【心理】IQの高さと薬物乱用に相関関係?大人になってから薬物に走りやすい/英カーディフ大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
知能指数(IQ)の高い子どもは、大人になってから薬物に走りやすいとする研究結果を、英国の心理学者らが
このほど明らかにした。

1970年から続く英国人数千人を対象とした追跡調査のデータを、英カーディフ大学の心理学者ジェームズ・
ホワイト氏らが分析。疫学・公共保健専門誌JECHに成果を発表した。

調査では、対象者のIQを5歳、10歳、16歳の時に測定。30歳になった時には過去1年間に大麻、コカイン、
ヘロインなどの薬物を使ったかどうかを尋ねている。これらのデータを照合した結果、IQの高かったグループの
薬物使用率は、他のグループに比べて男性で2倍、女性で3倍に上ることが分かったという。IQは100が平均、
107〜158が「高い」と評価される。

ホワイト氏によると、IQが高い人は大半が健康な生活を送るものの、大人になって酒を飲みすぎる傾向が強い
との報告もある。薬物使用の確率が高まることについて、同氏は「原因ははっきりしないが、高IQの子どもは
新しいことを試したり刺激を求めたりする傾向が強いとも考えられる」と話す。これまでの研究で、IQの高い
子どもが退屈したり、周囲との違和感に悩んだりした結果、薬物に手を出す可能性が指摘されているという。

http://www.cnn.co.jp/fringe/30004594.html
2名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:06:38.44 ID:NjKrHCz0
30歳の時のIQを調べないとな?
3名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:08:48.93 ID:EniRQ2CD
DQN歓喜wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
4名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:11:23.44 ID:gBC0zgLd
IQ高いほうが頭脳労働多い仕事につく割合が多いからだろ
5名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:14:28.88 ID:3o4HNJwH
自閉症児の脳は過度に発達?

【11月11日 AFP】自閉症の少年7人の遺体解剖の結果、
彼らの脳が自閉症ではない少年のものより重く、ニューロン(神経細胞)の数も多かったとする研究結果が8日、
米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。
少人数ながら、自閉症児の脳の過成長が子宮内で起こっている可能性を示すものだと指摘している。

 米国の研究者らは、2歳から16歳までの自閉症の少年7人の遺体の脳を調べた。死因は大半が溺死だが、
8歳児1人は筋肉のがんで死亡し、16歳少年1人の死因は不明だ。

 事故で死亡した自閉症ではない少年6人(対照群)の脳と同じ年齢で比較してみると、自閉症の少年の脳は前頭前皮質にあるニューロンの数が対照群の脳より67%多く、
脳の重さも各年代の平均より18%近く重かった。

 皮質ニューロンは出生後に生じることはないため、
自閉症児におけるニューロンの病的な多さは出生前に起因していたことになる。
研究者らは、「出生前の細胞誕生や細胞維持が不完全だったことが、自閉症の発症に関係している可能性がある」と指摘した。

 前頭前皮質は、言語や意思伝達のほか、気分や注意力、社会的能力を司っている。自閉症児は通常、これらの点が得意ではない。

 米ユタ大(University of Utah)のジャネット・ラインハート(Janet Lainhart)氏らは解説記事で、
「(自閉症の人では)脳を作り上げるなんらかの要因が阻害されているようだ」と記した。

 ただし今後は、こうした関連性の検証や、脳の相違が自閉症の程度にも関連しているのかなどを調べる研究が必要とされている。

 今回の論文によると、脳や頭部に異常な成長が見られる生後9〜18か月の時期に自閉症の兆候が現れる傾向があることが、
これまでの研究で示されているという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2840126/8064462
6名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:15:07.73 ID:V8Epl2HG
金があるからだろ
7名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:16:34.30 ID:VXq7DElH
真面目な話、上手くドラッグと付き合っている人も多いんだよ
きちんと医学的な知識を持って接すれば意外と安全に楽しめる
8名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:19:51.85 ID:7nDf9NVJ
>>7
常量依存しちゃう
9名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:20:32.01 ID:2QEUmVsY
普通のスケベはどんどん刺激的なセックスがしたくなるからな。
10名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:22:04.91 ID:U3YGfJwE
中島らも先生のことか
11名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:24:41.51 ID:/aYprdbH
>>7
なんの薬でもそういえなくもないが、依存度や副作用を考えると安全ってのは言い過ぎ。
つーか、肯定するような言い回しはやめとけ、通報されるぞ?w
そもそも購入に充てたその金はどこに流れるか少しは考えろ。
常識あれば普通は手を出さない。
12名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:25:12.33 ID:A9e9kWwj
まあIQ高い程、変態プレイにはしるからな
13名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:25:47.35 ID:tR3tLLLz
田代
14名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:26:19.15 ID:Rea/zKhL
シャブ打ちセックスしてた弁護士逮捕とか医者逮捕とか
たまにニュースでやるしなぁ
みんな上手いことやってんだろうな 日本でもさ。
15名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:28:37.52 ID:nI/KR3Ge
なんかに依存してると弱った時にツケがまわってくる
16名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:29:59.22 ID:/NhlEq3n
IQの低い人は大人になる前に卒業しちゃうんじゃないの?
17名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:32:02.38 ID:GF8QZ7bA
本当に賢いならそういうものに頼らなくても
楽しみ方を見つけられるのでは?
18にょろ〜ん♂:2011/11/15(火) 21:33:46.68 ID:nXVgf8Cr
うむ。 おれは刺激的な無職生活を試しているところだぜw
19名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:37:42.62 ID:cWRMmFPj
たまには現世を忘れないといかんのだ
20名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:38:22.39 ID:2DeKveFK
民族別 知能指数ランキング

日本人   115(大和 120) 

極東アジア人110 
白人    104
黒人     80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
21名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:39:56.60 ID:KVY4K7E4
わが愛するロベルト・シューマンは優等生→
酒浸り→メンヘラ
22ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/15(火) 21:45:50.22 ID:0eKXsA7N
ざまーみろ
俺なんか生まれてから一度も薬物乱用したことないぜえーーーー
23ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/15(火) 21:46:50.04 ID:0eKXsA7N
>>20
真っ赤なうそ
過去の調査で一番高かったのは北欧人で もろにアングロサクソン
24名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:48:38.01 ID:XyfI51fm
>IQが高い人は大半が健康な生活を送るものの、大人になって酒を飲みすぎる傾向が強い

ああ、わかるわ。
子供のころは万能感があるし、何でもやれるから不健康なことには手を出さないんだけど、
社会に出ると普通のことは簡単に出来ても、それより上は既得権の壁で頭打ちなんだよな。
だから退屈して酒飲んだり、薬の効果を確かめてみたくなる。
25名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:49:59.96 ID:Upc7MMr9
子供の頃から頭良いと現実が見えて苦労しそうだな
26名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:50:19.00 ID:wSXgc+8m
7歳の時、IQ130だったが、酒と煙草は小学校の時からやってるな。

最近は年齢的に、控えるようになったが。
27名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:50:53.51 ID:9kEnEnZS

まあ、好奇心が高いとそういう方向に行きやすいのは想像できる。
でも若いころくすりしたことがあると言ってた元カノは、もろDQNだったぞ。
まあその母親が家柄とかに厳しすぎた反動もあるかもしれないし、幼いころ
IQがどうだったかは知らないが。
28名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:51:09.29 ID:rJ253Rzf
>>23
タイの山岳民族の方が手先起用で頭も良い データがちゃんとある
29名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:56:22.19 ID:pnntdk64
知能が高いほどアクションゲームをやるというデータもあるくらいだからな
刺激的なものを選好する傾向があるのかもしれない
30名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:56:51.94 ID:2DeKveFK
民族別 知能指数ランキング

日本人   115(大和民族 120) 
ユダヤ人  115(アシュケナージ系 118)

極東アジア人110 
白人    104
黒人     80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
31名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:57:56.21 ID:On1mRhOr
ドラッグの常用者は頭脳労働や勤務時間が不定な職業に多い。
32名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:58:13.03 ID:juP4wKld
>>7
そんな危険なもの使わなくても、
超高性能なグラフィックボードが内蔵されているので、
072と妄想で事足りる。
33名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:58:59.29 ID:+OrUxmES
>これまでの研究で、IQの高い子どもが退屈したり、
>周囲との違和感に悩んだりした結果、薬物に手を出す可能性が指摘されているという。
退屈が原因なら現代じゃ関係なさそうだな
34名無しのひみつ:2011/11/15(火) 21:59:27.43 ID:V4bDx/WZ
IQって指標は経済状態に比例するのが普通だから
経済的に余裕があれば、そりゃやんちゃする確率も高くなるってだけのこと

でもって、IQはここ半世紀で平均2,3割高くなってる。
35名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:01:53.64 ID:L0fzMSWs
キャベジン、太田胃散、正露丸
36名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:09:34.85 ID:XXz1Guno
いつも安全だの危険だの論点をずらすのがいるが、

毒であれ薬であれ身体に何を入れようが個人の自由。

37名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:13:52.15 ID:2vmsH9/Q
違う意味でリーガルジャンキーな折れって・・・Orz。。。
38名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:18:29.27 ID:eIr23iCK
なに?日本人の平均が115? 本当かよ、運転免許がIQ100で取れる事になってるけど
一回であっさり取れて居ないだろ、最近は池沼も大学出ているしね。
39名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:19:47.68 ID:U2oEDYG0
メキシコのIQって物凄く高いの?
40名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:20:13.10 ID:OpyNJUZK
低い場合は大人にならないときから・・・
41名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:28:22.34 ID:SKZczaF9
タイやメキシコの麻薬中毒患者のIQの検証が必要。
42名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:28:42.57 ID:LSbLWv1E
ジョージ・マイケルの事かー
43名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:43:41.67 ID:ZUQ54LW9
まぁ、頭脳労働者ほど喫煙率は高いし事実かもな
44名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:48:54.48 ID:gBC0zgLd
収入別職種別で比較しろよ
45名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:50:15.41 ID:E6hc3fNR
>IQが高い人は大半が健康な生活を送る
つまり
大半が健康的な生活を送らないのはIQが低い人なんだよ

ななんだってー
46名無しのひみつ:2011/11/15(火) 22:50:58.64 ID:aNXYeymn
> 5歳、10歳、16歳の時に測定。30歳になった時
ここまで追跡調査出来る人間はそれなりの職についてる。
IQも高い。

逆に、IQが低い方は追跡調査が不可能なまでになっているから、
統計では「少ない」と表れる。

あと、薬物を使ったからIQが高くなったということも見落としてる。

総じて、>>1の統計は役に立たない。
何か不自然な結論を導き出すためのでっちあげ。
47名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:09:43.67 ID:srfZ8CDs
>>1のリンク見てみたけど、
こういう科学ニュースは原著論文、せめてAbstractまでリンク引っ張ってくんないのかなぁ・・。
記者の訳がどの程度のグレードなのかわかんねー。
統計の取り方で母集団に偏りがあったりするかもしれんけど、リンク先では検証できないからなぁ。

日本の科学レベルって、その程度なんだろうなぁ。
48名刺だけはありまして:2011/11/15(火) 23:18:52.63 ID:XAJ5u62a
はじめちゃんは成長しなかった
49名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:22:25.98 ID:iuaXL3KQ
>>47
「cnn iq drug」とググるだけでトップに出てくる本家CNNの記事を訳しただけの記事読んで
「日本の科学レベルってその程度」とか言っちゃう日本人のレベルが心配だわ。
論文読んで書いた日本語記事じゃないんだから、訳を気にするより元記事のグレードを心配したら?
どちらにしても出典が明記されてるんだから自分で調べたらどうでしょうか。
50名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:23:30.72 ID:M3Vyy/G3
>>47
ほらよ。雑誌名、著者名書いてあるだから自分で調べろよ。
雑誌記者なんてまともに国際紙に論文書いたことがない人が多いからその程度になるんじゃ。

ttp://jech.bmj.com/content/early/2011/10/28/jech-2011-200252.abstract?sid=0a67d2a2-efd0-48d7-ada0-36a8c898e652
51名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:25:29.66 ID:iuaXL3KQ
あらま。優しい>>50さんが先に調べてくれたようで。
52名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:26:16.17 ID:lUrjOeJo
3倍2倍とか言われても具体的な人数出てないと
ただ奇をてらっただけの発表にも思えるし
薬物使用を「刺激」という表現で肯定しているようにも思える
53名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:36:37.62 ID:CqGu7sbg
給料安いと旨い酒を呑む機会も少ないのでは
54名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:39:46.93 ID:IC1t1vBW
やっぱ嫌煙厨ってIQ低いのか
55名無しのひみつ:2011/11/15(火) 23:45:27.59 ID:BqQ0K2If
中心の100から外れて人間関係でストレスを感じやすいだけとかいうことはないの?
56名無しのひみつ:2011/11/16(水) 00:03:06.98 ID:iRsA78wW
IQが20違うとストレスを話がかみ合わなくなるっていうからな。100付近がストレスを感じる機会が少なく幸せかもしれない。
57名無しのひみつ:2011/11/16(水) 01:19:16.98 ID:WuxD14PU
>>23
IQ低いんじゃね?
北欧人ならゲルマンな。


薬物濫用とか冒険志向には遺伝的に
アドレナリンレセプターの少ない人
が多いって説もあったね。
アドレナリン・ラッシュ・シーカー
全体の6%くらいいるとか。
58名無しのひみつ:2011/11/16(水) 01:40:22.79 ID:oM7CfxTp
IQの高い低いに関わらず、意思の弱さと自制心のなさが大きな要因じゃないの?
誰だって興味はあるし試してみたい気持はあるけど、手を出したあとに待っている結果に
思いを馳せて意思の力で自制してる。それが出来ない人は手をだしてしまう。
手を出すこと自体、意思が弱いのだから、止められないのは当たり前。

59名無しのひみつ:2011/11/16(水) 02:10:01.81 ID:X4VTZhUr
つうかIQ高くないと使いこなせない
低いと特にLSDなんかの幻覚剤の変性意識を楽しめず発狂する
高けりゃこれは非常にゲージツや科学医学の理解に有益だと気付き
いわゆる「知的な」ドラッグユーザーになる
60名無しのひみつ:2011/11/16(水) 02:17:30.26 ID:X4VTZhUr
どのみち凡人はビビって手を出さない
科学者や芸術家たるもの一度手を出すくらいの知的好奇心と
制御できる自信がないとどうしようもないのでは?
結果依存しようとも
61名無しのひみつ:2011/11/16(水) 02:33:42.43 ID:yAVKh4iw
フジファブリックさん
62名無しのひみつ:2011/11/16(水) 02:39:33.59 ID:vzAhzNwk
IQが高ければ、ドラッグ=悪という刷り込みも効果が薄そうだしな
63名無しのひみつ:2011/11/16(水) 02:47:03.43 ID:us6NmXc1
のりP
64名無しのひみつ:2011/11/16(水) 06:06:17.02 ID:K+/KUGic
頭が悪いとストレスなく幸せに暮らせる。
しかも判断力ないから自分はかなり賢いと判断している。
おおくの頭のよくない人を見て、そう思う。

逆に、頭がいい人は忙しかったり馬鹿のふりしたり、大変そう。
頭がいい人はストレス解消の手段をさがすんだと思うよ。
酒やタバコが効くかどうかはべつとして。
65名無しのひみつ:2011/11/16(水) 06:23:25.63 ID:xLIFyjDA
IQが低い奴はタバコとパチンコ専門だからな。
66名無しのひみつ:2011/11/16(水) 09:02:00.30 ID:+66W/aUY
IQ高い人は思考の遊戯として興味を示すが
低い人は快楽のみを求める
67名無しのひみつ:2011/11/16(水) 10:52:43.88 ID:AQIvgf1P
確かに海苔ピーの逃走劇は低IQのそれとは思えないな
使用歴も長いことバレなかったし
68名無しのひみつ:2011/11/16(水) 11:01:57.02 ID:+cbbP/V3
IQが高いって事は学習能力が高い子が多いわけで、
普通の遊びに短期間で飽きちゃうからだろ。
アホほど学習しないから同じ遊びを続けられる。
69名無しのひみつ:2011/11/16(水) 11:15:41.56 ID:AQIvgf1P
↑発達障害なら大人になってもそれが続くんですよ
治りませんからね
アホ扱いにされていく自分自身が受け入れられないときが必ずきます
70名無しのひみつ:2011/11/16(水) 11:27:27.85 ID:V8r9HP8G
でも酒飲み過ぎて脳細胞がどんどん壊れていって脳のクロック周波数が落ちていくんだろ
71名無しのひみつ:2011/11/16(水) 11:34:40.61 ID:krz1pYoh
薬やるヤツ=IQ高い

って刷り込もうとするヤクザの工作員みたいなのがいるね
気持ち悪いな
所得帯が高いから金があるだけでしょ
72にょろ〜ん♂:2011/11/16(水) 13:55:59.66 ID:DeVWZ5Z8
てか、お薬系はもっとばらまいて 定型の共感遺伝子を絶滅させるべき
73名無しのひみつ:2011/11/16(水) 14:19:26.30 ID:9zSU6y3K
世の中は逆説的なのものだ。
それに早く気付け。
74名無しのひみつ:2011/11/16(水) 14:50:26.95 ID:dJde7ABP
研究の一つに過ぎないが、米国の医師会雑誌に載るくらいだから
研究としては価値があるのだろう

本当に有効なサンプリングがなされているかとか、そういった
ところは実際に論文を読んでみたいと分からないが
75名無しのひみつ:2011/11/16(水) 16:31:14.22 ID:0UTgkdEP


頭がいいと悩みやすいよ。

バカに生まれていたなら、

悩みがなくて幸せだったろうと思うな。
 
76名無しのひみつ:2011/11/16(水) 16:55:33.36 ID:HmXDuUWu
頭が良くて生真面目な人間ほど快楽に溺れた時の歯止めが利かない。
77名無しのひみつ:2011/11/16(水) 16:56:24.42 ID:DkdeQtUV
世の中濁ってるぜ

じゃあ、アンタも一緒に濁ればいいじゃん

俺はそんな奴じゃねぇ!

ふーん、じゃあ、好きにしなよ
78名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:05:03.07 ID:eUjdLf2w
民族別 知能指数ランキング

日本人   115(大和 120) 

極東アジア人110 
白人    104
黒人     80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
79名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:06:08.53 ID:eUjdLf2w
日本人の脳細胞数は世界一

日本人の脳は西洋人より150グラム多い
80名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:26:46.52 ID:+2xV2Wli
お塩先生もIQの高さゆえにか・・
81名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:30:24.00 ID:35dPb6f6
IQの高さと善人悪人は関係ないからな
82名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:32:55.96 ID:yN3y43Aw
薬で俺は人生を棒に振ってしまた
10年位で前から合法ケミカルとか規制されたらブロンとか
今では後悔してるがもう遅すぎた
一時の快楽の代償に、30台にして身体の半分が動かせなくなった

あとはなまぽか障害年金貰いながら細々と生きていきます(´・ω・`)

若い衆よ、薬はなるだけやめとけ
血圧と食生活にも気を配れ
83名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:42:53.90 ID:4hllh057
IQが平均100ってマジか?

地方私大の漏れでも116なのだが・・・
84名無しのひみつ:2011/11/16(水) 17:46:30.96 ID:dYWfUHq4
IQと創造性は比例しないからな・・・。

日本人はIQ高いけどアスペみたいな原理主義ルールは絶対キチガイが多い。
85名無しのひみつ:2011/11/16(水) 18:07:02.25 ID:onSFR/p5
デパス飲めデパス
86名無しのひみつ:2011/11/16(水) 18:45:33.04 ID:LAu2m6VC
高IQ→高学歴→高収入

低収入の奴は薬買うために直ぐに犯罪に走る(更生可能)が、
高収入の奴は金があるから手遅れになるまで(更生不可)犯罪に走らない

87名無しのひみつ:2011/11/16(水) 18:52:00.20 ID:vzAhzNwk
>>82
合ケミで体動かなくなるとか聞いたことない
さんざんODしてピンピンしてますが
88名無しのひみつ:2011/11/16(水) 18:59:50.12 ID:tLXIRccR
>>82は「自業自得で税金食い潰すな早く死ね」って言ってもらいたいレス乞食だろ?
89名無しのひみつ:2011/11/16(水) 19:10:36.93 ID:9zSU6y3K
MNTK
90名無しのひみつ:2011/11/16(水) 19:10:58.48 ID:9zSU6y3K
MNMMTK
91名無しのひみつ:2011/11/16(水) 19:25:01.56 ID:56ksemwz
IQ144だけど二次元にしか興味無いのは関連ありますか?
92名無しのひみつ:2011/11/16(水) 19:54:39.22 ID:krz1pYoh
至極当然の状態です
気にしないで生きていくべきです
93名無しのひみつ:2011/11/16(水) 21:57:51.95 ID:xyxCUe1p
>>91

IQがさぁ200以上あるんだけど(30言語位扱える)
逆に子供の頃の成績が悪かったな。
多様性理解というのか日本語ってさぁ取り決めの言語で慣例的な表現が均一の
同一認識というセオリーがあるんだけどソレがイマイチ理解できなくて
複合的視野で物を常に観ていたから逆に損ばっかしてたよね。
94名無しのひみつ:2011/11/16(水) 22:00:42.63 ID:xyxCUe1p
あと何をやるのにも幾重にも危機管理能力から負のシチュエーションが浮かび上がって
その事に対処する様に対策しないといけないから結局は行動力の欠如と繋がるんだよね。
だからなまじ賢いと逆に損ばっかだと思う。
95名無しのひみつ:2011/11/17(木) 01:30:29.18 ID:+OrYn38a
この研究の調査対象ってイギリス人だけだろ。
他国、特に日本とは薬物に対する見方が根本的に違う。
西成区とか新宿とかには低学歴の薬物乱用者なんてごまんといるだろうし。
96名無しのひみつ:2011/11/17(木) 01:52:51.20 ID:5dgghJVu
馬鹿でよかった
97名無しのひみつ:2011/11/17(木) 02:16:33.89 ID:jPwLL9tH
>>95
日本も低学歴で薬物使ってるやつ沢山いるよ
決して 薬物使用者=頭いい ではないから気をつけて

薬物使用者=低能
98名無しのひみつ:2011/11/17(木) 03:00:32.72 ID:VIENjk5p
IQを上げることに執着しているのはどこの国かしっているよな?

国じゃなくて半島だけど
99名無しのひみつ:2011/11/17(木) 06:24:38.37 ID:NE42o+G1
総じてサイケデリックス系の薬物の愛好者IQが高く、
スティーブジョブスなど仕事出来る人間もいる。
また芸術家や宗教家など好奇心と創造力のある人間もサイケデリックス愛好家が多い。

だが日本のシャブ中は別。
シャブ中は ヤンキー>タバコ>シンナー>シャブ>田代>川俣軍司
という経路で最初から最後まで底辺の底IQである。
100名無しのひみつ:2011/11/17(木) 07:06:56.45 ID:LApsBb+s
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

官憲も絡み被害者は2004年から立ち上がれエンジニアさんもう電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本<<<終
101名無しのひみつ:2011/11/17(木) 12:48:51.42 ID:+e0NDAMK
これは嘘だ。その証拠に俺は薬物をやっていない。
102名無しのひみつ:2011/11/17(木) 13:49:02.12 ID:aEQM9S2R
>>84
> 日本人はIQ高いけどアスペみたいな原理主義ルールは絶対キチガイが多い。
米国人の方が多いぞ
ただ米国人の場合は、科学の教育がしっかりしているので事実は事実と
受け止める人も多い

米国人の原理主義ルールはキチガイレベル
ダーウィンを宗教的な理由で否定したり批判したり、
社会学的弱肉強食を信じている人も非常に多い
103名無しのひみつ:2011/11/17(木) 13:51:57.81 ID:aEQM9S2R
>>95
学歴とIQは必ずしも一致しない
相関があるという程度

むしろミュージシャンに多いことを考えると薬物との関係は
結構興味がある

104名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:19:04.01 ID:pnaLfM+V
>>23
アングロサクソンはじめ白人はばらつきがひどい
平均値が高いところでまとまってるのはアジア系
メーター振り切ったような馬鹿と天才は西洋から出やすい
105名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:20:33.61 ID:jPwLL9tH
>>103
ミュージシャンって基本、社会不適合者がなる職業だから
社会で働けなくても当る(お金ががっぽり入ってくる)と周りから急かされるし
がんばるから表面上良く見えるだけで
中身は常識知らないからね
そりゃ金持ってて常識知らなけりゃ手出すでしょう普通に

あ、日本人のパターンと似てるなこれ
106名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:29:19.23 ID:aEQM9S2R
>>105
いやいや、常識を知らないというより、アンチモラリストが多いんだよ
精神的なドーピングとしてドラッグに手を出すことも多い
一般的には知能は高いだろう

常識的な生き方をしているのは、むしろ低IQの人たち
本当に可もなく不可もなくまっとうな生き方をする
コンピュータープログラムのような決まったルーチンワークしかできないが

高IQで常識的な生き方をする人たちは、常識を知っているというより
名誉や金で常識に縛っているだけ
たとえば余計な処置をした医師は即刻、免許剥奪とかね
逆に名誉、地位の縛りがなければ、高IQが多い医師はマッド・サイエンティスト
ばかりになるでしょ

IQの高い人たちと付き合うようになるとよく分かるよ
「これはまずい」「これはいい」という判断のなかで出来るだけ「非常識」な
ものを選択しようとする
だから創造性も出てくる
107名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:31:34.92 ID:jPwLL9tH
>>106
それまとめると「常識を知らない」って事だろ?
これだから低IQは・・・・
108名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:33:25.20 ID:aEQM9S2R
>>107
> それまとめると「常識を知らない」って事だろ?
何をどうまとめたら「常識を知らない」になるのかな?w
君のいう常識っていうのは何?
常識の範囲で答えてね
109名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:34:20.42 ID:pnaLfM+V
乱用するやつは馬鹿
薬も色々あるし、選んで人生の中の適切な時点で見合った薬使うのがよい
人生って限られてるし残り30%以下になってきたなら法律もくそもねぇよ
他人様に直接迷惑かけないように楽しむのが賢い

それにダメになったらそれなりに物事進むしなw
やることなくなるんだよなほんと
世の中が全部共通の公式で解るようになる
その外側が見たい欲だけは残ってる
だから常に誘惑を感じてるのかもなぁ
110名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:40:17.69 ID:jPwLL9tH
>>108
日本でやると薬は犯罪。犯罪は「悪」
嫌なら海外いって吸えってこった

国内でやってる限り人間扱いされてもらえなくても仕方ないよ
実際俺ちょっとした知り合いが薬やってると公言したもんだから
(言葉で)フルボッコにして友達やめた位だし
そういう薬やってる人はどんな人であれ低能。クズだね
日本みたいななんでも揃う平和な国なら尚更

そういうやつらが偉そうにしてると叩かれて当然
死んでも構わない。犯罪者だもん
111名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:40:48.46 ID:aEQM9S2R
薬物に頼るというのは職業的なドーピングを除けば
人間の心の弱さみたいなものだろうな
たとえば睡眠不足が続いてどうしても睡魔から逃れられない
そして思わず覚せい剤を使ってしまうとかね

上で出てきた常識を知らないという意味での薬物乱用の
例で考えれば、覚せい剤を「やせ薬」などと言って
服用している人たちのことを言うのだろう
そういう人たちはIQとは関係ないかもしれない

ただ一般的に言って、低IQの人間はイジメられた経験が
多いせいか言われた通りにクソ真面目に仕事をする人が多い
そういう人たちは好奇心自体が皆無で、仕事を失った時の
恐怖の方がはるかに勝るので薬物にはあまり手を出さない
112名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:43:56.56 ID:aEQM9S2R
>>110
それは「常識」だが、常識がない人間が薬物をやると
いうわけではない

常識を知らないというのは

「覚せい剤もアスピリンも同じ薬だ」

というような考えをしていることだろう
面白いことに薬物常習者にはそうい人は少ない
DQNですら「体にいい」とは思っていないものだ
常識だと禁じられているようなことをやりたがる
冒険心みたいなものは、ある程度知能が高い人に多い
113名無しのひみつ:2011/11/17(木) 14:48:40.32 ID:pnaLfM+V
ま、iq高いと大抵欝気味なんだよなー多分って話だと思うよ
114名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:32:41.67 ID:rGcbhNoq
本当に賢い奴はやらないだろうな
神経伝達物質ドーピングしないと仕事、セックス、音楽とかが楽しめない不能者なんだろう
才能か努力のどちらかさえ持っていれば人生楽しめるのに…カワイソス
115名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:35:26.59 ID:l9rpGPA5
薬物に手を出すと頭がよくなるって話?
116名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:39:28.79 ID:NE42o+G1
jPwLL9tHが低IQで薬物を使わないって事はわかった。

あ、じゃあこの研究結果と同じじゃんw
117名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:43:52.67 ID:NE42o+G1
>>115 
一時的に記憶力や計算力が高くなる薬物はある。
けどあくまで一時的。
長期使用による副作用で不可逆的なダメージを受ける可能性もある。
118名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:44:02.74 ID:O4TsdP0K
小さき宝塚ワーカホリック
119名無しのひみつ:2011/11/17(木) 18:52:02.22 ID:hoLVRwz6
頭のいい奴は常識にとらわれて思考停止しないで自分の判断でリスクを取り自己実現のイメージを現実化しようとする。
要するに上手にバカになれる。
120名無しのひみつ:2011/11/17(木) 19:01:31.05 ID:rHNE62wq
IQが高いやつは残りの寿命なり、リスクを考えて使った方が人生有意義という結論を出して使ってるんだろう。
121名無しのひみつ:2011/11/17(木) 19:48:42.66 ID:NE42o+G1
何年か前のNature誌の論説で
学生や研究者の薬物使用を合法化せよっていう学者の論説があったな。
過度な取り締まりによって
薬物の適切な利用による知能の増強で得られる文明的飛躍を阻害してるって主張だった。
極論だけどなw
122名無しのひみつ:2011/11/17(木) 19:56:04.20 ID:RmWLw8g9
ホームズの阿片窟通いに理由をつけたかっただけなんじゃね?
123名無しのひみつ:2011/11/17(木) 20:09:14.77 ID:3icNwy4U
薬物使用した事がない奴が偉そうに語るなよ
124名無しのひみつ:2011/11/17(木) 20:22:18.82 ID:MNFvbqzy
IQ高いのと賢いのは違うと思う。

IQ高い方が後先考えない好奇心が高いのか?

俺も子供の時、先生に注目されるくらい高かったらしいが、麻薬育ててみたいとか考えてたし。

もちろん俺はクリーンだけど。買うお金がもったいないだろ
125名無しのひみつ:2011/11/17(木) 20:51:19.34 ID:hoLVRwz6
ひろゆきの言動見てるとそれっぽいよね
好奇心の塊だし彼は
126名無しのひみつ:2011/11/17(木) 22:35:44.98 ID:aEQM9S2R
ひろゆきのIQがどれくらいか知らないが
一般的に言って、IQが高いほど好奇心も強くなる
知らないものを知りたい、あるいはやったことのない
体験をしてみたいというのが好奇心だから
127名無しのひみつ:2011/11/17(木) 22:51:12.27 ID:NE42o+G1
>>110 
犯罪=悪では無いし
常識=真実でも無い

常識を疑えよ。
まず悪の定義を勉強しろ。
悪ってのはポジティブな意味もあるんだよ「悪たれ」とかな。
”悪=規則を守らない事” と定義したのは古代中国で、背景にあるのは皇帝による支配
それを補強したのは孔子などの儒教。
日本の社会通念(常識)は中国の思想に影響され儒教的ドグマに束縛されているから
薬物=犯罪=悪=死刑という短絡的な思考に陥る低能も現れるw。
犯罪=悪=死刑であるなら”交通違反”や”軽犯罪”も死刑かよ。どこの北朝鮮だよ。

>実際俺ちょっとした知り合いが薬やってると公言したもんだから
>(言葉で)フルボッコにして友達やめた位だし

言葉の端々に低能っぷりが露呈してるよ君。ちょっとした知り合いなのか友達なのか訳わかんねーし。
ひょっとして中学生?
128名無しのひみつ:2011/11/17(木) 23:33:15.50 ID:NGEax3mB
>>93
マジ小学生時代の複合的視野とか教師からのイジメフラグにしかならんからな。
生きるのめんどくせえわ。
129名無しのひみつ:2011/11/18(金) 16:58:00.31 ID:+c2xjKaL
>>127
犯罪が必ずしも絶対悪ではないとしても
ルール上の悪と正義というのは定義されているだろう
でなければ、ルール自体が無効になってしまう

倫理上の「悪」の概念はかなり相対的かつ変動的だけどな
130名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:00:47.33 ID:dRINnJMA
>>129
>>110 は犯罪は「悪」であると言った。
それは認められない。犯罪は悪である場合もあるし、悪では無い場合もある。

おっしゃる通り、「善」も「悪」も倫理、法律、宗教、社会通念などに基づく概念なので。
その基となる倫理、法律、宗教、社会通念などが変われば「善」「悪」の定義も変わってしまう。
ルール上の悪を実定法で犯罪としている事に異論は無い。ルールが無ければ社会は成り立たない。
だがIQの高い人間は、「善」「悪」の判断を社会通念(常識)や実定法を超えた不変的かつ合理的でより抽象度の高い概念から行うため
現行法で裁かれるリスクを承知の上で薬物に手を出すものと考えられる。

犯罪は「悪」であるから死んでも構わない、死刑にしても構わないなどという>>110のような思考は危険であり
凌遅刑などを生み出した中国の支配思想、儒教的ドグマに洗脳された日本の低IQ層に多い
現在はそのような残虐行為は社会通念として悪であると考えられている。
131名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:39:53.88 ID:NbWiqf1m
生の性交より、072の方が快感かもな。
これって妄想能力のせいか? IQが高いせいか?

ってことなんだろ。
つまり、頭の良い奴ほど頭に支配され、脳快感に溺れるってわけだ
132名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:55:02.98 ID:RXcAJCq3
>>131
違うな
知能高いと自己コントロール出来るから自ずと寿命も長くなる
実際IQ高い人間の平均寿命は長い
>>1はお前みたいなバカに囲まれるストレスに耐えきれず高知能者は薬物に走るって意味だよ
133名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:59:43.32 ID:g6N/X40K
>>124
七味プランターに蒔けよw
134名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:04:53.14 ID:g6N/X40K
>>129
ルールには目的がある
何かを守りたいからルールで守ってるわけだ
まずはそこから理解したらいいんじゃない?
必ず守らなくちゃいけないルールなんてないぞ
って言ってわかるくらいなら自分で気付くか

見て解らぬ者聞いても解らぬってな
135名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:11:00.95 ID:hLuaZb0N
>>132
お前早死にしそうだな
136名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:55:16.60 ID:+2/Vp2oz
>>135
同意。>>132は自分が全く矛盾している事に気づいていない。
高知能者、耐えきれず薬物に走るって事は自己コントロールできないって事なんだがw
137名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:38:42.17 ID:Ti+VS4Bi
>>136 バカと一緒にいるのが退屈やストレスで耐えられなくて退屈しのぎ、ストレス解消に薬物使用してるんなら自己コントロールしてるだろ。
頭痛に耐えられなくて痛み止め飲むのは自己コントロール出来て無いって言えるかね?
風邪引いて風邪薬飲んだら自己コントロール出来て無いって言えるかね?

そもそも薬物(麻薬)を使用する高IQの人間はそれを悪い物と思ってないから
調剤薬局で売ってる風邪薬や痛み止めと区別しない、(強度は違うが似た様なもんだしな)
体調や気分が優れなきゃ薬使う事に倫理的な禁忌は無い。自己コントロールの範囲内。

ただ、高IQの人間は単に遊びとして心身共に調子の良い時に薬物を使う判断をしてるだろうな
気分が落ち込んでるから麻薬で解消するような使い方は身を持ち崩しやすいからな。
138名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:24:22.72 ID:g6N/X40K
何いっても無駄
基本皆保守的なんだよ
それも大事なことだ
硬化するとただの馬鹿だがw
139名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:30:37.02 ID:Ti+VS4Bi
>>131
性交と072のどちらが快感の度合いが高いかは
性交の相手、本人の072の熟練度(個人の知覚や思考能力)によって違うので比較できない

ただ性交は常に他者との関係の中で行われるが
一方072の場合は他者との関係という制約は無い

薬物の使用が法律という社会的コンセンサス(他者との関係)から外れ
個人の知覚や思考にのみ変容をもたらす個人的体験であるという点においては
性交と072をモデルにした場合、072に近いと言えるかもしれない。

しかし、集団で薬物を使用したり、性交相手と薬物を使用する場合もあるので
その場合は個人的体験と言えないかもしれない。(ある種の薬物は集団的な共同知覚体験などを誘発する、テレパシーとか)
いずれにせよ全ての知覚体験は個人の中で起こっている個人的なものであり、
無意識レベルでの脳はその体験を実際に起こった現実(生の性交)か、仮想の世界の出来事(072)かを区別しない。

それと脳快感と言っているが、快感は脳でしか知覚しないので
低IQだからといって脳以外の場所で快感を感じている訳ではない。
140名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:38:55.95 ID:+2/Vp2oz
>>137
今度は矛盾4つか。
苦し紛れの言い訳で、さらに矛盾増した?
釣り狙いか? お笑い目的? ツッコミほしいのか?
141名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:05:10.99 ID:W3uh1x3X
>>140
Sハカーな人か
142名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:12:45.23 ID:+2/Vp2oz
>>139
失礼した。マジだったのね。
やっと話相手に巡り会えたよ。 君、鋭いし博学みたい。
で、>>139のお陰で思考が深まった。 感謝39.

>>1の核心は、脳快感部位(視床下部)と他の脳部位(性交なら性器。匂いフェチなら嗅覚など)のシナプス回路だ。
高IQ者は、脳全体が良いわけでなく、IQテストに対応する脳部位だけが良く、他の脳部位が劣り易い。

IQテストは、単純な抽象概念とその正確性・反応速度である。 問題はここにある。
単純な抽象概念とその正確性・反応速度だから、麻薬・酒などに溺れ易いと思う(また、他の脳部位が劣るため増幅)。
143名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:24:48.54 ID:+2/Vp2oz
>>142の続き。
つまり、高IQ者は、社会性・思いやり、疑問力・創造性、
芸術性・感受性・運動機能、謙虚性・話術などに欠けるため、
社会とのストレスを生じ易い。

そして、そのストレス解消が、単純な抽象概念・正確性・反応速度より、
単純で確実で繰り返しの麻薬・酒などの溺れってわけだ。
144名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:51:47.03 ID:g6N/X40K
>>143
ぷw
高iqの人間とかっていうくくりがそもそも間違えてるじゃん
いろんな種類の人間がいるよ

共通して言えるのは、社会的通念を知ってて無視できる広い枠組みの視野を持ってるということ
それが悪く出ると社会性や思いやり、謙虚さには障りがあるかも名
だが芸術性や創造性、加えて話術あたりは秀でてる人間が多いかも そうでもない人だっているけど

ま、正直普通程度の人間とじゃ知性の基盤が違うしその上で走ってるOSも違うと思ったほうがいい
お前らにゃわからん話
145名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:57:27.02 ID:+2/Vp2oz
平均値での話だ。標準偏差値は別。例外話は無意味
146名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:08:43.99 ID:01niKZ0c
ふつうに考えて、頭が良いと、悩みもそれだけ多くなるだろうと思われる。
147名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:16:26.07 ID:g6N/X40K
。はどうしたん?wおちけつ

で、その人間性の平均値をどうやって出した?
ていうかそんなもんあるの?そうぞうじゃないの?
欠けるように見えるのは、そいつの行動がお前に理解できてないことが多いからじゃないか?
俺が言ったことが例外だってどうしてわかる?君の都合じゃないかな?
お前のiqはいくつなの?
148名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:02:15.35 ID:Ti+VS4Bi
>>140 
まず4つの矛盾点を指摘して欲しいんだけど。
それと、釣じゃなくて暇つぶし。

>>143

高過ぎるIQは障害になり得るし、社会性・思いやりが欠如した人間に育ちやすいというのもわかるが
高IQ者は、疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術などが欠けてるってのはどこを参照してる?出典ある?教えて?

あと、この調査のPDF読めばわかるけど調査対象になってるのは
>>143 の言う様な "高IQ学習障害"(IQ150以上くらい?)のような特殊なサンプルばかりでは無い。
例えばコカインに関しては調査対象の8.6%が使用している、
8.6%だったら正常値内の人間がものすごい沢山含まれているぞ。
しかも大麻は調査対象の35.4%が使用している、35.4%が高IQ学習障害者だったらどんな世界だよw。

ま、>>143の言うように高IQ者が他者と折り合わずストレスでアルコールや薬物に手を出している可能性も指摘されているが
その一方で、高IQ者が刺激を求めている事や、新しい経験に対してオープンである事も指摘されている。
ま、実際のところは良く解らんので、結論出すには追跡調査の必要があるってことでFA。
レポート嫁よ。
http://press.psprings.co.uk/jech/november/jech200252.pdf

>>143が高IQ者が人格障害で酒や麻薬に溺れるってのは極論すぎ。

俺の個人的な人生経験から言えば
”IQが高く、薬物を使用し、心身ともに健康で、協調性の取れた、ちょっと冒険好き者は沢山いる。’


149名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:38:24.67 ID:01niKZ0c
たぶんIQ値にも進化論的な均衡点があるはず。高すぎても適応度を下げる。
150名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:26:23.39 ID:fTEflW4G
使用したことがあるのと乱用しているのは別だろ
IQ高いなら服用したことはあっても、依存して
乱用するようなマネはしないと思うんだが
151名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:30:23.92 ID:jphs1KCQ
でも確かに抽象化思考力はIQテストで測られる部分だよね。
であるならば芸術的才能は高いんじゃないか?磨けばだけど。
あと、抽象化思考で現実のルールの矛盾点が見えちゃうからはみ出したり、利益が無いと協調性を無視する事がある(ひろゆきの交通違反の潰し方とか堀江とか、俺の知ってる秀才でない、本との意味で頭のいい奴悉くじがガサツ)
ってことじゃね?

152名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:37:57.64 ID:jphs1KCQ
変換ミス>字がガサツ
俺の職場の後輩で、とんでも無いシステムのアイデアの持ち主で社長に気に入られ今じゃ何故か役員w
あと、大学時代(理系)のゼミの教授もえらい字が汚かった。。
直接後輩に聞いたことあるけど、メモとかノートなんて自分がわかればいいから、らしい。
153名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:57:16.42 ID:Ti+VS4Bi
>>150
だからそれも乱用の定義によるだろ。乱用しているって誰が決めるんだよ?
厚生省的の定義では、たとえ一回だけでも使用したら乱用になるんだよ。
1回だけでもとにかく「ダメ。ゼッタイ。」なんだよ。

あと、このイギリスの調査の基準は「過去一年間に一回でも使用」したら乱用な >>1を嫁。

一方、乱用って言葉の本来の意味は
”一定の基準”や限度を越えてむやみに使うことなので
”一定の基準”を 
実定法=「ダメ。ゼッタイ。」にするか
自然法=「本人の理性」にするかで変わるだろ。

本人の理性を基準に乱用に陥らないよう上手にこっそり使用している人もいるだろうし
乱用を敢えて楽しんだりする人もしてる(乱れたい時もあるでしょ、廃人にならない程度に)

覚せい剤などの危険性の高い薬物に依存してる人間が
自分自身は薬物を”乱用”していないし”依存”して居ないと主張する事があるが
それも本人の理性を基準にしてるからだろ。
特にシャブ中の場合その基準となる理性が本人も自覚せずに破壊されているから危ない。


154名無しのひみつ:2011/11/19(土) 22:46:52.20 ID:tJQISCUM
アイデアの強盗達から身を守る為に才能をわざと捨てる事はあっても、
プライドが高いんだから何かに溺れたまま人生を捨てる事はない
(才能とIQの関係で頭の回転が速くないとできないもの…速いメロディー作り、一部のスポーツ等)
155名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:02:26.14 ID:VMPY8h1R
知能が高いと精神病む率が高くなるらしいな

ただミュージシャンはIQが高いとか言われてもピンと来ないな

あと、IQって確か対象が子供のみなんだよね
そういうのも考慮すると、『IQが高い人』って言うよりは『昔成績がよかったドロップアウト野郎』の方がひょっとしたら正確なのかもしれない
156名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:56:25.05 ID:z7BWbVTp
おい、ここで言うところの高IQの欧米の中産階級のインテリって、
マリファナぐらいは普通に週末に吸うぞ。大学教授や文化人とか。
コカインは高級品だから、中産階級は手が出ないので成功した高IQ
のインテリが週末に吸引な。コカインは覚醒剤より作用が弱く、30分で
効果が消えるので効率が悪いから、基本的に金持ちの嗜好品。
157名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:10:31.29 ID:+btYwI08
>>150
>>153
しかし普通に生活していて大麻、コカイン、ヘロインに触れる機会など、
過去10年間でもないのが通常でしょう。
興味本位にしろなんにしろ手を出す時点でかなり敷居値が低い部類の人たちだ。

しかも、>>1の記事では、「IQが高い人は」「大人になって酒を飲みすぎる傾向が
強いとの報告もある」ことも指摘している。アルコールの適量適飲能力にも劣る点があるわけだ。
つまり、IQ値の高い人々がこれら毒性のある嗜好物について通常人よりも高い自己コントロール力
を持つとする仮説にも疑いが呈されているわけだ。
158名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:14:32.32 ID:+btYwI08
>>155
おそらくは、IQ値が高いイコール精神を病むとか薬物に手を出しやすいという
直接の相関関係があるのではなく、そこに隠れた媒介項があるんだと思う。

知能が高いと測定されて人が、その種のストレスやら誘因に接触しやすい
ようにしている媒介項が。だから直に因果関係が見出されるわけではないと思われ。
159名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:37:15.24 ID:ln4wG1qg
IQ119 WAIS-IIIで27歳です
リボフラビンリン酸エステルナトリウム、ピリドキシン塩酸塩、チアミン硝化物、ニコチン酸アミド
パントテン酸カルシウム、フルスルチアミン、メコバラミン、トコフェロール、エスタゾラム、ミアンセリン
イコサペント酸エチル、アスコルビン酸が欠かせないヤク中です
160名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:55:39.04 ID:LtpQQlS4
ここは本当の音楽を知らない奴ばっかだから(知識とかは関係ない)仕方ないが、作曲という作業はそもそも抽象概念のみで成り立つ数学そのものだぞ?
だいたい作曲が早いのは頭の回転が早いか遅いかは全く関係ない。音が頭にイメージできるかできないか、それを自在に音符やシーケンスに落とす能力があるか。ただそれだけ。
わからない奴にはいくら説明してもわからない。

161名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:59:33.79 ID:9NhOEFTB
>>159
どう見てもビタミン剤ばかりですwww
162名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:03:05.68 ID:jCga60Cw
いや眠剤とかもまじってる
163名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:47:11.09 ID:MM4oOght
>>157
それはお前が田舎者の年寄りだからだろ。

今時の若者が日本の都市部で生活してれば大麻くらいにその辺に転がってんだろ。
大麻見つけりゃその先にコカインなぞ普通に転がってるよ。ヘロインは殆ど見ないけどな。
それもイギリスには普通に転がってんだろ。

164名無しのひみつ:2011/11/20(日) 19:00:45.37 ID:XSLK7AUA
>>160
39.凄く参考というか、色々思考できそう。
音楽、ニワカだけどw 音楽の成績、最低だけどw

でも、発明・開発と全く同じだね。創造って同じ感じかもね
165名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:19:48.96 ID:MM4oOght
>>164 で、高IQ者は、疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術などが欠けてる証拠はどこいったのw??
166名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:44:42.92 ID:cB6OuAgM
>>165
君、誰と話てんだ?W
答えは既に>>142-143に書いてある。後は君が脳機能・IQテストを学べば分かる。
俺は君の先生ではない。甘えるな。
レベルの低い奴と失礼な奴は相手にしない。相手にしてほしいなら基礎を勉強しろ
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 23:12:41.76 ID:thu72Xqy
漬物食うと脱力
168名無しのひみつ:2011/11/20(日) 23:34:50.93 ID:UC2RsEzG

>>160
おれ、耳コピちょー得意。
頭の中で曲に使われてる音源自在に再現できたりする。
でも絶対音感全くない、どうおゆうこと?
169名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:12:26.13 ID:Kq06YiFO

>>166
あれ違う人?
じゃなんで答えてくんの?
”知らねー、別人だよ。”でいいじゃん。
それかやっぱ同じ人?

俺は君の先生ではない。キリッ。
とか言っちゃって。うふふ。恥ずかしくないの?

まいいや、答えてもらおう。
高IQ者が、疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術などに『欠けてる』証拠は。
>>142-143 のどこにも書かれていない。
あくまで自前の論理だけ。


IQテストが脳の機能のごく一部を測っているに過ぎなくて、創造力、社会性、芸術的なセンスなどは”測れない”事は確かだけど、
高IQ者が、疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術などに『欠けてる』というのは全くもってナンセンス。
高IQ者リストに芸術家や作家、スポーツ選手がたくさん含まれておりますので
反論したければまず高IQ者が、疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術などに『欠けてる』という証拠の資料を見せてください。
170名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:19:38.91 ID:Kq06YiFO
レベル低い奴に限って反論できなくなると沈黙。
171名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:42:04.21 ID:Kq06YiFO
>> 168
横槍だが、
絶対音感が無くても相対音感があれば譜面は書けるよ。

絶対音感と違って相対音感はどんな人間でも持ってるから
だから誰もが楽曲の美しさを感じる事が出来る。

あと、ソルフェージュすれば相対音感はどんどん伸びる。

172名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:54:16.59 ID:jbj7DrMv
>>169
疑問力・創造性、 芸術性・感受性・運動機能、話術
どれかがズバ抜けて他が欠けてるってんだよ。芸術、スポーツ、喋りが上手く出来るやつなんていねぇだろうが、
お前バカだろ、読解力なさすぎ
173名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:21:41.02 ID:Kq06YiFO
>>172
ぷw
バカで、読解力なさすぎはお前だろ。

どれかがズバ抜けて他が欠けてるって、いつ誰が調べたんだよ?
それはお前のお粗末な想像でしかない。
研究あるの?資料みせろや!?無いなら反論にならないね。反論できないならうざいから消えていいよ。

神さんはお前が思ってるように平等じゃねーの。
文武両道、バランスとれた天才ってのはいるのよ、芸術、スポーツ、喋りが上手く出来きて、顔も良いってな。

はいおしまい。

174名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:25:55.69 ID:Kq06YiFO
>>172は反論できる研究資料を探して旅に出ました。
見つかるまで帰ってこなくていいよw 永遠に。
175名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:51:57.76 ID:jbj7DrMv
>>174

スポーツ選手や作家にIQ高い奴いたんだろ?それが証拠じゃん。バカか。自分でレスしたのも覚えてねぇのか。
176名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:11:49.15 ID:jbj7DrMv
>>174

高1に論破されるとか恥ずかしいね。
177名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:41:02.42 ID:M/jrYKrb
>>174
君、また、相手間違えてるのか…。
煽りしかも粘着煽りする奴が相手間違えるとは…。 可哀想になるぐらい何もかも頭、壊れてるな。
しばらくハイキングでも行け。 そうすれば脳も性格もオカルト狂いも直るかも

>>176
怒りあるだろうが病人みたいなので、許してお互い彼をスルーしよう
178名無しのひみつ:2011/11/21(月) 06:21:46.22 ID:Kq06YiFO
>>175
え?何が証拠だって??
最初から自分で書いたの全部読んで出直して来てね…

>>143はIQ高い奴は芸術性、運動機能などが欠けてるって持論なんだぜ…
その反論としてこっちがIQ高くてしかも芸術性、運動機能が高い人の存在を示唆してる訳だ…
ここまで説明してやらないとならないのかよ。
お前の本当に高一かよ?小一の間違いだろw
文章読解力低すぎ。あ、ゆとりか。
炒ってヨシ。
お前はもう出てこなくていいよ
179名無しのひみつ:2011/11/21(月) 06:22:01.32 ID:Kq06YiFO
>>175
え?何が証拠だって??
最初から自分で書いたの全部読んで出直して来てね…

>>143はIQ高い奴は芸術性、運動機能などが欠けてるって持論なんだぜ…
その反論としてこっちがIQ高くてしかも芸術性、運動機能が高い人の存在を示唆してる訳だ…
ここまで説明してやらないとならないのかよ。
お前の本当に高一かよ?小一の間違いだろw
文章読解力低すぎ。あ、ゆとりか。
炒ってヨシ。
お前はもう出てこなくていいよ
180名無しのひみつ:2011/11/21(月) 06:38:34.01 ID:2fUTc1up
>>172
俺はIQが140以上あるからわかるんだけど、通常の100前後の連中が
バカに見えるんだよ。

こんな事わからないのかとか、理解が遅いとか、考えなくてもわかりそうな
ものだとか、すごく不満やイライラが鬱積する。

何かを説明するとか教えるとかの場合、噛み砕いて1を教えるのに10の事
言わなくちゃならない。

回りがバカ、アホだらけだからフラストレーションも溜まるから酒や薬物
に走ってしまうんだろうな。

正直言うと平均的IQの人、僕から見たら知的障害者にすら見える事があるのね。
181名無しのひみつ:2011/11/21(月) 06:44:54.85 ID:2fUTc1up
>>179
実は今一番一緒にいてホッとするのがIQ70前後しかない軽度の知的障害者
なんだよね。

おや?と思うような事も言うんだけど、ものの見方が愉快。

そいつは僕のIQの半分しかないんだけど時々ハッとするような事言うし、
ちょっと山下清的で人間的にホッとするんだよ。
182名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:47:39.24 ID:0BXlYSle
こんなとこで自分のIQ幾つかとか言うのもあれだしネットので計ってみただけだから客観的には証明できないが
一応142でわりと高めだった。
ストレスは溜まるといえば溜まる。
なぜかというと人が何を考えているのかわかってしまうから、平均に合わせた価値観の言動をすることが多い。
またそういう言動をするからミスって本心の意見を出したりすると信用されなくなる。
だからできるだけ馬鹿っぽく振舞うようにしてる。(でも実際かけていることも多く、見方によっては馬鹿だと思う。問題解決能力は高いが言葉で説明するのが面倒で嫌いだし、字も下手)
みんなが間違っていることがわかっていても、大抵声だけがでかい都合のいいこという馬鹿の意見が通ってしまうことが見えているし、無駄にぶつかりたくないので黙っているが、
案の定いつもこちらが心配したとおりになりストレスが溜まる。
また、言葉よりも先に複雑な仕組みを理解するから、(それが右脳での理解何だと思う)瞬時に言葉で説明できないことが多い。(集中すればできるが賢いと思われるのがめんどい)

ただ麻薬に関しては別にストレスとは関係ない。単に好奇心だと思う。
海外だがアート系やミュージシャンの友達が多いから健康に影響のないことがわかる範囲でなら

183名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:34:27.95 ID:0BXlYSle
>>181
そういう人に集中力をもってテストに取り組んでもらうのは至難の業だし、言葉の不自由さを脳が別の手段で補おうとすれば
ある特定の能力だけが発達する可能性は皆無ではないかも
184名無しのひみつ:2011/11/21(月) 13:15:10.82 ID:Ky14kgeo
字が下手な奴がIQ高いわけ無いだろw
職場に字が下手な奴がいるが、何度も書類を書き直させるから仕事にならんw
俺は国立大卒だからIQはそれなりだし字は丁寧で上手い。
しかも自慢じゃないが所謂国家公務員のエリートだしな。
ミスは許せないし記憶力、仕事の速さは誰にも負けないのでIQは高いが、
仕事が遅かったり、字が下手だったり、ミスするような奴はなぜそんな馬鹿なの?といつも思う。
しかも、字が下手な奴に限ってキチガイのようなアイデアを提案をしてきたり空気が読めない事を言う。
185名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:17:11.22 ID:PsVkrXlr
>>184
今だに書類を手書きしてる方が驚きだわ。
今時どんな田舎のヤクザ社員でも書類くらいパソコンで作るだろ。
字が下手ならパソコンで書類作らせろよ。
業務改善意識が半世紀遅れてるな公務員どもは。
186名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:55:32.55 ID:9GBBFpY3
>>163
> それはお前が田舎者の年寄りだからだろ。

勝手に田舎者呼ばわりするな。東京で育っても同じだ。
おまえの素行が相当悪かっただけだろ。
187名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:16:25.45 ID:byOgBm0V
>>184
字と低IQは関係ない、字がかけないのは低IQだが
188名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:24:25.88 ID:AIrcoYcS
私のIQは53です
189名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:42:27.18 ID:BCW8viMt
こんなとこで俺頭良いって言ってる人って・・・頭良いのか?
190名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:57:57.35 ID:Wga2FUTK
>>189
しぃーーっ!!

191名無しのひみつ:2011/11/22(火) 03:08:50.70 ID:tkIN8A6K
薬物はしらないけど周りのアル中だか依存症のやつってシャイが多い。ふだんは意外とちゃんとしてるように見受けられるが、酒を飲むと
酒癖がわるく
他人に甘えるとかじゃなくて暴言吐いたり暴力振るったりする。
あれが素で、失敗を角にしぶしぶ感情を抑圧してるだけなんじょない?
しかも、別に普段からもたいして人と協調したいとか仲良くしたいとか思ってないから、
あんな暴言吐くんだよ。
192名無しのひみつ:2011/11/22(火) 03:21:51.97 ID:tkIN8A6K
それか高IQは過剰適応起こすとか。
高IQはイイヒトに見える
合わせてくれるからね
193名無しのひみつ:2011/11/22(火) 06:17:43.11 ID:XWKKyaBc
>>182
完全同意。

IQ140以上ある僕らから見て一般人はもうもどかしく感じるし、直感的に
動けないのですごくイラつく。

何かを合議するにしてもイチイチなんだよ、回りくどいと思ってしまう。
ホント、こちら側からレベルを落としていかないといけないからこれも
苦痛にすらなる。

時々なんかの拍子に同レベルの人間とチームや仲間になると、
すっげえ楽。意思の疎通が早いし仕事も早い。
194名無しのひみつ:2011/11/22(火) 06:28:16.69 ID:XWKKyaBc
>>183
ちょっと違うね。

常識に彼らは囚われないからよ。案外IQが低い子でも外界はちゃんと見ていて
自分なりの判断はしている。それなりに考えている。
ただ一つに集中すると他がダメで、飽きやすかったり、集中できなかったり。

同時並列に物事に集中できなかったり忘れたりするから、二つ以上の事を
させないように、一つの事に集中させるようにしてあげればいい。

まあ、しかし僕らから見てIQ100前後の人は彼らよりなんぼかマシで、
小賢しいとか、まあ任せられるな、という程度だよ。
逆にヘンに自尊心があって扱いにくい。
195名無しのひみつ:2011/11/22(火) 06:37:19.94 ID:M2pNyjic
>>191
たぶん、精神病理学的にいう、解離が起こっているんだね。ヤヌスの鏡。
196名無しのひみつ:2011/11/22(火) 06:45:02.73 ID:XWKKyaBc
>>191
>>192
IQが30以上離れるとね。通常のIQの人に愚痴こぼせないの。

まさか回りがアホ過ぎて、とかお前らが猿並みに見える、とは言えない。
ウチだと母親がIQ130台でおれは140台なんだけどオヤジが100程度。
当然オヤジはバカに見えちゃうんだけど言えないよ。

おふくろとは言い会えるけどね。回りはバカばっかりだって。

日本って国は人間的にも均一差が少ないほうがいいんだ。

自分よりIQが明らかに低いとある意味、同情もされ手助けもされるが、
IQ高い人間には妬みとか嫉妬とか、あいつは能力高くて敵だと認知
されて足を引っ張られる事もある。

酒飲んだりするとふっと出てしまう。

197名無しのひみつ:2011/11/22(火) 06:55:14.67 ID:XWKKyaBc
>>195
脳内にある種の物理的傷があって普段は抑圧されてるがアルコールでその
抑圧が外れる人もいれば、脳に問題なくてもメンタル面で抑圧が外れちゃう
人もいる。

IQ70ぐらいの人と酒も飲むが、酩酊しても暴力的にはならないし、著しく何か
が後退することもない。

アルコールで変わるというのは、因子的に暴力的であるのに社会性を身につけて
普段はおとなしくしている人とかフラストレーション溜まっている人とか、
先に書いたような脳に外傷なりある人だと思うよ。
198名無しのひみつ:2011/11/22(火) 07:04:25.89 ID:ZoR6EnTR
じゃあ俺もきおつけないと!
199名無しのひみつ:2011/11/22(火) 07:41:49.90 ID:FqiGcebN
日本人の脳細胞数は世界一

日本人の脳は西洋人より150グラム多い
200名無しのひみつ:2011/11/22(火) 08:06:45.33 ID:M2pNyjic
それって日本人が自閉症ぎみな証拠?
201名無しのひみつ:2011/11/22(火) 08:28:04.58 ID:8lWOo/JM
俺のようにVIQは130台だけどPIQは90台のPDDの人間も、社会に適応するのには結構苦労している。
202名無しのひみつ:2011/11/22(火) 12:27:06.73 ID:jvvcdu8o
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人学
109.0  教育学
106.0  行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
203名無しのひみつ:2011/11/22(火) 16:49:19.18 ID:WJSJSdhE
東京で育っても君のようなヒキオタニートだったら機会ないねw
エクストリーム系のスポーツやってたり、
美術系の大学とか行ってりゃ出会う機会も増えるし、
なにも不良ばかりが薬物をやっているわけではない。
204名無しのひみつ:2011/11/22(火) 19:22:43.08 ID:kYxrTf4x
>>194
それは低IQというよりはアスペルガーSっぽいね
低IQと思われがちだけど、実際にWAISや田中ビネーで測ると高IQを叩き出すかもよ
205名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:53:13.06 ID:WJSJSdhE
シロシビンやLSDなどのサイケデリックと呼ばれる種類の薬物を体験すると長期的(1年以上にわたって)
知的活動が高まりクリエイティブになるという研究結果がある。
http://healthland.time.com/2011/10/03/want-to-feel-younger-more-open-magic-mushrooms-trigger-lasting-personality-change/
高IQの人間がこういった効果を実体験から知っていて、自らの知能増大の為に使っている可能性も高い。
206名無しのひみつ:2011/11/23(水) 07:15:44.31 ID:sOk5EsMI
>>202

どれだけ今の制度や法律が合理的でないか、現れてる気がする。(記憶力重視の学問や、言葉遊びや建て前の要素の強い学問)
やっぱり記憶力や金でなれるエリート(医者や役人)ってIQが必ずしも高いわけでは無いんだね。
207名無しのひみつ:2011/11/23(水) 07:33:42.29 ID:pMHF6t5v
>>205
アスペルガーがWAISを受けると>>201みたいな結果が出る可能性が高いと思う
のだが
208名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:16:29.03 ID:H/HGZ00R
>>206
記憶力がいいって事は忘れる能力が欠けているってことでもある。

いい記憶ならともかく悪い記憶が消えない人は精神的に変な人になりやすいね。
209名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:17:56.97 ID:H/HGZ00R
>>207
計算能力だけ特異的に高い、とかね。

本当の意味でのIQの高さではないと思うよ。
210名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:22:08.23 ID:fxdAhngw
辻褄があっていれば道具としてそれを行使しない理由はないからな
教養あれば社会通念の相対化なんて出来て当たり前だし

いずれにせよ60年代辺りのドラッグカルチャーが
生んだものからはどんな人間も無関係にはいられない。

今世紀半ばにもなればおそらく免許制になるだろう。
難易度は国Tあたりでどうかな?
211名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:22:19.29 ID:H/HGZ00R
>>205
IQ高い人間同士で話するとよく直感的にわかっていても形にできない
心の奥底にある物があるのがわかる。

無意識下ではわかっているのだが表層意識に現れない何かを薬物で
引き出すって事はあるかもしれない。
212名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:27:05.52 ID:fxdAhngw
ギフテッド

MENSA

あたりをググってみれば見解も変わるかもよ?
213名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:31:09.77 ID:gNbQQdA2
>>209
一つの能力だけが異常に発達していて他の能力がダメダメなのはサヴァンだな。
214名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:51:49.69 ID:Dyk29Kmq
なんでJAPANIQはなくなったの?
パニックっぽくて響きは危ないですが。
俺は1%だけのグループでいいじゃないかと思ってます。
215名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:58:58.76 ID:e32cF0tO
>>210
免許制には賛成。
ある種の秘術とかと同じで、違法(タブー)であるが故に得られる効果ってのもあるから
単に一律に只単に合法化にするだけでは乱用されるだけで
薬物が本来秘めている力をスポイルしてまう可能性がある。

>>211
それって要するに「悟り」って奴でしょ。
ドラッグによるトリップと悟りの類似性は
60年代辺りのドラッグカルチャーからずっと指摘されてるし、実践もされている。
ま、その中からオウム真理教みたいな劣化コピーの亜種が出て来たりしている訳だが。


>>
ある意味で現在の薬物に関する状況は、
法律という掟や社会通念という呪縛を自らの知性で相対化し、破る。
それ自体が一つの通過儀礼として重要に機能している気がする。

そこには様々な危険が待ち構えていて下手すれば逮捕、
精神病院行きなどいろんなリスクはあるんだけど、
それでも尚、知性のあるある種の人間を魅了してるってのは
薬物による知性の増大は人間の生存に関わる大事な何かと関連があるという事だろう。

スティーブジョブスが死んで、彼とサイケデリックスとの関わりが色々なところで記事になってるみたい。
http://togetter.com/li/205215
216名無しのひみつ:2011/11/23(水) 19:12:18.79 ID:sOk5EsMI
ぶっちゃけそんな難しく考えてないよ。
知り合いがたまたま持ってたからとか、部屋で仲間内で回してたからとか。交友関係が関係してると思う。
理性で考えることが多い反面、合理主義だから意味のないモラルや規則、偽善は嫌い。
妄想力過多で快楽主義かつ美しいモノが好き。
そこら辺は関係あるかも。
ただ、日本ではリスクが大きすぎるからやらない。
217名無しのひみつ:2011/11/24(木) 08:34:35.11 ID:qdty6SJn
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1321964761/
心理学的議論はこちらで
218名無しのひみつ:2011/11/24(木) 08:47:50.28 ID:qdty6SJn
219名無しのひみつ:2011/11/24(木) 09:27:18.38 ID:vlHBSjHu
>>218
医学が下のほうっていうのはどういうことだろう。
220名無しのひみつ:2011/11/24(木) 09:39:52.81 ID:EmVTJp3c
実際医者は親の都合で金つんでなる奴が多いからな。
あとお勉強だけができる勘の悪い医者山ほどいるでしょ。
記憶力重視のお受験のおかげか知らんけど、努力すればバカでもなれてしまうシステム
221名無しのひみつ:2011/11/24(木) 09:51:57.47 ID:vlHBSjHu
その点については米国の経済学者ボウルズとギンダスが
階級格差を差し引いて調整したデータを出していたが、
彼らによれば、IQと経済的成功との間にはほとんど
相関性は見出せなかったらしいぞ。
相関しているのはどの階級出身かであって、IQ自体ではないと。
だからIQ値から階級格差を差し引かないデータは当てにならないと。
そう彼らは主張している。
222名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:02:29.31 ID:vlHBSjHu
つまり、米国の経済学者であるボウルズとギンタスの二人が、
IQ値とされているものには階級格差の変数が含まれている疑いがあると仮説を立て、
それを検証するために、彼らはそこからなるべくIQの差だけをできるだけ純粋に
取り出せるように同じ程度の階級ごとにグループ分けしてIQ差だけを純粋に取り出して
比較できるようにデータを調整した結果、IQの違いと経済的成功との間に統計的に
有意な相関性が見出せないことを示すグラフを提示している。
で、彼らによれば、そのことはむしろ階級の変数のほうが決定的に重要な証拠だという。
要するに、彼らによれば、>>220さんが言っていることは医学部のみに当てはまるのではない、と。
223にょろ〜ん♂:2011/11/24(木) 10:18:06.69 ID:h2v+Q8sp
>>218
俺のIQは30くらいかな・・・
224名無しのひみつ:2011/11/24(木) 13:06:36.28 ID:fM3NQo/t
225名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:02:00.88 ID:a6ZI+tZs
>>222
IQが高い学者や研究者の多くは金持ちじゃないからな
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:00:13.74 ID:YznVYzIU
IQ=140、周りの人間が同じ程度の人たちなら、ツーカーで不要な説明をしなくて済む。
周りが遅いと、何度も説明を一から繰り返さなければならないし、疲れる。気持ちは
分かる。
227名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:16:20.83 ID:IqCDLVQ9
>>225
実際、能力&良心と出世は逆らしいな。
何年か前、そんなデーター見たけど、出世なんかどうでもいいと思った。

>>226
だな。でも、仕方が無い。バカのふりしないとな.
日本のピラミッド組織で腐敗した社会において、
「能ある鷹は爪を隠せ」「長い物には巻かれろ」「出る杭は打たれる」だな。
228名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:31:39.11 ID:M4H+gr4N
かなり曖昧な記憶だが、天才って本だと
子供の頃IQが特別高かった子を追跡調査したところ、大人になったときの所得や社会階級は
普通のIQだった子と変わらなかったそうな。
ある程度のIQさえあれば、高すぎるIQを持っていても成功するとは限らないらしい
229名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:33:22.42 ID:IqCDLVQ9
しかし、激しい生存競争&現場が、本当の能力・人間性を成長させるんだな。
だから、俺なんか成長できないのかもな、ヌクヌクで無欲だし。

逆に安定・非現場(大企業役員・公務員・政財官…)ほど無能・腐敗だもんな。
過去にどんなIQでもあんまり関係なし。
なのに、そんなデーター発表なし。社会の支配層の洗脳の意図を感じるなw
230名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:27:42.20 ID:Ov9PHKDJ
要は字再の社会は全く合理的ではなく一部の人間の都合で動いているという不合理な現実
231名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:37:41.93 ID:C6hhasNq
ジョブズもLSDやってたから納得
232名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:14:03.02 ID:Mm5eKyYD
>>228
その本と同じソースではないと思いますが、それについては私も読みましたね。
はて、私が参照したソースは『DNAはどこまで人の運命を決めるのか』でしたかな。
233名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:51:36.30 ID:yXfenEVK
日本人の脳細胞数は世界一

日本人の脳は西洋人より150グラム多い


234名無しのひみつ:2011/11/27(日) 09:46:18.53 ID:sqzHijED
ニホンジンノノウガー

くそワロタ。
ハイハイネトウヨネトウヨ。
235名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:50:18.29 ID:O4lZaFol
薬物に走るって犯罪者じゃないか
236名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:08:46.30 ID:+jmc/pxG
>>228
そもそもIQは、例えば10歳でIQ120ならば12歳程度の知能を持つって意味でしょ。
それに、脳の発達は人それぞれなんだから、子供の頃のIQなんてあてになるはずがない。
237名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:47:45.23 ID:kbTuWgc4
年収で換算する事自体が間違ってる
IQが高くても稼ぐ職業につけない奴は年収が低いし
IQがそこそこでも稼ぐ職業に着ける奴はおのずと年収が高くなる

例えばIQが高くて数学者や理論物理学者なんかになったとしても、全然食えない奴は食えない
IQが低くても、社長、スポーツ選手、人気稼業で売れっ子になれる奴は食える

ガキの頃のIQなんか、将来の収入を図る指針には全くならんし、至極当然の話なのに
238名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:15:00.44 ID:/XKCQi32
聞き齧り うろ覚えだけど、
IQが高いのって
ってアスペの一部かADHDの一部か躁病(躁鬱病ではない)、自己愛性人格障害の一部
境界性人格障害の、リスカとかしないほうの大人しい優等生タイプの一部
普通に低IQで依存症・薬物乱用してるやつもいるから一概には言えないよね
239名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:30:26.64 ID:9U6LAn5i
だからIQが低い俺は、薬物は勿論、酒・タバコ・博打・女はやらんのか(納得)。
って納得できん。ケチ・貧乏・草食男子だから、薬物・酒・タバコ・博打・女などスルーなんだ(ウザいし)。
俺には、ハイキング・サッカー・エロ動画・アイドル・妄想での脳内麻薬がある!
240名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:26:19.48 ID:dWsmynBY
酒井法子は?
241名無しのひみつ:2012/01/06(金) 22:16:55.67 ID:9PDBf6iP
かねかかる嗜好品ランキング

酒<タバコ<葉巻<ドラッグ

ただし、、、ドラッグはやめといたほうがいい。
身を滅ぼす。というのも無茶なニューロンの発達を促すから
知能はあがるけど統合失調症などいずれは精神疾患に苦しむことになる
強烈な強迫性障害になったりするし
242名無しのひみつ:2012/01/08(日) 19:30:29.04 ID:Hkdqo+/9
例えばきのこ類だが、種類によって差があるけど幻覚が見えると言う
程じゃない。食べて眠るとアルコールとは全然違う睡眠になる。
表現するのは難しいけど浅瀬の波打ち際で漂ってるような浮遊感というか、
炭酸飲料の泡の中を泳いでるような感覚。あの頃はまだ合法だったけどね♪
243名無しのひみつ:2012/01/08(日) 20:18:35.63 ID:bsJtX1nj
頭よくないと薬作れないもんな
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/01/10(火) 14:36:51.76 ID:1U1Lp3sm
高卒ならシキミ酸ぐらいホームメードで作れて当たり前。
245名無しのひみつ:2012/01/10(火) 15:17:13.49 ID:+4dL1Zen
タバコも薬物だろ。
ただ、昔から世界中に公認されてきたから認定でき難いだけだろ。
特に欧米は、世界に販売する既得権企業が多いしw
246名無しのひみつ:2012/01/10(火) 15:33:28.79 ID:RgRAlz6+
少なくともカフェイン漬けにはなるんだろうな。昼休みをのばして、昼寝か散歩を推奨すべき。
247名無しのひみつ:2012/01/10(火) 15:38:56.44 ID:RgRAlz6+
海外だと、貧乏人のほうが不健康度の高いドラッグをやってる感じがする。逃避度の高いドラッグと言うべきか。
248名無しのひみつ:2012/01/10(火) 16:04:05.95 ID:/i2VIuc1
IQ130。
アスペの診断のためのIQ検査で判明。
短期記憶に障碍者レベルの問題あり。
ドラッグなんて一度もやったことない。
現物を見たことすらない。
そもそも日本では特殊な交友関係がないと手に入らないと思うよ。
249名無しのひみつ:2012/01/10(火) 19:10:25.01 ID:zYdvgJbr
>>243
俺は、物心ついたのが10歳と超バカだったが、
頭良くなる薬を毎日、1日中服用、色々発明したり創造できるようになった。
勉強、今までほとんど全くしてないし、学校では寝てばかりいたんだが。
だから、全く、その薬のおかげなんだろうな。
250名無しのひみつ
バカは悩まないってことか