【生態】日本の野鳥駆逐する? 侵略的外来種「カオジロガビチョウ」千葉県内で初確認ピギャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
日本の野鳥駆逐する? 侵略的外来種「カオジロガビチョウ」県内で初確認

http://sankei.jp.msn.com/images/news/111024/chb11102422190006-n1.jpg
県内で初確認された「カオジロガビチョウ」。ヒヨドリほどの大きさだ=7月22日、野田市(萩原良次さん提供)

 ウグイスなど日本在来の野鳥を脅かすとされる侵略的外来種の鳥「カオジロガビチョウ」が県内で
初めて確認された。輸入や飼育が禁じられている種類だが、繁殖力が強く生息域を広げているようだ。
県関係者は防除を急ぐべきと指摘するが、環境省は「人間に危害を与えていない」として対策は後
回しにされている。

 カオジロガビチョウは中国、東南アジア原産のチメドリ科の一種で、全長27センチほど。柏市の萩原
良次さん(64)が今年7月下旬、野田市江川地区でバードウオッチング中に偶然撮影した。「帰宅
して写真を見ると、見たことのない鳥が写っていて驚いた」と言う。連絡を受けた県立中央博物館など
が、カオジロガビチョウと確認した。

 カオジロガビチョウは昭和後期にペット用に輸入されたが、大きな「ピギャー」という鳴き声が嫌われて
人気が衰えた。その後、飼っていた人や在庫を抱えた業者が捨ててしまい、野生化したとみられる。

 平成6年に初めて群馬県赤城山周辺で確認され、栃木、茨城県と生息域を広げてきた。野田市
内で今回発見された個体は、利根川の藪沿いに移動してきた可能性が高いという。

 定着すれば、ウグイスやオオルリ、ツグミ類などが駆逐される可能性が高い。ハワイ諸島で輸入された
ガビチョウが野生化、大量繁殖して、在来種を危機に追いやったとされている。千葉県生物多様性
センターの担当者は、「生息数が限られているうちに営巣地を把握して捕獲、防除すべきだ」と指摘する。

 しかし、定着しているとされる群馬県でも生息数すら把握されていないのが現状だ。環境省関東
地方環境事務所野生生物課の担当者は、「生態系を危機にさらすといっても、直接人間を襲ったり、
農作物が被害を受けたりしているわけではない。手が回らない」と事実上、放置している。

産経新聞千葉 2011.10.24 22:16
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111024/chb11102422190006-n1.htm

関連ニュース
【生態】中国南部から東南アジア原産の鳥「ガビチョウ」が大繁殖 商取引や飼育禁止外来種の鳥/福島 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243513853/
【生物】外来種ガビチョウ、生息域拡大。阿武隈山地を北上中【東北】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220609493/
2名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:06:56.90 ID:mI6CcE+L
カッコイイすずめ
3名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:07:27.73 ID:tRdy9+54
ビガーパンツ愛好者が一言↓
4名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:07:47.46 ID:Z8ltn5TZ
県が独自にやるしかない。
5名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:07:52.00 ID:0AHG+jRv
もうちょっとボリュームが欲しい
6名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:08:24.47 ID:Et5IGGiM
m9(^Д^)ピギャー
7名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:08:47.13 ID:SfkEPl4l
ちからおじくちがびちょう?
8名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:08:57.80 ID:POh+TIzB
初確認ピギャー
9名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:09:18.51 ID:DRLKzOS8
ポケモンか?
10名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:17:40.46 ID:sZqwbjUd
ピギャー
11名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:27:40.74 ID:l7w5AWQx
>カオジロガビチョウ
蝶と鳥の区別があやしい。日本語の欠陥かもしれない。
12名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:30:07.61 ID:Vj+mSWQX
>>1
>繁殖力が強く生息域を広げているようだ。

中国産ならうなずける。 人も同じだもん。
13名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:31:23.38 ID:rDFP82E2
カオジロガビトリにすればいい
14名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:31:25.10 ID:XqOd6429
>>12
生物、としては優秀ってことだ。
マジレス。
15名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:34:42.05 ID:GeeUzpcO
絶叫系はヒヨドリだけで十分なのにな。
16名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:36:37.21 ID:Vj+mSWQX
>>14
中国の歴史を鑑みると、増えすぎて共食いしているよ。
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:36:53.59 ID:N/4a01Jk
>飼っていた人や在庫を抱えた業者が捨ててしまい
こいつら検挙して保健所で屠殺願います。
18名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:37:42.89 ID:XqOd6429
>>16
どんどん海外に出ているじゃないか。
19名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:42:32.10 ID:ewPjQbZg
つまり、ウグイスの声を愛でることが出来なくなってしまうと言う事か
忌忌しき事態ではないか!
そこそこ都会でもウグイスの声って公園で聞けるんだよ
20名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:43:23.57 ID:Vj+mSWQX
>>18
害のある外来種は駆除される運命だよ。

 まあ逆もあるけど。 アメリカやオーストラリアみたいに。
21名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:45:37.55 ID:Gkkjz9UU
>>14
環境の違いじゃ?
日本産の外来種がイギリスで無双してて憎まれてたりするらしいし。
22名無しのひみつ:2011/10/28(金) 13:52:09.85 ID:Vj+mSWQX
>>21
 最初は天敵が居ないので増えるが、増加すると自然と天敵が現れるらしい。
 そして、適度なところでバランスする。

 と、どこかの生物学の教授が言っていた。
23名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:02:04.90 ID:qd0B4mPA
空気銃で撃ち殺せ。
24名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:07:46.62 ID:/483skBc
かわいくない鳥だな
25名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:25:28.83 ID:fradhABw
予想通りにピギャースレにwww
平成ガメラのギャオス、奄美のマングース事件が元ネタなんだってさ
だからこういう外来種、地道に減らすかガメラ呼ぶかセガール呼ぶくらいしか道が無い
26名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:30:43.03 ID:+RncR8mq
意地悪そうな顔してる
俺のいじめられっこセンサーが反応した
27名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:33:17.96 ID:db4gEZaZ
食ってよし
28名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:47:29.97 ID:DvzKPMKm
肉がうまいかどうか、それが問題だ
29名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:49:19.46 ID:bsA7LmdT
>>17
都内のハトも新聞社の伝書鳩の子孫らしいよ。
新聞社はハト対策する義務がある。
30名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:56:36.17 ID:l5tXIMMr
環境省の職員、民間なら首だな。
なんで、こんな奴らに高給与えるんだろ?
逆に、罰を与えるなら分かるが
31名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:57:42.73 ID:Hcy40TCW
(^д^)m9 プギャー
32名無しのひみつ:2011/10/28(金) 14:58:28.89 ID:+DPzo6e3
ピギャーてなんだよ変なの足すな
元がこうなってたら面白い訳でよー
なってなかったらしなくていいんだよ余計なことはー
33名無しのひみつ:2011/10/28(金) 15:00:06.30 ID:+L3XLP12
>平成6年に初めて群馬県赤城山周辺で確認され、栃木、茨城県と生息域を広げてきた。野田市
内で今回発見された個体は、利根川の藪沿いに移動してきた可能性が高いという。

放射能汚染地域ばかりだ。
34名無しのひみつ:2011/10/28(金) 15:17:45.49 ID:RVVd+/fa
福島に住み着いてオニドリルに進化
35名無しのひみつ:2011/10/28(金) 16:13:32.66 ID:N56omg2H
こいつまえからいなかったか?
36名無しのひみつ:2011/10/28(金) 16:28:40.31 ID:GBBunjzH
ここまでピカチュウなし
37名無しのひみつ:2011/10/28(金) 17:17:34.91 ID:gT2+WXvN
焼き鳥の材料にできないのか?
38名無しのひみつ:2011/10/28(金) 17:20:52.67 ID:ZzT7kkC3
(`ェ´)ピギャー
39名無しのひみつ:2011/10/28(金) 17:51:05.23 ID:YbJZ+JdD
オレ、カビチュウかび菌

(`ェ´)ピギャー

40名無しのひみつ:2011/10/28(金) 17:52:21.07 ID:OGTH1Fim
ガビチョー!
41名無しのひみつ:2011/10/28(金) 18:10:04.18 ID:3I96OSDv
 >県関係者は防除を急ぐべきと指摘するが、
 >環境省は「人間に危害を与えていない」と
 >して対策は回しにされている。

環境省が存在する意味が分からんわ!
42名無しのひみつ:2011/10/28(金) 18:35:24.74 ID:v9s7f+7x
とりパンなんてやってるからだ
43名無しのひみつ:2011/10/28(金) 19:10:02.25 ID:DbCbQLtA
ガビチョウはうちの近所にも生息してるわ
鳴き声が中国語しゃべってるみたいで、うるせぇったらありゃしねえ・・・・
44名無しのひみつ:2011/10/28(金) 19:38:04.93 ID:lC6m90uN
容姿とか鳴き声に風情のない外来種は一刻も早く駆除するべきだな。

ついでにムクドリも駆除していいや
45名無しのひみつ:2011/10/28(金) 19:55:50.99 ID:K2buUlUD
「生態系を危機にさらすといっても、
直接人間を襲ったり、
農作物が被害を受けたりしているわけではない。
手が回らない」

人を襲ったり(ワニガメ、キラービー、後家蜘蛛類、、、)
農作物に被害を出したり(キョン、マツノザイセンチュウ、、、、)
するのがたくさんいて、ソッチを先に片付けないといけない
46名無しのひみつ:2011/10/28(金) 20:13:58.12 ID:SVWvtkXP
  ___
  /∪∪∪ ガビチョーウ!
 (⊃  ⊂)
  \_(_ノ∧∧
   \ |・ω・`)
    > とノ
   (_()_)
47(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/28(金) 23:10:44.89 ID:gN7vfPBT
Σ (゚Д゚;)ガビーン

福島で野生化したダチョウさんは元気かなあ
48名無しのひみつ:2011/10/29(土) 20:23:37.94 ID:1Fi7d4SG
>>20
日本じゃ駆除するどころか生活保護を与えてるけどな
49名無しのひみつ:2011/10/29(土) 20:31:10.55 ID:VMz4kaY0
赤小瓶
50名無しのひみつ:2011/10/30(日) 01:13:18.92 ID:Jy3tqATc
谷計が↓
51名無しのひみつ:2011/10/30(日) 01:36:02.96 ID:xmaMMOks
在日キョッポどもと一緒に殺処分にしろ!
一匹もにがすな皆殺しにしろ!
52名無しのひみつ:2011/10/30(日) 06:06:37.41 ID:Gb7aeALd
>>22
ニホンオオカミがいればアライグマは・・・
ニホンカワウソがいればブラックバスは・・・
トキがいれば・・・

53名無しのひみつ:2011/10/30(日) 08:02:44.48 ID:C56TCQUS
俺がガンダムだ
54名無しのひみつ:2011/10/30(日) 08:11:57.41 ID:dWWXNWDJ
>>52
ト、トキ兄さん。
55名無しのひみつ:2011/10/30(日) 08:42:14.00 ID:smRh80XS
>>45
ということだな。
人に危害を加える:ツキノワグマ、サル、アルゼンチンアリ、ワニガメ、野犬、野良猫(糞尿)
農家、漁師に損害を与える:サル、シカ、イノシシ、ブラックバス、ブルーギル・・・
56名無しのひみつ:2011/10/30(日) 08:55:47.10 ID:cSGSJDgu
また駆除依頼が来るのね
猟友会も若い衆少ないから限度あるよ
57名無しのひみつ:2011/10/30(日) 19:56:04.09 ID:I9VEIHFl
ニート強制労働。
58名無しのひみつ:2011/10/30(日) 21:46:22.65 ID:LutjpEAC
(`ェ´)ピャー
59名無しのひみつ:2011/10/30(日) 21:59:27.62 ID:4rYbbbPz
高尾山にたくさんいるよ。
さえずりが特徴的で、本当に歌を歌ってるみたいに鳴く。
綺麗でよく透って、しかもデカイw
60名無しのひみつ:2011/10/30(日) 22:02:14.76 ID:4rYbbbPz
>59
と思ったら、画眉鳥と顔白画眉鳥と顔黒画眉鳥とで種類が違うのか。
高尾山にいるのは、ただの画眉鳥。
61名無しのひみつ:2011/10/30(日) 22:21:22.80 ID:We7JTNjj
>環境省関東地方環境事務所野生生物課の担当者は、「生態系を危機にさらすといっても、直接人間を襲ったり、
>農作物が被害を受けたりしているわけではない。手が回らない」と事実上、放置している。

役人はできない理由しか言わないのな。

62名無しのひみつ:2011/10/30(日) 22:24:31.47 ID:ZSv8cCCi
>>1のスレタイセンスは正直微妙
63名無しのひみつ:2011/10/30(日) 22:36:33.21 ID:pIPDc+NV
外来種ね〜。
田舎の風景も今と昔とはだいぶん違ってきているよ。
昔はススキが美しかったところも今はセイタカアワダチソウが群生して、ススキは姿を消し、
コスモスはキダチコスモスというオレンジ1色のヤツに取って代わられている。
川のメダカは居なくなり、石亀も居なくなった。(希少になったというんかな)
ほんとに、ススキもコスモスも日本の里山の風景にぴったりで、美しかったんだけどな。

64雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/10/30(日) 22:41:32.90 ID:3gYRQxBa
>>1
   Д   
  (゚Д゚) < 駆逐?いや、全然。日本の広さナメてる。
  ゚し-J゚   それより、ウリは世界的なスズメの突然減少の方が気になる。
65ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 22:45:19.66 ID:tzIjR8Wo
すぐに対抗策としてセキセイインコの「野生化を
66名無しのひみつ:2011/10/30(日) 22:56:16.59 ID:1CBQ5UTl
>>63 現在はそもそも里山そのものが少なくなっている。
だから里山に適応した生物も減少の一途をたどっている。

ただ、ススキは姿を消したというよりは、
セイタカアワダチソウとの競合を避けた結果として
人の目のつきにくい場所へと生育地を移したというのが実状だと思う。
67名無しのひみつ:2011/10/30(日) 23:17:52.93 ID:bpeZOKX2
>>66
セイタカアワダチソウは自分の出す忌避物質に自家中毒して勢いを失い、
今はかなりこじんまりした繁殖しかしてない。ススキはかなり盛り返してきてる。
たいがいそうやって自然はバランスを回復するんだよ。
68名無しのひみつ:2011/10/30(日) 23:30:10.21 ID:F9Lfbe1q
>>67
ブタクサに関してはそうだよな。

40年前くらいは、鉄道線路沿いは、ブタクサだらけで、
ススキを駆逐したとかだけじゃなく、花粉症の元凶みたくメディアで騒がれたけど、
しばらくしたら、線路沿いはススキがドーンと盛り返したものな。

ただ、クサガメとかアメリカザリガニみたいなのは、どうなんだろうね。
69名無しのひみつ:2011/10/30(日) 23:50:25.28 ID:PPgGY7Ou
ハワイと違って日本にはカラスが居るからな、そう簡単には。猛禽類もいるし、他にも色々。
日本は鳥の生態系が豊かよね。
70名無しのひみつ:2011/10/31(月) 00:03:17.89 ID:9Vv4QkO2
忌避物質も、抗生物質やら殺虫剤・除草剤と似たようなもんで
適応される可能性も十分にあるしねえ。
71名無しのひみつ:2011/10/31(月) 05:40:25.50 ID:bu1KC9MO
ピギャー
72名無しのひみつ:2011/10/31(月) 08:47:31.53 ID:ae7WZUKh
>>70
原産地(他国に流れて増えたものより遥かに遺伝的多様性に富む)でも起きてないようなことを
憂えるのは心配性、というか正直、頭の悪い発言だね。
73名無しのひみつ:2011/10/31(月) 12:32:46.79 ID:kP3za4ib
>>72
いや、原産地とは環境に差があるから、原産地では起こらないことが起こる可能性が
あると考える方が順当ではないか?
74名無しのひみつ:2011/10/31(月) 14:24:24.19 ID:J6NBkXmT
ひどいスレタイだと思って開いたらこの記者だった
なんなんこいつ
75名無しのひみつ:2011/10/31(月) 14:51:50.44 ID:vc4FgTWY
>>72がリアル厨2なのはよくわかった
76名無しのひみつ:2011/10/31(月) 15:23:48.77 ID:3Cs0pTCg
剥奪すべき
77名無しのひみつ:2011/11/01(火) 00:51:34.07 ID:dBtJMgzR
谷啓が↓
78名無しのひみつ:2011/11/02(水) 00:44:50.23 ID:cmcvk1bC
タメゴロー?
79名無しのひみつ:2011/11/02(水) 00:57:41.65 ID:XP1s1Db+
ガビチョーンだろペット用って見た目の時点でアリエナス
80名無しのひみつ:2011/11/02(水) 01:09:58.21 ID:1VviC/qV
動植物なんかどうでもいいから、朝鮮韓国人を駆除しろよ
81名無しのひみつ:2011/11/02(水) 22:12:21.41 ID:7aB9aEQc
カワウもどうにかしてください
82名無しのひみつ
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ