【宇宙】太陽嵐のサンドブラスト効果 コロナ質量放出が月面から大量の物質をはぎ取る/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
月面を“はぎ取る”太陽嵐
Ker Than for National Geographic News
December 12, 2011

 月は時折、激しい太陽嵐によって“サンドブラスト”(砂の吹きつけ)をほどこされ、表面から大量の
物質をはぎ取られている可能性のあることが、NASAの最新研究によって明らかになった。

 太陽は荷電粒子(イオン)を絶えず全方向に放出しており、この流れを太陽風と呼ぶ。太陽風のイオンが
月面に衝突して表面にある物質を放出させる現象は、スパッタリングとして以前から知られている。

 しかし、新たなコンピューター・シミュレーションの結果、このサンドブラスト効果が最も大きくなる
のは、コロナ質量放出(CME)と呼ばれる太陽プラズマ(荷電ガス)の突発的な放出が起こるときである
ことが明らかになった。

 激しいCMEは、約10億トンの太陽粒子の塊を時速160万キロのスピードで放出する。塊が地球ほどの
大きさであることも珍しくない。

 通常の太陽風は、主に軽い陽子(電子を失った水素原子)からなるが、CMEでは重いイオンの割合が
ずっと高くなり、その中にはヘリウムや酸素、さらには鉄までもが含まれる。

 これらの重い原子は、陽子よりも強い力で月面に衝突するため、表面からより多くの原子が除去される。

「この巨大なプラズマの塊が月に衝突すると、サンドブラスト装置のような働きをして、表面の揮発性
物質をたやすく除去してしまう」と、研究の共著者であるウィリアム・ファレル(William Farrell)氏は
声明の中で述べている。ファレル氏は、メリーランド州グリーンベルトにあるNASAゴダード宇宙飛行
センターで「月環境の動的応答」(DREAM:Dynamic Response of the Environment At the Moon)
チームを率いている。

「大規模なCMEは平均2日をかけて通過するが、この間に、ダンプトラック10台分に相当する100〜200
トンの物質が月面からはぎ取られると研究モデルは予測している」。

 放出された月の粒子は約90%が宇宙空間に流れ出し、そこでイオン化して太陽風に引き寄せられると
ローズマリー・キレン(Rosemary Killen)氏は述べている。研究共著者で同じくゴダード宇宙飛行
センターに所属する同氏は電子メールで取材に対し、「物質は原子の状態にある。流星ではないので
(地球に)流星群をもたらすことはない」と話す。

◆スパッタリングを利用して月の化学組成を調査?

 CMEは太陽活動極大期に最も発生しやすい。極大期とは太陽の磁気的活動が活発になる時期で、
約11年周期で起こる。

「太陽活動極大期のピークには(大規模な)CMEがおそらく毎週のように、場合によっては数日ごとに
発生する。発生後は2週間ほど静かな時期が続く」と、 NASAエイムズ研究センターの惑星科学者である
リチャード・エルフィック(Richard Elphic)氏は話す。エルフィック氏は今回の研究には参加して
いない。

 太陽は目下、2013年と予測されている次の極大期に向かっているところだ。このときスパッタリングを
利用して、月の化学組成についての手がかりを得られるかもしれない。

 2013年に打ち上げ予定の新しい月探査ミッション「月大気・ダスト環境探査機」(LADEE:Lunar
Atmosphere And Dust Environment Explorer)を使えば、最新モデルの予測を検証できる。

(>>2以降に続く)

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111212002&expand

▽画像 プラズマ(荷電ガス)を宇宙空間に噴き上げる太陽。NASAの衛星が撮影
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/space111-solar-prominence-sun_26068_big.jpg
2星降るφ ★:2011/12/12(月) 15:41:04.30 ID:???
(>>1からの続き)

 モデルのシミュレーションが正しければ、CMEによるスパッタリングは月面の原子をLADEEが周回
する軌道の高度(約20〜50キロ)まで巻き上げるはずだ。

◆月面着陸の足跡は消えず

 最新モデルは、スパッタリングによって、それまで考えられていた以上に大量の物質が月面から
はぎ取られている可能性を示唆したわけだが、それでも月の全質量に比べれば失われる物質の量はごく
わずかだ。

 したがって、地球の唯一の衛星である月、およびその表面の“特徴”が近い将来に磨り減ってなくなる
ような心配はない。「宇宙飛行士たちの足跡も、それと分かる形で100万年後も残っているだろう。
まだ人類が存在していて見ることができれば」とエルフィック氏は述べている。

 月面のサンドブラスト効果についての研究成果は、近く「Journal of Geophysical Research - Planets」
誌に発表される。

(記事引用ここまで)
3名無しのひみつ:2011/12/12(月) 15:42:10.84 ID:sbR6WVdo
月に足跡が残ってない理由にするなよ
4名無しのひみつ:2011/12/12(月) 15:46:10.29 ID:oE9Mv2uA
>荷電粒子

なんだか格好いいな
5名無しのひみつ:2011/12/12(月) 15:59:32.73 ID:qBRjMGi1
よう知らんが,太陽風ってヘリウムの原子核が主成分じゃなかったけ,
てことはα線で合ってるのかな?
サンドブラストとはまたマニアックな,原理はプリミティブだけど応用範囲は
無限と言っても過言では無いほど応用範囲の広い機械加工の技術と,ちょっと
知ってるオレは知ったかしてみる。
6名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:00:05.05 ID:zOYy+aKA
全方向荷電粒子砲だと!!!
7名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:01:16.95 ID:wKMa9vm3
地球の空気がはぎ取られたりはしないの?
8名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:02:23.00 ID:zOYy+aKA
>>7
確か地球は地磁気による防御フィールドが実装されていたかと思う
9名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:06:35.91 ID:qBRjMGi1
>>8
しぇーかい!
10名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:21:45.84 ID:a1WYmHN7
俺が禿げたのはサンドブラストのせいだったのか…
11名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:22:03.54 ID:sJ2Be4Y9
>>8、>>9
ミイラみたいな毛唐のオッサンが穴あきシールドって騒いでいたやつかい?
12名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:28:29.66 ID:zOYy+aKA
>>11
よくわからんけど、それはオゾンホールのことかも?
オゾン層は紫外線防御シールドだったかな
13名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:29:20.75 ID:qBRjMGi1
>>10
弾力のあるものは削れにくい,硬いものの方が良く削れる。
14名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:34:52.66 ID:pXfG0My+
後光の擦り切れ
15名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:37:39.54 ID:9Mi616vG
>>8
ポールシフトの間は無防備になったりする?
16名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:45:59.84 ID:KR+QCMy5
月の重さが年々軽くなってゆく原因です、この仕組みで地球との距離が
遠くなってゆく。
17名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:48:32.68 ID:zOYy+aKA
>>15
地磁気逆転の方ならどうなんでしょね?
逆転中で地磁気弱まってる間とかは太陽フレアからの磁気嵐とかモロに受けそうだから
世界中の電気製品が狂うとかなんかオカルト的な記事ならみたことあるけど
どれもこれも予想の範囲でしかないかも

自転軸ずれるほうのポールシフトならあんま関係ないかも?
18名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:58:20.95 ID:rddP/tfu
イトカワも蒸発しちゃうんだったな
19名無しのひみつ:2011/12/12(月) 17:00:08.29 ID:CUIBMQrV
なるほど。はぎ取られたせいで月面着陸の証拠は無くなったのか。
20名無しのひみつ:2011/12/12(月) 17:12:15.31 ID:qBRjMGi1
>>19
>>1をよく読め。
21名無しのひみつ:2011/12/12(月) 17:23:58.71 ID:LN9fTxxH
月面の足あとがなくてもおk
22名無しのひみつ:2011/12/12(月) 17:49:15.13 ID:wKMa9vm3
>>8>>9
ほほう
すごいな地磁気
23名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:22:35.62 ID:fkWwCl3S
ところで地球温暖化が実は太陽の活動のせいだって知ってた?
2酸化炭素は関係ないらしいよ
24名無しのひみつ:2011/12/12(月) 19:02:29.19 ID:504AFIsW
ふ・・・太陽嵐
25名無しのひみつ:2011/12/12(月) 20:13:35.71 ID:MFu5nhpo
ドラゴンボール無印のオープニングじゃないかWW
26名無しのひみつ:2011/12/12(月) 20:21:34.91 ID:kx9slxZW
地球の空気もほんの少しづつ剥ぎ取られてる
27名無しのひみつ:2011/12/12(月) 20:26:12.85 ID:MB9q59Rg
28名無しのひみつ:2011/12/12(月) 21:32:18.38 ID:wKKTTczv
地球大の規模の太陽風で、わずかダンプトラック10台分っぽっちの物質を吹き飛ばすw

宇宙のスケール感覚がわけわかんねぇw
29名無しのひみつ:2011/12/12(月) 21:50:13.92 ID:XHrYW9Lm
>宇宙飛行士たちの足跡も、それと分かる形で100万年後も残っているだろう。

100万年たったら人類が存在した証拠ってもしかしたらこれだけかもなぁ
地上のものはすべて風化して跡形もなくなってそう
30名無しのひみつ:2011/12/12(月) 21:54:33.70 ID:v5ORTkzS
まるで津波が全てをはぎ取る様に・・・
31名無しのひみつ:2011/12/12(月) 22:10:02.49 ID:rVO7LQxb
生きた荷電粒子砲
32名無しのひみつ:2011/12/12(月) 23:49:36.14 ID:0vmbBS2K
もしも月が吹っ飛んだり、どっか行っちゃうと

 地球の潮の満ち引きが無くなり大変な事になるんだっけ?
33名無しのひみつ:2011/12/13(火) 00:20:58.56 ID:CoAhaYNv
たった200トン?
地球なんか何もなくても毎日300トンくらい大気が失われてるんだけどな
34名無しのひみつ:2011/12/13(火) 01:26:10.62 ID:GHSW6d4V
NASAの足跡は朝鮮人が起源を主張するために消されると思う。
歴史を消すのが朝鮮人だからな。
35名無しのひみつ:2011/12/13(火) 01:28:45.34 ID:T9zTlxYV
>>33
その程度は彗星や隕石によって補給される訳で、月も同じだろうなぁ。

揮発性分が減って固体成分がより多くなるぐらいの変化はあるんだろうけど。
36名無しのひみつ:2011/12/13(火) 01:31:42.36 ID:cLBYQNlr
>>34
最近発見された600光年先の惑星に、特亜3ヶ国まとめて旅立って欲しい。
37名無しのひみつ:2011/12/13(火) 03:00:01.49 ID:y1JwxQk1
人間が月面探査してる時に食らうとヤバくね?
38名無しのひみつ:2011/12/13(火) 03:22:00.85 ID:lSBfzmVG
ヤバいね。というか下手すると死ぬね
大規模な太陽活動があると、月面では 500mSv/h〜2Sv/h くらいの被曝をする事になるそうだ
地球の磁場と大気、様様だな
39名無しのひみつ:2011/12/13(火) 03:33:42.61 ID:CA1HY/J8
>>38
デブリ回収漫画で主人公が浴びそうになったけど、運良く逃れたって話があったね
40名無しのひみつ:2011/12/13(火) 04:34:13.57 ID:CoAhaYNv
>>33 自己レス
いつか大気が無くなると思われた方に。
大気は5000兆トンありますから、このペースで抜けたとしても
500億年かかりますね。
そのはるか前に太陽が終わりますので・・・安心です。
41名無しのひみつ:2011/12/14(水) 08:39:16.10 ID:JQz0ZtGb
これ応用して水運搬とか資源運搬とかできるの?
42名無しのひみつ:2011/12/14(水) 14:04:49.33 ID:dXIDZMJT
サンプラザ中野効果
43名無しのひみつ
なんか今夜ビッグなのがくるらしいな
日本の最北端でオーロラみえないかな