【政策】国会に新設された福島第1原発事故調査委員会の委員 ノーベル賞田中氏起用で最終調整 委員長は黒川清・元日本学術会議会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26−341@pureφ ★
ノーベル賞田中氏起用で最終調整 国会原発事故調委の委員

 田中耕一氏、黒川清氏

 与野党は29日、国会に新設された東京電力福島第1原発事故調査委員会の
委員にノーベル化学賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー(52)を起用する
方向で最終調整に入った。委員長は黒川清・元日本学術会議会長(75)を充てる
方針だ。

 委員の人選を担う衆参両院議院運営委員会合同協議会を12月1日に開催し、
両氏を含め原子力工学や地震・津波、放射線医学、危機管理などの有識者から
選んだ委員計10人の人事案を諮る。決定後、衆参両院議長が両院の承認を得て
任命する運びだ。

 田中氏はタンパク質の質量を正確かつ効率的に測れる手法の開発により、2002
年にノーベル化学賞を受賞。

共同通信 2011/11/29 14:02
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112901001280.html

関連ニュース
【モデリング】福島原発事故のチャイナ・シンドローム試算、2,3号機は厚さ約3mのコンクリートへの侵食10日以上、1号機は8日間1.8mで収束
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318709039/
【環境】原発キセノン検出、保安院も自発核分裂と結論 Xeの検出濃度がCmの自発核分裂で生まれた場合の計算結果とほぼ一致
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320703956/
【原子力】福島第一原発で放射性キセノン検出 東電「臨界でなく自発核分裂」、保安院「局所的な臨界の可能性は否定できない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320321442/
【技術】血液1滴で早期診断も 「ばね」抗体で病原体結合/島津製作所田中さんら開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320758705/
2名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:17:25.30 ID:dAcZHgWH
田中さん、いい迷惑だな・・・
3名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:18:49.81 ID:tljmzznR
畑違いじゃないの?
4名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:20:01.57 ID:iu0MfVqU
つうか民主党って本当に姑息な権威主義ばかりの江戸幕府だな。
5名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:21:14.05 ID:Y7QdeAZh
現場を知らない人なら、好きな様に結果を誘導できるからな
6名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:21:17.51 ID:yftaMLy3
依頼だか知らんが

>>1
ネタ記事古すぎだし重複だろ
7名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:29:27.65 ID:hRTmFBtW
畑違いだよなあ
専門分野が全然違うし、高度技術マネジメントの面でも
この人会社でも一貫して現場の人を貫いてるでしょ

民主党の志向する政体が権威主義的なだけに、単なる権威付け
で呼んだだけじゃないのか
8名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:32:13.35 ID:hdRyUuNL

何百万人も被災者がでてるこの期に及んで、
有名人でごまかすって、

なんて不真面目でアホな政権なんだ
9名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:32:29.15 ID:Xbhyxfjz
70代とかもうやめろw
10名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:37:17.47 ID:cuFLPW+T
権威主義すぎるw
民主党は阿呆なのか?
11名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:40:34.69 ID:jVc6eSkQ
本当の意味での研究者を引っ張り出してくるなよ!
大学のエセでやってればいいだろ、こんなの。
それともそういう連中じゃ信用がないってかww
12名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:45:50.46 ID:/aI5lExh
要するに事故原因うやむや良いん会でないの?
菅をはじめ当時の関係大臣、官房長官、官僚、でたらめ安全委員会、保安院
もちろん、東電会長、社長、役員などなど
原因徹底追及して、その責任を最低でも命と全財産の没収くらいやらなくては、暴動でも起きるんじゃないの?
13名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:47:28.18 ID:VsYiB72V
田中さんは自分の研究に専念させろよな
14名無しのひみつ:2011/12/05(月) 07:51:39.22 ID:GjtRQZtK
益川さんにやらせたら面白いのにw
15名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:15:18.36 ID:wAgBnxwl
外ズラを一番気にする現政権、体裁のため看板掲げるためには
ノーベル賞受賞者がほしいだけ。
海外向けには日本人が考える以上に、権威の神通力は半端無いからね
16名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:27:17.51 ID:jv0ro2fv
こんな学会的な結論ありきのサロン会議に呼ばれても田中さん困るだろうにw
まあ報酬みてびっくりはしてそうw
17名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:30:03.74 ID:n7A5td78
人選間違ってるだろ
18名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:44:02.29 ID:Xk9EfKIM
失敗学の先生がやってた原発事故調査・検証委員会はどうなった?
19名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:47:36.26 ID:4vZVIYhi
田中さんを起用するのは田中さんのイメージが良いからでしょ。
止めてください、純朴な田中さんを巻き込むのは。
本当に民主の馬鹿は委員会や会議を乱立させるだけなんだから。
20名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:51:11.62 ID:CSZ0s73a
専門分野は御用学者ばかりだからでしょ。
21名無しのひみつ:2011/12/05(月) 08:53:57.92 ID:sacMwjGu
>>19
これは国会の委員会だから
国政調査権が使える。

勧告に従う義務もある。
民主党のなんちゃって委員会とは違って
責任を取る必要がある委員会。

まあ骨抜きなんだろうけどね
22名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:09:52.55 ID:OEdaKLyi
益川さんとか小杉さんは断って、田中さんが逃げ遅れたと推理
23名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:44:23.80 ID:bgd7CF7I
>>2
同感
大好きな研究に使える時間が減る
24名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:44:59.79 ID:He+LoMVz
田中さんには黙々と研究を続けて欲しい
必要な時間をこんなのに費やして欲しくないなあ
25名無しのひみつ:2011/12/05(月) 10:31:54.33 ID:ITfbkqgy
田中さんはイメージ的にノーベル賞受賞者って見えないね。
中小企業のサラリーマンって感じにしか見えない。
26名無しのひみつ:2011/12/05(月) 20:29:40.51 ID:WFHYhtuK
>>24
だよね。この前も新しい研究結果出してたし、まだまだこれから色々と出来る人。
27名無しのひみつ:2011/12/06(火) 01:06:52.61 ID:LOnJfCaT
これで自民党のせいだという結論がでたらどうするの?
自民党に損害賠償を払ってもらうの?
28名無しのひみつ:2011/12/06(火) 01:34:00.27 ID:WrKuMO0r
田中さんの時間を奪う民主党と文部省は仕分けしていいと思うよ
29名無しのひみつ:2011/12/06(火) 02:07:35.73 ID:XWCYzWiC
益川氏は九条の会の会員だけど、原発に関しては推進派だったりする。
30名無しのひみつ:2011/12/06(火) 02:08:09.00 ID:1PiOZOyY
>>22
田中さん、研究に没頭するタイプだろうから逃げ遅れるというか、周りが心配してるのに全く気がつかず

寝耳に水だったのだろうと思われますよね。

で、人がいいから断れなくて。

どうせなら、最初の一言で

「要するに原発があったから事故が起こった。」

とか言えば、すぐに解任されるよ。
31名無しのひみつ:2011/12/06(火) 02:23:47.95 ID:BarrG7p1
>>27
現在と過去の自民党党員が払うんだよ
32名無しのひみつ:2011/12/06(火) 08:53:24.66 ID:HSOMNdh1
黒川清が委員長のようだが、まるでこいつがクリーンのような報道が多いが、
この委員長が原発関係の利害関係者とコネがあったら問題だよね? 
今回の国会が茶番になる可能性が。
このおっさん、結構あちこちでせこそうな仕事をしているから、
黒川の周辺を洗ったら、おもしろい情報でてきそうですね。
33名無しのひみつ:2011/12/06(火) 13:05:05.25 ID:7loNS+I7
黒川は医局制度を崩壊させた張本人じゃなかったっけ?研修医のスーパーローテを導入してさ
34名無しのひみつ:2011/12/08(木) 17:34:23.26 ID:6FRZahxk
調査・議論などにおいて、推進派・反対派は車の両輪! 
物事は、お互いの調査・議論でより確実に事実に迫れる。

原発事故は推進派による事故なのだから、反対派が調査し指摘するべき。
それを隠蔽したり偽装したり調査委員に加えないとは。

これは国民への犯罪だ! 理系に対する腐れどもの挑戦だ!
35名無しのひみつ:2011/12/08(木) 21:17:54.42 ID:sqYegoUO
前出の津田氏は言う。

「震災後は特にネット言論への規制が顕著です。警察庁が東日本大震災に関する書き込みに削除依頼を行い、経産省が広告会社と一緒に原発などに関するネット情報を管理するために、約8千万円の予算をつけています。こうした動きは気をつけるべきです」
たしかに、震災後は警察当局がネットに向ける目は厳しくなっている。3月末、警察庁は被災地での外国人犯罪や火事場泥棒など“デマ情報”をネット上から削除する要請を行った。また4月1日、
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が国会に提出され、捜査当局は裁判所の令状がなくても、プロバイダーに通信記録の保全を要請できるように法改正が行われた。こうした「ネット規制強化」の流れが、
「2ちゃんねる潰し」にもつながったと解釈することはできる。
だが、こうした規制強化は常に「言論統制」へとつながる危険性をはらんでいる。捜査当局の介入はどこまで許されるべきなのか。
 2ちゃんねるの“創始者”である西村博之氏は著書『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』の中でこう書いている。
〈法解釈というものに疑問を感じることは少なくありません。無料ファイル共有ソフトのウィニーを開発した金子勇さんが逮捕されたことも、疑問のひとつです。(中略)ウィニーを作ること自体は違法ではありません。
ウィニーが違法な用途で使われることは予見でき、その制限を行わなかったことで、直ちに有罪としてしまうのは、どうなのでしょうか?〉
 元警察庁キャリア官僚で、麗澤大学教授の大貫啓行氏はこう語る。

「震災後の流言飛語、原発事故の風評被害を食い止めるために、ネット社会に対して警察権の発動を強めたことは確かでしょう。

しかし、ネット言論に刑罰権を行使することに対して、警察当局はもっと慎重になるべきです。自由な言論社会に対して、警察組織は打つ手がなくなるまで表に出るべきではない。IT分野なら経産省や文科省が前面に出て行政指導をすべきで、警察はその後方支援でいい。
国民がすぐに警察に頼ろうとする姿勢、それを受けて警察が安易に刑罰権を行使しすぎていることに懸念を抱いています
36名無しのひみつ:2011/12/09(金) 11:11:56.10 ID:zNY0emUa
科学者としての田中さんではなく、
ノーベル賞受賞者としての権威を利用されているとしか見られない。

科学者は科学の立場から貢献すべきであると、政治家は言うべき。
科学先端を走る田中さんになぜ、研究の時間を奪うような事をするのか。担ぎ出した人間の責任は大きい。

利害関係を持つ可能性のある一民間企業の立場での参加が許されるのも不思議。

誰かはやらなければならないけど、完全に独立した機関でやらないと意味ないような。

残念(-人-)
37名無しのひみつ:2011/12/09(金) 14:17:57.68 ID:IOqZKu2Y
>>36
ノーベル賞受賞者は入れたいが
他のノーベル賞受賞者は高齢過ぎるからでしょうね
38名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:19:35.91 ID:zNY0emUa
>>37
年寄りだし、断ってると思う。
39名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:36:41.21 ID:IE/sWBuI
はたして、糞の政財官・電力マフィアの姑息な手が通じるか?ww
俺は、そのうち田中さんが呆れ怒り辞退すると推測。
また、10年内に大地震・大津波・人的ミスでまた、原発事故と推測。
40名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:17:42.75 ID:tuXftYzK
>>38
ありうるw
でも、田中さんにはマイナスだなぁ。
自分の仕事に集中すればよかった。

いままで好きだったのに。
4140:2011/12/10(土) 01:21:31.09 ID:tuXftYzK
>>38>>は39の間違い。

間違いは誰にでもあるから田中さんが辞退に一票。
42名無しのひみつ:2011/12/10(土) 08:10:25.52 ID:Lk6srSaw
>>37
のよりんなら喜んでやるんじゃないかな。
43名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:30:00.32 ID:tuXftYzK
のよりんやるかなぁ。晩節を汚すようなきもするし。
44名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:45:59.89 ID:PMTKUvmz
>>43
同意。俺、遊びで、田中さんの業務も巨大装置なども破壊実験も色々経験したから分かる。
田中さん、たぶん自分はできるはずと思ってるだろうが、全くの勘違い。
自分の無知さ・無慮さ、政財官のアホさ・糞さを知るだろう。
そして、自分が糞に利用され糞仕事することに…。俺の2の舞みたいだなw
45名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:04:55.30 ID:LLSUb1mo
第一級の研究者を見くびってはいけない
46名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:19:23.94 ID:JP0kx0/H
まだまだ現役の学者にいらんことさせるな。
47名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:20:17.44 ID:16tUfuo1
問題は委員長。黒川って人は経産省に近い。
48名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:13.09 ID:3KOuL8zO
>>45
理系の学問の深さと広さを見くびってはいけない。
政財官の無能さと糞さを見くびってはいけない
49名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:03:05.14 ID:pGHAdYh6
田中さんも不憫だな
50名無しのひみつ:2011/12/11(日) 11:51:13.62 ID:u+wUmj0p
来日の時、アインシュタインは天皇あるいは天皇制にはほとんど関心を示していない。彼は赤坂離宮での観菊御会に招待され、皇后陛下の謁見を賜わったが(大正天皇はご病気、摂政宮
〔のちの昭和天皇〕は関西での陸軍大演習のためお留守)、この日の彼の日記には、フロックコートを借り
るのに苦労したこと以外には、とくに目立った記録はない(金子(1)172頁)。

 日本で彼の印象に残ったのは、いつでも自然と芸術の美しさ、そして日本人の素直な国民性であり、日本の歴史への関心は薄かった。

 彼はまた、どちらかというと社会主義的な信条の持ち主であった。彼は1930年に、彼をキリスト教に改宗させようとしていたヘルマンスにこう語っている。

「ご存じのとおり、私は社会主義者だ。関心があるのは、すべての人の幸福と、社会主義国建設のために個人の知的自由を獲得する必要性を若い人たちに教えることだけだ。」(ヘルマンス27頁)
51名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:07:34.60 ID:yFkR3xX8
田中さんはまだ若いんだから自分の研究をやらせろよ
しかも、畑違いとかおかしいだろ
52名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:10:57.18 ID:yFkR3xX8
>>45
過大評価だアホ
専門性が高くなれば高くなるほど他の分野に無知になる
53名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:20:50.82 ID:XIWIkVTq
一人二人有名な学者を入れても無駄
腐った官僚を駆逐しない限りは安全性を高める事は出来ない
54名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:26:39.18 ID:T6RCIcOd
>>43
むしろ立候補しそうなイメージが・・・
いや詳しくは知らんけどね
55名無しのひみつ:2011/12/11(日) 12:40:46.91 ID:sxvmg5km
>>1
よけいな仕事させるな。彼には研究一筋の方が似合っている。
56名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:28:16.11 ID:3zcqilji
>>52
そもそも民主党の人選が国民が期待する結果を求めてのものかアヤシイが
委員が必ずしも核開発のスペシャリストである必要はない。
田中氏は微量物質の検出分析の専門家として呼ばれたんだろうが
>>52はノーベル賞にエライコンプレックスがあるようだな。
57名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:04:04.97 ID:T6RCIcOd
>>56
微量分析と言っても、蛋白質と単体元素じゃ大違いだろ
58名無しのひみつ:2011/12/11(日) 15:02:59.36 ID:y469MuZR
>>52・57
視野が狭い脳、島津製作所が何をしている会社なのか覗いてみようと思わないのか?
田中氏の持ってる世界の広さを考えれば事故調査委委員であってもちっともおかしくない。
59名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:44:03.86 ID:EU/f+ukv
ニュースの就任記者会見では、田中氏はやる気まんまんだったよ。
本人も自ら畑違いだからいいとか言ってた。
こういう事故原因究明は、学際的な見地で専門外の人を入れた方が専門的な常識にとらわれないからいいと思う。
大体、事故直後にTVで解説してたような東大、京大、東工大の教授は全員、利害関係者だからつかえない。
となると専門家の起用はできない。
60名無しのひみつ:2011/12/11(日) 23:34:25.22 ID:ouaAJn0b
>>58
一般的な板ならそれでいいかもしれないが
この板ではその世界とやらを具体的に書かないと誰も相手にしない
61名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:12:18.12 ID:s6B4rpx5
原子力のスペシャリストは 「御用学者」 か 「反原発学者」 しか居ない
こんな状態では別分野の人間の意見を仰ぐしか道は無かろうな
62名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:24:49.84 ID:a7Usmynq
>>61
お前が勝手にそう分類してるだけだろ
63名無しのひみつ:2011/12/12(月) 07:24:39.78 ID:FRfeqt8T
>>59
そうなの? 新しいおもちゃにワクワクな感じなんだろうか
64名無しのひみつ:2011/12/12(月) 21:17:37.16 ID:96KeQer/
>>60 誰も相手にしない

俺の書き込みがつりならばしっかり食いついてる奴がいるから心配ない
65名無しのひみつ:2011/12/12(月) 22:16:12.26 ID:a7Usmynq
がつりならば・・・?
66名無しのひみつ:2011/12/13(火) 12:20:56.38 ID:70G5l/T4
誰も、議論とか調査委員会とか何も分かってないな。特に民主主義。
学校の先生とかサッカーのレフリーみたいに、第3者が公正な立場で判断するもんだと勘違いしてんなw

民主主義的な議論、特に調査委員会など科学議論は、肯定派と否定派が、自説・反論し合い検証・理解を高めるのだ。
それでも、レベルが高い難解な課題ほど、誰も真理を分からないか、1人とかしか理解できない場合がほとんど。
で、民主主義的な議論、特に科学議論において、少数意見の尊重が大事となる。
例外で多数派意見が尊重される場合がある。早急にトータル損得勘定せねばならない時。

で、調査委員会は、知識者(原発推進派・原発廃止派)と当事者(福島被害者・加害者東電)が各同数で構成すべき
67名無しのひみつ:2011/12/13(火) 15:28:30.42 ID:jNVm68UY
少数意見の尊重で原発爆発してるんだから世話ねえわな
68名無しのひみつ:2011/12/13(火) 18:58:17.15 ID:54xiWCoE
>>67
少数が権力で支配するのは、「少数意見尊重」以前の非民主主義だ。
日本人は、その程度ことも分からない民度だ(韓国・中国・北朝鮮と同じレベル)。
今度の原発問題・マスゴミ大本営発表が良い例だ。本スレの調査委員会も同じ
69名無しのひみつ:2011/12/13(火) 19:17:09.48 ID:SN+9lE+9
どっちも理工系というだけで専門家じゃないな。
原発の専門知識がある有名人というと大前研一しか居ないが。
70名無しのひみつ:2011/12/13(火) 19:36:56.39 ID:54xiWCoE
一番の適任者は、破壊実験の専門家だ(原発の専門知識は無くてもよい)。
熱繰返し応力、配管の共振振動、応力集中、化学反応など。

次に熱交換機などの製造の専門家。

彼らは、誰より原発の危険性を的確に答える事ができる。
71名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:04:34.25 ID:H8/1whrV
貴重な人材をクソ調査に浪費さすな
ほんま官僚主導と野田内閣はアフォだな
自分で炉心内を見てこいや
72名無しのひみつ:2011/12/19(月) 23:23:13.80 ID:zXaa6ekn
国会に設置された原発事故調査委員会の委員長の黒川清は、三菱重工の会長の佃和夫とつながっていますが、
原発業界とつながっている人間が原発事故の正しい調査などできるのでしょうか?
なんていうのがツイッターに書かれていました。




















73名無しのひみつ:2011/12/20(火) 00:43:29.57 ID:o7o9RTvO
なんで糞団塊政権の尻拭いさせられるんだよ

ノーベル賞獲れない糞団塊の癖に



74名無しのひみつ:2011/12/20(火) 08:00:08.20 ID:kFwi4i9A
↑72  すいません、ツイッターをコピペしたとき、改行がたくさんあるのに気が付きませんでした。
スペースが空いてしまいました。ごめんなさい。
「黒川清 三菱重工」でググったら結構ありました。
75名無しのひみつ:2011/12/20(火) 08:36:55.40 ID:qsDrBdDm
尻拭いかよ
役に立てばの話だなw

76名無しのひみつ:2011/12/20(火) 09:54:07.06 ID:xenI7P/9
田中さんかわいそうだな・・・
77名無しのひみつ:2011/12/20(火) 15:41:19.90 ID:kLQ1/DHH
失敗から大発見を生んだ田中さんだか、きっと原発擁護派にまわるのかな

メルトダウンによって〜な知見を得ることができた。
これを今後の原発開発にいかそう!
失敗は成功の種だ的な
78名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:22:52.08 ID:wo5Yim2e
研究者の姿勢としてはそれでいいんじゃないの?
世の技術革新は、往々にして人命を失うような事故とセットで成されてきたわけだし。
79名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:57:51.98 ID:XZaz1NhU
完全に畑違いとも言えんよなw質量分析(MS)のスペシャリストな訳だし。

「島津ICPM-8500」あたりの販売促進か・・・田中さんはともかく島津としては。
80名無しのひみつ:2011/12/22(木) 16:58:57.94 ID:IFSYtfui
尻拭いどころか、三菱重厚は黒川のおかげで結構設けているよ。
最近になって福島第一にがんがん設備を売っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111412490003-n1.htm
81名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:26:29.86 ID:i4Eh01CF
無能で糞の原発マフィアが、自分ら後始末や国民を騙すために、ノーベル賞受賞者を利用するとは、
なんて糞の政財官どもだ!
82名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:47:03.43 ID:ojAj3u22
見送り先送り裏切り党の見送り先送り裏切り内閣をはやく退陣させてください
83名無しのひみつ:2011/12/25(日) 19:19:59.32 ID:NBRk7pvl
退陣も先送りだろ
84名無しのひみつ:2011/12/25(日) 20:04:23.51 ID:tmuNAZDE
なんか、専門家でも何でもないやん。民主党、底が浅すぎ。
85名無しのひみつ:2011/12/26(月) 23:45:57.79 ID:EywUeCQ9
当時の運転員は非常用復水器の弁が自動で閉じることを理解してなかった
86名無しのひみつ:2011/12/27(火) 21:13:49.73 ID:bxyaptdz
事故調査・検証委員会、中間報告書を公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000075-jij-soci
事故について;
1.津波到達前の地震による大規模な配管破断などは、まだ確認できない。
2.緊急冷却装置の基本を東電技術陣の誰も知らず、発電所幹部が電源喪失後も誤信し事態悪化。
3.幹部の指示なしで運転員が注水停止。

また、政府は意思疎通が不十分で、SPEEDI・メルトダウンなどの公表が遅く説明が曖昧
87名無しのひみつ:2011/12/28(水) 12:17:08.05 ID:76eR17YT
>>86
俺、1の「津波到達前の地震による大規模な配管破断など」思ってたから、早く確認してほしいな。
でも、この配管破断の事は、原発マフィアは勿論、政府関係者も絶対、隠蔽・偽装するな。
だって、地震で破断なら、防潮堤建設はムダで全原発は即廃止(平常でも配管破断の危険性)。
88名無しのひみつ:2011/12/28(水) 15:09:29.52 ID:Kt+g2PLv
中間報告を出した畑村さんたちの委員会と
田中さんたちの国会の委員会の関係はどうなっているの?
権威づけするため?、トーンダウンさせるため?
89名無しのひみつ:2011/12/28(水) 15:38:52.62 ID:zFMwQM8G
田中さんはたまたま有機化学の分野で運よく実験中に発見してだけで
原発も原始工学も素人だろ?中身より名前とる民主党らしい人選だな
90名無しのひみつ:2011/12/28(水) 15:42:08.44 ID:66frD8gJ

また、以前、27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油

の瓶をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、その後CMの出演までさ

ていたようですが、フジの経営陣の監査役である茂木友三郎という人物が、
キッコーマンの取締役をやっているということのようですが、独禁法であれ、
風説の流布であれ、かなりの大きな疑念を持たざるおえません。

社外の人間が,商品を喧伝する行為は、フジの監査役の存在を考慮しても、
競合他社からすれば、極めて遺憾であると思われ、経済に影響を及ぼしている
と思われます。

また、もし、昨今のフジテレビの韓国ドラマの導入コストが日本ドラマの導入コ
スト
よりも安価であり、かつ、右翼批判が現象していたなら、ポストコロニアリズム

観点からの批判および人権報道がなされるべきと思われます。
91名無しのひみつ:2011/12/28(水) 17:03:14.51 ID:J1PBAzUE
>>86
SPEEDI がスピーディに活用できなかった理由は、
SPDS(原子炉内の情報等を送付するシステム)や
ERSS(放射性物質の放出量の予測データを送付するシステム)
などが外部電源喪失によりデータの送付が困難になったことによると報告してるな。

その後タダチニ手動に切替、放射性物質の放出量を 1Bq/h と仮定して放射性物質の
拡散予測を行ったそうだ。結果はタダチニ関係省庁等に送ったが、仮想データに基づ
いた予測なので国民に余計な心配をかけることを懸念して公表が見送られたらしい。

官邸に送られたデータ保安院の所で止まり、5階の総理まで届かなかったと言ってるな。

# 小学校の授業参観に行ったことがあるだろうか? 小学生の方はきっちり避難訓練を
# やっている。緊急冷却装置の問題や、独断で注水を停止した問題など、東電は緊急時
# の訓練をサボって来なかったとしか思えない。

「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 中間報告」
http://icanps.go.jp/post-1.html
92名無しのひみつ:2011/12/28(水) 17:07:44.60 ID:J1PBAzUE
>>91 (スマンおかしな日本語だったorz)
・ 官邸に送られたデータは
・ 訓練をサボって来た
93名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:14:24.37 ID:jDKkKpBj






※田中さんは東北大出身
94名無しのひみつ:2011/12/29(木) 18:41:13.32 ID:p6AzmAQ/
田中さんの無駄遣いだろ!
95名無しのひみつ:2011/12/29(木) 18:58:33.56 ID:gl5GSDAp
畑村さんが邪魔になったな
96名無しのひみつ:2011/12/29(木) 19:06:37.54 ID:FdlUgTh2
>>1

よーするに、畑違いの奴を頭に据えて、あとは、感情や人情とかで押し切る積もりだなw

見え見えなんだよw

文句は、ノーベル賞の権威で潰す気マンマンだなw

全く使えない人事だ!無能すぎる!!!
97名無しのひみつ:2011/12/29(木) 19:15:04.15 ID:FdlUgTh2

大体!今回の原子炉事故は!結局、冷却水を供給できるのか?出来ないのか?
そして、冷却水を供給するには電気が必要だった!これダケだろ!

さらに、これくらいは!平時から予測は付いただろ!

原子炉隔離時冷却系は!その為に付いている安全装置だった!
なぜこれが数時間以内で止まってしまったのか?それが最大の原因だろ!

普通に原子炉を調べた国民ならこの位はすぐに解る!国民をバカにするな!
98名無しのひみつ:2011/12/29(木) 19:21:49.53 ID:dyqiC6H2
日本人は権威に弱すぎる。
こういう受賞者や学歴、天皇のような「王」的権威を好むことなんかみると
そう思う。これは国民性だろうが国民性ってどういうもんだろうな。
言い換え的な説明じゃなくて具体的に知りたいわ
99名無しのひみつ:2011/12/29(木) 19:26:09.82 ID:fK3yW8VV
ノーベル賞の印籠!
この田中さんの持つノーベル賞のメダルが目に入らぬか。
言う事を聞かない無礼者は下がれ、下がれ!
東大、京大の原子力研究者も逆らえない。
100名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:13:32.51 ID:1bP4ooid
畑中さんは機械工学が専門、確かに畑の中の人だな。
それに比べて田の中の人は…、うむやはり畑違いになるのかな?
101名無しのひみつ:2012/01/02(月) 12:43:33.54 ID:hMruNtkp
田中さんなら人畜無害だと思われたんだろうね・・・・
102名無しのひみつ:2012/01/02(月) 13:09:33.65 ID:xSAbLQN0
原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201112310119.html

原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円
http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16621.html
「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然w
常勤の特別職公務員(常勤といっても、定例会議は週1回で、議事録を確認する限り、会合は10分から1時間半だった)。
これで年収1650万円(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。
 なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常勤3人)も同額だ。
だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。今、働かなくていつ働くのか。

田中さんも「楽してお金」が目当てだったりしてw
103名無しのひみつ:2012/01/02(月) 13:23:28.69 ID:LfEhNZU7
書き込んでるのは文系ばっかりか?
事故調委員長にノーベル賞受賞者って普通だろ
田中さんは信念も哲学もある科学者
単なる技術者じゃない
104名無しのひみつ:2012/01/02(月) 13:42:09.01 ID:dhLgHdEY
お前らと違って基礎は当然わかってるし科学的思考が出来ることが分かってるから畑違いでも良いんだよ。
105名無しのひみつ:2012/01/02(月) 18:16:45.51 ID:StXbQOTy
素人が調査指揮できるほど状況は甘くなさそうだがなw
106名無しのひみつ:2012/01/02(月) 19:09:17.51 ID:c1N6trJe
まともな人選じゃない。アメリカの対日テロだった・・ということだろ。
107名無しのひみつ:2012/01/04(水) 09:35:57.44 ID:Tnd14Xoz
>>69
最初にヘリから水かけたのを見てへらへら笑って馬鹿にしてたから
実際は何も分かってないんじゃないか?
108名無しのひみつ:2012/01/04(水) 09:48:41.25 ID:4ZmCk8e/
田中さん完全に畑違いだろ
ノーベル賞の権威で押し切るつもりか。
109名無しのひみつ:2012/01/04(水) 10:00:25.99 ID:BYcGdd++
田中さんはノーベル賞とったあとも素晴らしい業績をあげているのに。

民主党はよっぽど研究を妨害したいらしいな。
110名無しのひみつ:2012/01/04(水) 10:58:02.57 ID:zP0ddisc
>>109
つ、2ちゃんやりすぎ?

>与野党は29日、国会に新設された東京電力福島第1原発事故調査委員会の

111名無しのひみつ:2012/01/04(水) 20:16:32.38 ID:SBXzaxfL
>>102
田中さんは役員を断ったほど欲の無い人だ。
そんなお金や地位で心を腐らせるとは思えん。
ただ、分野外だし騙され易いから、糞の電力マフィアに利用されるだろう。
それが、電力マフィアの狙いだしな
112名無しのひみつ:2012/01/04(水) 22:01:25.73 ID:im1YySmG
島津製作所の電力業界との取引額はどれくらいあるんだろうな。
113金正男 :2012/01/06(金) 06:26:10.01 ID:f/Hl8wVw
YAHOO!知恵袋

なぜ福島原発の緊急冷却装置は機能しなかったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078514290
114名無しのひみつ:2012/01/09(月) 21:38:44.35 ID:cUcFu0WH
イソコンは以前に取り外されて撤去されていたという河野議員の説が
あったろう?あれはどうなった。本当はそうだったのじゃないかな。
115名無しのひみつ:2012/01/10(火) 02:10:56.20 ID:da17j6Ps
直ちに問題ないとは言っていても、5年後には小児がんでの死亡者の増加が関東だけで
数百人オーダーか・・・・
116名無しのひみつ:2012/01/13(金) 04:15:48.66 ID:6CJM9YWa
黒川清は、原発メーカーの三菱重工の佃会長と親しいらしいね。
117名無しのひみつ
原子力の専門家が調査しても、原子力業界の味方をして『想定外の高さの津波が〜』で終わるんでしょ。専門家じゃなくても、しっかりとサイエンスできるひとが調査するべき、牧野淳一郎さんとか。