NASA無人探査車「キュリオシティ」、11月25日打ち上げ 空中クレーンで火星に

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:23:17.49 ID:s2MLmtqp
振り子になるより一体化した構造体の方が近いイメージだろ
重心はケーブルの真ん中あたり、どっちもそこを中心に揺れる棒みたいなモンだよ
197名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:42:32.65 ID:W9iFzK4K
テスト映像とか公開してないのか
198名無しのひみつ:2011/12/01(木) 14:47:01.62 ID:a/tQBZcY
>>197
Building Curiosity: Landing System Drop Test
http://www.youtube.com/watch?v=YasCQRAWRwU
199名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:25:36.82 ID:s2MLmtqp
オポチュニティとかの着陸予定の範囲って何キロだった?
今回はもっと細かく設定されてんのかね
200名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:31:37.31 ID:s2MLmtqp
あー分かったわ
前のは幅11kmで横位置はほぼ真ん中だった
縦の方はかなりズレるから20〜30kmの誤差かな結局
201名無しのひみつ:2011/12/01(木) 18:39:46.72 ID:s2MLmtqp
ttp://hirise-pds.lpl.arizona.edu/PDS/EXTRAS/RDR/ESP/ORB_023000_023099/ESP_023034_1755/ESP_023034_1755_RED.abrowse.jpg

予定地点はかなり起伏あるみてーだけどどこかワカランのだしギャンブルだよな〜
まあ案外平坦で赤外画像のマジックなだけかもしらんがな
202名無しのひみつ:2011/12/02(金) 01:05:58.54 ID:VIehh14Y
>>179
こんな着陸方法になんの利点があるねん?
という疑問は昔に科学板の同話題(その頃は開発中だった)にも出てるんだ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0492588-1322755362.jpg

これはその時に俺が作った図なんだぜ・・・
ようするに、軽くするのが至上命題なんだよ。

軽ければ、その分だけ推進剤に重量を割り振れる。推進剤さえ多ければ
姿勢安定もなんとでもなる。重量さえ軽くできれば他の問題はなんとかなる。そういうこと。
203当時の書き込みもあった:2011/12/02(金) 01:13:23.85 ID:VIehh14Y
15 :名無しのひみつ:2010/05/25(火) 20:03:48 ID:UMQCBf9h
 ちょっと考察してみる。

 まず、エアバッグ式ではこの重量・サイズでは絶対無理。

 そして、普通の発想ならお盆状の降下ステージの上にローバーを乗っけて軟着陸
 させる設計にするだろうが、それだとトップヘビーで制御が難しい。
 そのうえ、着陸脚が二重になってしまうだろう。

 ローバー自身が頑丈な脚を持っているのに、
 着陸ステージにも頑丈な脚を付けたら、
 その分の機能と質量がもったいない。

 この吊り下げ着陸方法ならば、
 着陸ステージ側は衝撃に耐えなくていい(接地後投棄)ので、相当に簡素にできる。
 重量物が下側にあるので、姿勢制御に失敗してひっくり返るような
 事故の確率も小さいだろう。

 よく考えると、これまでの噴射型の着陸機と比べても
 機構の上下がさかさまになってるだけで、それほど突飛でもないかも。
204名無しのひみつ:2011/12/02(金) 02:38:54.22 ID:TKKvsaxM
>>204
あと、上乗せだと地面までの誘導路の板が必要になる。
誘導路の先端に数十センチの岩でもあったら降りられない可能性もあるからね。
MERでは3方向の走路を用意して対応してた。
205名無しのひみつ:2011/12/02(金) 09:20:47.36 ID:v26dAJsO
地球への送受信は直接なのか 火星の衛星軌道上に中継衛星があるんだっけ
206名無しのひみつ:2011/12/02(金) 15:23:34.01 ID:TKKvsaxM
>>205
基本はMROを使って中継。
Mars OdysseyとESAのMars Expressも活動中。
207名無しのひみつ:2011/12/02(金) 18:14:15.08 ID:N0lt2yt9
直接通信もできるんだろ
ウチのADSLより高速という…
208名無しのひみつ:2011/12/02(金) 21:30:18.27 ID:yx6kpRca
>>207
出力的に苦しいだろ?
送信出力はある程度必要だし、受信に比べて送信は
電力を大量消費する。
209名無しのひみつ:2011/12/02(金) 22:05:40.90 ID:7rcLrXdW
>>202
惜しいぃ!
今では404 File Not Found!
再Upしてくださいな
210名無しのひみつ:2011/12/02(金) 22:28:14.46 ID:yx6kpRca
あの重量であの大きさのものを安全に降ろす他の方法を
提示できない馬鹿は出ていってくれ
211名無しのひみつ:2011/12/02(金) 23:22:39.34 ID:VIehh14Y
212名無しのひみつ:2011/12/02(金) 23:31:14.22 ID:VIehh14Y
>>207-208
火星表面−>地球表面の直接のダウンリンクで数百Kbps級が出るというのは、
NASA技術の底力を感じるな、電力も僅かしか使えないのにどういう送信素子なんだろう・・・。
中継すれば探査車側の電力負荷が大幅に減るのはその通り。

MSLは常に100W超もの電力を使えるらしいが、これもすげえ。
213名無しのひみつ:2011/12/03(土) 00:13:59.65 ID:vLCUf88p
>>207
MROが3mクラスのディッシュに100W送信出力だったかな。
ローバーからダイレクトだと15Wの出力で数Kbps程度、指令コマンドのやり取りに
使われえるとWikipediaには書いてある。
214名無しのひみつ:2011/12/03(土) 01:31:22.68 ID:TMBceFaK
滅菌忘れたってマジかよ
215名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:06:39.74 ID:dhOLY9HA
立ち入り禁止区域の件以降
NASAのやることが全部捏造に見えてきたわけだが
216名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:32:17.80 ID:Lw6ZB38w
もっともな構造なんだけどさ。
宇宙機器はどんどんかっこわるくなっていくな。

有人探査時はもっとヘビーになるから、今からいろいろ試しているのだろう。
217名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:57:23.61 ID:THGVZ7sp
人間を火星に送っても、MSLより役に立つと思えん。
人間を生かしておく用の機械が重いだけやん。
そしてどうせ人間が使う機械の性能で成果が決まるのだ、意味ねーw
218名無しのひみつ:2011/12/03(土) 02:58:15.45 ID:UFkmnZfd
>>216
とにもかくにも重量制限
それを取っ払う技術革新(反重力装置とか低燃料で強力なエンジンとか)がないと無理だろう
219名無しのひみつ:2011/12/03(土) 05:24:43.31 ID:LOcIAx/c
>>5
そうか?

好奇心。

知の源泉。科学の根幹という気がするんだけど。
哲学的で象徴的でカッコいいと思うけど。
220名無しのひみつ:2011/12/03(土) 05:38:56.73 ID:/DPpuTgN
>>215
NASAを全否定なら、はやぶさもかぐやも全部ウソってことになる
日本人じゃないチョンなら、むしろ願ったり叶ったりだけどな
221名無しのひみつ:2011/12/03(土) 07:04:12.36 ID:bBIliF1r
なんでもかんでもあの国の事を持ち出す
韓国脳の人たちってどうにかならんもんのかな
222名無しのひみつ:2011/12/03(土) 07:48:24.09 ID:3p5ElxE7
はやぶたヲタはこんなのばっかりだな
他国の成果を認められないとそのうち自分も信用できなくなるぞ
223名無しのひみつ:2011/12/03(土) 09:43:03.33 ID:UFkmnZfd
他国の成果を認められるられない以前に
完全に色眼鏡つけられてるから論外

>>215
人工衛星の存在は信じる?
宇宙ステーションは?
惑星探査機とか全部嘘だと思ってたりする?
224名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:35:25.14 ID:UQVlLqdI
>>223
この手のキチガイは根絶やしにできないから無視すれば?
去勢して根絶やしにすべきなんだが、それじゃあナチになるしなw
225名無しのひみつ:2011/12/03(土) 12:52:40.65 ID:/DPpuTgN
荒らしはスルーって言ってんだろ
って言いながら、デマを流布する反日団体の工作員もいるからな〜
226名無しのひみつ:2011/12/03(土) 13:09:39.97 ID:/DPpuTgN
>>216
ガンダムの時代から言われてんだろ
人型兵器作るくらいなら、ビーム砲を搭載した戦車や戦闘機作ればいいじゃん って
227名無しのひみつ:2011/12/03(土) 13:13:10.43 ID:/DPpuTgN
追加
そもそも、ロボットアニメはロボットに乗る必要が無い。ていうか操縦者の人命を危険に晒すのは望ましく無い
自立ロボットのアトム型か、遠隔操作無人ロボの鉄人型が相応しい。

月へ観光旅行へ行く時代になるまで
火星に人が行くことに意味は無い
228名無しのひみつ:2011/12/03(土) 15:34:16.32 ID:idAbVcYI
ロボットに人が乗る意味は全くないよな
229名無しのひみつ:2011/12/03(土) 17:51:06.89 ID:Usths3CB
>>228
見た目的にかっこいい
以上
230名無しのひみつ:2011/12/03(土) 20:02:46.23 ID:G2HFQ1Az
>>211
209です、再upありがとうございます。
なるほど、確かに絵図になったものを見れば、
NASAがそれほど突飛なことをしていないのがよくわかるね。
火星表面からのサンプルリターンも、多分NASAは
計画しているだろうけれど、もしかしたらその着陸機も再使用型スカイクレーン方式でくるかもしれないな
231名無しのひみつ:2011/12/03(土) 20:43:44.88 ID:UQVlLqdI
ロボットに人が乗れば作業車になるだけだが・・・
232名無しのひみつ:2011/12/04(日) 00:38:59.54 ID:dFhoFiD7
そもそも、機械に人が乗る、という形態は、機械的なものの発達が、
情報処理、電子的な技術の発達に対して先行したからそうなっているだけだろう。
20世紀から21世紀初頭にかけての、発達途上の形態にすぎない、と俺は思うよ。

自動車だって自動運転技術の実用化が見えてきてるが、
半世紀ほどすると機械を人が操縦するというカタチがほとんど無くなって、
自立的に動くのが当たり前ってなるんじゃないのかな。
233名無しのひみつ:2011/12/19(月) 22:09:37.16 ID:nA/PxVjE
>>231
トランスフォーマーは、移動するときに人間を載せる(乗せるじゃない)けど
戦闘時は人間を降ろす
234名無しのひみつ:2011/12/19(月) 22:10:37.35 ID:nA/PxVjE
【宇宙開発】彗星核のサンプル、探査機からハープーン(銛)を打ち込んで採取する装置を開発/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324181418/l50
235名無しのひみつ:2011/12/20(火) 01:13:07.18 ID:1i3VZO7I
>>227
なに言ってんの?
236ムーン・ライジング予告編(日本語字幕版) :2011/12/20(火) 04:13:33.71 ID:0gvG+Me/
http://www.youtube.com/watch?v=dpgEaEoM40c
アポロの月着陸がねつ造だったのかどうかは、あまり問題ではありません。
いずれにせよ、アポロ計画自体が何かを隠すためのショーだった可能性があるからです。
それより月面に本当は何があるのか?何が起きているのか?が重要です。
この映画では最新のCG技術を駆使し、月のモノクロ映像をカラー化すると何が見えてくるのかを追求しています。
ヘルメットのシールドに映っている謎のベクトル型物体と、NASAのシンボルマークとの関係は・・・?
本家サイトはこちらです。 http://www.youtube.com/user/joseescamilla
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1280008861/

 >>361
 http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/science/12800088610245.jpg

月にだって・・・せめて無人リモコン・・・・カメラの設置を…… 残された下段の様な
http://www.youtube.com/watch?v=XMno-_gQQvQ&feature=related 17号最期の月面動画…
237コダックのエクタクロームも:2011/12/20(火) 07:56:53.31 ID:0gvG+Me/
このページへの訪問者数→3762
レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。 あと 2日16時間30分36秒
NASA“大失態”月の石など500点超の標本紛失
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1323939415/
238名無しのひみつ:2011/12/20(火) 10:01:13.18 ID:xenI7P/9
まあ、今の時代プライドなんてごみのようなもんだしな。
競争時代に強がるぐらいだったら、相手を超えるコンテンツを提供しなければならない。

日本ももっとアピールするために火星に地球化プラントを早急に実装しに行かなければ
239名無しのひみつ:2011/12/20(火) 10:36:14.88 ID:Y/C3gJNH
日本は火星まで飛ばせるかどうかも怪しいですが・・・

運良く到着しても着陸できる可能性は極めて低いのですが・・・・

運良く着陸してもすぐに故障しない可能性は極めて低いのですが・・・
240名無しのひみつ:2011/12/20(火) 17:40:43.09 ID:n022eNaM
火星まで飛ばすこと自体はH-2Aがあるから楽勝で出来るんだけど?
あかつきは、肝心なときに急ブレーキが作動しなくて、金星の脇をかすめて飛んで行ってしまっただけで
金星も火星も、到達するのは楽勝
241名無しのひみつ:2011/12/20(火) 17:45:59.38 ID:n022eNaM
あ、火星の人工衛星(周回軌道にのる)ってことに関しては未知数
ってのは別に反対しないよ
242名無しのひみつ:2011/12/21(水) 00:15:41.99 ID:dTz3845D
>>239
日本を叩くふりしてロシアを叩くのはやめろー
243名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:39:09.43 ID:VjFdBgor
たいへんなのはどこもいっしょ
244名無しのひみつ:2011/12/21(水) 18:58:19.11 ID:xF4iTU8s
火星の周回軌道に宇宙ステーション作れば
着陸が楽になるのに
245名無しのひみつ
フォボスグルントのせいで、なんか影薄いな