【気象】観測ロケットS-520-26号機 リチウム放出を行う「宇宙花火」実験、12月27日(火)5時47分打ち上げへ 39 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:06:52.13 ID:MQtc+Cgu
中止って本当ですか。 俺は一体何を見たんだろうか? 6:50ごろ突然2つの火の玉が真上の方から西の方角へ飛んでいった。 はやぶさが落ちて来たときのような感じで音をたてながら。 山口県宇部市。マンションのベランダ(南向き)から。
40 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:12:54.42 ID:ljymyiBe
ツイッターで同じような事を言ってる人が沢山いたぞ。 流れ星だとは思うが。
41 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:18:16.61 ID:MQtc+Cgu
42 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:25:30.84 ID:XcGi7Lps
43 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:35:54.33 ID:EksC972N
>観測ロケットS-520 こんなロケット持ってたっけ?
44 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:45:19.90 ID:YbZWylRz
@高松 同じく5:50頃西の方角(高度はかなり低かった)で閃光あり。 音無し。 色は、なんて言うのかな。普通の火花(溶接とか手持ち花火の 一番安っぽいヤツみたいなヤツ)の色。金色っていうのかな。 見た時は、ん?切り離し?そんな高度なロケットなのか?と思い 55分頃まで待って花火が見えないから、もしかして打ち上げに 失敗して燃えたのか? と思った。
45 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 08:45:46.50 ID:MQtc+Cgu
>>42 こ、これです。とにかくびっくりしました。
小さめの満月ぐらいの大きさで、花火のような火花ちらしながら。
ありがとうごぞいます。
46 :
44 :2011/12/27(火) 08:50:03.33 ID:YbZWylRz
書き忘れ。一本線じゃなくて割れて複数になったような状態だった。 火球と感じなかった理由もそこにある。 方向は下に落ちる感じ。
47 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 09:26:45.13 ID:TDBMuD81
鹿児島からも見えた。流れ星にしては遅すぎなような。
48 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 10:26:57.73 ID:/pGi/eQH
原発から放射線物質が漏れると、発光する物資とかないですか? ライブで放射線が映像化できるカメラも欲しい。
49 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 10:34:15.41 ID:JHWlWdPO
>>48 っ 霧箱
原発敷地内だとガンマ線カメラ使ってるけど
20km圏外じゃバックグラウンドノイズに埋もれるからほとんど分からんと思うよ
50 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 11:48:01.60 ID:RUUhpwcJ
ホラ吹きがけっこう湧いててわろたw
51 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 12:25:53.78 ID:m482xhB/
おまいらwwww
52 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 12:34:03.48 ID:bIihVKWE
ほら吹きてwwwwwwwwwww
53 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 14:16:04.86 ID:8zPfg18u
54 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 14:18:59.87 ID:qnqXVC7q
>>48 シンチレータが放射線で発光する物質の総称。色々あるから検索すると出てくるよ。
ゲルマニウム酸ビスマスとか、ケイ酸ルテチウムとかかな。
でも低線量をはかるなら、半導体検出器の方が良いと思うけどね。
55 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 16:06:46.19 ID:eFm+eUEk
なんでそんな特殊なシンチレータを最初に挙げるかなあ 殆どはタリウム付活ヨウ化ナトリウムとタリウム付活ヨウ化セシウムだよ
56 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 16:27:56.52 ID:7l5SJ+s+
リアカー無きK村
57 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 16:51:52.84 ID:xYveaJTA
58 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 17:33:37.98 ID:lrh1E+kS
59 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 19:53:34.92 ID:y1myoUZv
次の打ち上げまでこのスレあるかな
60 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 19:54:18.29 ID:eFm+eUEk
61 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 20:03:03.91 ID:vN5yHCbb
大気の何を観測する目的かぐらい書けよ
62 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 21:07:39.68 ID:rDXHDkyS
63 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 21:16:44.80 ID:rDXHDkyS
64 :
名無しのひみつ :2011/12/27(火) 23:44:43.61 ID:G0jjqjww
皆既月食のときに、ライブカメラ映像垂れ流しで宴会やってた会社だろ。 あそこならおかしくない。
65 :
名無しのひみつ :2011/12/28(水) 01:18:42.65 ID:XUCIYsCR
>>39 逃げたベムラーと追いかけるウルトラマン(初代)
66 :
名無しのひみつ :2011/12/28(水) 09:33:24.84 ID:EUhBsyCi
私も見たよ!(笑)
67 :
名無しのひみつ :2011/12/28(水) 12:27:20.42 ID:G2g824eb
でおまいらは何を見たんだw
68 :
名無しのひみつ :2011/12/28(水) 12:46:18.26 ID:HiOZG6li
ウェザーニューズの天気予報がひどい 朝、今日は1日晴れ!っていうから傘持たないで出かけると 夕方雲行きが怪しくなってきたり雨が降ってきたりする。 んで改めて予報見ると、しれっと「雲が広がってきたら雨に注意!」とか書き直してる。 こんなの予報じゃねえよ、実況屋だ。
69 :
名無しのひみつ :2011/12/28(水) 19:53:55.99 ID:x8lN01U5
別にそれは気象庁とかでも一緒では? そこまで天気予報というものは万能じゃないよ?
70 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 07:00:37.25 ID:hmF5Szgu
71 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 13:49:26.47 ID:EpO/ZScs
観測用ロケットって意外としょっちゅう打ち上げてんだね。
72 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 19:29:34.52 ID:g+uqX0u1
税金つかって何あそんでるの!? プロジェクトの仕分けしろよ。 偵察衛星とか国益になる実験をしろ! 役立たずが!
73 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 21:09:18.03 ID:nzV5kObz
74 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 23:13:23.68 ID:zrL5zat4
明日の朝・・・というか未明? 前回は淡い赤い雲みたいなのが見えたけど、今回もそんな感じか? しかし寒そうだな。
75 :
名無しのひみつ :2012/01/11(水) 23:17:41.88 ID:jvO5WaGq
RJJJ FROM 12/01/10 03:23 TO 12/01/11 21:01EST E)REF AIP SUP 162/11 ITEM 1,2,3 ROCKET S-520-26 WILL BE LAUNCHED LAUNCHING DATE/TIME : 2051(UTC) ON 11 JAN 2012 LAUNCHING POINT : 311507N1310445E F)SFC G)UNL
76 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 00:24:05.92 ID:v2ZAotGP
77 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 01:36:08.43 ID:Nm1j0URw
>>72 科学ニュース板で「仕分け」とか。
そういうのは他所でやってろ。
78 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 06:23:38.21 ID:dW8sReHF
あがったの?見えなかった@かごしま
79 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 06:36:21.80 ID:Nm1j0URw
打ち上げ自体は成功。 内之浦現地や打ち上げが観測出来た地方の人でも、発光は確認できなかったらしい。
80 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 09:07:03.35 ID:Nm1j0URw
81 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 12:53:55.61 ID:9eZJhRuT
82 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 16:52:33.84 ID:vK+Ddbw1
カナダの機械だけ動かなかったのか
83 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 17:38:55.21 ID:V8m2VtSq
今朝の、youtubeに岡山から撮った動画があるけど面白いな 赤いバブルリングが空に広がる感じで不思議だ
84 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 17:44:20.64 ID:A2Mb5wSd
85 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 17:52:59.76 ID:V8m2VtSq
>>84 岡山 発光雲 でyoutube検索すれば見付かるよ
86 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 19:12:54.87 ID:nMe03unF
87 :
名無しのひみつ :2012/01/12(木) 20:25:42.45 ID:V8m2VtSq
>>86 殆ど最後の53秒くらいから
画面下側、中央からやや左の辺りに、うっすら赤いモヤが左側に流れる
色が薄いから良く見てねw
JAXAが発表したリングの写真を思い浮かべながら見ると解かりやすいかも
88 :
名無しのひみつ :
2012/01/12(木) 22:46:38.57 ID:pWY65qg8