【宇宙】民間ロケットでISSまで運ぶというNASAの計画が危機に直面 米宇宙ベンチャーに降りかかる予算削減と技術的問題
1 :
pureφ ★:
米宇宙ベンチャーに降りかかる予算削減と技術的問題
宇宙飛行士や機器類を、民間のロケットで国際宇宙ステーション(ISS)まで運ぶという米航
空宇宙局(NASA)の計画が、スケジュールの遅れや連邦政府の予算の縮小で危機に直面
している。政府と業界の関係者が明らかにした。
ISSに向かう最初の商業カーゴは今年末か来年1月に打ち上げられる予定だったが、それが
4月までずれこみそうだ。担当企業のエンジニアが、宇宙船誘導のソフトウエアに手こずっている
のが要因だ。
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/111117_nasa_50.jpg/7950422-1-jpn-JP/111117_NASA_50.jpg.jpg Associated Press
一方で米下院は17日にも、民間が作成し運営するシステムの開発にあてられるNASAの予算
を削減する見通しだ。
この予算の問題と技術的な遅れは、米国がスペースシャトルを引退させ、宇宙飛行士と荷物の
輸送を民間企業に移行しつつあるなかで起こっている。移行の最初のステップは、米国企業2社が
発射装置と宇宙船を用意するというものだ。これはISSまで荷物を運ぶためのもので、人はまだ
運ばない。
非上場企業のスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)はこの任務を、同社の
ロケット「ファルコン9」に搭載するカプセル「ドラゴン」で実行しようとしている。これらが2010年12月に
初めて打ち上げられた後、スペースXは荷物の輸送を数カ月で始めるとしていた。しかし、政府と業界
関係者によると、輸送の開始は早くて来年2月か3月になるだろうと、同社は予想している。
スペースXの創業者で、起業家としても有名なイロン・ムスク氏は、NASAに比べれば遅れはわず
かで、技術的な問題も少ないという。
ホワイトハウスはISSでの有人のミッションを開発する来年度の予算として、8億5000万ドルを要求
したが、議会が割り当てるのはその半分以下と見られている。この削減により、スペースXとライバル
企業が行っているミッションは影響を受けない。
NASAの報道官は、議会での協議により、NASAの全体予算が178億ドルに縮小されるのでは
ないかとの懸念を表明した。この金額はホワイトハウスの要求より10億ドルほど少ない。
スケジュールの変更と予算の縮小で、民間の宇宙ベンチャーへの政治的サポートが損なわれ、1000
億ドルをかけたISSに滞在する宇宙飛行士にも問題を引き起こす恐れがある。宇宙飛行士は定期
的に宇宙船により物資の供給を受けているが、NASAのスペースシャトルが引退したため、その役目は
ロシアの宇宙船が担っている。
遅れの要因の1つは、ドラゴンを宇宙ステーションに近づけるソフトウエアを微調整するために、時間を
必要としていることだという。
スケジュールの遅れにもかかわらず、ムスク氏はNASAとの物資輸送契約のすべてを履行するとして
いる。また、議会が民間企業に積極的な資金提供を続けるならば、2014年までにはロシア政府の請
求額よりも安い価格で、宇宙飛行士をISSまで運べるようになるという。
ボーイングも宇宙飛行士の輸送に名乗りを上げているが、その実施は積極的かつ安定的な予算に
かかっていると、同社は議員らに話した。
一方で、民間のロケットと宇宙船を支援する他の人々は、NASAの厳しい予算を気にしていない。
インターネット起業家で新興の宇宙ベンチャーに投資するエスター・ダイソン氏は、議会の予算は「非常に
残念」だが、民間の宇宙ベンチャーの支援に関して「シリコンバレーではどんどん関心が高まっている」という。
同氏によると、非常に裕福な投資家らは「NASAがやらないなら、自分たちがやると話している」という。
Andy Pasztor/ウォール・ストリート・ジャーナル 2011年 11月 17日 18:58 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_345519 >>2辺りに続く
2 :
pureφ ★:2011/11/20(日) 06:02:01.01 ID:???
3 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:08:14.20 ID:uroV+bPO
ダメリカ版事業仕訳?
4 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:21:36.74 ID:BvIptV7T
英国の二匹目回避の国家予算やりくり目的の民活宇宙開発なんだろうな〜
日本で宇宙宅配始めるか
5 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:23:26.44 ID:FLHVkeni
よくわからんけど
計画に支障が出るのにシャトルを退役して、どうしようとしてたの?
代換えアイテムの開発が計画を大幅に遅れたの?
シャトルの廃止が決まってから、なにやってたの?
6 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:24:11.05 ID:eNXFZEe8
もう軍事的に魅力が無いんだろうな。
科学者のオナニーに何千億も出せないということか。
7 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:30:15.36 ID:uw39tFa4
なにわのロケットはどうなった?
8 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:38:40.20 ID:Hmn86zAG
アマゾンに頼めば何とかしてくれそう・・
9 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:40:29.21 ID:qCz8i1OU
ここでHTVを改造したのを作って
アメリカ人やロシア人も乗せて金もらえるようにしたらかなり進歩する気が
今はソユーズしかなくて心配だよな
10 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:47:04.31 ID:xwtz1Wxz
HTVに鳩山乗せて生きてたどり着くか実験したらいいだろう
11 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:49:10.53 ID:n5g1MIJ8
ちょっと考えれば無理なのはすぐにわかるはずなのに
美味い汁を吸ったやつがいるに違いないが・・・・・・
12 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:50:35.94 ID:qCz8i1OU
元々民間に任せるってのがスタンスではあったようだけど
無理っぽかったもんね。 商業で一部民間が宇宙旅行みたいのを勝手にやるならいいんだろうけど
まさか完全お任せはないだろうと。
13 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:06:11.40 ID:qVssauNk
ISSから超長いロープ垂らして荷物くくって巻き上げればいいんじゃないの
14 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:06:30.08 ID:y+Hv/Whe
>>10 あんなのが宇宙のゴミになったら困る
新薬の実験に使ってくれ
15 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:09:17.74 ID:WRl6Evg2
ドラゴン輸送船は遅れても成功するだろ。
有人のほうはなんとも言えんが
ロシアへ払う金もお安くないし
いつまでも依存したくないアメリカのプライドもあるだろうし
今後の輸送船の実績と金次第かな。
16 :
エラ通信:2011/11/20(日) 07:19:40.68 ID:YHN5Okrn
日本のH2Bがあれだけの低予算で成功したので、ばっさり削られた。
また、日本から一兆円ふんだくって勧められた宇宙ステーションもめぼしい実績がなく、
再度、ふんだくるのは不可能な状況。
17 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:21:50.00 ID:aU7c5BgV
NASAの予算が中国より少ないね。
18 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:39:44.57 ID:k2jpxise
ちょっと遅れはしてもそのうち成功するだろ。
ただ、予算が削減されてスケジュールが無理やりにされると危険が高まる。
政治的に遅れを許容できなかったり、それを理由に予算を打ち切ったりすると、
金の卵を産む鶏が育つ前に殺されてしまうかもしれない。
19 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:14:41.72 ID:8QEQPjFP
こんなこともあろうかと…
有人版HTV計画を隠密裏に進めておけよJAXA
かならず出番はくるぞ
20 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:42:23.73 ID:lN/k/sm9
真田さんの最も凄いところは技術力じゃない
予算獲得力と隠蔽能力だ
21 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:10:55.60 ID:7Wa5arR1
>>14 ヒトモドキの臨床結果なんか、なんの役にも立てないだろが
22 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:24:11.34 ID:QLVv8otX
23 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:51:40.69 ID:eh14B12l
日本は宇宙トレーラーを開発するべし
低軌道まで打ち上げられたキャリアを捕まえてISSまで運ぶサービス
24 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:20:37.35 ID:hruJWvoR
誘導システムはHTVと同じじゃなかったか??
NECから一式購入したはず
最もHTVのスラスタ国産の高性能だから同じソフトウェアじゃまずいのかもしれんがな
25 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:20:59.57 ID:BQdUdl/y
>>16 >日本のH2Bがあれだけの低予算で成功したので、ばっさり削られた。
んなわきゃない。
米国のほうがよっぽどコスト低いぞ。
それでも議会に文句言われているわけだが。
26 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:22:43.42 ID:BQdUdl/y
>>24 シグナスはそれ。
ドラゴンは独自の誘導システムで、最後のシャトルを使って実験された。
27 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:39:58.80 ID:BQdUdl/y
>>22 ガンダムはミノフスキー粒子とかGN粒子とかAGEシステム(笑)とかあるからなんとでもなるだろ。
宇宙空間であれだけ動いて排熱とかどうしてるの?というのは野暮。
ISSは放熱板がある。
28 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:35:11.95 ID:3HXEEgiE
日本は宇宙開発にもっと投資すべき
29 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 19:57:03.58 ID:HbIAkmQz
今までのHTVのスラスタはアメリカ製。
国産化するのは3号機以降。
国産のは高性能って話は、燃費(比推力)の事だから、精度面だとどうなのかね?
だいたい比較対象はアポロ宇宙船で使ってたスラスタだからな。
40年前のスラスタに勝った!って威張っても恥ずかしいぞ。
30 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:06:35.55 ID:R/B37tnf
朝鮮人のウオン安(自業自得、輸出で日本企業損害)に5兆円も通貨スワップ
で供給して国産戦闘機や宇宙開発費が数100億や数千億って金の使い方が
出鱈目すぎるわ。戦闘機開発、有人宇宙船開発にそれぞれ1兆円は資金投入しろ。
単に開発だけでなく部品や材料開発する先端企業、中小企業にも企業振興になる。
31 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:28:25.26 ID:TcIJChiq
>>1 要するに、「ドラゴンアイ」を諦めて、シグナスと同じように
HTVの近傍通信システム一式を導入すればいいんじゃね?
「ドラゴンアイ」の実用化は2号機とか3号機に先延ばしすれば。
32 :
名無しのひみつ:2011/11/20(日) 23:52:30.95 ID:SuXe6GMV
>>29 ついこの前、JAXAの羽生先生が「JAXAのロケットはピンポイントで軌道投入する能力は
海外に向けても自慢できる」的なことを宇宙学校で発言していたので、精度面でも高性能
なんだろうが、具体的な数値は特に提示されなかった(質問への答えだったので)。
まあ傍証として、日本のロケットで打ち上げられた衛星は、自ら軌道を修正する必要がなく
その分寿命が長くなることを挙げてたな(他国はとりあえず打ち上げて、衛星が自力で
正しい軌道に移動する)。
33 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:26:09.59 ID:RcEv8szg
ISAS系、NASDA系どちらも軌道投入能力は高いよね
決められた数値にピッタリ合わせてくるのは、日本人の気質みたいなものかも
34 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:28:13.81 ID:/9UDK3nP
おいおい頼むぜアメリカ
35 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:57:19.22 ID:HZg9PTDG
> 非常に裕福な投資家らは「NASAがやらないなら、自分たちがやると話している」という。
所得税率上げろよ常識で考えて。
36 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:03:44.39 ID:7FYUbR5d
固体燃料ロケットの軌道投入精度は良くないよ、はっきり言って悪い。
日本の固体燃料ロケット(ISAS系)も例外では無い。
静止軌道が対象の場合、
種子島から打ち上げる日本のロケットより、ギアナから打ち上げる欧州のロケットの方が、人工衛星側の燃料が少なくて軌道まで行ける。
よって、日本のロケットで打ち上げた方が寿命が延びるって事は無い、事実はまったく逆だよ。
(極軌道の場合はこの限りでは無いが、燃料尽きる前に電源が逝かれるケースが多すぎでな・・)
現在、上段を高機能化する事で静止軌道向けの欠点を補う予定になっているが、
高機能化する分だけ2段目ロケットが重くなって、その分だけペイロードが減る。
大きい(重い)2段目を静止軌道付近まで持っていく事になって、ロケット全体で見ると、とても非効率となる。
綺麗に解決する方法は、なかなか無いもんだ。
37 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:28:58.98 ID:69Mr2SVm
三菱重工 「ガタッ
38 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:47:16.51 ID:HZg9PTDG
>>36 僕も数年前に講演会で
>>32と同じ事を聞いたよ。
JAXAの中の人がそんなにデタラメを言うかな・・・
> 人工衛星側の燃料が少なくて軌道まで行ける。
軌道まで行けるという記述の厳密な意味がイマイチ分からないけど、
僕が講演で聞いた話だと、「軌道まで衛星を運ぶ」のがロケット屋の仕事。
軌道に到達してから衛星側で微調整を行うが、これはロケット屋さんの仕事ではなく、
衛星屋さんの仕事だと。つまり「ロケット班」と「衛星班」という2つの別の
グループが作業を分担してるわけですね。
で、日本のロケットは軌道投入制度が非常に高いので、衛星側での微調整がほとんど必要ない。
初期に軌道調整用の燃料をほとんど使わずに済むので、
その後の衛星の軌道維持のために多くの燃料を残せる。結果、衛星の寿命が延びる。
なので各国の衛星屋さんに非常に評判がよい。とのことでした。
僕に文句言わないでね。そういう話をjaxaの講演会で聞いたよ、という報告でした。
39 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:19:58.99 ID:gizRzX5T
>>36 軌道投入精度が高いので寿命が長くなるという話は同じ軌道であることが大前提としてあるわけで
この場合昨今の国際基準よりΔVの大きなGTOを使ってるので寿命は短くなるという主張は不適
40 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 03:24:57.78 ID:Bwhm3wmh
>>36 固体ロケットは確かに構造的に精度が出にくいとは思うよ。
でもJAXAの人が言っているのは、固体なら固体の中で、液体なら液体の中で精度がよい、
ということでは?
えっと、精度の話と衛星搭載燃料の消費量の話が混じってる気がするんだが、
軌道投入精度の話は別に静止軌道(最終的な軌道)からどのぐらい離れてるかではないよね?
計画された衛星切り離しポイントからどのぐらい離れたポイントで切り離されるかが問題であって。
計画から離れていた場合ほど、計画通りの軌道に修正するために余分な燃料を使う。
JAXAのロケットは衛星の切り離しポイントの誤差が非常に小さいため、「余分な」燃料を
衛星に消費させないという意味だよね。
衛星搭載燃料の消費量については計算上(理論上)はその通り。
アリアンがどの程度上記の誤差を出しているのかわからないからなんとも言えない。
でも種子島とギアナの緯度の問題は実は計算するとそれほど大きな問題ではないそうだ
(こんな時間で計算する気はないが、ペイロード重量で10%台の差だったような)。
ちょっと所定の軌道からずれて衛星側で修正することになれば、必ずしもJAXAのロケット
の方が寿命が短いとは言えない...がこれは結果論だから、こういう議論の時は普通は
こうした誤差はあまり考慮しないだろうね。
でも実際のお客さんの立場だったら、誤差も含めて期待値で考えるんだろうな。
自分は計算したことがないから、期待値も提示できない。申し訳ないが。
最後の話はやっぱり射場を赤道近くに、という解が最善だろうね。
>>38 >>32で言っている「軌道まで行ける」の軌道は「計画通りの(所定の)軌道」という意味だよ。
講演内容の説明内容はパーフェクトです。よく理解できます。
41 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 04:47:53.73 ID:IqGdQgVP
>>5 民主主義の国だから、国民がほかを犠牲にしてでも宇宙に予算回せと言うならそうするし、
逆なら、政府が勝手に宇宙に予算は回せない
42 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 04:51:47.65 ID:IqGdQgVP
>>38 そのときの当事者はデタラメ言って無いと思うよ。
聞いてたほうが、勝手に内容を勘違いして解釈して記憶にインプットしてただけで。
43 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 04:54:15.12 ID:IqGdQgVP
H-2BロケットやHTVこうのとりとかが、たまに打ち上げるといい結果を残してるのは知ってるけど、
世間の市場は、そんなことより何度も打ち上げた「実績」のほうが重要視されるからね。
20回打ち上げるのに何年もかかってる国は、
依頼主から見れば、始めから選択外だったりする。
44 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 04:56:38.05 ID:IqGdQgVP
>>25 スペースX社のドラゴン宇宙船は、世界的な低価格が自慢だったのに、HTVこうのとり宇宙船のほうが安くて、向こうが驚いた。
しかし、日本はH-2Bロケットがむちゃくちゃ高いからね。
スペースX社の低価格が自慢のファルコン9ロケットとセットだと、総額では向こうのほうが断然安くなる。
45 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 04:58:48.28 ID:IqGdQgVP
着々と、フォンブラウンの言ってた、
無駄使いの平和な時代から、無駄使いの無い核戦争の世界に移行しつつありますね。
将来的な大局が無く、目先の無駄を切り詰めれば、最終的に待ち受けるのは、国家間の大戦争なのに。
46 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 05:26:53.21 ID:so+0r9lE
宇宙はとりあえず置いといて海底都市作ろうぜ
海洋資源とか夢がいっぱいだよ
47 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:51:30.41 ID:IjzWD8nQ
>>44 ドラゴンは始めから大気圏再突入まで考慮した機体だからなぁ。
単純に物資を運ぶだけなら、余計なところがオーバースペックなんだろう。
うまく住み分けして、HTVがシェアを確保できるといいんだが。
48 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:29:03.64 ID:4w1rFe9v
>>44 SRB-Aが高いからSRB-Aを量産で安くするためにイプシロンをやるみたいな話だっけ
49 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:23:08.72 ID:aoKzr3Fp
>>36 投入精度の問題と、アポジモータの設計仕様の問題と、射場の赤道優位の問題をごちゃ混ぜにして語るなよ。
>>32で言ってるのは「投入精度」と「ロケット側が最終誘導まで受け持つ」という日本仕様の話だぞ。
50 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:30:45.22 ID:0xTAJVvr
>>44 >スペースX社のドラゴン宇宙船は、世界的な低価格が自慢だったのに、HTVこうのとり宇宙船のほうが安くて、向こうが驚いた。
逆。
当初の計画ではHTVの1/10だった。
実際にはドラゴンの開発費が高騰して、HTVの1/3程度になりそう。
HTVの高価格にアメリカ側が驚いた。
51 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:33:17.85 ID:0xTAJVvr
>>49 衛星側がそのあと本来の軌道に行くために頑張らなきゃいけない軌道に高精度で乗るのをそんなに自慢してどうするって事。
52 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:35:07.00 ID:aSOl02wE
>44
ファルコン9ロケットの現在の価格設定は目標額であって
実際には莫大な開発資金でH-2B以下の値段になったという報道は聞いてないね。
正直、有人で9個もクラスター化するのがちょっと不恰好すぎないかと思ってる
53 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:10:24.55 ID:aoKzr3Fp
54 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:11:32.28 ID:sC/MvIz8
NASAが予算不足ならJAXAはなんなんだよ?
55 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:34:56.21 ID:SOwh8PUF
佐川急便「呼んだ?」
56 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:56:01.00 ID:4w1rFe9v
>>52 逆に日本は有人をH-IIIという新規開発ロケットでやる予定だけど
H-IICとかH-IIDみたいなもんでいいと思うんだよな
LE-7Bとか作った上で、それを4基クラスターにして
SRB-A無しで打ち上げとか
新開発ロケットエンジンに全部かけるのは良くない
57 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:07:12.62 ID:v+9qcHum
こうのとりでいいじゃない
58 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:22:03.57 ID:4w1rFe9v
>>57 有人では脱出時間を作るために高度70kmぐらいの中間圏で長時間飛ぶ必要があって
SRB-Aみたいな固体ロケットエンジンでは
あっという間に大気圏外に行ってしまい都合が悪いのです
それでH-IIIではSRB-A無しで打ち上げられるロケットを開発することにしたの
59 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:34:40.84 ID:QRV2famN
>>36はロケットの精度の問題と、打ち上げ基地の緯度の問題を混ぜてしまってる。
>>40の説明が正しいね。
緯度の問題でも、電源の話でも勘違いが見られるね。
60 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:14:44.76 ID:/CSWhZYB
>>28 日本に今必要なのは核廃棄物を安全、安価に宇宙へ投棄する技術だな。
61 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:28:02.63 ID:4w1rFe9v
>>60 そんなのはロケットに乗せて惑星軌道にでも飛ばしてしまえばいい
62 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:05:10.79 ID:VmT/ZZ65
>>60-61 打ち上げ失敗=放射性物質まきちらし大事故
核廃棄物を、安全に宇宙へ打ち上げられる技術があるなら
今頃、宇宙旅行が主流になってる。
ロケットを使って欲しい側の、NASAやJAXAが
そんなの危険すぎる、深海に埋めろよ。と言い出すくらい。
63 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:06:34.30 ID:VmT/ZZ65
今のJAXAに必要なのは、軽くて安価に作れる、放射線防護の素材や技術。
64 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:12:01.01 ID:OvZDXwFz
65 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:21:06.24 ID:NiNRMcpP
>>44 ファルコン9って完成してたの?
これから開発費高騰しそうな悪寒なんだが。
66 :
名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:59:21.29 ID:VmT/ZZ65
ドラゴン試作機の打ち上げと大気圏突入実験は成功してる
あれ打ち上げたのって、ファルコン1? デルタ?
67 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:04:13.98 ID:9RuWoOSR
ドッキングなんてトラクタービームで引き寄せればいいだけじゃん。
68 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:20:41.98 ID:W6gqPgdi
>>56 構造が複雑なLE-7シリーズではどんなに頑張っても人を乗せられるだけの信頼性が確保できない。
LE-Xに全てを託すのが危険なのは確かだが、LE-7に拘っても未来は無い。
無人はH-Uシリーズ、有人はH-Vと住み分けできれば理想だが、
そんな余裕はないもんな。
69 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 04:01:36.61 ID:Vvip3WZb
きぼうのドッキング方法なら、プログラム自体はそんなに難しくないと思うのだが。
70 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 04:14:30.88 ID:P45I5WO6
>>68 SSMEが有人飛行可能で、LE-7Aでは駄目、と言うのは根拠薄弱じゃね?
71 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 08:48:24.56 ID:JhinrztE
>>65-66 ドラゴン打ち上げたのはファルコン9。試験機と実機であわせて2回やってるよ。
再使用とかはまだ何にも達成されてないけど。
72 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 17:13:21.17 ID:vjlcpppX
前にCNN見てたら90年代の燃料電池車開発は投資詐欺だったって上院の委員会がコストパフォーマンスの定義を質問してたのは笑った
アメリカって面白い国だよな
73 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 19:13:08.36 ID:eFjKFcuG
>>70 SSMEで有人可能なら、LE-7Aでも可能って方が暴論だろう。
無人ロケットであるデルタIVの下段エンジンRS-68なんて、
有人向けに転用するなら200ヶ所の改修が要るって話だ。
今からLE-7系を有人向けに改修するくらいなら、次世代のLE-Xエンジンを有人でも使えるように、
最初から考慮しておこうってのは、スマートな話だ。
74 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:10:38.12 ID:Vuqe8FNJ
>>68 ロシアも、無人ロケットが次々と失敗してんだけど
75 :
名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:15:10.62 ID:JPWvSR9v
日本のHTVまーだー?
76 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:14:04.03 ID:ZwT1dTrF
77 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 06:20:37.27 ID:M4RSV925
78 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:00:38.08 ID:By+nTPet
79 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:30:37.42 ID:r5U3SBeA
80 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:02:57.53 ID:9T+6UGhg
>>27 >ガンダムはミノフスキー粒子とかGN粒子とかAGEシステム(笑)とかあるからなんとでもなるだろ。
>宇宙空間であれだけ動いて排熱とかどうしてるの?というのは野暮。
MS-19Nカタール(出典:アウターガンダム(松浦まさふみ著))は
排熱問題を絡めた設定持ってたなぁ。
81 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:49:24.39 ID:gUb1mVUZ
もう宇宙開発は、上位1%の富裕層の活躍に期待するしかないのか。
82 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:00:28.37 ID:81gkmiEl
いよいよ日本の出番だろw
83 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:47:58.16 ID:sum4dZCW
84 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:49:22.33 ID:sum4dZCW
>>82 日本は、ガンダム(笑)しか作れなく、ジムが作れないダメな国w
85 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:08:59.92 ID:v+jsUQ7X
>81 そういえばUbuntuとかも資産家が道楽で資金提供して開発してるんだよな
86 :
名無しのひみつ:2011/11/23(水) 23:54:56.91 ID:sum4dZCW
ナチスドイツより少し前の時代の、宇宙旅行クラブが
そういうもんじゃなかった?
87 :
名無しのひみつ:2011/11/24(木) 01:52:01.78 ID:pNiYSs5R
日本にやらせろ、予算枠で何とかしてやる
88 :
名無しのひみつ:2011/11/24(木) 01:56:03.36 ID:9vllRtqS
89 :
名無しのひみつ:2011/11/24(木) 01:59:25.93 ID:XbpBUyWo
いや、そんなに長くないだろw
てか2スレしかないんだが・・
90 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 04:15:10.78 ID:ezfyn3jC
てす
91 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:55:30.89 ID:s/t0zCWh
>>88 >1.JAXA巨額費用(総額7100億円。今年度350億円)に見合う成果なし(実験テーマ募集)。
NHK巨額費用(今年度だけで6000億円)に見合う成果なし(反日テーマ山盛り)
92 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:31:29.78 ID:BQadSVuV
HTV増産間に合うの?
HTV-Rなんて開発してる余裕なくなっちゃう?
93 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:57:23.40 ID:CaF92ZLu
日本もアメリカの企業みたいに有人宇宙旅行を開発すればいいのに
資金を出す企業はけっこうあるんじゃね
94 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:27:23.39 ID:IqCDLVQ9
>>91 だな. 反日というより、反国民だな。
寄生虫(政財官・米国)の国民騙し。
NHKというよりマスゴミ全ての腐敗ぶりは、国民誰でも実感してるだろう。
ある意味、色々な腐敗が重なってる分、中国より酷いかもしれない。
観たい番組、ほとんど無いし、疑って観れば観るほど糞番組ばかり
95 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 15:49:50.99 ID:YznVYzIU
ISSって維持する意味があるのかなぁ?
火星まで行く生活環境の再現といっても、火星じゃ救助隊が待っていてくれるわけないし
立つのもやっとなのに、無理でしょ。無重力下での製薬も聞いたことないし。
96 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:38:06.87 ID:6+Zqg2mj
>>95 >火星まで行く生活環境の再現といっても、
ISSにそんな目的はありませんが。
97 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:52:20.91 ID:rXjGMPpw
>>95 南極に行く価値あるか的な話に近い
南極なんて行かなくても困らないが
南極に基地を持つことが先進国としての
ステータスを保つ事になってるんだろうな
まあ極地研の存続問題もかかわるし
98 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:13:59.88 ID:wZfjaUGx
宇宙関連は特亜3国を刺激し過ぎるから工作の標的にはなるよな
99 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:31:21.34 ID:Fb/r96qR
>>93 そんな企業あるの?
ホリエモン以外やってた奴いなかったし。
その辺が欧米の懐の差というか、違いなんだろうな。
100 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:32:32.04 ID:wZfjaUGx
ホリエモンは宇宙本と広告だけで俺の宇宙を汚した
101 :
名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:54:37.55 ID:Fdf0umeU
こうのとりさんの出番ですよ
102 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 05:44:15.03 ID:qZA80C2o
>>95 世界平和の維持って意味では安い買い物だよ
103 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 05:45:14.46 ID:qZA80C2o
>>100 ホリエモンといいハゲタカバンクの禿といい
こういうヤツラは、なんですぐに宇宙の話題に絡んで来る
104 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 05:46:51.11 ID:qZA80C2o
>>97 南極や宇宙などの、極限環境で最先端技術をテストすることが、
一般市民の生活に関わる技術の成長につながってるわけだが?
文明の恩恵の無い国へ移住したら?
105 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:59:12.97 ID:tU1o7D1A
>>104 それは1950年代とかの話だろうな
今は冷凍施設で事足りる
極地気象観測だって日本がやる必要なんかない
地球温暖化がどうのこうの、南極の資源がどうの、ペンギンがどうの
それをやりたいのであれば予算でも取って来てそのつど個人でやればいい
それでもあえて専用の船を作ってまでやるのは国の威信があるからだろう
106 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:30:58.87 ID:V4nR5o72
>極地気象観測だって日本がやる必要なんかない
じゃあ誰がやってくれるの?俺がやる必要が無い、って全員が言ったらどうするの?
地球温暖化なりが取り返しが付かなくなってから、ああなんで誰も研究して無いんだ!
って怒ればいいの?
そうならないために誰かがやるんだよね?
そう聞くと、じゃあそういうのはお金を持ってる国がやればいい、
大国が責任を果たすべきだ、と思うかもしれない。
日本人は日本は小国、日本は危機に瀕している、と思っているからな。
だが世界からすれば、日本こそがその大国なのだ。
不景気といったって、人口でも経済力でも世界からみればトップクラスの方に位置している。
だから、日本みたいな国がやる必要はない、なんて小国の理論は通じない。
世界のために、ある程度は持ち出しでもそうした研究をせざるえないポジションにいるんだ。
107 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:11:56.76 ID:lPASl6NM
>>105 高貴なる義務ってわかる?
日本は、人類の歴史と科学技術の発展に、
先進国として恥じないだけの功績を残してきた。
そして、これからも。
108 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 19:43:35.85 ID:UY2GQE0y
>>105 宇宙線や太陽風にさらされる環境下での試験や、長時間の微重力が必要な研究しかうまみが無いね。
宇宙線は地上で作れないし。
109 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:48:01.12 ID:qZA80C2o
>>106 俺の地域に発電所を作るな、俺の町に清掃工場を作るな
どっかがやればいい。俺のところだけはダメだ。
こういう利己的バカ増えたよな
そりゃモンスターペアレンツだか、モンスタークレーマーだか
反社会的な野獣みたいな人間が多いわけだ
110 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:51:40.30 ID:qZA80C2o
111 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:17:11.27 ID:qJQoKjla
NASAがJAXAに技術提供して有人HTVにするのが一番の近道だわな
112 :
名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:31:34.91 ID:qSRzhmnI
イロン・ムスクってペイパルの創業者か
この人の人生は凄いな
113 :
名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:09:10.57 ID:PmxP3e1m
>>5 アメリカは元々ISSから手を引きたがってたから何もしないだろ。
2014年まで有人宇宙船打ち上げないつもりだし。
114 :
名無しのひみつ:2011/11/27(日) 06:00:15.07 ID:RfF/iZMm
115 :
名無しのひみつ:2011/11/29(火) 13:20:53.60 ID:/y7OX63e
116 :
名無しのひみつ:2011/11/29(火) 13:33:35.33 ID:5ISdvl5A
さすが米国だな。
国家・公務員だと、「仕事量1/10、成果1/10、費用10倍、しだいに腐敗→寄生化」って皆が知っている。
日本も見習うべき。電力社・企業・政財官・役員など、甘やかすほど無能・腐敗→寄生化
117 :
名無しのひみつ:2011/12/02(金) 15:26:47.27 ID:6YHUnwWy
金にならないことはやらない って言い出したら
とっても惨めな状態になったイギリスって国がありましたね
以前はそれなりに有名な技術国だったのに
118 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 19:29:42.20 ID:yDzLJZyB
【スーパーオライオン級有人恒星間航行用宇宙船『スーパー・ノヴァ(超新星)』】
重量:800万t
全長:1385m
全幅:532m
全高:383m
乗員:1305人(最少435人)
推進システム:核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
※『オライオン:ギャラリー』(英語)
http://bisbos.com/space_n_orion_gall.html 機体主材料:耐熱新素材「TMC(チタニウム・マトリックス・コンポジット)」
(新タイプのチタン合金の中に高張力の炭化ケイ素を埋め込んだもの。
チタン合金は急速結晶化プロセスという方法で作られる。
回転盤の上に溶融したチタンをしたたらすと、滴となって飛び散る。
これを不活性ガスの中で急冷させると、きわめて純粋なチタン粉末ができる。
これを圧縮して高密度の板状あるいは棒状にする、鋳型を作る、直接パーツに成型するなどの方法で使用する。
TMCは既存のいかなる構造材に比べても耐熱性がはるかに高い。機体の表面もTMCのスキンパネルで覆われている。
TMCはアメリカの『NASP計画(National AeroSpace Plane Program)』で実際に開発された耐熱新素材。)
代替機体表面素材:CCコンポジット
(炭素または黒鉛に炭素繊維を埋め込んだ複合材料。
アメリカのスペースシャトルの機体先端部と翼前端だけはこれで被覆している。
アメリカのスペースシャトルの表面にびっしりと張っている耐熱用のケイ素タイルのような、消耗品ではない。
TMCが再開発できなかった場合の代替素材。)
備考:磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)搭載
※この技術はマグセイル (magsail) とも呼ばれ、磁気帆や磁気セイルと訳されることもある。
宇宙船は磁場を生成するため超電導ワイヤの大きな輪と、操舵または荷電粒子からの放射線の危険を下げるための補助の輪を展開する。
また、マグネティックセイルで、加速と同規模のエネルギーを必要とする"減速"のため、巨大な磁場を展開して、星間物質の抵抗を宇宙船のブレーキとして利用する事もできる。
これにより、恒星間旅行の半分を占める減速のために推進剤を積む必要がなくなり、旅にとって大きな利益となる。
余談:アメリカ合衆国の理論物理学者、宇宙物理学者であるフリーマン・ダイソン(Freeman John Dyson)は、オライオン型惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
ただ、この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)を搭載しなければならない。
オライオン型恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
119 :
名無しのひみつ:2011/12/25(日) 09:07:07.79 ID:6uCQoYLL
【アメリカ合衆国のGNP(国民総生産)1年分で世界船は建造可能】
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
を参照してくれ。
重量4000万トン、直径20キロメートルの"エナジーリミテッド オライオン"でアメリカ合衆国のGNP(国民総生産)1年分
(2008年で約14兆5061億4200万米ドル:1米ドルは2011年12月24日現在で約78.02円なので約1131兆7691億円)の推定コスト。
建造費500兆円では到底すまない。
ただし重量40万トン、直径100メートルの"モーメンタムリミテッド オライオン"だとアメリカ合衆国のGNP(国民総生産)0.1年分
(約1兆4506億1420万米ドル:1米ドルは2011年12月24日現在で約78.02円なので約113兆1769億1000万円)の推定コスト。
建造費500兆円で最低でも4隻は建造可能だ。
120 :
名無しのひみつ:2011/12/26(月) 22:13:31.34 ID:2/zFYivn
>>1 >担当企業のエンジニアが、宇宙船誘導のソフトウエアに手こずっているのが要因だ。
これは嘘?
そもそもHTVで実績あるNECの装置を使うはず
121 :
名無しのひみつ:
>>120 それはシグナスの方
あとNECじゃなくて三菱電機