【農学】風力タービンが空気の撹拌し穀物の成長を促す?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
風力タービンが穀物の成長を促す?

 アメリカのトウモロコシの一大産地“コーンベルト”は、“風のベルト”と重なる。アイオワ州や
イリノイ州に広がるこの一帯は風力発電開発も盛んだ。風力タービンによるトウモロコシの
成長促進が期待できる可能性があるという。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/energy-wind-turbines-could-help-agriculture-farms_45861_big.jpg
 農業にさまざまなメリットをもたらす風力タービン。より多くの二酸化炭素を周囲の穀物に
送り込む効果も期待できるという。Photograph by Bertrand Rieger, Hemis/Corbis

 この10年で風力発電が急激に普及し、耕作地帯の付近に設置される風力タービンの
数が増えている。農家や研究者たちにとって気になるのは、タービンのブレード(回転翼)が
起こす風がトウモロコシや大豆などの穀物に及ぼす影響である。

 さまざまな地域で行われている伝統的な農法では、耕作地帯を囲むように木々を植え
付ける。木で囲まれた領域の風の流れを遅くして空気の撹拌を促し、穀物の成長を促進
する技術だという。

 そして現在、風力タービンが同様の効果をもたらすかどうか調査が行われている。世界
最大のトウモロコシ生産国アメリカで、特に栽培が盛んな中西部のコーンベルトでも、大
規模な研究が進められている。この地域は風が強く、風力発電にも最適だ。生育効果は
地域や穀物の種類によって幅があると想定されるが、タービンと農場が密集している世界
中のさまざまな地域にも当てはまる可能性がある。

◆空気の撹拌

 風力タービンが農業にもたらす最もわかりやすいメリットは、空気を撹拌し、より多くの二酸
化炭素(CO2)を穀物に送り込む点である。「トウモロコシなどの植物は、CO2を吸収して成長
するからだ」と、アイオワ州立大学の農業気象学者ユージン・タクル(Eugene Takle)氏は話す。

 仕組みは複雑になるが、他にもさまざまなメリットがある。「例えば空気を撹拌すれば、夜間に
葉に降りる露が抑えられるので、菌類などによる病害から守ることができる」とタクル氏は言う。

 アメリカ随一のトウモロコシ生産量を誇るアイオワ州にとっては、大きなメリットとなるだろう。州
政府の主導で2011年にまとめられたレポートによると、この地域では気候変動により湿度が
上昇、結露しやすくなっているという(アイオワ州の風力発電の普及率は、テキサス州に次ぐ
国内2位)。

 また、タービンが空気を撹拌し風の流れを抑えれば、気温の面でもメリットになる。夜は暖かく、
昼は涼しくなるのだ。

 どちらも気温に与える影響は穀物の成長を促す。夜間は霜が降りるほどの冷え込みが減り、
日中に植物の生育を妨げる猛暑も少なくなるためだ。

「さまざまな効果が出ており、予想よりずっと複雑だ。しかし木々が穀物に与える影響の研究を
ベースに考えると、タービンにもプラス面の方が多いようだ」とタクル氏は述べる。

◆正確な答えの必要性

 ただしプラス面だけではない。例えば夜間気温が上昇すると、植物の呼吸量が増えてしまう。
植物は日中の光合成の最中に蓄えたCO2を夜間の呼吸の際に吐き出す(日中も光合成と
同時に呼吸はしている)。つまり、日中に吸収したCO2の放出量が増えるかもしれない。

Mason Inman/National Geographic News December 20, 2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article_enlarge.php?file_id=20111220001
>>2辺りに続く
2pureφ ★:2011/12/25(日) 10:54:40.18 ID:???
 このような可能性を考慮すると、農業従事者のためにも、しっかりとした研究が大切だ。農家の
人々は長年、耕作地の一部を風力タービン用に貸し出し、収入源にしてきた。「しかし、穀物に
及ぼす影響については不安を抱いている」と、コロラド州ゴールデンにあるエネルギー省傘下の
国立再生可能エネルギー研究所(NREL)に所属するジュリー・ランドクイスト(Julie Lundquist)
氏は話す。「風力タービンの導入は農家にとって大きな決断だ。できるだけ早く、影響についての
答えを聞きたいと思っているはずだ」。

 ランドクイスト氏は次のように注意を促す。「タービンの影響や各農家が栽培する植物は一様
ではない。アイオワ州のトウモロコシに良い効果が出たからと言って、他の場所の他の穀物にも
同様の効果が期待できるとは限らない。風力発電は大きな可能性を秘めた再生可能エネル
ギーだ。今後とも冷静かつ慎重に進めなければならない」。

関連ニュース
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323739162/-100
【エネルギー/英国】風力発電にも限界があるって知ってた? 予想外のタービン回転スピードでクラッシュ炎上!(GIZMODO) 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323917433/-100
【台湾】風力タービン騒音でヤギ400匹が不眠で死亡か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242959870/-100
風力発電で健康被害「左に行こうとすると体が右に傾く」「寝てる最中に物を投げる」「くも膜下出血で死んだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1323703736/-100
【エネルギー】2050年には太陽光や風力発電で世界のエネルギーの77%を供給可能に--IPCC
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304943811/-100
【電力】風力発電に警鐘 野鳥は20分の1になるし周辺住民は健康被害
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301719312/-100
【科学】風力発電は地球全体の風を弱めてしまうか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296349421/-100
【社会】風力発電施設の風車の回転などで出る「低周波音」、人間の健康への影響調査へ…環境省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1259443584/-100
【電力】風車5000基、米で風力発電ラッシュ・官民のマネーが流入…石炭業界などは反対運動に 画像あり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255299351/-100
【エネルギー】課題山積「風力発電」 故障、バードアタック、超低周波騒音…先進地、北海道苫前(とままえ)町が直面する問題
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251681817/-100
【電力】中国、10ギガワット級の風力発電建設 1.6兆円投資
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247205646/-100
3名無しのひみつ:2011/12/25(日) 10:56:48.92 ID:3BN9N1WQ
んなことあんだ
4名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:03:51.28 ID:hkb2mwNZ
静岡の茶畑にちっこいの付いてるよな、あれは何の為についてんの?
5名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:04:37.54 ID:U73Jx9iX
どう見ても、ただの思いつきです
本当に(ry
6名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:06:59.32 ID:+oBBTZmH
カタービンって何よ?
7名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:07:49.21 ID:7MEdew9y
すごく胡散臭いです
8名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:12:04.48 ID:N9wHjK16
>>4
霜よけ。
9名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:12:06.02 ID:X/9HFq5d
風があると良いのは本当。
風は上空の方が強いので、風力発電だと下の方の空気が攪拌されるということか。
10名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:16:22.63 ID:TvjkEIRh
スレタイの日本語おかしくね?
11名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:16:51.77 ID:NiEA+Tx3
気持ちの問題だろこんなの。

12名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:20:24.09 ID:RaMcco4A
風があるから撹拌されるんであって
風力タービンが撹拌されるのではないだろ
常識で考えて
13名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:22:01.68 ID:hytQcqt5
>>4
2つの説がある

1. 昔は、上空の風を地面際に送る事で、(少なくとも地上から10mくらいまでは暖かい空気が
地面近くよりもうちょっと高いところに集まりやすい性質により、地面が冷たく、そのちょっと上が暖かいという事になり易い)
冬季の霜を防止する作用がある、などと言われていた
昔の社会科の教科書にも防霜ファンの話は出てくる。学生のテストにも出ていた

2. ところが近年別の説がある
「あれは風力発電機です。そして、地面の電熱線に電気を送って、霜が茶に付かないようにしています」

さあどっちだろ?と考えてしまうが、
どうも1. 目的で作った後で、これって風力発電機として使って下で熱を直接作った方が効率良いなあという事になり
そのようにするようになった、などという裏話があるらしいのだw
14名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:26:21.47 ID:Z7uwfurX
発電した分の風力は奪われるだろ
15名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:37:06.52 ID:3yH5RhZn
>>4 霜よけ だったかな
16名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:38:05.71 ID:5crf7aa6
風で露の状態の時に蒸発させて霜をそもそも作らせないようにしてるだけ
熱より効率がいいんだよ
17名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:44:08.71 ID:DGQDBxG5
>>5>>7
理屈として別におかしなことじゃない
検証も簡単だろう
18名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:44:35.82 ID:LdVEseM2
日本語になってない
19名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:47:39.09 ID:DGQDBxG5
>>12
こういう大平原だと、風は地面に並行にしか吹かないんじゃないのかな?
タービンによって上下方向にも撹拌される、と
20名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:53:01.12 ID:hytQcqt5
では地球シミュレーターでも京でもブルージーンでもいいから最適に
作物を撹拌させる風力タービンの配置を考える
シミュレーションをやる研究をしてくれ

普通、地面近くは風は殆ど無く、特に作物を植えていたら風は更に弱まるよな
その分だけ、作物周辺で作物が光合成して作った酸素の濃度が上がり、
CO2濃度は下がっている

これを素早く拡散してやる必要がある
21名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:15:53.73 ID:MEnZcpq7
ブレードの風切り音が植物に心地よい刺激を与えているような希ガス
「この低周波のヴヴヴヴっていうのがぁぁぁっぁ」
みたいに
22名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:44:42.40 ID:6ioiUTAq
>>9>>19-20
上層と下層の撹拌だろうね。但し風車をあまり密集させると風が流れなくなって植物が枯れるということがあるらしい。
23名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:51:46.71 ID:prNcWd+C
バードストライクで、鳥獣被害軽減じゃないの?
24名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:58:29.46 ID:4XYgJ3E5
>>1
言われてみれば俺も体の調子が良くなったような気がする。
25名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:11:58.69 ID:9777/bOn
騒音害は?
26名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:12:04.22 ID:9qwd5cGQ
電磁波の影響
雷が落ちると、そこだけ育成が良くなる

つまりそういう事です
27名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:13:01.83 ID:9777/bOn
>>25
窒素の固定とも言われている
28名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:29:10.53 ID:jx7sKMFF
排気ガスのCO2じゃだめなのか
29名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:49:49.52 ID:9qwd5cGQ
>>23
なあにかえって肥料が増え。。
30名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:01:53.92 ID:DGQDBxG5
農村振興にもなってるのか。

>農家の人々は長年、耕作地の一部を風力タービン用に貸し出し、収入源にしてきた。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/energy-wind-turbines-could-help-agriculture-farms_45861_big.jpg

占有面積がこの程度なら作付面積には影響し無さそうだし。

>>25
日本の農村だと問題になるかもね。
31名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:02:02.66 ID:Aorc/J0n
風力発電機があると、後方に羽の直径の10倍ぐらいの距離に乱気流ができるらしい

>>21
植物に音楽聞かせると、よく育つって言うのは、音楽の周波数と植物が共振して
道管とか師管の吸い上げる量が増えるから・・・って聞いたことあるし、
風車でも周波数が合えば育ちよくなるかもね
32名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:03:07.29 ID:iP3ByUl2
民主党議員の近くにも置いてやったほうが良いんじゃねの。
33名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:17:09.12 ID:4YO5zyKf
「風が吹けば農家が儲かる」という話か。
34名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:19:58.96 ID:iSX42DGZ
>>25
最近のは騒音対策と落雷対策されてる
35名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:25:04.36 ID:K2Mpo/fh
またダマされてやがるww
36名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:42:45.58 ID:2GBXsM8T
原子力=発電量は設備容量の10%
太陽光=発電量は設備容量の10%
風力=発電量は設備容量の20〜25%
37名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:55:10.54 ID:AeDCPh46
風の谷のナウシカ〜♪
38名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:23:58.15 ID:n85yCyix
空気を撹拌し か
空気の撹拌で だな
39名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:59:16.10 ID:L4+A0bZ7
普通の通り抜ける風より乱流のほうが良いのだろう
40名無しのひみつ:2011/12/25(日) 21:57:24.01 ID:YmvIqh3F
>>13
2番は創作でしょw
41名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:21:05.78 ID:jczdzRty
カタービン?
42名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:39:16.28 ID:wi8x96Hw
>>1
風力発電の超低周波だったりしてなw
43名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:50:21.74 ID:yZcb6hwt
>例えば空気を撹拌すれば、夜間に葉に降りる露が抑えられるので、

風車を回すほどの風が吹いてるってことなんだろうから、
風車が無くても同じじゃないの?
44名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:56:31.81 ID:yZcb6hwt
・・・ちょっと上にいろいろ説が書いてあったな。(´・ω・`)ショボーン
45名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:59:20.75 ID:8mQUtM/l
>>1 空気を撹拌すれば、菌類などによる病害から守ることができる

納得。
アレの後、股の通風よくしないと痒くなる。
頭も寒いからと言ってズーと毛糸の帽子をかぶっていると痒くなる
46名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:47:03.11 ID:P4N9/E7B
振動によるモグラ除けじゃなかったのか?
47名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:51:28.61 ID:uMOpJ7oc
クラシックを聴かせると成長が早くなるようなもんか
48名無しのひみつ:2011/12/26(月) 17:01:17.41 ID:8mQUtM/l
>>46
へ〜知らないんだw
モグラいる方が地中の風通しと水捌け良くなり、植物には良いんだぜ
49名無しのひみつ:2011/12/26(月) 20:46:28.61 ID:T94tSzXU
>>43
高さが違うんだよ。90〜100m上空で風が吹いてても地上すれすれでは無風状態なんてざらにあるから
50名無しのひみつ:2011/12/26(月) 20:52:47.96 ID:z/Q9bf3s
ガチャピンやムックよりカッパのカータン派
51名無しのひみつ:2011/12/26(月) 22:37:23.87 ID:gFXhSr6a
>>43,>>49
霜ができるのは放射冷却現象だから、で、地面に風を送る。
霜や霜柱みたいな氷が植物の内部に起ると植物がダメになる。
放射冷却は、晴れた夜に地面の熱が宇宙に電磁波として放出され、地面が冷却する現象。
で、上空の暖かい風を送り地面を温める
52名無しのひみつ:2011/12/27(火) 00:00:01.23 ID:fUf9BNoT
>>42
風車からの超低周波音よりも風自体で発生する超低周波音の方が遥かに強い
53名無しのひみつ:2011/12/27(火) 00:56:09.29 ID:4RoTBQQI
低周波も含む全ての音において、音があるから問題だという考えは間違いだ。
音には、心地よい音と不快な音があり、不快な音が問題なのだ。
心地よい音には、自然の音(風、波・木々・小鳥)や音楽があり、音に揺らぎがある。
不快な音は、車や工場の騒音で、特に車や工場の地面を伝わる低周波音は非常に不快。

外国で風車の家が好まれるのは、
風の音のため心地よい事と、単調なリズムのテンポの長い音のせいで、
癒しと睡眠誘導の効果があるためだろう。
54名無しのひみつ:2011/12/27(火) 01:11:04.88 ID:4RoTBQQI
追記;
人には音の好みがある。
音楽でも、揺らぎのある音楽(クラシック・民謡…)が好きな人もいれば、
騒音的音楽(ハードロック…)が好きな少数派もいる。

また、風・波・小鳥の音が嫌いだが、車・工場の騒音が好きな少数派もいる。
また、音がする方が良いという人もいれば、全く無音でないとという人もいる。

こういう事を理解して議論しなければ、不毛の議論になる
55名無しのひみつ:2011/12/27(火) 01:46:21.66 ID:nx5sZxch
境界層
56名無しのひみつ:2011/12/27(火) 09:27:58.99 ID:PkhRKGm4
>>54
風の超低周波音では影響を受けないのに
その数百、数千分の1レベルの風車の超低周波音で
健康被害を受けたといわれても対応のしようがないだろうよ
57名無しのひみつ:2011/12/27(火) 18:35:39.82 ID:bxyaptdz
>>56
ほとんど原因は「慣れ」!

例えば線路・道路の傍に長年住む人は、脳がその騒音を消去するためうるさいと感じなくなる。
しかし、その騒音に住む人でも、観光などで初めての音(自然の音でも)に出会うと、
住まいの数百、数千分の1レベルの風車音でうるさいと感じる。
これは脳は未知の音に敏感に感じようとするためである(狩猟・防衛の本能)。
勿論、しだいに慣れて風車音が心地よくなるが、風車観光程度の数十分内ではムリ。
58名無しのひみつ:2011/12/27(火) 18:50:01.19 ID:bxyaptdz
追記;他に洗脳効果、いちゃもん付けてのお金せびりがある。

洗脳効果は、体に害だといわれれば気になり過敏になる(例えば放射能汚染過敏)。
お金せびり目的は、残念ながら多い。というか、日本人の半数?(例えばダム闘争など)
59名無しのひみつ:2011/12/27(火) 19:02:04.24 ID:PkhRKGm4
>>57
超低周波音と可聴音をごっちゃにしていると問題がややこしくなる
「耳に聞こえない音」と言われる超低周波音のレベルは低くとも
可聴域の騒音はそれなりに出ているから、離隔が大切。

ちなみに超低周波音もレベルが高ければ耳で感じ取ることができる
60名無しのひみつ:2011/12/27(火) 19:21:06.30 ID:OypbOnHY
うちも風車つけたら、モグラが出なくなった。
61名無しのひみつ:2011/12/27(火) 19:50:07.06 ID:bxyaptdz
超低周波音は、原発・火力発電は風力より遥かに酷い。
だが、敷地面積・立入り禁止区域が遥かに大きいため問題にならないだけだ。
また当然だが、道路の車の超低周波音や工場の超低周波音が、地響きと感じるほど遥かに大きい。

風車は真下で観光できる(住まいにもなる)。また強風の所に建設し高いため、音が風に乗り易い。
もし風車の可聴域の騒音や超低周波音が問題というなら、
車のホーンや船の汽笛や高架道路や、住宅の傍の道路の車通過の方が遥かに問題となる。
62名無しのひみつ:2011/12/27(火) 20:21:17.74 ID:bxyaptdz
>>60
モグラは非常に臆病で振動などに超敏感(狐・猫などの足音でも感じる)。
で、用心深さで逃げたな(安心と分かれば戻るぞw)
63名無しのひみつ:2011/12/28(水) 00:48:59.86 ID:BnsmhteI
>>61
高速道路を走る車の中の超低周波音レベルは
環境省の参照値を遥かに超えている

反低周波音運動家が自動車に乗って集会に出かけているようだったら
低周波音に敏感な人ではなく、「運動」が好きな人と判断できる。
64名無しのひみつ
自転車が左側通行って知らない奴が多すぎだな