【社会】人の好みにクチコミは効かない 友人同士の好みが似通っているのはそもそも好みが似通っていたから─Harvard大など【拡散希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

Facebook上での大学生を対象としたハーヴァード大学研究チームの調査結果によると、
人の好みが他の人にうつる可能性は極めて小さいという、驚くべき事実が判明したという。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2011/12/How-to-win-friends-Auntie-P.jpg
「影響力の強い友人」なんて存在するのだろうか? Photo: Flickr/ Auntie P

ハーヴァード大学(Harvard University)の研究者らが「人の好みに関する友人からの
影響」について調べた結果を発表したが、それによるとクチコミの力について、世間で騒がれ
ているほど大きな影響力を示す証拠は見つからなかったという。

この研究チームでは、大学生を対象に彼らのFacebook上でのやりとりを追跡し、音楽や
映画、本に関する好みがソーシャルなつながりを通してどう広がるのかを調査。そして、
友人同士の好みが似通っているのは、友達になってからの互いの影響の結果ではなく、
そもそも好みが似通っていたから友達になった、という場合のほうが多いことがわかったという。

「人の好みに関しては、『仲間の影響』といったものは事実上存在しないに等しい」とハー
ヴァード大学で社会学を専攻する大学院生で、仲間とこの研究を行ったKevin Lewisは
言う。Lewis氏は、Facebook上での大学生を対象とした調査の結果が万人に当てはまる
わけではないと前置きしたうえで、この結果は人の好みの「感染力」に関して、世間で言わ
れているような考えに冷や水を浴びせる見方を提供するものだと述べている。「人の好みが
ほかの人に移るうつる可能性は極めて小さい」(Lewis氏)

なお、ジャズやクラシック音楽のファンの場合は例外であることもこの研究でわかったという。

友人同士が互いに影響を及ぼさないとなると、ソーシャルネットワークやソーシャルメディア、
ヴァイラルマーケティングなどに関してこれまで言われてきた事柄の多くがその信憑性を問わ
れることになる。Googleで「ソーシャルメディア(”social media”)、ヴァイラルマーケティング
(”viral marketing”)」と入力すると、およそ1,670万件もの検索結果が見つかる。もし私
たちがお互いに影響を与え合っていないとすると、「ヴァイラルマーケティング」というのはイン
チキなコンセプトということになりはしないか。また、企業がソーシャルメディアを活用することの
価値についてはどうなるのか、といった疑問が浮かぶ。

Lewis氏によると、最近出された学術論文やメディア報道のなかには、ソーシャルな感染、
ソーシャルな拡散、ソーシャルな流行などといったコンセプトを謳い上げるものが多いという。
「アイデアや信念、(人の)振る舞い方などが、社会的なつながりを通じてこんなに簡単に
拡がる、といった論調のものが圧倒的に多い」(Lewis氏)。

しかし、音楽や映画、本などについて「友達が好きだから、自分も好き」という例は誰にも
ありそうなことであり、そうした例を思いつけるからといって、「仲間の影響力が活発な社会的
現象につながる」ということには必ずしもならない、というのがLewis氏の考えだ。

「親友でも好みは似ていないという例はどれほどあるだろうか? 自分が知らなくて注意を
まったく払ったことのないことに興味をもっている友人は何人くらいいるだろうか? そして、
友だちの好みと自分の好みが似通っていると思えるものでも、知り合ってから互いの影響で
そうなったというものはどれほどあり、またそもそも好みが似通っていることがきっかけで友だちに
なったというものはどれくらいあるだろうか?」(Lewis氏)

「仲間の影響力」について伝えたリポートのなかで引用されている証拠のなかには、逸話的な
ものや、疑問の余地のあるやり方で調べた結果から導き出された例も混じっており、また一般
に適用できないものもあるとLewis氏は言う。

TEXT BY ERIC SMALLEY TRANSLATION BY 中村航
WIRED日本語版 2011年12月26日
http://wired.jp/2011/12/26/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%AF%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E2%94%80%E2%94%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1/
>>2辺りに続く
2pureφ ★:2011/12/29(木) 01:19:36.82 ID:???
ハーヴァード大学の研究チームでは、「stochastic actor-based modeling」という統計学的に
最も厳密なツールを用いてこの調査を行った。この研究では、まず手始めに1,600人の学生を
対象として、彼らのFacebook上での活動を4年間にわたって追跡。さらに最終的には、4年
間全体を通じて友人関係や好みに関するデータが取得できた200人の学生の例を選びだし、
そのデータを分析したという。

「stochastic actor-based modeling」―The Siena webpage
http://www.stats.ox.ac.uk/~snijders/siena/

関連ニュース
【IT】Twitter成功の要因は口コミとテレビなど既存メディアの活用か…米MITの研究者ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324536641/-100
【ネット】本当の“口コミ”サイトなんて存在しない!★ひろゆきの“疲れた”ネット炎上観察記
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324261582/-100
【分析】2011年アニメシーンを彩ったオリジナル作品、ヒットを後押ししたネットの“口コミ”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1323257293/-100
【トレンド】佐々木俊尚氏『「食べログ」のような口コミサイトが検索の入り口に』・・・今年は「ソーシャル化」が大きなキーワード
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294142791/-100
【経済】ネットやテレビ、口コミ、どの情報を信頼してお買い物をする?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278624156/-100
【調査】「モバゲー」でタイアップゲームプレイ後、27%が口コミ、15%が商品を購入
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252727613/-100
【ネット口コミ】日本の危険な自殺方法「硫化水素」が米国に上陸
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1237172032/-100
【調査】アメーバブログの会員向けサービス「クチコミつながり」で好きなラーメン1位は「とんこつ」 9/10 13時現在★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315731991/-100
【話題】クチコミによる「世界の汚いホテルランキング2011」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296041330/-100
【教育】「良いものはクチコミで広まる」という甘え…立命館大学のマーケティング事例
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192402760/-100
【ネット】NTT、クチコミ情報を効率的に収集するキャンペーン実験「ブロゴウボ」を実施
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173170540/-100
3名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:26:31.23 ID:vbSAIVBW
拡散希望とか自分の趣味でやってるのか?
4名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:31:04.13 ID:L4S7LLtV
ネットワーク化で趣味が合う人を見つけるのが簡単になったってだけで、
拡散希望もそういう趣味の合う人が共鳴し合ってるだけで、興味のない人は影響されないってことか。
5名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:34:13.07 ID:WocMuz45
同じ情報でも人間とヒトモドキでは反応が違うもんなぁ
6名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:35:28.65 ID:hCKQiXDt
日本人はもの凄く影響があるだろ。
コミュニティに同化することを強要され続ける社会。
7名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:36:59.56 ID:71fl7Mhk
大学生で四年間で200人とかいうクソ狭い部分でナニを語るんだ?
こいつらはアホのかまたりか?
8名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:38:04.57 ID:GI6c8TH1
>なお、ジャズやクラシック音楽のファンの場合は例外であることもこの研究でわかったという。

むしろその理由が知りたいのだが?
9名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:47:19.56 ID:UoVaFsxW
ジャズとクラシックか。両方とも選民意識が鼻につく人の率が高い分野だな。
10名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:03:26.59 ID:er9xR6pg
>>8
一部の音楽は聴けば聴くほど洗脳されて好きになってくるとか…?
11名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:08:39.84 ID:2Bp/Dpio
毛唐は凶暴な上にセコイのう
12名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:10:54.24 ID:1Uf8qpCT
でも、おおきくわければ、クラシック好き、ジャズ好きなのは元々同じグループって事でしょ。
ベートーベンだけが好きだったのが、モーツアルトも好きになったってことじゃないの?

クラッシック好きが影響されて演歌を好きになったって例があるのか?
アメリカだから、
クラシックが大好きなのに、友人になったテキサスの人の影響でカントリーミュージックに追っかけになった人がいるのか?
13名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:18:35.02 ID:Dr+oOhDh
フェイスブック?
アホじゃね?
調査対象が一面的過ぎ
もう少し多角的に調べろよ
14名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:22:24.87 ID:EPltVEk7
>Lewis氏の考えだ。
お前がそう考えている限り、お前にとっては真実だろw
15名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:38:01.64 ID:yTlxJ5h0
ちゃんと議論できる国民性ならそうなるんだろうねえ

情報シャットアウトなら酷いもんだぞ
16名無しのひみつ:2011/12/29(木) 03:17:02.81 ID:AH2hxuzV
ハーバードってあのハーバードだよな?
17名無しのひみつ:2011/12/29(木) 03:59:34.40 ID:AKlstOQS
大概の音楽は好きだな
韓流や一部アイドルは聞かない
18名無しのひみつ:2011/12/29(木) 04:00:54.14 ID:4Yv/7fOi
昔から「類は友を呼ぶ」と言うしな。

そもそも生命進化の観点から見ても嗜好が似通った人間が集まるのは当たり前だと思う。
ランダムに交配していたら一つの種が複数の種に分化するのに時間がかかりすぎる。
一種の性淘汰で、一つの種の中でも暑いのが好きもしくは得意な個体が集まり交配し、寒いのが好きな個体はそれらで集まり交配する内に別の種に分化して行くと考えられる。
人間も好みの似通った個体が集まり交配し、意思疎通し易い集団を形成して行くのは自然だと思うよ。
19名無しのひみつ:2011/12/29(木) 04:15:15.34 ID:TNEe26Wn
>>18
だから世界各国でチャイナタウンができて
在日は60年以上経っても在日なのかw
進化が競争なら蹴落とさないと自分たちの生存が危ういってことだろ。
じゃあ正当防衛が成り立つんじゃないかな。
いや、むしろ先手を打たないとダメなのかもな。
20名無しのひみつ:2011/12/29(木) 04:37:19.48 ID:rurrlgd4

ハーヴァード大学って

ハーバード大学とは別?
21名無しのひみつ:2011/12/29(木) 04:55:15.06 ID:UoVaFsxW
>>20
同じだよ。英語の発音がVだから、気取って書いてるだけだろう。
ビーナスの事をヴィーナスって書くように。
22名無しのひみつ:2011/12/29(木) 05:38:46.73 ID:2cqmumKk
だから最近の宣伝は○○買ってない奴とかwww
って方向にシフトしたのか
これならクチコミ関係ないもんな
結局恫喝扇動が効果覿面なんや
23名無しのひみつ:2011/12/29(木) 06:27:07.80 ID:q5NXUnT4
友達に教えられて感化されるのではなく、既に同じであったと。
教える関係な時点でもう価値観は大体同じと。
近ければ似てるとね。
24名無しのひみつ:2011/12/29(木) 07:33:47.35 ID:Ak/X4n+u
ん〜、確かにこのとおりだと思うけど
でもまったく感化されないってこともないけどな
25名無しのひみつ:2011/12/29(木) 07:50:01.43 ID:Xewjf+OP
そもそもFacebookの性質上それが当たり前なだけであって…
何の意味もないなこの調査
26名無しのひみつ:2011/12/29(木) 08:07:24.98 ID:sY87lpf6
欧米だけに個人主義に観点が帰結するって言いたいんでないか
つまりこれは巧妙なツンデレ
27名無しのひみつ:2011/12/29(木) 08:19:03.35 ID:2tkl6qCZ
例えば
俺は男なのでギャルのデコ電に興味はないが、海外でデコ電がウケていて、
youtubeで外人がデコ電を自慢したり自作したりするのを見るのは日本人として面白いので見ている
すると、そのうちにだんだんデコ電が好きになった、ということはある

初音ミク然り、アニメしかり、Japan Expoしかり

だから
あるものを好きになる方向というのは沢山あってその内のある方向が重なるから友達になる
しかし別の切り口から見て好きになったり嫌いになったりすることはあるだろう

スポーツをやるのは嫌いだが、見るのは好きとか
音楽に興味はないが、k-popに洗脳されたとか
歌うこと自体は好きではないが、褒められるのが好きとか
28名無しのひみつ:2011/12/29(木) 08:54:18.81 ID:lO8t/ZH5
そうか?
最初は例えば卓球で知り合ったのが
互いに別の趣味で一緒に行ったりとかはまれってことか?
29名無しのひみつ:2011/12/29(木) 09:33:25.29 ID:wH9k3SkN
だからこのみが似通ったもの同士の集まりの中だからこそ
口コミの効果は絶大だろ
30名無しのひみつ:2011/12/29(木) 09:33:51.91 ID:fbGzDb4S
この調査はそもそもFacebookの性質を最確認する意味しかない
一般社会に敷衍できるものではない
31名無しのひみつ:2011/12/29(木) 09:39:26.94 ID:NQDRVo7F
>>20
>>21
最近こういうの多いな
ボジョレーをボージョレと言ったり
ある新規の言い回しを多数派の既成事実として広め、さも大勢が新規の言い回しで呼んでいると思わせ、徐々に新規の言い回しを定着させていく手法

もっとも今定着している言い回しはこうやって定着したのだが・・・。
この手法はある時は成功しある時は失敗した
失敗例として
東シナ海を東中国海と読んでこの言い回しを定着させようとして、某ニュース番組が東中国海を連呼したが、結局誰もその言い回しを呼ばず、今はその某ニュース番組自体普通に東シナ海と呼んでいる。
32名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:05:25.16 ID:HL0hXXYz
なんだよ、拡散希望って
33名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:07:14.24 ID:NYnSWmZc
>友人同士の好みが似通っているのはそもそも好みが似通っていたから

今更わざわざ言うほどの事なの?
34名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:12:13.52 ID:NpKjIbiw
>最近の論文・報道は、「アイデア・信念・振る舞いなどが、社会的つながりで簡単に拡がる」という論調が圧倒的に多い。
だが、Facebookの大学生を調査し、驚くべき事実が判明。
音楽・映画・本の好みは、友人にまず移らない(友人同士が似た好みなのは、似た好みだから友達になったため)。

ワロタw 米国らしいな。かつ、ハーバード大学らしい。
「社会的つながりで簡単に拡がる」という論文・報道は、企業・読者狙いが見え見え。
また、名声・利を得るため、「驚くべき事実が判明!」と逆説を言う。
で、わざとFacebookの大学生を調査する(こんな結果になるのは最初から明らか。Facebookだし、大学生だし)。
35名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:23:52.23 ID:faYC0lWN
友人はわからんが。
男の趣味を受けまくる女はいるぞ。

バイクとパチンコやる女はだいたい男の
趣味を受けたものだ。
36名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:42:53.93 ID:isSOPSV8
拡散希望とかw

他人の口コミに頼ったマーケティングをする>>1 は無力だな
つまり
このネタは拡散されない
37名無しのひみつ:2011/12/29(木) 11:11:53.11 ID:e0bGHvPV
口コミで騒ぐ層っていつも同じ人な感じがある
38名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:04:56.93 ID:dXMu52D3
好みが似かよってるコミュニティがそのコミュニティのネットワークで情報が伝達され製品が売れるようになるのが
口コミかと思てた
39名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:05:55.42 ID:dXMu52D3
日本語おk?な文章になってしまった...
40名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:09:46.65 ID:RYoy0f3P
知ってるさ。
だからわざわざ職場で今期オススメのアニメなんて話さない。
41名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:25:17.01 ID:czo7djsu
>【拡散希望】
ツイッターでやってろカス
42名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:28:45.86 ID:NUxrZ6Ra
いち早くトレンドを取りいれてるアタシって素敵
 ↑
本当にそれが好きなんじゃなくて、こういうナルシストな優越感に浸りたいだけだからな
43名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:34:56.33 ID:i47DF6Vd
反日さんの多いところに資金を注ぎ込むのは無駄、無駄、無駄ァ って事ですな。
44名無しのひみつ:2011/12/29(木) 13:19:31.33 ID:OAdtx/tl
日本人は口コミ内容より数だな
第1位!とか視聴率20%越え!とか言ってれば簡単に洗脳できる
45名無しのひみつ:2011/12/29(木) 13:49:45.72 ID:7Mhimks9
>>8 >>9
ジャズやクラッシックは、それ自体が好きなんじゃなくて、
ジャズやクラッシックが好きな私! という分野なんだよ。

もともと、嗜好は遺伝性が強いことは何度も示されてきてる。
現代の養子の研究では育ての親の影響を、ほとんど受けず、
あってもいない兄弟と似てるんだよ。
46名無しのひみつ:2011/12/29(木) 14:18:39.21 ID:VJr2XLMw
ぼっちのお前らでも、2chに来る時点で好みは似通ってるもんな
47名無しのひみつ:2011/12/29(木) 16:55:27.91 ID:jHietIFC
俺はジャズやクラシック好きだが、そんなことないぞ。
選民意識を批判できる俺さますげえってか。やれやれ。
48名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:10:13.15 ID:7fmZysYL
>>6
昔聞きたくもないCD聞いたり
カラオケの練習したりしてたわ
アホくさくなってやめたけど
49名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:14:20.75 ID:jHietIFC
日本人より欧米のほうがコミュニティに参加強要されるぞ。
あっちは毎日パーティ開いているし。
コミュ力ないとやっていけない。

日本人は同調圧力が強い、というか、自我がない奴隷みたいな連中が多いんだろうな。
50名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:17:07.70 ID:TGyS0MKv
>>1
ただその中でも日本人は他人に影響される傾向は大きいがな
51名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:31:17.56 ID:Mc6wGYyB
日本は同調圧力社会
52名無しのひみつ:2011/12/29(木) 19:59:32.11 ID:w0Ds/+m1
Facebook上での調査かよw
実社会とは違うだろうな。
ネット上では情報の取捨選択が容易だが、
現実の友達を変えるのは容易じゃないから、ある程度同調しようという心理が働くはず。
53名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:35:46.50 ID:i9qPo5VJ
2chのクチコミで嫌韓になったら、フジテレビが韓流ゴリ押ししても効かないな。
54名無しのひみつ:2011/12/29(木) 21:04:18.04 ID:vAGmEEcy
>>50
ハブられないために自己暗示をかける傾向は強いと思う
55名無しのひみつ:2011/12/29(木) 21:24:23.26 ID:GKpFgv2Z
信者みたいな奴にしつこく勧められると逆に嫌いになる場合もあると思う。
俺のソーシャルメディア嫌いみたいに。
56名無しのひみつ:2011/12/29(木) 21:27:42.48 ID:Z/DfFkeV
映画とか音楽じゃなくて、もっと大勢が関心をもちそうな
「痩せるのにはこれが効くよ おれはこれで40kgやせたよ」
みたいなのも広まらないの?
57名無しのひみつ:2011/12/29(木) 21:47:57.22 ID:R7eMduOg
ニートが一生懸命コピペを貼っても無駄ってことだな
思い返して見てもコピペ見て考えが変わったことは10年間一度も無いわ
58名無しのひみつ:2011/12/29(木) 21:54:05.21 ID:ZkZ64ouf
似た者同志という言葉があってだね・・・
59名無しのひみつ:2011/12/29(木) 22:07:22.40 ID:mo5Id4Wa
>>45
それ聞くとめげるわ。
兄、母、父の趣味見ているとさ、
一生あの趣向を十字架みたいに背負っていくと思うと
60名無しのひみつ:2011/12/29(木) 22:21:42.95 ID:rP6yzVI1
>>59
そんなにすぐ信じるなよ
61名無しのひみつ:2011/12/29(木) 22:33:19.55 ID:kAVDRB49
好みなんてひとそれぞれだろう

他人に奨められて
面白かった映画、演劇、本
おいしかった料理、酒、茶
当たりは全くない

以来、俺も人に奨めることはしない
62名無しのひみつ:2011/12/29(木) 23:41:14.56 ID:ZOvbnLws
TVマスゴミ、「絆(きずな)」連呼したり番組編成したり芸能人放送してるけど、盛り上がんないな。
原因は、大本営発表のマスゴミへの不信感だな(大本営が、糞の政財官・原発マフィアではな)。

大震災、特に原発事故の被害者に凄く同情する分、糞の政財官・原発マフィアの対応に怒り!
その糞どもが「絆」を言うとは、どんだけ国民をバカにしてんだ!

たぶん、国民を被害者に注目させ、自分らへの国民の怒り・追求などそらしと共に、支援もさせようと画策だな。
63名無しのひみつ:2011/12/30(金) 01:09:11.52 ID:ruVe88DF
実際にそうだろ
クチコミなんぞで人の好みを左右できるんなら、本当に韓流ブームとか起きてる筈だろwww
64名無しのひみつ:2011/12/30(金) 01:16:08.47 ID:EfWH7BaJ
そらそーだ
生まれたときから一緒にいるのに嗜好の合わない家族なんかなんぼでもある
65名無しのひみつ:2011/12/30(金) 01:26:33.58 ID:9vTVxp3+
この研究は正しい。

ワンピース大好きな友人がいて、「絶対面白いから読んでみろ!!」と20巻ほど無理矢理押し付けられたけど
1巻読んだだけであまりのつまらなさに読む気がしなくなって、次の日に全部返したわ。
いくら流行っていても好みに合わないものは駄目だ。
66名無しのひみつ:2011/12/30(金) 02:45:56.23 ID:d6Cyz7f0
つまりロボトミー手術でもしない限り、ロ○コンは死んでも治らないという事か
67名無しのひみつ:2011/12/30(金) 03:59:10.64 ID:y/qUtPnf
男は影響されないけど、女は影響されまくりだろw
68名無しのひみつ:2011/12/30(金) 04:41:04.10 ID:H57FRrJn
ビート武みたいな躁鬱な人がジャズを好むと言われてるし、低俗か高尚か二択なら高尚だしクラシック。
そんな不健康と健康の間は感化されにくいって話だね。
69名無しのひみつ:2011/12/30(金) 07:53:18.32 ID:91qdWndP
>>31
元の言語の発音に近づけようってだけ。
それとこれとは別だよ。捏造廚乙
70名無しのひみつ:2011/12/30(金) 08:03:57.25 ID:5F47IYDY
映画でいえば、たとえばアメリカにおけるパラノーマルアクティビティの異常なヒットは
口コミじゃないの?もちろん宣伝の仕掛けもあっただろうけど、最初の動員は小規模を考慮しても
あんまりパっとしなかった。それが2週目3週目で爆発的に売れるようになってる

なにもかもが同じように広まるってわけじゃなくて、
ある程度客に嗜好があって作品がそれに合うものであれば
認知が広まるって感じじゃないのか。
71名無しのひみつ:2011/12/30(金) 09:07:19.15 ID:JoTsQO3Z
これは、頭の悪い奴が
口コミ情報を単独の孤立した情報と捉えるから
口コミが役に立ったためしはねぇ
あれは口コミで流行った

とレベルの低い議論に終始することになる

口コミ情報は、他の情報も同じだが
発言者というメタレベルの情報も加味して判断されるべき話

役に立たなかった
というのはメタレベルの情報判断に誤りがあった
ということ
友人の口コミ推薦が役に立たないのは
友人との関係や認識に問題があるだけ

マスコミに騙されたり
流行に流されるタイプは
簡単に言えば情報リテラシーが低い
メタレベルの情報判断が皆無な人々
72名無しのひみつ:2011/12/30(金) 09:09:17.31 ID:DISj5XP5
実際好きじゃないけど
好きな人と同じ行動取ってるだけか
73名無しのひみつ:2011/12/30(金) 13:41:21.52 ID:EfWH7BaJ
>>67
普通の女とヲタク女と体育系女混ぜて友達になると思う?
74名無しのひみつ:2011/12/30(金) 14:56:55.39 ID:I7OIJ2JX
>>8
クラッシクとかわかってないのに
わかったようなふりをしてるからじゃない?
75にょろ〜ん♂:2011/12/30(金) 15:12:58.80 ID:YlOJ2Chs
でも、広告屋は口コミが大好きみたいだぜ
76名無しのひみつ:2011/12/30(金) 16:43:33.91 ID:0iEek8Jy
>>45
確かに遺伝子の影響はあるんだけど、
遺伝子と言っても、親兄弟の遺伝子は別ものなんだけどな。
嗜好も全然違う事は多い。
>>45みたいな研究は双子の研究だよ。

>>59
それは環境要素や後天的な性格の方が大きい。
77名無しのひみつ:2011/12/30(金) 17:38:57.42 ID:f4ci+kDU
強いミームというものは存在する
が自在につくれるわけではない 世の中そこまで甘くはない
78名無しのひみつ:2011/12/31(土) 02:14:52.14 ID:cxCxK+7E
>>77
昔はマスコミとかが意図的にミームを生み出せた。
上司がゴルフを始めれば部下も始めるという現象が珍しくなかった。
恋愛しない人間は社会不適合者とばかりにあおって、
恋愛するにはこの定番のファッションじゃないとね。っていう同調圧力があった。
今はこの同調圧力がないか、あってもマトモに機能していないってのはあると思う。
79名無しのひみつ:2011/12/31(土) 04:45:23.20 ID:yUc5dPRV
人によるだろ
それとコレとは逆に人が薦めた物は
絶対に拒むって奴も居るよな
80名無しのひみつ:2011/12/31(土) 05:07:59.67 ID:QwL2cKA6
好みが似た者どうしのネットワークを上手く使えばいい、ってことなんだろ?
81名無しのひみつ:2011/12/31(土) 05:19:36.43 ID:D03DC3Qc
大体、他人からの影響って、自分の知らないことに関してだけじゃん
82名無しのひみつ:2011/12/31(土) 05:28:08.87 ID:9BL505WP
でも人見て影響ってのはあるけどね
嫌いな食べ物だって体にいいから食べろって説得されても通じないけど
うまそうに食べてるの見ると食べてみたくなる
83名無しのひみつ:2011/12/31(土) 14:01:30.08 ID:VmEYducE
>>1
クラシック好きとジャズ好きの人は、
閉鎖的にならず、(あるいはタコ壷的にならず、)
様々な物事をより理解出来る傾向があるって事だと思うよ。
表面的にならず、ちゃんと理解した上での客観視をする能力がある傾向がある、
とも言えると思う。
84名無しのひみつ:2011/12/31(土) 18:39:01.87 ID:1DAWpIaH
逆に音楽の方が自分の好みであって
他人に影響されない気がするけど…
85名無しのひみつ:2012/01/02(月) 21:06:56.15 ID:Lt0iNDOo
これ因果が逆ちゃうん?
86名無しのひみつ:2012/01/02(月) 21:15:24.67 ID:4Xti6EfA
女の子は幼稚園でプリキュアに感染してかえってくる
年が小さいほどまわりに影響を受けやすい
87名無しのひみつ:2012/01/02(月) 21:28:31.80 ID:PvckphXy
そもそも興味持つきっかけだしな
好き嫌いはそれ以降の話だろ
88名無しのひみつ:2012/01/03(火) 13:21:20.69 ID:TlTIPDy+
この研究、出発点ですでに間違ってるよな。

口コミって、同じ趣味のグループの中で広がるものだし。
89名無しのひみつ:2012/01/03(火) 13:39:59.89 ID:Y67eUdn6
子供ほど、身近な周囲に影響され易いけど、>>1は、大学生だしFacebook仲間。
これでは>>1の結論(クチコミは効かない。友人同士の好み似てるのは、元々好み似てたから)は当然。

逆に、教授、元々売名目的だから、データーを大学生Facebook仲間にしたんだろう
90名無しのひみつ:2012/01/03(火) 13:58:20.31 ID:X+Tsh7y/
SNSやらネット・携帯の普及で同じ趣味を持つグループが大きくなり広範囲に広がってるから口コミの価値があるんだろ、頭おかしいのかこの研究者
91名無しのひみつ:2012/01/03(火) 14:29:43.56 ID:PyJgdXA7
ある趣味Aで知り合って仲良くなった友達が別の趣味Bを始めたとして、
Bを自分の趣味にするとは限らないってことか?
あたりまえじゃないか。
92名無しのひみつ:2012/01/03(火) 15:15:38.86 ID:31Gv1QlK
>>91
この場合そもそも趣味Bも潜在的に共通の趣味だってことじゃないの?

だから特に伝えなくてもいつの間にか友達は趣味Bに手を伸ばしてるかも知れないし
もしかすると(趣味Aで知り合ったからあえて言ってなかっただけで)もともとやってた趣味かもしれない

そこに口コミの介在する余地はないよねって
93名無しのひみつ:2012/01/03(火) 20:38:23.86 ID:QWcFNESh
>「人の好みが
ほかの人に移るうつる可能性は極めて小さい」(Lewis氏)
なお、ジャズやクラシック音楽のファンの場合は例外であることもこの研究でわかったという。
なんだよ例外って
こんなんじゃ例外が沢山ありそうだな
94名無しのひみつ:2012/01/04(水) 08:02:49.36 ID:e1ia631r
知らない物に触れるきっかけになるのだから、好みというか趣味が増える可能性は十分にあるのでは?
95名無しのひみつ:2012/01/04(水) 10:22:49.82 ID:ETA5ig3w
>3-4, >32, >36, >41

記事内容に合わせた皮肉(クチコミ=拡散希望)のつもりなんだろ。
生暖かく見守ってやれよ。
96名無しのひみつ:2012/01/04(水) 15:01:21.97 ID:0B3DzCTb
既存マスコミがネットに負けて広告費激減り涙目。 まで読んだ
97名無しのひみつ:2012/01/04(水) 18:07:52.74 ID:ponNbnU6

>インターネットの世界だけで生きてると、そこがすごいでかいように思うけども、実は、世の中の全然砂嵐も起こしてないような・・。
アリの巣さえも壊せない嵐程度しか起こせないような動きでしかないですよね。
98名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:10:09.91 ID:WZX2BLPA
>>84
クラシックやジャズが好きな人は、
他の音楽も好きになる人が多いという事だと思う。
99名無しのひみつ:2012/01/05(木) 14:14:26.21 ID:ddpgbf4Y
>>1の本文はそもそも論点がおかしい。
ソーシャルネットでは同じ趣味嗜好を持つ人が繋がってるから、ネットの構成員の一部に好みのものの情報が入ると、
そのコミュニティー全体が類似した好みを持つので情報が全体に拡散しやすい、っていうソーシャルネットの性質に何ら矛盾しない。
100名無しのひみつ:2012/01/05(木) 14:47:37.95 ID:J/6VG84j
100なら鼻コミで拡散
101名無しのひみつ:2012/01/05(木) 15:14:24.87 ID:Q3vhpppf
「高嶺の花」効果
昔のアイドルの学生時代のエピソードとか読んでると
クチコミの効果を感じるけど
102名無しのひみつ:2012/01/05(木) 17:38:31.91 ID:sYeH0Fwz
聞くから好くのではなく、好くから聞くのか。

>>100
共感覚が関わるのかな。
103名無しのひみつ:2012/01/09(月) 02:36:19.19 ID:3lpLNKsT
ステマスレになって無いのが意外www
104名無しのひみつ:2012/01/09(月) 15:17:14.48 ID:fPH0j+Wu
友人同士で好みが似通ってるなら口コミの効果がめちゃくちゃあるような気がするのだが
105名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:51:53.37 ID:Jz8An4Bg
>>1
そもそも「影響を受けようと思うかどうか」というのがでかいのではないかと思う
友達から積極的に「影響を受けよう」と思う奴なんていなくねーか?

影響を受けようと思うのはその分野のスター、アイドルからではないかしら
106名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:54:12.82 ID:Jz8An4Bg
>>1
クラシックやジャズが友人から影響を受けやすいのは
とっつきにくい分野だから、
友人と言うよりか「ジャズ、クラシックの名盤を教えてくれる人」だからじゃないか?
107名無しのひみつ:2012/02/19(日) 00:57:34.88 ID:aVa9fPq3
>>96
わざわざ広告費払って作る番組が吉本喜劇じゃ
金払って墓石買ってるようなものだもんな
108名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:16:38.38 ID:El/kaO/+
>>106
そんな言葉遊びじゃなくて、ちゃんと他ジャンルを聴くようになったかを調べてると思うよ。
109名無しのひみつ
>>107
吉本はどうでもいいけど墓石って金払って買うものなんだぜ