【魚類】絶滅危惧種ナポレオンフィッシュの稚魚生産に成功―水産総合研究センターと長崎大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26−351@pureφ ★
ナポレオンフィッシュの稚魚生産に成功

国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種とされているナポレオン
フィッシュの稚魚生産に、水産総合研究センター西海区水産研究所と長崎大学
大学院水産・環境科学総合研究科の研究グループが成功した。

ナポレオンフィッシュはベラ科に属し、大きなものは体長が2メートルにもなる。名前の
由来は、大きな額がナポレオン愛用の帽子に似ているためで、別名はメガネモチノウオ。
南西諸島海域を含むアジア・オセアニアの熱帯、亜熱帯に生息し、沖縄ではヒロサー
と呼ばれている。貴重な食用資源となっており、特に中国では最高級魚の扱いだが、
乱獲と生息域であるサンゴ礁の破壊などで急速に生息数が減っている。

長い間、産卵についての情報がなく、種苗生産技術の開発が難しかったが、西海区
水産研究所などの研究グループはまず、6 月後半-9 月後半、水温28-30℃の特に
新月前後1 週間に集中して産卵が行われることを突き止めた。飼育の難点は受精
卵が得にくいことだったが、飼育水槽の水位を急激に低下させることで産卵を誘発さ
せることに成功した。さらに仔魚(しぎょ)の口が小さいため、通常の養殖で広く使われ
ている餌を受け付けない最大の難点も、プロアレスという全長0.08ミリの動物プランク
トンを与えることで解決した。

国内では初めて8 月に22 尾(生残率0.25%、平均全長9ミリ)、9 月には537 尾(生残率
10.7%、平均全長9.1ミリ)の稚魚生産に成功した。ナポレオンフィッシュの養殖は各国が
取り組んでいるが、2003 年に初めてインドネシアで120 尾の稚魚生産に成功したのが、
これまで唯一の成功例となっている。

サイエンスポータル 2011年12月2日
http://scienceportal.jp/news/daily/1112/1112021.html

国内初、メガネモチノウオの稚魚生産に成功〜再現性のある生産は世界で初めて〜
水産総合センター プレスリリース 平成23年11月29日
http://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr23/231129/

ナポレオンフィッシュの繁殖に成功 国内初、長崎大など

http://www.asahicom.jp/national/update/1129/images/t_SEB201111290056.jpg
写真:ナポレオンフィッシュの成魚=水産総合研究センター提供
http://www.asahicom.jp/national/update/1129/images/t_SEB201111290055.jpg
写真:全長12ミリほどになったナポレオンフィッシュの稚魚=水産総合研究センター提供

 観賞魚としてダイバーに人気があるメガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)の繁殖に、独立行政
法人「水産総合研究センター」(横浜市)と長崎大大学院の共同研究グループが国内で初めて
成功した。

 ナポレオンフィッシュは、アジアやオセアニアの熱帯や亜熱帯域に住むベラ科の大型魚。日本では
沖縄県に生息し体長は最大で2メートルになり、中国では食用の最高級魚として人気が高い。

 乱獲の影響で数が減り、2004年にワシントン条約で取引が規制された。稚魚の生産は03年
にインドネシアで成功したが、成長させるのが難しかった。

朝日新聞 2011年11月30日7時48分
http://www.asahi.com/national/update/1129/SEB201111290054.html

関連ニュース
【魚類】西湖で生息確認のクニマス、人工授精を計画 2012年5月の孵化を目指す―京大中坊徹次教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320900956/
【魚類】中国最大の砂漠淡水湖ホンジエンナオで魚類が絶滅の危機―陝西省楡林市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322333091/
2名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:16:55.23 ID:SZ07QUML
喰えー
3名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:20:04.61 ID:DpwIrm6X
パラオの人は昔食っていたってさ
でも、最近は禁漁になっちゃって残念って言ってた。
まぁこれでナポレオンも増産されるわけで
パラオの人も食べられるようになれば
喜ぶんじゃないの?
4名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:23:15.58 ID:/V26yrZ0
これ指でつまんでエサ上げてると急に後ろから来て(水中だから気配感じない)間違うと指食われるよ
5名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:29:19.35 ID:DLjtvGnV
格好いいよなこの魚
6名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:29:59.57 ID:IpVfCFvr
そうなの?
昔、パラオでナポレオンしゃぶしゃぶとか色々出してたよね。
中国でもとれるのか?
7名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:43:56.96 ID:AUCYfJds
ナポレオンフィッシュのエサも増やさないとな
8名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:03:44.59 ID:P61PsPAq
ベラの仲間だったのか
9名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:04:20.40 ID:LDExxelM
たしかベラの仲間だから、キュウセンなんかに近い味かな?

数的には知れているだろうけど、
展示目的での水族館による捕獲も、養殖個体を使うようにするべきだろうね
10名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:15:52.59 ID:ABbou98Y
>>6
取引が禁止だから
自分で捕ってきて自分の店で出す&自分で食べるはおkなんじゃないか?
11名無しのひみつ:2011/12/05(月) 14:09:23.62 ID:/TOvWZt2
今度はまともな記事が立ったな「繁殖成功」なんて誤報には驚いたが
12名無しのひみつ:2011/12/05(月) 16:24:36.99 ID:/OoVhYcz
のた魚
13名無しのひみつ:2011/12/05(月) 16:58:16.55 ID:PZX4AmGB
いい研究だなあ!こういうのは、誰にも喜ばれるいい仕事だよ。
14名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:06:04.37 ID:uG8k89gi
>>6
地図見ればわかるけど、広東省や海南島は沖縄より南だから珊瑚礁もあるよ。
でもまあ中国人の貪欲さと自然破壊は、高度成長期の日本人の比ではないw
15名無しのひみつ:2011/12/05(月) 21:08:40.15 ID:VzV0/2kl
子供の見た目ぜんぜん違うじゃないか
こんなんだったのか、稚魚って
16名無しのひみつ:2011/12/06(火) 18:38:09.49 ID:UyNW1ns5
コブダイもベラ系ででかいよな
17名無しのひみつ:2011/12/06(火) 20:21:52.08 ID:K3EwZGxa
あ?
18名無しのひみつ:2011/12/06(火) 22:55:15.07 ID:pvgFW0Tb
国とか人種(中国人)とか関係ない。
常にいつでも、私利私欲のお金持ち・支配層が絶滅・自然破壊・戦争させる。
19名無しのひみつ:2011/12/07(水) 01:54:35.11 ID:DuOdAULK
>>14
俺らが今まで世界中で何をやってきたのか知りもしないでよくもまあ言うねwwwww
リアルで人にそんな事言うなよ
それ以降その人、あんまり相手してくれなくなるから
20名無しのひみつ:2011/12/07(水) 02:12:26.92 ID:RiGBpunA
長大は海洋の分野でバリバリ活躍してるな
21名無しのひみつ
水産総合研究センターってウナギの養殖のところじゃねえか
仕分けされなくて良かったよね