【食品】子供の味覚、母子間に相関性は見られず 味覚の鋭い子供には好き嫌いが少ない 旬の食べ物と「味覚向上5か条」で食育を
子供の味覚を磨く 母子の間に相関性は見られず
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/111019/trd11101907500003-p1.htm 味覚を調べる実験に参加する母子たち。薄く味をつけた5種類の水を飲み比べ、甘味・
塩味・酸味・苦味・旨味を判別する =8月、東京都新宿区の学習院女子大
食品メーカーのカゴメ(名古屋市中区)が、3歳から中学生までの子供を持つ母親800
人に行った調査によると、野菜の好き嫌いのある子供は6割に上り、母親に好き嫌いがある
と子供も同じ傾向があった。では、味覚ではどうだろうか。学習院女子大の品川明教授と
森永乳業(東京都港区)の実験では母子の味覚に相関性は見られず、味覚の鋭い子供
には好き嫌いが少なかった。(豊田真由美)
好き嫌い多いと鈍く
品川教授と森永乳業の共同実験は8月に実施した。東京・神奈川・千葉・埼玉の1都
3県に住む50歳未満の母親と、小学5、6年生の児童の52組計104人が参加。食生活
などに関するアンケートも行った。
味覚は「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨(うま)味」の5つに分類。無味無臭の水に、グラ
ニュー糖(甘味)▽塩化ナトリウム(塩味)▽クエン酸(酸味)▽カフェイン(苦味)▽グルタミン
酸ソーダ(旨味)−をそれぞれ足して味を付け、別々のカップに注ぎ入れた。参加者はそれら
を飲み比べ、どの水にどの味がするか判別した。
濃度は5段階に設定。最初は最も味の薄い水を飲んでもらい、味を判別できなかった場合は
1段階味の濃い水を試してもらった。最終的に判別できた濃度によって、味別に0〜5点で採点。
最も薄い味付けの水で判別できれば5点、最も濃い味付けの水でも判別できなければ0点とした。
その結果、母親の平均成績は3・3点、子供は2・3点で、いずれの味でも母親が子供を
上回った。味覚の敏感な母親を持つ子供は必ずしも敏感とはいえず、母子間の味覚に相関
性は見られなかった。
また、上位20%と下位20%の母子の食材での好き嫌いをみると、子供は上位の約83%が
「全くない」「あまりない」と答えたのに対し、下位は約64%が「ある程度ある」「たくさんある」と回答。
母親は上位も下位も7割強が「全くない」「あまりない」と答えた。
食卓での会話が鍵
品川教授は「判別レベルの高い人たちは好き嫌いがなく、外食では(料理に使われている)
食材や調味料を意識しながら食べている」と指摘。特に、実験で成績の良かった子供は旬の
食べ物をよく食べ、珍しい食材も積極的に口にしている傾向があり、さまざまな「味の記憶」を
積み重ねることによって子供の味覚が研ぎ澄まされていくと推察している。
品川教授と同社が味覚を鋭くする方法として提案する「味覚向上5か条」は、(1)感じた味を
言葉で表現し合い、味やおいしさを共有する(2)味を見つける(3)調理法を想像する(4)材料
や調味料を探る(5)食材の産地や旬の時期などを知る。
例えば−。
甘味の強い果物をじっくり味わうと、酸味や苦味も感じ取れるかもしれない((2))。
トマトに火を通すと甘味が増すように、調理によって食材の味が変わることもある((3))。
煮物に使った甘い調味料が砂糖かみりんかを当ててみるのも面白い((4))。
食卓に並ぶ食べ物を話題に親子でコミュニケーションを取ることが、子供の「味の記憶」
を助けることにつながりそうだ。
産経新聞 2011.10.19
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111019/trd11101907500003-n1.htm6 >>2辺りに続く
2 :
pureφ ★:2011/10/21(金) 20:43:46.22 ID:???
3 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 20:58:04.72 ID:Ash89WU+
おっと、この記事は遺伝を否定するのかい?
4 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 20:58:49.72 ID:noeWjVgJ
>1
でも子供のうちからこのわたやホヤとか好まれても嫌だな。
5 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 20:58:57.13 ID:ibSmYCTu
味の素が日本人の味覚を破壊し……
6 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:06:49.99 ID:BCWVysId
味覚が鋭いと変な味が気にならないって事?
不思議な話だな
>味覚の敏感な母親を持つ子供は必ずしも敏感とはいえず、母子間の味覚に相関
>性は見られなかった。
何で母親限定の話をしてるの?
7 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:12:42.49 ID:1I888RnM
うーん、はっきり言ってしまうと、食品の嗜好については味よりもにおいの方が
影響がでかいんだけどな。
8 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:17:19.57 ID:VsnyPZxk
まずはマクドに行かないようにする
9 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:21:17.89 ID:LtPc/lUg
>>6 味が気にならないというより
おいしいとされている味が理解できるようになるんだろ
または好きでない部分があってもその中でおいしいと思える部分を探せるようになるとか
10 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:23:46.02 ID:itROtvik
>>7 もったいぶって何を関係ない話してんだかwww
食品の嗜好の原因の話ではなく、
「(原因はなんであれ)好き嫌いの多い子供には、味覚の鈍い子供が多くみられた」
ってことを言ってるんだが。
11 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:41:28.12 ID:ZmcaDIiQ
好き嫌いが激しい奴は思考も偏向だな
アスペって訳じゃないが思い込みが激しかったり多角的に見れなくて失敗しちゃう様な奴が多い
と、100人にも満たない俺の知人・友達から感じた意見だがw
12 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:50:07.53 ID:BCWVysId
>>9 それって乳児レベルの話だろ
子供の時に理解できなかった味なんて有ったの君?
13 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:52:44.18 ID:MejkrbaD
中学生までコーラやペプシ系の炭酸飲料がだめだったな、炭酸きつくてw
14 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:54:59.72 ID:FY+EaKP9
「好き嫌い」ってのは二項対立の典型。善と悪、AかB、1か0
そういう脳みそには
繊細な事はわからないってのはそうだろうね
15 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 21:55:43.22 ID:5bPZVVd8
ゆとりは味覚もゆとり
16 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 22:00:54.60 ID:7E8bQIv2
幅が広く好き嫌いのない味覚を持ってる人は比較的人に対するの好き嫌いも少ない
もしくは和を保てる術を知ってる
最初は奇妙に感じた味に対しても「なるほど」という部分を見出せる人
17 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 22:01:53.79 ID:iRUyrN1x
>トマトに火を通すと甘味が増すように、調理によって食材の味が変わることもある((3))。
そうだっけ? 味が違うのはわかるが、甘味より旨味が増している気がする。
人参とかもっとわかり易いもので教えるべき。
>煮物に使った甘い調味料が砂糖かみりんかを当ててみるのも面白い((4))。
こんなの違い分からないよ。みりんも水飴入れて作っているのだから、
ブラインド・テストしたら分からないだろ。
18 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 22:09:35.68 ID:v9B06AG6
19 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 22:28:32.59 ID:aTu5gXQh
子供の味覚を劇的に成長させる方法がある。
…ただ、あまり勧められないんだよね。
日本酒を飲ませて、ものを喰わせる。これを2,3歳でやると
ものすごく味覚が向上する。
…ほら、できないだろ?w
20 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 23:00:30.89 ID:Ukw/PSyh
味覚が鈍い方が不味いものも食べやすい気がするんだけど
21 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 23:12:42.16 ID:1uK6qIWU
味覚・嗅覚・食感が鈍い子の方が、何でも食べるよ。子供のうちは。
22 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 23:18:27.54 ID:uh7qjffG
貧乏育ちは偏食が多いんだよな
いわゆる珍味系も味覚が拒絶して受け付けなかったりする
23 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 23:19:37.98 ID:6RkSxK1f
昔の人は食べるものが少なかったから、好き嫌いが激しい人がおおいね
24 :
名無しのひみつ:2011/10/21(金) 23:39:53.59 ID:k6yjNPBe
赤コーラ 黒コーラ 金コーラ
この3種類の味の違いが分かるけど好き嫌いは多い。
まず味覚音痴は添加物の味が分からないから
コンビニ弁当でも吉野家みたいなゴミでも平気で食う。
コンビニのおにぎりが「○○産こしひかり」っていっても
お米の味なんかしないよ。添加物の味しかしない。
25 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 03:25:43.25 ID:4h0ryiTR
26 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 03:52:57.95 ID:1Jx4ZMHA
香りでの研究も見てみたいな
27 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 04:04:57.55 ID:bnP98GZ5
二郎が旨いとか、チェーン店で食べられるレベルは天下一品とか宣うオタクがいるんだが。
28 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 05:02:26.65 ID:wZdS51vA
>>19 嘗めるだけで飲まなきゃ平気・・・ってわけにはいかないかな?
29 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 05:23:10.61 ID:3by5phLF
俺は舌が肥えてるから濃い味付けは…
と言う輩の9割は、単なる貧乏で
母親が調味料をケチった結果に過ぎない。
彼らは上質な濃い味付けがあることを知らない。
30 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 08:21:26.19 ID:Sza1rGzW
好き嫌いと理解は別物だけど混同しやすい
この実験だと、味の理解が味への興味を持たせて心理的に好きな味が増えるのか、
未発達な味覚が味のバランスを崩してしまってるのか、よく分からない味
31 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 09:19:01.65 ID:qBoPndOW
生理学の実習んとき、同じような結果出てたわ。
大学生だったけど…。
好き嫌い激多い奴の味覚の閾値が高くてビックリした。
てっきり敏感だから苦味とか余計に強く感じて嫌いになるんだと思ってた。
32 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 10:45:03.29 ID:FFKbfMQv
離乳食の時期に刺激的なのや味付け過多などのろくでもないもの食ってると好き嫌いが激しくなる
淡白な味を上手く判別できなくなると同時に
当時としては刺激が強かった一部の味や香りに対して拒絶的な反応を持つようになるので
33 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 11:00:56.22 ID:Br0vXe3g
>>28 いや、なめさせるだけでいいんだけど、日本酒は甘いから、結構子供は好きなんだ。
大人の一割程度の体重しかないから、許容限度は一割以下。普通に飲ませれば普通に死ぬ。
34 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 11:25:45.79 ID:9K6D0Lls
これはあるかもな。
食が貧しい家の子は、好き嫌いのフォルダに食材が分類されてるように見える。
自分は小さい頃から、あらゆる物を食べさせられたから好き嫌いがないが
食べた時に、何が使われてて、どういう調理法が用いられてるのか想像して
自分で再現できるか勝手に考えてしまうので、うまい、まずいの概念が欠落
しているような気もする。
35 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 17:04:09.26 ID:K73Q0yMU
>>26 食物の好き嫌いと、その食物のにおいの代表物質のにおい閾値の相関を見ると
嫌いな人の方が閾値が低い(低濃度でも識別できる)傾向があったとかいう
研究をどこかで見たような。
好き嫌いが多い/少ないとかいう定量の難しいモノ(しかも自己回答だし)と
官能評価っていうこっちもまた定量が難しいモノでの相関だからねぇ。
この手の研究は批評に耐えるかどうか微妙なところだったりもするわけで。
36 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 17:17:17.33 ID:K73Q0yMU
>また、上位20%と下位20%の母子の食材での好き嫌いをみると、子供は上位の約83%が
>「全くない」「あまりない」と答えたのに対し、下位は約64%が「ある程度ある」「たくさんある」と回答。
>母親は上位も下位も7割強が「全くない」「あまりない」と答えた。
しかしこの結果からすると、子どもの頃に好き嫌いがあろうが、大人になれば勝手に食えるようになる
ということになるのかな。実際、そういうもののような気がするけどね。
37 :
名無しのひみつ:2011/10/22(土) 23:06:02.47 ID:x0Zc/iYj
何でその道のプロみたいな発言が多いんだよww
お前らどうせ同じもんばかり食ってんだろw
38 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 01:02:03.99 ID:LomKvQRj
>>29 それはそれで味覚音痴の言い訳に聞こえるけどな。
39 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 12:18:06.96 ID:Kj9CDcs1
>>1 学校での食育は単なる全体主義になりがちだから、
少なくとも公立ではすべきじゃ無いし、法律も廃止すべき。
40 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 14:39:59.67 ID:6UremOvh
>>36 苦い、辛い、酸っぱいが受け入れられるようになるのはあるだろうね。
ただ、子供の頃からハンバーガーだのラーメンだのスナック菓子だのか主食のまま成長して、そうなるとは思えないけどw
41 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 16:28:48.15 ID:VSXpDZyc
>>11 同意。でも、偏食がこだわりを生み1芸に秀でる可能性もある。
逆に、俺みたいな好き嫌いなしの食いしん坊は、何でも好奇心あるけど何でも飽き易い。
子供時代から、酢の物・苦い物・渋い物も、それなりに味わって食べていたら、変態・破滅好きになってしまった。
42 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 18:31:25.71 ID:EGw1kdJk
苦味を敬遠するのは子供舌だな
味の深みを理解するには避けて通れない
43 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 18:54:22.33 ID:3aNUcX0F
家庭環境 特に 親子間が正常じゃないと 味覚障害に……
44 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 18:58:01.51 ID:w7FRTfU4
刺身のイカって、子供のころはゴムみたいで
全然魅力を感じなかったけど
年とったら結構好きになった
イクラ丼も興味なかったのに
今じゃ好物になってる
不思議な物だ
45 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 19:32:47.62 ID:vfIJwctD
>>41 アレルギーでもないのに、大人になってまで
好き嫌いが激しいやつで仕事の出来る奴をみた事がない
例えば、上司や先輩に奢ってもらっているのに
「俺これ嫌いなんすよw」と平気で言える奴が空気を読めるとは思えない
そういう奴は、食事だけでなくあらゆる場面で我を通す
子供ならまだしも、自分が我慢せず、相手に我慢させる奴が出世するとも思えないしな
46 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 23:31:19.86 ID:SfdZL+Mu
美味しい物を美味しいと互いに共感できるかどうかは人間関係において重要
女でも味覚がちゃんとしててイケる口だとついつい食事を奮発してしまうし
またそういう子は料理も上手い場合が多い。そして結婚も視野に入ってくる
つまりたかが食に対する感性、だけでは済まされないコミュニケーションファクターだと思う
47 :
名無しのひみつ:2011/10/23(日) 23:56:26.92 ID:Lv8WjMR5
>>45 お前、アホか? 俺みたいな逆境好きの変態にレスすんなって。
俺は、嫌な仕事ほど好きだし、嫌な奴ほど好きだし、
お客・役員・上司なんかに奢られても平気で料理味わうし、
出世より逆境人生を選ぶ変態だから
48 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 00:05:48.61 ID:GHsHkyJE
野菜嫌いとかアホやな
49 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 00:21:25.09 ID:uhulKaiN
好き嫌い無しがエスカレートし、
まずい物、苦い物、酸っぱい物、腐った物、ゲテモノと何でも味わおうとすると、変態になる。
で、味覚も、俺のように超鋭くなる、ほとんど変人的に。
で、俺からすると、「程度の差はあるが、みんな、偏食」「TV料理番組、くだらん」となる。
50 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 00:24:16.18 ID:uUvE2B4G
子供用のビスケット食べたことあるんだけど激甘なんだが。
子供には余り刺激が強すぎると中毒心配じゃないんだろうか
51 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 01:41:40.06 ID:uEOg6gw9
子供の頃はナスのうまさが理解できなかったな。
52 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 03:09:36.76 ID:JkxxTnaZ
>>45 それは嫌いなのを我慢してるだけで
好き嫌いが無い(あるいは少ない)とは言わないw
53 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 03:13:24.44 ID:JkxxTnaZ
>>51 舌が痺れるし吐き気を感じるだろうから当然の反応だろうな
親が灰汁抜きを丁寧にしたり
皮避けてを処理してくれなかったとかじゃないか?
普通に食えるようになったのは
鈍感になっただけだと思うよ
自分もだけど
54 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 03:38:59.12 ID:5+DoAjyI
知り合いに、お前は分析器かというほど味覚の鋭い奴がいるが、
恐ろしい偏食家。
でも実は、たいていのものは嫌いでもちゃんと食べれるから、
仕事関係の人にはその偏食は知られていないらしい。
カジュアルな関係の相手にだけ、その偏食振りをさらしている。
どうして嫌いなのか理由を聞くと、何でそんなことまで気になるのか、という理由を言うぞ。
そいつのすごさといったら、牛乳、バターなどのメーカーの違いはわかって当たり前、
以前、超一流ホテルのフレンチが、輸入許可が下りない原料の代替食材を使った時、
それをピタリと言い当てたら、支配人とシェフが出てきた。
55 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 08:59:53.66 ID:9trJmoKy
はい次
56 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 09:25:05.87 ID:8KECIhZ8
>>19 確かにそうだわ
うちはちょっと理由があって
毎日の煮物に料理酒じゃなくずーーっと日本酒使ってるんだが
子供は特に旨みに関してとても繊細
昆布とカツオの違いなんて大人でもよく注意しないとわからないくらい
57 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 09:47:21.81 ID:5WmdxgT8
>>6 >味覚が鋭いと変な味が気にならないって事?
>不思議な話だな
確かに。。。
でも
>>1をよく読むと料理じゃなくて「食材」の好き嫌いの話だから
矛盾はしないと思う。
58 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 18:55:39.21 ID:vrwm9Hzf
何を言いたいのかよく分からん記事
食育しましょう!ってこと?なら味覚の鋭い云々はいらん
科学でもないし
59 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 19:13:04.54 ID:gh8T2gQH
>>56 >毎日の煮物に料理酒じゃなくずーーっと日本酒使ってるんだが
これは、ごく普通のこと。
料理酒は、日本酒をより料理にあうように作られているわけではなく、
お酒がスーパーなどの食品売場では法律上販売できなかったから、
しかたなく、酒としてのめないように塩分などを追加して、まずくして許可が下りるようにしたもの。
だから、それを知らずに料理酒を使って普通に料理をすると必ず失敗する。
レシピの分量を信じて作れば100%まずい料理ができる。
いっぺん料理酒嘗めてみな、犯罪的なまずさだから。
60 :
名無しのひみつ:2011/10/24(月) 19:33:06.15 ID:wp4lfuyQ
>57
おそらくは味覚がきちんとしていれば、食べられる味付けの物なら食べられるけど、味覚がおかしいと見た目で判断するので偏食になると思う。
61 :
名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:27:48.09 ID:2KXtVXT5
俺は割と味覚が鋭いが、好き嫌いは少ない
不味いものですら普通に食えてしまう
俺の親父は好き嫌いが激しく、直ぐに「不味い」と
言って食わなかったりするが、味覚音痴で
母が「良い食材を買ってきても作りがいがない」
なんて言っていたな
この話は納得する
友人を見ても好き嫌いが激しい奴は、一般的に
味音痴だった
62 :
名無しのひみつ:2011/10/26(水) 23:35:30.96 ID:2KXtVXT5
>>56 > 昆布とカツオの違いなんて大人でもよく注意しないとわからないくらい
俺は味噌汁をのんだ瞬間に出汁が分かる
「昆布」「カツオ」「煮干」それ以外でも大体区別は付く
同じカツオでもいいものと悪いものの差がはっきりと分かる
ちなみに学生時代、友人が「不味いから」と言って残すような残すような
学食の味噌汁ですら普通に飲めた
不味いのもよく分かるのだが、飲めないということはない
コーヒーは普通、コーヒー牛乳にして飲んでいるが、ブラックでも普通に飲める
マヨネーズは好きではないが、マヨネーズをかけた最近の食い物も
食えないものはない
食えないのは匂いが臭すぎるものとか、苦すぎるものくらい
但しヤマトイモだけはアレルギーで食えない
63 :
名無しのひみつ:2011/10/27(木) 15:12:07.45 ID:WBJuK+q+
好き嫌い激しい人間が必死なスレ
今まで味覚が鋭いからとか言って、ごまかしていたのが実は逆だからなあw
64 :
名無しのひみつ:2011/10/27(木) 19:47:51.42 ID:pqySZ0W/
例によって、社会階層でコントロールしてなさそうな調査だな。
65 :
名無しのひみつ:2011/10/27(木) 19:49:07.30 ID:pqySZ0W/
クラップ、ゴミ調査、議論の価値なし!
66 :
名無しのひみつ:2011/10/31(月) 03:39:10.37 ID:HTOFAcae
>>61 不味いと思う物があるのに好き嫌いが無い
意味不明なんだけど
不味いと思ってるって事は「嫌い」って事でしょw
67 :
名無しのひみつ:2011/11/02(水) 15:48:07.43 ID:F80OzTJj
たとえば海原雄山は「ニンジン嫌い」とか「ピーマン食べられない」とか言わないでしょ
つまり嫌いな食材が無いことと味覚が鋭いことは矛盾しないのだよ
68 :
名無しのひみつ:2011/11/02(水) 19:15:11.97 ID:f8v4GZJI
>>17 >みりんも水飴入れて作っているのだから、
それは、みりん風調味料じゃね?
最近は本みりんもスーパーに並んでるよ(酒税が変わったんだっけ?)。
ちなみに今冷蔵庫にある
TOP VALU本みりん純米仕込み(酒類調味料)
みたら原材料名には
もち米、米こうじ、醸造アルコール
だけ表示してある。
69 :
名無しのひみつ:2011/11/02(水) 20:36:04.64 ID:hLv4L00g
>>11 好き嫌い多い自分はそのタイプだわ
性格が極端だから偏食なのか、偏食だから極端な性格になったのか微妙だけど
70 :
名無しのひみつ:2011/11/04(金) 23:47:44.56 ID:FXISwgbd
嫌いなものは味を意識しないように機械的に食うから記憶として残らん
だからその味に近いものは反復した訓練により味覚が反応しないのだ
71 :
名無しのひみつ:2011/11/16(水) 13:08:42.55 ID:0DQBU4LE
>>45 禿同
人の好みはいろいろだから
好き嫌いはあってもおかしくないけど
嫌いで食ベられないものがあると
食事で他の人に余計な気を使わせたり
嫌な思いをさせる
嫌いなものでもにっこり笑って食べるくらいの気遣いも
根性もないヤツが多すぎる
そういうヤツは精神が軟弱で
自己中心的な、いわば幼稚なヤツだから
仕事ができない、人づきあいが上手くできないのは
当然だよね
72 :
名無しのひみつ:
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た
で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ
電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)
コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ