【薬学】漢方薬カンゾウの医薬成分グリチルレチン酸を作り出す遺伝子を発見、生産に成功 大豆などでの量産化を検討 大阪大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
漢方などに多く使われる希少植物「カンゾウ」の医薬成分を作り出す遺伝子を大阪大などの研究チームが
突き止め、医薬成分の生産に成功した。29日付の米科学雑誌「プラントセル」(電子版)に掲載される。

カンゾウの医薬成分には、肝機能補強や抗炎症の作用などがあり、医薬品のほか、日本で処方される
210種の漢方の約7割に配合されている。一方、中国や中近東などに自生する野生種に依存しているため
安定供給に課題があった。

研究チームは、カンゾウの医薬成分「グリチルレチン酸」の生合成に、2つの遺伝子が関わっていることを
突き止めた。その遺伝子をカンゾウと同じマメ科の植物「ミヤコグサ」から抽出した酵母に組み込んだところ、
「グリチルレチン酸」の生産に成功したという。今後、医薬成分の生産性向上をはかるとともに、大豆など
他の植物で応用できないか調べる。

研究チームの大阪大学大学院工学研究科の村中俊哉教授は「工業生産への応用などが期待できる」
としている。

▽記事引用元 産経MSN(2011.11.26 00:54)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111126/scn11112600540000-n1.htm

▽The Plant Cell(掲載予定)
http://www.plantcell.org/

関連過去スレ
【生物資源】「甘草」の水耕栽培に成功 遺伝資源の国内確保に道/鹿島建設・医薬基盤研究所・千葉大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288280189/

【薬学】ツムラ 漢方で使う生薬「甘草」の大量栽培に成功 栽培期間短縮、収穫量も7倍に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303215462/
2名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:32:52.14 ID:PgQ+U/V2
カンゾウは乱獲で資源枯渇の危機と聞いたことがある
しかし大豆とは、遺伝子組み替えに向いた作物なのか
3名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:37:39.37 ID:eyAMKDai
>>2
カンゾウと近縁のマメ科植物でかつ栽培がし易いからだろ。
これ間違いなく「市民」団体がイデンシクミカエガーとか言って潰しに来るんじゃないか、
うまく行っちまったら困る連中居るし
4名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:42:31.70 ID:2DHTnXNQ
なんかガンにも有効とか言わなかったかな,何はともあれシナに甘草でぼられる
事が無いようにしてもらいたい。
5名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:52:45.93 ID:Kwj4kyu3
おお、すばらしい。
植物って結構遺伝子のはたらきがわかってきているのに、
応用化されてないよな。もったいない。
6名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:58:41.12 ID:RddlHeW+
愚民は「漢方なら副作用がない」とか根拠もなく思ってるけど・・・
7名無しのひみつ:2011/11/29(火) 01:53:29.00 ID:6BtU9Y4l
歯磨きとかの含有成分だね

もともとグリチルうんちゃらと付く物質は甘いって意味だし
実はダイズの学名にもこの文字が入っているw
8名無しのひみつ:2011/11/29(火) 02:24:17.51 ID:hgcoSjUw
肝臓に直接・・・
9名無しのひみつ:2011/11/29(火) 02:34:09.69 ID:6BtU9Y4l
10名無しのひみつ:2011/11/29(火) 02:51:43.46 ID:ILn4dSoU
これすげー
11名無しのひみつ:2011/11/29(火) 06:19:35.79 ID:IWRfgG9A
ビタミンC。
http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000302.html
>柑橘類の果実などでは量が少なくなかなか抽出できなかったのが、
>偶然調べてみたパプリカに大量に含まれていることがわかった

これじゃなくて、もっと劇的で身近なヤツがあったと思うんだが、
思い出せない。
12名無しのひみつ:2011/11/29(火) 07:33:56.09 ID:QN2HT7R2
>>11
ビタミンCなら普通じゃがいもだろ、サプリメントのもじゃがいもが材料だし。
13名無しのひみつ:2011/11/29(火) 07:50:29.97 ID:2d8Lcj22
グリチルリチン酸の化学合成じゃだめなんですか
14名無しのひみつ:2011/11/29(火) 08:14:13.52 ID:ZVdWXE2r
>>6
一般人のほとんどがそう思ってるからマジ困るんだよな

しかも漢方は効果がゆるやかとかも
15名無しのひみつ:2011/11/29(火) 08:25:42.34 ID:abBjR501
>>13
もっと安く出来ればそれでもいいんじゃない。
なんで砂糖は石油から作らないんですかみたいな質問だが。
16名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:01:37.43 ID:BDCIH1AZ
附子とか麻黄は生薬で毒になるものの代表格か。
17名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:22:49.69 ID:RhZtUZik
>>14
一般人だけでなく、医者でも、漢方薬なら大した副作用は出ないだろうという漠然とした思い込みで安易に処方するやつがいて、唖然とすることがある。

甘草/グリチルリチンによる偽アルドステロン症なんて、よく知られてる方だし、
少量のスピロノラクトンを入れれば回避できる副作用だからまだまし。
肺線維症がある患者に黄連解毒湯を出してKL-6上昇させまくってた脳外科医とか、
手術後、食事ができるようになってすぐに、常用してた葛根湯の再開を許可して、術創の癒着を遅延させた胸部外科医とか、
漢方薬について不勉強な輩は多いよ。
18名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:32:23.80 ID:K0e3ZhZJ
>>13
そっちが安そうだし、甘草の有効成分がグリチルリチン酸だけとも限らないしなー

>>16
麻黄が毒なら、水も毒だな
19名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:44:12.53 ID:TcyKZwIJ
偽ステロイド様作用があるゾ
20名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:56:53.04 ID:tWs4Tscj
科学西洋医学で合成された薬物も、経験則東洋医学で調合された生薬も、どっちも最終的には名前の付く化学物質が含まれるわけで。
その作用のうち、人間にとって狙い通りなものを主作用、迷惑なものを副作用と表現してるにすぎない。
漢方には副作用が無いとか、いったい誰が言い出したんだろうな。
漢方は成分がハッキリしてなかったり、含まれる成分の種類が多すぎたりで、
専門外の医者にとっては面倒なブラックボックスぽい面がある。
21名無しのひみつ:2011/11/29(火) 09:59:47.51 ID:+HZb37gL
>>18
ステップ多そうだけど安くなるのかな、
もっと単純なアスコルビン酸とかでも発酵と組の半合成が工業的には主流だったりするし。
22名無しのひみつ:2011/11/29(火) 10:02:46.86 ID:bm3lvoql
漢方って飲む気にならんよな 中国産ばっかだし・・

中国は兎に角水不足が深刻、だから農業用水の汚染の規制がないに等しい
から怖い。
23増健:2011/11/29(火) 10:18:17.19 ID:OdQGiLtj
甘草なんかほとんど虫獄から輸入だからこれはいい。
24名無しのひみつ:2011/11/29(火) 11:13:00.41 ID:w+zBXbRc
>>22
漢方じゃなくてもグリチルリチン酸はけっこう入ってるから飲んでると思うよ。
25名無しのひみつ:2011/11/29(火) 11:38:53.36 ID:IYxAgDcu
つか普通に醤油に入ってるから
26名無しのひみつ:2011/11/29(火) 13:53:39.33 ID:F2pUYcxJ
そんなものは醤油じゃないよ
27名無しのひみつ:2011/11/29(火) 14:25:18.58 ID:o+mmKSbL
甘草、無茶苦茶値上がりしてるんだろ?
いい話じゃまいか。
28名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:09:32.84 ID:RaweBHlv
>>17
小柴胡湯騒ぎの後も?
29名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:04:20.89 ID:8lCTQzJU
よく入っている甘草の役割ってなんだっけ
マトリックスというかDDSみたいな感じだっけ
30名無しのひみつ:2011/11/30(水) 11:23:24.14 ID:c0ltOdjW
>>1よりこっち見た方がよさそう
http://www.titech.ac.jp/file/20111128_ohyama.pdf

なんで筆頭の阪大にはプレスリリースがないのか不思議だが。
31名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:34:02.59 ID:CnbME/c2
阪大など、レアプラント「甘草」の薬用成分を改変酵母で生産することに成功
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/30/066/index.html
32名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:02:40.74 ID:OmuVLb3y
人間の遺伝子に組み込めば、もはやカンゾウいらずの疲れ知らず
33名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:12:54.44 ID:MixyPVBA
>>30
阪大は部局が多いから研究科単位でのプレスリリース。
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/cgi/topics.cgi?yy=11#1322446700
34名無しのひみつ
>>33
東大も部局単位の発表の方が多いけどそれでも総合トップにもトピックみたいのあるし
旧帝で大学HPトップページから研究関係のプレスリリースに行けないの阪大だけじゃない。

なんか京都、名古屋なんかに比べて阪大は研究が見にくいな。