【宇宙開発】月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
2011年11月27日

 人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする
指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に
宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。

 米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ている
ことが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして
「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での
活動を制限する先例になる可能性がある。

 アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、
人類は月に行っていない。朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的に
かけがえのない遺産」と位置づけている。

 なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル
(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

 さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため
接触を禁じる。対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、
排泄(はいせつ)物まで含まれる。

▽記事引用元 asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html

▽画像
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗=NASA提供
http://www.asahicom.jp/science/update/1126/images/t_TKY201111260478.jpg
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車=NASA提供
http://www.asahicom.jp/science/update/1126/images/t_TKY201111260477.jpg
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の靴跡=NASA提供
http://www.asahicom.jp/science/update/1126/images/t_TKY201111260475.jpg
2名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:38:56.75 ID:SUt1dlnu
嘘がバレるから?
3名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:39:26.99 ID:LqZXwuSD
ジャイアンはいつも勝手な事ばっかり言ってるな
悪の枢軸って結局お前らの事だろ?ww
4名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:40:03.71 ID:wP6/wXAP
確かに初だったから
記念場所として保管は良いかも知れないが
その場所を米国だけが何かに使うとなると批判が出るだろうね
5名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:40:50.51 ID:JQvNcJlD
お願い、とかの穏便な表現にすれば良いのに
6名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:42:10.28 ID:n+LNuG+3
機器とかはアメリカの財産としても場所は違うだろ。
7名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:43:18.70 ID:MW+hdw1F
月の土地は既に売ってるんだよな
言い出したもん勝ちだ
8名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:44:07.07 ID:jzYoTrPN
シナに対するけん制だろう、何やるか分からん連中だから。
9名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:44:28.63 ID:OBB95yFj
おまえら、絶対に入って真実を探ろうとするなよ。
絶対にだぞ。
10名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:47:23.86 ID:G/ZDXWNs

            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ
11名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:48:03.70 ID:4Ut1RXwX
実は月面基地には異性人が存在している
12名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:48:20.55 ID:zo6q+k+N
おまえらはいつも勝手にルール変更すんな、スポーツといい
13名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:49:42.30 ID:8VRqUuV6
戦争しかない。
14名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:50:15.69 ID:jL1y1/1c
月で立ち入り禁止はねーわ。

世界遺産に登録申請しろよ
15名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:52:08.35 ID:LppUkWB3
「月の起源は韓国!」
16名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:52:30.97 ID:4Ut1RXwX
異性人がネットして寛いでるのさ
回線はニュートリノでカミオカンデで受信してるのさ
17名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:54:15.43 ID:/CfKZMtE
スタジオで撮影したんでしょ?
月へなんかいっとらん。
18 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/01(木) 11:56:39.96 ID:NU7b5Jje
月面はすべてウリナラの領土ですから勝手に立ち入り禁止とかできません。
19名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:56:56.68 ID:857c5AXr
よろしい、ならば戦争だ
月の土地争いのために
20名無しのひみつ:2011/12/01(木) 11:59:43.47 ID:o3F1NQ8J
俺が月へ行ったらアームストロングの足跡を真っ先に踏み潰してやるよ
21名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:05:22.07 ID:6X61S5OG
アホ
22名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:06:51.56 ID:N/Z9pfSU
朝日の科学部までこういう記事タイトルの付け方するのネ
23名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:08:29.80 ID:8AyG1cVQ
月も観光資源化する時代になりつつあるのね……。
24名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:08:33.45 ID:cmxtnElE
これはまた月面着陸捏造説が熱く語られそうなニュースだよね
25名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:12:11.42 ID:Q8pEQbgN
月面基地でも作っておけ
失敗のロケット(とくに特亜)の残骸は
土地占有にあたらねーよな
26名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:12:43.12 ID:OSM8XWT7
アポロ11号着陸記念公園にするんだからしょうがないだろ。
27名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:16:33.86 ID:f6Fj16YR
ほぼ賛成だが立ち入り禁止はやりすぎだろ
世界遺産みたいな感じで歴史的な観光地にすればいい
28名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:17:27.41 ID:nNsey1cR
最初に月の居住を表明したのは「かぐや姫」

よって月は日本の財産だ。
29名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:27:26.02 ID:A30nbB3Q
早速、領土確保か。ひでえ国だ
30 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/01(木) 12:29:08.47 ID:5ojwXbJ+
カップヌードルのCMが実現しそうだな
31名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:30:02.88 ID:odIX0k1r
C国なら、星条旗を引っこ抜いて自国の国旗を立てるためだけのプロジェクトでも
大金使って、やりかねんからな。
32名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:31:24.76 ID:Ojjpdebl
第四次世界大戦は月の領有権を巡ってだったりしてね。
キレた朝鮮が月破壊しだしたりして。
33名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:32:23.45 ID:f3UITaJM
じゃ、月探査機の「かぐや」の墜落地点は日本の領土だな。
34名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:33:09.26 ID:a/Rh9xsI
未来警察ウラシマンであったよねそういうエピソード
35名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:35:12.62 ID:sU+lMm7N
>>1
ま、アメリカ一国が主張したところで、どうにかなるもんじゃない。
ジュネーブ条約のように国際的な取り決めがないとな。

もし、アメリカが本気で「立ち入り禁止案」を制定すると、国際的な笑い者となるだろう。
36名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:37:26.85 ID:r1G9c7b9
よほど見られたら都合悪いものがあるんだな。
37名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:40:57.95 ID:V8jWTmHt
>>2 で終了。
38名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:42:44.20 ID:8wna8dQq
まぁ、法的拘束力ないとしても、アメリカに気を使う国は入らないだろうな。
39名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:46:09.99 ID:OS541RzQ
起源の起源は韓国!
40名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:54:45.32 ID:jAG4pSqh

 ★定番★
 アポロ計画の疑問点

◆たなびく星条旗,まったく舞わない足元の塵,
 なぜか20年以上も隠蔽されていた月の大気,
 存在しない着陸痕,塵ひとつ積もっていないパット,
 伸びる方向が違う奇妙な影,逆光にも関わらず明るすぎる陰,まったく見えない星空
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23480.jpg

◆セットのように異常に近い地平線,異なる場所で撮影したまったく同じ背景,
 異なる場所で撮影したまったく同じ地面,消えたレゾマーク,
 岩に映った謎の「C」マークと「C」マークが消された同一の写真,
 2倍速再生すると地球とまったく同じになる宇宙飛行士の動き,
 上からワイヤーで引っ張りあげたかのような不自然な挙動,宇宙線被爆の謎
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23481.jpg

◆肉眼が損傷する筈なのにバイザーを上げて素顔を晒す宇宙飛行士,
 放射能にも感光する筈のフィルムで撮影された不自然なほど綺麗な写真,
 レーザー反射板の謎,アポロ計画の政治的背景,映画「カプリコン・1」
 撮影に使用した?エリア51に見られる謎のクレーター群
 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23482.jpg

◆NASAはこれらのうち明確な誤解といえる点については答え、
 これらのうち事実についてはもっともらしい説をデッチ挙げて韜晦し、
 これらのうち核心部分に触れる指摘については徹底して無視を決め込んだ。 
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23483.jpg
41名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:54:56.20 ID:bfCuz6mu
これが成立したら中国がここぞとばかりに月面全体にデブりをバラ撒くぞ。
合法的に月の占有完了!

42名無しのひみつ:2011/12/01(木) 12:56:50.84 ID:lXLr/gBX
アメリカが月面に残した機器類・・有ればイイネw
43名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:00:01.01 ID:jAG4pSqh
本来なら「接地ランプ」が点灯した際、エンジンを切ってそのまま着陸する手筈だった。
ところがアームストロングはその任務を忘れてしまい、
エンジンを「噴射」したまま着陸した。
そして船体が静止した事を確認した上でエンジン停止を行っている。

アポロ11号がアメリカ時間7月20日4時17分40秒に月面の静かの海に着陸するまでの
通信記録が全て残っているのでわかりやすいが、
口ではっきり「停止」と言ってからボタンを押しているのでこれは間違いない。

ところが通信記録では船内は異常なまでに静かなのである。
大気中では140〜150デシベルに達するはずのエンジン噴射音が全く聞こえない。
月面上には空気が無い。音は基本的に空気の振動なので、月面にいる者に
音が聞こえないのは仕方がない。

ところがこれは船内での通信記録であり、船内は地球上よりも
高く気圧が設定された空気が充満している。
本来なら機体に密着したエンジンの振動が船内の空気に伝わり、
轟音になっている筈なのに、奇妙なまでに静かなのだ。

ちなみに月着陸船は普通の船とは違い、重力を極力軽減するために
非常に壁が薄く作られている。
場所によっては実に0.13ミリという驚異的な薄さだ。
そのうえ、通信記録に残されている宇宙飛行士が会話していた場所は
エンジンの“真上”に位置するのである。
どう考えてもエンジン音が鳴り響いて、まともな会話ができる状態ではないのだ。

ちなみに着陸エンジンを開発したグラマン社が無音無震動のロケットエンジンを開発した事実はない。
そして推進力を4500キロから1200キロに落としたからといって、エンジン音が
実際の通話記録のように消えるハズもないのだ。
そしてその理由を明確に説明できた者はNASAにもいない。
44名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:06:37.88 ID:jAG4pSqh
結論から言えばアメリカは月に行った。
月面着陸は成功したのである。
(ちなみに月面に降り立った三人はいずれもも高位メーソンで
 彼らは星条旗のほかにメーソンの旗も持っていったらしい)

ただ、その一方で不測の事態を恐れ、
同時並行で地球上(エリア51)で偽の撮影をしていた。
月で「不測の事態」が起こったら、地球の撮影に
切り替えられるようにしていたのである。

本当の月面着陸は「生中継」の1時間前だった。
当初の予定ではアポロ11号の着陸船イーグルが着陸してから、
月面に降り立つまで4時間睡眠を摂る筈だった。
だが予定変更してすぐに降り立ったのは、時間が経てばエリア51が夜明けを迎えてしまい、
バックアップ放送ができなくなるためだ。

なお、これだけの大芝居を行ってまでNASAが危惧していた
「不測の事態」が本当に月で起こった。
それが例の謎に包まれた、アームストロングが有名な演説を行った直後に起きた
オーバーヒートが原因だという、謎の “2分間のシャットダウン” の正体だ。

この間に何があったのか、真相は一切口外が許されておらず、
これをごまかすためにコカコーラ事件という都市伝説が作り出されて流布された。

この間に月面で何が起こっていたのかは、裏の世界では広く知られている話である。
45名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:11:52.71 ID:857c5AXr
じゃかぐら撮影地点は日本のものっつーことで
46名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:12:29.70 ID:KxWvkpx6
中国が
「月の裏側は中華民族のものアル」
と言い出してもNASAは拒否出来なくなるな
47名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:12:37.34 ID:NkZwjCZp
>>43
確かに。推進力30000キロの旅客機ですら内部は殺人的な騒音なのにな。
48名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:26:11.81 ID:aS/mBxn1
月面着陸地点は「米の財産」・・・なんて言ってねーじゃん嘘スレタイかよ
と思ったら元記事のタイトルがそうなってた

いい加減人の発言を切り貼りして扇情的にすんのやめろや 科学部だろ
49名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:28:08.19 ID:Mfkq/TSr
まず間違いなく中国が月面の歩いたところはといい出すと1京ベクレル
50名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:32:15.81 ID:2egURZ9n
これこそアメリカだけでなく、人類の遺産だ。
51名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:37:08.40 ID:420ePxAg
着陸地点って米国領土内で撮影したんだから当然じゃね
52名無しのひみつ:2011/12/01(木) 13:39:45.24 ID:yEuZsAHu
モノリス見つけたってことか
53もう月は制覇しちゃったから次は木星か…? :2011/12/01(木) 13:41:20.45 ID:TEJ/i+X+

 今週の少年マガジンの巻頭の新連載漫画
 Star Children
 スターチルドレン#1  On Your Mark きだまさ  読みましたか?
 http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322686127/7-

 もう,月になんて今更往ってられるか・・・って感じなのかな? 変なの?
 http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322709037/


 あなたの 一生の夢は?
 http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322566107/

 ネイテイブ アメリカンの10の教え
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322607007/

『 とりあえず 』人類が 耐えられそうも無い 痛みって?
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322591022/

  【人類の科学の進歩と調和】アポロ有人月冒険旅行
  http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1280008861/
54もう月は制覇しちゃったから次は木星か…? :2011/12/01(木) 13:44:18.16 ID:TEJ/i+X+
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1322405586/
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として
立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。
国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。
月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。

なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。
月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

着陸地点が歴史的な場所だから立ち入り禁止なら判るけど
上空の飛行まで禁止って・・・w

http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
まとめから見る2chの反応
http://news.2chblog.jp/archives/51657011.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

メイン板 宇宙・天文掲示板  ポエマー
 http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/astronomy/
55名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:05:32.44 ID:lgLOUJ3D
米(笑)
56名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:07:42.37 ID:H7UFDUbP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9D%A1%E7%B4%84

天体の領有禁止の問題 [編集]国家の領有のみを禁止しているなど、
曖昧な部分がある。通常、所有権は法令の範囲内において効力がある権利と
解される為、国家の領有が禁止されている以上、私人の所有においても
同様に禁止されると考えられるが、それを否定する考えも存在する。
この問題を解消するために1979年の月協定(月その他の天体における
国家活動を律する協定)では天体の領有、天体における天然資源の
所有が私人を含めて一切禁止された。しかし月協定については
批准・署名国がきわめて少数にとどまり、現在でもルナエンバシー社など
が月の所有権を主張している。

57名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:10:29.64 ID:H7UFDUbP
月その他の天体における国家活動を律する協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E5%BE%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8D%94%E5%AE%9A

月その他の天体における国家活動を律する協定
(つきそのたのてんたいにおけるこつかかつどうをりつするきょうてい、
英: Agreement Governing the Activities of States on the Moon and Other Celestial Bodies、英略称:Moon Agreement)とは、
月や惑星などの天体を探査する際の基本原則を定めた条約。
月などの天体の探査に対する報告の義務付けや、(
個人や企業も含む)土地・資源の所有権の否定などが定められている。
通称は月協定(つききょうてい)。

1979年に採択、1984年に発効した。しかし、後述するように
締約国の問題から、死文化していると言われている。

批准国
オーストラリア、オーストリア、ベルギー、チリ、
カザフスタン、メキシコ、モロッコ、オランダ、パキスタン、
ペルー、フィリピン、ウルグアイ、レバノン(計13ヵ国)



58名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:15:26.86 ID:H7UFDUbP
月の土地の所有権を禁止する条約、月協定は、主要国は全く入っていない。
だから、月の土地の所有は批准国以外の人間は可能、日本人も可能だよ。
それを保護するかは、その国家の意志次第。
国家が保護したら、実質その国の領土同等になる。
59名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:18:43.53 ID:H7UFDUbP
宇宙条約成立時には月への有人着陸なんてありえない世界観、価値観だったが、
アポロ以降、現実的になったので月協定は、殆どの国は将来の所有権、資源の
権利を求めるために批准していない。
結局は、早い者勝ち。
中国が月有人探査に全力をあげる理由。
60名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:24:47.65 ID:WKkfuuaq
立ち入り禁止エリアにパイロン立ててロープ貼って「立ち入り禁止」と書いとけばそれくらい許す。
61名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:30:03.50 ID:N/Z9pfSU
>>60
スペースおじぎびとも立てなきゃ
62もう月は制覇しちゃったから次は木星か…? :2011/12/01(木) 14:30:52.53 ID:TEJ/i+X+

人類の神にさえもウソ月 周回・・・・・?  
あまりにも危険な1968年 12/24クリスマスイブのチャレンじ!

http://bbs77.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/thought/1283206290/

キリスト「罪のない者だけ石を投げよ」?
このページへの訪問者数→41001
レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
あと 262日16時間48分26秒

人類有人月面アンチのポエマーが現れた時の絶望感は異常
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1322512805/4-
63名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:32:27.98 ID:gMzd5Rf+
壊しちゃいかんと思うが、上空飛ぶのまで禁じるのはどうなの。
64もう月は制覇しちゃったから次は木星か…? :2011/12/01(木) 14:35:56.19 ID:TEJ/i+X+

 人類の これからの運命‥‥‥は
 http://www.youtube.com/watch?v=5i4Ohy8idHo

 次回の月面ライブ中継であなた自身が期待する事?
小 中 大
▼ページ最下部
001 定番のアポロスレが無くなったので…… (2011/01/25(火) 03:45:13 ID:tm5.bvjQGw)

 2011年宇宙の旅……アナログ放送もフィルム式カメラも無くなりそうな時代・・・

 1968年のアポロ8号の有人初 月周回、1969年アポロ11号の41年前の月面初到達…

 そろそろ昔のお伽話になってしまいそうなので、皆さんも
 人類が生きてる間に次の月面ライブ中継を感動しながら見たいと思いませんか?。

 どんな、リアル デジラル放送での ライブ月面中継映像を見てみたいですか?
 http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1295894713/l50
65名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:46:49.74 ID:oIOs2mvI
やっぱ行ってないんだろうな。
飛行も禁止するとかありえないだろ。
66名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:01:05.39 ID:QKw/vWcC
国内法に基づいて米国民の立ち入りを禁ずるのは構わないだろ。
渡航禁止国と同じ扱いだ。
しかし米国民以外に立ち入り禁止を強制する根拠はないな。
67 【北電 77.8 %】 :2011/12/01(木) 15:04:57.61 ID:j5TDk6hI
>>20 見たいな奴がいるから、
アメリカも立ち入り禁止にしたいのは理解できる

特に中国
あいつらなら、間違いなくやるだろうw
68名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:07:34.31 ID:JTmYm6B6
火星探査は仮性ウソ八百で、狙いはやはり月カモ。つき並みな書き込みですんまそん
69名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:20:39.14 ID:9covTtrE
アメリカと手を結んでいる宇宙新の居場所はそこってことか。
70名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:27:39.96 ID:QHkpBOcW
人類の財産だろう
保護のため立ち入り制限はまあ わかるが
71名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:38:32.05 ID:zj0Ei79G

清掃員のおばちゃんが間違えて消してしまったあとでした。
72名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:40:44.25 ID:y2SAoIoJ
月面で米が取れたんかと思った
73名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:45:37.77 ID:PIeSWA0Q
最初の一歩の靴跡ってまだ残ってるの?
74名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:48:58.48 ID:+BDib/dT
捏造とK・Yでお馴染みの

> 朝日新聞
75名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:04:14.09 ID:KyL8a13l
世界文化遺産登録だな
それがいい
76名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:33:41.33 ID:HYrvhG+/
えっ!!
まだ、そのスタジオ残ってんの?
77名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:58:51.21 ID:n3/awmvo
>>31

>>1
これの発端は
中国が「アポロの残骸から部品かっぱらってきて、地球で売ったら大儲け出来るアルw」
とか言い出したから

衛星をミサイルで爆破してデブリ発生祭といい
ろくなことしねえ
78名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:01:42.10 ID:0Dmdyh4G
同じ所に降りても意味ない。
79名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:14:49.57 ID:FX4849gl
当事者の意図を歪めて伝えようとしてるのが手に取るようにわかる記事

これでこそ朝日
80名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:17:35.66 ID:n3/awmvo
>>79
中国が加害者でアメリカが被害者なのに
まるでアメリカが一方的な加害者みたいな記事だな
これでこそ朝日
81名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:18:49.41 ID:n3/awmvo
>>78
アポロ12号で
以前着陸した無人探査機のカメラ回収して持ち帰って調べてみたら。
そのとき付着してたバクテリアが、月面でも生き残ってたという大発見があった。
82名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:21:57.03 ID:n3/awmvo
83名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:30:16.88 ID:q2CfhDS3
これは酷いな

月は誰の所有物でもない
84名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:33:29.87 ID:doD/gS/M
うわー、こんなことしたら中国が
「どんどん宇宙線を打ち上げて、月をぜんぶ中国のものにするアル」って言い出すぞ。
85名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:35:42.36 ID:doD/gS/M
月面なんか保護するヒマがあるなら、地球を守ればいいのに・・・
86名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:43:21.31 ID:6NYcaQpH
機械類とか旗の所有権主張くらいはいいと思うが、エリアに立ち入り禁止は色々まずいことになるんじゃね?
87名無しのひみつ:2011/12/01(木) 17:50:08.23 ID:3iqMvfC9
一回かぎりの転位ゲートを通って出てみると -(中略)- そこは石壁でおおわれた通路で、
一方の壁には長い窓が点々と連なり、外には火星の日の出が見えていた。(中略)
人類が打ち立てた最古の地球外コロニーである火星は、意図的に外部から
到達しにくくされている。(中略) この一世紀のうちに、禅グノーシス宗も徐々に退潮し、
巡礼の数もめっきりすくなくなっていた。火星を顧みる者は、いまや皆無にちかい。(中略)

この通路は、オリュンポス山の頂上部外縁に彫りあげられたコンプレックスの一部で、
現在地は高さ十マイルほどもあり、惑星の半分をひと目で見わたせそうなほどだった。
もっとも、この位置からだと、世界とはすなわち、太古に誕生したクレーターの内側と
同義だ。距離の魔法によって、アクセス道路、クレーター内壁に張りつく古い市街、
タルシス高原のスラムと森などは、むかしのままの ―― 人間がはじめてこの惑星に
降り立ち、日本という国家の領地であることを宣言し、写真を撮ったときそのままの
―― 赤い大地にへばりついた、ただのしみとしか見えない。

ダン・シモンズ『ハイペリオンの没落』酒井昭伸訳 第15章より
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4150113483

アメリカの著名なSFシリーズの第二部 (1991年ローカス賞受賞)だけど
この未来史によると火星を最初に領有するのは日本になるらしいw
88名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:07:18.73 ID:r8zXtWjK
アメクソならやりかねんと思ってたわ
89名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:13:04.09 ID:1+Jspacc
>>87
ながながとご苦労さま。
ところでSFの意味を知っているかね?
90名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:20:04.30 ID:lifXOzu+
また中国がやってくれるよ

対衛星兵器は宇宙の平和利用に反するから禁止!って提案したら
アメリカに却下されたから自分で衛星撃ち落としてお前の衛星もヤバいけど良いの?
ってやった後もう一度同じ提案して満場一致で可決させた中国なら

絶対今回もやってくれる
91名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:29:31.69 ID:QKw/vWcC
>>89
知っているかねとか、
ジジ臭い言葉遣いなんとかならない?
92名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:38:12.92 ID:3iqMvfC9
>>89 すみません
アポロは月に行ってない、ていうフィクション番組ネタで盛り上げようとしてる人が
多いみたいなので、じゃあ便乗してサイエンス・フィクションを貼ってみようかなとw

(まぁハイペリオンの場合は、Sci-Fiというよりスペース怪奇ファンタジーなんだけど)
93名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:51:15.48 ID:dMjGK6ik
必要性が無ければ立ち入らない程度の取り決めならいいんじゃないか。
いずれありがたみなくなるのかも知れないけど。
94名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:02:57.97 ID:M8YF948b
中国が守るわけなし
95名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:11:05.50 ID:CRynTFxD
>>3
いつまで日本に寄生すんだよな
96名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:34:21.59 ID:swGR92HO
さすがアメリカ
97名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:44:19.74 ID:NUie16Wp
>>89
さあ、おうちへ帰ろう。
ここにいると君は長生き出来ないよ。
98名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:01:23.29 ID:qmVLS1TT
天元突破しチャイナYo!
ていうか足跡無いアルよ?
99名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:11:47.56 ID:X0PtP1Pu
>>98
足跡無かったら大問題
NASAは足跡も残ってるはずだと言ってるから
100名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:12:47.38 ID:pIPe1ucZ
今更宇宙戦争の準備してるバカのせいでこういう事になる
中国、お前のことだ
101名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:17:54.99 ID:oSzO97ui
アメリカの土地ならそこにイスラエル建国したらどうだ
んでユダヤ人を移住させろ
パレスチナ問題を解決するにはこれしかない
102名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:19:31.30 ID:9covTtrE
>>98
え?そこにあるのは?

「・・・」(払う)「ないアル」
103名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:22:19.05 ID:2OcdsFbw
そもそも、月面着陸なんて常識的に考えて無理なんだから
この法律自体無意味。
104名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:29:05.41 ID:tGdUzsyi
いっその事、月を米国の領土として認めてもいいな。

で、巨費をかけ開発してもらい、で、利用しないw
で、米国は倒産。
で、安く買い叩き、利用するw

あれ、この手って、米国が日本を利用する手口と同じだw
105名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:40:36.68 ID:6s7Fbx9T
宇宙は誰の物か
106名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:41:13.46 ID:fRWUhoBC
まだ月に行ったとか言ってるのかアメリカは
107名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:50:51.81 ID:xual8BRl
月にミサイル基地設置
108名無しのひみつ:2011/12/01(木) 20:57:29.93 ID:7uBcR7rl
気持ちはわかるし
この調子だと中国とか調子こいて
月探査機という名の何かおっことしそうだもんな
ドームかなんかで覆っとけや
109名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:18:26.50 ID:yECFg8Ub
?財産
◯ゴミ
さっさと回収しろ
110名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:34:04.18 ID:qYe4gazV
宇宙キターーーーー
111名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:48:18.94 ID:v0BYLZGQ
メテオで消してやる
112名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:55:09.65 ID:oIOs2mvI
>>103
半径2キロ飛行禁止とか活動範囲の半径75メートルとか17号は225メートルを立ち入り禁止。
つまり、そこに何があるのか何も無いのかばれたらまずいんだよ。
113名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:06:59.45 ID:jFpoaw66
怪しさ満載。隠し事か!
1.着陸が嘘だった(今さら立入禁止はおかしい)
2.月面基地を建設中(観測されないのはおかしい)
3.宇宙人と接触中(ありえるかも)
4.中国が脅威(勝手に領土宣言するかも)
5.NASAの予算獲得のため(ありえるかも)
114名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:13:12.61 ID:706zFaXD
別に立ち入りたくねえよ
115名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:16:28.40 ID:eKHzFmls
足跡の痕跡はもうかぐやの衛星写真から見つかってんだよな。
116名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:16:45.79 ID:2NSbWmrH
月に行けてもないのに偉そうな事言うのね。
117名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:31:21.52 ID:MZYKom21
そこにはいったい何があるんだか
118名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:35:13.86 ID:L2lc0dQl
次は、火星のスピリットの移動した場所も、米の財産って言い出すんだろうな。
119名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:49:08.42 ID:f9fPPqoJ
120にょろ〜ん♂:2011/12/01(木) 22:54:38.39 ID:ln+ADD5v
自白したようですw
121名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:16:56.92 ID:ffu+rym7
こんな事したら中国が月に降り立った時月は中国のものとか言い出すぞ
122名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:21:22.82 ID:ROXudH7A
>>119
動画で見るとわかるけど、アポロ11号の宇宙飛行士は、旗の針金曲げちゃったんだよ
だから動画で見ると、曲がった旗がそのまま微動だにしない姿は笑えるw

写真だと、なんか風になびいてるみたいに見えてかっこいいんだけどね・・・
やった犯人は後で起こられたらしいよw
123名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:23:26.99 ID:ROXudH7A
>>90

アポロの残骸に爆弾投下か
中国の着陸船を着陸させて「ここは中国の領土アル」

絶対どっちかやるだろうな
ヤツらは期待を裏切らない
124名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:32:43.38 ID:LegO0uDu
>>122
で、その動画のURLは?
125名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:34:42.93 ID:DzF35zal
中国の宇宙飛行士は、月で着陸失敗か離陸失敗で死ぬ計画だろ。

で、初の宇宙での死亡という名誉を得る。
その舞台が月というわけだ。

米国の糞旗より重みがあるぜ。
126名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:00:05.39 ID:SVAMDw+j
領有権主張のグダグダになるから国連委託にしとけ
127名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:00:45.09 ID:TBMBRxQl
>>125
1世紀後にミーラ化した死体が回収されて月面基地に飾られるってかw
宇宙服は完全密閉だからミーラ化もあまりしない?
128名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:14:00.12 ID:NGWZAGRq
世界遺産扱いなら歓迎

米国領土扱いなら反対
129名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:23:09.92 ID:6zmZEiH5
中国が数百の屍を超えてたどり着くのが滑稽でたのしみだ
130名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:43:26.98 ID:2pDKn6ab
しかし放っておいたら中国が星条旗ひっこ抜いて笑顔でピースサインしそうではある。
131名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:47:53.17 ID:8kHub5A6
これからの戦争は月面でお願いします
132名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:04:26.92 ID:TBMBRxQl
>>128
宇宙条約では最初から月を含めた宇宙空間の国家の領有を禁止してる
今回の話はアメリカの資産であって他国はアメリカの許可なしに立ち入るな
だから明らかに後者だわな

ちなみに宇宙条約では穴が大きいので領有権についてもっと細かく定めた月協定が存在するが
5大国はもちろん日本も含めて世界の大半が批准してないので意味をなしてない
この協定では国家個人を問わず月や火星などの天体の土地・資源の所有を一切禁止してる
しかしそれでは人類を地球に閉じ込めるだけだと大半の国から賛同を得られなかった
133名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:20:49.09 ID:vkwqwhR5
やっぱ住んでないとねぇ・・・
134名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:32:15.72 ID:xP+h3OwX
そのうち’本物’の月面での映像が撮られるようになるだろう。
アメリカ版月面映像とどんだけ違うものが撮れるか見物。
135名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:41:01.67 ID:NE0O/q5N
くだらねえ、そんな国旗がどうとか、バカでないのw

で、その国旗引っこ抜いたら、米国、いつもの戦争して大勢の人殺しかw
領有とか許可とか…いったい何のため生きてんだ?
お前らも、米国も、頭、妄想でさまよってんじゃんか。

気違いとバカと糞は避けるのが一番。
ほっといて日本の糞社会でも何とかしてくれ。
俺はそれもスルーし2chレスだけんとw
136名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:45:10.06 ID:1RugUF43
>>39
飽きたからそれ
137名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:49:33.84 ID:k/BE0wTH
月の裏側に何を隠したの〜?
http://www.youtube.com/watch?v=w7FSN49iKzI


そういえば、月面の旗と言えば
昔、ニュークリアマンが倒してたよね?
http://www.youtube.com/watch?v=eprtNrCMu3Y#t=02m48s
138名無しのひみつ:2011/12/02(金) 03:04:42.84 ID:7WwDOU1T
記念公園にしようとか提案すれば良かったのに
立入禁止&制空権まで主張するのはやり過ぎ
139名無しのひみつ:2011/12/02(金) 03:12:42.74 ID:5KtT1LqK
>>128

世界遺産は領土 って知らないのか?
140名無しのひみつ:2011/12/02(金) 03:13:13.58 ID:5KtT1LqK
>>139
追加
だから韓国が竹島を提案しようとしてる
141名無しのひみつ:2011/12/02(金) 03:22:48.93 ID:iFfsyJX/
いったい誰が月に行ってその場所に立ち入ろうとしてるんだ?
教えてくれよアメリカさん
142名無しのひみつ:2011/12/02(金) 07:58:14.06 ID:yZKcCbG6
アメリカってもしかして世界で1番バカ何じゃね?
143名無しのひみつ:2011/12/02(金) 08:28:36.28 ID:+C/3804T
どんだけ日本も金払ってると思ってるんだよ
卑怯やな
144名無しのひみつ:2011/12/02(金) 09:03:20.02 ID:efPprdox
>>1
仮面ライダーフォーゼ見たNASAのオタクが勘違い?wwwww
145名無しのひみつ:2011/12/02(金) 09:29:32.61 ID:IsEm0gXv
捏造を信じているようなバカはここには居ないよな
146名無しのひみつ:2011/12/02(金) 09:34:12.09 ID:njWTdij5
>>1
足跡だけ持って帰れカス
147名無しのひみつ:2011/12/02(金) 10:08:18.99 ID:NYqbfk9d
入ってこれないように柵かなんか作ればいいじゃない
148名無しのひみつ:2011/12/02(金) 10:16:39.68 ID:Lf4oCsyu
固定資産税みたいなの作ろうぜw
収める先は国連とかIMFとかw
149名無しのひみつ:2011/12/02(金) 10:35:21.20 ID:1vfnxqnf
うぉううぉうぉううぉうぉ ふぉーぜ
うぉううぉうぉううぉうぉ 行こうぜ
150名無しのひみつ:2011/12/02(金) 11:19:25.87 ID:WXK9Bc2C
セシウムは東電の財産

151名無しのひみつ:2011/12/02(金) 11:37:05.71 ID:QiXJb8Jh
>>2
ですよねー
152名無しのひみつ:2011/12/02(金) 15:20:33.06 ID:6YHUnwWy
>>141
中国

アポロ着陸地点へ行って星条旗を引っこ抜いて持ち帰って来るアルw
って言ったのを聞いてマジギレ
153名無しのひみつ:2011/12/02(金) 15:30:41.46 ID:6YHUnwWy
おっす、オラカルト信者

1、地球の周囲を太陽が回ってる。天動説は世界の常識。
2、人間が下等な生き物と親戚の訳が無い。進化論はSF小説。
3、人類が月に行けるわけが無い。アポロは捏造。
15487:2011/12/02(金) 15:47:13.57 ID:XPcz2tAQ
When I stepped through the one-time portal, I was shocked to be looking down
a stone-walled corridor relieved by long windows showing a Martian sunrise.
Mars; the oldest extraterrestrial colony of humankind is made deliberately
difficult to reach. With the gradual decline of Zen Gnosticism during the past
century, even the pilgrim traffic there has grown lighter. No one cares for Mars.

The corridor was part of a complex carved into the upper lip of Mons Olympus,
and from where we stood, some ten miles high, it felt as if one could take in
half the planet with a single glance. From this point the world was the ancient
shield volcano, and the trick of distance reduced access roads, the old city
along the cliff walls, and the Tharsis Plateau slums and forests to mere squiggles
in a red landscape which looked unchanged from the time the first human set foot
on that world, proclaimed it for a nation called Japan, and snapped a photograph.

Dan Simmons / The Fall of Hyperion
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0553288202
155名無しのひみつ:2011/12/02(金) 16:20:24.16 ID:AsMDf+28
アポロ着陸地点は望遠鏡で観測できないっていうけどさ、
だったらどうやって月面のアームストロングらと交信できたんだ?
156名無しのひみつ:2011/12/02(金) 16:24:27.52 ID:xuoEwcFD
>>155
電波が届く届かないの話と光学的に見える見えないの話の間に
何の関係が?
157名無しのひみつ:2011/12/02(金) 16:31:05.96 ID:AsMDf+28
>>156
月の裏側は電波届かないよ
158名無しのひみつ:2011/12/02(金) 17:02:20.93 ID:xuoEwcFD
>>157
裏側なら指令船で中継したんでないの?
159名無しのひみつ:2011/12/02(金) 17:41:08.84 ID:xuoEwcFD
ていうか、月の裏側には着陸してないんじゃないか?

周回中は影に入ったとき通信切れてるだろ。
160名無しのひみつ:2011/12/02(金) 17:41:33.72 ID:cAhps3LG
かぐやも、電波リレー中継衛星の、おきなを使ったしな
おかげで、ハイビジョン動画を地球に送信出来た
161名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:13:08.16 ID:IsEm0gXv
>>155
指令船と着陸船は別って知ってる?
指令船は月周回軌道にあって着陸船がブラックアウトの時は巧い位置にいて
地球との中継に使うわけね。
地球でも同じだった。
ヒューストンで直接電波を受けられない時は主にオーストラリアのパラボラで
アポロからの電波を拾い更にそれを衛星中継で米国に送ってたんだよ。
162名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:21:11.08 ID:Ieagiize
アームストロング広場は、ムーンレイスみんなの憩いの場ですが!
163名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:39:38.81 ID:5wLK8piU
>>6
将来的に月面レジャーランドの「目玉」になるから保全するんだろ。
初の「宇宙世界遺産」指定すら視界に入れてると思う。
164名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:55:49.05 ID:IU7LnSRP
宇宙キター!
165名無しのひみつ:2011/12/02(金) 19:12:39.39 ID:ec3HDvRO
That's one small step for mankind, one giant keep for the United States.

これは人類にとっては小さな一歩だが、合衆国にとっては偉大な担保である。
166名無しのひみつ:2011/12/02(金) 19:19:42.13 ID:ec3HDvRO
こっちのほうが良いかな

That's one small step aside for mankind, one giant breach for the United States.

これは人類にとっては小さな譲歩だが、合衆国にとっては偉大な橋頭堡である。
167名無しのひみつ:2011/12/02(金) 19:25:10.43 ID:xuoEwcFD
>>161
私も>>158で間違ったんだけど

「司令船」だったみたい

引きずっちゃったのならごめん
168名無しのひみつ:2011/12/02(金) 20:00:13.70 ID:z4LL7ZYI
>>2
逆だろ
おめーらみたいな電波が多いから証拠を保全しときたいんだよ
169名無しのひみつ:2011/12/02(金) 20:17:29.97 ID:rJHC23J/
宇宙領地獲得戦争の幕が開き始めたな
170名無しのひみつ:2011/12/02(金) 20:19:22.56 ID:BxRuXxUI
その代わり、そこ以外立ち入り禁止ね
171名無しのひみつ:2011/12/02(金) 22:10:30.07 ID:TBMBRxQl
>>152
それはアメリカ人学者のジョークw
中国人が月から星条旗持って帰ってオークションにかければ真実がはっきりするだろうって奴
172名無しのひみつ:2011/12/02(金) 22:12:04.56 ID:FJXgdcdu
半径2キロ以内の上空を飛行禁止ってどういうことだ
173名無しのひみつ:2011/12/02(金) 23:31:59.74 ID:ofzSMab4
ウホウ、うんちを残したんだ
174名無しのひみつ:2011/12/03(土) 00:08:27.39 ID:LX8QFpl8
ここは俺の聖地だ、そう叫んだ瞬間に糸が切れたように隕石が
落下してきて、あたりはクレータと化してしまいました。
男のゆくへはやうとしてしれない。
175名無しのひみつ:2011/12/03(土) 00:11:16.35 ID:iE0FmsSR
>>172
米国領空の飛行禁止。
飛行した場合、領空侵犯とみなし、宣戦布告したものと解釈する
176名無しのひみつ:2011/12/03(土) 01:23:43.39 ID:fdAM5PxZ
>排泄(はいせつ)物まで含まれる。

あるあるwwwwそりゃはずかしいわwwwwwwww
177名無しのひみつ:2011/12/03(土) 01:44:23.29 ID:3KRjt11O
>>175
領空の概念を援用したなら12海里になるだろ
178名無しのひみつ:2011/12/03(土) 01:51:57.05 ID:uk8804HR
お これだな 空気がなくても たなびく不思議な旗は
179名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:17:16.37 ID:HNHD6WV7
でも米の言うことを2文字で引き受けるのが敗戦日本人だろ
180名無しのひみつ:2011/12/03(土) 10:45:11.76 ID:K1kINCFV
>>159
月の表側だったらハッブル宇宙望遠鏡で撮影できるよなあ
アポロ着陸跡を超鮮明映像でライブ中継したら陰謀論なんてなくなるのに、なんでやらないかね
181名無しのひみつ:2011/12/03(土) 11:47:15.18 ID:Xi8VidoR
>>180
陰謀論者はその写真見ても「加工されている」「捏造」などと決めつけるので無駄だと考えてるんだろ?
182名無しのひみつ:2011/12/03(土) 11:49:30.19 ID:K1kINCFV
>>181
だから写真じゃなくてライブ中継するのよ
183名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:00:47.26 ID:CLPgJbFM
>>180
ハッブルに陰謀論の相手をしてる暇なんかねーよ
184名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:06:08.01 ID:K1kINCFV
>>183
1時間くらい空けられないか?
世界同時中継したら放映権収入でハッブルの稼動費おぎなって余りあるぞ
185名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:15:44.32 ID:FKMsXsw8
ハッブルの最後の見納めに、光学系損傷の恐れがあっても地球と月に向けるべき。
もう使わないんだから。
186名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:19:50.92 ID:gH/YcYCv


世界遺産に申請中

187名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:22:58.08 ID:EppsUEeR
>>182
録画を「ライブ」だつって日テレがウソついてたけど?
録画収録現場にいた観客がバラさなかったら永遠にバレなかったけど?
188名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:46:30.74 ID:/DPpuTgN
>>181
だから、アポロ生中継を、どっかのカルト信者レベルのキチガイは
捏造だって言ってんだから、救いようがねえよ。
189名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:51:16.24 ID:K1kINCFV
着陸跡のライブ中継をやるなら、少なくとも俺はアポロを信じてやる
てか月面のハイビジョンライブ中継とかちびってしまうかも
ぜひやってくれ
190名無しのひみつ:2011/12/03(土) 13:09:54.13 ID:LJKExEdg
そもそも月面着陸自体がうさんくさすぎるんだが
191名無しのひみつ:2011/12/03(土) 13:17:51.59 ID:Qx5ptohO
人間が月に行って帰ってくる技術は当時無い
現代でもかなり難しい。

スペースシャトルが地球の周りを回ってる距離と月までの距離は天と地の差。
192名無しのひみつ:2011/12/03(土) 14:43:21.68 ID:vlkjA8/L
陰謀論厨多すぎ
馬鹿ほど、煽動しやすいってのはホントだなw
193名無しのひみつ:2011/12/03(土) 15:17:57.73 ID:G3pwD1Jw
いっその事、月に自治州なり国家なりを置いたら良くないか?
世界中の棄民を集めて国を作ればそれなりの規模にはなるだろ。
194名無しのひみつ:2011/12/03(土) 15:38:22.49 ID:Q4QJ2vvV
>>192
見下し方ウケるわ〜、こいつ絶対頭悪いな
195名無しのひみつ:2011/12/03(土) 16:11:26.09 ID:l7w3txew
どう考えても陰謀説を信じてる方が頭が悪い。
このご時世に、天動説を信じてるに等しい愚行。
196名無しのひみつ:2011/12/03(土) 16:42:01.02 ID:SBRG/F2K
それはそうなんだが、「自分の目で直接見たものしか信じない」っていう
素朴な実在論で生きてるほうが、そいつの生きてる範囲の社会では生存に
有利なのかもしれない。

科学をある程度勉強した上て、しかるべき国家なり組織が発表したことについて、
特に矛盾はないから信じる、っていう態度「も、より知性的ではあるが、やはり
「偏見」の一種に過ぎないとも言える。俺もその「偏見」に組する者の一人なわけだが、
「偏見」に過ぎないかもしれない、ということも頭の片隅に置いておいた方がいいと思う。
より知性のある者が、ない者と同じ土俵で罵りあったところで何の利益も生まない。
197名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:26:02.87 ID:SspoM1SJ
現代では天動説を否定する証拠を個人で簡単に確認できるが、
月面に星条旗が立っているかどうかを確認する手段は国家レベル
の組織しか有していない。それが天動説の場合と異なる。
だからって陰謀説を支持することにはならんが、決定的に否定する
物的証拠も現時点では個人が自力で入手できない。
そのへんに考えが至らない>>195の知能はさほど高くないな。
かろうじて陰謀厨のちょっと上くらいか。いや、陰謀厨にだって
自分で資料を漁って色々思考した上で発言してる奴もいるだろうから、
そういう奴に比較すると、知能のベクトルは別にして知能指数では
むしろ劣るだろうな、>>195は。
198名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:36:35.54 ID:tRcF83Hx
>>2で終了
アメリカ様が実は中国ソ連並みの胡散臭さ満開だった事がバレてきてるし。
仮に月に足跡が無かったとしても「あ〜あ、本当にそうだったのか。フーン」で終わると思う。
アメリカの信用創造()笑も終わるけど。
199名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:47:30.69 ID:6vbCftmi
>>194
そっとしといてやれw
どうせ福島原発の時も、メルトダウンなんて起きるわけない(キリッ(ドヤッ とか言ってた奴だろうからw
200名無しのひみつ:2011/12/03(土) 18:18:51.05 ID:7VPYMCPg
USA不動産月支店開設
201名無しのひみつ:2011/12/04(日) 09:06:12.50 ID:rEeJeLSL
現状ではアメリカが自己申告しているだけだからな
第三者機関の検証が実施されていない
202名無しのひみつ:2011/12/04(日) 09:35:34.92 ID:f2QuSQiI
>>201
全世界の先進国が検証してますが何か
日本は"かぐや"で撮影してますが何か
全世界の研究者は発射から月周回軌道、着陸まで電波で追跡できましたが
旧ソ連がスプートニクを上げたときは全世界がその電波を追跡して確認
したんだよ。
コントロールルームと月との会話の内容と遠距離による電波の遅延。
それを確認しただけでも事実と分かるんだけどな。
203名無しのひみつ:2011/12/04(日) 09:56:12.30 ID:eaMj5A2K
これを認めると月はアメリカのものってならないか?
204名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:03:45.60 ID:VyLfYd2c
落ち目のNASAが過去の栄光にすがる見苦しい光景が後を絶たないね
205名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:04:37.64 ID:rEeJeLSL
>>202
人間が乗っていたことはどうやって検証したの?
206名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:35:31.52 ID:6lN85Pg/
いとかわ は日本の財産ということで。
207名無しのひみつ:2011/12/04(日) 11:11:21.98 ID:8IYsrpfE
誰も行かないからオナヌーしてな
208名無しのひみつ:2011/12/04(日) 11:12:32.85 ID:RXPfAIB2
ならもう一回月面に行って来て所有権を証明する根拠となるものを持ってきてくれないとな
あればの話だけどwww世界一金のかかる遺産になるな
209名無しのひみつ:2011/12/04(日) 11:12:58.71 ID:2qZSCkcY
はやぶさが本当にイトカワまで行って帰ってきたかどうかも分からないよな。
物的証拠がミクロン単位のホコリだけってw ふざけてるよな。
210名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:59:05.14 ID:eIv/Q/Ky
しかし、エンジンで轟音とか思っている人がいるなんて凄いな。
着陸の際は噴射で燃料燃やしているわけじゃないけど、まあいいか・・・
211名無しのひみつ:2011/12/04(日) 14:10:05.74 ID:SJkkJBXw
クズ反米サヨが煽って、
低能馬鹿が釣られて踊る構図

なんだけどさ、 +を追い出されたからって科学板に来てまでやるなよ
ベーシックインカム()みたいに、ν速でやっとけw
212名無しのひみつ:2011/12/04(日) 19:05:52.95 ID:GmcL81mG
しかしこうして予防線張っとかないと中国に滅茶苦茶にされちまうぞ
213名無しのひみつ:2011/12/04(日) 19:08:37.75 ID:9gvFVBxe

朝鮮人「月の起源は韓国ニダ。ホルホル。」
214名無しのひみつ:2011/12/04(日) 19:17:44.74 ID:PshimTi6

ぶっちゃけイルミナティ(実際のイルミナティではなく

そう名乗っているだけの悪魔崇拝結社があるからややこしい)は

昔からキリスト教などのような創世伝記のある宗教に異常なまでの敵意を燃やしていて

その教えや権威を破壊するために徹底的な執念燃やしているからな


ついでに連中は「選ばれた民である自分たちだけで叡智を共有し、

それ以外の家畜にすぎない人間たちは無知なままにして操りやすくしよう」と昔から考えてきた

よって再現検証ができるようなごまかしの効かないもの以外は

表に真実を出させず、広めさせない

ちなみに学会(医学界、考古学会、生物学会、宇宙開発、天文学会、創価学会、物理学会etc…)

も純粋な科学的根拠だけから学説が捕らえられているワケではなく

スッポリ連中の支配下に入ってしまっていて、

連中にとって都合のいい教義が持てはやされている

(そうでない学説は隅に押しやられる)のが実際のところ

「進化論」「アポロ計画に筆頭される宇宙開発」についてもその黎明期にそれを唱えてきた、特に著名な面々の裏の顔を見ると

奇妙な事にいずれも特定の結社に所属していた事がわかるそしてそうした傾向は現在も続いている




215名無しのひみつ:2011/12/04(日) 19:18:22.60 ID:PshimTi6
要するに学説において何が主流になるかという事は

何が正しく、何が間違っているかという、真実に根拠を置いたものではなく

「連中」の意向に沿ったものか否か、という事だ。

学会の主流とは科学者ではなくその背後にあるものが作っているものだ。

ここに気づかない輩は永遠に真実に到達する事ができず

「連中」の意のままに流されてしまう。

主流になっている学説だから正しい、他のものは間違っていると長いものに巻かれろ的な考えで付和雷同し、その権威を嵩に着るようになる。

そういた輩がどんどん増え、それ以外の学説、ひいては正しい学説まで冷遇するようになる。

中でも既存の学説を根底から覆す可能性のある学説については徹底的に排斥される。

かつて排斥されたガリレオやコペルニクスのように。

216名無しのひみつ:2011/12/05(月) 00:50:30.83 ID:ggUqQG40
世界遺産登録ぐらいにしておけよ
中国がマネして領有主張し始めるぞw
217名無しのひみつ:2011/12/05(月) 01:02:00.98 ID:JFV8vBB1
これは確実に数十年後権利を主張するために先手打ってるんだろうな
拘束力なくても最初に既成事実作って、後から圧力かけるなり
なんなりして、実効支配してしまうという腹だわ
218名無しのひみつ:2011/12/05(月) 02:45:44.57 ID:LtR+IDGM
219名無しのひみつ:2011/12/05(月) 03:26:28.34 ID:NEmItara
月の領有権を主張し始めた!!!




月の領有権を主張し始めた!!!
220名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:59:22.96 ID:yZ15Adwz
こんな事を言い出すと言うことは、荒らされる可能性が出てきたって
そう読むのが正解だろうね。

誰も行く可能性がなければ、探査機が着陸する可能性がなければ
今言い出す必要はないわけだから。

ニュースは裏を読もう。
221名無しのひみつ:2011/12/05(月) 15:40:11.22 ID:SgENAn2G
>>220
でもなんで当たり前の事をドヤ顔で言うの?
222名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:06:44.35 ID:nj8Syoyr
ニュースは裏も何もw
これは、アカピーが反米ネタに大騒ぎして記事にしただけなんだけどw
223名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:37:31.63 ID:2AII9R94
>>209

アポロ捏造説を連呼してる連中はチョン
って本当だったんだな
224名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:39:25.52 ID:2AII9R94
>>191

見えるぞ
オマエの子孫が、堂々と
シャトルはウソ あんなものは存在しなかった 当時の技術では作れない
今でも無理
と言ってる未来を
225名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:48:32.47 ID:2AII9R94
>>211
ただのキチガイ荒らしならスルーでいい

デマ意図的に流布するのが目的の連中の場合は
正しい反論も書いておかないと、知らない人が見たら「へ〜 そうだったんだ」と誤解される

反論がつくことで、荒らしにレスするヤツも荒らし効果でスレが荒れて
荒らしの別の目的が達成されるのが苦々しい
226名無しのひみつ:2011/12/05(月) 18:24:49.67 ID:JV65gcq9
世界遺産に申請すればいいんじゃね?
227名無しのひみつ:2011/12/05(月) 22:41:28.30 ID:heS5/eeD
そこで宇宙海兵ですよ、エイリアン2みたいにその場所を守る為に常駐、でもコストかかり過ぎるから
アシモみたいなロボット海兵じゃコスト高いか?遠隔銃座とカメラと太陽発電機位置いとくって手も有るかも、
警告して更に近づけば容赦ない銃弾の嵐。
何か秘密が有ればこの位はやるでしょ。

海軍陸軍空軍 NASAは宇宙軍なんだよね、立派な軍事目的、アポロの有人月着陸は表向きは
旧ソ連の対抗技術の見せびらかしなんだけども、その裏は地球外知的生命の痕跡探しなんだよね、
つい最近までアポロの映像の地球での収録みたいなキャンペーンやってたけれど、
実は表向きはそれを映像として見せて月での実態は地球外生命体の痕跡探しだったと言うのがもっぱらの噂。
実際は痕跡探しどころか実際に彼らが支配してる様だったみたい、盛んに周りを監視されて
クルー達は驚愕の思いをしたみたいだね、攻撃的では無いのだが絶えず監視され攻撃でもしたら、やられてただろうと思う。
228名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:15:54.60 ID:GMnH4cNn
どっちにしてもさ、本当に行ったかどうかも判らない、それ1回きりなわけだろ?
やっとこさ地球の回りから脱出したのがさ

地球人の科学力ショボすぎwwだっせwwwくっせwwwww

※火星人・談
229名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:19:17.94 ID:JV65gcq9
>>228
月に行った(ことになってる)のはまあ1回じゃないけど

人類が地球の周りから脱出したことはないかもw
230名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:38:57.00 ID:lMGIbNef
あやしい。普通は観光地化だろ
231名無しのひみつ:2011/12/06(火) 10:19:35.57 ID:tmAVQ7P8
おもいっきり そこの地面蹴りまくってやりてー
232名無しのひみつ:2011/12/06(火) 13:10:08.39 ID:wzCHeLDg
そんな事より、NASAは早く有人ロケットを再開発しろよ
233名無しのひみつ:2011/12/07(水) 21:52:23.21 ID:G/EmlCNo
月面の足跡を全部ほうきで掃いて消してやる。
234名無しのひみつ:2011/12/07(水) 22:15:52.75 ID:8kQLTrHN
これで味をしめた米国は、月のほうぼうに旗を立て、
「月は全て米国の領土」と宣言するのであった。
235名無しのひみつ:2011/12/07(水) 22:53:58.69 ID:RtaZcGZH
南極基地を世界遺産化して各国戦争すればいい。
236名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:51:43.90 ID:jit4Qq9W
きっとそこでマーク6を作ってるんだろうな…
237名無しのひみつ:2011/12/08(木) 00:07:23.81 ID:aG9RCTZI
探索しに行こうとしたら撃ち落とされるんじゃねw
238名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:45:41.76 ID:2hA9HMKm
未だに月面着陸陰謀説とか言ってる奴、冗談だよね?
239名無しのひみつ:2011/12/11(日) 22:41:10.95 ID:StxejH3r
月面に測距用のレーザー反射板を設置したり、アポロ以前に打ち上げたサーベイヤーとクルーがご対面しているからなあ。
240名無しのひみつ:2011/12/12(月) 23:40:15.97 ID:hRWzSG1M
>>77
流石コリアの親玉だなwww
241名無しのひみつ:2011/12/12(月) 23:41:28.99 ID:hRWzSG1M
>>238
スーファミ以下のスペックの制御だから云々も聞き飽きたな。
242名無しのひみつ:2011/12/13(火) 08:46:17.26 ID:MoFtivw+
物理計算ならカシオミニでも可能
243名無しのひみつ:2011/12/13(火) 13:31:05.26 ID:KrVJJ6rD
40年たった今、月に残ってる機材とかどうなってるんだろうか。
有人じゃなくてもいいから、探査機飛ばしてくれないかなぁ。
244名無しのひみつ:2011/12/13(火) 16:23:13.78 ID:DKlh7TrQ
なんだかんだアメリカが妨害してくるから無理だろうな。
別に月に行ってないとかじゃなくて、アメリカが持つ本質的に帝国主義的な行動原理によって。
245名無しのひみつ:2011/12/13(火) 23:35:44.49 ID:JEmqFlAK
普通に月の開発の障害になるし、アメリカが月の所有権を決めるようなもので、ダメに決まってんだろ。

246名無しのひみつ:2011/12/14(水) 01:22:27.23 ID:KDGjUQCk
「太陽系内天体は人類共通のフロンティアであり、どの国にも属さない」
みたいなことを口先では言うが、「いちばん最初に人間を送り込んだ国の
もんに決まってんだろ」という本音がみえみえだ。「それがイヤなら
てめぇらが先に到達しな」ってなもんだろ。
ダメに決まってんだろとか吠えたところでどうにもならんな。
247名無しのひみつ:2011/12/14(水) 01:39:55.66 ID:icsE31fY
>>34
間違って踏んじまったんだよな、で、足跡だけ地球に持ってくるの。
今考えるとあのアイデアいいよな。
248名無しのひみつ:2011/12/14(水) 02:16:00.86 ID:zg+VasVq
未だにアポロが月に行ったと信じてる人間がいるんだな。
長いものに巻かれたい性格か洗脳されやすい体質なんだろうな
249名無しのひみつ:2011/12/14(水) 06:23:17.71 ID:HoUpBGOY
分かった分かった。
それじゃ、基地でも作って兵士を駐在させればいいだろ
250名無しのひみつ:2011/12/14(水) 11:30:16.35 ID:vNW+ZwE/
>>248
本気で言ってるなら問題ないけど、釣りで言ってるとお前に禍がふりかかるよ
邪な意図で発せられた言霊は負のエネルギーとして本人に返ってくるんだ
251名無しのひみつ:2011/12/14(水) 19:45:05.18 ID:9SrEia+x
勝手に自分ルール作るからだからアメリカって嫌いなんだよな
252名無しのひみつ:2011/12/14(水) 19:47:15.53 ID:9SrEia+x
遺産にすんなら米国の遺産じゃなくて、人類の遺産としろよ
そういうのを保護するのはまぁ当たり前の事だからいいとしても、
領土や政治的に使おうなんざ論外だろ
253名無しのひみつ:2011/12/14(水) 20:43:26.52 ID:By407VE2
正直、中国の宇宙映像があまりにも胡散臭い事が発端で、
アメリカも過去にソ連との競争で、大なり小なりウソ演出やってた
んじゃないかと思ってきた。
254名無しのひみつ:2011/12/14(水) 22:10:39.90 ID:2ncDfDkT
ジャイアンアメ公が言いそうなことだな。
そして、もし他国が月面に着陸して、アメ公とまったく同じ主張をしても
絶対にそれは認めない。
それがジャイアンアメ公。
255名無しのひみつ:2011/12/15(木) 00:07:39.66 ID:YxlPRBKd
>>254
中華と朝鮮は、月の裏側に移住すると良い。
256名無しのひみつ:2011/12/18(日) 19:08:39.97 ID:+JkQHIEZ
月の石など大量紛失 NASA、ずさん管理発覚
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111210/amr11121008400000-n1.htm
関連トピ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323506065/

月の石など貴重な地球外物質の試料517点をNASAが失くしてしまったようです
アメリカのみならず人類の歴史的財産が行方不明に
探す気はあるのでしょうかw
257名無しのひみつ:2012/01/01(日) 22:46:58.89 ID:PFHRRrMX
中国が「5年以内に月面着陸を」有人月探査計画発表
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/211230001.html
258名無しのひみつ:2012/01/02(月) 07:28:58.50 ID:gJlceHzL
アメさんも必死だねwww

金もないくせにフロンティア精神はまだある。
他国にタカる気満々だよ。


259名無しのひみつ:2012/01/02(月) 13:30:39.10 ID:+FyYcRWa
問題は黙って立ち入る人がいるかどうかである
260名無しのひみつ:2012/01/02(月) 15:19:21.54 ID:DU9knWrl
立ち入り確認は・・・
誰がするんだか(・∀・)
261名無しのひみつ:2012/01/02(月) 17:06:43.02 ID:nPyJ+R1f
親父が月面着陸はNASAとハリウッドが仕組んだヤラセ映像だと言ってる
262名無しのひみつ:2012/01/02(月) 17:55:32.21 ID:EHrOPUoI
そのオヤジは、カラはカワイイな〜 少女時代はやっぱり美人だな〜 とか言ってませんか?
263名無しのひみつ:2012/01/02(月) 19:40:54.13 ID:qaYMngP8
信じてる人はなぜ疑う人をバカにするんだろうか。他者の検証がなく
月面を人が歩いたという決定的な証拠はまだないんだから、懐疑的な人がいるのが自然だろう。

科学者(頭がいい)といって奇術(ペテン)を見破れるというものでもないだろう。

アポロ計画に肩入れするあまり、疑われるとプライドが傷つくのだろうか
それは科学的精神の持ち主ではないでしょう。

中国の月面着陸が現実味を帯びてきた今になって、立ち入り禁止を主張したり、巨費を投じて
手に入れたハズの月の石を紛失したりと、怪しい動きがあるんだから、懐疑派が活発化するのも当然の流れ。

まあ自分は低脳だから、アメリカしか見ていないモノ(セットでも可能な風景)を簡単には信用できない
程度の考えしかもってないが。
264名無しのひみつ:2012/01/02(月) 19:56:44.45 ID:rP08N0tY
国際的なルールで保護するならOK。
もちろん米も勝手に触れてはいけない。近付いてもいけない、近くを飛んでもいけない。
国際機関の承認が必要。
265名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:00:20.02 ID:rP08N0tY
月が全ての国の共有物と認めた上で、
遺物置場利用料を国連に支払うというのでもOK。
料金は数年毎に国連で決議して決める。
266名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:01:50.17 ID:rP08N0tY
まあ基本、領有権確立への布石だね。
簡単にはいかないだろうね。米の威信も低下しているし。
267名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:01:58.04 ID:aZ5zPOQ/
お前らはそえじいに酷いこと言ってたよね?
268名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:03:20.75 ID:xOSxYfoP
じゃあアメリカは南極点から撤退してノルウェーに明け渡さんといかんな
この自己中の毛虫どもめ
269朝鮮人はゴキブリ:2012/01/02(月) 20:04:16.77 ID:FIyTPfB4
>257
自分の国で新幹線も安全に走らせられない国で、
それはむりだろうなw

まあアメの真似して捏造ならあり得るけどなww
270名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:25:14.58 ID:k1I9xEk4
逝ってないからね
詳細はコシミズで
271名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:28:25.33 ID:HXTp/JkK
シナはシナの石ころ1つ落とすだけで月の全所有を言い出すからな。
272名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:30:55.26 ID:k1I9xEk4
シナがどうのという方
c哀aのアルバイト?
御苦労さま
273名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:32:15.70 ID:OCN2pEGa
>>67
大金かけて国家事業でそんな無駄なことする奴はいないから
274名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:47:25.22 ID:6fSx22Hj
>>258

あの国は4分割される予測とかあるらしいなぁ。
275名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:48:22.49 ID:6fSx22Hj
>>266

フランス、ドイツからも煙たがられている
昨今だしねw
276名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:50:42.23 ID:bNmIeEeQ
>>28
あいつ日本国籍あんの
277名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:53:34.71 ID:6fSx22Hj
まぁコンピューターが進化した時代に何故
また行かないのかは何故なんだろうか??

やはり何かあるんだろうな
278名無しのひみつ:2012/01/02(月) 20:56:16.74 ID:4roMfqhA
いや、そもそもNASA自身が「これには法的拘束力はない」と言っているから。
279名無しのひみつ:2012/01/03(火) 00:11:36.57 ID:LAvRFtSi
>>263
科学的証拠いくらでもあるのに、捏造論者がオカルトレベルに、そんなものは認めない
って、どっかのダーウィンはデタラメで間違ってる。と教えてる連中と同レベルだから。
280名無しのひみつ:2012/01/05(木) 09:12:25.37 ID:WrDQXif5
>>279
証拠という水準に達していないからだよ。
宗教者が、証言を集めて聖人の奇跡の証拠としているレベル。

近代科学では、アポロのいまのじゃ、証拠にならない。
281名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:44:22.56 ID:1wwTCZ1K
【宇宙】「5年以内に月面着陸を」 中国が有人月探査計画 月資源獲得が狙いか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325688028/l50
282名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:38:55.07 ID:XnE2YGn/
まじかよ・・・
283名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:26:09.25 ID:M9kDxAqk
月面に立つと神さまに会えるのだってさ
284名無しのひみつ:2012/01/22(日) 18:41:50.45 ID:wzXMYc6E
アメリカレベル低いな・・・
285名無しのひみつ:2012/01/22(日) 20:22:30.01 ID:IXG+Buve
何億光年離れた星が観測できるんだ、月の足跡くらい地上から見えるだろ?
286名無しのひみつ:2012/01/23(月) 11:59:52.24 ID:cNS1Yhfo
将来戦争の種になるな。地球の領土は
287名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:14:24.90 ID:MqNr8eZ8
世界中の国がどんどん月に行くべき
宇宙人のでっかーーーーい基地だらけらしいじゃん
食われてしまえ
288名無しのひみつ:2012/01/23(月) 13:22:02.67 ID:3i/PK0T1
空気を読まない中国に穴が開くまで調べられるに1ウオン
289名無しのひみつ:2012/01/24(火) 14:53:28.05 ID:DkdY9WS9
アメリカは中国やインドに月面にいけないように
経済破綻寸前まで手を回すので達成されない

宣言した時点で中国インドはもう死んでいる


バブル期の日本がつぶされたようにね★
290名無しのひみつ:2012/01/24(火) 22:51:45.71 ID:XD/LVdmC
やっぱり捏造か?
291名無しのひみつ:2012/01/25(水) 00:26:05.95 ID:WUfLPiFx
宇宙の起源も韓国らしいから、月に関しても韓国が全権を掌握してるんじゃないの?
292名無しのひみつ:2012/01/25(水) 00:33:10.03 ID:bdCj0Tqw
やはり、月マニアとしては、月が爆発炎上するところを見てみたい
293名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:01:38.60 ID:VQ2L46hR
どこまでも身勝手だな
294名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:04:21.16 ID:ucpGtVtw
痛いアメリカか、最近多いな。
295名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:38:31.06 ID:PS3Vns5u
条約違反。効力無し。
点と点をつないで面と言う領土にするつもりだろうが無理だ。
アメリカは破綻からは逃れられない。
デフォルトすればアメリカの土地や資源も外国人のモノになる。
仮想経済まで作っても借金は減らない。
アメロも英蘭勢力が許さないだろう。
296名無しのひみつ:2012/01/25(水) 01:43:55.01 ID:1lAuFnmg
>>290
最初の着陸は捏造じゃないかと思う。
あれってケネディが宣言しちゃった60年代終了ギリギリに滑りこみだったし、メンツ保つためにでっち上げたんだろうなと。
証拠として残したという鏡とかはその後のミッションで初着陸以後に置いたんじゃなかろうか。
だから実際の初着陸は70年代からで、約束は果たされていない。
297ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/25(水) 03:27:21.28 ID:I5PkBy5c
宇宙条約違反だ
298名無しのひみつ:2012/01/25(水) 04:06:32.99 ID:Rq6jHMNN
なんでれから誰も月に行かないんだ?!
299名無しのひみつ:2012/01/25(水) 04:33:33.67 ID:UGASGt1f
>>298
一度行ったら帰れない。月に着陸するための燃料も無ければ、月から地球に帰還するための燃料もない。

月はイトカワと違って無重力じゃない。地球の6分の1の重力がある。月着陸船内にそんな燃料はない。

月から地球に帰還するだけでアポロ11号の6分の1の燃料が必要。(月着陸にはさらに別の燃料が必要)
300名無しのひみつ:2012/01/25(水) 04:57:43.38 ID:lu5lFAd5
太陽系はアメリカの物だよね
301名無しのひみつ
無粋な宇宙服の足跡より猫の足跡つけろよ