【天文】星形成の新理論、ハーシェル宇宙望遠鏡の最新データから
1 :
星降るφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 09:52:16.62 ID:yFeJVmfu
この手の理論は何言ってもバレないから大丈夫
3 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 09:52:23.29 ID:MRpRFcDR
超新星が爆発した際等の宇宙のガスって秒速何十万キロメートルで
広がっているとか小さい頃に本で読んで「それが地球に届いたら死ぬのかなぁ」
なんて思っていたけどいつまでたっても届かないから「おかしいなぁ〜」と
一寸大きくなって調べたら、そのスピード以上に宇宙が広がっていると知って脱糞したなぁ。
4 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 09:52:55.94 ID:trwBHjYa
5 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:15:31.35 ID:plLyPzDV
tes
7 :
にょろ〜ん♂:2011/09/21(水) 10:19:34.75 ID:uIF57hKJ
衛生を称える記事
9 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:24:48.15 ID:jsFyoyJg
>>3 そのガスが広がって薄くなっちゃうから大丈夫
10 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:26:06.76 ID:VBqMoHAU
>>3 でも、五万年前だかの大量絶滅は、どこかの爆発からの、β線かなんかによる
かも知れないってんじゃない?
我ながら、スゲー曖昧なこと言ってるな。
12 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:35:35.62 ID:BL+dBP5W
13 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:53:07.90 ID:tegCSKZ/
時代はパーシャル
14 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:55:33.83 ID:WhryH0GV
>>10 恐竜絶滅の件は、恐竜研究している人たちいわく、「そんな急激な大量死はなかったよ」って
言って馬鹿にしているよ。隕石衝突も超新星爆発もひっくるめてね。
地球年代的なスケールでは繁栄→絶滅が一瞬でおきてるけど、超新星爆発とかの類でいう、
人間の一生レベルで考えた「一瞬」と比較したら、タイムスケールが何桁も違うってさ。
天文学的には面白いネタだし、大量絶滅っていうセンセーショナルな話なので、マスコミレベル
ではすっかり定着しちゃったみたいだけど。
15 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:59:07.30 ID:KcV9rrfW
>>10 超新星爆発に伴なうガンマ線バーストは、観測されたエネルギー量から計算すると、
等方的に放射されるのではなく両極からジェットのように放出されるらしい
そういう場合は、自転軸がこっちを向いていなければ大丈夫
16 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:22:35.52 ID:UmWheW11
銀河どんだけあるのよ?
宇宙広すぎるだろjk
17 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:25:11.05 ID:wVvLCbHt
ハーシェルハーシェル
18 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:30:11.61 ID:AJn74Uzf
オリオンが夜更けに登る季節になったね
19 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:52:34.66 ID:/zo7qV1O
ベテルギウスの爆発が近い。いや、既に爆発中かも?640光年という近距離での超新星爆発は地球に危険かも知れない。
20 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 12:11:23.27 ID:h+c4bCSU
>>15 軸から角度2度の範囲な
その円錐がこっち向いていなければ大丈V
21 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 12:16:30.15 ID:YqWpVhDR
ハッブルハッブル
あれ?ハーシェル?
22 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 12:19:11.60 ID:zLE+EBRg
>>21 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>1
23 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 12:46:55.54 ID:YY9+ESvT
こりゃあ、カルマンの渦による星の形成だな。
宇宙を漂っていた低温ガスが、銀河に引き付けられ、流れと密度が強まり川のように流れる。
で、その流れに恒星・惑星・彗星が横切る。
で、低温ガスの川は、それらの背後に幾つもの渦を作りながら流れる。
で、その渦が成長し混じったりし、新たな恒星・惑星・彗星になる
24 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 13:04:58.77 ID:7L6MFvL8
25 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 15:41:29.55 ID:Zk44c9DM
粒の大きさの大小が違うだけだろ結局。
26 :
名無しのひみつ:2011/09/21(水) 22:11:15.05 ID:IKc3qPDv
27 :
にょろ〜ん♂:2011/09/22(木) 01:30:14.00 ID:yTsbDOf+
渦といえばコルモゴロフ?
28 :
名無しのひみつ:2011/09/22(木) 02:55:25.13 ID:u+ffPQBl
>>23の補足説明。
渦になると、希薄なガス(主に水素)が衝突し合い、イオン・重力により凝集し始める。
で、凝集するほど、イオン・重力が増しより凝集、圧力・温度が上昇し核融合に至る(新星の誕生)。
29 :
名無しのひみつ:
なぜか月星化成に見えたんだが