【生物】馬頭高校水産科生徒がウナギの人工ふ化に成功 栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メリークリスマス@みそしるφ ★
馬頭高水産科の生徒の研究グループが、ウナギの人工ふ化に成功したことが
22日までに分かった。高校では全国初で、先輩から後輩に受け継がれてきた
研究は9年目で大きな成果を挙げた。昨年、世界で初めて完全養殖を実現した
独立行政法人・水産総合研究センター増養殖研究所(三重県)は「排卵を促す
注射のタイミングを見極めるのは難しく、高校生では非常にレベルが高い研究。
素晴らしい」と評価している。

ウナギは南太平洋の深海で産卵、ふ化した仔魚は海で育ち、稚魚段階の
シラスウナギを捕獲して育てて出荷する。

昨年からのシラスウナギの不漁で養殖ウナギの仕入れ値が上がる中、人工
ふ化させたウナギから人工授精で仔魚を得る完全養殖への期待は大きいが、
現在までに成功したのは同研究所と民間研究所の2機関だけという。

同校では授業の課題研究として2003年度に着手。生徒が代々受け継ぎ、
08年度に採卵に成功、09年度は採卵し受精させたが、ふ化に失敗、
10年度は採卵できなかった。

本年度は3年生の塚原涼太君(17)、岡島将太君(18)、石田侑哉君(17)、
大島康嵩君(17)が担当した。

生徒たちは週1回ウナギに麻酔し成熟を促すホルモン剤を注射。体重を
量りながら成熟化を観察し、天然ウナギ1匹を卵を持つまで成熟させる
ことに成功した。19回目の注射で排卵誘発剤を与えた。

16日に卵9グラム(約1万8千粒)を採り授精、18日に約20匹がふ化したのを
確認した。仔魚は卵の養分で約1週間は育つが、水槽の人工海水の水温の
影響か20日午後に生存が確認できなくなった。

生徒らは「先生が出張で不在だったが、4人で話し合って採卵、授精し、
ふ化に成功した。仔魚を初めて見た。これも代々の先輩たちの研究のおかげ。
後輩もこれを参考にたくさんふ化させてほしい」と夢を託す。

吉田宰教諭(58)は「地元で養殖の動きもあり、シラスウナギにまでできれば、
提供できる。地域に貢献していきたい」と話している。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111222/687425/image/J201112210711.jpg
▽記事引用元 : 下野新聞 (12月23日)
 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111222/687425
*依頼ありました。http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323961123/40
参考スレ
【生物】世界初、ウナギの完全養殖に成功 水産総合研究センター2010/04/08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270716749/
【生物】完全養殖ウナギ、2世代目も稚魚に 量産へ前進 - 水産総合研究センター2010/09/02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283358692/
2名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:22:37.49 ID:uSnEwsNN
もとこおおおおおおおお!!
3名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:23:44.21 ID:UJB4Ea50
県内で水産が唯一あるとこだっけか
超絶アレな学校だけど一部上位の子らは志があって勉強してて時々こんなニュースになる
4名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:32:02.85 ID:kHmEaLZi
海がない県に水産高校か
5名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:40:31.78 ID:8NaB1aYO
> 仔魚は卵の養分で約1週間は育つが、水槽の人工海水の水温の影響か20日午後に生存が確認できなくなった。

もう一越えだな。
がんばれ。
6名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:41:15.89 ID:Oy4SoJD6
うなぎの蒲焼が食べたい
7名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:44:04.60 ID:UU1F/nOn
川があれば漁協だってあるぞ
8名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:53:46.75 ID:fBSxz7zv
>>4
だから、海に憧れる
9名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:07:49.27 ID:SLMN2jg4
よっし、これでウナギが安くなれば
あんなブヨブヨしてアホみたいに濃いのタレで誤魔化さないとがないと食べられないような泥臭い魚
誰も有り難がらなくなるな
早くみんなの洗脳が解けてくれればいいけど
10名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:08:45.71 ID:YPMhqwUR
ステキ!
11名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:10:26.04 ID:DVfstCHu
いい話だな
12名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:10:42.64 ID:dNqpOHm0
ウリにふ化のやり方を教えるニダ
13名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:16:10.65 ID:DUsulPOs
もう絶対チョンには教えないニポ
14名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:18:30.70 ID:hWPRUVpb
海が無いのに水産高校があるのかwww
しかし良く頑張った!
15名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:26:17.16 ID:6N0rs6H8


ただ ウナギのふ化成功って 定期的に聞くなぁ


そっからさきが むずかしいんだろ
16名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:26:51.43 ID:FyshtBLi
ネクロファゴは苦労が絶えないねえ....
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/25(日) 01:31:25.72 ID:joJYH1UI
完全養殖までどれ位だろな
18名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:32:52.14 ID:sj2drJ6J
>>9
お前がウナギ食えないからって僻むなよ
19名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:36:38.49 ID:JQ0a6L59
ホルモン漬けうなぎ美味いんだろうな
大阪民国には売れるな
20名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:39:15.20 ID:kEgJtMlb
>>9は 貧しかったんだろうな 
21名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:42:24.00 ID:6AsKB1RT
栃木県民海の家は茨城県に在る。これムダ知識な。
22名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:42:42.59 ID:kEgJtMlb
>>19はちょっと脳が貧しいんだろな こっちのほうがカワイソ
23名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:44:09.22 ID:62X74bIF
近い将来、うなぎいぬも夢じゃないな
24名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:04:58.65 ID:fBSxz7zv
子供の時、停泊中の漁師さんの小船で小さなウナギを見つけた。
で、食べたけど、全然、味が無く不味かった(ブヨブヨで食感も悪く、少し苦い)。
で、ウナギの美味さは、タレのお陰と分かった(醤油団子のタレ+バター)。
で、「ウナギなんて〜あんなもん」って気分
25名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:05:56.88 ID:6gI1MJlP
ウナギ、ご期待下さい!
26名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:08:53.73 ID:snj9Lqhq
>>24
白焼き……
27 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/25(日) 02:13:35.24 ID:joJYH1UI
味覚なんて個々に違うもんだからなぁ
好き嫌いを声高に全否定公的してもねぇ
28名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:21:33.54 ID:nDICzIUk
そうだよね
29名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:24:40.82 ID:nDICzIUk
>>24>>9なら仕方ない
30名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:31:18.69 ID:63U4fX7c
アシュバ
31名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:35:13.30 ID:lQCJGL7D
まだまだ課題は多いな。
ホルモン剤ではなく、自然成熟の条件がまったく未知。
水温水圧日照時間とか影響しているのかな?
ふ化後の生育条件、エサが大きな難題。
カニや伊勢エビなんかも、ふ化させることはできるけど、
その後の生育条件がわからなくてダメなんだよね。
32名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:38:33.43 ID:fBSxz7zv
>>29
既出だったか、スマン。 軽く目を通したのだが…残念
33名無しのひみつ:2011/12/25(日) 03:03:56.72 ID:ihhrK3We
すげぇな
34名無しのひみつ:2011/12/25(日) 03:25:59.16 ID:EwB4FuMn
もう中国産のクソまずいうなぎを食わなくてすむな
35名無しのひみつ:2011/12/25(日) 08:14:53.03 ID:qC98bvnW
養殖ができたら、
次は血液に毒を持たないウナギを選抜することになるんだろうな。
36名無しのひみつ:2011/12/25(日) 08:33:08.02 ID:8XwX2gJb
約1万8千卵のうちの20か。
まだまだ研究の余地あるなあ。1万匹以上負荷すれば俺がたくさんうなぎが食えるようになる
日本中の要らない土地がウナギ畑になる
37名無しのひみつ:2011/12/25(日) 09:51:08.60 ID:6+1QgCPA
>>35
火を通せばええやん
38名無しのひみつ:2011/12/25(日) 10:46:34.35 ID:AEBS1BPC

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)と称し、学習指導要領によらない
教育課程を編成・実施し、科学技術や理科・数学教育を重点を置いた
カリキュラムを開発、大学とか研究機関と連携しているはずが、どこかの
先進校で実施した取り組みを成功事例としてパクってるのが
実際結構多かったり。最初から明確な成功成果が得られることになってんだよね。
それと比較するとこの水産高校はすごい快挙ですね。
39名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:11:02.55 ID:OkvMMh74
朝からウナギ弁当が配達されるなんて羨ましい
40名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:28:39.85 ID:ceMt09SJ
まえにNHKの番組でウナギ教授の奴やってたな。
41名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:35:30.61 ID:7FX5vJrk
股間のウナギが受精に来ました
42名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:50:11.72 ID:aPvkugAL
ドジョウはお持ち帰りください
43名無しのひみつ:2011/12/25(日) 11:50:27.60 ID:jx7sKMFF
この高校はすごいな、オリオン座の星雲もみつけたし
44名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:10:37.14 ID:7FX5vJrk
はいそのとおりです
45名無しのひみつ:2011/12/26(月) 01:20:08.10 ID:mLA7VBHQ
馬頭星雲ってかwwwww
46名無しのひみつ:2011/12/26(月) 03:06:24.15 ID:sU8xGsuP
ホース ヘッド
47名無しのひみつ:2011/12/26(月) 14:06:53.32 ID:kGtZF+4U
養殖が軌道に乗ったらそのうち、すき家でうな丼280円とかで食えるようになるのか
胸アツ
48名無しのひみつ:2011/12/26(月) 21:27:29.36 ID:dWHrEWiG
日本ウナギの産卵場所もほぼ特定されたし、生態がもう少し解明されれば
完全養殖が可能になる日も近そう。
しかし、完全養殖技術が確立されても、売国民主党政府が、支那や朝鮮に
無償で技術援助とか言って、あっというまに技術流出するのは間違いないだろうな。
つまり、安いウナギが支那の毒うなぎであることには、何ら変わりはないと
いうオチになるんじゃないか。

49名無しのひみつ:2011/12/26(月) 21:28:08.25 ID:TFbP0CLk
なんだってえ!
50名無しのひみつ:2011/12/26(月) 21:40:59.50 ID:qaV8xP1k
馬頭

ばとう?
めず?
51名無しのひみつ:2011/12/27(火) 15:41:56.46 ID:fqbpIg8z
実は馬鹿頭
52名無しのひみつ:2011/12/27(火) 16:14:09.23 ID:/NYzSaAd
継続は力なりだな
けっぱれ
ところで水産科に女子はおるんか?
53名無しのひみつ:2011/12/27(火) 16:36:04.50 ID:z2B7/rQU
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
54名無しのひみつ:2011/12/27(火) 16:44:34.26 ID:m482xhB/
つか高校生のクオリティを超えてるだろ
表彰するレベルだな
55名無しのひみつ:2011/12/28(水) 12:50:50.94 ID:mHsirdBw
でもすごい底辺高校なんだなあ
56名無しのひみつ:2011/12/28(水) 22:42:25.42 ID:nrRG65f0
餌はもう分かってるんだろ
分かったところで調達できないけど

あらゆる生物は複雑な生態系に支えられている
57名無しのひみつ:2011/12/28(水) 23:00:29.70 ID:Uoizun2+
餌はホヤが粘液で作った採食ネットの残り滓だったっけ?
58名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:09:00.24 ID:CZb/oqPN
>>2
わらた
59名無しのひみつ:2011/12/29(木) 02:39:49.00 ID:yTlxJ5h0
>>57群体ボヤと呼ばれる仲間のものかな?

食用のホヤで同じように飼えるなら、一石二鳥な養殖が出来るのか?と考えてしまうが
ホヤも食べられなくてバナジウムを溜め込む種類とか色んなのがいるからなあ
60名無しのひみつ:2012/01/07(土) 18:04:38.35 ID:lP+feVU0
ホルモン注射でない自然産卵にはまだまだ遠いな。
61名無しのひみつ:2012/01/08(日) 19:35:13.33 ID:cg/G/yCJ
生徒でも再現できる技術になりつつあるのか。
62名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:03:42.16 ID:lmiOi7qr
ホルモン不使用で産卵交尾させたんなら凄いけどな・・・
ホルモン使えば産卵して当然だし・・・
63名無しのひみつ:2012/02/06(月) 21:03:09.74 ID:JDzcIOnQ
馬鹿頭町に元々馬鹿高があるのに何で馬鹿頭美術館なんて作ったんだろう
64名無しのひみつ:2012/02/07(火) 16:16:24.56 ID:kibQg9im
>>62
その当然の技術で誰もやってないのはなんでかな?
65名無しのひみつ:2012/02/07(火) 19:59:52.89 ID:cavfxzii
海洋生物好きだったから水産高校に行きたいと言ったら
「そういうのは大学でやりなさい」と家族や先生に全力で止められたなあ
聞き入れて普通科に行ったが、生徒は言われるほど性質悪い子ばっかだったんだろうか?
66名無しのひみつ:2012/02/10(金) 15:53:00.37 ID:26Q0HhKq
水産高校でさらに興味が深まっても一流大学に行けないという罠
海洋学に早期教育の必要もないし、高校のうちは数学とか英語とか基礎をやっとれ
67名無しのひみつ
この高校の入試レベルに驚嘆