【昆虫】小さなクモほど身体サイズに対する脳の比率が大きい 中枢神経系が身体容積の80%占める種も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
小さなクモに大きすぎる脳
Rachel Kaufman
for National Geographic News
December 20, 2011

 まん丸なクモも決して太っているわけではない。頭でっかちなだけなのだ。小さなクモは、身体の
サイズに比べて非常に巨大な脳を持っているため、脳の一部が身体の隙間にあふれ出している場合
すらあることが、新たな研究からわかった。

 体長1ミリにも満たないようなごく小さなクモが、大きなクモ類と同じくらい上手に網を張ることが
できる理由が、こうした巨大な脳の存在から説明できるかもしれない。

 スミソニアン熱帯研究所の研究員でコスタリカ大学教授のビル・エバーハード(Bill Eberhard)
氏が率いる研究チームは、この研究のため、いずれも網を張る性質を持つ6つの科に属する9種の
クモを調査した。

 その結果、小さなクモほど、身体のサイズに対する脳の比率が大きいことがわかった。中には、
中枢神経系が身体の容積の80%近くを占め、ときには脚の中にまではみ出している種もあった。

 円形の網を張るマリアナシロカネグモ(学名:Leucauge mariana)など一部の種では、成虫の
大きさになるまでの幼虫の期間、詰まった脳で身体が膨れあがっている。

◆寄生グモにも大きな脳が

 身体の容積のうちこれほど大きな部分を脳に取られると、ほかの器官に問題が生じるようにも
思えるとエバーハード氏は言う。「だが(その点は)あまり研究されていない」。

 とはいえ、見たところクモ類が大きな脳と引き換えに何かを犠牲にしていると考えるのは筋が
通っているようだ。

 例えば、別の研究で調査が行われたハエトリグモの1種(学名:Phidippus clarus)では、成虫の
消化器系が腹部ではなく頭胸部の中にある。

 しかし「幼虫ではすべてが脳で占められていて」、赤ん坊は消化器系が未発達なのだという。
ただし、このことがこのクモの発達にどう影響するかは今のところ不明だ。

 おそらく、網を張るという行動は、例えば「甲虫の幼虫がただ目の前の菌類を食べ進めていく」と
いうような行動よりも複雑で、大きな脳を必要とするのだろうと、エバーハード氏は研究論文に
記している。

 もっとも、網を張る能力を失い、ほかのクモの獲物をこっそり横取りする”盗み寄生者”と呼ばれる
クモでも、「脳が相対的に小さいという徴候は見られなかった」とエバーハード氏は話す。

 もちろん、こっそり盗みに入るのにも一定の知能は必要であり、そのため盗み寄生者も網を張る
クモと同じくらいの脳を持っているように見えるのかもしれないと同氏は付け加えた。

 クモの脳についての研究は「Arthropod Structure and Development」誌の11月号に発表された。

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111220002&expand#title

▽画像 ハエトリグモの1種、学名:Phidippus clarusのメス
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/tiny-spider-brains-expand-into-legs_45914_big.jpg

▽「Arthropod Structure and Development」誌掲載の論文要旨
The allometry of CNS size and consequences of miniaturization in orb-weaving and cleptoparasitic spiders
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1467803911000727
2名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:18:00.24 ID:TsxsiqYr
味も見ておこう
3名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:19:22.76 ID:hCqx+nKI
クモをつかむような話だ
4名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:20:04.75 ID:wwC63RNH
寒くなったら家の中に入ってきて引き出しに入り込んで死ぬのやめてくださいw
5名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:23:29.83 ID:DnDEOlZh
ハエトリ君は見てると可愛いが、
アシダカ軍曹だけは…軍曹だけは勘弁してください…

害虫駆除してくれる素敵な軍曹だけど、あの容姿はちょっと><
6名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:23:59.23 ID:Q2eABGj8
クモは昔からムヤミに殺すなって言い伝えがあるな
7名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:27:17.90 ID:j66Q9X0u
ITさん、やべぇ
8名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:29:48.02 ID:CzzT20rG
脚が8本もあるからだろ。
9名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:32:53.75 ID:wbNHqDuZ
頭でっかちで消化器官が無く足が多い
火星人?
10名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:33:21.88 ID:5ed0hvEC
PCに直結
11名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:35:07.92 ID:xhU/Lcp0
チブル星人のモデルだな
12名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:35:57.00 ID:LusOfm23
>>8
ムカデやゲジゲジはどうなるんだよw
13名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:36:08.17 ID:5ylVtSIG
マイクロマシンを作るなら
クモを研究対象にすれば良いのかね?
三次元展開出来るから
工作機械にし易いかもな。
14名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:38:50.86 ID:3XMMIpiZ
このクモから、プレデターは進化したんだな
15名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:40:56.21 ID:hM1yakog
後のタチコマ
16名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:41:49.27 ID:sjshB8HJ
ちょっとずれるけど草食のクモが見つかったんだって!
17名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:45:29.52 ID:sxL3bu2/
一瞬胸に見えてクモはロリ巨乳だらけなのかと思ったやつ正直に立ちなさい
18名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:48:58.44 ID:hCqx+nKI
脳自体がエネルギー貯蔵の役目を持っていたんでないの?
19名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:50:06.44 ID:Tmh2wV4S
巣を張り巡らす空間認知能力はかなり高度だよね。
20名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:51:55.37 ID:T8TK6tBE
>>16 これかな
草食のクモを初めて確認
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=50990647&expand#title
「アカシアの栄養豊富な芽をハエトリグモが食べているところ」って萌える
21名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:58:46.62 ID:6JMktakq
ズワイガニはクモの仲間ですか?
22名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:00:13.80 ID:wRcaYUrZ
蜘蛛は巣を作らなかったら許す。
それでも移動にいとはくからむかつくけどな。
巣を作るやつは発見しだい掃除機吸い込みの刑に処する。
ムカデゴキブリは問答無用である。
23名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:05:24.94 ID:zOo+IoFF
ハエトリさん凄いっス
24名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:09:58.19 ID:FLkSLxSQ
>>21
いいえ、かまぼこの仲間です。
25名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:14:53.84 ID:XtIF7GNR

家の中によくあらわれる、ちっこくてぴょこぴょこはねるクモ可愛い。
冬も寒いだろうからあえて家に入れてあげてるよ。
夏は逆だけどね。手に乗ってくれるから、外に簡単に逃がしてあげられる。
26名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:18:16.90 ID:JSpuUE0d
27名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:19:02.49 ID:6JMktakq
>>24
ありがとうございました。ズワイガニはクモガニ科というらしく少し心配しました。
28名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:29:34.63 ID:r3yrdgjN
小さいクモの脳が大きいんじゃなくて、クモは体が大きくなっても脳は大きくならないんじゃないかと・・・
29名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:44:41.37 ID:h6xegqtO
人間は直立歩行して手が自由になったことで
脳が発達し高い知能が生じたという説がある

ちなみに歩行は力学的に6本足が安定と言われるが
8本足を持つクモは、前足2本が自由になり
脳が発達するのは当然の理です
30名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:07:07.41 ID:/qlq5+zO
ハエトリグモの前に指をだすと奴はちゃんと身構えるよ
よく見て反応している
31名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:08:08.90 ID:XAlNv9Yv
後のクレンダツウ人である
32名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:21:08.67 ID:HYZlB1s0
人になついたりしてペットに出来るのかや?

33名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:48:25.77 ID:UjNZMTl5
>>▽画像 ハエトリグモの1種、学名:Phidippus clarusのメス
>>http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/tiny-spider-brains-expand-into-legs_45914_big.jpg

クモのオスってこんなのでチンポおっ勃つのかよwwww
ド変態だなwww
34名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:49:55.14 ID:PXtl1Ph1
目がキモい…なんか見てるとぞわっとする
なんでこんなに目が近いんだ!
35名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:02:43.18 ID:CXpYrXcV
>>33
ちっちゃい方が目なのか。
いや、そう信じたい。
36名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:09:06.57 ID:3ENEqmys
>>35
残念、どっちも目だ
4つあるんだ
37名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:17:32.55 ID:s5CNW5AN
1.宇宙人はすでに地球に来ている。彼らは地球では、くもに姿を変えて活動している。
2.宇宙人の姿が、必ずしも人間にしているとは限らない。むしろ、究極の体はまったく異なる。
3.われわれ人類よりもはるかに科学が発達している。
4.彼らの科学では、重力や細胞を自由に制御できるので、何が出来るのかは我々の常識では想像もできない。
5.彼らの寿命は100年とかの単位ではなく1万年前後。細胞操作の手違いが無ければ、その数倍の延長も可能。
6.彼らの体は、彼らの科学による加工の結果、維持管理に有利な、とても小さな体になった。
7.しかし永遠の命はまだ手に入れていない。
8.彼らが、安易に人類を支配せずに傍観しているのは、細胞の進化を研究するため。
9.細胞だけは、コンピュータで計算した計算通りに作り出すことは出来ない領域がある。
10.しかし、魂が何であるのかを解明している。
11.社会的な価値や毎日の過ごし方など、すべてが我々人類とはまったく異なる。

今日は、ここまで教えたぞ。忘れるなよ。
38名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:20:46.26 ID:nGbu0xPX
【昆虫】?
39名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:28:34.56 ID:PrLUk/Ra
>>34
ハエトリクモは可愛いよ。
ディスプレィに張り付いて矢印と戯れている姿は愛らしい。

こいつは衝撃的に怖かったな。
http://1.bp.blogspot.com/-lFyz6hRmVf0/TaIcG7j3dOI/AAAAAAAABNU/7rh4bSOVLwg/s1600/mawstonthisisland.jpg
40名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:29:03.16 ID:HhBmlZ96
クモの網で韓国とフジテレビとNHKを差別するネット右翼ホイホイだなw。
41名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:29:03.71 ID:DnKTSECD
昆虫ではないわな。スレタイは誤り。まあ、n速記者では仕方ないレベル。
42名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:38:20.27 ID:R7J0vJSN
43星降るφ ★:2011/12/21(水) 00:44:39.44 ID:???
>>38
あああああ すみません
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪
穴があったら入りたい
44名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:08:37.74 ID:1E1rS86d
以前、ハエトリグモがディスプレイにくっついてたからマウスポインタを近付けてみたら捕まえようとしてチョコチョコ近づいてきた
その様子が可愛くて1時間ぐらい遊んでもらったよ
45名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:48:02.53 ID:ntncEq1D
クモの中枢神経がそこまで大きいとは・・
中枢神経のサイズと一番関係ありそうなのは視覚の鋭さかな

頭胸部の前側に大きな複眼が4つある他に上部に単眼が三つあるのが普通
それ以外に側面に1〜3対の眼がある種もいる

クモは眼だらけ脳だらけってことだね
46名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:56:25.04 ID:Z3pfw9ZU
電装装置に紛れ込んで人間と合体したんだろ
47名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:59:48.80 ID:eB1Kfeo0
アシダカグモは人間の味方
48名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:02:37.13 ID:VXT14stw
クモさんはこれから200年後には天下をとる方だぞ
今のうちに取り入っとけ
49名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:32:34.14 ID:a3UJPK0/
蜘蛛ってそもそも脳みそに足が生えてる生き物だろ。
50名無しのひみつ:2011/12/21(水) 04:05:16.18 ID:nBXLNfG5
可愛いなwコチョコチョ動くんだよなw
一回だけハエを捕捉する瞬間を間近で見たw
でも、アシダカさんはやっぱ無理だ
蟹的には軍曹=タカアシ蟹、ハエトリ蜘蛛=沢蟹
オニ蜘蛛=越前蟹 くらいの認識でいいのかな
51名無しのひみつ:2011/12/21(水) 04:07:58.94 ID:SImADB22
エバーハードさんって色んな事やってるなあ
52名無しのひみつ:2011/12/21(水) 04:11:27.67 ID:c8zHUTrU
イメージ的に言ったら
顔から手足が生えてるゆるきゃらみたいなもんかな?
53名無しのひみつ:2011/12/21(水) 04:15:08.29 ID:SImADB22
>>1人間は脳に対する体重の重量が大きい
だが、ハツカネズミやスズメなどはそれを上回るとされている

体が小さくても、器官の数は同じなので
それぞれからの情報を処理し、指令を送るための
神経系の数を、一定以下に減らす訳には行かない

だから体の割に脳が大きくなる事になる

だがネズミもスズメも脳のシワはそんなに多くない
シワだけなら人間よりイルカの方が多いが、イルカは体が大きいから
人間より脳化指数は小さい、とされている
何によって知能が決定されるか?というのは難しく、ゾウだって脳そのものは大きいが体重に比べたら小さく、
でもやっぱりかなり賢い

・脳そのものの重量
・体重に対する脳の重量
・大脳皮質をなるだけ多くできるようなしわの数
・前頭葉の割合

そんなものを総合して評価して、どうにか決めるのが精一杯かな?というところか
54名無しのひみつ:2011/12/21(水) 05:04:45.41 ID:q5QsX2oC
>>1>>53
蜘蛛以下の連中乙!
55名無しのひみつ:2011/12/21(水) 05:53:45.76 ID:umk0OfY9
56名無しのひみつ:2011/12/21(水) 05:55:31.28 ID:FoHLAWjR
クモとカラスとタコには地球の未来を託せると思う
57名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:40:44.95 ID:lZsimTn1
クモロボット作ったら80%がバッテリになるだろうな
58名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:45:10.46 ID:ZsXoWvnD
カラスの繁栄は人間のそれにリンクしているから難しいだろう。
59名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:50:07.32 ID:BnUHgr3h
あの反射神経考えたら神経系とその集積部の脳がでかいのは当然だと思う
G以上の運動性能と糸を利用した移動
昆虫は苦手になったが、蜘蛛は平気だもんな俺
昆虫は外骨格過ぎてキモイ上にかなり馬鹿だから嫌い
60名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:51:54.56 ID:9KWgHg+J
クローン技術は自分のため、一人の人間のために
使うべし。
もし腕がなくなっても自分の腕をくっつけるなら
誰も文句は言わない。
信じられないと思うが、事故かなんかで頭部がなくなっても
自分と全く同じ頭部をくっ付けると
「記憶が蘇る」というお告げをきいた…
本当かどうかわからない。
自分は文系だし、そういう企業に勤めてないんで
自分では証明することもできない
誰か証明してみせてくれないか?
クローン技術をコピーのためではなく
一人の人間のために使うとしたら、
倫理的にどうなのだろう
それでもし、何百年も生き続ける人間が
生まれたら倫理的にどうなのだろう
お告げをきいたということは
神はこれを許すということなのかもしれない…
61名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:57:02.35 ID:BnUHgr3h
>>60
記憶は無理だよ
頭くっついてても記憶喪失なるんだからw
認識できるレベルの記憶は脳に付随してる
君んちの神様はアンパンマン見すぎたんだと思う
62名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:10:13.49 ID:kjTKYLvW
>>57
80%が記憶装置や演算装置になる
63名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:42:25.87 ID:8dvcD74d
昆虫じゃねぇし
64名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:56:20.32 ID:N2DSlPjY
俺の部屋に小さいの1匹住んでる
65名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:11:13.11 ID:DX7inVNX
http://img.photobucket.com/download-albums/v620/theweaselking/main4/l11_0094.jpg

      人  ボエェェェ
    (´・ω・)
      川     
         λ 
         λ  ワー
       λ λ  ワー
       
66名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:18:48.96 ID:XyjknIns
何の不思議もないw
コストを考えるときの固定費と変動費みたいなもんだろ。

クモとして同じ動作するのに最低限必要な脳神経の量は
体の大きさに関係なく一定量必要だろうよ。
67名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:31:53.16 ID:gpB0lTT4
http://binary-services.sciencedirect.com/content/image/1-s2.0-S1467803911000727-gr2.sml

腹の中にこんなに脳がつまってるのか
まさに歩くチップ
68名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:44:04.40 ID:AGKc3UpW
プレステよりゲームボーイの方が基盤の容積割合が大きい
ってことだろ
別に不思議じゃない
69名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:45:58.52 ID:SHy70O22
http://www.youtube.com/watch?v=5myXZFxYF4w&feature=player_embedded
5分でできるホワイトハウス宛TPP反対ネット署名(住所不要!捨てアドOK!)
70名無しのひみつ:2011/12/21(水) 10:01:56.62 ID:vA5V0N8q
クモの脳>>>>>>>>チョン
71名無しのひみつ:2011/12/21(水) 10:03:58.56 ID:Devs+/vb
あの瞬間移動したかのような素早さ(小さい蜘蛛特有のアレ)は脳みその賜物か?
72名無しのひみつ:2011/12/21(水) 10:06:47.44 ID:wEQ+lYMY
73名無しのひみつ:2011/12/21(水) 11:28:26.55 ID:A9y1rqEC
クモは昆虫ではないし
中枢神経系も持ってはいない(梯子型神経系)のではないか?
74名無しのひみつ:2011/12/21(水) 11:31:26.01 ID:lFq0JoyT
>>73
俺もそれ思ってた
なんでスレタイに昆虫って入れたんだろ
75星降るφ ★:2011/12/21(水) 11:41:41.42 ID:???
>>74
酔っぱらって惚けてました
いつもなら【生物】って入れるのに
すみません
76名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:28:31.00 ID:918NO+Bq
クモをつかむような話だな
77名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:39:02.28 ID:eyLK2LxH
投稿先の雑誌は節足動物系のもんらしい。
昆虫やクモを含む節足動物で、
常時、ケシ粒から手のひらサイズまで揃ってるのは蜘蛛くらいしかい

アリンコも手のひらサイズとかは見たこと無いし、
バッタ系もそれサイズはあるけどレア

研究を昆虫範囲まで広げてみても、比較対象が少数だから同じ結論はでない
78名無しのひみつ:2011/12/21(水) 13:01:43.76 ID:IuOJyD5V
>>73
中枢神経系に関しては元論文にもそう(Central Nervous System)書いてあるし問題ないのでは
そもそも梯子型神経系は神経系の形態的特徴であって、中枢/末梢の区別とは別
79名無しのひみつ:2011/12/21(水) 13:04:38.32 ID:A9y1rqEC
>>77
クモっていうのは「クモ綱クモ目」だから
「ハチ・アリ(膜翅目)」との比較ならまだしも「アリ」との比較はフェアじゃないと思わない?
80名無しのひみつ:2011/12/21(水) 13:09:52.61 ID:eyLK2LxH
オレそこまで詳しくないんでフェアも何も思いません!!
例えば5mmから10cmまで順々に揃ってる昆虫とか思いつきません!!!!
81名無しのひみつ:2011/12/21(水) 13:22:43.76 ID:WD3xxhI9
最近部屋でクモ見ないなぁ〜
虫もいないからかな?
82名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:06:48.19 ID:4APotxsJ
ハエトリグモまじおすすめ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm286190
かわいすぎる
83名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:12:29.14 ID:A9y1rqEC
俺の自信作を見せてあげよう
http://owatan.info/img/otu0043.jpg
84名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:23:39.43 ID:1wRjUDz8
>>80
甲虫。蛾。
85名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:40:35.80 ID:918NO+Bq
コピペ投下

クモっていんだろクモ。
あいつらっていろんな島にいるらしいんだよ。
海で隔てられたそんなとこにどうやって来るか知ってる?
空飛んで来んだってwwwなんでだよwww羽根ねえだろwww
短い糸をたくさん出してタンポポの種の様に飛びます
だってwwwわあメルヘンwww風に乗って旅をするんだねwww
「あの雲の彼方まで」ってやかましいわ!!
86名無しのひみつ:2011/12/21(水) 16:02:06.07 ID:dQsuPPRt
ヤッテヤルデス
87名無しのひみつ:2011/12/21(水) 16:16:20.51 ID:DX7inVNX
カブトガニもクモの仲間って本当?
あと梯子型神経って何じゃらほい
88名無しのひみつ:2011/12/21(水) 18:29:37.36 ID:Isk9NwcJ
クモは益虫だから殺すなって言うけど家の中うろうろして人にもよって来るんだから変わらんわな
死ねば他の虫の栄養になるんだし
89名無しのひみつ:2011/12/21(水) 20:49:48.62 ID:TApvgHOS
人に寄って来ることが何か問題なのか?
不潔なGや噛みつくシロアリなんかは寄ってこられると困るが
清潔で攻撃性が無くちょっとドジで可愛い蜘蛛は何も困らんぞ
90名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:53:15.24 ID:A9y1rqEC
>>87
クモ・サソリ・カブトガニは同じ「鋏角亜門」というグループに属していて
甲殻類やムカデ・昆虫なんかのグループとは縁が遠いらしい

と言っても「亜門」というくくりがものすごく広いものなので
「マグロ(脊椎動物亜門)はナメクジウオより哺乳類に近い」程度の「仲間」ではあるけど
91 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/21(水) 22:03:34.05 ID:xxAsYJby
人類無き後地上を支配するのはどうやら蜘蛛のようだな
92名無しのひみつ:2011/12/22(木) 00:28:08.59 ID:jatrGJGo
>中には、中枢神経系が身体の容積の80%近くを占め、
>ときには脚の中にまではみ出している種もあった。

ウミグモでは足の中に消化管が入ってるって話だが、クモはそれ以上じゃん
93 ◆Rte/PBkzHk :2011/12/22(木) 00:46:07.95 ID:CUh4vK3x
脳みそでかぁ!脚にはみ出してるってどんなんだ
94名無しのひみつ:2011/12/22(木) 03:03:25.02 ID:XIoiD2SV
哺乳類あたりの脳とは相当ちゃうからなあ。
一般にもわかりやすくしようとしてかえってよーわからんようになった見本みたいな記事やな。
>>53
すずめは相当あたまいいで。アホなのはカモとかだな。
95名無しのひみつ:2011/12/22(木) 16:10:52.86 ID:g/PD2MPE
毎年、家の軒下にクモが何匹か巣を作るんだけど、
立派な巣を作ってだんだん大きくなるのを
毎年鳥肌立てながらなぜか見守ってしまう。
クモっておいしくないのかな。
ヤモリや鳥に食べられることもなく、ばかデッカく成長して
雪が降る頃 今くらいの時期になるとある日突然
地面に落ちて死んでいる。
96名無しのひみつ:2011/12/22(木) 17:43:02.61 ID:px0VMlOt
>>82
やばい、この動画マジやばいwww吹いたわ〜
97名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:46:50.11 ID:Eb7Scz9p
98名無しのひみつ:2011/12/22(木) 21:51:27.34 ID:ieJPc+kH
>>88
死んで餌になったとしても死ぬまでに食う虫の量のが多いだろ
99名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:16:19.07 ID:esU3oGV3
>>3が放置されているのは不当だ
100名無しのひみつ:2011/12/23(金) 12:39:28.05 ID:bdrXgCoo
>>99
では解説してくれ
101名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:55:52.96 ID:KVP4sNHM
くもっちゃうな
102名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:25:22.23 ID:12V3rc62
>>99
自演乙
103名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:51:18.72 ID:R4NsD8xV
>>26
かわえぇ
104名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:53:32.60 ID:RouWR9JN
そーか 一頭身で頭に足が生えてるイメージだなw
105名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:56:44.30 ID:tM5D9Ni2
>>99
ビックリしたが、39。うけるとは。

>>102
ハズレw >>3は俺のシャレ
106名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:32:33.05 ID:gR9KO5Za
カニミソー
107名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:28:30.66 ID:H3zfIlRI
ハエトリグモって見てるとジャンプに失敗したりして見てると和むんだよね
108名無しのひみつ:2011/12/24(土) 06:09:45.22 ID:4gRjNtWi
誰か、「クモの瞬き」見た奴いる?


一度生で見てみたいんだが、ハエトリをどう観察すれば良いんだ…
109名無しのひみつ:2011/12/24(土) 08:56:02.75 ID:bH6bt6D4
蜘蛛は昆虫ではない
110名無しのひみつ:2011/12/24(土) 11:29:08.92 ID:KgZxACCQ
クモって、そんなに頭使う必要あるのかな?
ただ、クモ糸を張って、かかった虫を縛りあげ食べるだけなのに。

クモと同じ事をする個人・組織(宗教・企業・国)が、頭使うのは分かるけど
111名無しのひみつ:2011/12/26(月) 20:49:17.12 ID:WneOQ88X
脳はマイクロチップ化できないということか。
112名無しのひみつ:2012/01/28(土) 13:19:34.29 ID:rR00HdRm
小さい体で生き残る戦略取っちゃったんだから仕方ない
113名無しのひみつ:2012/01/29(日) 18:10:51.71 ID:koFu8shT
ハエトリグモは家の中で見るたびに、その動き方から昆虫より賢いような
感じがしていたが、やはりそうだったのか。
もっともこれは眼が大きくて目立つのでそんな印象を受けただけかもしれない。

でも大きな脳はエネルギーを消費するだろうが、収支は合ってるのか?
大きな脳を持つことで獲物を獲りやすい利点が、エネルギー消費が多すぎて
飢餓状態の生存率を下げる不利より優っているのか。
114名無しのひみつ:2012/02/01(水) 14:52:24.71 ID:hpPDM7Xb
くもも考えている
115名無しのひみつ
くもん式で