【受賞】青色発光ダイオードの赤崎氏に文化勲章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
*ご依頼いただきました 依頼スレ26-79(ソース差し替え)

文化勲章 赤崎勇さん
10月25日 12時58分

 文化勲章を受章する赤崎勇さんは、鹿児島県出身の82歳。京都大学を卒業後、名古屋大学の
教授を経て、名古屋市の名城大学の教授を務めています。赤崎さんは、不可能と言われていた
「窒化ガリウム」という物質の高品質な結晶化に世界で初めて成功し、この結晶を使って、
青い光を出す、LED=発光ダイオードが実現できることを示しました。
 この技術はフルカラーのLEDディスプレーやブルーレイディスクなどの幅広い分野で実用化
されていて、新たな市場を切り開いたとして、世界的に高い評価を受けています。
 受章について赤崎さんは、「予想していなかったので驚きました。誰もやらなかったことを
やったのが評価されたのだと思います」と話しています。そのうえで「新しいことをやるのに
失敗はつきものなので、若い研究者は、成果が出なくても諦めずに続けてほしい。
 日本は、多くの人が取り組んでいる流行の研究をしないと評価しない傾向があるが、新しい
研究を支援して評価する仕組みを作ることが重要だ」と話しています。

▽記事引用元  NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111025/k10013487091000.html

▽画像  青色発光ダイオード
http://livedoor.blogimg.jp/technobase/imgs/4/f/4fdb3499.jpg
2名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:28:32.15 ID:7LwIGVoo
世の中を便利にしていただいてありがとうございます。感謝、感謝。
3名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:29:20.39 ID:YWlArg/l
黄金色に発光するダイオードはないのかね
4名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:29:32.14 ID:6VVbPb/2
中村さんじゃないのか?
5名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:32:15.82 ID:c4CjiH13
どこかの会社と揉めてた誰かはどうなった?
6名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:33:08.05 ID:gkq2Npd9
>誰もやらなかったことをやったのが評価されたのだと思います
特定の誰かに向けてのイヤミかなw
7名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:33:18.66 ID:trjrX4lR
>>4
実用化 だな
8名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:34:12.17 ID:tLpE5S3q
にしても青色なのに赤アさんか
9名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:36:29.26 ID:vmatNbP6
基本原理を確立したのがこの人
実用化したのが中村修二さんって感じか
10名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:37:26.42 ID:LCavQBmm
>>8
青は後から出来たからな。
11名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:39:08.62 ID:pE049RX1

戦争を経験した世代は強いな
12名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:44:59.26 ID:m0GwwLLZ
ナカムーじゃないのか
13名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:47:30.97 ID:tLpE5S3q
14名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:48:09.80 ID:wBP9WghX
>>9
>実用化したのが中村修二さんって感じか
赤崎さんは名城大に行ってもダイオード研究開発のサポートしてた
企業から結構行っていたはず 学生はゴミなのでもったいなかった
15名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:51:21.57 ID:0N6Ku8HY
「新しいことをやるのに
失敗はつきものなので、若い研究者は、成果が出なくても諦めずに続けてほしい。
 日本は、多くの人が取り組んでいる流行の研究をしないと評価しない傾向があるが、新しい
研究を支援して評価する仕組みを作ることが重要だ」



と、言うことだ。わかったな、おまいら。
16名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:51:54.40 ID:jNduNf0b
なんだ、中村たいしたことないじゃんw
17名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:55:37.89 ID:UdI8j+Nm
まてまてどうして文化勲章だ?
18名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:56:44.15 ID:xg73QJXo
ファビョッたチョンが一言
     ↓
19名無しのひみつ:2011/10/26(水) 15:59:39.74 ID:RoNZuY8s
やっぱ、薩摩隼人は、もっと金をよこせとか下品なことは言わないなあ
20名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:02:14.85 ID:2u1olRa0
1億円かければ作れることを示したのが赤崎さん
100円でも作れる方法を開発したのが中村さん
21名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:13:26.22 ID:6mux7ESU
中村さんが益々反日になる予感だする
22名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:14:33.28 ID:5BSBrey8
青色は中村先生だと思ってた
二人そろってノーベル賞くるんじゃね
23名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:19:53.61 ID:HwTlciuM
文化勲章って年金アップの特典とかあるのん?
24名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:22:46.10 ID:fMqZiTin
>>20
で100円で割が合わなかったので結局は名誉よりも金
なら最初から金にしておけ1億が妥当だったんだよ
会社の報酬が少なかったと退社
ノーベル賞は欲しかっただろうね
25名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:34:22.87 ID:m77Y81mm
乞食大学 東大の人に 何か言ってやってほしい 

 御用学者はダメだよ 官僚は反省しろとか
26名無しのひみつ:2011/10/26(水) 16:53:06.88 ID:2u1olRa0
>>24
???
27名無しのひみつ:2011/10/26(水) 17:20:17.64 ID:bG5+IqFx
電気電子工学のノーベル賞といわれるエジソン賞もとってるんだな
すごい
28名無しのひみつ:2011/10/26(水) 17:34:05.34 ID:0rR/ZlHu
中村氏がいなければ、受賞は墓の中だったな。
29名無しのひみつ:2011/10/26(水) 18:01:50.14 ID:vl9YmYt/
黄色の何かを見つけて早口言葉をつくろう
30名無しのひみつ:2011/10/26(水) 18:22:07.99 ID:y3UmqzQJ
青色LED訴訟の「真実」
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_1.html

2ページ目の「既に良質な結晶の成功例があった」を読むと、
青色LEDでノーベル賞を受賞するのは、吉田貞史, 赤崎勇, 天野浩の三人!?
31名無しのひみつ:2011/10/26(水) 18:48:02.55 ID:hGMpwxIT
>>28
1年後に別の技術が出来たから、
中村の開発した特許捨てられてただろ
32名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:04:25.15 ID:uA2E8cJG
氏の業績のお陰でありとあらゆるパイロットランプに黒テープを貼る羽目に(´・ω・`)
33名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:14:37.85 ID:Uehm8QDs
>>10はもっと評価されていいと思う
34名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:19:25.39 ID:p9Y8Ybt0
中村さんは「素行に問題あり→天皇陛下の御下げ渡しになる勲章はふさわしくない」
ではずされたな
35名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:37:22.31 ID:qws0Q9SC
>>34
毒吐き過ぎなんだよな、あのオッサン
リスクは全部社持ちなのに。
36名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:48:23.10 ID:yESypBoG

さすが中…あれ?
37名無しのひみつ:2011/10/26(水) 19:59:15.15 ID:RoNZuY8s
>>35
うんうん
私の我儘を通させていただいた恩返しが少しはできました。
ありがとうございました。つってれば、役員待遇で残れたのが日本の会社なのに。
38名無しのひみつ:2011/10/26(水) 20:40:18.54 ID:LCavQBmm
>>33
ありがとう。
39名無しのひみつ:2011/10/26(水) 20:48:38.16 ID:p31LDFwI
中村なんてただの守銭奴
40名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:01:59.35 ID:Ps66UPg1
金でゴネた某中村氏とは大違いだな
41名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:07:03.95 ID:SoN/AnWV
西澤潤一って文化勲章もらってるっけ?
彼がもらってなければ、ノーベル賞同様に「発明にはあげない」という方針なのかも。
42名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:17:56.08 ID:R3lFil93
中村さんの本を読んだけど、赤崎さんの功績あったかな〜?
どうもこの発明は?だな〜
全米物理学会に呼ばれたのは、中村さんだよ。
43名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:22:03.32 ID:SszKFCJK
>>42
今この時期になってもこれほど壮絶なヴァカがいるとは…
念の為聞くが釣りだよな?
44名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:23:10.01 ID:qdIcHFSB
青のダイオード裁判後、会社の設計者も研究開発者もヤル気を失った。
今では、設計者・研究者・開発者は挑戦意欲が無くなり言われた事しかしない。
いくら叱咤激励しても…。表面的には素直なんだが…俺も段々ヤル気が失せた。
他社も同じみたい。
その結果、日本の産業は停滞したのだろう。
目先の損得勘定で、日本の将来を潰したな。
45名無しのひみつ:2011/10/26(水) 21:39:30.86 ID:hWLM6Wmj
>>30 これはひどいw

…後に中村氏は,妹尾氏や岩佐氏が実現もしくは発見したp型化現象を,
理論を後付けした上で誰にも知らせずに,妹尾氏や岩佐氏と連名の論文として発表する。
筆頭者(ファーストオーサー)は中村氏だった。
46名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:07:05.46 ID:UHPyiRue
中村さん韓国メーカーにアドバイザーとして買われたのか…

技術系の高学歴層って、どうしてこう本流に
乗らなかった人を村八分にして徹底的に追い込んで、
最終的に敵にするんだろうね。
巡り巡って自分に返ってくるだけだよ。馬鹿じゃん。

神奈川大卒で日立から元サムソンの副社長になった人もそうでしょう。
あの人竹島は韓国領土みたいなこと言い出してたよ。
もう少し電機業界の高学歴層は村八分について考えて欲しいわ。
47名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:19:46.67 ID:JFfzMGId
青色LEDが可能だと証明したのが赤さん、
リスクは会社が全負担で量産化のための一部を開発して
青色LEDはワシが育てたと主張してリターンをよこせといっているのがナカムー。
これでオッケー?
48名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:59:50.00 ID:zNo+I+eE
>>47
ok
49名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:04:13.67 ID:F3ntsBpK
この人がいなければナカムラの栄光も無かっただろう。
50名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:13:23.67 ID:2u1olRa0
>>30
日経と日亜社員がソースではなんとも・・・
51名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:21:30.15 ID:Md3s0vpS
>>47
地元でこの人が来て、公演してるの聞いたことあるけど、

半分以上が会社への愚痴。。

何だこいつとおもったよ
52名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:24:12.26 ID:+nfa9qYN
このスレ斜め読みしただけで俺の中のナカムーの評価が下がった
恐ろしいよ2ちゃんねるは
53名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:30:48.12 ID:7WKQDITh
おれのなかでナカムーは、黄金発狂ダイハード、と化した…
54名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:33:03.13 ID:YptA8Zcx
>>31
それは違う。
出来るのが判っていてそれを研究するのと、
五里霧中のなか進んでいくのとは、難易度がぜんぜん違う。
中村氏の方式は、もともと異端視されていた方法。
55名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:36:31.43 ID:JFfzMGId
で五里霧中の中を進んでいたのは赤さんなんだろ?
56名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:42:21.46 ID:YptA8Zcx
>>55
だからこその勲章
どちらも凄いし、どちらが欠けてもダメ
57名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:02:02.20 ID:RvhL87rF
>>52
いやもちろん、技術者としてすごい人ではあるんだけどね。

ノーベル賞的な(学術的な)貢献ではないということと、
それなのに周りが(本人も?)ノーベル賞的な人物だとはやし立てているせいで辟易しているということがある。
あと自慢しいで日本嫌いな点もある。
58名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:03:28.42 ID:Y2yvfKOz
青色って聞くと反射的に中村がでてくるが・・・・

どうなってんの
59名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:09:56.03 ID:wJSplkht
まあ中村氏の発見があったから
実用化され、こんなに普及してるわけだよね。
日亜だって、売り上げの伸びや、粗利率の高さの源泉は中村氏の発見のおかげ。
60名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:16:40.48 ID:3vO8LSWA


あのガメツイ奴は、どこに行った。  東の方に行って、相変わらず自慢話をしているのかな

61名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:22:59.77 ID:RuN39cIQ
銭ゲバでゴネたから中村のノーベル賞受賞はない。
現場レベルでの嫌われっぷりも見事なもんだぞ
62名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:25:05.24 ID:mb4Mdcws
正直、中村さんを見て、能力以上に人間性って大事だよな。って思ったなぁ。
そのときはまだ、高校生だったか・・。
63名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:27:23.81 ID:pPtNDFKS
速報
韓国サムスン電子は青色発光ダイオードを赤色に変える技術に成功した
発売日は未定。
64名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:33:16.77 ID:aMJWvc73
>>1
この記事、赤崎さんだけ取り上げてるけど、他の記事だと

▽原子核物理学・学術振興の有馬朗人氏(80)▽建築の安藤忠雄氏(69)▽有機合成化学の鈴木章氏(80)
▽演劇の蜷川幸雄氏(75)▽有機合成化学の根岸英一氏(75)▽服飾デザインの三宅一生氏(72)▽日本中
世史の脇田晴子氏(76)−−に贈られる。文化功労者はスポーツの王貞治氏(70)ら17人に決まった。

 そのほかの文化功労者は▽指揮の大野和士氏(50)▽映画の吉永小百合氏(65)=本名・岡田小百合▽
歌舞伎の市川猿之助氏(70)=本名・喜熨斗政彦▽X線天文学・学術振興の田中靖郎氏(79)▽環境リスク
管理学の中西準子氏(72)▽日本近世文学の中野三敏氏(74)▽詩の中村稔氏(83)▽光化学・電気化学の
藤嶋昭氏(68)▽書の古谷蒼韻氏(86)=本名・古谷繁▽写真の細江英公氏(77)=本名・細江敏廣▽刑事
法学の松尾浩也氏(82)▽生化学の松尾寿之氏(82)▽幹細胞生物学の山中伸弥氏(48)。


ってなってて、鈴木さんとか玉木さんとか藤嶋さんとか山中さんも受賞してるんだよね。
65名無しのひみつ:2011/10/27(木) 00:40:39.54 ID:8h4v73XU
ついさっきIEEEのエジソン賞貰ってんだぜ。その前にもIEEEの各賞その他沢山。
IPSの中山さんと同じでノーベル賞に最も近くいる人なんだよ。
中村?ただ量産しただけだろ。
それにその技術、日亜はとっくに捨てて別の方法で山ほど作っているよ。
66名無しのひみつ:2011/10/27(木) 01:01:22.63 ID:Ggu6cFPe
新潟の富山さん
67名無しのひみつ:2011/10/27(木) 01:35:08.27 ID:FWKQ8Whn
>>4
赤崎さんのはかなり弱い光で色も微妙だったって話だったと思う
中村さんのは発色と輝度改善と画一的生産法ね
68名無しのひみつ:2011/10/27(木) 01:51:43.20 ID:W6s7rXl8
中村さんが有名になる前に、日経サイエンスに書いてあった論文を読んだものですが、
苦労して作った経緯を書いてある部分はよかったのですが、やたら会社に対する愚痴も
書いてありまして(会社はこれだけしか金を出さなかったが、私はこれほどの
ことをやったぞ的な)、、読んでいるこっちの方がめちゃくちゃ恥ずかしくなってしまった
記憶があります。
折角の世界的な偉業だというのに、なんだかひどく残念でした
69名無しのひみつ:2011/10/27(木) 02:32:29.77 ID:fx5U//el

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
70名無しのひみつ:2011/10/27(木) 03:55:20.91 ID:iyf89fde
お〜い、中村くん
71名無しのひみつ:2011/10/27(木) 04:13:20.38 ID:Gp16GjO7
今回、文化勲章をもらった分子生理学者の柳田充弘氏のブログ
http://mitsuhiro.exblog.jp/
72名無しのひみつ:2011/10/27(木) 06:35:22.28 ID:XsLHlEDX
どうして窒化物なんかするんだ、という風潮のもと、研究素地を作ったのが赤崎。
赤崎の研究素地のもと、p型など本質的問題を解決したのが天野。
できそうだとふんで、実験方法を改良したのが中村。
73名無しのひみつ:2011/10/27(木) 07:27:26.15 ID:QvHyFyoh
>>44 簡単に洗脳されて適当にステレオタイプな想像してる池沼
>>47 ただし量産化にはほぼ貢献してない。
>>58 不思議ですよね。
>>59 いやどうだか…。宣伝スポークスマンとしては貢献したかもね。
>>61 その前にもともとノーベル賞レベルの成果なんてないけどね。
>>65 >中村?ただ量産しただけだろ。
中村氏の404特許は量産に使えてない。誰も使ってないし。相手にされてない。
74名無しのひみつ:2011/10/27(木) 09:15:09.91 ID:aIThNmvw
>>6
当時はGaN系とは違う物質が本命だと思われていたんだよ。
世界中で多くの人は本命の方を研究してたから
あえてイヤミというなら、その全員になる
75名無しのひみつ:2011/10/27(木) 10:50:31.35 ID:ycKPZp28
>>30
青色LEDがノーベル賞もの? 最初のLED開発者ですら(って、誰だろう)、ノーベル賞じゃないのに、、、、。
76名無しのひみつ:2011/10/27(木) 12:40:22.81 ID:aIThNmvw
ニック・ホロニアック
77名無しのひみつ:2011/10/27(木) 12:46:03.40 ID:aIThNmvw
LEDの発明はどの時点かあまり明確ではないみたいだな

http://en.wikipedia.org/wiki/Light-emitting_diode#History
78名無しのひみつ:2011/10/27(木) 13:55:28.68 ID:jarV2Sg8
>>77
最初に高輝度の青を作ってデモしてみせたのが中村なのは間違いない。
でもそれってどう考えてもノーベル賞の範疇じゃないよな・・・
79名無しのひみつ:2011/10/29(土) 08:33:55.58 ID:lG4071Gd
中村さんは神じゃない
その証拠には神社がない
だけどそのうちできるだろ
中村発明大明神
真理を照らすLED、青色発光ダイオード
ああ中村の大発明

中村、などと呼び捨てて
上下関係設定し
どこまで行っても偏差値で
発明なんか関係ない
それでも地球は回ってる
真理を照らすLED、青色発光ダイオード
ああ中村の大発明



80名無しのひみつ:2011/10/29(土) 09:22:39.95 ID:jRm3C/ok
日本のマスコミは茂木でさえノーベル賞候補と呼んでたんだぞw
81名無しのひみつ:2011/10/29(土) 13:02:18.72 ID:lG4071Gd


赤崎さんが偉いなら中村さんの発明を赤崎さんは使うなよ。
赤崎さんの発明で本を読んだらいいだろう。
82名無しのひみつ:2011/10/29(土) 13:08:18.41 ID:Wk57bMvP
>80
お前なぁ、日本のマスコミじゃねぇだろう、d舷テ Kと言え^^
83名無しのひみつ:2011/10/30(日) 06:24:50.85 ID:ALQbf4H5
ま 中村さんいなかったら
発光ダイオードってものがあるらしいよ へ〜 で

電器屋でLED電球が売られることもなかったな
84名無しのひみつ:2011/10/30(日) 07:34:04.33 ID:CSgmw/QL
>>64
>▽原子核物理学・学術振興の有馬朗人氏(80)

大学院教育崩壊させた極悪人じゃないか

しかも、原発推進御用学者

さすが、民主政権
85名無しのひみつ:2011/11/03(木) 18:14:21.80 ID:ngdQGY4z
>>84 有馬氏は自民党所属だったんですが。
86名無しのひみつ:2011/11/17(木) 13:06:33.74 ID:LApsBb+s
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
87名無しのひみつ:2011/11/23(水) 19:07:42.71 ID:jRu9EJze
赤ア 勇(あかさき いさむ、1929年1月30日 - )は、日本の工学者。鹿児島県出身。京都大学理学部化学科卒業。
松下電器産業東京研究所基礎研究室長、名古屋大学教授、名城大学教授等を経て、現在、名城大学特任教授、名古屋大学特別教授。工学博士(名古屋大学)。文化勲章受章者、文化功労者。
窒化ガリウム (GaN) の結晶化に関する技術を開発し、世界初の高輝度青色発光ダイオード(青色LED)を実現させたことで有名である。
青色LED関連の特許料を建設費の一部に用いて、名古屋大学東山キャンパス内に赤ア記念研究館が建設され、2006年10月20日に開館した。
Wiki(JP)
88名無しのひみつ
こいつの青色も、赤アさんと中村修二さんのおかげか・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=jqhPjsGtd00