【宇宙】火星の大気は過飽和? 予想以上の水蒸気が存在する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しのひみつ:2011/10/10(月) 02:21:54.31 ID:fxU/PmCH
温暖化という嘘の学問を撤回しない限り、気象学、天文学はいつまでたっても信用されない。
22名無しのひみつ:2011/10/10(月) 02:27:36.53 ID:uMrmTH9+
人類はもともと火星に住んでいて火星がダメになったから地球へやって来た
その時の移住者選定作業を記したのがノアの箱舟伝説なんだよな
23名無しのひみつ:2011/10/10(月) 03:12:17.82 ID:mbaHaMY2
トータルリコールか
24名無しのひみつ:2011/10/10(月) 04:05:21.08 ID:e7odfKO/
水蒸気が有っても長期的には太陽風の影響で無くなる。

火星に超電導コイルを使って地球並みの磁場を人工的に発生させるとどうなるの?
25名無しのひみつ:2011/10/10(月) 04:06:19.06 ID:CFe/OF3b
水飲めんの?いってくる。
26名無しのひみつ:2011/10/10(月) 04:16:13.82 ID:kLNHPCEd
>>24
地球並の重力が得られれば、テラフォーミングが可能でしょうね。
そうでなくても、火星の引力は地球の1/3程度なので、ギリギリ身体の維持は可能と言われています。
人類火星に立つ!の日はきっと来ると思っています。
27名無しのひみつ:2011/10/10(月) 04:58:29.76 ID:x4+mCGS8
>>2
( *´艸`)クスクス
28名無しのひみつ:2011/10/10(月) 05:13:28.92 ID:yEMvKuGJ
じゃあ
定期的に火星にミサイルでも撃ち込めば
今のうちなら海もできるわけか
29名無しのひみつ:2011/10/10(月) 05:14:27.89 ID:Uo3ymDQ1
>>26
火星に適応したら地球には住めなくなるな
30名無しのひみつ:2011/10/10(月) 05:30:03.81 ID:zLTNY/dD
>>2
うるさいだまれ
31名無しのひみつ:2011/10/10(月) 06:29:25.47 ID:bvsujyzd
>>26
温度の壁は?
32名無しのひみつ:2011/10/10(月) 07:00:58.58 ID:aqcrEi5D
>>15
バケツに水を注いだらどうなるんだ?
33名無しのひみつ:2011/10/10(月) 07:02:07.61 ID:EgG3xnFg
つまり火星に大量の水があったのにそれが失われたプロセスの仮説について証拠が出てきたと・・・
単に重力が弱いので宇宙空間に逃げちゃいましたー、というのよりずっと精度の高い大気モデルが作れる。
34名無しのひみつ:2011/10/10(月) 07:18:48.44 ID:SHoZQxui
地球からいろんな微生物やなんかセットで火星に送ったら繁殖しそうじゃね?
35名無しのひみつ:2011/10/10(月) 07:34:42.13 ID:9DnjExNi
何を小出しにしてんだろ。
火星の画像には植物が写っているのもあるし
生物だっている。
NASAは当然、知っている。
36名無しのひみつ:2011/10/10(月) 07:47:22.48 ID:57APAxlL
タコ移住させよう!
マジ火星人になるじゃん!
37名無しのひみつ:2011/10/10(月) 10:17:58.80 ID:N+W/ZcKu
>>9
クエイド、装置を起動するんだ
38名無しのひみつ:2011/10/10(月) 10:35:56.79 ID:XkSohwLC
人が生身で住めるかはわからんが植物とか虫ぐらいなら普通にいそうだよな!
39名無しのひみつ:2011/10/10(月) 11:11:38.85 ID:HpNyc5eC
>>2
もう言われてた。。。
40名無しのひみつ:2011/10/10(月) 11:46:49.64 ID:4WhhfdW9
その大気の水分、殆ど彗星のかな?

火星にも地球同様、彗星落ちてるはずだし
で、火星自体の水は、彗星などの砕けた岩石・埃に覆われ、氷として殆ど温存かな?
41名無しのひみつ:2011/10/10(月) 12:04:53.87 ID:p9eR+ljs
テラフォーミングとかしなくていい
住む場所だけドームで覆えばすむこと
42名無しのひみつ:2011/10/10(月) 13:32:13.78 ID:kXhoRdys
全ての水は宇宙から来たのよ〜
43名無しのひみつ:2011/10/10(月) 13:47:56.89 ID:GQMtUjHF
火星に地球の国家のような領土はない。
他の星にも。
ということはどうなるんだってばよ。


44名無しのひみつ:2011/10/10(月) 13:53:20.51 ID:XHA3k2z0
水よりも磁場の確保の方が重要じゃないのか。
45名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:12:47.73 ID:SkmIypQ9
>>22
そうすると世界各地の洪水伝説とかも火星での事って考えると胸熱
でもアララト山の船の残骸は?
46名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:22:44.65 ID:/345fjSa
火星に適応したら平均身長どれくらいになるだろうか
47名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:25:26.63 ID:4tYSWtNP
気圧が低いから過飽和といっても水の絶対量は東京ドーム5杯分くらいだろ
48名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:28:55.36 ID:W9QGNBsa
宇宙について調べてる奴らって、本当にどうしようもないな。

予想以上だの、数字が少し違っただけで誤差数億年。
はぁ?

無駄金だろどう考えても。
地球の事すらあやふやなのになんで外に目を向けてるんだ?
足もとで人が死んでるぞ。
49名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:49:05.52 ID:Jrdpumr3
のぞみが成功してりゃ10年は早く判明していたのかもね
50名無しのひみつ:2011/10/10(月) 14:57:10.84 ID:XEiGgZa+
過飽和で雨

降らないの?
51名無しのひみつ:2011/10/10(月) 15:20:39.92 ID:7P9GdPAJ
>>48
お前が生きてる事の方が
金の無駄なんだが
52名無しのひみつ:2011/10/10(月) 15:41:36.73 ID:bvsujyzd
omaemona-
53名無しのひみつ:2011/10/10(月) 17:01:51.72 ID:4WhhfdW9
>>48
同意。問題は昔から集団の支配層の寄生・腐敗。これのみだ。
環境破壊・戦争・資源枯渇・食糧危機・国民性低下など全て、これから派生している
54名無しのひみつ:2011/10/10(月) 17:09:20.60 ID:sSpONfpJ
>>53
人間だから仕方ない
55名無しのひみつ:2011/10/10(月) 19:43:06.87 ID:bM6n0R//
スレタイみて書こうとした事が、すでに>>2にあったw
56名無しのひみつ:2011/10/10(月) 20:06:37.18 ID:ZRDG4dmv
クレーターの中に氷だか見つかったのに
火星の大気など、真空に近いほど薄いんだと
2万メートル上空に雲が浮かぶわけはないのに

ウソこきNASAめ
57名無しのひみつ:2011/10/10(月) 20:13:37.11 ID:rMiVGJiW
SPICAMで覗いてみたら予想以上にムレムレだったか
そろそろ突入してもよさそうな頃合だ
58名無しのひみつ:2011/10/10(月) 22:10:11.17 ID:gC6XVpMR
>>56
火星の大気が真空に近いのってやっぱ地場のあるかないかのせい?
59名無しのひみつ:2011/10/10(月) 23:30:44.44 ID:aqcrEi5D
金星には地場がないよ
60名無しのひみつ:2011/10/11(火) 01:49:29.56 ID:CDJq+e8G
地場かよ! 人住んでないんだからある訳ないだろ!
61名無しのひみつ:2011/10/11(火) 12:37:37.65 ID:/Qu7GZMY
雨降りそうだよな
62名無しのひみつ:2011/10/11(火) 15:38:09.80 ID:1Fr4kuCZ
なんか徐々に宇宙情報を開示してるとか?
バイキング探査懐かしい
63名無しのひみつ:2011/10/20(木) 14:35:01.44 ID:sHdJueKl
火星の空の最近の写真は青くはないけど
青白いっぽいのとか見るけど、単に調整してるだけ?
64名無しのひみつ:2011/10/20(木) 19:36:40.85 ID:QbgTkkuV
夕焼けの写真?
65名無しのひみつ:2011/10/20(木) 21:23:01.60 ID:sHdJueKl
いや普通の空の色の事。
青白いていうより、白っぽい青?って感じかな。
66名無しのひみつ:2011/10/20(木) 23:07:34.21 ID:+9qfM0L1
>>58
金星との差を見ると重力が小さいのが大きいのでは
67名無しのひみつ:2011/10/20(木) 23:39:20.38 ID:YGKc0UiC
>>66
そいなんだ?紫外線で分解されたせいかと思った
68名無しのひみつ:2011/10/21(金) 00:04:19.44 ID:nKAzHWqH
知ってた
69名無しのひみつ:2011/10/21(金) 00:21:54.03 ID:J7mj0RUa
これからは、まず、無人探査衛星を凄い費用をかけて打ち上げなくてもいいな。
殆どのデーター(特に物質の種類・温度…)は、南米チリのアルマ電波望遠鏡で得られるから
70名無しのひみつ
>>69
山なんてハイビジョンカメラあるしわざわざ命賭けて登らなくてもいいよね
って言ってるのと似たようなカンジだね