【生化学】RNAiの核での役割 核内のDicer 2とArgonaute 2が転写活性な遺伝子座に結合 RNAポリメラーゼIIと相互作用し転写調節

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
Highlights: 細胞:RNAiの核での役割

RNA干渉(RNAi)は通常、転写後の遺伝子サイレンシングに関連しているが、
低分子RNAやRNAiの構成因子も核内で転写レベルでの遺伝子サイレンシングに
かかわっていることを示す証拠が増えつつある。

今回、ショウジョウバエ(Drosophila)でRNAiの構成因子であるDicer 2(DCR2)と
Argonaute 2(AGO2)が核内に存在していて、転写が活性化されている遺伝子座に
結合し、RNAポリメラーゼIIと相互作用することが示された。

DCR2とAGO2はセンス鎖とアンチセンス鎖の転写産物と結合し、転写調節、特に
熱ショックを受けたときの転写調節にかかわっているらしい。

Nature ハイライト Nature 480, 7377 (Dec 2011)
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=86374

Chromatin-associated RNA interference components contribute to transcriptional regulation in Drosophila
Filippo M. Cernilogar, Maria Cristina Onorati, Greg O. Kothe, A. Maxwell Burroughs, Krishna Mohan Parsi,
Achim Breiling, Federica Lo Sardo, Alka Saxena, Keita Miyoshi, Haruhiko Siomi, Mikiko C. Siomi,
Piero Carninci, David S. Gilmour, Davide F. V. Corona & Valerio Orlando
Nature 480, 391–395 (15 December 2011) doi:10.1038/nature10492
http://www.nature.com/nature/journal/v480/n7377/full/nature10492.html
Figure 1: RNA Pol II promoter-proximal pausing on Hsp70 is decreased in cells treated with Dcr2 RNAi.
http://www.nature.com/nature/journal/v480/n7377/images/nature10492-f1.2.jpg

関連ニュース
【宇宙開発】宇宙環境におけるRNAi効果を確認 無重力下における筋肉の委縮を抑える対策へ期待 東北大など 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1304437475/-100
【医学】遺伝物質断片(マイクロRNA)、脳発達に重要な役割
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314011560/-100
【医療】頭頸部がんの増殖抑 RNAで酵素作製遮断/滋賀医科大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307544704/-100
善玉コレステロールを減らすマイクロRNAを特定-京大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285024929/-100
【医学】新たな抗がん物質とがん治療法の開発に成功 「RNA(リボ核酸)干渉」と呼ばれる現象を応用/岐阜大大学院
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258160493/-100
【医療】「RNA干渉」の効果や筋肉が衰え “線虫”を使い宇宙空間で検証 東北大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257766110/-100
【医学】合成酵素をヒトで発見〈RNA干渉に不可欠〉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253507889/-100
【科学】新型万能細胞iPS 作製効率4倍にするマイクロRNA(リボ核酸)という分子を発見・京都大学の山中教授研究チーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197503363/-100
【医学】「RNA干渉」でがん増殖抑制、マウス実験で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191497401/-100
【医学】パーキンソン病を引き起こす犯人はマイクロRNAか?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1188662783/-100
【生化学】「マイクロRNA」によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明=理研
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185974251/-100
2名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:26:45.26 ID:qRJN55n+
ふ〜ん
3名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:59:10.52 ID:KjN6gEML
なるほど
4名無しのひみつ:2011/12/18(日) 14:12:27.50 ID:HuWKKZ6i
相変わらず生化学はうとい2chであった。
5名無しのひみつ:2011/12/18(日) 14:30:02.66 ID:b2Bbcdd9
遺伝子を注入するより発現を抑えるほうが
倫理的にも患者感情的にも受け入れやすいな
製薬会社はちゃんと見てるんだろうか
6名無しのひみつ:2011/12/18(日) 15:09:54.12 ID:TsqJkXnE
>>5
遺伝子疾患関係で開発が進められている薬の大部分は
発現を抑えるタイプなんだが・・・
7名無しのひみつ:2011/12/18(日) 16:10:12.29 ID:b2Bbcdd9
>>6
そうなんですな。知りませんでしたわ。
8名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:26:19.13 ID:SAt+0CPf
>>4まぁ結果がでっていうって感じだからな…
鮮明で革新的なビジョンが見えればけっこう食いつくんだろうけど
9名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:38:36.76 ID:TcCZ6rcL
いまだにRNAiがよくわかってない
なんで切れるんだ
10名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:51:50.24 ID:38CejHph
またレスの付かない生化学スレの誕生か!
11名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:14:48.89 ID:mDZFmWRR
renainarashitteru
12名無しのひみつ:2011/12/19(月) 04:19:49.92 ID:SAt+0CPf
>>9
DCRが二本鎖様構造(実際は一本鎖のRNAがヘアピンループで折りたたまれた構造)を持ったRNAを特異的に切断、20nt前後のsiRNAができる
AGOもろもろの複合体がこの断片をキャッチ、相補的な配列を持つRNAに結合
この断片をプライマーにしてRDR(RNA依存性RNAポリメラーゼ)が二本鎖RNAを作成する
これをDCRが認識、切断、以下ループ

これでジーンサイレンシングが成立する。間違ってたらごめん
13名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:05:01.72 ID:MQoAg48V
AGOがslicerなんじゃないの?
14名無しのひみつ:2011/12/20(火) 03:53:16.12 ID:JFCNOjYh
>>13おぉごめん、そうだね、>>12は間違ってる
AGOはRISC複合体の一部になってsiRNAをキャッチして、そのsiRNAと相補的なRNAを切断するんだね
15名無しのひみつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OUlYkzMcU5E
英語でよければ動画もあるよ!よ!