がわかるくらい高精度で観測されてるからね

星そのものならともかく、完全にかぶってない限りは見つかってるでしょ
866名無しのひみつ:2012/02/09(木) 17:06:11.36 ID:6f6g0Be2
>>606-610
特殊相対性理論は、初等の群論だろ。
複素数の計算から、一つレベルが上がった程度。
特殊は20桁以上の精度で実証されてる。
867名無しのひみつ:2012/02/09(木) 21:15:07.11 ID:HSp9u/c+
>>846
無いだろ。
あれば現在でもその痕跡見つかるよ
868名無しのひみつ:2012/02/09(木) 22:06:38.80 ID:takUstl8
>>866
606って何かと思ったら俺かぁ。
一般相対論だと重力に曲げられたりするけど、
それを考えるとそんなに変わるってこと?

それとは関係ないかもしれないけど、
光が重力や鏡みたいな物体で遠回りさせられれば、
光より早く届くものもあるんじゃないかと考えてみた。
例えばニュートリノは近道で光は遠回りした場合とか…
869名無しのひみつ:2012/02/09(木) 23:22:28.50 ID:takUstl8
実験したらニュートリノが光より速かったってNHKで今やってる。マジで?
870名無しのひみつ:2012/02/10(金) 09:29:05.06 ID:ofRZdEsb
スレたった日から殆ど毎日のぞきに来てるけど関係ない議論ばかりでスレ終わりそう。
いまだに爆発日が分からないのでロムるのに力尽きそうだ。
気力を高めるために爆発日を決めてくれ。反論はしないで信じる。
流れから言うと地球からの観測日な。
871名無しのひみつ:2012/02/10(金) 09:38:11.68 ID:sLnLegST
>>870
爆発日は爆発するまで分からないから決めようがない
872名無しのひみつ:2012/02/10(金) 11:14:38.80 ID:KPTIUr7U
じいちゃんが元気なうちに見せてあげたいな
873名無しのひみつ:2012/02/10(金) 11:46:02.21 ID:sXI/rWbK
>>869
観測誤差の範囲内なんじゃないの?
874名無しのひみつ:2012/02/10(金) 12:00:29.78 ID:sXI/rWbK
外からみた計算上の相対速度は光速を超えるだろう
ただ、計測する場所がその移動中のものの中からだと光速を超えてないように見えるってだけで
違う?
875名無しのひみつ:2012/02/10(金) 12:05:58.21 ID:sXI/rWbK
アキレスと亀みたいな屁理屈って理解してるんだが違うのかな?
876名無しのひみつ:2012/02/10(金) 18:09:15.65 ID:pSiiRr/m
その程度のことはさすがに検証されてるでしょ。誤差含め
877名無しのひみつ:2012/02/11(土) 00:09:09.18 ID:p9iUCjSo
ベテルギウス爆発のγ線バーストを心配するより、
太陽の膨張を心配する方が目下の課題
太陽の膨張を心配するより、隕石の衝突を心配する方が目下の課題
隕石の衝突を心配するより、地震の心配をする方が目下の課題
地震の心配をするより、雪崩や洪水や大風や落雷を心配するのが課題
それら自然災害を心配をするより、ずっと火事や交通事故の心配をするのが目下の課題
なお病気は誰もがいつかかかるものだから仕方がなくあきらめましょう
みんな寝る前に火の元、戸締りに気をつけて
明日から横断歩道を左右みて渡り車なら人がいつ飛びだしてきてもいいくらいにゆっくりとね
878名無しのひみつ:2012/02/11(土) 11:48:45.26 ID:9uuQEVzn
>>877
お前は死ねよ。
879名無しのひみつ:2012/02/11(土) 11:57:07.88 ID:ehEIUBdk
これはベテルギウス爆発詐欺だしね

爆発するなら2012年の12月頃だろ
880名無しのひみつ:2012/02/11(土) 12:34:21.08 ID:aNG3nSJj
>>879
おまえはオカ板に帰れ
881名無しのひみつ:2012/02/11(土) 12:38:42.04 ID:9p6ubvdv
今の観測精度でこの恒星の回転軸が確定したとか定義しちゃったのは
愚か過ぎるよ。恒星の形を見てみればわかるとてつもなく歪んでいる
つまり時点しているというより表面と中心で対流の仕方が同じとは
いえないってこと。恒星が著しく変形するほど形を崩しているのに
球体に近い恒星と同じだと思うってどういう四捨五入しているんだろ。
882名無しのひみつ:2012/02/11(土) 13:14:56.70 ID:Op+e1+lP
>>879
失せろマヤ厨
883名無しのひみつ:2012/02/11(土) 13:40:11.78 ID:KU3ijwgo
科学者って楽しそうだよな
真面目に勉強してれば良かった
884名無しのひみつ:2012/02/11(土) 15:26:04.11 ID:3lTF2n3b
「朝鮮中央テレビが3時間前にニュートリノ発見を発表」ってニュースあったら
みんなどんな行動するんだろか?
885名無しのひみつ:2012/02/11(土) 17:47:36.42 ID:iy9oM/UK
【中国】ベテルギウスが爆発
886名無しのひみつ:2012/02/11(土) 18:41:07.72 ID:t7XKhnX9
>>883
俺もオモタwww
887名無しのひみつ:2012/02/11(土) 19:09:55.02 ID:2N0ZHc76
ビートルジュースってどんな味?
888名無しのひみつ:2012/02/11(土) 20:40:19.27 ID:t7XKhnX9
>>887
昔あった映画
889名無しのひみつ:2012/02/12(日) 02:20:08.16 ID:hOteGxbF
カブトムシ味に決まってんだろw
890名無しのひみつ:2012/02/12(日) 08:20:56.28 ID:DDj3CT1d
BSフジ ガリレオX
超新星爆発
星の死と元素誕生の謎
2012年2月12日(日)08:00〜08:30
【再放送】 2012年2月19日(日)08:00〜08:30

巨大な恒星の最期を飾る超新星爆発。
冬の代表的な星座、オリオン座のベテルギウスでまもなくその大爆発が起こるのではないかと注目されている。
実は超新星爆発こそ、この世に存在するほとんどの元素の起源ではないかと考えられているのだ。
天体望遠鏡による観測とコンピュータ・シミュレーションによって明らかになる壮大な星の死。
そして、最新加速器が迫ろうとしている元素誕生の謎とは?
891名無しのひみつ:2012/02/12(日) 08:31:04.37 ID:1ZPX/Ge5
ワシは宇宙ショーを見そびれたぞ
892名無しのひみつ:2012/02/12(日) 08:39:09.94 ID:RBWVXYaq
地球を焼いてくんねーかなー
893名無しのひみつ:2012/02/12(日) 10:31:05.06 ID:8OQbznVI
>>889
食ったことないけどカブドムシの味は想像つくわ
894名無しのひみつ:2012/02/12(日) 16:55:17.30 ID:RFhE84RG
イボが出来てるうちはダメ
895名無しのひみつ:2012/02/13(月) 10:47:44.59 ID:smkLJX8M
>>885
【ベテルギウス】中国が爆発
毎回過ぎてニュースになりません。
896名無しのひみつ:2012/02/13(月) 16:29:02.68 ID:XOn4DtfA
>>895
640×2年前の古代(?)中国が爆発した事実が今、解き明かされるんですね。
897名無しのひみつ:2012/02/16(木) 18:28:48.86 ID:Xva7k2Hp
実は639年前に、すでに爆発していました
898名無しのひみつ:2012/02/16(木) 20:13:09.51 ID:EYh9UoBu
>>859
待つ時間長いと感じるだけ。
感覚の問題でしかない。
899名無しのひみつ:2012/02/16(木) 20:19:37.94 ID:EYh9UoBu
>>883
真面目に勉強したから科学者になったんじゃなくて
好奇心が旺盛だから否応なく勉強する結果になったから科学者になったんだよ。
ニワトリと卵の関係に似てる。
何事にも言える事だけど。
900名無しのひみつ:2012/02/16(木) 20:55:27.78 ID:2RqXWtzF
貴様のために、ワシは宇宙塩を味噌ブリだぞ!
901名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:20:49.45 ID:FExOfuoP
空耳乙
902名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:01:35.58 ID:cAFf8M5G
大変だじょ〜

ペテルギウス爆発で降り注ぐ宇宙線やらニュートリノで原発の燃料が異常分裂起こすかも。
さらに原発だけではなく地球のコアの発熱が上がる、何のことかって?
地球内部の熱は地球が出来た時からの温存された熱と核分裂による熱の両方の合体、
その核分裂分が活性化されつまり火山や地震が未知の状況に陥る。

地球生物や地球環境がリセットされる可能性が有るらしい。

空に青い星が現れる時。。。







903名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:00:26.51 ID:EZRqyMPD
この瞬間にも、空に月の何倍もの明るさの星が現れるかもしれないんだなあ。
904名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:36:01.16 ID:NUQjgD5B
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
905名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:55:40.95 ID:yG+kMcpy
ベテルギウスは南だと思うよ
906名無しのひみつ:2012/02/17(金) 22:27:59.43 ID:8oSD92to
>>902
君は地球内部の核分裂の前に精神が分裂の御様子ですね
907名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:33:36.70 ID:cAFf8M5G
☆釣られてない人用テンプレ☆
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|..  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬  <  。。。。。。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__)  
908名無しのひみつ:2012/02/22(水) 19:38:17.48 ID:RpRqH6ji
>>884
俺信じるw 半島人は日本に粘着してるから、日本人より情報を
早く知っている。 日本政府が情報隠すのは原発事故で証明済み。
909名無しのひみつ:2012/02/23(木) 19:55:49.09 ID:DL86exFZ
こないだ北海道で捕まった警官


あれは変態ショーか
910名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:17:07.56 ID:N15F5o4A
http://y2u.be/q2KEN8XBL00 エレファントマン
http://y2u.be/taMnCjzKgd8 E.T.
http://y2u.be/R1Zw1AjW7Zs グーニーズ
911名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:29:27.71 ID:NDohWkwz

☆釣られてない人用テンプレ☆
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|..  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬  <  。。。。。。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__)  
912名無しのひみつ:2012/02/27(月) 05:02:03.13 ID:R1UXtV/D
913名無しのひみつ:2012/02/27(月) 05:30:21.06 ID:X4PLJ0mN
!
914名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:44:08.61 ID:c9HFz+D8
915名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:12:24.71 ID:Yn7NZLwG
┐(´д`)┌
916名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:02:40.34 ID:l0mxVr0g
板垣さんがTBSラジオの久米さんの番組に出演
917名無しのひみつ:2012/02/28(火) 03:35:51.48 ID:uUXuSL2l
恒例の星の大きさ比べ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3tE7o-bTsfA
おおいぬ座VY星に勝てるやついるの?
918名無しのひみつ:2012/02/28(火) 04:15:22.29 ID:OxYJXrFT
>>902
青い星が現れる時は何か予言だったな
でも、あれは星じゃなくて
核反応の事だと思う
空に青い光が輝き人類は滅亡する
919名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:07:02.72 ID:OBwNK9ox
あれ、青いパターンはなんだっけか
920名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:41:36.01 ID:O5puJd30
使徒だな
921名無しさんのひみつ:2012/03/01(木) 02:08:21.00 ID:NsyuQ7bE
アバン先生?
922名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:25:09.10 ID:WNsTVg3X
400年前に爆発したものはなに?
923名無しのひみつ:2012/03/01(木) 20:44:50.65 ID:sz3PHM/Y
>>879
失せろマラ房
924名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:03:57.00 ID:eaAOmdZe
925名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:09:40.77 ID:eaAOmdZe
926名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:31:31.82 ID:l8CTAueZ
あー。焦らすなあー。
927名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:35:23.18 ID:m4s6fylv
数十年後に衝撃波が宇宙大津波となり太陽系大ピンチ!
928名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:32:38.80 ID:VL3wv6TN
929名無しのひみつ:2012/03/03(土) 04:18:41.10 ID:VjYKLEWf
>>927
まぁそれはそれで良いんじゃないか?
死ぬ時は地球上の生き物がみんな一緒って事だし
むしろ1人だけ生き残ったら寂しすぎて自殺したくなりそうw
930名無しのひみつ:2012/03/03(土) 06:02:51.21 ID:MT2BobUL
>>927
電磁波や素粒子や宇宙線は飛んでくるが。衝撃波は媒体が必要で
物質中や大気中とかの話だけだろ。最初に到着するニュートリノを
その類と呼ぶかもしれんが。地球すら普通に素通りするわけでwww
影響は非常に薄い。
その後に数1時間とかの単位でくるのが普通の光(電磁波)で可視光は
それほど怖くなく月の明るさ程度と言われている。
怖いのはX線とかで地球のオゾン層を消滅すること。
直接X線の被害で死ぬとか無い無い。大気の壁は水の厚さでいえば10m
の粒子量に匹敵するわけで、普通にバリアーになる。
人に最も怖いのは紫外線で、大気層や雲すら貫通する紫外線は目を開けて
いれば失明するかもしれん。

で、さらに後に訪れる、その数100年単位の後に宇宙線に分類される陽子やら
ヘリウム4原子核やらが降り注ぐぐらいだろうな。
それはバンアレン帯の磁気でほとんど防げるだろう。地球に磁場があるかぎり。

結論、一番怖いのはX線でのオゾン層破壊ってこと。
931名無しのひみつ:2012/03/03(土) 07:17:55.85 ID:rzL88WxK
>>930
γ線バーストをもろに浴びなきゃな。地軸がズレてるから大丈夫だとはいえ
人類観測史上こんな近くで超新星爆発を起こした事がないので
科学者の予測なんてあてにはならんし、正直何がおこるか全くわからんだろ
地震もさして予知できず、原発ですらこの有り様なのに
932名無しのひみつ:2012/03/03(土) 08:51:00.03 ID:PiGxiFKM
見えてない高密度星(おそらく活動していない中性子星)同士が
天文学的確率で正面衝突して発生するγ線バーストが、
地球から1光年以内で明日発生するかもしれないけどな。
確率計算してちょ。
933名無しのひみつ:2012/03/03(土) 10:30:45.38 ID:61LUlVo8
1光年内はさすがに求めるだけ無駄と思うが
934名無しのひみつ:2012/03/03(土) 15:53:50.08 ID:wRJIpnsX
>>917
ケフェウス座VVの方が本当はでかいんじゃね?って話もでてる。
935名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:26:39.15 ID:Ssb1Uops
>932
いくら中性子星でも一桁光年の距離なら見つかるだろ
936名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:26:20.86 ID:VL3wv6TN
絶対に有り得ない、安全ですって言って翻す言葉が想定外。
そんな言葉が出て来るんだったら最初っから言うな!



937名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:34:40.87 ID:cI4b/AQv
>>935
なんと憧れの中性子星がそんな近くに・・
今見つかってる中性子星で一番地球に近いのは何光年だろうか
938名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:01:48.43 ID:Sodo1brM
>>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていな
い。

単純に人間の寿命を100年と考えても、
見られる確立は10000分の1w

939名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:54:53.50 ID:0LTHp+lT
>>935
冷えてたらマイクロ重力レンズ効果以外で見つけられるの?
940名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:10:08.60 ID:Di6gdj0S
人類が死に絶えた後という確率の方が高いねw
941名無しのひみつ:2012/03/04(日) 00:09:38.85 ID:YrXyznfH
冷えた中性子星同士が正面衝突という時点で、150億光年以内の宇宙で
これまでも、これからも起こることは無いような確率なんだろうけど‥
942名無しのひみつ:2012/03/04(日) 00:12:01.31 ID:f8usR7xc
>>20
手塚治虫のイマジネーションは凄すぎる。
本当はあの人、未来から来たんじゃね?
943名無しのひみつ:2012/03/04(日) 00:22:26.65 ID:agCUMiwJ
今の夜空は豪華だなぁ。

日没後の空は、西には木星と金星が近づいて輝いてるし、
南にはオリオン座を始めとする一等星の集団があり、
東には火星が見える。
944名無しのひみつ:2012/03/04(日) 03:00:38.76 ID:h5PmNbF4
・世界中どこを探しても、超新星爆発に至るの予兆の記録はない

・ベテルギウスの場合、直接的に 視直径(他)の測定が可能

・実際に、視直径の変化が捉えられている

・今現在、肉眼で常に観測が可能

・不安定な状態は長続きせず、(爆発に至る)昂進の過程は加速度的に進む(と考えるのが妥当とみられている)


以上の事から、「30年以内に超新星爆発する可能性が65%」と推測してます。
945名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:07:34.78 ID:fC++DRMX
満月も近いしね
946名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:25:55.85 ID:MPQ2umiK
満月
満月を見るとオオカミに…
947名無しのひみつ:2012/03/04(日) 10:56:11.85 ID:fC++DRMX
破傷風かうつ病なんじゃね?
948名無しのひみつ:2012/03/04(日) 14:22:41.35 ID:dgAGD9qT
>937
>今見つかってる中性子星で一番地球に近いのは何光年だろうか
発見されてる中で一番近いのは200光年だそうだ

http://www.astroarts.co.jp/news/2000/11/15hst/index-j.shtml
[HST] 太陽系からもっとも近い中性子星を観測
949名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:02:35.55 ID:VmymJxuo
俺は十分に生きた。いつ死んでもかまわないが、このままではジワジワと糞民主の政情不安と
それで外国から舐められての本国の危うさを抱えたままヨボヨボの時代を生きるのは辛い。
若者にも悪いが、明日にでも何かしらの超新星爆発の影響で地球の生命体が一瞬にして
滅んでしまうのを夢見ている。昔はノストラダムスの予言を当てにしてたのになあ・・・
地球に巨大隕石が落ちるのも前もってわかるようだし、ベテルギウスの爆発到来に期待するしかない。
950名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:04:05.24 ID:KSA1yClw
オリオン座って、右肩の星よりも、右足の星の方がヤバくないかな?
951名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:23:57.21 ID:Zk0juTwN
>>948
その後の観測では450光年まで遠くなってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RX_J1856.5-3754

見つかってないだけでこれより近い中性子星は結構あるだろうな
952名無しのひみつ:2012/03/05(月) 09:13:49.42 ID:6uJX49tC
>>950
リゲルはせふせふ
953名無しのひみつ:2012/03/05(月) 11:45:10.49 ID:fAqKwUgn
>>949
クソウヨ親父は一人で勝手に死ねや
954名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:00:59.23 ID:m8yV3jL4
リゲルは左足
向かって右だけどね
955名無しのひみつ
>>930
超新星爆発の衝撃波って普通に天文の世界で使われてるんだが・・・
超新星爆発の衝撃波が星間ガスをかき回して密度のムラを生じさせるのが恒星が誕生する引き金の一つになってるってのが
現在の恒星進化論の主流となっている説