【技術】農林水産技術会議事務局 2011年農林水産研究成果10大トピックスを選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メリークリスマス@みそしるφ ★
農林水産研究成果10大トピックス

この1年間に新聞記事となった民間、大学、公立試験研究機関及び独立行政法人
研究機関の農林水産研究成果のうち、内容に優れるとともに社会的関心が高いと
考えられる成果10課題を、農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など29社加盟)の
協力を得て選定したものです。

選定結果について
選定した「2011年農林水産研究成果10大トピックス」は、次のとおりです。
なお、各成果の詳細は「農林水産研究成果10大トピックス」のページ
http://www.s.affrc.go.jp/docs/10topics.htm)で紹介いたします。

1.人類が初めて目にした天然ウナギ卵−ウナギ産卵場2000年の謎を解く−

2.放射性セシウムに汚染された農地土壌の除染技術開発・実証急ピッチ

3.口蹄疫の感染の迅速診断につながる遺伝子検査法を開発

4.水田用小型除草ロボット「アイガモロボット」を開発

5.ジャガイモの重大害虫シストセンチュウのふ化を促進する物質の化学合成に成功

6.ピーマンモザイクウイルス病を予防する植物ウイルスワクチンを開発

7.世界初、ミツバチの幼虫を女王バチに成長させるたんぱく質を発見

8.水稲の乳白粒の発生割合を収穫前に予測

9.根こぶ病と黄化病に抵抗性のハクサイ新品種「あきめき」を育成

10.微細藻類からバイオ燃料を!−次世代のエネルギー源として注目集める−

記者注:各項目の詳細については http://www.s.affrc.go.jp/docs/10topics.htm を参照ください
▽記事引用元 : 農林水産省 報道発表 平成23年12月22日
 「2011年農林水産研究成果10大トピックス」の選定について
 http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/111222_1.htm
2名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:59:03.41 ID:r5kWDxdP
んー、渋い。渋すぎる。

農学マニアのみなさん。みてるかーー
3名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:35:28.81 ID:qaDgBhDU
こんな研究 大学や民間でできる
研究所は全部移管しろ
給料はそちらで払ってもらえ
 

 
4名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:41:08.78 ID:BNWp+3pR
>>3
>こんな研究 大学や民間でできる
営利を追求する民間ではやりにくいだろ
大学も教育機関としての側面に引きずられるから、国立研究所は必要です
外国の穀物メジャーに日本の食糧を支配されてもいいのか?
5名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:14:35.82 ID:Xzn09Ptx
>>4
そんな事言って・・・USDAなんかの方向性見てれば大学でもどうにかできるじゃろ?
6名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:30:11.77 ID:hytQcqt5
> 1.人類が初めて目にした天然ウナギ卵−ウナギ産卵場2000年の謎を解く−

これは民間でも大学でもとても出来ない
7名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:32:42.57 ID:fBSxz7zv
>>3
超同意。
お金は農協・漁協などや投資者や支援者から貰うべき。
米国が少ない費用でほぼ必ず素晴らしい成果を出すのはその仕組みにある。

安定した公務員では、腐敗するだけ。
そのため、本当にヤル気のある技術者ほど、腐敗した周囲に潰される
8名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:38:25.86 ID:hytQcqt5
> 3.口蹄疫の感染の迅速診断につながる遺伝子検査法を開発

これも無理だな
9名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:39:46.37 ID:63U4fX7c
>>7
>米国が少ない費用でほぼ必ず素晴らしい成果を出す

具体例は?
10名無しのひみつ:2011/12/25(日) 03:16:31.58 ID:fBSxz7zv
>>9
カス、何かネタでも持って来い。そしたら教えてやる。
カス相手にレスされるだけでもありがたいと思えw
11名無しのひみつ:2011/12/25(日) 08:43:11.26 ID:UyFZMAxF

公務員は能力低いから、、、
12名無しのひみつ:2011/12/29(木) 16:08:21.32 ID:iKygpHyf
地道で地味な研究
13名無しのひみつ
>>3
これは発表したのが農水省ってだけで、自分の所でやったのから選んでるわけじゃないよ。
大学や民間で開発したことも入ってる。