【医学/歯学】アルツハイマー病 かみ合わせが原因?かみ合わせ異常のラットでアミロイドβ蓄積量が最大で7倍に/岡山大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
アルツハイマー病 かみ合わせが原因? 岡山大グループ

歯のかみ合わせが悪いと、アルツハイマー病の原因とされる物質が脳内で大量に増えることを、森田学・
岡山大教授(予防歯科)らのグループがラットを使った実験で確認し、15日に発表した。この物質は、
かみ合わせを良くすると減るとみられ、森田教授は「人間も歯の治療によってアルツハイマー病が改善する
可能性がある」としている。

アルツハイマー病は、たんぱく質の塊「アミロイドβ」が脳内に異常に蓄積することで発症するとされる。

森田教授らは、歯が少なかったり、かみ合わせが悪かったりするとアルツハイマー病にかかりやすくなるという
疫学調査結果があることに着目。奥歯を削ってかみ合わせをおかしくしたラットと正常なラットをそれぞれ
6匹ずつ8週間飼育し、その後に脳の海馬という部分を取り出してアミロイドβの蓄積量を調べた。その結果、
かみ合わせ異常のラットは正常なラットに比べてアミロイドβの量が2〜2・5倍多く、最大で7倍に達したものも
あった。

かみ合わせ異常の状態で4週間飼育し、その後の4週間は歯にかぶせものをして改善したラットでは、
アミロイドβの量は正常な場合とほとんど変わらなかった。

研究成果は米科学誌「ニューロモレキュラー・メディシン」9月号に掲載された。

ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110916-OYO1T00251.htm
2名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:21:15.29 ID:WhhHqdLF
おれ、ヤバいじゃん。
3名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:21:30.05 ID:0806XR4g
頑張れ、日本!
4名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:22:51.20 ID:hgoc8SvN
舌の筋力を調べろ
5名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:23:46.22 ID:3CE6ejGF
入れ歯で調整してもおk?
6名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:25:00.65 ID:8nkC34zz




アルツハイマー病は、空からケムトレイルでアルミの粉とか蒔かれてるから増えている。
日本は攻撃されっぱなし。
















7bncjhhg:2011/09/16(金) 21:26:52.51 ID:f0i2HRBP
短期だとそういう風にかみ合わせ異常によるストレスあるとおもうけど
長期の実験だとどうなるの?
かみ合わせが悪い事に慣れてしまったら数値的な変化あるのかな?
8名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:38:18.86 ID:hdzSy4Wv
長生きし過ぎなんだよ。太く短くイキロ。
9名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:44:21.21 ID:pY/Nljbi
つまみ枝豆とかアウト?
10名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:45:17.94 ID:sNnB0J0K
我田引水。

11名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:51:55.72 ID:tr2hU4NB
>>5
おk
ってか、>>1にちゃんと書いてある。

>>7
マウスは人間の18倍の速度で成長する。
8週の実験は人間で言うと144週≒2年9ヶ月に相当する。
それが長いかどうかは…微妙なところか?
12名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:51:56.84 ID:D/FbnJEI
>>7
これは歯や顎に噛む事による振動が伝わらないってことじゃないか?
慣れとかじゃないような。
13名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:01:28.19 ID:xzBNn9Iu
だったら歯列矯正に保険適用しろ
14名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:04:26.97 ID:Js10m810
奥歯以外は全部かみ合わせがおかしいよ。
だからぼけてるんだw
15名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:08:11.30 ID:TPPlM8s3
俺、歯並びガタガタ、頭も悪い。
虫歯、歯槽膿漏持ち。
死んだ方がいいですかな。 
16名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:17:26.49 ID:vvUZyZTm



患者が減って 経営が成り立たない 歯科医師会!   必死だな!!!!

17名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:17:41.73 ID:/Dhz31k7
俺マズイじゃん
アルツハイマーで他人に迷惑かけて死ぬのは嫌だな・・・
18名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:20:36.75 ID:QBQb4Woz
アルツハイマーに罹患した人は幸せ者です。
家族は地獄ですが・・・
19名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:35:49.50 ID:Nl+5KwTc
振動が関係しているのなら骨伝動ヘッドギアで何か音を出していれば改善するってことか?
20名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:39:53.05 ID:Z7OCDSQT
80歳過ぎて長生きすると、リスクしかないな。
21名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:50:49.69 ID:iF9rQDd/
マジなのか?
歯科医師会と口腔外科学会の陰謀じゃね???
22名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:54:57.03 ID:BGKBPLv8
歯が抜ければ安心か
23名無しのひみつ:2011/09/16(金) 23:22:54.25 ID:rVzVl+Oe
よく噛むとボケないとかそういうこといいたいの?
24名無しのひみつ:2011/09/16(金) 23:25:34.64 ID:uJ4zYUzt
遠心から噛めば大丈夫だからそうすればサイナスもデブリードマンもオッケーさ
25名無しのひみつ:2011/09/16(金) 23:43:51.90 ID:DFg4+c8e
やべえ。高校生の時に治療した奥歯が、ずっと噛み合わせが悪いのに、
ずっと、ほったらかしにしてる。
26名無しのひみつ:2011/09/16(金) 23:49:25.85 ID:frhgrXrI
奥歯抜歯してから、うつ病になって人格まで変わったよ
噛み合わせはマジで大事
27名無しのひみつ:2011/09/17(土) 00:01:42.30 ID:MMiXG/ss
歯列矯正って最も手堅い美容整形でもあるし
少子高齢化対策の一環としても保険適用したらいいのに
28名無しのひみつ:2011/09/17(土) 01:02:25.08 ID:SfSBfBSc
アルミニウムが脳に蓄積されるからだろが!
29名無しのひみつ:2011/09/17(土) 04:52:19.26 ID:a3udBt3j
ストレスで増えたとかじゃないのか?・・・(´・ω・`)
30名無しのひみつ:2011/09/17(土) 05:06:51.27 ID:jLL8iH7X
>>1
噛みあわせの不全からくる、神経刺激の減少が原因だろ。
31名無しのひみつ:2011/09/17(土) 05:15:09.02 ID:5426pk1s
しこしこよく噛んで食べると脳に良い刺激を与えるのかな。
32名無しのひみつ:2011/09/17(土) 06:22:50.39 ID:yF7PAz2X
歯の健康は思った以上に重要です。
肺炎なども歯をしっかり磨くと減ります。
33にょろ〜ん♂:2011/09/17(土) 06:29:59.40 ID:B+3mT/Ga
俺のことか ぼけるのか・・・
34名無しのひみつ:2011/09/17(土) 07:20:17.80 ID:tflVfFyS
アカギは噛み合わせが悪かったのか…
確かにろくなもの食べてなさそうだったが。
35名無しのひみつ:2011/09/17(土) 07:20:28.04 ID:ckejFBiu
歯の神経が重要なんでしょ
36名無しのひみつ:2011/09/17(土) 07:35:08.23 ID:64nhERPe
じゃ噛み合わせよくても神経抜きまくってたらだめなんかな
その辺も調べて欲しいね
37名無しのひみつ:2011/09/17(土) 07:45:12.27 ID:qmsPXSKa
>>28
アルミは関係ないことがかなり前に判明してるぞ。
38名無しのひみつ:2011/09/17(土) 08:07:57.10 ID:CSCd673u
アメリカって若年性アルツハイマー多かったよね?
歯の矯正が定着してるのにおかしくない?
それとも歯の矯正が・・
39名無しのひみつ:2011/09/17(土) 08:09:49.22 ID:b3cLHM1B
>>38
アメリカって保険も払えない人が大多数って話がよく出てるけど
それでも歯の矯正はみんなしてるのかな?
40名無しのひみつ:2011/09/17(土) 08:21:32.82 ID:bxvSyZFX
この論文、予防歯科の教授のだろう。少し眉唾だな。

本当にデーター欲しければ、普通、人間で実験するだろ。
入れ歯を噛み合わせの良いのと悪いのを用意しアルツハイマー病患者で実験すれば良い。

第一、アミロイドβは、アルツハイマー病の要因の1つに過ぎないし
41名無しのひみつ:2011/09/17(土) 08:39:57.62 ID:oXTLtCv+
因果関係が逆なんじゃない。
42名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:05:15.73 ID:3CvVbNsa
アルツハイマーじゃないが何食ったかよく忘れてる

ちなみに歯科医師に噛み合わせを悪くされたって警察に相談したら「立正佼成会と仲が悪いのか」って聞かれ、
「立正佼成会とも創価学会とも仲が悪い」って答えたら「歯科医師会が(医療以外だと)認めなきゃ被害届けは受け付けない」だとさ
同意してないのに「噛み合わせを変えても医師の判断であり医療の範囲です」が罷り通る
当時は損失に加え、痛みで会話しづらい、話して一分位でタンがからむ、食事が不便で激痩せで体力不足
43名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:26:10.02 ID:DRJ9T9pw
アルツ全部の単一原因ではないだろうが、あると思います。
あと知恵遅れとか鬱とか。

歯自体が「重い脳を支える骨」みたいなもんだからな。
口開けてぼーっとしたままだとそりゃ使わないから脳も退化するだろうよ
44名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:29:17.08 ID:bwTsNR+6
>>42
アルツハイマーの人は自分をアルツハイマーとは認めようとはしないみたいだな
45名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:46:59.89 ID:3CvVbNsa
>>44
昔検査で異常なしだったんだが、今検査したらアルツハイマーと診断されるかな
噛み合わせの異常は合計で20年以上、しかしボケた一番の原因は他だと思ってる
46名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:50:11.42 ID:bGd1fo0v
>>38
消されるな‥
47名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:57:34.55 ID:0ey76wbm
アルツハイマーはともかく
歯が老人性痴呆症の一因なのは間違いない
歯の刺激がなくなればあっという間に脳はくたびれる
......とクローズアップ現代で前に放送あったな
痴呆老人の入れ歯を作りなおしたら改善したとかなんとか
48名無しのひみつ:2011/09/17(土) 10:36:16.32 ID:3CvVbNsa
最初に噛み合わせを変えられた頃、痩せてたのに睡眠時無呼吸みたいな症状が酷く、
酷く疲れて眠った時に心肺蘇生を受けた
ラットが仰向けで寝ないなら、人の方が影響を受けやすいのかね
49名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:07:43.56 ID:3CvVbNsa
医師によると噛み合わせが悪くなると首の筋肉が弱まり食べ物が肺に入りやすくなりタンがからみやすいんだと。
って事は老人だと肺炎になりやすいのかな?
50名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:41:26.60 ID:Oq1jbIa0
良い噛み合わせ矯正技術ってある?
国内技術や海外技術は進んでるのかな。
51名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:43:30.86 ID:wV87RHIy
ID:3CvVbNsa は明らかな誤解や誤った思い込みが激しいし、多分医師の言うことも正しく理解できてないんだろうけど・・・
取り敢えず精神科的なところを受診したほうが良いよ
52名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:50:32.89 ID:bxvSyZFX
この論文、歯科医師会の陰謀だ
53名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:54:58.15 ID:sBsleZGz
歯の矯正って何歳ぐらいまでOKなの
54名無しのひみつ:2011/09/17(土) 11:56:03.05 ID:qAwV0dD7
かみ合わせの研究をげっ歯類でやったデータって信用できるのか?
あいつら門歯しか使ってない気がする
55名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:03:32.14 ID:wV87RHIy
>>54
げっ歯類は門歯しか使わない、ということはないな
でも哺乳類、出来れば顎骨の構造がヒトと近いサルで調べれるといいよね、サル高いけど・・・
56名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:05:52.27 ID:wV87RHIy
>>53
生きている限り、何歳でもOK
ただインプラントとか顎骨と歯が癒着してたりすると難しい
57名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:12:32.66 ID:qAwV0dD7
>>55
普段見てる限りだと大抵は門歯でひたすらエサ食ってる印象
せめて臼歯が発達した生物で試験して欲しい

けど普通にアクセプトされるんだからこの分野ではラットで研究するのが当然って流れなんだろうな
58名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:13:24.30 ID:P70TZGWE
歯列矯正は美容整形、身体を壊すよ
まさに姑息な治療、なんとなく並べてみたレベル
矯正による悪影響は歯以外に出るよ
59名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:23:40.66 ID:wV87RHIy
>>57
ラットじゃないけど、ウサギで実験してた時にスティック状にしたニンジンとかを与えたら(ただの餌付けw)、
一応臼歯?でも噛んでた
でも所謂臼磨運動じゃない感じだったけどね
顎関節の構造的にも不可能だろうし
60名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:26:23.36 ID:3CvVbNsa
>>51
明らかな誤解や誤った思い込みとは何かを書かずに、
法手続きが難しくなりかねず、また人生を終わらせかねない精神科を勧めるか
61名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:44:40.35 ID:bmbqvOtx
今のところデータ量が少なすぎる、評価は海外で再現性が検証されてからだな
検索すると北大出身?岡山大学出身の生え抜き教授ってほとんどいないみたいだな
62名無しのひみつ:2011/09/17(土) 12:58:06.68 ID:0w0bpA1Y
歯(1番から8番まで)にかかる全体の圧力とその左右のバランスが問題なだけだよ
つまり、1番から8番が神経で脳に繋がってるから脳への電気信号の不規則な強弱
が脳に与えるストレスとして、たんぱく質の塊「アミロイドβ」が脳内に異常に蓄積するんだよ

まあ 要するに何も歯ではなくても
継続的にストレスを与え続けてやれば痴呆症になりやすいという事実もある
63名無しのひみつ:2011/09/17(土) 13:10:02.45 ID:wV87RHIy
>>60
>>42
>歯科医師に噛み合わせを悪くされたって警察に相談したら「立正佼成会と仲が悪いのか」って聞かれ、
>「立正佼成会とも創価学会とも仲が悪い」って答えた
意味不明

>「歯科医師会が(医療以外だと)認めなきゃ被害届けは受け付けない」
歯科医師会は医療の適正性の判断を下す機関じゃないし、第3者機関でもない
だから警察がこんなことを言うはずがない

>同意してないのに「噛み合わせを変えても医師の判断であり医療の範囲です」が罷り通る
まかり通らない、普通に訴えればいいだけ

>話して一分位でタンがからむ
治療との関連が特に不明

>>45
>噛み合わせの異常は合計で20年以上、しかしボケた一番の原因は他だと思ってる
自分でも原因は別だと思っているのに、歯科治療が原因だとクレームをつけているの?

>>48
>最初に噛み合わせを変えられた頃、痩せてたのに睡眠時無呼吸みたいな症状が酷く
関連が不明確な事柄を並べている
心肺蘇生を受けるような状況になったのに、睡眠時のモニタをしなかったの?拒否したの?
それとも医者が診て、まったく違う原因と判断されただけなんじゃないの?

>>49
>医師によると噛み合わせが悪くなると首の筋肉が弱まり食べ物が肺に入りやすくなりタンがからみやすい
患者に説明する時に必ずしも絶対に正しい表現をするとは限らないけど、首の筋肉?と嚥下反射の不調和の
関連性が不明

ほぼ全てのレスの内容が誤解と思われるものや自己の思い込みばかり
精神科への通院が司法に訴えることの障害にはならないし、精神科に掛かっても人生は終わらない
あなたがそう思い込んでいるだけ
64名無しのひみつ:2011/09/17(土) 13:23:51.54 ID:L5kME71l
うはwww俺やバスwwwwww
つまり自分頭悪くなったのかみ合わせの所為ってことにしていいのかな?
小学の時IQ146で高校は県内最底辺逝きだたけど125あった
けど、今ニートwwwwww
集中力とかやる気とかなくなりだしたの中学はいって親知らずとか放置してたからかな?
今も奥の方で横から生えてるの放置で明らかに噛み合わせ歪んでるからなwwwww
65名無しのひみつ:2011/09/17(土) 13:27:33.95 ID:zzV5aPNR
かみ合わせが原因というか重要な一因だとすると
歯並びを大切する欧米人にはアルツハイマーが少ないはず
しかし、そんなことは無い
だから、かみ合わせが一因だとしても、重要な一因ということは無いのではないかな
66名無しのひみつ:2011/09/17(土) 13:32:29.86 ID:iDFVyiOG
>>37
今始めて知った('A`)
家の鍋は全部鉄か焼き物ww
67名無しのひみつ:2011/09/17(土) 13:41:19.24 ID:JID6V7mm
大学病院の歯科医師は歯科医師会に所属してないのな
歯科医師会の陰謀とか言ってるやつは見当違い

でも、歯科医師が自分たちの仕事を増やすためにいろいろ画策してるのは事実なんだ
歯科の診療報酬減らされて、稼ごうと思ったら質より量になってる
あるいは保険診療やめちゃって自費診療オンリーでやるとかな
詐欺師みたいな歯医者が増えているのは事実
保険診療でもある程度質の高い治療はできるんだが、歯科医師自身の質が低い

以上現役歯科医師の愚痴でした
68名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:04:21.44 ID:3WWIumy3
>>37
アルツハイマー型痴呆症の患者には、アルミニウムの脳内(臭覚系)濃度が異常に高いことから、 アルツハイマー病はアルミニウムの脳内蓄積が原因ではないか、と疑われています。
なお、これに関し、1980年代の後半に、イギリス、カナダを中心に疫学調査が行われ、
水道水に含まれるアルミニウム濃度の高い(1リットル当り0.11mg以上の)地方と低い地方でのアルツハイマー病の発症率に1.5倍ほどの違いがあることが確認されています。
また、日本でも、これを裏付ける報告が、アルミニウムを扱う化学工場やその他の関係筋からいくつか報告されています。
69名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:36:38.55 ID:3CvVbNsa
>>60
@BG書けない内容もあるので説明できない。「裏もコネもない。法治国家だから安全だ。」のように思うんなら、
どれか話題の団体に深入りしHPでレポしてアフィで小遣い稼ぎでもしたら
A警察がたとえば「注射で痛かったから訴える」等を取り合わないのは当たり前。ただし→?
C>>49で説明済
D二番目以降の原因がないとは書いていない
E顎の筋肉との関連の有無等は俺は分からない。顎間接の軟骨の磨り減りの説明なら聞いた。心肺蘇生を行ったのは医療関係者ではない
F新しい研究発表を全部読んでるの?歯科医師ではない医師が、蓋のタイミングがどうこうと説明したが詳細は覚えていない
70名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:36:47.89 ID:9hiyBOpO
>>7が正解じゃね?
実験試料に「元々かみ合わせの良くないラット」を使わず
わざわざ「かみ合わせをおかしくしたラット」を持ち出さなければならなかった理由にも説明がつく
71名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:43:23.30 ID:MSQfofkK
アスパラテーム
72名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:43:27.36 ID:3CvVbNsa
訂正 E顎→E顎と首
73名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:43:49.88 ID:MSQfofkK
ダイエット化学調味料 甘味料
74名無しのひみつ:2011/09/17(土) 14:53:21.73 ID:6nfQqAKG
>>71
アスパルテーム
75名無しのひみつ:2011/09/17(土) 15:50:28.10 ID:EtqP1lGg
歯列矯正屋さん歓喜
76名無しのひみつ:2011/09/17(土) 18:42:37.65 ID:PhwDHgeG
これは歯が抜けたら、抜けるほどアルツハイマーになりやすいって
何十年も前から言われてるやん
77名無しのひみつ:2011/09/17(土) 19:56:05.93 ID:WYXf1Jkb
アステルパーム
78名無しのひみつ:2011/09/17(土) 21:08:20.23 ID:jVQdRqHG
俺も親知らず3本抜いてさらに顎が鳴るからまずいな
79名無しのひみつ:2011/09/17(土) 21:10:56.55 ID:DrXbQ+LP
>>30、62が正しいだろうな、脳科学者もそんな感じのこといってたし、というより歯が抜けだけでコミュ力は下がるし。
しかし歯列矯正は審美的なものだから噛み合わせが良くなるとは限らない罠。
80名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:13:20.04 ID:mmxDRpR2
骨を溶かすほど毒素の強い歯周菌が、距離の近い脳みそに入って炎症を起こすんじゃ?
歯のない老人ほど羅漢率が高いってデータを見たよ。
確か歯周菌て考えられてるより怖い事が最近分ってきたし、糖尿病も認知症の一因かも
って言われてきてるよね。
81名無しのひみつ:2011/09/18(日) 14:01:43.52 ID:qrXw8Aw3
age
82名無しのひみつ:2011/09/18(日) 15:05:46.64 ID:qrXw8Aw3
主食を納豆にしたら痴呆症は改善しますか
83名無しのひみつ:2011/09/18(日) 15:40:04.09 ID:joZNSBeM
別に改善しないんじゃないですかね。
予防には効果あるかも。でも、納豆食べるだけでは望み薄でしょう。

>『大豆レシチン』は、シナプスで分泌される神経伝達物質の合成に欠かせません。
>大豆レシチンは記憶力や集中力を高める作用があり、認知症予防に効くとされています。


84名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:45:34.88 ID:yVG5gdJ+
かみ合わせはアルツには全然関係ない。アルツの成り立ちって、そもそも
脳内のタンパク物質が原因とかいわれてる真っ当な内科的な病気なのに
なんか暇な歯医者がこじつけて研究ネタさがしって感じだ。
85名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:48:11.97 ID:yVG5gdJ+
> 歯のない老人ほど羅漢率が高いってデータを見たよ。

そもそも、2011年時点の老人というのは、若い頃は戦争中で
歯科治療が満足にできなかったから、虫歯になると全部抜いていた
訳だから、ほとんどの老人には歯がない。

あらゆる老人病にかかってる人は、どの病気でも
歯がない老人に罹患率たかい。

全老人人口の一体、何パーセントが残存歯牙が
現代20歳代レベルの満足な本数保ってるのか、むしろ
そっちから調べろ。
86名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:50:30.37 ID:5+iHm1mp
アルツハイマーの人の噛み合わせを矯正してやって
どれぐらい改善が見られるか調査すればええんちゃうの
87名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:51:51.74 ID:yVG5gdJ+
アルツはコミュ力も関係ない。

ばりばりの働き盛りまっさかりリーマンでも若年認知症という
進行型アルツになれば、コミュ力全開の中でも突然に満足な
コミュがとれなくなり、仕事ができなくなり、取引先の人とか
同僚から迷惑がられて、認知症を疑われて、1年後ぐらいに
退職に追い込まれる。コミュしてたら、若年アルツなんて病気に
ならないけど、実態は、怠けな生活保護でも、ぼけないやつは
ぼけない。

老人でもぼけたくないといってあらゆる習い事をしても、病気には
勝てずに趣味ができなくなって廃人まっしぐら。

年なりの物忘れと病気のアルツは全然ちがうよ。
88名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:53:19.23 ID:yVG5gdJ+
> コミュしてたら、若年アルツなんて病気に
> ならないけど、
 
→ ならないなんてことはない。

89名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:55:45.91 ID:yVG5gdJ+
> 86 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 20:50:30.37 ID:5+iHm1mp
> アルツハイマーの人の噛み合わせを矯正してやって
> どれぐらい改善が見られるか調査すればええんちゃうの

そんな簡単にアルツが治るぐらいなら、とっくの昔に歯科分野でPRしてるっての。

事実としていえば、アルツ患者を家族はものすごい労力かけて歯科に連れて行く
事はあるが、歯科にいったら問題行動が改善されたなんて話は一切聞かない。

アリセプトが著効するとか、メマリーは5mgなら効果がありそうとかそういう話なら
しばしば聞くよ。歯科にいってなんら改善されるなんて話はない。
90名無しのひみつ:2011/09/18(日) 21:11:56.82 ID:UYBC218w
歯医者でボケが治るって事か?
そんなアホな!
アミロイド蛋白の蓄積は認知症の必要条件ではあるけれど、十分条件ではない。
アミロイド蛋白を蓄積するようにしたモデルマウスが認知症を発症するわけではない。
なんて研究はごまんとある。
かみ合わせを良くしてアミロイド蛋白の沈着が減るって事にどれくらい意味があるのだろうか?
最近慶応大学が遺伝性アルツハイマー病の患者さんのiPS細胞から神経細胞を作ったら、アミロイド蛋白が沈着したってことをマスコミ操作して大々的に発表していたが、
これも、だからアミロイド蛋白の沈着を減らしても本当にボケが治るかってこと!
91名無しのひみつ:2011/09/18(日) 22:40:21.59 ID:PIPLWXvF
歯を改善することによって既に発症した病気を治せるかは疑問だけど
歯の歯根膜は脳に刺激を送ってるし歯は大事だよね。
歯が悪いとアルツハイマーになる確率も増えると。
92名無しのひみつ:2011/09/18(日) 22:46:36.46 ID:vuITUZnt
歯科受診率が上がっていいんじゃねww
93名無しのひみつ:2011/09/18(日) 22:49:56.49 ID:rxFFYVaN
歯の刺激が脳内物質の生産に影響することは考えられる。
頭ごなしに否定はできない。
94名無しのひみつ:2011/09/18(日) 23:12:40.46 ID:n4QOcFtr
アルツ蛋白か
体の違和感はなんでも脳によくない気がするけど
95名無しのひみつ:2011/09/19(月) 02:55:24.43 ID:R7oVHETE
噛合わせってなんじゃらほい
俺は、奥歯はぴったりで上前歯がちょっと前に出てる(下前歯が後ろとも言う?)んだけど
これはどうなの?正常ってまさか、リスみたいに前歯がぴったり一致してんのかいな
96名無しのひみつ:2011/09/19(月) 03:31:30.09 ID:gC+0KDb1



いま、歯医者って昔ほどもうからないってほんとなの?


最悪その辺のサラリーマンレベルの収入ってほんと?
97名無しのひみつ:2011/09/19(月) 03:59:57.66 ID:Z8Eh9hd3
>>96
コンビニより歯科医院の方が多いから
可能性はあるな
98名無しのひみつ:2011/09/19(月) 04:04:08.92 ID:b+1g9ZoB
>>96
最悪近辺はワープア以下の収入で、
最悪は自分への給与がほぼ0で、返済できる見込みのない開業費用の借金数千万
99にょろ〜ん♂:2011/09/19(月) 06:57:58.19 ID:sj1wpK+X
>>42
それ、おまえ統失?精神科へいけ
100名無しのひみつ:2011/09/19(月) 07:06:14.48 ID:F/Q047nl
歯科医大喜びだな
101名無しのひみつ:2011/09/19(月) 08:04:35.31 ID:0Vyz4Flr
山野一の「どぶさらい劇場」に出て来る、いつもたくあん丸かじりしてる知障のことを
その知障の母親が「こン子は歯が丈夫やけんね」って自慢して
それを聞いてる女が「ああ、歯がねぇ・・・・」って苦笑いしてたの思い出す
山野的には歯が丈夫でも何の価値もないって事を表現したかったんだろうけど
102名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:29:25.92 ID:d1Gk8JVC
歯と認知症の関係は、それ専門の双方の研究者が関係ないっていってるんだし
この分野の研究は、今、ここまでプリミティブな状態じゃないよ。
103名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:30:35.05 ID:d1Gk8JVC
予防歯科って所がキモだね。要するにいろんな理屈をこじつけて開業医に
客を呼ぼうとしてるわけだ。
104にょろ〜ん♂:2011/09/19(月) 15:23:39.44 ID:VIez5W9J
日本とアメリカでアルツの発症率比較すればいいんじゃね?
かみ合わせなら 向こうのほうがいいはずだし
105名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:15:43.19 ID:e+12rA8s
欧米人て歯列矯正してんじゃないの?
噛み合わせとは別なのかな?
106名無しのひみつ:2011/09/20(火) 06:54:04.38 ID:OBkDXLk3
>>1
待ちに待った歯列矯正保険適用フラグか
107名無しのひみつ:2011/09/21(水) 21:47:00.58 ID:l6r7AYmG
>>103
歯科医って矯正治療をする前は、噛み合わせは健康に直結します!って説明して、
矯正治療後は、噛み合わせと健康はほとんど関係ありません!って説明するんだぜ。
108名無しのひみつ:2011/09/22(木) 13:39:34.73 ID:QKGY10Pd
かみ合わせが原因


の一つか   だろ。
109名無しのひみつ:2011/09/22(木) 13:53:21.54 ID:CY9JpPor
俺もうダメだわ。おまいら、スマン頼むわ。
110名無しのひみつ:2011/09/22(木) 16:37:09.36 ID:hxmUXb+s
まともに咬合の勉強してしっかりした調整できるDrなんて全体の10%くらいなもんだ
111名無しのひみつ:2011/09/22(木) 20:35:20.75 ID:ZNR0qEiV
歯は知能に関係してると思うんだけど、今後、海老蔵とバナナマン日村がどうなるか自分は知りたいし怖い。
海老蔵は歯が折れたあと公演してなぜか演技が迫力ないように見えると言われてたし、
日村は最近どうだろ、面白くなくなった気もするし。
しかし脳活性に関係する歯周組織 歯根膜の再生はもう臨床始まってるけど。歯の部分がまだだね。
112名無しのひみつ:2011/09/23(金) 00:29:20.34 ID:NBsq/WgE
エビは歯はすぐ修復したレベルの破損、あいつの怪我は正直表面だけで大した事ない。
113名無しのひみつ:2011/09/23(金) 05:18:33.55 ID:/PVcMyQn
ネズミと人間の歯を同列に語っても・・・
114名無しのひみつ:2011/09/23(金) 07:39:07.50 ID:phjZl6fl
とにかく予算が欲しくて必死なんだ
察してやろうず
115名無しのひみつ:2011/09/23(金) 09:27:53.98 ID:sPyUlPyd
>>6
つまりゆとりは本人のせいではなく、ケムトレイルのせいだと・・・
僕は悪くないんだ!と、こう言いたいわけですね。
116名無しのひみつ:2011/09/24(土) 01:47:55.90 ID:qBswyesF
>>99
いっぺん公務員になれよ
そしたら政治絡みの宗教の強さが分かるし、
信者が他の役所や他の職業でどのように分布してるかの噂を聞ける事もあるだろう
117名無しのひみつ:2011/09/24(土) 12:23:33.87 ID:We84SMXs
お前ら知ってるか?
アルツハイマーでも中華人民共和国フル代表相手にゴール決めれるんだぜ!
118名無しのひみつ:2011/09/24(土) 16:47:55.73 ID:DkzS280H
また梅田健吾らは、「大人のねずみを使い、片側の臼歯を抜いてしまったねずみと全部歯があるねずみに迷路の課題を与えたところ、臼歯が無くなったねずみの方が、学習成績が劣っていた」と報告している。
噛んで歯が「噛んだ」ということを感じ、それを脳に伝達するためのセンサーを「歯根膜」(歯と歯を支えている歯槽骨という骨の間にある薄い繊維状の組織。歯周靭帯ともいう)という。
窪田金次郎らの、歯の抜いたサルを使った実験では、歯を抜いてしまうと、もう生体が噛むことを感じる必要性が無くなるため、抜いて70日後には顎骨の中にはそのセンサーもなくなり、
歯からの感覚がなくなれば、噛むためのメカニズムも変化して脳の機能も萎縮してしまうと推測している。
119名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:56:46.84 ID:DkzS280H
まず必要なのは、感染症である虫歯と歯周病の撲滅だと思う。
120名無しのひみつ:2011/09/25(日) 21:59:44.25 ID:lj5UNmno
矯正で抜歯したらヤバイじゃん。
121名無しのひみつ:2011/09/26(月) 00:08:02.92 ID:5qEWazwf
抜歯と脳の萎縮は全然関係ないよ。
122名無しのひみつ:2011/09/26(月) 05:52:38.66 ID:k60YVBLP
>>106
っていうか何故保険が適用されないか分からん
123117:2011/09/26(月) 20:08:55.78 ID:E5OexMtU
すいません、フル代表じゃなくて五輪予選でした。
http://miyariko.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
124名無しのひみつ:2011/09/27(火) 02:19:20.91 ID:rRAv1Kae
歯は知能に関係ないと言いつつ、歯を総インプラントにした
浜崎あゆみや、最近たくさん抜歯したバナナマン日村が悪い方向にいくのは見えてる
から怖い。人間性も知能だからなあ。
最近知恵袋で日村批判が増えてきてたわ。怖い。
とりあえず歯が悪い人の人間性を見てなんとなく低い、面白くないと感じたら確定で。
125名無しのひみつ:2011/09/27(火) 23:46:32.63 ID:rRAv1Kae
歯が全部そろっている人は無い人より知能も高く
健康、これはすでに研究でわかってる。
浜崎あゆみは総インプラントにしちゃったけどね。



126名無しのひみつ:2011/09/28(水) 00:36:22.90 ID:oGAC6g+Z
適当いうなよ、そんな研究なんてない。おまえの雑感だろう。
127名無しのひみつ:2011/09/28(水) 13:29:15.52 ID:SSNuGdH4
かみ合わせが万病の元だとかトンデモ本の世界に昔出てたな
128名無しのひみつ:2011/09/28(水) 18:27:16.85 ID:CQiIwL9K
※126・127
いやいや、歯が抜けると脳内操作系、脳間操作の働きが落ちるから確実。
ちなみに論文検索したけど普通にいくつか見つかった。

演題1.歯の喪失が顎運動時のヒト脳機能に及ぼす影響(一般演題,岩手医科大学歯学会第70回例会抄録)

咀嚼機能が脳梗塞モデルラットの学習・記憶機能の回復に及ぼす影響

ヒトにおける歯の喪失が高次脳機能に及ぼす影響

http://ci.nii.ac.jp/naid/10026440868




129名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:07:45.33 ID:QXi9gD53
日本で最難関の国立の歯学部のセンセが
かみ合わせと認知症の関係なんてないよアフォくさ、的に
否定してるんだから、そんなトンデモ研究なんて
2ちゃんで書いた所で、
誰も信じないよ。
130名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:09:01.27 ID:QXi9gD53
プラス、日本で最難関のひとつの医学部でアルツハイマーを研究してる医者も
歯とアルツなんて全然関係ないといってる。当分野での最先端の学者が、だよ。
131名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:10:43.14 ID:QXi9gD53
つまり、専門分野の人間達がこぞって否定している事象について、なんで
外野といか門外漢が、あんな研究しましただの、なんだのというんだよ。
これって、単にアンケート調査みたいなもんだろ。多分研究費を使い切りたいだ。
132名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:39:45.31 ID:CQiIwL9K
咬合是正で同様なワーキングメモリの増加、IQgの増加がみられる。
脳のアンチエイジング。若帰り
セロトニン神経を中心とする、調整神経ネットワークの安定化。
短期記憶ワーキングメモリーの増加は長期記憶も増やす。
記憶はレム睡眠だけでなく、熟睡でもあることがわかった。

咬合是正でワーキングメモリ知能も効率化することがわかってる。
認知症、アルツハイマーとの関係は断定できないしする気はないけど、
脳の効率化、オーバーヒートがなくなるのは事実。

それでいま原始哺乳類であるラットとかで研究してるんだろうし。
自分は歯がない人の人間性知能hqは低下していると考えている。
133名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:48:27.16 ID:CQiIwL9K
自分は、歯根膜から繋がる三叉神経系への刺激の低下が認知症に影響がある可能性はある
と思う。もちろん認知症は原因はなんなのかは知らないけど。
寝たきりなど刺激低下で認知症が発症したりすることからも脳への刺激の低下は原因の要因の一部になりえるはず。
ちなみに歯のない寝たきり老人に入れ歯を入れることで立って話せるようになったというのも
NHKで放送していた、これは代償弁済という効果によるものだが。
歯と脳の関係は明白。
134名無しのひみつ:2011/09/28(水) 23:51:30.76 ID:QXi9gD53
シロウトがネットで見知ったような受け売りの言葉を書き連ねてるし
こいつ、医学部ならびに理系卒じゃないことは文章書けばかくほど明白。
語彙の使いがもろシロウトくさいから。

135名無しのひみつ:2011/09/29(木) 00:09:20.06 ID:t+e4P9Pt
そこかよ・・・。にしても自分でも論文など読んで情報を集めるのは大切でしょ。
現実問題社会は多くの問題を野放しにしてるんだし。
歯が人間性知能hqに関係することは、hq論から容易に導けるんだって。
136名無しのひみつ:2011/09/29(木) 00:25:44.25 ID:lnkKvm63
>>134
お前の煽り、まるで人のお尻を見てウンコ舐めてるみたい。 人のウンコ、美味いか?w
137名無しのひみつ:2011/09/29(木) 00:38:06.37 ID:FNM2SRmG
ものを咬むときに動くアゴの咀嚼筋は、
脳のはたらきと密接な関係があるとされていますからね。

138名無しのひみつ:2011/09/29(木) 00:44:10.40 ID:7GfnYffU
>>128
学会抄録と論文は全然違う
抄録は学会の口演やポスター等で発表しただけで、なんのチェックもされていない
明らかな誤りがあったり、論理の飛躍があっても基本的にノーチェック
学術雑誌に掲載された原著論文は、その雑誌の査読委員によるチェックを通過しており、
誤りがあったり、論旨に無理があるようなものは撥ねられる
139名無しのひみつ:2011/09/29(木) 01:13:01.67 ID:S3pUgvYi
>>63
おまいはええやつや。
1から読んでって突っ込もうと思ったことを丁寧に書いてくれてる。
まぁ、精神科に行っても対してなにも変わらんから、早く治療を受けたほうがいい。
>>60
140名無しのひみつ:2011/09/29(木) 01:13:05.21 ID:zLJWFMkw
>>136
同意www
141名無しのひみつ:2011/09/29(木) 10:19:48.45 ID:zCJur2+G
>>14
主語が抜けている。
しかしそれによって誰がボケたのかを
雄弁に物語っている。
142名無しのひみつ:2011/10/15(土) 15:14:08.10 ID:9yTT9e0v
歌ったり、喋ったりしても顎使うから、
脳の血流の滞留は緩和されるということかな
143名無しのひみつ:2011/10/15(土) 15:43:48.12 ID:XEmSYIXJ
じゃ〜、ボケ防止だよって彼女に口でって彼女いないかw
体、硬いから自分ではできないし、どうすっぺ?
144名無しのひみつ:2011/10/15(土) 15:49:10.45 ID:mnYDTUsI
井手らっきょがボケたら考える
145名無しのひみつ:2011/10/15(土) 16:10:17.92 ID:Nu+gY9d7
発病者の歯科医への訴訟が多発するのか?
で、「因果関係が有るとは言えない。」か。
146名無しのひみつ:2011/10/15(土) 16:27:29.40 ID:mnYDTUsI
岡山大教授(予防歯科)



終了
147名無しのひみつ:2011/10/15(土) 16:42:18.48 ID:YtnfMR3V
若い頃に歯の矯正をしているアメリカで
若年性アルツハイマーが深刻な状況なのは何で?
因果関係無いんだろうか
148名無しのひみつ:2011/10/15(土) 16:53:17.82 ID:YtnfMR3V
>>129
そういう常識って落とし穴があるんだよな。
ホンダが航空業界の専門家から「常識を知らない」「ありえない」と笑われた
エンジン配置が、業界の常識を覆して、あるピンポイントに配置した時にだけ
今までの常識よりもさらに省燃費性が出現する画期的なエンジン配置だったという。
149名無しのひみつ:2011/10/15(土) 17:09:03.28 ID:zhYrFrca
味の素
150名無しのひみつ
アスパラテーム