【地球科学】地球の水の起源:「同じ特徴」彗星に存在 論争に一石

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:25:43.42 ID:NrVpQtxF
水の起源は韓国
6名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:27:02.19 ID:rbpsxox3
想像通りの展開にワロタ
7ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/06(木) 18:29:55.75 ID:S3ectZhj
シムアースやる
8名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:30:26.51 ID:5SGkpLAN
>岩石からわき出る

なにその奇跡の岩石?
9名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:48:29.94 ID:kd62NXoW
予想通りだけど客観的データーとして示せたのは大きいな
10名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:53:04.20 ID:5tKGDQUs
地球にある水で球体を作ったとしたら直径何Kmぐらいになるの?
11名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:53:23.48 ID:STY0d9vl
近日点が近い彗星は、軽水が抜けるだけだろ。
12名無しのひみつ:2011/10/06(木) 18:59:11.07 ID:+TIa/ncl
彗星が沸石(ゼオライト)と言いたいのか。
順番が逆だな。
13名無しのひみつ:2011/10/06(木) 19:02:16.29 ID:4EQLJOKv
え?
韓国だろニダ
14名無しのひみつ:2011/10/06(木) 19:02:45.41 ID:VmQw0p/X
内部から出てきた説に対しては何ら評価を変えないわけだろ。一つの実験事実としては
面白い
15名無しのひみつ:2011/10/06(木) 19:19:41.15 ID:39R6t4w1
水の起源って・・・

韓国いがい無いんじゃ・・・

だって宇宙の起源って韓国だったよね(W
16名無しのひみつ:2011/10/06(木) 20:41:46.28 ID:9F5BYO7Q
百武彗星

百式彗星 と読んだ。ビームサーベルで 吊ってくる
17名無しのひみつ:2011/10/06(木) 20:48:28.81 ID:Ozn7ExWA
テスト
18名無しのひみつ:2011/10/06(木) 20:59:26.35 ID:JGheffnC
水は水でしょ。成分てなに。
19名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:03:00.50 ID:veYagoFm
>>18 波動とか、マイナスイオンとか
20名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:21:04.23 ID:EYUBv5SB
よばれてないやつが来そう。
21名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:27:50.83 ID:rodJ4AfT
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
22名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:31:56.73 ID:Yp9ZYRYz
月と同質量クラスか?
月は彗星の衝突で地球から吹き飛ばされ欠片だよね
23名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:53:56.93 ID:tYelqd4t
>>18
普通の水素と重水素の比率と>>1に書いて有りますが?
24名無しのひみつ:2011/10/06(木) 21:59:33.07 ID:mKHa7Lf8
君らが飲んだお水は、ズーと前に俺のオシッコだったかもw


って事か、このスレは
25名無しのひみつ:2011/10/06(木) 22:04:24.97 ID:0D5JkHBU
最近の学説は彗星起源だろ。
26名無しのひみつ:2011/10/06(木) 22:06:37.35 ID:i9s+PT6w
<丶`∀´> 水の起源は韓国ニダ!!

<丶`∀´> 因みに宇宙の起源も韓国ニダ!!
27名無しのひみつ:2011/10/06(木) 22:09:42.40 ID:m0DRyCrV
>>21
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
28 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/06(木) 22:26:07.78 ID:oXpFthyE
氷の形で長年降り注いだのだろけど、すごい量だよな。
29名無しのひみつ:2011/10/06(木) 22:49:18.85 ID:Map4oIpF
「灼熱の氷惑星」か!
30名無しのひみつ:2011/10/06(木) 22:53:27.69 ID:+wDXS1i9
>>10
地球上の水の総量
1,385,984,500km3
※国土交通省
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/H17/sankou01.pdf

球の体積の公式
V=4/3 πr^3

r=3√(3V/4π)

↑これに当てはめると半径がr=692km
直径にして1400qだから札幌から広島ぐらいの直径の球になる
31名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:17:52.02 ID:SdOng4c5
氷の塊にエンジン付けて火星にガンガン突っ込ますと
海が完成するかもとか
32名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:52:16.38 ID:bkYxOcwR
イデが飛ばしてきた彗星ですね
わかります
33名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:58:45.37 ID:sHosU++c
地球のあたりにあった水の残りが、
超短周期彗星…ってことかな?これ。
34名無しのひみつ:2011/10/07(金) 00:00:49.19 ID:vESlL0jo
太陽系の物質の起源となった星はどの辺にあるんだろうね
中性子星となってそう遠くない場所で今もまだ元気に回ってるんだろうか
35名無しのひみつ:2011/10/07(金) 00:12:42.78 ID:Is/eOIr3
水はウリたちと同様、強制連行されてきたニダ
36名無しのひみつ:2011/10/07(金) 00:21:57.10 ID:pC8YRRcR
>>30
そのくらいの量だったら彗星いくつかでまかなえそうだな。
37名無しのひみつ:2011/10/07(金) 02:29:01.33 ID:/E9P7Lat
逆の可能性もあるんじゃねぇ?
月が地球からできたのと同じように地球の海水が吹っ飛ばされて彗星ができたとか
38名無しのひみつ:2011/10/07(金) 02:58:20.72 ID:qqTnW3vJ
この彗星を金星に当てるか、火星に当てるか、迷うところだ。
39名無しのひみつ:2011/10/07(金) 03:45:12.07 ID:1WC8LmBy
>>20
すでにヤツらは来てるよ
40名無しのひみつ:2011/10/07(金) 03:51:35.61 ID:vZaJWC2y
でも今ある彗星はだいたい直径1km〜10km。最大のものでも50kmしかない
地球の海を形成するには彗星数万個が必要。重爆撃期でも、そんなにあった
のかな?
まあ地球創世記の頃には巨大彗星もあったかもしれんが
41名無しのひみつ:2011/10/07(金) 04:07:34.14 ID:8s4N1p8w
>>34
カーラ
42名無しのひみつ:2011/10/07(金) 07:11:12.40 ID:q6xdeWM7
>>40
1万年に1個でも数億年でそれくらいにならない?
43名無しのひみつ:2011/10/07(金) 07:45:34.11 ID:KBtiD3Dk
>>40
そこそこデカい彗星が落ちたら、色んなモノ巻き上げて太陽光遮ったりしないかな?
大気が多めに水分を含んだ蒸気の様な状態なら、彗星衝突で冷やされて水になったんじゃなかろうか?
彗星に寄って全ての水が作られたとは思えないし
そんなデカい彗星現在のような状態が出来るまで、バコバコ降り注いでたら今の地球になる前に割れてそう
44名無しのひみつ:2011/10/07(金) 09:00:49.10 ID:vZNQa7d0
水は最初からあって、水蒸気として存在。
地球が冷えたら、水になった。
は全然駄目なのか?
45名無しのひみつ:2011/10/07(金) 09:08:29.28 ID:HIIrzaJg
>>44
ヒント、不安定な小惑星(太陽系外側付近から来るもの)は
そのほとんどが99%水が主成分である。
原子番号が大きいものほど少なくなるのわけで、地球近傍の小惑星
が水中心ではないのは単に太陽の熱で存在するのが困難なだけ。
ほとんどは吹き飛ばされ太陽系の外側に散る。
46名無しのひみつ:2011/10/07(金) 15:39:48.68 ID:rpdrLlAf
まあ太陽系の外側は今も水(氷)が主成分だし
地球の水がそこから運ばれてきたのはありえることだな
47名無しのひみつ:2011/10/07(金) 20:40:25.56 ID:kil2Enkd
カイパーベルトやらオールトの雲は氷天体だらけだろ。
それが地球や火星の水の源やろうな。
48名無しのひみつ:2011/10/07(金) 21:06:20.22 ID:zVPX3Pw4
灼熱の氷惑星か。中学生の時に図書室で読んで、人生が変わったよ。もう30年も前か。
49名無しのひみつ:2011/10/08(土) 00:08:06.02 ID:9QAavFuU
>>34
太陽と一緒にできた恒星は、成分が似ているから、探す計画があるぞ。
できてから銀河を何十週もしているので、かなりバラバラになっているが、
探せるそうだ。

すると元の巨星の残骸のブラックホールも発見されるかもな
50名無しのひみつ:2011/10/08(土) 06:46:47.75 ID:nFJ6kFs/
月や火星、エウロパの水も同じようなもんなのかな
51名無しのひみつ:2011/10/08(土) 12:12:42.85 ID:mkDPZej+
水素はもともとあったが
酸素は超新星爆発でそのへんにちらばってたのか
52名無しのひみつ:2011/10/08(土) 16:13:15.85 ID:+7+Jlbt4
>>51
酸素くらいなら太陽風にも含まれてるっぽいが
量的には普通の核融合で作られるのと超新星爆発で作られるのとどっちが多いんだろうね
53名無しのひみつ:2011/10/08(土) 20:57:30.15 ID:jn+CAkiI
>>52
いや、酸素は太陽では作られていない。
なので太陽系生成時に元からあったのが飛んできてる。
54名無しのひみつ
>>50
エウロパくらい太陽系の外側になるともともと氷は多いんじゃね
たしかガニメデやカリストにも氷があったはず