【地球】死海はかつて完全に干上がっていた?4000年前地震活動の活発な時期はソドムとゴモラの時代に該当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
死海が消える? 12万年前の証拠

 死海の堆積物コアを調査したところ、死海はかつて完全に干上がっていた可能性のあることが
明らかになったという。この発見は、死海が再び消滅するのではないかとの懸念を呼んでいる。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/dead-sea-bible-correlations_45404_big.jpg
イスラエル、エンボケックから臨む塩を浮かべた死海(資料写真)。Photograph by Richard Nowitz, National Geographic

 今回調査された堆積物コアからは、聖書の記述を裏付けるとも解釈できる干ばつと地震の
記録も見つかった。

 この“塩の海”(実際には湖)は、海抜マイナス420メートルと、世界で最も低い陸地に位置
しており、ヨルダン、イスラエル、シリア、レバノン、パレスチナ自治区の多くの地域から水が流れ
込んでいる。

 そのため「過去の気候をこれほど見事に記録しているところはない」とイスラエル、テルアビブ
大学のミネルヴァ死海研究センターを率いる地球物理学者のズビ・ベン・アブラハム(Zvi Ben-
Avraham)氏は話す。

 コロンビア大学ラモント・ドハティー地球研究所に所属する地質学者のスティーブン・ゴールド
スタイン(Steven Goldstein)氏によると、2010年に採取した堆積物コアは、年輪のように1年の
経過をはっきりと示す層をなしていたという。

 コアの白い層は夏の乾期にあたり、この時期には湖の水が徐々に蒸発して炭酸カルシウムが
湖底に沈殿したことを示している。黒っぽい層は冬の荒天がもたらした泥とシルトだ。「これらの
層から、季節ごとに気候を再構築できる」とゴールドスタイン氏は話す。

◆死海と聖書を結ぶ証拠?

 研究チームはまた、死海の堆積層に“乱れた”箇所を発見した。ゴールドスタイン氏によると、
通常は規則正しく並んでいる層が大きな地震によってかき混ぜられたものだという。

「現時点でわかっているのは、地震の発生を示す堆積物がコア全体に多数存在するということだ」
とゴールドスタイン氏は述べている。コアの年代は約20万年前にまでさかのぼる。

 テルアビブ大学のベン・アブラハム氏によると、これは重要な発見だという。地震に関しては、
中東はここ100年ほど常になく穏やかな状態を保っていたからだ。

 遠い過去には、地震活動の活発な時期があったことがコアの試料から明らかになっており、約
4000年前がそうした時期の1つにあたると推定されるという。

「聖書の年代学が正しいと仮定すると、これは大体ソドムとゴモラ(の時代)に該当する」とベン・
アブラハム氏は述べている。すなわち、神が「天から火と硫黄を降らせてすべてを滅ぼした」と聖書
の創世記に記されている時期だ。

 聖書の内容を反映して1世紀に書かれた歴史書『ユダヤ古代誌』にも、死海に接するユダヤの
地で地震が発生したとの記述がある。

 そのほか、堆積物コアからは塩の層も見つかっている。コロンビア大学のゴールドスタイン氏によると、
これらの層は、気候が乾いて死海の水が蒸発し、面積が小さくなった時期を示すという。

 聖書の時代にもこのようなことが何度か起こっており、降水量の少ない時期と多い時期が繰り
返されたとゴールドスタイン氏は指摘する。

Richard A. Lovett in San Francisco/National Geographic News December 9, 2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111209003&expand#title
>>2辺りに続く
2pureφ ★:2011/12/11(日) 03:48:36.09 ID:???
◆干上がった死海

 それよりはるか以前には、さらにひどい干ばつが起こっており、塩の堆積が最大45メートルの厚さに
達するところもあると研究チームは述べている。

 ゴールドスタイン氏によると、約12万年前に起こった最もひどい干ばつの時期には、現在の死海の
岸に堆積しているのと似た小石の層さえ見つかっているという。これは当時、湖底全体が乾いていた
ことを示唆するもので、さらには今後、同じことが再び起こる可能性も考えられる。

 現在、灌漑や飲料水への利用のために死海への水の流入が妨げられていることは、死海の
将来に懸念材料をもたらしていると、今回の研究チームの一員でミネソタ大学の湖沼研究者で
ある伊藤エミ氏は話す。

 伊藤氏によると、従来の研究モデルでは、死海が劇的に縮小することはあっても、完全に消える
ことはないとの予測が示されていたという。

 しかし今回、人間の水利用がなくとも一度は完全に干上がったことを示す証拠が見つかったことから、
「従来のモデルはすべて再考する必要があるかもしれない」と伊藤氏は述べている。

 テルアビブ大学のベン・アブラハム氏も「今回の掘削調査で得られた結果は、現在の中東の状態が
(地質記録が示す)厳しい乾期に似ていることを示している」と述べている。

 今回の研究成果は、サンフランシスコで開催中のアメリカ地球物理学連合の会議で発表された。

PP11C-05. Extreme drying event in the Dead Sea basin during MIS5 from the ICDP Dead Sea Deep Drill Core
Steven L. Goldstein; Mordechai Stein; Zvi Ben-Avraham; Amotz Agnon; Daniel Ariztegui; Achim Brauer;
Gerald H. Haug; Emi Ito; Hirokyu Kitagawa; Adi Torfstein; Yoshinori Yasuda
AGU 2011 Fall Meeting 5-9 December 2011, San Francisco, California, USA

関連ニュース
【生物】死海の底で新種の微生物を発見 淡水が湧き出る湖底の巨大クレーター表面を新種の細菌が覆う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317303321/-100
【研究】「死海」浴、糖尿病治療に効果か 20分浮かぶだけで血糖値が平均13%低下 イスラエル研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314814733/-100
死海文書を書いたのは誰か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1293491620/-100
【気象】中東の死海 水底の地層を掘削して50万年の気候変動調査へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290868656/-100
Google、死海文書の全文をオンライン公開へ 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1287555981/-100
【環境】2050年までに死海が消滅する可能性 水の大量使用や降水量減少で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260139069/-100
【ヨルダン】渇水深刻化で紅海と死海を結ぶ海水路を単独建設 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254211568/-100
【イスラエル】死海が枯れる?水位低下止まらぬ死海を「平和の渓谷」運河で救え…経済界は過熱気味
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220874692/-100
【生活】「死海のミネラル・死海の塩」が美容に良いと、乙女心をしっかりキャッチ。 画像あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220269566/-100
3名無しのひみつ:2011/12/11(日) 03:51:39.00 ID:fezv81Tk
ムスカ大佐「これがインドラの矢だよ、バルス!」
4名無しのひみつ:2011/12/11(日) 03:55:51.59 ID:u0os+dN8
ラピュタが栄えてた頃か

5名無しのひみつ:2011/12/11(日) 03:57:10.34 ID:GUhPOraz
ソドムとゴモラって民が塩になったんだよね
>>1と併せて考えたら死海が
もとソドムとゴモラのあった場所だったりして
6名無しのひみつ:2011/12/11(日) 03:58:52.98 ID:Z/QG4Aci
予想された流れだな
7名無しのひみつ:2011/12/11(日) 03:59:28.59 ID:pHdUveCt
ゴジラ「ガタッ」
8名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:02:50.37 ID:OlC7zagK
天の火だよ
9名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:18:29.36 ID:g90xVhO8
よくわからないけどソドムとゴモラって怪獣だと思ってた
10名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:30:55.58 ID:vrMYeIvN
サンレッド乙
11名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:34:10.10 ID:DjbX2NmV
ひとりはイデイであとはスガ
12g ◆zRMZeyPuLs :2011/12/11(日) 04:45:29.77 ID:B+FSMym8
オレ等がちあがらないうちに帰って来たよ
間に合ったかな?
みんな読んで来いよ

こっっちだ世こっち!
ここでいいんだ、俺達は生き残ったゼロの仲間!もう辛いなんて言わせない!
13名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:48:49.54 ID:xH6wh1JA
ゴールドスタインと6回書きました。
大切なことなので、6回です。
6回。
14名無しのひみつ:2011/12/11(日) 05:02:45.22 ID:zBIE/zS2
ここ潜れないんだよね(^o^;)
中で目を開けたら痛いの何のってwww
岸辺はビーチサンダルがないと熱くて歩けない!
15名無しのひみつ:2011/12/11(日) 05:26:50.34 ID:fo83s2ZM
ゴモラと言えば、いしいひさいちの「探し屋ケンちゃん」シリーズだな
16名無しのひみつ:2011/12/11(日) 05:28:28.67 ID:fbn3mrO1
ゴモラは怪獣だよ。ソドムはアナルセックス
17名無しのひみつ:2011/12/11(日) 05:45:17.97 ID:lB1QnbkO
>ミネルヴァ死海研究センター
ここで真に疑問に思うべきは
なぜ古代イタリア地方のエトルリア人の神であるミネルヴァが
聖書の記述が真実である知恵をユダヤ人に授けるのかということだ。
セファルディムの血にエトルリア人の血でも混じっているのだろうか?
18g ◆zRMZeyPuLs :2011/12/11(日) 05:49:44.78 ID:qE/91Jor
クエン酸のお菓子を作れ
子供には必要だ
10円でいいだろ
お金の使い方も教えるんだ
一席二兆。
19名無しのひみつ:2011/12/11(日) 06:27:14.80 ID:V1tmturx
あの辺にアブラハムってヤシいったい何人くらいいると思う?
20名無しのひみつ:2011/12/11(日) 06:35:58.24 ID:R907lj1/
ソドムとゴモラって実在したのか
21名無しのひみつ:2011/12/11(日) 06:59:17.09 ID:L8rNRX0B
普通数千年堆積物が入ってきたら埋ってしまうんじゃないの
22名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:24:01.69 ID:lLgZO7SJ
>>5
ありうることですね。
その可能性は高いでしょう。
23名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:37:14.50 ID:sxvmg5km
湖の側にあった町が廃墟になった。原因は、湖水が干上がって塩が露出する荒地に
なってしまったからだが、その様子が民間伝承になりやがては聖書に神の奇跡として
記されたってことか。

ノアの大洪水も元ネタはメソポタミア地方の伝承だったりするらしいね。
24名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:51:10.75 ID:a8ZuCjuY
ニネベの遺跡で見つかったシュメール人の古代の天文学者が粘土板に残した
円形の星座板には、ふたご座・木星などの惑星と、アピンと名づけられた
正体不明の矢印が書きこまれており、この天体配置があった日の明け方の
5時30分ころに、4分半かけてアピンは地上に落下したという記述が残されている。 

アランボンド教授の解析により、この天文事象は、惑星の配置が粘土板の
星座盤の位置と一致したことから、紀元前3129年6月29日であったと特定され、
アピンの記述は典型的なアテン群小惑星の落下の記録であると結論付けた。
衝突予想地点には、クレーターはなく、この小惑星はアルプス上空で空中爆発
したであろうと推定されている。 アランボンド教授はこの日、直径1.25キロ
ほどの小惑星がアルプス上空のコフェルスで空中爆発し、破片が軌道を逆戻り
する形で地中海一帯に帯状にばら撒かれたであろうと説明し、これはソドムと
ゴモラの事象のことであろうという説を述べている。さらに南アルプスの
氷床コアの調査によって、紀元前3100年ころに急激な気温の低下があったと
いう傍証的データが示されている。
25名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:56:04.78 ID:M+JxaYKp
じゃあいま干上がりつつあっても
別にいいじゃん
26名無しのひみつ:2011/12/11(日) 08:30:29.10 ID:PjprZ/4L
焼け落ちたとしても、遺跡は残るだろ。
それ調べりゃわかるんじゃね?

にしても、アブラハム氏ってまんまユダヤ教じゃないの?
27名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:02:19.92 ID:9uA8Wqws
核戦争で滅んだんじゃなかったっけ

28名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:40:40.67 ID:WqTZFSpS
砂漠の下には超古代に滅んだ高度な文明が眠っているに違いない
29名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:53:04.62 ID:xtkPBnse
>聖書の年代学が正しいと仮定すると

これが全てだよなwww
30名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:54:44.98 ID:Nws2ehx4
ソドムとゴモラって、そもそも何?
ラピュタの中のムスカのセリフとしてしか知識が無い。
誰か教えてください。
31名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:55:06.22 ID:0hyI/4O9
死海の奥底にアトランティスが!
32名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:56:00.71 ID:r2iOgHhA
やっぱり伝説や神話っつっても、それなりにいくばくかの事実は入ってる物なんだな
33名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:56:07.00 ID:GJOJxHYe
聖書の記述は全て真実だってことにしたいんだな。
34名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:56:25.38 ID:xtkPBnse
>>30
昔、梅川さんという人がお祭りで再現したかったもの・・・それが「ソドムの市」ってやつ。
ソドムはそっちでも有名だね。
35名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:09:55.63 ID:B7a8Qn/w
日本人って聖書読んだこと無い人が多いね。
欧米キリスト教文化を理解するためには必要な知識なのにね。
新約も旧約も口語訳が出てるから容易に読めるよ。
36名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:11:58.89 ID:Mqr+jC9N
>>33
純粋な想像では作成が難しいだろう。
日本の神話のように、歴史に沿って思想宗教的解釈で脚色したものの可能性は高い。
ただ、解釈が入ると都合の悪い真実が削除されたりするから、正確な対比ができないんだよね。
37名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:13:06.53 ID:sxvmg5km
聖書に時代背景とか整合性とか求める方が非論理的なんだよな。
ローマ帝国時代にさんざん手前勝手な取捨選択や切り取りが行われて、教会に
とって不都合な記述はみんな外典になるか闇に葬られたらしいじゃん。
38名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:19:54.97 ID:NmDVcPwh
天変地異で滅んだ連中が敵対民族から
「神罰で滅んだのだ!」と言われるのは
いかにもありそうな話。
39名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:20:48.16 ID:rowe/qIg
>>1
一万二千年だと、最終氷期の最盛期か。

...中東は、地球温暖化で降水量が増えるみたいだな。さぁ、中国とアメリカの出番ですよ!
40名無しのヒミツ:2011/12/11(日) 10:22:06.72 ID:7vLIzfQY
>>30 ソドムとゴモラは古代ユダヤ人の都市名で死海の畔にあったとされる。
恐らく人口数万人の小都市だ。この両都市の性的堕落が神の怒りに触れて、上空よりの爆撃で
消滅された。その破壊力から爆弾は小型核爆弾と考えられている。その、跡地と推定される
場所からは放射能が検出されているとの話がある。
41名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:23:14.39 ID:xWkno17j
聖書の記述が真実かどうか、オールオアナッシングでしか考えられないバカが日本にもいるんだなあ。

2ちゃんだから仕方ないのだろうが。
42名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:41:02.14 ID:HCe+6muN
結局、聖書を含む宗教絡みのストーリーは、
国家戦略的・政治的なシビリアンコントロールの必要性があった時代の道具に過ぎないと思う。
今でもそれは脈々と続いているだろ。
こうやって記録も事実も定かでない事柄と、真実の事象を結び付けるのは、
非宗教者から見ると非論理的。もちっと次元を下げて言うと、
何千年後に、現代の小説や映画やSFの出来事を発掘地層と結びつけるのと
同じじゃないか。
43名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:45:15.78 ID:7a+sKral
>>15
俺はわかるよ。
44名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:51:59.55 ID:8Y7N73vh
ゴモラって凄いよな。
切り落とされた尻尾だけで街を壊滅状態にできるとか
45名無しのひみつ:2011/12/11(日) 11:16:29.90 ID:y9ZvIVfJ
>>42
現代なら内容問わず、現代の言語かどうかで判別できるだろ。あっちだって内容は信じちゃいない
46名無しのひみつ:2011/12/11(日) 11:21:29.13 ID:GJOJxHYe
>>45
そりゃ違うぞ。
イスラエルは国の存立の根拠が旧約聖書だから、一言一句正確な記述なんだってことになっている。
こういう研究が盛んに発表されるのも、それが「科学的に」証明されうるほど正確なのだということにしたいからだ。

もちろん、良心的な人も少しはいて、そういう政治的な学者連中や政府に対して苦言を呈している。
47名無しのひみつ:2011/12/11(日) 11:35:46.34 ID:xWkno17j
>42こそ非論理的。
現実の事象が神話や伝説にどのように反映されたのかを調べるのが考古学の正しいあり方。

それは日本を含め(事象が記紀にどのように反映されたのか)、世界中共通。
48名無しのひみつ:2011/12/11(日) 11:42:16.98 ID:4qAhkEPo
ソドム「あっぱれー」
49名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:02:43.42 ID:ljhN+tAX
イヌイットの伝承でリアルにマンモスがわかる話
http://www.entotsu.net/afan/04/nicol05.html

50名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:12:10.57 ID:o+xcV2np
卍 海
51名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:21:09.54 ID:VDguG6Hd
>>49
それは凍土から死体が出てくるから知ってるだけでは
52名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:46:35.71 ID:B02Hjwwb
別に昔話が受け継がれるなんて普通だろ。
日本は1500年前にリセットされてるから、その前が神話になっちゃってるだけで。
53名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:08:34.29 ID:FSGS0FwX
風呂で死海と同じ塩分濃度にしてみたいが何kgの塩が必要だ?
54名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:13:11.62 ID:x94/vSMe
>>30
聖書の創世記13、14、18、19章に記述されている古代都市。
その都市は神の不興を買い天からの火と硫黄により絶滅させられたとされる。
またイエスがマタイ10:15において裁きの日を形容するのに言及した都市。
55名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:17:11.17 ID:+rpf7zKY
56名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:23:17.85 ID:OGZJIJya
>>16
まさにソドミズムの語源となった古代都市
57名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:32:09.64 ID:ngrIRjKM
ソドムの市って、知ってるか?
58名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:40:26.58 ID:iU6FtlEA
>>19
韓国の金より多い。
59名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:41:25.51 ID:ljhN+tAX
>>51
後半読むと、マンモスの狩猟方法も伝えられてるよ。
60名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:41:58.35 ID:Nws2ehx4
>>40
>>54
なるほどー。
ありがとうございました。
61名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:04:32.45 ID:x2oXx44Y
>>37
そそローマ帝国の都合
あんなものが聖なる書だとさ

もう知れば知るほど
ナンジャラホイって

旧約も似たようなもの
創世記一つとっても
オイオイって

もう飽き飽きだよ
62名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:11:34.55 ID:exuCv+wa
>>57
映画のやつなら駄作だったね。その後の事件で名を残したといえる。
63名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:43:37.44 ID:CQAxqkQ2
>>5
塩の産地で火山活動の被害が出たんだと思う
降り積もるor積もった灰を見て、塩になった、と表現した
64名無しのひみつ:2011/12/11(日) 15:04:15.68 ID:cyE6gB2Q
死海ってトランスフォーム断層そのものなんじゃなかったっけ?
それだと数百年に一回はサンフランシスコ地震クラスのM8の直下型地震が起きても
おかしくないって話になるけど、どうなんだろう。
パレスチナ人の間に口伝とか記録とか残ってないのかね。
65名無しのひみつ:2011/12/11(日) 15:33:38.18 ID:pEv2dkmV
塩取りやすくなるからいーじゃねーか
66名無しのひみつ:2011/12/11(日) 15:41:29.40 ID:SgpHqTFA
>>17
ヘブライ民族と激しく争ったペリシテ人という古代民族は地中海系(ギリシャ、クレタ)だったという説がある。
その一部にエトルリア人が混ざっていても不思議では無いだろう?
ましてやヘブライ民族はフェニキア(今のレバノン)人に近い。
様々な外国の文化や宗教を知っていても、おかしくは無い。
67名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:32:36.81 ID:fplw98/N
あぁ〜ん、あたし火照っちゃって〜
68名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:35:01.93 ID:YRlTIO2Z
股間のメルヘンボックスが大事件になった結果がこれか
69名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:37:41.23 ID:lB1QnbkO
>>66
パレスティナの意味は[ペリシテ人の土地]だ
ならなぜ同じ 地中海系出自のペリシテの名前を
冠したパレスティナに入れ知恵せずに、ユダヤ人に
入れ知恵する必要があるのだろうか
70名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:41:16.15 ID:KUPqlf2f
アッー
71名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:44:45.42 ID:Y1HptK3z
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
72名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:59:54.32 ID:1Y5P9xYp
死海のほとりに田亀源五郎の一族が住んでいた!
73名無しのひみつ:2011/12/11(日) 17:02:59.58 ID:AxgsC69X
>>53
目や鼻に入ったら大変な事になるぞ。。。
肛門にも入らないように お尻をキュッとしとかないとダメだぞ。
74名無しのひみつ:2011/12/11(日) 17:29:13.13 ID:YJCK4o/W
>>27
神々の黄昏ぐらいしか大規模なのはないんだよ
75名無しのひみつ:2011/12/11(日) 17:32:40.44 ID:Vrf4n7rM
当時最大級の発展をしていた文化の中心地
お互いに切磋琢磨しながらよきライバルどうしの都市であり国であったが
すべての面で劣る三流国家が核兵器を手に入れた事により
地上からも歴史からも抹殺されてしまった悲劇の2都市
その名がソドムとゴモラ
76名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:36:50.82 ID:H158DU0H
塩の谷でアッーしてたのか
77名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:37:57.21 ID:jUXusQuf
聖書の記述でロトの妻が塩の柱になったってのが

実際、現地の自然現象で塩の柱が
できるからとかの説話じゃなかったっけ?
78名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:42:54.24 ID:j42QSgBC
自然現象の責任まで押し付けられて神も大変だよな
79名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:58:49.05 ID:TirFCuIj
ゴジラとモスラなら知ってる
80名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:59:19.84 ID:0zXttR5I
人間ってのは馬鹿だからな。
81名無しのひみつ:2011/12/11(日) 20:09:30.41 ID:GUhPOraz
>>75
ん、なんか似た国があるぞ。近所に
82名無しのひみつ:2011/12/11(日) 21:04:46.53 ID:g0rXqIqm
周辺地域の神話や伝承を特定集団が都合よく取捨選択・改竄して作ったのが聖書でしょ?

オリジナルの神話や伝承と比較したほうがいんじゃね?
変質が進んでることが確実なものと比べるより若干ましだよね。
83名無しのひみつ:2011/12/11(日) 21:12:51.07 ID:rowe/qIg
>>82
聖書の原典とも言うべき伝承は、ウルあたりの粘土板に刻んである。
…だが、なにぶんにも分量が多すぎて、まだ解読が終わってない。

とにかく、あのあたりが平和になるまでは、研究は進まないだろう。
84名無しのひみつ:2011/12/11(日) 21:25:18.12 ID:FufEc1Je
夢が、ある話だな〜
死海 もう しーかい!!
85名無しのひみつ:2011/12/11(日) 22:07:13.98 ID:5nY2u+Ut
古代フェニキア人は数千年にわたって地中海交易で巨万の富を手に入れた。
その古代フェニキア人が作った都市がソドムとゴモラ。
古代には厳格な規律を重んじる宗教など存在しないので
欲望の赴くまま快楽に身を委ねた富豪が大勢いたことだろう。
後世、流民から身を持ち崩して奴隷民族としてさまよっていたモーゼ一派に
目をつけられるわけだが。
86名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:34:56.39 ID:u8bv5G5C
>>69
ですから、ペリシテ人からヘブライ民族に神話が伝承されたというより、パクられたんですよ。
ヘブライ民族はバビロニアやペルシャの神話をパクって旧約聖書作ったくらいですから。
(ちなみに「ノアの箱舟」説話の元ネタは、バビロニア神話の「ウトナピシュテム神話」。
「黙示録」はペルシャのゾロアスター教における「アリ−マンとアフラマスダの最終戦争神話」からパクった。)
聖書の成り立ちを調べてみると面白いですよ。
87名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:40:10.66 ID:iZvWnIzl
>>37
>>61
と言うことは

新約聖書はローマ帝国の都合
旧約聖書はモーセ(ユダヤ人?)の都合

大元はシュメールやらウルやらの粘土板
ってことでおkなのかなぁ?

88名無しのひみつ:2011/12/12(月) 02:44:59.56 ID:u20raCtp
聖書は今でこそユダヤ教やキリスト教の聖典扱いされてるけど、
実際にそれが書かれた頃はその時代に残っている過去の記録や伝承を
纏めたり記録したり写したり、解釈しなおしただけだったりする。

神がどうのって話になってるのは、情報を取り込む際に自分らの信仰と
混ぜあわせた結果なんだと思うよ。

聖書って神云々を抜きにして、単なる古い記録の一つとして読むとそこそこ面白い。
89名無しのひみつ:2011/12/12(月) 03:07:49.20 ID:rTntHlKx
>>86
洪水神話は、ウル第三王朝ぐらいまでは遡れるらしい。
90ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/12(月) 03:58:05.95 ID:FYNncRGW
古代文明の遺跡なら与那国島の近海にあるでしょ
ピラミッドより5000年は古いやつ

与那国島海底地形
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%BA%95%E5%9C%B0%E5%BD%A2
91名無しのひみつ:2011/12/12(月) 04:35:19.92 ID:n+h8bjx1
自分たちの文明や国家を正統化正当化せんがために、
何処も涙ぐましい努力を続けている。
92名無しのひみつ:2011/12/12(月) 05:57:16.21 ID:FRfeqt8T
振り返っちゃだめだ
93名無しのヒミツ:2011/12/12(月) 11:53:15.35 ID:RwHmojqG
>>88 聖書のある部分はその通りでしょう。しかし、大半が事実を当時の言語表現で
記載したユダヤ民族の歴史と教訓の書だな。教訓の大半は神ヤハウエの言葉だが、
今でも当てはまる普遍的な真実だ。汝殺すなかれーーーー等々。
ソドムとゴモラの話も真実だ。ヤハウエの宇宙船からの小型核爆弾による破壊だね。
ユダヤ人はその事実に気が付いて、核の開発を行い日本に投下させた。
94名無しのひみつ:2011/12/12(月) 15:03:48.94 ID:Kd4Zn86Z
核兵器程度しか持たないのが神ならそのうち人類は神を倒すことができそうだ
ゲノム解析で神がヘボ設計者である事も分かって来たし
神を倒して人類が神の悪辣な支配から逃れる日は近いな
95名無しのヒミツ:2011/12/13(火) 22:59:54.15 ID:m08Az4Tm
>>94 4000年前に核兵器だ。今は地球を一瞬で破棄できる兵器も持っていそうだ。
ヤハウエ=神に人類が挑戦するのは100万年は早い。愚かな挑戦は忘れて、
今から、100万年人類は神から色々と学びとることだ。
ちなみに、ヤハウエ族の平均寿命は1000歳と云われる。老化が人類より140倍程遅い。
96名無しのヒミツ:2011/12/13(火) 23:01:39.15 ID:m08Az4Tm
>>95 140倍は14倍に訂正
97名無しのひみつ:2011/12/14(水) 00:20:18.82 ID:gxtgb+OC
>>95
旧約聖書っていうか、超古代文明の書かれたトンデモ本レベルだな。
といっても俺は否定も肯定もしないが。
98名無しのひみつ:2011/12/14(水) 00:47:28.33 ID:ZFZChQ8x
>>94
聖書は結局、神話を起源にしているから、
現代の科学をあてはめるのは無理がある。

>ゲノム解析で神がヘボ設計者である事も分かって来たし
神を倒して人類が神の悪辣な支配から逃れる日は近いな

へぼ設計者というよりは、生き物の創造に神は直接関与して無いって感じ。
宇宙の物理法則を創造すると、進化論の法則も二次的に創造されるからそれに丸なげ。
神は人間をどうこうしようというつもりは無いような気がする。何もしない。
むしろ、人間のほうが、神から支配されていると思い込んでいるだけにすぎないのでは?
99ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/14(水) 02:08:21.29 ID:w8XT0GEw
神が世界を創造したのは6000年前ですよ
それより前の時代の生物は退化した姿です。
100名無しのひみつ:2011/12/14(水) 02:58:14.25 ID:2mjDclNM
>>99
エデン に先立つ カンブリアへ
101名無しのひみつ:2011/12/14(水) 07:15:22.32 ID:2tZeXpLS
>>53
一般的なサイズ 400リットルで100Kgの塩が必要
1リットル=264gの塩が解ける
102名無しのひみつ:2011/12/14(水) 09:39:15.31 ID:UVKEq5oF
>>95
!?
神って進化してんの!?
103名無しのひみつ:2011/12/14(水) 11:11:05.42 ID:fn6FNM2c
>>100
2D!2D!2D!OR NOT 2D!
104名無しのひみつ:2011/12/14(水) 12:13:23.02 ID:RKvIKHOo
ソドムと聞いてあらぬ妄想は罪か?
105名無しのひみつ:2011/12/14(水) 12:29:46.13 ID:CA7nJBHh
死海が干上がったらアトランティスが出てくるんじゃね?
106名無しのひみつ:2011/12/14(水) 12:57:23.34 ID:g4DIGiw2
>>105が死海を内海と勘違いしている
予感
107名無しのヒミツ:2011/12/14(水) 15:07:07.55 ID:2QXmcqes
>>102 ユダヤの神も宇宙も人間も猿も進化=変化する。それが、宇宙=神の法則。
>>105アトランテイスは今の大西洋アゾレアス諸島の位置にあった。ムーの遊星爆弾攻撃で
沈んだ。今から約12000年前にね。
108名無しのひみつ:2011/12/14(水) 16:41:22.13 ID:B2kpM1H2
>>86
イスラエル人=韓国人
て事か
109名無しのひみつ:2011/12/14(水) 18:15:05.92 ID:xuYonq8W
ユダヤ人にたいして、それは余りにも失礼な言い方であるような。
110名無しのひみつ:2011/12/14(水) 20:26:56.45 ID:KqMCafGt
韓国人=エラ人間
111名無しのひみつ:2011/12/15(木) 09:35:11.99 ID:B1NBRz7U
>>44
どうしてほしいんだ?
112名無しのひみつ:2011/12/15(木) 10:43:53.99 ID:pM97IYsI
113名無しのひみつ:2011/12/15(木) 12:12:17.59 ID:pLt1cCMm
地中海自体も過去に何度も干上がっているのを繰り返しているからな
死海や黒海が干上がってもだから何だといいたくなる
宗教上の神話に関連するから話題になるんだろうが
114名無しのひみつ:2011/12/15(木) 22:32:42.83 ID:hjx+hJFw
>>89
なんでも洪水神話の源泉は6000年前の「ヒプシサマール」による温暖化で
黒海周辺にあった氷河が溶けて氾濫した事件だったと、講談社教養文庫の「大洪水伝説(だったと思う)」で
説明されている。
伝説にも事実の裏づけが隠されている場合が、やっぱりあるんだよ。
115名無しのひみつ:2011/12/15(木) 22:37:12.90 ID:hjx+hJFw
あ、114だけど、正確な書名調べた。
講談社教養文庫の「ノアの大洪水 伝説の謎を解く」で、著者は金子史郎氏。
興味があるなら読んでみて。
116名無しのひみつ:2011/12/15(木) 23:06:20.72 ID:qyCms57p
>>98
俺はその道じゃドシロウトでわからんが、神がヘボ設計者である根拠はゲノム解析とあるが、具体的な理由を教えてもらいたい。
117名無しのひみつ:2011/12/15(木) 23:36:43.07 ID:9ctnN9ot
>>116
横レスだが、人間のDNAのかなりの部分がムダな部分って話からじゃね?
使われてる部分は3割程度で他は活動してない。
まあ、特殊条件で活動する場合もあるので結論は難しいけど。
118名無しのひみつ:2011/12/16(金) 03:08:13.55 ID:QGlFnRaX
なるほど、北斗神拳の真髄は使われていない七割の遺伝子を活用する事だったのか。
119名無しのひみつ:2011/12/16(金) 10:06:47.49 ID:RMOqTPjt
別にゲノム解析に頼らんでも、発生や進化の仕方見るだけでも、神様は
相当へぼい設計者だということは分かるけどな
120名無しのひみつ:2011/12/16(金) 15:56:20.86 ID:JQtjZkV6
俺、シムシティーやポピュラス界の住人からそう思われてる気はするわ
「神はアフォ」
121名無しのひみつ:2011/12/16(金) 22:26:47.52 ID:g4iHuQvR
旧約聖書に出てくるモーゼのエジプト脱出の際の海が割れる様子や
ノアの箱船の話も何らかの地殻変動があったんでしょうね。
122名無しのひみつ:2011/12/17(土) 21:55:26.94 ID:erIHKCHY
>>120
自分は常に「市長は遣り手」って評価だけどな。
123名無しのひみつ:2011/12/18(日) 00:20:22.63 ID:XAuJ0sMW
類似で日本の神話( 日本列島が男神女神のごにょごにょでできたってやつ )は
どう解説するのよw
124名無しのひみつ:2011/12/18(日) 02:21:22.26 ID:4GnU3rn+
民話や神話や聖書ってのは、事実を「嘘」「大げさ」「紛らわしい」で脚色されたのをベースにしてるからなぁ
125名無しのひみつ:2011/12/30(金) 07:07:05.87 ID:bTtbdu4F
>>104
7秒に1回の考えの内だし、振り返らなければいいんじゃないですか。
126名無しのひみつ:2012/01/09(月) 22:58:12.38 ID:dn8dyQCx
>>17
アナトリアの乳糖耐性をもつ1部族が
エトルリアに移住したんだっけかな。
と思って調べてみるとなんかちょっと違う。

にしてもソロモンの頃の王権は強くなかった
みたいな説もあって面白いよね。

127名無しのひみつ:2012/01/09(月) 23:12:58.63 ID:dn8dyQCx
>>94
来る日に備えてチェンソーを用意しとくか
128名無しのひみつ:2012/01/10(火) 12:24:07.55 ID:R/W6YFOS
>>119
神様が真面目に設計したとは限らんけどね
案外「生物創ったから安価で進化させるwww」みたいなノリだったりして
129名無しのひみつ:2012/01/30(月) 11:24:52.62 ID:Jj4IfCzl
>>121 モーゼの海割れは、地中海のサントリーニ島が爆発し陥没したところに海水が
流れ込んで、起きたもの。この時、同時に金星が今の位置に移植された。
箱舟洪水は地球全体が揺れた為に生じたもの。
何れも放浪惑星デストロイヤー=ホイストン彗星のニヤミスによるものと判明している。
130名無しのひみつ:2012/01/30(月) 21:24:24.96 ID:NSFlme8k
世界各地に残る大洪水伝説は、水惑星アクエリアスが回遊してきたせいなんでしょ?
131名無しのひみつ:2012/01/31(火) 04:54:43.16 ID:n62Pi8NK
見せてあげよう
ラピュタの雷を

旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした 天の火だよ
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
全世界は再びラピュタのもとにひれふすことになるだろう
132名無しのひみつ:2012/02/01(水) 12:00:05.45 ID:+/3v5o3C
>>131 天から落ちてくる火は、自然現象では火山、雷、隕石しか有り得ない。
しかしこれは、狙った所には落とせない。人工的な火で、小都市を一瞬で破壊できるのは、原子の力だけだ。
ヤハウエ=ユダヤの神が使ったのは小型核爆弾だ。酷い残忍な神様だ。
ロトの女房は強烈なγ線、中性子線を直接に浴びて焼け死んだのだろう。
これなら、全てが辻褄が合う。今の人類なら、ソドムとゴモラの再現が可能だな。
133名無しのひみつ
地熱の半分は46億年前の名残 もう半分は放射性物質の崩壊熱
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310963140/