【核融合】国際熱核融合実験炉(ITER)、大震災影響による遅れ1年でとどまる、本格運転は予定通り27年開始をめざす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 日米欧など7カ国・地域が共同でフランスに建設する国際熱核融合実験炉(ITER)の実験開始が、
計画より1年遅れ、2020年になった。東日本大震災の影響によるもので、計画を統括するITER機構
(本島修機構長)が18日、フランスで開いた理事会で合意した。

 実験炉はフランスで建設中で19年11月に実験を始める計画だった。大震災の影響で、超伝導コイルの
性能を試験する茨城県那珂市の研究所が被災。大幅に遅れるとみられていたが、各国の工程を調整し、
1年にとどめた。本格運転は予定通り27年開始をめざす。

 ITERは太陽で起きる核融合反応を地上で人工的に起こし、エネルギーを得るしくみ。巨額の経費が見込まれ、
20日から始まる「提言型政策仕分け」の対象に挙げられている。

▽記事引用元 朝日新聞(2011年11月19日2時19分)
http://www.asahi.com/science/update/1119/TKY201111180723.html

▽前スレ
核融合】国際核融合炉(ITER)、計画1年遅れ 震災影響で ITER機構長
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311350491/
2名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:50:07.17 ID:FuepT+eD
27年なんてオレもう生きてねーよ
3名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:51:19.18 ID:foZhr7Aa
>>2
16年後だぞ?
明日死ぬのか、おめでとう!
4名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:53:00.02 ID:JcWbvjNj
コレって
「ウリもマジェるニダ」
はどうやっても参加できない清清しいプロジェクトなの?
5名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:57:26.82 ID:kKLrOEJU
>>4
運営には日本とEU、米国、ロシア、インド、中国、『韓国』が参加している。
6名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:16:11.06 ID:974FXn2b
核融合炉、実用段階にいってたのか・・・
全然知らんかった
7名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:31:06.98 ID:WKtIkZyy
ガンダムの動力源が実現化!
8名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:32:24.92 ID:oktagovT
レーザーの方が先
9名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:34:29.34 ID:JcWbvjNj
これってさぁ、ターミネーター3に出てきた女ターミネーターが
背中から吸い付いた巨大な丸いトンネルみたいな施設なの?
10名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:20:52.04 ID:DOi6EW3q
>>4

今のところ7つの国と地域がITER計画に関わっている。
EU、インド、日本、中国、ロシア、韓国、そして、アメリカ合衆国である。EUの一つのポルトガルがブラジルをプロジェクトに加えたがっている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ITER#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.AE.E8.AA.A4.E7.AE.97
11名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:36:45.41 ID:OvVE6HRv
>>6
実用には程遠い。
基礎技術になんとか目処が立ったので、
とりあえず小型実験炉を作ってみて、実用化に必要な技術開発と実証を進める段階。
何もかもが順調にいけば、2050年頃には実用炉が完成するかもしれない、くらい。

最近では高速増殖炉を必要としない、
比較的安定してクリーンな核分裂炉のサイクルもいろいろ実験が進んでるから
次世代エネルギーとしてはこのどちらかが有望だろうね。
自然エネルギーは消費量自体がもっと劇的に減らない限り無理だし。

まぁ、なんだかんだいって2100年くらいまでは化石燃料がメインなんだろうけど。
12名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:47:23.15 ID:k4mOiDY2
燃料を使い切った文明は滅ぶから、石油を切らす前に用意しとかないとな
13名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:11:57.91 ID:bOZcBUV1
核融合炉でも結局お湯わかして発電するんだよ。
笑っちゃうでしょ?
14名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:40:45.19 ID:ftq8fCXu
>>13
> 核融合炉でも結局お湯わかして発電するんだよ。

膨張効率が最高で、ほぼ無害で、安価で入手できる。
最高の素材だと思うのだが、なんか問題あるのか?
15名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:46:44.94 ID:bOZcBUV1
その熱を最終的に海に放出して環境を破壊しているのが日本の発電所。
海外だと近隣に温水を提供して排熱を再利用している。
16名無しのひみつ:2011/11/19(土) 22:01:48.11 ID:iuUTl4ZW
これ電力発生するのに相当電力食うんでしょ?
17名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:26:49.63 ID:d4yWbAbQ
熱機関の熱はほとんどが捨てる方向に動いてる
お前は、自動車からの排気ガスや廃熱を再利用しているのか?
18名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:42:15.12 ID:bOZcBUV1
人工発熱装置の効率化、再利用化は世界の趨勢。
日本でさえ公共焼却施設の付属温水プールなどが増えている。
知ったかぶりの詭弁ほど見苦しいものはない。

なにをムキになっているのか知らないが、ただの負けず嫌いなら
あなたの勝ちで構わないからとっとと消えてほしい。
19名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:52:40.39 ID:OvVE6HRv
そんなもん、利用できる量に限度あるだろ。
焼却炉と原子炉じゃ熱量が違いすぎる。

温水そのまま提供ったって10kmも輸送してたら温水じゃなくなるし。
20名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:00:03.72 ID:bOZcBUV1
お前はなんでそんなにムキになるの?
前にお前の勝ちと書いてあるだろ。
ハッスルするなよ
知識もすごいし、頭がいいよ、お前の大勝利!
障りもへったくれもない、それでいいんだろ?
21名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:01:57.51 ID:BvuGxl+B
まあ2つの方向性があって良いんじゃない?
原子核物理による発電と、宇宙太陽光。

どっちも夢があるじゃん。

それぞれメリットデメリットはあるけど、とりあえず枯渇って言う事態が防げる事は変わらないんだし。
22名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:05:30.05 ID:AthlUb3y
>>13
ガンダムもお湯を沸かしてるの?
23名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:25:12.84 ID:Ok9TP94I
実用化に百年かかってもいい
研究する価値はあるよこれ
24名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:34:12.00 ID:m/H/TGiw
ほとんど不可能なのに、利権の為に研究が進んでるってことは?
無いのかな?ど素人ですどー。
25名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:15:10.53 ID:wcpI6tgx
>>22
魔法の粉を使えばもっともっと効率のいい方法があるらしいよ。
26名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:30:11.43 ID:AthlUb3y
>>25
富野式粒子のこと?
どんなの?
27名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:40:30.73 ID:xKfHHOWj
>>23
百年掛かるなら50年後から始めてもいいんじゃないかな
その頃には超電導も磁石ももっと研究進んでるだろうし

>>24
研究を始めた頃はすぐ出来るはずだった
ところが10年研究すると20年完成時期が遅れるて泥沼状態に
今や立派な物理学者の失業対策事業にw
28名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:00:03.78 ID:Cm7cXzyx
>>27
技術は勝手に育つものではなくて、人の手でみずから育てるものだと思う。
50年間正座して待っていてもなにも進まないんでは?
29名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:46:41.67 ID:psn6h1E7
>>28
超電導も、磁石も放射線に耐える材料も核融合とは関係ない所で進歩してますが何か?
それらがネックになってるんだから出来るまで放置でOK
大体今まで正座して正座して50年待ってたようなものじゃんw
30名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:26:56.42 ID:Qqdcmk7m
常温でない核融合なら60年前に出来ている。
だがそれには原爆級の熱量が必要になる。

そして超伝導も絶対零度に少しでも近づければ容易に大エネルギーが扱えるようになる。
絶対零度マイナス273.15C、とてつもないマイナスエネルギーだ。
それでも常温核融合炉には超電導電力線による大加熱が必要なのだ。

どちらも効率的に熱量を操作できることが重要となっている。
つまり大きなプラスマイナス熱量を生み出すことが、いかに大変でコストが掛かるものなのかが理解できるはずだ。

ところがそれすら理解できない輩が多過ぎる。
物を動かすエネルギーも基本熱エネルギーである。
加熱されることで分子は運動して、気化したりもする。
エンジンのターボ過給器も余剰廃熱エネルギーをさらに運動エネルギーに変換しているとも考えられる。

人類の歴史は、廃熱再利用も含めた熱エネルギー効率化の歴史とも言えるだろう。
31名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:48:01.92 ID:A7J6r8+E
お、おう・・
32名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:08:44.64 ID:+EWLKSw/
核融合発電ってプラズマで熱源周囲を覆って核融合状態を維持するんだろ?
それでどうやってお湯沸かして発電するの?
33名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:37:47.27 ID:X9PRFb1U
>>32
中性子は磁界に関係なく飛び出してくるので
それをキャッチして熱量に転換する
34名無しのひみつ:2011/11/21(月) 08:40:25.03 ID:Lq2wiP4W
>>29
IFMIFを知らないの?
ITERを作る目的があったからIFMIFが必要になってつくられることになった。
何もせず待っていたらいつまでも作られず、試験もできないままだったはず。

たとえば新幹線が1960年代に作らなかったとして、
今、いきなり作って今のような完成度に仕上がると思っているの?
35名無しのひみつ:2011/11/21(月) 08:40:40.93 ID:VhUMoJgd
今の発電用原子炉レベルの規模だとしても、何か(容器自体?)に
中性子叩き込んで300万KWの熱に変えると・・。

核融合炉って、なんかもう根本的に筋が悪い感じがする。
36名無しのひみつ:2011/11/21(月) 08:57:53.71 ID:vaIG1VYj
>>30
絶対零度がとてつもないマイナスエネルギーとは恐れいったw
もしかして氷点下からマイナスエネルギーになるのか?
37名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:00:33.06 ID:INRw8bzq
α粒子や中性子の運動エネルギーを電力に変換し、
トリチウム増殖もでき、
放射線の遮蔽もでき、
実現可能性がある、
もっとスマートな方法があるなら知りたい。
38名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:08:19.55 ID:8U4QPJjY
核融合は口火をつけるだけじゃ連続して起こらないと思うが
39名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:11:33.54 ID:H52DDIIH
核融合で蒸気タービン発電て、そりゃ3次的要素のオマケだろ
メインはプラズマの物質衝突によるエネルギー変換で直接採電だよ
40名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:26:34.98 ID:jBm4I1wi
日本とフランスと2つの候補地があったけど、日本は地震があるとかでフランスに建設されたんだっけ
地震でも大丈夫、とかその時日本は主張してたらしいけど
41名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:34:22.64 ID:IjzWD8nQ
どう考えても、21世紀のエネルギー問題には間に合わない雰囲気。
まあ間に合わなくても、核融合は人類が火星以遠の地域で暮らす際の
有力なエネルギー源だし、来世紀以降に幾らでも活躍の機会はあるのだけど。

もうちょっと手近なところで目に見える成果を出して欲しい。
42名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:24:26.41 ID:aSOl02wE
本格的な核融合炉が16年後かぁ・・・・・

俺、死んでる可能性の方が高いな・・・・
43名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:27:32.45 ID:GwJhVcc0
>>14
そう言う事を問題視しとらんだろ、元の書き込み。
文脈はずして反応するのはバカとしか。
44名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:34:28.69 ID:1Ps5mrMn
>>13  Q: トーマスに組み込んだらどうなりますか?
45名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:36:56.85 ID:0XMsb2/Y
>>40
やんわりお断りされててみんな大人だった。
46名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:48:21.31 ID:iQWvEgtq
っていうか高熱を維持するのが難しいのに水なんか沸騰させたら熱冷めちゃうんじゃないの?
47名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:58:09.40 ID:/IcDRbeP
>>46
??発電に用いる以上,エネルギーを取り出すのは当たり前では?
他にエネルギーと取り出す良い方法があれば提案してくださいな
48名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:07:18.42 ID:iQWvEgtq
>>47
スマソ。言葉が足りてないっていうか、バカだから意味不明な文章だったね。

熱を高温に保たないと分裂し続けないんだよね?
んでその高温に保つ技術が難しいっていう認識を俺してるんだが、
そこに水をかけて熱を奪っちゃうと、より高温維持が難しいのでは?とおもったわけ。
そんな不安定なものよりも他のエネルギーを研究したほうがいいのではないのかな?と思ったり。
49名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:36:16.08 ID:tiU8OzPm
>>48
高温に保つのが難しいんじゃなくて、状態を維持するのが難しい感じかな。

状態が崩れる理由は熱が冷めるからではなくて、
プラズマの挙動が問題な感じかな。

エネルギーは色々平行して研究した方が良くて、後はかける金額の問題だろうか。

資源が事実上無尽蔵だから核融合はハイリターンではあるのだが。
50名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:40:31.01 ID:iQWvEgtq
でもコレって結局のところ炉は放射化するんだよね?
それならマジ地熱発電とかにしたほうが出力の関係上沢山たけなきゃダメだが
後々の処理にこまらないんじゃないのか?
51名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:51:46.15 ID:X9PRFb1U
>>50
地熱発電はさすがに資源が少なすぎてダメ。
地殻を10キロくらい掘りぬいてプラント作るような技術ができればともかくw
52名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:55:36.69 ID:m+KO8xzX
時々、何もしなくても科学技術は将来やればいいものができるとか妄信してる人がいるけど
そんなやつがなんでこの板にいるんだ
マジ日本の未来は暗い
53名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:18:25.46 ID:lXPwBqpE
SFで核融合推進ロケットなんてのもあるけど
研究進めて欲しいわ
54名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:42:32.88 ID:iQWvEgtq
>>51
前Wikipediaで温泉を使った発電 (なんか温度を下げる排熱を利用して)
があったと思うんだけどあれを各所に作ればいいのでは?

もちろんこの研究もすすめる前提で。
55名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:22:41.75 ID:IjzWD8nQ
>>54
温度が低いものは性能も低い。自然エネルギーは所詮一つ一つが小規模。
各所に作ったとしても、そんな大したエネルギーが確保できるわけではない。

環境省の調査によると、日本の地熱エネルギーの総量は約3300万kWとのこと
国立公園をガンガン破壊してやっとこの数字で、日本の総需要には全然足りない。
昨今は環境破壊なんて無理だから、現実的に使える分はもっと少ない。

>51 が言うとおり、地殻までぶち抜くような前提なら別だが、
そうでないなら所詮補助エネルギーにしかならないだろう。
(補助エネルギーにしかならないから無駄だ、とは思わないけど。)
56名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:40:08.82 ID:RtgioLKR
ゼーベック効果
ペルチェ素子
57名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:55:24.97 ID:dcpz9ZNg
ITERの機構長は日本人
これ豆な。
58名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:27:51.42 ID:chLp4Gnq
>>1
がんばって
2027年15万kw(熱出力50万kw)なら2032年頃に60-100万kwいけるかもしれない
インドやアフリカや南米の乾燥地で海水から真水を作って広大な耕地を作れそうだ

ついでにシリコンに中性子当ててリンを作る検討もしてくれ。燐鉱石がなくなりそう

メガソーラーもその頃には7円/kwhに下がってそうだけど
メガソーラーでは海水淡水化の副産物の濃縮塩水を煮詰めて、
ナトリウム(ナトリウム硫黄電池)・カリ肥料・リチウムを取る作業がうまく行かない

ついでに言えば、海水取水池にウラン・バナジウム吸着モールを設置しておくと
海水淡水化で海水が無駄なく利用できそうだな
--------

発電原子炉・石炭液化炉は海中の潜水艦型原発で出来そうだけど
海水淡水化だけは陸上プラントにせざるを得ない

陸上設置の場合、核分裂だと爆発したら福島みたいになっちゃうので
海水淡水化は核融合が(爆発しても死の灰が飛び散りにくいから)優位だろうな

それに太陽は塩水煮詰めに向いてないほか、夜間発電できないからな




59名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:57:40.63 ID:chLp4Gnq
■90億人の食料増産

1)地下水井戸灌漑
2)核融合・海水淡水化灌漑

3)窒素肥料(アンモニア=窒化水素)=石炭・天然ガスから
4)カリ肥料(核融合海水淡水化から)
5)リン肥料 細菌による耕地の燐酸鉄・燐酸アルミの分解
       下水/鉄鋼スラグからの再回収
       核融合によるシリコンの燐への変換
       モナズ石の活用(余剰トリウムの溶融塩炉での焼却)

リンが足りないな・・100年90億人を食わせようとしたら肥料に使う燐が足りない。
--------
■石油枯渇対策
1)プロパン   圧縮天然ガス 石炭/天然ガス/タール液化副生LPG
2)化学ナフサ  石炭/天然ガス/タール液化副生LPG
3)ジェット燃料 石炭/天然ガス/タール液化合成石油・植物油エステル
4)船舶燃料   天然ガス 石炭/天然ガス/タール液化合成石油
 ---------
5)ガソリン・軽油 電気 HVトロリートラック リチウム電池自動車
6)灯油      電気 ヒートポンプ
7)産業用     購入電気 天然ガス

ジェットは電磁カタパルトグライダーや 超伝導リニア
船舶  はSOFC燃料電池+超伝導モーターによる燃費半減が必要

超伝導関係の冷却材として、核融合副生ヘリウムが使えるのでは?






 
60名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:22:46.15 ID:iQWvEgtq
>>55
それってつまり現実的な、今すぐにでも代替できるエネルギーは存在しないってこと?

やはり原子力、水力、火力の発電システムっていうのは、割と完成度の高いシステムってことか。
61名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:45:26.15 ID:RtgioLKR
2040年に人類が食い物も真水も無くて殺し合ってるなんて目も当てられないからなあ

アフリカで少子化が進んで人口増加速度が落ちてくれると良いのだが、
また以前よりは、倍数比では確かに落ちているのだが
62名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:06:19.89 ID:Qqdcmk7m
アフリカは飢餓と殺し合いでそう問題でもないかも……
一番すさまじいのはインド
63名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:35:51.09 ID:IjzWD8nQ
>>60
Yes。そんな都合が良いものがあるならもっとみんな使ってるだろう。
代替エネルギーというのは、現時点ではみんな何かしら欠点、
技術的な問題やら立地的な問題やら、を抱えてる。

その手の話は、性急な原発廃止論に対する反論としていろんなところで
見かけられると思う。
すぐに原発止められない一番の理由は手ごろな代わりがないことだから。
64名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:40:41.08 ID:OvZDXwFz
温泉の余熱とかケチくさいこと言わないで、
温泉の蒸気でタービン回して発電すりゃいいじゃん。
火山大国大勝利だ。

湯の花が困り物だが。
65名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:51:50.47 ID:X9PRFb1U
>>64
だから、温泉なんかも全てブチ込んでも3500万kwってことでしょ。
根本的に地熱でまかなえるような電気需要量じゃないってことだ。
66名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:59:35.51 ID:OvZDXwFz
>>65
マグマでもダメか?
普賢岳のマグマが海水に接するときの蒸気でタービンをだな
67名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:05:18.44 ID:iQWvEgtq
じゃぁ今のところ最も安全で安定的に電力を供給できる発電って火力しか無いの?
火力は優秀だなぁ
68名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:07:06.84 ID:X9PRFb1U
>>66
日本中の火山が24時間365日マグマを噴いてくれたら
そりゃもうエネルギー問題は全て解決する。

まぁ、2年もしたら日本という国が無くなってるだろうがw
69名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:14:08.80 ID:tiU8OzPm
>>66
マグマを利用出来れば可能だろうけど、技術的な壁が半端無いんじゃないかな。
水蒸気爆発起こしたり、井戸からマグマが噴出したら大惨事になりそうだ。

>>67
安全度も安定度も水力も火力も同じぐらいじゃないかな。
出力が火力の方が大きくしやすい。
70名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:29:40.48 ID:iQWvEgtq
>>69
意外と発電の進歩って百年前くらいから進化してないんだね。
ある意味火力発電ってすごい発明だってことなのか?
71名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:33:30.14 ID:8Ol6hWfo
つまる所はエネルギー密度の高い熱源探しだからなぁ・・・・
72名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:58:04.99 ID:XQ0aBqmo
>>34
おいおい新幹線は出来た時から走ってるぞw
実際に走ってみて技術が磨かれる
核融合は50年間プラズマが光ったぞって喜んでるだけじゃんw
73名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:01:03.23 ID:blme+Mn3
>>34
でIFMIFでどんな成果が上がったの?
それで素晴らしい材料ができて核融合炉が出来ましたなんて聞いたこともないがw
74名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:04:59.89 ID:51jySnpg
>>15
日本でもやってるぞ情弱
75名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:44:19.98 ID:VSd+khJ7
>>72
新幹線は開業当初200km/hだった。営業運転しながらでも研究開発を進め、
現在は300km/hの営業運転を達成した。
核融合プラズマを光らせ始めた当初は温度も密度も閉じ込め時間も小さかった。
研究開発を進めた結果、ローソン条件を達成するプラズマ性能をだしつつある。

もし50年間正座して待っていたら、今の様なプラズマや新幹線の性能は得られていなかった。
だから、核融合炉を実現しようと思うなら、研究を中断して技術が勝手に進歩するのを待つのではなく、
継続した研究を続ける必要がある。

>>73
IFMIFは核融合に特化した研究の必要性を示すための例だよ。主張は上に書いたとおり。
76名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:00:51.70 ID:blme+Mn3
>>75
核融合炉がいつ新幹線みたいに営業運転したんですかw

>今の様なプラズマや
プラズマを光らせるのが成果なんですか?
私はてっきり電気を作るのが目的だとばっかり思ってましたが
プラズマが光ったわーいわーいですかw

>IFMIFは核融合に特化した研究の必要性
でどんな成果が上がったんですか?
素粒子加速器でちょっぴり短時間放射線当てて
連続運転するはずの核融合炉の材料が出来るんですか

こりゃ核融合炉の実用化なんて全く絶望的ですな
77名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:28:29.11 ID:LCDujmp3
国際プロジェクトなのに、仕分けとかあり得ないんですけどw
78名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:08:07.58 ID:cETkth34
でも実績考えれば仕分けされても仕方ないわな
79名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:20:42.52 ID:lIFSWU66
>>76
目的は「電気を作るのが目的だとばっかり思ってましたが」で、
成果は「研究開発を進めた結果、ローソン条件を達成するプラズマ性能をだしつつある。」
だろ。
80名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:28:18.99 ID:47LWhIaZ
江戸時代に戻ろうぜ あの時代が一番良かった
徳川政権
81名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:42:41.38 ID:JzyyhkK9
お前はいったい何歳なんだ
82名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:39:31.42 ID:SYprq2kt
有機薄膜+印刷法太陽電池…2012年発売 三菱化学

(p)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=1

シリコン系は量子ドットがモノになるまで暫くかかりそうだが

有機薄膜系は「まだ界面を凸凹にして表面積を増やす」「多層化する」など
効率を引き揚げる余地が沢山残っており、
樹脂フィルム封入で空気から遮断することで寿命延長が進んでいるので

印刷法+有機薄膜+ロールツーロールだと
鋼板コイルを作るように太陽電池の量産効率が一気に上がりそうだ
83名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:52:46.07 ID:SYprq2kt
核融合には充分価値があるよ

夜間電力ソースとしては、浮体風力よりは低コストで現実的
---------------------------
■日本の電力設備所要を1兆5000億kwhとした場合の現実的積算
 下記試算は再生可能エネルギーは、資源量を8-9割開発し尽くした前提
■夜の部 5000億kwh
 1)水力   500億kwh
 2)ゴミ   300億kwh
 3)沿岸風力 300億kwh
 4)屋根上太陽 ゼロ
 5)地熱  1200億kwh
 6)潮力   500億kwh
 7)核分裂  500億kwh
 8)核融合  1700億kwh
■昼の部 1億kwh   
 1)水力   500億kwh
 2)ゴミ   100億kwh
 3)沿岸風力 300億kwh
 4)屋根上太陽400億kwh
 5)地熱  1200億kwh
 6)潮力   500億kwh
 7)核分裂  ゼロ
 8)核融合  1700億kwh
 9)メガソーラ5300億kwh 
84名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:03:00.47 ID:SYprq2kt

化石燃料が勿体無いから、
有機薄膜+印刷法でポリフィルムロールで太陽電池を量産してコストを下げ
国有林に「治水兼用」揚水発電ダムと有機フィルムロール太陽電池を設置して
昼電力の半分は太陽でまかなうべきだろう

なぜなら、それ以外の再生可能エネルギーは全部あわせても5000億kwhくらいしかない
日本は太陽エネルギー適地ではないのだが、一応無尽蔵なのは太陽と、浮体風力と
核と、火力(主に輸入燃料)しかないから

しかし、火力をとめたら夜電力が足りなくなるから
核融合のほうが、浮体風力よりは安上がりで、「錬金術」など発展可能性も高い

85名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:20:18.33 ID:ke9i72fG
>>38
自分もそう思うのだが・・。
原子力空母でも50年間動き続けられますしね。
86名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:48:13.62 ID:0DlYZwlX
>>76
今の技術的には絶望的だが
革新的な技術が見つかるかもしれんだろ
実用化できなくてもやってみる価値は十分あると思うが
87名無しのひみつ:2011/11/23(水) 03:55:48.62 ID:bgojTl+1
>>79
だしつつある
出せるじゃないんだねw
見込みが全くないってことですか

>>86
なら50年後にもっと材料や磁石が進歩してからでもイイんじゃね?
88名無しのひみつ:2011/11/23(水) 03:57:25.61 ID:bgojTl+1
>革新的な技術が見つかるかもしれんだろ
つまりアンタもまだ見つかってないと思ってるんだw
89名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:01:13.47 ID:bgojTl+1
出しつつある
見つかりつつある

出せるない、見つからない、けどそれ言っちゃうと予算削られちゃうからなんとかごまかさないと
て時に使う用語だなw
90名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:04:00.51 ID:bgojTl+1
成果だって言うなら
「研究開発を進めた結果、ローソン条件を達成するプラズマ性能を出しました。」
だろw

よく頑張ったで賞で喜んでいいのは小学生までだよ
91名無しのひみつ:2011/11/24(木) 19:28:49.70 ID:DKxSfh6P
>>87「なら50年後にもっと材料や磁石が進歩してからでもイイんじゃね?」
>>90「よく頑張ったで賞で喜んでいいのは小学生までだよ」

技術進歩の途中経過を無視していないか?
技術開発は、"がんばった"先に目的の達成がある。
92名無しのひみつ:2011/11/25(金) 12:00:36.06 ID:sqh/Z7zW
>>91
国会議員クラスでこれだからこの国はヤバイ
93名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:24:43.33 ID:q5OAx9oD
時間が経てば自ずといいものができる、と思い込んでるヤツが日本をダメにする。
94名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:55:08.26 ID:jdGvx11p
マジでそれ不思議なんだよね
なんで将来突然、新技術がポンと開発できるようになるって思うのかまったく理解できない
今の科学技術だって過去の技術からの蓄積の延長線上だっていうのに

なんか日本が科学技術立国とか言われて、だいたいの科学分野で世界トップ10に入るくらいの力は持ってるせいで
日本が本気出せばなんだってできるとか勘違いしちゃってる子供とか、たまにいる。

特別な最先端技術じゃなくても、ものづくりの何かに関わっていれば
ゼロから開発することの難しさ、設計図には現れない人間の経験による開発力、わかると思うんだけどな・・・
95名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:04:42.21 ID:mIc8fFuU
>>91-94
磁石や超伝導材料は核融合とは全く別の分野で開発されて進歩してるから
むしろトカマクでもレーザーでもマトモに長時間運転なんてしたこと無いんだから
材料や磁石が長時間運転や多様な条件で耐えられるかどうかなんて試し用がない
核融合向けの材料開発は全く無駄に終わる可能性が高い

電力や医療リニアモーターその他で実績が出来るまで待ったほうが良い
96名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:10:34.32 ID:mIc8fFuU
>今の科学技術だって過去の技術からの蓄積の延長線上だっていうのに
アンタはその意味をわかってないようだね
いまのトカマクもレーザー核融合も所詮畳の上の水練にすぎない
畳の上で50年間泳いだって何の役にも立たない。
97名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:14:14.72 ID:SjFT7X06
まるで意味不明
98名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:18:28.82 ID:mIc8fFuU
>>97
世の中は核融合を中心に回ってるんじゃないよ
てごく単純な話を無視しないと
自尊心を保てないんだなw
99名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:21:14.20 ID:wRnrMGl6
またぞろ馬鹿が涌いてんのな
http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/figure-J/html/figure.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07050106/04.gif
見込みが有るから各国で予算がでるんだよ。
100名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:24:23.72 ID:SjFT7X06
現実見えてないのはどっちだよってな感じですわなあ
101名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:25:21.13 ID:mIc8fFuU
見込みがあるって50年経っても1Wも発電しません
50年経ってもまだ何十年もかかります
て50年前に国民に言ってたら予算なんて出ないよw

50年間投資してソレで飯食ってる人や組織ができちゃったから
失業対策事業化してるだけでw
現代のコンコルド錯誤だ
102名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:28:26.16 ID:mIc8fFuU
>>100
現実てITERの炉が上手く行っても発電しないって件の事か?
核融合信者の妄想通り行っても後10年は1Wも発電しない夢のエネルギー
のままなんだがw
103名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:31:38.83 ID:mIc8fFuU
見込みがある
JT-60でドレだけ発電したんでしょうか?
まさか20年以上もの間プラズマ光らせて喜んでただけとか無いよなw
104名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:38:06.00 ID:mIc8fFuU
見込みがある
本当に見込みがあるならアメリカもヨーロッパも技術と利益の独占を狙ってそれぞれ自分所でヤルはず
何しろ夢のエネルギーw、先行して独占できれば利益は莫大だ
ITERで共同でヤルってことはもはや投資に見合う利益がないって皆思い始めてるってこと
105名無しのひみつ:2011/11/26(土) 02:53:42.07 ID:mIc8fFuU
アメリカは一旦ITERから脱退して自主路線でNIFを進めたが予定より金も時間もかかるって諦めて
ITERに復帰した、つまりアメリカの経済、技術、核の経験を持ってしても
核融合炉は完成しないと観念した訳だ

まあITERがどうなるか予想がつくなw
106名無しのひみつ:2011/11/26(土) 03:09:15.27 ID:dCmErHAg

>>101

じゃ、高速増殖炉のほうがマシだな
107名無しのひみつ:2011/11/26(土) 03:49:10.82 ID:vH3A2d3i
ウンコ味のカレーとカレー味のうんこどっちがマシですかってかw
108名無しのひみつ:2011/11/26(土) 03:53:59.41 ID:vH3A2d3i
日本みたいな核アレルギーのないアメリカやフランスでさえ投げだした高速増殖炉がマシって言われてもな
夢ばかりで動きゃしないってもんじゅも同じじゃんw
109名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:58:45.71 ID:UKRMsGMD
投資に見合う利益が無いなら、そもそも投資しないだろ国際共同だろうが単独だろうが
特にアメリカなんか、利益がないと判断して一時期やめていたのに舞い戻ってきたんだが
110名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:09:42.19 ID:yTGNOQ+1
核パルスエンジン解禁して宇宙資源開発を民間事業化出来ないと人間社会は限界だ
111名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:16:59.96 ID:uaefE4XM
安全性を軽視すれば高速増殖炉の方がまだマシなのは確かだが
112名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:25:32.86 ID:Veg1bRlt
一度にたくさんの研究などしないで、一つ一つ片付けたらどうかな。
常温核融合のケリがついてから、やってくれ。
113名無しのひみつ:2011/11/26(土) 10:21:57.92 ID:CZXpYmFq
1億度に達すれば連続して核融合が起きるというわけか
114名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:13:48.93 ID:obJtZ4C+
起きるてだけ、それから更にお湯を沸かして効率30%のタービンを回して(ry
まだまだ先は長いよ
115名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:19:01.65 ID:obJtZ4C+
>>109
今まで核融合やってた皆様は失業の危機だから必死
もうすぐ出来ます、もうすぐ出来ます蕎麦屋の出前で50年w
ローソン条件を達成しても実際の炉にして発電してエネルギーを取り出せるのはまだまだ先
本当にそこまで生けるかどうかもわからないって状態なのはナイショだ
夢のエネルギーは研究開始から百年経っても夢のままw
116名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:35:00.33 ID:V4nR5o72
>>115
そこまでいけないなら、核融合やってた皆様に限らず君も含めて、
人類は化石燃料を使い果たした時点でオシマイだよ?
117名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:23:11.00 ID:3XYCfeMe
>>116
(p)ID:obJtZ4C+(2)は単なるクズだろ

点火領域まで随分近づいたのは過去の炉からのステップアップの
資料を見れば明らかだ

特に海水淡水化で半乾燥地を肥沃な麦畑にかえるには
海中原子炉では(膨大な水の陸送ができないから)無理で
万一爆発しても福島のようにFPを撒き散らさない核融合炉がどうしても必要だ

世界90億人の一部が餓死しないために、食料の増産は必要で
核融合はとても重要だ

そういう全体が見えないレベルの低い厨房はほっておけばいい

118名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:37:38.14 ID:cjAIXNyO
>>116
セキユガナクナルゾータイヘンダーですかw
食呂危機と、石油危機は二題破滅ネタだな
そんな煽りが今まで一度もあたった試しはないがw

>>117
近づいてるね50年かけて一歩づつ

であと何歩残ってるんだ?
それが出来るのはいつだ?
百年先?千年先?一万年先?

クズは50年経っても出来ないのに
夢のエネルギーって煽って税金引き出してきた
インチキ科学者共だろが。
119名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:41:21.93 ID:cjAIXNyO
>核融合炉がどうしても必要だ
その必要な核融合炉って地球上のどこにあるんですか?
肥沃な麦畑に変えてるのは化石燃料でハーバ・ボッシュ法で窒素固定して
肥料を作り出してるおかげで
核融合なんて何の役にも経ってませんが?
120名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:50:19.54 ID:cjAIXNyO
>世界90億人の一部が餓死しないために、食料の増産は必要で
人口が増えるから食料が足りなくなるってのもずいぶんな定番ネタだなw
今の人口は70億人、60億人の頃まだ10億人分余裕があります大丈夫ですなんて言ってたか?
その時も食料が足りなくなる大変だって煽ってただろがw
70億人になっても何の問題もないから今度は余裕見て90億人にしたのか?

有りもしない危機を煽って予算引き出そうなんてせこいことやめろよW
もうネタは割れてるよ
121名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:56:37.77 ID:cjAIXNyO
大体燃料以外に化学原料やいろんな物に使われてる石油や石炭がなくなったら
お湯しか沸かせない核融合炉があったってどうにもならないだろw

食料については今でも牛や豚に食わせてそれでも余ってて補助金つけて燃料にしてそれでも余ってどうしようもないから
アメリカなんか日本に牛肉押し売りしにきてるんだが
122名無しのひみつ:2011/11/26(土) 19:04:50.90 ID:cjAIXNyO
百歩譲っても世界人口が90億人に達するのは今世紀半ば
どうみても核融合炉を実用化して淡水化プラント建設して麦畑を作るの間に合いません

どこまでも役立たずの核融合炉w
123名無しのひみつ:2011/11/26(土) 19:16:24.87 ID:cjAIXNyO
ぶっちゃけお前ら本当に食料や化石燃料が不足して核融合が必要になるなんて思ってるんじゃなくて
いつまで経っても使えない核融合を正当化するシチュエーションを必死に考えてるだけだろw
124名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:19:48.73 ID:OaNuJqIx
完成まで原発が大活躍してくれんだろ?
125名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:59:06.17 ID:etZokr/N
ここは板違いのキチガイが訳の分からないことを叫ぶすれですか?
126名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:05:51.91 ID:MO2SIOFX
はい、話の腰を折るバカが集まってきます
127名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:15:58.66 ID:V4nR5o72
>>125
はいそうです。ってかこの芸風、宇宙スレでよく見かけるいつものいつもの人に似てるな。
聞いといて人の話無視したり、藁人形論法で斜め上に反論したり。

食料は既に足りてなくて、それがここしばらくのアラブの春やらの
発生理由の一つなんだが、最近のニュースを見てないのかな?
石油やらも着実に消費されてて、かつ消費は増える一方で、
資源価格も確実に上がってるのにね。
128名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:44:18.66 ID:75diW9QQ
かならず新しい技術でると否定する君が湧くよなぁ
BDなんかいらんDVDでいいとか
新技術の開発は人類が存在するかぎり永遠につづくのに
化石燃料〜核反応〜核融合〜以下つづく
TVのカラーはいらない白黒で十分とかCDはいらないフロッピーで十分とかやってたんだろうなぁww
129名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:07:14.30 ID:/5d9dy6x
>>127
食料なら充分にありますが何か・
お前近くのコンビニ行ってみろ食料が無かったことなんてあるか?
単に食料を買う金のない貧乏人がいるだけ
アラブの春なんて言うがエジプトで食料が不足してるのか?
単に貧乏なだけ

>>128
新しい技術を否定ってw
核融合なんて50年前からやってるんだが
マイクロプロセッサや液晶ディスプレイより古い
それで新しいって何の冗談だw
130名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:13:13.65 ID:/5d9dy6x
新しい古いなんて言うなら核融合より天然ガスのコンバインドサイクルのほうがよっぽど新しい
核融合が蕾のまま腐ってるだけ
131名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:14:49.65 ID:r2VSz2S5
まあ今後も資本主義社会を信奉して
国・地球を発展させていくなら
核融合技術は必須だね。

エネルギー・人口・食料問題が解決するし、
宇宙へ進出しやすくなるだろう。

技術の蓄積や結果が出ないことについて
文句言ってる人は社会主義・計画経済信奉派なんだろうね。
132名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:15:57.67 ID:/5d9dy6x
1Wも発電しない核融合で解決ってw
nice joke!
133名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:23:04.59 ID:/5d9dy6x
つーかトカマク開発したり無駄に核融合に熱心だったのソ連じゃんw
宇宙開発も無駄に熱心なのはソ連中国

一旦始めたら無駄とわかってもやめられない
まさには社会主義・計画経済信奉派w
134名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:29:32.98 ID:/5d9dy6x
トカマクを考案したり核融合をリードしてたソ連なんて核融合炉が出来る前に国がなくなっちゃいました
国を食いつぶしても何の反省もない寄生虫
135名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:03:41.82 ID:XsxJpfG2
>>117,>>124
原発関連か電力マフィアの人ですね。洗脳のお仕事、ご苦労様です。
136名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:14:14.37 ID:r8E5Lp9k
うん、アホは、洗脳されていることにも気づかないから楽だね。
137名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:14:55.96 ID:XsxJpfG2
みんな、ダメじゃないか。
>>131原発関連か電力マフィアの人は、タカリのお仕事しているのに。
できもしないヤル気もないアドバルーン揚げてるのに。

一般人は黙って寄生されればいいんです。
既に日本は破綻してるんですから、貯金引き出し逃げた方が良いですよ
138名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:14:16.92 ID:r8E5Lp9k
何言ってるんですか?
一般人も日本に巣食う寄生虫ではありませんか。
139名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:22:32.00 ID:XsxJpfG2
民間の従業員と農林水産業者だけが宿主。公務員は寄生虫。
宿主;収入<成果。 寄生虫;収入>成果
で、俺は寄生虫w
140名無しのひみつ:2011/11/27(日) 04:04:42.51 ID:9WEsBFsF
無意味なレスで溢れてるなぁ。
幾ら言葉を重ねようとも、確かな進歩の前には無力なのに。
http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/figure-J/html/figure.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07050106/04.gif
再参加した米国の件を含めて、計画参加国の担当者よりも頭が良いつもり何だろうか。
141名無しのひみつ:2011/11/27(日) 09:45:02.45 ID:BeAlBR3h
どのみちできるのは50年とか、何十年も先だろ?進歩とか言ってもな
だいたい、確かな進歩というのは目処がつくとかできてから言った方がいい、それこそ
普通の人には意味はない
142名無しのひみつ:2011/11/27(日) 09:48:08.44 ID:27sgzD+C
>>139
金があり余って今は無職の俺も寄生虫でいいでつか?
お仕事ご苦労さんですw
143名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:53:38.32 ID:OtX0UjPN
50年だろうが100年かかろうが原発使いつづけるよりまし
原子炉がメルトダウンして放射能物質むしゃむしゃ食べて馬鹿かとw
核融合否定してるやつらはレンホーと同じw
どうせ書き込んでるのは東電の社員なんだろうけどさww
144名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:12:24.52 ID:91E518Ho
>>114
熱効率30%の蒸気タービンってwwww
何年前から知識の更新が止まってるんだよw
145名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:59:13.76 ID:578C//6H
>>144
ならなん%なんだ?
まさか核融合でコンバインドサイクルヤルとか言うなよw
百歩譲って火力の効率がいいのは高温高圧の蒸気が使えるから
ブランケットに中性子を吸収させて其の熱で蒸気を発生させるなんて迂遠な事しようとしてるのに
ソンな高温高圧の水蒸気作れるわけ無いだろw
146名無しのひみつ:2011/11/27(日) 13:13:17.80 ID:578C//6H
もしかしてアレか?
核融合炉で発生させた蒸気を天然ガスの火力で加熱して超高効率を実現しよってかw
147名無しのひみつ:2011/11/27(日) 15:32:14.29 ID:IeGUlPmi
>>145
>ブランケットに中性子を吸収させて其の熱で蒸気を発生させるなんて迂遠な事しようとしてるのに
>ソンな高温高圧の水蒸気作れるわけ無いだろw

さすが自称専門家様。できるわけがないとか何でもご存知なんですね。
148名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:11:46.59 ID:xt+x001U
その程度もご存じない奴が核融合大好きなんて程度が低すぎるな

高温の蒸気を作ろとしたらブランケットはそれ以上の温度にしなきゃならんのだが
どうする気なんだか
中性子の照射に耐え、高温高圧蒸気に耐え、水にだけ熱を伝えてなぜか周りの筐体に熱で悪影響を与えない魔法のブランケットw
149名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:16:33.40 ID:xt+x001U
原発程度の熱効率を達成できるかどうかも怪しい
30%なんてのはそれらをすべて無視して核融合に都合のいい値なんだが
核融合大好きなお前らの妄想通りに行く問題は起きませんて前提で
期間も効率も言ってるのになんでコレほど核融合に好意的な俺様が文句言われるのか
理解できんw
150名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:20:24.61 ID:xt+x001U
>>143
その50年100年の間LNGや石炭が発電します
核融合は1Wも発電しないし原発は地震が来るたびに止まる
使い物になりません。
151名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:34:19.52 ID:xt+x001U
自称専門家って
漏れは一度も専門家なんて言ったことは無いがWwww
俺程度でも専門家だと思われるほどここはレベルが低いのか

まあ>>147 のレベルから見れば俺の言ってることは高度すぎて理解出来ないのだろうかw
152名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:37:21.35 ID:xt+x001U
蒸気を作るのにそれに熱を伝えるブランケットはそれ以上の温度にしなけりゃならないってのが理解出来ないなら
レベルが低いとか高いを超えて白(ry
153名無しのひみつ:2011/11/28(月) 10:42:32.23 ID:q2z3/1qs
たとえ蒸気タービンの効率が30%程度でも、
エネルギー増倍率Qが3.33より大きければ、
発電機さえつければ電力収支は得なのでは?

ITERではQ=10を達成できる見込みじゃなかったっけ?
154名無しのひみつ:2011/11/28(月) 21:35:32.84 ID:7Iy5ArAg
見込み通りいくなら核融合炉なんて40年前にできてるはずだがw
それから見込み外れっぱなし
155名無しのひみつ:2011/11/29(火) 10:08:45.42 ID:TeBW/uX7
10年前の時点で50年後、その10年前の時点でも50年後って言ってたけど、
40年前はサバ読みすぎ。
とはいえ、当初の予定なら本当は今頃には実用まで到達しているはずだったんだろう。
まあどの分野にもあることだ。
156名無しのひみつ:2011/11/29(火) 11:04:45.34 ID:Kt4cCyxf
まあ今後はITERの燃焼実験と
土岐市のプラズマ実験、六ヶ所村の研究所のシミュレーションデータで
適した発電システムの検証を繰り返して
早ければ30年代の後半には次世代の発電プラントが設計されます

そのため日本も含めて世界中の研究者たちは頑張っています。
皆さん殊勝な気持ちで応援しましょう。
157名無しのひみつ:2011/11/30(水) 23:28:56.66 ID:WuTUF84d
30年代後半て2130年代か?
158名無しのひみつ:2011/11/30(水) 23:31:41.46 ID:WuTUF84d
よく読んだら出来ますじゃなくて
>次世代の発電プラントが設計されます
かよw
そりゃ嘘じゃないだろうが随分なミスリードだなw
159名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:00:24.44 ID:D9iK9/qG
細かいとこは許して
160名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:49:57.89 ID:m6N14Boj
細かくないだろ
設計しただけじゃ動かないぞ
161名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:19:10.48 ID:gG1cxLbv
新しいプラントの設計には普通10年くらいかかるから、
2010年現在でITERが建設の初期段階であることを踏まえれば、
2030年代に次世代の炉が完成すると誤解する方がおかしい。
162名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:33:17.34 ID:m6N14Boj
見破られたら逆ギレかw
設計が完成したからってその設計ってうまくいくかどうかもわからん紙切れだろ
作れるかどうかもわからん設計の為に頑張ってるからオウエンしてねってw
何を意図して書いたか明白だろ
163名無しのひみつ:2011/12/01(木) 23:57:42.74 ID:gG1cxLbv
>>156がどういう意図でそう書いたのかは知らないけど、
設計しなくちゃモノは作れないでしょ。
なら、「がんばって良い設計図描いて下さい」ってのもわかる気がするけど。
164名無しのひみつ:2011/12/02(金) 00:06:52.23 ID:3ehidIk0
>>163
モノを作るともなんとも言ってないんだが
設計したから満足して終わりってのも有り得るだろw
そんなの応援しろって言われてもな
作るから応援してね
発電するから応援してねじゃない

165名無しのひみつ:2011/12/03(土) 13:17:52.42 ID:QtTd4jmy
>>155
上手くいきませんでしたってのはよくアルが
50年間1Wも発電しない発電機なんて他には永久機関ぐらいしか知らんw
166名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:12:56.18 ID:z8HdixoP
>>165
蒸気機関とか初出は1世紀だから1700年ぐらい活用されてないけどな。
もっと身近な例では誕生から1世紀近く大金かけつつも日の目を見なかった電気自動車とか、
この手の話はちょっと調べればごろごろあるよ。
167名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:38:51.68 ID:TU4KQ1rD
放射能はでないのかな
168名無しのひみつ:2011/12/03(土) 21:13:44.54 ID:VwR+r3e+


【政治】 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322913293/


※関連過去スレ
【韓国経済】韓国の石油会社、政府の「備蓄油」を使い放題!備蓄油タンクにあった灯油を全部借り、在庫がゼロになる事態も[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284514833/

169名無しのひみつ:2011/12/03(土) 21:55:57.81 ID:MTare8iO
>>166
最初の蒸気機関なんて元々実用目的じゃないやん
産業革命が起きてほんとうに必要になったら
最初の試作エンジンから20年程度でニューコメンの蒸気エンジンができてるが
まさに必要は発明の母

はて?その電気自動車ちゃんと走ったし市販もされた
ガソリンや蒸気自動車に負けて淘汰されただけ

核融合なんてタダの見世物です作ってる本人も実用できるなんて思ってません
発電なんて金を引き出すための方便でしたなんて言うならオマイの言うこともモットモだw
170名無しのひみつ:2011/12/04(日) 01:48:11.27 ID:g98djNNh
>>169
その理論なら核融合も昨今代替エネルギーの必要性が叫ばれてるから何も問題ないな。
171名無しのひみつ:2011/12/04(日) 02:01:04.87 ID:D+GhZVFa
>>170
核融合の実用化が上手く行っても何十年先てことを除けばなw
172名無しのひみつ:2011/12/04(日) 02:08:08.03 ID:D+GhZVFa
つーか代替エネルギが必要だって第一次石油ショックの頃から言われてて
それでサンシャイン計画とかで石炭液化とか水素とか一斉に色々始めたんだが
それから40年経って物になったのは結局LNGだけって体たらく
必要が生んだ発明は天然ガスの液化とそれを使った冷凍食品の低価格化でしたってオチw
173名無しのひみつ:2011/12/04(日) 02:20:11.80 ID:D+GhZVFa
このスレ的オチはその石油ショックの前から始めてた核融合が今だに1Wも発電してないって事で
核融合を始めた人たちも予想しなかった最大級のオチw
174名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:30:33.56 ID:g98djNNh
ありゃ、またいつものいつもの人ですか。毎度毎度スレ上げご苦労様です。
多くの人に核融合に興味を持ってもらえるよう、お互い頑張りましょう。
175名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:33:28.29 ID:g98djNNh
別の核融合スレでもやってるのか・・・あっちは見てなかったが、ほんと暇なんだな。

【エネルギー】核融合研、イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功 核融合発電に必要な1億度Cに近づく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320517579/
176名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:54:02.29 ID:FhY+YeM2
いきなり中性子爆弾の原理の核融合炉は出来ないだろ。
まずは熱核兵器の原理で実現だろ。
177名無しのひみつ:2011/12/04(日) 14:43:07.32 ID:L/SIxOJ1
>>174
漏れは一度もあげてないが
もしかして初心者?w
そうだね核融合がいかに税金の無駄か全くのぞみがないか
多くの人に知らしめるようお互い頑張りましょうw
178名無しのひみつ:2011/12/04(日) 14:59:05.84 ID:wvijr2pv
多分おれと勘違いしてるんだろうな
批判的なのは1人じゃないのにな
179名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:16:28.72 ID:g98djNNh
>>177
×上げる ○伸びる
サーセン。いつもスレの勢い表示してたから間違えたわw
で、核融合に批判的な人が大勢いるのは知ってるが、
いつものいつもの人がIDコロコロ変えるのも有名なので、
特定されたらなぜか単発ID大量出現という事態はニヤニヤ見るしかないなw
180名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:22:15.40 ID:wvijr2pv
俺があげて書いてた時はID変えてなかったはずだが、そんな風に言われるとちょっと不愉快w
181名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:29:10.42 ID:L/SIxOJ1
漏れが書きこむときは意図的にID変えた事なんて無いが
182名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:31:18.11 ID:L/SIxOJ1
むしろ 連続しておなじIDが続くから特定できるんだろ
言ってることが無茶苦茶で矛盾してる
183名無しのひみつ:2011/12/04(日) 16:10:24.58 ID:g98djNNh
>>182
いや文体と内容でだいたい分かるよ。
ID:D+GhZVFa がもう一個のスレのあれな人と同一人物なのは、
まああっちでも同じ文体で1Wも!とか叫んでるから余裕で特定可能。
あんたは今文体違うけど、ならなんで >>177 で返信のようなレスをしたのかが気になる。
>>178 氏は判断つかね。
実際核融合は批判されるべきこともいっぱいあって、罵詈雑言する人もいっぱいいるからね。
184名無しのひみつ:2011/12/04(日) 16:15:08.79 ID:g98djNNh
ごめん、あっちを見返したら今日はずっと ID:L/SIxOJ1 だよな。俺の勘違い。
IDは変えてないの?テンプレだと、ID変更も常習犯って話になってたけど。
もしそうならやっぱトリップつけなよ。紛らわしいわw
185名無しのひみつ:2011/12/04(日) 16:16:25.19 ID:L/SIxOJ1
>>183
>>179 のレスしてるんだからオメーもそのつもりで書いたんだろw
186名無しのひみつ:2011/12/04(日) 16:18:35.15 ID:L/SIxOJ1
ID変更常習犯てw
漏れの連投ぶり、おなじIDでのレスの多さみりゃそんな訳無いだろw
187名無しのひみつ:2011/12/04(日) 16:32:04.11 ID:g98djNNh
>>185
いやそのつもりで書いてたんだけど、あれひょっとして違った?かと思ってw
188名無しのひみつ:2011/12/05(月) 22:56:24.59 ID:dw7fXunU
>>177
核融合がだめなら、将来何がいいのかね?他にどうやってエネルギー問題を解決するのかい?
189名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:18:54.25 ID:VO9OpJRh
原発推進派の御用学者の研究だろ?
税金タカリが目的だろ。
この先、何百年も税金タカリする気なんだろうな
190名無しのひみつ:2011/12/06(火) 21:06:33.80 ID:BieL2IE8
>>188
つ火力
1Wも発電しない核融合でどうやってエネルギー問題が解決出来るんでしょうか?
191名無しのひみつ:2011/12/07(水) 11:05:46.68 ID:aO4tCgsr
>>190
火力だと資源不足や産出国が限られることによる安全保障的な問題が
あるから原子力やってたんだろ?第二次世界大戦から勉強しなおせ。
192名無しのひみつ:2011/12/07(水) 16:36:38.07 ID:eGI14BfI
もっともできなければ安全保障も糞もないがな
190が原発(もちろん核融合じゃない奴)のことをどう思ってるかにもよるし。

多分、今後は原子力が新規は作らないが、古いのも一部を除いて今のまんまであと数十年くらいやってくんじゃね。
それじゃあと、数十年先はどうなるかって言うとそれは分からんね、化石燃料やバイオ、あるいはその他の再生
エネルギーでやれそうならそうなるだろうし、そうでない場合は、リスクを承知で原発にまた頼るかもしれんな。
193名無しのひみつ:2011/12/07(水) 20:24:45.37 ID:6hSBNP9E
>>191
1Wも発電しない核融合で何が安全保障だW
原子力だってウランは100%輸入、意味無し
純国産エネルギーって核燃料サイクルがまわることが前提
それが破綻してるんだから原子力で安全保障なんてタダの妄想

第二次大戦を勉強するなら何をおいてもアメリカとの同盟堅持
原子力じゃ戦闘機も護衛艦も動かんよ
それともまた原子力飛行機でも飛ばすか?w
194名無しのひみつ:2011/12/07(水) 20:30:46.20 ID:6hSBNP9E
産出国が限られるって言うならウランのほうがある意味限られてるだろw
石油や石炭なら金出せばホイホイ買えるが
ウランをそこらへんの国から買えるか?
イランから石油は買えても濃縮ウランは買えない
ウランのほうがよっぽど制約が多い
195名無しのひみつ:2011/12/07(水) 22:14:51.04 ID:6hSBNP9E
純国産?
準国産○
196名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:04:18.33 ID:tMlVFygd
>>194
石油も石炭もウランもやがて枯渇するがその時どうする?
197名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:22:02.51 ID:6hSBNP9E
太陽だっていつか燃え尽きるよw
その時どうするって太陽光発電の連中に聞くか?オメーはよw
化石燃料ならまだ南極大陸、北極海全く手付かずの所がある
シェールガスなんて掘り始めたばかりで中国やロシアなんてまだ探鉱さえしてない
石油やガスが何くなるなんてまだまだ先の話
それを燃やし尽くしたらその時には大気中の炭酸ガス濃度がとてつもなく上がってるから
植物の栽培がものすごく効率良くなってるさw
198名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:22:35.80 ID:YLLjBtIu
原発の利権構造を破壊してほしいです
199名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:30:39.67 ID:6hSBNP9E
百歩譲っても核融合なんてまだまだ時間がかかるんだから百年先にもっと科学が進歩してからまた始めればいいよw
200名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:58:42.48 ID:PmE6B+qj
核と付いただけで反対する馬鹿日本人
原発と原爆の違いもわからない
核爆発と水素爆発の違いもわからない
核分裂と核融合の違いもわからない

科学大っ嫌い馬鹿日本人
中韓人にすら笑われる馬鹿日本人
201名無しのひみつ:2011/12/08(木) 00:02:12.63 ID:xd4NIbu2
>核爆発と水素爆発の違いもわからない
核武装の為の核インフラ維持の為に原発が必要だって言ってる基地外にそう言えよw
202名無しのひみつ:2011/12/08(木) 03:01:29.94 ID:AOzyNwaJ
>>199
実用炉がもうすぐ市販されるらしいよ
203名無しのひみつ:2011/12/09(金) 01:27:19.76 ID:V+MZk69e
先の見えない人間てのはどうしようもないなw

JR東海のリニアモーターカーの開発が始まったのは1962年
今年でちょうど50年だが、まだ一銭にもなってない
ここで核融合炉を必死に否定してる人は当然リニアも否定するんだよな?

フォン・ブラウンの少年の夢も否定されてりゃ今頃GPSも使えてない
ここで核融合炉を必死に否定してる人は当然彼の少年の夢も否定するんだよな?

ま、朝鮮人あたりは先が見えないから、それこそ先の見えない人類の挑戦は全否定w
彼らが人類の進歩とは無縁の存在である理由がそこにあるwww
204名無しのひみつ:2011/12/09(金) 01:40:08.20 ID:E8wnk/6F
あんまりムキになるなよ
ここは2chなんだぜ。
205名無しのひみつ:2011/12/09(金) 07:10:34.50 ID:V+MZk69e
>>204

チョンころ、乙!!

朝鮮人に生まれて悔しいかい?www
206名無しのひみつ:2011/12/09(金) 13:34:36.27 ID:jJ4iv4RP
あいたたた、、
207名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:57:48.57 ID:E8wnk/6F
>>205
くやしい…!でも…感じちゃう!
208名無しのひみつ:2011/12/09(金) 21:06:10.31 ID:voAVyHex
>>203
宮崎のリニアモータカーの実験線で走ってた事は無かったことになってるのか?
鉄輪式なら1972年にもう実用車両が走ってるよw
フォン・ブラウンは1930年にドイツ宇宙旅行協会に入会して
1934年にもうロケット打ち上げてるV2の発射は1942年

お前が必死に弁解するほどそれに引き換え核融合はイツまでたってもダメだな
てことにしかならんのだが
209名無しのひみつ:2011/12/09(金) 22:55:44.47 ID:voAVyHex
ちゃんと言い訳できるように
>今年でちょうど50年だが、まだ一銭にもなってない
言い換えしてるなw
核融合は一銭にもならないどころかお湯も沸かせないの
発電が目的なのに1Wも発電してないの
リニアモーターカーと比較するならますます核融合は絶望って事にw
210名無しのひみつ:2011/12/09(金) 22:58:14.21 ID:o6rsNbYZ
石炭・原油・天然ガス・ウラン・プルトニウムを燃やし尽くすまでにできりゃあええんよ
30世紀ぐらいには発電ぐらいできてるや炉
211名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:02:24.98 ID:voAVyHex
禿同、核融合は500年ぐらい放置でいいよ
212名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:11:27.25 ID:yPfnv06z
>>211
放置してたら1000年経ってもできないだろ。
213名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:12:44.17 ID:o6rsNbYZ
短期的な成果の追求には意味がないのは分かりきってるので
中断せず着実に継続することが肝要
214名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:15:54.60 ID:voAVyHex
>>212 >>213
500年放置したって30世紀には数百年あるんだから十分間に合うだろ
まさか300年かけても無理って実はお前ら思ってるとかw
215名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:29:01.67 ID:yPfnv06z
>>214
たぶんそういう思考だと500年後にもまだ500年あるといいい、
気がついたら手遅れになってる気がする。
早めにうまくいいって困ることは別にないのに…既存のエネルギー産業でボロい商売してる奴以外は。
216名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:32:59.40 ID:voAVyHex
>>215
500年経ってまだ500年あるって思うってことは
500年後も石油や石炭がまだいっぱいあって余裕があるってことだろ
何か問題が?
217名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:37:41.74 ID:voAVyHex
>既存のエネルギー産業でボロい商売
核融合に従事する皆様は50年間1Wも発電しない核融合で税金引き出して左団扇
ボロイ商売どころか全くの詐欺だがw
石油メジャーがどんなに強欲でも金払った分石油売ってくれるだけ良心的だなw
218名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:44:29.85 ID:yPfnv06z
>>216
現時点で500年持つ確証ないのに1000年後を仮定してる奴がいう500年後の話だろ、
すでにその先500年の確証なんかなくて実際には10年分程度になってもまだ500年て
言ってるんじゃないのそういう馬鹿ってっていう皮肉だよ。
219名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:47:16.66 ID:o6rsNbYZ
>>214
一旦放置したら知識が古文書にしか残らんのだよ
そこから発掘する作業からやり直しとか無駄すぎる
だから続けることが肝要
個人的にはあと990年で営業送電が始まると思ってる
220名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:48:54.95 ID:voAVyHex
そんな事言うなら核融合が出来る確証もないわけだがw

>実際には10年分程度になっても
ITERが予定通り行っても2027年重水素-トリチウム運転開始
なんだから後10年なんて天地がひっくり返ってもありえないわけだがw
221名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:49:22.90 ID:E8wnk/6F
>>216
と言って使い続けて
石炭の寿命が10年で100年分縮んだわけですが・・
222名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:50:41.18 ID:voAVyHex
>>219
古文書にしか残らなくったってそれを再現するのに100年もかからねーよ
それができないのなら文明崩壊で核融合なんてどうでも良くなってるさw
223名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:52:19.04 ID:voAVyHex
>>221
まさか可採埋蔵量の事?w
224名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:54:37.84 ID:E8wnk/6F
>>209
発電をあきらめて中性子源としての核融合ならあるぞ。
金にならないというのは間違いだ。
225名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:00:41.26 ID:aMdcKjMY
>>224
はいはいどこで中性子線源に核融合使って稼いでるの?
中性子爆弾のことか?w
226名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:10:25.25 ID:8kNU28+B
この実験に反対してもかわりにvoAVyHexの小遣いが増えることはないけどな。
227名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:17:18.40 ID:W+c62NP8
>>225
x線を使っても見えなかったものが見えるようになる。
228名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:32:21.80 ID:aMdcKjMY
>>226
賛成しても増えないしw

>>227
で稼いでるの?w
まさか発電用と同じでまだ開発中ですイツ出来るか分かりませんてことじゃないよな
229名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:35:53.00 ID:aMdcKjMY
>見えなかったものが見えるようになる
なったじゃ無いところを見るとまだできてないんだろ
稼げるようになってから言ってね
230名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:02:17.72 ID:W+c62NP8
>>228
一例ではあるけど地雷探知なんかができるみたい。
231名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:19:50.92 ID:aMdcKjMY
で稼げてるの?
そんなの米軍でも採用しない限りちっとも金にならんよ
232名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:27:15.46 ID:aMdcKjMY
中性子線で地雷探知って言うとココの話だろうが
http://www.jst.go.jp/kisoken/jirai/index.html

平成20年以降更新無し
どうもなってないみたいだな
233名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:37:29.11 ID:JwDwV7vT
核融合虫の言い分聞いてると必死としか言いようがないw
そんなこと言ってたら、どんなに可能性が低い山師的な話であっても
何十年も何百年たっても光明が見えなかろうが、永遠に大金を投入し続けなければ
行かんわけだが。日本に多いが、まさにサンクコスト、コンコルド効果にとりつかれてるわけだな
その上どうせ、失敗した場合はどうせ責任を取らない、謝りもしない。
234名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:31:33.80 ID:EFBbTfbe
核融合エネルギー実用化への ロードマップ検討と課題
http://www.naka.jaea.go.jp/fusion-energy-forum/topic/img/topic6/report4.pdf
この資料見ると核融合を研究してる人たちでさえ

実用化の見通しがはっきりしない
核融合が予想通り立ち上がっても化石燃料の使用量なんて減らない
2100年になっても結局エネルギーの主役は化石燃料
と考えてる訳だが。
235名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:34:42.12 ID:W+c62NP8
それをはっきりさせるためのITER計画であることも明記してあるじゃないか。
236名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:57:24.04 ID:GysgrtUp
研究途中の分野にエネルギー政策の軸足を勝手に動かすなんてできる訳もない。
237名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:22:22.90 ID:mrMekXWR
>>235
出来る当てがあるわけでもないのにとりあえず予算取っちゃば勝ちってのを批判してるんだがw
238名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:39:32.00 ID:GysgrtUp
NG ID:mrMekXWR
239名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:50:17.30 ID:W+c62NP8
>>237
JT-60でQ=1.25を達成できているから全く当てがないわけではない。
まあ、その批判は当然だと思うけどね。
240名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:16:44.77 ID:mlDfreUH
DT中性子源って中性子の強度としては弱いけど単色のスペクトルが得られて分析用途としては
結構優れてるんじゃなかったっけ。
原子炉使わずに加速器で使える中性子源として。
241名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:00:16.40 ID:6NhJl/n1
超伝導リニアモーターカーの開発上クエンチ(突然超伝導が破れ磁力を失う現象)
対策が最大の課題だった。
全然原因がわからなくて、「神の領域」の問題とまで言われるに至った。

しかし、90年代の終わりころ問題のクエンチ現象もついに完全に解明されること
になる。
それからは開発もとんとん拍子で、最近では液体ヘリウムを使わず冷却機に接触さ
せるだけで強力な磁場を得られる高温超伝導磁石の開発にも成功している。

「クエンチ制御」の確立はリニアモーターカーのみならず磁場閉じ込め方式の核融
合炉にとっても極めて重要な歴史的転換点となった。
超伝導磁石という核融合炉にとって不可欠なキーテクノロジーにメドがついたこと
により磁場閉じ込め方式の核融合炉は具体的タイムスケジュールを伴った当然に実
現されるべき計画となったからだ。
なお、現在ではブランケットの内壁材についてもある程度のメドがついている。

日本はITERをフランスに譲った見返りに「幅広いアプローチ」の一環として既
に設計が始まっておりITERの10倍の出力となる原型炉を日本国内に建設する
ことになっている。
242名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:16:58.32 ID:F+2cl/Pu
核融合炉なら、地球の周りを毎日回っておるぞよ。
243名無しのひみつ:2011/12/14(水) 08:51:56.01 ID:pBbyIaF/
多額の費用がかかるプロジェクトは、みな利権と化す。
外国とのタイアップという形にすると、なかなか国の
体面意識があるので打ち切られ難いというのを利用する。
244名無しのひみつ:2011/12/14(水) 12:45:11.54 ID:Q3V6sclq
245名無しのひみつ:2011/12/14(水) 12:48:33.81 ID:Q3V6sclq
情弱
オワコン
利権

小学生が増えすぎ、しかも在コリホロン部による2ちゃん占拠
警察が潰したいのも分かる
246名無しのひみつ:2011/12/14(水) 13:39:48.18 ID:z1R18PZn
>>242
小学校からやり直せw
247名無しのひみつ:2011/12/14(水) 20:24:50.39 ID:MTqDuCEg
大量の放射性廃棄物を出すゴミ発電なのに
原発の代わりにこれを研究しろという
アホが多くてうんざりする。

もう使えてる原発で発電してろよ。
こいつと違ってクリーンだし。
248名無しのひみつ:2011/12/14(水) 23:55:13.38 ID:q+VCD+Ob
>>239
JT-60でイツD-T突っ込んで核融合起こしたの?
そのQてD-T突っ込んだらこうなるはずだって計算だろ
机上の空論、畳の上の水練
249名無しのひみつ:2011/12/15(木) 15:06:06.41 ID:SiaimJfX
科学とは予見可能なものだよ。
なんでも「実際にやってみなければ分からん」ってのは科学じゃない。
250名無しのひみつ:2011/12/15(木) 18:43:03.32 ID:/qqQVaOL
核融合は科学(サイエンス)ではない。純粋に工学(エンジニアリング)の
問題だ。基礎方程式は一応みな解明済みだろ?
251名無しのひみつ:2011/12/15(木) 19:15:38.81 ID:SiaimJfX
なにを言いたくてそんな区分を持ち出しているんだ?
自分は、最先端の研究分野で工学と科学を明確に区別する意味も必要性も感じないんだけど。
252名無しのひみつ:2011/12/18(日) 23:06:47.37 ID:+pn8xFes
JT-60SAってなんのために作るの?
原子力機構の人が日本で趣味の実験するため?
253名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:03:39.87 ID:FErF7b/l
http://www.naka.jaea.go.jp/forum/fasttrackcluster/070326/report3.pdf
これの9-10ページを読んでみて。
ITERではできないような高いベータ値の実験とかをやって、
ITERの先の装置へ活かすんじゃないか?
254名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:52:07.61 ID:gyck0NIy
>>249
その予見したものを実証して初めて意味がある
実証の無い予見なんてタダの妄想だろw
255名無しのひみつ:2011/12/19(月) 02:13:38.72 ID:gyck0NIy
俺が計算して予見したんだから間違いない実証なんて不要
なんてのは科学じゃなくてトンデモだよw
256名無しのひみつ:2011/12/19(月) 20:31:01.03 ID:FErF7b/l
>ID:gyck0NIy
現状を大げさに言い表すだけで、主張が見えない。
結局、どうして欲しいんだ?どうするべきだと主張したいんだ?
257名無しのひみつ:2011/12/19(月) 21:26:13.21 ID:gyck0NIy
>>256
もちろん無駄な予算カット
今まで嘘八百並べて税金パクってきたことへの謝罪
258名無しのひみつ:2011/12/19(月) 21:28:01.76 ID:gyck0NIy
>現状を大げさに
50年かかって1Wも発電しない
核融合信者の妄想通り行っても
実用化までまだ何十年も掛かるってのがどこが大げさなんだろうかw
259名無しのひみつ:2011/12/19(月) 21:45:37.03 ID:gyck0NIy
夢のエネルギーなんて全くの嘘でした
今やってるのはプラズマの基礎研究で発電なんて何の当てもありません
JT60なんてD-Tを突っ込んでないのでどんなに頑張っても核融合の自己点火なんて起きません
て今までの悪行を悔いて正直に言えw
260名無しのひみつ:2011/12/20(火) 02:17:28.14 ID:tPXlaNt1
いや、夢のエネルギーってのは間違いないだろ
いつまでもってだけでさw
261名無しのひみつ:2011/12/20(火) 06:32:19.92 ID:ffSPXG/O
>>259-260自作自演っぽいぞ。

結局、Q=1.25の試算は実現できるあてがあるってことだろ。
だから、予算を確保して研究するのは正当な使い方だと思うけどね。
262名無しのひみつ:2011/12/20(火) 08:19:18.31 ID:3fCRNFpN
>>91
ほんとにな・・・。

開発の過程で、様々な試行錯誤や、技術の積み上げが必要なのに、
それを無視していきなり完成品を求めるのはタダの中二病だぜ。

263名無しのひみつ:2011/12/20(火) 11:03:09.60 ID:tPXlaNt1
>>261
>>259-260自作自演っぽいぞ。

260だが前の奴とは関係ない。昔から俺は核融合は永遠に夢のエネルギーって皮肉ってたしな、
259はそんな意図はないだろたぶん。

だいたいね、核融合懐疑的な奴は結構いるという現実を認めたくないだけなのか知らんが被害妄想にすぎるね。
264名無しのひみつ:2011/12/20(火) 12:10:01.99 ID:mVGgqiCm
懐疑派()
265名無しのひみつ:2011/12/20(火) 12:55:08.14 ID:Mp/gXIti
>>262
あれもこれも将来できる(はず)じゃ詐欺だよな。
もっと足下かためてから進める事だって出来るだろ。
266名無しのひみつ:2011/12/20(火) 13:39:01.41 ID:ys6o6S7c
ネトゲでよくメンバーがご飯とかトイレに行くとき他のみんながアイアールイーエーってチャットうつから何の略かといつも疑問に思ってたけど
これが元ねただったのか。
267名無しのひみつ:2011/12/20(火) 13:40:11.25 ID:ys6o6S7c
違った
ITERA(アイティーイーアールエー)だった
268ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/20(火) 15:45:52.67 ID:qDiIIcnN
言ってらあ ITERA
269名無しのひみつ:2011/12/20(火) 17:06:42.75 ID:wOpeawjF
実用炉は完成している27年開始は不要
270名無しのひみつ:2011/12/20(火) 21:38:54.18 ID:0J+cMRhq
>>265
ITERで足元が固まるんだろ。
予定どうりにいけば。
271名無しのひみつ:2011/12/21(水) 20:07:50.76 ID:9VRUvSJG
>>256 >もっと足下かためてから進める

いいこと言っていそうな気もするが、全く無意味な書き込みにも読める。
もっと具体的に書いて欲しいな。

「進める」ってのは具体的に何をすること?ITERを建設すること?それとも別のこと?
現状で足下が固まっていないと思うのはどの部分?
その足元固めは、単純な現状の継続(>>256が言う「進める」のではない状態)でできること?
272271:2011/12/21(水) 20:09:57.86 ID:9VRUvSJG
アンカーミス。
× >>256
>>265
273名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:06:29.61 ID:NumvXtPi
プラズマ核融合の研究者を養い続けることで、いざというときに政治が動けば
ただちに水爆を開発できるだけの人材を国内に擁しておこうという考えがあった
のはほぼ確かでしょう。
274名無しのひみつ:2011/12/21(水) 22:33:00.47 ID:dli53eLh
>>273
それ本当なの?
275名無しのひみつ:2011/12/22(木) 02:41:35.20 ID:8Hy978m9
>>274
大嘘。核融合反応を利用するという点でのみ共通だが、キーとなる技術や物理はぜんぜん違うもの
276名無しのひみつ:2011/12/22(木) 06:36:30.84 ID:hGIX+EZD
水爆は、起爆装置に原爆を使い高温・高圧を実現する
半世紀前に有効な核融合を起こすにはそれしかなかったから

核融合発電は、そもそも原爆不使用でも核融合可能にするための技術だもん
核分裂の臨界状態は暴走するが、
核融合は逆に暴走しないからこそ実用化が難しいわけで
277名無しのひみつ:2011/12/22(木) 07:14:18.91 ID:sLoFJ32Q
だったら水爆を例えにしたら駄目じゃねえの
その説明だけでは、一度起動したら水爆のように大爆発するんじゃ、と思う奴が出てくるぜ
278名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:07:47.92 ID:dfmyvT6p
>>261
>試算は実現できるあてがあるってことだろ。
畳の上でいくら上手く泳げても泳げる事にはならんよw
279名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:17:42.20 ID:cD3OZSRf
一般向けにいちばんわかりやすいのはやはり、
「核融合炉では燃料をちょっとずつ入れながら発電する」ってことじゃないかな?

原発も水爆も、燃料を一度にたくさん蓄えておくから、暴走したり爆発したりするわけで、
その反対に核融合は、何か起きたら燃料カットで自然に止まります、
みたいに説明したら?
280名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:25:33.71 ID:cD3OZSRf
>>278
試算値のことを『畳の上の水練』と揶揄しているみたいだけど、
試算だから、実証が無いのは仕方なくね?というか、試算とはそういうモノ。

DT実験できない現状を受け入れて、でも、先を見据えて試算値を出すのは必要だと思う。
「もしDTでやったら臨界を達成できるぞ。よし、ITERで実証しよう」
ってのが現状なのでは?
281名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:35:31.63 ID:dfmyvT6p
>>280
D-T突っ込んで極短時間の運転もできないのに何言ってるんだかw
JT-60で短時間でも自己点火してるって言うならその延長線上に長時間運転、実用化への道は見えるが
ITERなんて本当に自己点火を起こすかどうかさえこれから実験して確認してみますって状態
お先真っ暗w
282名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:43:05.56 ID:dfmyvT6p
先を見据えて試算なんて言うがその元になる数値が何の実績もない数字じゃなw
ITERで8時間運転を目指すそうだが畳の上で100m泳げましたって奴をイキナリ遠泳させるぐらい無謀w
283名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:43:42.72 ID:cD3OZSRf
JT-60でDT実験ってやったないでしょ。多分、設備やら法律やらで簡単にはできない。
「JT-60で短時間でも自己点火」というのが物理的には可能でも、
そのほかの要因のために実験できない。その現状を理解してくれよ。

さらにいうと、まだ完成していないITERで「これから実験して確認してみます」
ってのは当たり前のことを言っているだけじゃない?
どうやってお先真っ暗なシナリオを作り出したのか不明...
284名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:45:37.81 ID:dfmyvT6p
8時間は間違い定常運転
285名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:53:39.06 ID:dfmyvT6p
>>283
簡単にできないってw
初めからやる気無いでしょうWww
ヤル気があるならそれこそそんな設備にして
法律だって変えさせる
法律があるからできないのならITERの誘致って何だったの・
やる気もないのに誘致運動したの?フランスへの嫌がらせが目的?w

>「これから実験して確認してみます」
当たり前じゃないだろw
ITERでは自己点火で長時間運転する目標が当たり前のように言われてるが
そもそも自己点火が本当に起きるのかどうかさえ実証されちゃいない
ITERの計画は何ら当てになるものじゃなくて一か八かやってみるって実験
286名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:02:54.02 ID:dfmyvT6p
今までやった事がないことがブッツケ本番で出来るってどうしてそんな楽天的になれるのか
基礎研究ならやってみてダメでしたってのも一つの成果と言えるだろうが
電気が欲しいって下世話な目的の核融合でダメな事がわかりましたで済む訳ないだろw
287名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:03:25.59 ID:sT93cWLq
いつもながらエネルギー関連のスレは荒れるなw
もっとやれw
288名無しのひみつ:2011/12/23(金) 02:59:03.37 ID:Uf0UbaUc
法律があるからできません
そんな腑抜けた事言うなら核融合研究なんてやめて
アメリカやフランスから出来たの買えばいいじゃんw
289名無しのひみつ:2011/12/23(金) 08:54:38.94 ID:uDYz5vFF
ま、本当にできるなら後からやっても日本なら十分追いつき追い越せるんじゃね、という感はあるな
原子力もそうだが、日本ってそういうの得意だし、、何よりそれで今まで勝ってきてるからなあ
できなかった場合や失敗例を考えるとその方が効率的で日本らしいとすら言えるかもな
290名無しのひみつ:2011/12/23(金) 12:01:07.12 ID:WvvqMdoR
そんなことすると他国からの風当たりが強くなるだろ。
291名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:33:34.01 ID:yfOtYVDn
>>285
TFTRではDT実験をやったことがあるし、とくに大きな閉じ込めの劣化もなかったらしいから、
「一か八かやってみるって実験」ってほどじゃないでしょ。

たぶんJT-60内部では、DT実験にそこまで大金かけてやる必要がない、
という判断があったんじゃないか?
アルファ粒子閉じ込めならガスにHeを使えば分かるし、
数百keVの高エネルギー粒子閉じ込めはNBIで実験できる。
DT実験しないと分からないこととも確かにあるけど、それはITERへ譲ったのでしょう。

お金も時間も無限ではないので、研究開発は常に制約条件がある。
すべて完璧に実証してから、ってのは無理な話だ。
292名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:27:20.72 ID:Uf0UbaUc
TFTRが上手く行ったんならなんでアメリカは独自路線やめてITERに戻って来たんダヨw
やってみたけど全然だめじゃんて観念しただろw
293名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:22:05.62 ID:DUiXRLbN
?大金かけてやる必要がない、
○大金かけてもどうにもならない

世界初の核融合の自己点火に成功って栄誉が得られるなら金をかける価値があるだろ
欧米を出し抜いて主導権を握るチャンスでもある。
出来ませんてはっきり言えよw
294名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:32:27.99 ID:DUiXRLbN
>それはITERへ譲ったのでしょう。
何で外人に手柄を譲らなきゃならんのだ?
やる気が無いのなら止めちまえ。
295名無しのひみつ:2011/12/24(土) 03:02:32.18 ID:iYjyZ+pO
交渉に失敗したんだよ。しょうがないだろDEMO炉で世界初の発電の名誉が手に入るといいね。
296名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:25:00.90 ID:DUiXRLbN
交渉って誰相手の?財務省の役人にそんなのできるわけねーだろって予算カットされたとかW
297名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:42:19.83 ID:DUiXRLbN
DEMO炉てこれか
http://lamda.mat.muroran-it.ac.jp/IBF/Seminar_Program/Seminar_B/9A-1B_01_K.Okano.pdf#search='DEMO炉'
ロードマップの概要
(4)隠れたR&D項目の洗い出しも行った
WBS項目探査では、原型炉建設に重要であるが、現在研究計画が不十分、
または存在もしないものがないかについても十分な検討を行い、、緊急を要する9項目のR&Dを提言した。


おいおいこの期に及んで実は必要なものが抜けてましたこれから急いで研究始めますなんて言ってるぞ
本当に大丈夫なんだろうなW
298名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:47:46.67 ID:cxtaZ+p1
>>293
核融合の研究は国際共同研究がすごく進んでいるから、
「外国を出し抜く」とか国粋的なことは実状を言い表していないと思う。

>>294
「やる気」って、だれの、何に対するやる気?
もしかして、研究者の核融合開発に対するやる気?
科学をやる人間に対して「やる気」とか感情論を投げかけるのは、どうも違和感がある。

>>296
ITERの誘致交渉のことを言っていると思われる。
299名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:07:33.85 ID:DUiXRLbN
>>298
国粋的って
純粋科学や基礎研究ならともかく
電気がほしいってのにみんなで仲良くなんて通用するわけないだろW
国際共同研究が進んだ理由は一国じゃどうにもならないからWww

>感情論を投げかけるのは、
研究は自分たちが最初に発見や成果を上げるって感情が原動力だろW
二番で良いですってお前はレンホーかw
二番で良いならアメリカやフランスが作ったの買えばよろしい。

>ITERの誘致交渉
誘致に成功したって共同研究で手柄はみんなでのものでしょう
交渉が成功しようが失敗しようが結果は同じ
300名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:15:37.31 ID:DUiXRLbN
科学も国に利益になるから税金から予算が出るんだろが
科学に本当に国境がないのなら面倒で金のかかる事はアメリカにやってもらって
必要な成果だけ金払って使えばよいってことになる
それでもどうしても研究したい人はアメリカ行って研究すればいいよ
科学に国境なんてないんだから


て事かw
301名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:17:49.44 ID:cxtaZ+p1
>電気がほしいってのにみんなで仲良くなんて通用するわけないだろW
通用しないと思う理由は?

国際共同研究が進んだのは、核融合で資源獲得競争が起こるわけでもないし、
軍事利用できる技術でもないから、という理由もある。
302名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:58:53.24 ID:DUiXRLbN
>>301
研究が始まったころは冷戦の真っ最中、ホッケーの親善試合やオリンピックのメダルの数
月にどっちが先に人を送るか?ってどうでもいい事まで米ソが張り合ってた頃、
全く利益がなかったとしても何か成果があれば体制の優位って宣伝してた頃
それで協力してたってことはもうその頃から当面できねーよって内心思ってたって事
国際共同開発が進んだ最大の理由は成果が上がる見込みなんて無かったってことw

>通用しないと思う理由は?
企業でも国家でも成果が上がるなら利益を独占しようとするのは当然だろ
製薬やバイオテクノロジーのパテントの争い見れば当然
他が持ってないエネルギー技術をこちらが持ってればそれだけでも優位に立てる

>資源獲得競争
そこらへんの土くれから核融合炉ができるわけでもあるまいし
炉を作る技術、ノウハウが新たな知的財産になる
他国より先行すれば利益になるし、取り残される方は不利にならざるを得ない
まさか炉を作れる国がタダで作り方を教えてくれるとでもw
まあ現実ではその核融合炉がいつまでたってもできないからアメリカでさえその負担に耐え切れなくなって
国際共同研究が問答無用で進んだわけだがw
303名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:11:10.78 ID:DUiXRLbN
大体核融合研究の皆様がそんなに博愛精神と協調精神にあふれてるなら
なんでITERの実験炉建設の選定で何年ももめたんだw
304名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:12:54.72 ID:cxtaZ+p1
>>302
その知財競争の中で、「世界初の核融合の自己点火」が持つ意味とはなんだと思う?
305名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:19:08.82 ID:GQg4qT+x
高速増殖炉と核融合発電はどっちのが先に実用化されるかのかな。
306名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:37:11.89 ID:DUiXRLbN
>>304
何が言いたいの?二番で良いってこと?
307名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:56:28.72 ID:cxtaZ+p1
「世界初の核融合の自己点火」で特許がとれるのか?ってこと。
そこで争っても技術的に外国との勝ち負けにはつながらない。
だから、JT-60でDT実験をやらなくても、外国に負けることにならない。
308名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:11:05.87 ID:DUiXRLbN
二番目にやってボク負けてないもーん技術では上だもーんてかw
実験をやらなくても勝てるそりゃすごいねーw
実験なんていらないならJT-60もいらないんじゃんWww
309名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:13:12.03 ID:cxtaZ+p1
>>308
誤った解釈をしている。詭弁だな。
310名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:17:07.71 ID:DUiXRLbN
詭弁?実験やらなくても負けないってお前言ってるじゃんw

アメリカの月着陸みたいに後からの猛追で追い越すことはあり得る
だから初点火がそのまま実用化にを約束するものではない

だがやる前から実験なんていら無いもーんいつでも追いつけるもーんて腑抜けが何言ってるんだかW
311名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:28:05.44 ID:DUiXRLbN
大体ヤレルのにやヤラナイじゃなくてヤリたくてもヤレナいんだろが
そこから見えるのは出来る見込みはありませんて本音だw
学者なら万難を排して出来る実験をするだろう、特許が取れないから実験しません
なんて言う学者がいるのか?w
312名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:35:47.59 ID:DUiXRLbN
>外国に負けることにならない
よく読んだら結局オメーも外国との勝ち負け気にしてるんじゃんw
313名無しのひみつ:2011/12/24(土) 22:38:13.97 ID:DUiXRLbN
負ける事にはならないじゃなくて勝ち負けに意味がないって言わないと
勝ち負け論争に巻き込まれるだけだよw
314名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:39:47.05 ID:6fOj8t6T
超小型原子炉で日本も世界も救われるんじゃないの?
315名無しのひみつ:2011/12/27(火) 02:04:59.61 ID:g+6MkU/f
超小型ってことは小型の原子炉をいっぱい作るってことでしょう
事故が起きる可能性もそれに比例して高くなる
500年に一度事故を起こす原子炉が500個あれば
毎年事故が起きるわけでw
316名無しのひみつ:2011/12/31(土) 22:19:57.51 ID:G8fYvXi7
>>315は確率について勉強し直すように。
317名無しのひみつ
確率的な事だから毎年起きるとは限らんわな
最初の年に500個全部事故を起こす可能性もあるわけでw