【医学】人の肝細胞を体外培養し、主要な機能を維持することに世界で初めて成功 新薬開発や人工肝臓に道 名大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 人の肝臓の細胞(肝細胞)を体外で培養し、その主要な機能を維持することに、名古屋大学の小田裕昭准教授ら
の研究グループが世界で初めて成功した。

 肝臓での薬の分解機能は人種によって差が大きい。この方法で日本人由来の肝細胞を培養することによって、
日本人に合った安全な新薬開発に役立てられるほか、臓器提供者が足りない肝移植に代わる人工肝臓に道を
開く成果として注目されそうだ。米科学誌「J・セルラー・フィジオロジー(細胞生理学誌)」
の電子版に29日掲載された。

 肝細胞を体外で培養し、機能を維持することは困難だったが、小田准教授らは肝細胞の一つ「FLC―4細胞」
に着目。生体内部の環境により近づけるため、シャーレ上で立体的に培養できるよう工夫。その結果、血液の
主成分のアルブミンを始め、分解作用のあるたんぱく質を作り出すなど、肝細胞の主要な機能維持が確認できたという。

▽記事引用元 読売新聞(2011年9月29日13時02分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110929-OYT1T00654.htm

▽Journal of Cellular Physiology
「A novel human hepatoma cell line, FLC-4, exhibits highly enhanced liver differentiation functions
through the 3-dimensional cell shape」
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jcp.23033/abstract
2名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:13:28.95 ID:Ls22Y2Lf
安全なレバ刺しができるね
3名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:15:37.23 ID:NzqOK9O5
血液が人工で作れるようになると、DNA鑑定ってのは意味なくなるよな?
俺の勘違いか?
4名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:23:05.09 ID:OKQR8Eau
クローン臓器開発の一歩ですか。
成果を期待します
5名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:30:41.41 ID:EwgJWDeI
スーパーで【〜人の肝臓】ってラベルで売られる日も近いな
6 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:46:14.15 ID:MQOZ3Pnm
>>3
血球細胞は増殖しないと思うぞ
骨髄から造血幹細胞を取ってこないと
7名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:54:38.74 ID:RsXRNAe6
何十年も前から毎年々いろいろ発見しても成功してもいっこうに肝炎やガン撲滅できないのはなぜなんだぜ?
8名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:10:49.03 ID:oVDmcfcm
肝臓ができるなら腎臓もできるだろ
9名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:15:27.09 ID:2zbOGO0S
>>2
オマエその発想で10億は確実www
10名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:18:34.24 ID:iq3WiSf0
東大なんかよりこっちに使って欲しいね
11名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:18:51.50 ID:Mh9e1gen
>>2
旨い!
12名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:53:38.11 ID:PWHCVKYY
自前のレバ刺しかよw
13名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:57:17.52 ID:6DhC8Tei
これが出来ないとiPSとかで肝細胞作っても医薬品の実験とか出来なかったのか?
肝機能もったまま生かしとかなきゃだめなんだろ。
14名無しのひみつ:2011/09/30(金) 00:15:02.55 ID:IbvSfcR1
余った肝臓は浄水器のフィルターに使うか
15名無しのひみつ:2011/09/30(金) 00:57:21.01 ID:tlj2F3tF
>>8
豚の遺伝子操作で人間移植用腎臓は既に作られてる
未知の感染症が怖くて移植された事はないが
後、肝臓は構造が比較的簡単だが腎臓は構造が複雑で面倒臭い

>>7
肝臓癌を撲滅できる検査と手術はある
しかし、手遅れになるまで患者が病院に来ない

>>3
骨髄移植をすると、そいつの血球DNAはくれた人のDNAと同じになる
既にそういうトラブルがたまにある
16名無しのひみつ:2011/09/30(金) 09:53:08.36 ID:qEY+Si+l
肝臓は沈黙の臓器っていわれるほどだもんな
よっぽど重篤になって初めて本人にが自覚できるみたいな
気が付いた時にはもうやばいとかの
17名無しのひみつ:2011/09/30(金) 14:29:03.09 ID:ONuzoO9x
>>15
腎移植するべく少しずつでも進んでいるのかな?
まさか理論的には移植できる、で終わらないよな?
18名無しのひみつ:2011/09/30(金) 14:38:02.24 ID:AwuuXJ6/
肝臓は再生力が高いので半分に切っても元に戻るんだけど
肝硬変などで組織構築がぐちゃぐちゃになれば再生できない

体外で肝臓をきれいに再生できればいいね
19名無しのひみつ:2011/09/30(金) 15:08:53.60 ID:/7eFft3A
予想通り、この分野は着実に進歩してるな。
だが、どうも、特権的研究者の業績狙いで進歩が阻害されているような感じがする。
医大のエリート意識のせいか、医大の閉鎖性なのか…?

この分野の研究は山師的な確率要素が高いし、また、こんな事は一般人でもできる。
だから、国が支援し高校・中小企業にもやらせるべきだ。
そうすれば、大幅に進歩するし、患者を一刻も早く大勢救える。
20名無しのひみつ:2011/09/30(金) 15:22:27.93 ID:8jpKvwmo
これランゲルハンス島でもできないかなあ
21名無しのひみつ:2011/09/30(金) 15:35:10.57 ID:h2dqvoTv
>>7
「HeLa細胞」という、ものすごく繁殖力の強い不死のガン細胞が
研究用の細胞を乗っ取っていたため、多くの研究がムダになってしまったらしい。
22名無しのひみつ:2011/09/30(金) 17:05:12.35 ID:pAvRVd6X
ちんこの細胞も培養してくれたら短小ともおさらばできるかも

その前に皮をなんとかしないと…
23名無しのひみつ:2011/10/03(月) 11:05:49.19 ID:p8BjD+HA
>>1
「世界で初めて」

というわりには話題にならないのはなぜなんだろう?
24増健:2011/10/03(月) 17:27:43.64 ID:tt2Gp/m5
人工肝臓透析みたいなことができるようになるのか。
肝硬変とか劇症肝炎なんかの延命に使えるかな?
25名無しのひみつ:2011/10/03(月) 18:52:04.47 ID:n67zzNa2
「幹細胞」と「肝細胞」を区別できる読みがあるの?
26名無しのひみつ:2011/10/03(月) 18:56:09.79 ID:7W2O7Eew
>>25
「みきさいぼう」、「きもさいぼう」っていうのはどう?
27名無しのひみつ:2011/10/03(月) 20:35:37.81 ID:NRJCsCZH
>>25
ステムセルとヘパトセルだろうね。
あと、肝細胞は「かんさいぼう」だけど、幹細胞は「みきさいぼう」でも分かってくれるでしょ。
ややこしい時は、わざと「みきさいぼう」と言うことがある。
28名無しのひみつ:2011/10/03(月) 21:52:49.80 ID:RcwPOCSU
>23
肝細胞は増殖性が高いから、新規性は体外で出来たってだけ。
29名無しのひみつ:2011/10/04(火) 08:00:39.40 ID:rbEdc4O/
これ正確には「肝癌細胞(hepatoma)」みたいだな。
見栄え悪いから「癌」ってところは省いたんだろうか?
30名無しのひみつ
娘細胞を何て読むのか未だにわからない