ネズミは困った仲間を見捨てないのさ…米シカゴ大学チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モグモグプフーφ ★
ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認

 自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。他人の感情を共有するそんな「共感」の能力をラットも備えていることが、
米シカゴ大学チームの実験でわかった。

 人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。9日付の米科学誌サイエンスで発表した。

 実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。そして1匹のラットをわなに閉じこめると、
訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した。

 わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。
雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。
(2011年12月9日12時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111209-OYT1T00528.htm

■Empathy and Pro-Social Behavior in Rats
http://www.sciencemag.org/content/334/6061/1427
■動画とか
http://video.sciencemag.org/VideoLab/1310979895001/
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/12/rats-feel-each-others-pain.html
2名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:23:37.25 ID:gZzVlCaN
ちょっといい話
3名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:23:58.25 ID:q25LB46J
しっぽをたてろー!
4名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:24:33.28 ID:Cz1FtWR8
ハハッ
5名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:29:54.28 ID:KNSzfdHG
拉致事件ほったらかしの国会議員よりネズミの方が偉いのよ
6名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:30:10.62 ID:/R++kfkn
哺乳類はたいていそういう感情持ってるが
7名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:34:05.39 ID:3dz0uVB9
こないだ使った粘着タイプのネズミ捕りに二匹つかまってたな。
1匹は粘着部分をかじって助けようとしてたフシがあった。
8名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:34:22.60 ID:IAiwDQZ9
ガンバと仲間たち
9名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:39:52.87 ID:APe1oh1N
そういや学校で実験用の雄ネズミを2匹ずつケージに入れてたんだが、
ある朝見に行ったら、1匹がもう1匹のチンコペロペロ舐めてたことがあった。
ヤラれてる方は仰向けになったままピクピクしてて気持ちよさそうだった。
あれは困った仲間を見捨てないという気高いネズミ心の現れだったのか。
10名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:40:58.34 ID:h45iCsx0
>>7
悲しい話ですね(´;ω;`)
11名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:41:05.40 ID:/DBgsCk/
>>7
おまえよりいい奴だな。そのねずみ
12名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:42:10.51 ID:Chp1WH+I
ハムスターは共食いで有名
13名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:42:42.14 ID:c92rmPKS
ライオンの群れに仲間の一頭が襲われているのを助けにアフリカ水牛の群れが
引き返してきて、ライオンたちを追っ払う映像をテレビで見たことがあるが、
あれはこの種の行動とはまた違うのかな。
水牛の群れは血縁関係があるので、アリやミツバチの利他行動と同じで
遺伝的には見せかけの利他行動なのかな。

>>1
> 雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。

やっぱり。
14名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:43:04.60 ID:gyNiouvG
狭いケージの中でチューチュー泣いてたらそら助けるだろうな
外慣れしてる猫兄弟なんか何食わぬ顔で見捨てて一人で帰ってくるぞ
15名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:44:16.42 ID:9gniQNAj
>>7
その2匹は他の奴らに見捨てられたんだな・・
16名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:45:37.72 ID:PS02Blx/
ハトは簡単に仲間を裏切るんだがな。
17名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:46:25.54 ID:IE/sWBuI
>ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認

さすがミッキーマウスの国だ。
ところで、ユダヤ人のネズミへの思いってなんなんだろう?
日本ではネズミを主役って考えられん
18名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:48:12.84 ID:c92rmPKS
>>7
> 1匹は粘着部分をかじって助けようとしてたフシがあった。

その解釈が正しいんだろうか。
私も似たような状況を目撃したことがあったけど、
そのときは鼠が共食いをしていると解釈してしまった。
19名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:49:01.32 ID:1dHoLzvF
>>17
農耕民族には無理だよね
飼ったりするにはかわいいけど
20名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:49:15.96 ID:5pXR5UdZ
共食いしますけどね
21名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:49:35.30 ID:DO/zuzOD
ねずみでさえ・・・のに
お前らときたら・・・
22名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:49:47.28 ID:gyNiouvG
ぺ ス ト
23名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:51:20.05 ID:Chp1WH+I
>>17
代わりに共食いで有名なハム太郎がいます
24名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:59:38.21 ID:1MX7iCv3
> わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
承知かどうかどうして分かるん?ネズミに尋ねたのかな?
25名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:00:07.83 ID:jpTeIEmB
>>17
ピカチュウ
26名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:01:29.89 ID:0muaMWPA
>>6
鳥類もだよ。
ちなみに、昔台風の時の夜中に、NHK出自然の映像を放送していた中に、片手のハサミが大きなカニの雄が、
同類のメスが、別の種類のカニに捕らえられ食われそうになった時に、助け出した様子を放送した。
別の同じ種類の雄が、武器になる側の片手を切断され捕まった状況も放送された。恐怖で甲羅の色が変わるんだよ。人間で言えば真っ青になる感じ。
メスを助けに行ったオスの勇気が胸を打った映像だった。
後に、有明海の水門を閉じられて干上がった場所だと思う。
勇気があるカニは子孫を残せたのだろうか。
27名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:12:49.58 ID:XLUpBrLc
ぐぐってビックリ!
>【人種表現】 ユダヤ人:鼠。ドイツ人;猫。ポーランド人;豚。アメリカ人;犬(白人は白犬、黒人は黒犬)。
フランス人;蛙。スウェーデン人;トナカイ。ロマ;蝶。イギリス人;魚。

なるほど、ミッキーマウスの意図が分かった。とんでもない糞アニメだったんだな。
こんな事するなんて、ディズニーも糞会社、ユダヤ人も糞人種って事だな。
28名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:30:42.44 ID:TD4eWKNX
…これって、集団の方が天敵に捕まる確率下がるぞ作戦、の一環じゃ……
”共感”なんて無関係のような
29名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:34:16.83 ID:/bWDB65f
ラットのオスメスってどうやって見分けるの?
30名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:38:50.34 ID:M+c7l+Dv
>>29
ネズミはだいたいキンタマと穴の位置見りゃ分かるよ
31はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/12/10(土) 00:43:20.98 ID:F5K9vIjk BE:3079181388-2BP(3456)
>>1
「このハイエナめ!」「ネズミ野郎!」なんて表現も改めることになるのかね(・ω・`)
32名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:47:21.82 ID:eGzNUtbm
子育てしてるマウスは様々な感情を基に行動してるように見える。
母性本能とかが共感のエンジンになってるのはあり得ると思う。
33名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:50:32.51 ID:zBd8/AWV
ラットだって仲間を助けるのにお前らときたら
34名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:01:48.27 ID:HdrpFL9k
ヤモリもヘビに襲われた仲間を助けるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=wE_l3VhPwkY
35名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:33:38.61 ID:AVluLLd4
一方東電社員はチョコにかじりついた
36名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:45:03.74 ID:DY+KOuD4
そういえば、怪我したスズメの雛を籠の中で保護してたところ、
心配したスズメたちが替わりばんこでエサをもってきていた感動動画あったな。
親スズメならありえるけど、そうでなかった可能性もあったようだ。

37名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:56:00.80 ID:f36IKLaU
こんなの利己的な遺伝子読んでれば利他的な行動じゃないって一発で見抜けるのに
最近の研究者は一体どうしてしまったんだか
38名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:01:58.14 ID:AlVjcc9L
日本人はユダヤ人を助けたのに・・
ユダヤ人は日本に原爆落として実験して沢山殺したね。
39名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:04:43.47 ID:Ycl88ObU
ガンバはがんばってるのー。
40名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:18:15.45 ID:ltFmpRRp
>>扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練


こういう訓練を受けたラットは
その行為自体に慣れ・ある種の快感・達成感・危険では無かったという記憶・遊びの感覚が植えつけられ

決して助けるとか、そういう事を考えてやって無い可能性も高い。
そもそもカゴに閉じ込められて、そのラットが困っているとか認識できないと思う。


このカゴに触れると軽い電気ショックでも与えると、もう近づくことすら拒否する。
41名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:24:46.56 ID:/zoSobDJ
>>25
ピカチュウってネズミなのかw
知らんかったwww
42名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:31:31.87 ID:NNCeA6Jx
果たしてこれが本当に仲間思い故かは、実験に無いのだな。
よくさ、実験だと○○の時は無反応だったが〜とか
反証を潰すようなモノがあったりするもんだが、これにはそれが一切ない。
チュー義心は興味深いけど、これは話半分だな
43名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:35:15.97 ID:NNCeA6Jx
話半分という意味の付けたしで。。。
普段一緒にいないとか、色と種類の差とか知りたいな。
44名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:42:23.56 ID:ltFmpRRp
訓練で覚えてしまってるから
たとえ中にラットが居なくても、開けたりする行動は見られるはず。


ねずみは、安全だと覚えると同じ事を繰り返す習性がある。

ねずみを母屋・倉庫で100匹以上、粘着シートやカゴで捕まえてきた俺がソース。
45名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:53:21.39 ID:ltFmpRRp
実験ビデオ見てみたけど

スゴイ狭い実験空間で、すぐに開けるわけでもなく
完全に気まぐれや遊びの域でしょう。

単に一度以前に覚えたことを繰り返したに過ぎない。

ねずみの入ってないものも数個並べておけば、それらも適当に気まぐれで開けると思うよ。



もっと広い実験空間で、わざわざカゴまで来て助けたのかと思ったら全然違った。w
警戒心の強いねずみが、危険を冒してまで出てきて助けたりとか考えられない。
46名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:56:34.71 ID:HGXLqGte
ねずみムラには格差社会は無いんか?!
そりゃ、ご存知コイズミ・ヘイゾウらさぞびっくりするだろうなw
47名無しのひみつ:2011/12/10(土) 03:02:09.82 ID:ltFmpRRp
この手の実験用ラットは、研究室で生まれ
人間に赤ちゃんの頃からエサをもらって育ってるのでペットのようなもの。

このカゴをあけるという行為も教え込まれて "芸"の一種としてやってる感じだな。
犬が、お手やお座りをやるような感覚(条件反射・同じものがあるから同じ事をする)でしょう。

助け心があるとは思えない。
48名無しのひみつ:2011/12/10(土) 03:25:51.05 ID:pUtrbcBZ
広さだろ、学生時代飼育してたけど、水やるの忘れたりすると共食い始めるよ
♀♂♂とか、3匹以上で飼育して子ども生まれると、母子を別にしないと仔が喰われる
49名無しのひみつ:2011/12/10(土) 03:30:36.57 ID:pUtrbcBZ
>>48は、マウスだけど、ラットはどうだっけなぁ
産んだ仔を全部食っちゃったこともあった気がする
♂の親一緒にしておくと、確実に喰われるのは、ハムスターだったっけ
50名無しのひみつ:2011/12/10(土) 04:13:52.79 ID:EHXRa1VY
「南極大陸」で、犬が犬を助けるシーンをおまえらはどう思うんだ?
51名無しのひみつ:2011/12/10(土) 04:37:53.06 ID:zQdw1C1a
これは蛇も置いて実験してみてほしい
52名無しのひみつ:2011/12/10(土) 04:50:22.97 ID:jDZ0DaFX
なるほど中華はネズミ以下ということを間接的に言いたいのだな、わかります。
53名無しのひみつ:2011/12/10(土) 04:59:54.29 ID:T4MPYDTc
かわええ
54名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:33:35.98 ID:+MgCujdA
小ねずみチルドレンはどうなんだろうね?
55名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:33:53.28 ID:lnvrIRer
>人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。

アフリカとかで群れが仲間を助ける行為はいっぱい見たけど違うの?


>仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。

ケージ開けてからの仲間への執着は異様だったけどなぁ。
56名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:40:11.79 ID:fUrUxt/g
人類を見捨てないのが日本人
57名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:45:09.68 ID:fUrUxt/g
人間として進化したのは他の動物と違って意識を拡大した為
58名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:52:14.72 ID:zQdw1C1a
助けられた側が逃げ回っているのはなんでなの
59名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:58:05.20 ID:24i5eiPp
朝鮮人は困った仲間をあざける病身舞をやる ねずみ以下の民族
60名無しのひみつ:2011/12/10(土) 06:06:53.22 ID:24i5eiPp
病身舞を世界文化遺産に登録したらどうか
弱者いじめの病身舞だけは受け継いできたニダスミダ
楽しそうに踊ってるじゃないか 朝鮮文化の原点独創性

61名無しのひみつ:2011/12/10(土) 06:14:08.49 ID:24i5eiPp
困った仲間を棒でたたくような踊り朝鮮文化の原点
病身舞 楽しそうに踊ってるじゃないか ぞっとするな身の毛もよだつ
62名無しのひみつ:2011/12/10(土) 06:25:01.84 ID:Tkql8n9O
狼は一匹捕まえれば後で必ず助けに来る。
その習性を利用し待ち伏せして北海道民が絶滅させたはずだが?
63名無しのひみつ:2011/12/10(土) 08:14:20.10 ID:K0j1jVcE

>>57
人間はセンスを疑いすぎている、下等生物とも言えるな。

思考なんてもんは、はたから見たら自然現象と変わりないしな。
64名無しのひみつ:2011/12/10(土) 08:25:00.95 ID:8/OzMZOG
>>62
絶滅した『ステラカイギュウ』も、傷ついた仲間がいると助けに寄ってくる習性があった。
とくにメスや子供が傷ついていると、オスたちが積極的に助けに来たそうだ。
とうぜん、その習性を人間に利用されて……

この記事を書いた奴はもの知らずなのかな。
ある程度以上、脳が発達した社会性動物なら、『共感』ぐらい普通に備えているだろうに。
65名無しのひみつ:2011/12/10(土) 10:08:38.10 ID:kHjH5N0R
罠にネズミがいない状態ではどうか?
代わりの生物を入れた状態ではどうか?
66名無しのひみつ:2011/12/10(土) 10:25:25.19 ID:RPIxEsGY
最近の人はサルやラット以下ってことが分かったのか
すごい発見だ
67名無しのひみつ:2011/12/10(土) 10:32:59.26 ID:HXZTXwfZ
いい話だなー

一方そんなねずみで人間はひどい実験し続けてるわけだけどね
68名無しのひみつ:2011/12/10(土) 10:41:53.15 ID:OH3Pb5+Y
そのうち「ヒトにも共感する能力があった」とニュースになることになるのかなあ
69名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:11:27.52 ID:6l8l2vUL
助け出したというけど、その後に一緒にケージに入って遊んでるじゃん
70名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:13:25.39 ID:V/kRq/fN
>>1
>わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。

訓練のときに貰ってた報酬がもらえると勘違いしただけじゃねぇのか???
71名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:17:11.25 ID:j3M26h//
アルジャーノンに花束を
72名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:35:33.10 ID:G9Z6ytUB
どうやら高所得層はみんな共感能力に欠けたアスペだらけということが判明したようだ
73名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:40:23.00 ID:JO+7Y5+5
マジな話どういうメリットあるんだろ助ける方に
74名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:43:46.08 ID:JwDwV7vT
個としてはないが、種全体の繁栄には意味ある
75名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:49:48.93 ID:JO+7Y5+5
主体が「種」ならね。
76名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:55:49.83 ID:JwDwV7vT
この場合、主体がどうとか関係ないが
77名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:58:19.13 ID:JO+7Y5+5
えっ?
ねずみって「種の為に仲間たすけなきゃ!」って行動すんの??
78名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:03:54.31 ID:JwDwV7vT
思ってないさ、当然人間もな

だから主体がどうとか関係ない
79名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:04:33.78 ID:HGXLqGte
ヤモリやネズミは仲間を助けることができる。
チンパンジーやヒトは子殺しをしたり戦争したりすることもできる。
… 知能が高くなる程やっつけたいヤツが増えてくるということか?

80名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:11:06.69 ID:BFe1JhOp
被災地を見捨てる民主党はネズミ以下だと!?
81名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:15:34.55 ID:r2fzZVWO
学生時代、動物実験でずっと鼠使っていたけど、
喧嘩してばかりだったぞ。。。動物室の中だからか??
3〜6か月くらいで死んじゃうんだよなぁ。。。

これが、本当なら、今の職場の連中に教えたい。
82名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:35:13.47 ID:cAlJdRfi
>人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。
情弱すぎる
83名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:01:42.21 ID:G9Z6ytUB
ちょっ ビデオの瓶の中のラット どうやって体の向き変えてるんだw 柔軟どころじゃないだろw
84名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:05:20.46 ID:Lr7odrEi
知れば知るほど嫌いになるユダヤ人
ユダヤ人とは友達には絶対になれない
85名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:19:00.99 ID:tbBVGOCd
>>67
鯨よりも鼠のほうが高度な知能をもっているかもしれないのにね。
86名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:21:28.32 ID:VPr6LPA3
ネズミの純朴そうな顔を見ると
もっと知能が発達した動物より利益度外視した
単純な優しを持っている気がする。

でも>>40の可能性が気になった。
87名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:29:56.31 ID:NtVgABvu
動画見たら分かるが、助けた後に仲間にマウンティングして腰擦り付けてる
単純に、セックスしたいから助け出しただけw この実験に関しては仲間意識とかじゃないw
88名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:41:38.52 ID:kXd6ibXK
知ってた
ガンバの大冒険でやってた
89名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:42:14.58 ID:eivPtpkH
もう既に>>4にやられてた
90 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/10(土) 13:53:21.05 ID:s0cTw8Tn
犬は人間が喧嘩してると悲しい顔でアオオゥ…って言って手かけてくるよな
喧嘩やめてって
91名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:56:19.25 ID:mogfu2Bo
生存戦略
92名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:03:21.06 ID:zWS8Kuau
凄いね
朝鮮珍獣よりはるかに優れているんだな
93名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:54:12.99 ID:cjDqKbPq
>>8
>ガンバと仲間たち
なついw
94名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:15:08.22 ID:D6nxSm96
おそらく
ねずみにとっては好ましくない
ダニの塊を瓶に入れておいても

あのような狭い空間で「訓練済みのラット」を20〜30分放置したら
あけてしまうと思うよ。
95名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:40:39.62 ID:75LjEMcT
朝鮮人はおぼれる仲間を棒で打つ ねずみ以下の民族
96名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:37:11.42 ID:t9dC8fPb
ミッキーマウス
97名無しのひみつ:2011/12/11(日) 18:48:31.99 ID:1kKJC8m5
人間の場合、困っているというより大抵、自分でやるのが面倒だから
他力でなんとかしようとして困っている事が多い。

だから見捨てられる。
98名無しのひみつ:2011/12/11(日) 20:41:11.23 ID:Nahr3sVl
ねえ〜誰か俺を助けて〜
ねえったら〜、ねえねえ助けてよ〜?
99名無しのひみつ:2011/12/11(日) 21:26:44.25 ID:q8aO2WG0
ノロイ様!
100名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:21:58.14 ID:0+CMptGq
昨日の朝
俺んちの猫が仕留めてた
101名無しのひみつ:2011/12/12(月) 02:28:32.97 ID:LEDx2WPH
ねずみが
困っているねずみだと理解できるだろうか。


困っている様子を理解して助けたのではなく
訓練の成果が出ただけ。
102名無しのひみつ:2011/12/13(火) 11:17:27.65 ID:QpjMSQs+
閉じ込められている側のネズミがなんらかの物質を分泌しているかもしれない。
その物質が仲間に伝わって助けたい衝動を起こさせる。そういう進化はあり得る。
103名無しのひみつ:2011/12/13(火) 16:51:12.55 ID:YQ0QYBvb
ミスター・ジングルスが長生きなのは善行のおかげだな
104名無しのひみつ:2011/12/13(火) 16:59:12.64 ID:ed+NtFl9
>>1 実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。
この時点で、たぶんわなの扉を開ける=ご褒美がもらえる
と学習しているんだと思うよ。その扉の向こうに仲間がいるかどうかは二の次なんじゃない?
105名無しのひみつ:2011/12/13(火) 17:13:29.40 ID:JnJ11Zgf
>>なんらかの物質を分泌

1のビデオ映像見れば分かるけど
瓶のような密閉空間。

あのような小さな実験空間で
今まで訓練したものと同じものがあれば、あけることもあるでしょう。
中にねずみが入って無くても、開けるとおもう。
106名無しのひみつ:2011/12/13(火) 17:42:27.92 ID:Ld9ivIoh
トムとジュリー
仲良く喧嘩しな♪
107名無しのひみつ:2011/12/14(水) 00:25:49.94 ID:ZFZChQ8x
>>41 ピカ「チュウ」とついてるくらいだからネズミ。
図鑑でも「ねずみポケモン」と分類されている。
まあ、モデルはハムスターという説もあるけどね。
108名無しのひみつ:2011/12/14(水) 10:56:14.57 ID:no/hdyQV
>>104
実験に使われたネズミがオペラント条件付けなどの操作をすでに
受けているとすれば、たしかにこの実験は台無しだよね。

>>105
空気も通らないような密閉空間なら、あの狭さだと直に呼吸困難にならないか。
109名無しのひみつ:2011/12/14(水) 11:28:01.71 ID:oHQLxjZG
いずれにしてもなんか出してるからってのは哺乳類だとあんまり
単に鳴き声に反応してるってならわかるが
110名無しのひみつ
>>105
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20111209-OYT9I00525.htm
この写真だと空気穴のようなものがいくつも見える。

ところで、ケースの中に仲間が閉じ込められていないときでさえも、
まさか、このネズミはケースを開けようとしたんじゃないだろうね?

例えば、蛇を閉じ込めておいて実験してもらいたいなあ。蛇まで助けるかもしれんw