【エネルギー】人工光合成:水とCO2のみを原料で成功 世界初、豊田中央研究所[09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
173154:2011/09/22(木) 12:36:53.95 ID:V+DgF4pZ
>>155 >>169
勉強になりました、どうもありがとうございます。
174名無しのひみつ:2011/09/22(木) 12:49:44.28 ID:WfX+L+5i
>>43
おまえのレスが一番ばかじゃねえかw
175名無しのひみつ:2011/09/22(木) 12:52:47.84 ID:fvGta278
>>153
>植物の光合成効率は、定義や条件にもよるが30%くらいはあるといっていいから、大嘘

「(約)30%」は,入射光として可視光だけを考え,可視光を完全吸収し,
しかも獲得エネルギーの「自家消費」をゼロとみたときの理想値。
フィールドでの観測値は,生育条件が理想的な場合の瞬間風速値で2〜3%。
生育期間(数ヶ月)の平均値にすると,よく管理されたイネやトウモロコシで
だいたい1%。道端の雑草なら0.1〜0.2%。陸上植物の平均で約0.3%。

この詐欺師どもは,雑草の値を使ったもよう。
176名無しのひみつ:2011/09/22(木) 13:10:04.76 ID:6xoje+U7
これは凄い
177名無しのひみつ:2011/09/22(木) 13:16:43.92 ID:iSs3yqzv
ありさん(←何故か変換できない)
178名無しのひみつ:2011/09/22(木) 15:37:18.64 ID:aGkdoklg
>>117
CO2から直接酸素と炭素を分離してダイヤモンドのヒョウを降らせる
ぐらい大量分離できる方法が発明されない限り無理。
179名無しのひみつ:2011/09/22(木) 18:08:07.24 ID:Vb4w8uCG
電気は基本的に貯蔵できないけど、光エネルギーを炭化水素に変換するパネルが出来れば
光エネルギーを貯蔵することが可能になるなぁ。
そして生成した炭化水素で24時間発電可能になる。

180名無しのひみつ:2011/09/22(木) 18:17:22.05 ID:3cF9F3y6
よし! 次は真逆を考えよう!
181名無しのひみつ:2011/09/22(木) 19:11:12.58 ID:BE6xU8GN
>>175
できたのはギ酸なんだからアリと比較しないとな
182名無しのひみつ:2011/09/23(金) 01:38:55.98 ID:mGxj5GKs
人類の叡智を結集してもこれだけ苦労してるんだから植物は偉大だよな
183名無しのひみつ:2011/09/23(金) 04:28:56.21 ID:KR7/gxrn
確かに植物は偉大だけど、生命と技術の歴史を比べてみたら

生命誕生 約40億年前
光合成をする生命が現れた 約27億年前
現在のような光合成機構を獲得 よくわからない

人類の技術誕生が縄文時代だとすると 1万年前
光合成をする技術がが現れた 現在

植物の光合成機構を超えるのは それほど遠い未来ではないような気がしてくる
184名無しのひみつ:2011/09/23(金) 05:02:11.85 ID:MOQEQr/I
農薬撒くなどの管理がいらない
成長を待つ必要がない
季節も関係なく枯れない
生産物の回収、利用が容易
185J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/09/23(金) 13:36:07.22 ID:WmRTv++u
>>179
熱エネルギーとして貯蔵した方が簡単だと思う。
186名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:54:55.91 ID:ONEqQyAC
CH2O2か・・・

まじで?すごいじゃん
187名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:12:13.03 ID:MkP+66iV
火星探査なんていう時代だから、これが実用レベルまで進んだら、宇宙船にも利用価値あるよね。
よく映画だと宇宙船に植物植えて酸素生成しているのがあるけど、それが必要ない。
食糧はいずれにせよ必要だけどさ。
188名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:51:13.82 ID:w7VNCNl6
これで車を走らせたら凄いな
189名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:58:24.86 ID:x6m2+vWx
金星テラフォーミングへの一歩
190名無しのひみつ:2011/09/24(土) 02:01:36.17 ID:c2Bmfb77
まずは月をテラフォーミングするほうが建設的だと思う。
191名無しのひみつ:2011/09/24(土) 02:18:48.15 ID:Bt1sBxPZ
凄いよトヨタ
192名無しのひみつ:2011/09/24(土) 03:06:44.34 ID:SBgXoY2J
>>190
月は大気を保持するだけの磁力も重力もないから、テラフォーミングは無理。
193名無しのひみつ:2011/09/24(土) 14:49:32.91 ID:f1kggU37
日本の場合、ミドリムシを大量培養して鶏の餌にした方が経済的にもエネルギー的にも効率的じゃね?
現状アメリカから穀物買って飼料にしているんだから、自分のところで作った方が良い。
それが済んでからでも充分だろ。
194名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:05:51.79 ID:F30pswAT
ノーベル賞確実なんていわれてたけど
実際完成するとなんかしょぼく感じるな
195名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:30:39.97 ID:IjS9JmEb
きたー!!!


でも、アメリカ人に潰されないように気をつけて!!

196名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:34:10.71 ID:IjS9JmEb
>>193

現時点ではそうだが、生物に頼らない方法を
持っていると極めて強い。

NASAなんかが、超欲しがる技術だと思う。

197名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:48:26.26 ID:NNqaftoJ
変換効率が上がれば、人類を救う救世主となるだろうから、
世界中で競争が始まるんじゃないか?

日本もうかうかしていられないぞ。原理を解明して、変換効率を上げ、
実用化、産業化レベルまで早くもっていかなきゃ。

これができれば、確実に今の世界恐慌の芽は消滅し、世界経済が救われる
ばかりでなく、バラ色の未来を人類は手にするね。

198名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:53:10.71 ID:f1kggU37
>>196
宇宙での応用考えると、温度管理とかでエネルギー的には不利じゃないか?
普通に太陽光発電で良いと思うけど。
199名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:57:11.93 ID:WKBg5xxl
>>197
それこそ働かなくても食料が手に入るわけでニート続出、劣化遺伝子増大
人類の破滅に向かう
200名無しのひみつ:2011/09/24(土) 16:45:09.30 ID:n8nD9FoQ
植物の光合成の低効率は、他に色々な生存活動あるためかな? …気候・紫外線・防菌・繁殖などの対策。
自分をDNA進化させて繁栄しようとする戦略かな? …人間は、生物的進化より(逆に退化)、外界を変え寄生する道を選択。

他の生物と共生し繁栄する戦略かな? …自分たちだけ繁栄すると、気候変動・天敵(捕食の生物・菌)に対処できず絶滅。
人間は、全て自然から奪うばかりで与えないから寄生虫だな。逆に破壊ばかりするから害虫か…
201名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:02:55.24 ID:B9xcsyJP
化学肥料以来の革命か
人口が爆発するな
202名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:47:22.65 ID:iLkRskVk
>>200
植物の光合成を担う葉緑素は、もと独立した原核生物だったというな。
真核生物(細胞)の一部に組み込まれたあと、とくに効率をあげるように
変化(進化)する環境要因というか圧力要因は、なくなってしまったのかも。
おっしゃるように、植物たる生命システムとしては、ほかに折り合いをつける
ことが色々あったんだろうしな。
203名無しのひみつ:2011/09/24(土) 20:32:36.19 ID:WKBg5xxl
変化していくやつはみんな死滅したんだろうね
で安定している奴だけが、他の細胞の進化で生き延びたと
204名無しのひみつ:2011/09/25(日) 02:56:39.96 ID:0CQAEjqA
光合成効率が悪いのは光呼吸とかあるからだったっけ?
まぁ酸素を効率的に作る酵素なんてリスキーだからじゃないかな?知らないけど
205名無しのひみつ:2011/09/25(日) 06:16:07.93 ID:cWmF40Bx
>>199
世界は謎に満ちているから大丈夫じゃない?
人間が好奇心失わず、正義という価値観をずっと問い続ければ…
206名無しのひみつ:2011/09/26(月) 00:01:24.86 ID:shAR1rOz
もうガソリンいらないじゃん。アラブざまぁだな
207名無しのひみつ:2011/09/26(月) 10:07:33.52 ID:VLc2L7ol
藻でエタノール作るやつってどうなったの?
208名無しのひみつ:2011/09/26(月) 17:45:50.68 ID:AIGYW2bj
みんなピッコロさんみたい!
209名無しのひみつ:2011/09/27(火) 16:55:23.16 ID:4IAL+3mH
>>175
>「(約)30%」は,入射光として可視光だけを考え,可視光を完全吸収し, 
>しかも獲得エネルギーの「自家消費」をゼロとみたときの理想値。 
>フィールドでの観測値は,生育条件が理想的な場合の瞬間風速値で2〜3%。 

いや、完全吸収まで仮定するともっと上がるんだけど、その2~3%って夜の自家消費も込みだろ

>>1
>太陽光のエネルギー変換効率は0.04%

のほうはどう見ても理想値だから、詐欺だよなー
210名無しのひみつ:2011/09/27(火) 18:10:12.15 ID:KQKTZMhl
>>200
生物他に寄生したり提供したりし環境の圧力に変化してていきている
人間も抗って見えてるようで同じ
そんなに一気に変わりたいなら、遺伝子組み換えという選択も人間には一応残ってるよ
211名無しのひみつ:2011/09/27(火) 18:20:37.68 ID:TWjvehnn
CH3COOHが酢酸
H-COOHがギ酸

2H2O+2CO2→2HCOOH+O2
ただしギ酸ってのは確かけっこうめんどくさい物質のはず
212名無しのひみつ:2011/09/28(水) 00:51:12.68 ID:BHNEgjAA
蟻酸ってありさんからでてくるのですか?
213名無しのひみつ:2011/09/28(水) 07:40:31.63 ID:HuB6ZfPK
最も簡単な脂肪族モノカルボン酸。化学式 HCOOH 刺激臭のある無色の酸性液体。メチルアルコールやホルマリンの酸化により得られる。ハチやアリの毒腺中にあり、これらの虫に刺されたときの皮膚の痛みやはれの原因となる。各種有機薬品の合成原料や、皮革のなめしに用いる。
214名無しのひみつ:2011/09/28(水) 13:57:18.18 ID:gs/bpO3X
>>209
>完全吸収まで仮定するともっと上がるんだけど、

上がらんよ。約1.8 eVの光子2個(計3.6 V)を吸収し,
約1.2 eV分のエネルギー獲得をするわけだから。
215名無しのロト君:2011/09/29(木) 00:00:27.30 ID:lc8Lqi8A
詳しい事は分かりませんが、
最低限の水と炭素があればそれなりのエネルギーが保存できそうですね。
此の発明は今後のトヨタの技術に期待大ですなぁ。^^
216名無しのひみつ:2011/09/29(木) 10:30:23.58 ID:zCJur2+G
これからは蟻の惑星
217名無しのひみつ:2011/09/29(木) 21:35:20.95 ID:ziSJw7FV
これってアリ?
218名無しのひみつ:2011/09/30(金) 08:22:11.84 ID:r0lvD+ZU
蟻酸をつかって燃料電池を動かせば、必要な時に必要なだけの発電が出来るな。
219名無しのひみつ:2011/09/30(金) 11:37:48.00 ID:cGrnKbCa
世界中の蟻を働かせるのだ〜〜!!!
220名無しのひみつ:2011/10/02(日) 18:10:06.01 ID:tawpVfXQ
【バイオ】"陰毛"から"わかめ"を育てる新技術。特殊培養土に"陰毛"を植える女子大生達(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
221名無しのひみつ:2011/10/02(日) 18:13:35.81 ID:kxvg1UcK
>>220
文化 [創作発表] “またまた騙されて創作発表板に飛ばされた訳だが 3”
222名無しのひみつ
age