【物理】カイラル磁性体の単結晶に弱磁場かけると電気抵抗が無限に増大 磁気媒体の記憶容量を飛躍的に増やせる可能性―九工大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26−296@pureφ ★
九州工大、磁性単結晶に弱磁場かけると電気抵抗が無限に増大

 九州工業大学の岸根順一郎准教授らはロシアのウラル連邦大学と共同で、
「カイラル磁性体」と呼ぶ磁性単結晶に弱い磁場をかけると、電気抵抗が無限に
増大する機構を見つけた。ハードディスク駆動装置(HDD)など磁気媒体の記憶
容量を飛躍的に増やせる可能性があるという。単結晶における新しいタイプの磁
気抵抗効果の発見であり、新型の磁気抵抗素子の開発につながる。
 
 岸根准教授らは、光の偏光面が回転するカイラル結晶のグループに属する磁性
単結晶中で、結晶軸に沿ってスピンが少しずつねじれるらせん磁性が起こることに
着目した。この状態に0・1テスラ程度の弱い磁場をかけると、リボンのねじれが周
期的にほぐれたような構造が現れる。この周期構造が量子力学的な電子の波動
と結びつくと、電気抵抗が強く変化することを理論的に解明した。電気抵抗は無限
に大きくなるという。

日刊工業新聞 2011年11月22日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111122eaao.html

関連情報
九州工業大学工学研究院基礎科学研究系量子物理学部門岸根研究室
http://www.mns.kyutech.ac.jp/~kishine/
Tuning magneto-transport through a magnetic kink crystal in a chiral helimagnet
J.Kishine, A.S.Ovchinnikov, and I.V. Proskurin,
Phys. Rev. Lett. 107, 017205 (2011)
http://prl.aps.org/abstract/PRL/v107/i1/e017205

関連ニュース
【技術】KEK、J-PARCの性能を向上できる加速器用高性能磁性体コアの量産に成功 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312729492/-100
【化学】鉄イオンに光をあてて磁石をオン!-スピンクロスオーバー光磁性体、遂に完成! 東大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307366267/-100
【物理】量子超スピン液体:電子の自転で作られる微小磁石 絶対零度近くで特異状態になる有機磁性体を実験で確認/京大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279032790/-100
【物理】電子の流れで磁性体のスピンの向きを反転させることに成功=理研など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198674205/-100
2名無しのひみつ:2011/11/27(日) 04:50:54.41 ID:TGqXgu+M
これで何TBいけるの?
3名無しのひみつ:2011/11/27(日) 04:50:59.01 ID:X7TWj8bN
>>1
>磁気媒体の記憶容量を飛躍的に増やせる可能性があるという

この意味するところは、スパコンがノートブック程度の大きさになるってことだ。
4名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:03:07.01 ID:UnNBvpHn
>>1
【物理】容量無限のハードディスクへ道 新たな物理現象を発見 九工大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309786270/

の続報だな。
5名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:03:10.21 ID:yjPZrNS7
>>3
確かに25倍程度の密度工場が見込めるが、残念だが理論上の経時耐久性上限が既存主流2系統素材の1/140、1/512に過ぎない。
6名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:12:14.26 ID:XlsJA7j/
弱い磁場で変化するって冗長性に問題あるんちゃうの
7pureφ ★:2011/11/27(日) 05:20:26.03 ID:???
>>4
カイラル磁性体とか磁性とか、研究に関連するキーワードが全然入ってないソースですね。
道理で引っかからないはずだ・・・

多分中身は同じですね。11月11日にIDEMA JAPANのセミナーで話したそうなのでその関連かも。
http://www.idema.gr.jp/seminar/qsem_p.html
8名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:21:13.97 ID:exwLqVW2
無限大の抵抗って
9名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:28:40.88 ID:mzpNbWlh
九州工業大学の偏差値は75?
10名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:39:05.90 ID:j0zFXueM
九工大初の偉業かと思ったらロシアのサポートかよwww道理で
11名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:45:24.17 ID:rILbSwv4
回転系はもういらん
12名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:58:55.71 ID:7YJXeKER
これって抵抗値安定できるようになったん?
13名無しのひみつ:2011/11/27(日) 07:29:03.93 ID:u1FiUSG9
難しくてわからん
14名無しのひみつ:2011/11/27(日) 07:47:55.62 ID:MZpLYu24
よく分からないけどすごいねー
15名無しのひみつ:2011/11/27(日) 08:01:44.56 ID:Ygn5p8dz


外からデータの破壊可能性あり
16名無しのひみつ:2011/11/27(日) 08:11:16.46 ID:xVJC/wTa
朝鮮人がアップを始めました
17名無しのひみつ:2011/11/27(日) 09:25:47.28 ID:3XboodF3
物理学で軽々しく「無限」なんて言葉を使うべきじゃないと思う
記者さんが勝手に付け加えたのかも知れないが
18名無しのひみつ:2011/11/27(日) 09:55:27.93 ID:aDCCgbcg
HDD以外に使い道ないのかよ
19名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:13:10.54 ID:+pMJpe20
なるほど、わからん
20名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:44:49.57 ID:ZIpM4uD3
野球選手が首に巻きそうだな。
21名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:02:36.08 ID:sxCEJUIg
>>17
理論的な話だし、そもそも一般向けの記事だから別にいいじゃん。

大体、素人が厳密な知識を身につけだしたら、
専門家が蘊蓄かます機会がなくなって迷惑するだろ。
22名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:04:56.31 ID:wWpp2TaJ
せっかくこのようなすばらしい研究をしていても、
日本には磁気ディスクメーカーはなくなってしまっていたりする。
残念なことだ。
23名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:19:56.32 ID:7bQOjg+e
「どんなにヒト・モノ・カネを集中投下しても・・・まったく歯が立たないニダ」
24名無しのひみつ:2011/11/27(日) 13:15:02.07 ID:B0+wnLMI
典型的なFラン大
25名無しのひみつ:2011/11/27(日) 13:38:15.60 ID:ZDvz19X1
>>22
東芝はまだHDDやってなかったっけ?
26名無しのひみつ:2011/11/27(日) 21:06:47.03 ID:dkcfMYpd
物理現象としては面白いけど、
記録媒体に使えるシロモノじゃない。

でも、対外的には
身近な応用例を挙げなきゃいけないのがつらいだろうな。
27名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:06:30.26 ID:s9yfniG3
磁場に対して連続にねじれが変化して、追随して、抵抗も変化して、導体から絶縁体にしますってこと?
28名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:58:19.84 ID:NY2zsJI8
>>24
入るのはFランレベルだが、相当マニアックな大学だぞw
ストレートで卒業できるヤツは結構優秀
29名無しのひみつ:2011/11/28(月) 00:04:36.52 ID:Q7mjAIH7
読み込みはこれでいいとして、どうやってその密度で書き込むの?
30名無しのひみつ:2011/11/28(月) 14:00:12.26 ID:9EYVmN2s
九工大ってFランだったっけ?
福工大はみんな納得のFランだが
31名無しのひみつ:2011/11/28(月) 20:30:48.68 ID:Ydz3MZJ6
>>26
記憶媒体ってもプラッタの方じゃなくて読み出し用ヘッドの方に使うんだろ。
磁気抵抗素子って書いてあるし。
32名無しのひみつ:2011/11/29(火) 02:03:10.30 ID:CU1b5LgP
>>24,28 九工大がFランだったらほとんどの私立大学Fランだろ。
33名無しのひみつ:2011/11/29(火) 02:04:26.87 ID:CU1b5LgP
>>22 もうHDDはいらんから、STT-RAMにでも応用できないのかな。
34名無しのひみつ:2011/12/02(金) 13:17:39.47 ID:YLKPmPpS
なるほど!


で誰か翻訳してw
35名無しのひみつ:2011/12/02(金) 13:40:26.84 ID:TuO37EWa
あそこは旧国立だったかな?
36名無しのひみつ:2011/12/02(金) 13:54:30.50 ID:+UxSBqpD
0.1テスラって、かなり強い磁場じゃねーの?
37名無しのひみつ:2011/12/02(金) 13:57:03.00 ID:IjHAbVsr
ピップエレキバンと似たようなもん。
38名無しのひみつ:2011/12/02(金) 14:13:54.62 ID:aU92GK+S
全国の工大でいうと九工大ってどのくらい?
工大ランキングよろ
39名無しのひみつ:2011/12/02(金) 14:37:53.32 ID:t96eGz5r
量子論で迷子になってる俺には、物性学はジャングルだな。
蛇が出たり、猿が出たり…。

色々勉強になり量子論も再考させられるが、さらに迷子になり遅れ放題。
しかたない。 ノンビリ、観賞して行こう…。
40名無しのひみつ:2011/12/02(金) 15:14:01.78 ID:uACwukcO
先行き不明のHDDとか無限大の抵抗(絶縁体?)とか、いかにも
宣伝臭の濃いアナウンスだなあ。もう少し謙虚になれんか?
41名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:21:00.85 ID:eveWvjHV
修士と博士は東大のようだけど学士は東大なの?
42名無しのひみつ:2011/12/04(日) 00:57:14.60 ID:QxQhKhpb
容量より寿命伸ばせ
43名無しのひみつ:2011/12/04(日) 02:21:48.99 ID:+5ZJRx/0
カイラル磁性体の単結晶でスピンの周期構造を作りだして、
GMR効果と同様のメカニズムで電子散乱によって抵抗を変化させたってことか。
44名無しのひみつ:2011/12/04(日) 02:49:49.88 ID:lD7VTaDN
元国立でFランはねーだろ
45名無しのひみつ:2011/12/04(日) 11:32:52.04 ID:anGzG9ay
ニンゲン=ロボットだねもはや(ω)
46名無しのひみつ:2011/12/06(火) 22:42:43.45 ID:bPTP+Lpz
>>38
工業大学って東工大とその他って感じだよ
その他はDQNとオタクの巣窟だ
47名無しのひみつ:2011/12/07(水) 03:28:35.29 ID:2BlZz/Qe
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1284396792/364
IQ   分野
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
48 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/12(月) 11:37:44.66 ID:cHUbd+1E
tesut
49名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:29:05.56 ID:CmTIf30E
0.1テスラは、弱いのか?
50名無しのひみつ:2012/01/08(日) 15:43:49.57 ID:G7TYrGm+
半導体検査に新技術 九工大 スマホ製造コスト削減=2012/01/08付西日本新聞朝刊
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281013
多機能携帯電話(スマートフォン)向けなどに需要が急増している低消費電力
半導体の製造工程で、検査プログラムの精度向上による製造コスト削減を可能
にする技術を九州工業大情報工学研究院(福岡県飯塚市)の温暁青(おんぎょうせい)
教授らが開発した。
九工大はこの技術の特許を取得し、実用技術として活用してもらうための会社を
ベンチャー企業専門投資会社などとすでに設立。今年、国内外の半導体メーカーなど
への売り込みを本格化させる。
スマホなど携帯機器の普及に伴い、半導体は高性能、低消費電力化が加速している。
一方、半導体の製造工程で、正常に作動するかどうか検査する際は、低消費電力化に
対応していない検査プログラムが使われ、実際の使用時以上の電気信号が流れ、
良品でも誤作動を起こし不良品と判断されるケースが多いという。
これが製造コストを削減できない大きな要因の一つになっている。
温教授などの研究室は、検査プログラムから検査に不要な電気信号を取り除いて再構成し、
電気信号を半分程度に抑える技術を開発。誤判断が減って製品の歩留まり率
(全生産数のうち良品の割合)の大幅改善が期待でき、検査時間短縮を含めたコスト削減
につながるという。九工大はこの技術に関連する特許を日本、韓国、米国などで昨年までに取得した。
新会社は2011年6月に設立。九工大が特許を現物出資したほか、日本政策投資銀行子会社
のDBJキャピタル(東京)、半導体関連コンサルタントのテクノエクセル社(同)が出資した。
さらに米国の企業の合併・買収(M&A)仲介会社などと連携。世界の半導体メーカーに、特許
を活用した検査ソフトの開発や、特許の買い取りを働き掛ける。
テクノエクセル社長で、半導体メーカー・ソニーセミコンダクタ九州の設計部門の部長を務めた
経験もある小山田成聖氏は「歩留まり率の向上は各メーカーの懸案だった。九工大の画期的な技術
を実際の製造ラインに組み込めば、大きなコスト削減につながる可能性がある」と話している。
51名無しのひみつ:2012/01/08(日) 17:07:57.02 ID:uS5MszG9
こういうもんは何時出てくるんだよ

全く出てこねーじゃねーか
52山師さん
こういうのは、国内の企業だけに技術を売るようにしろ。
横から掻っ攫う連中に気をつけろ。