【宇宙】太陽系外惑星を新たに50個発見 ラ・シヤ天文台の高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)利用

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しのひみつ:2011/09/13(火) 23:28:21.98 ID:gy28vKOG
これだけ沢山遠くの系外惑星が見つかってんのに、何で隣のアルファ・ケンタウリに
惑星があるかわからんのか
結局ないってことか
20名無しのひみつ:2011/09/13(火) 23:48:39.27 ID:gGqEsWrn
>>12 >>14
宇宙の果てまで行って米ソ対立を繰り返す気かw
21名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:08:25.69 ID:ZU7mnMSR
iアプリの系外惑星ソフト
今朝、いきなり45個追加されてびっくりしてたら、
さっきさらに28個ほど追加されていた。
いきなり増えすぎ
22名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:13:10.09 ID:s8/E2FDD
今は恒星間飛行は万年単位だけど、
俺らが鬼籍に入る頃、十数年単位になるかもよ。
俺が社会人なった頃、携帯電話なんて軍事用のドデカイ
背負えるタイプしか無かったし、ここ十数年の技術革新速さには
驚かされるは。まったく。
23名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:18:11.14 ID:ReUdBtz5
>>22
ロケットもアポロのサターンからH-2やデルタにここ数十年で小さくなったなw
24名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:19:30.75 ID:uJNzCgDo
マクロスみたいなの造って行くしかないな
ソの艦の中で完全に生命が循環するようなシステム造ってさ
25名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:27:31.90 ID:61g7nFVS
逆に常識的ではない意味での生物を見てみたいんだが
26名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:29:06.04 ID:uJNzCgDo
アームズみたいなケイ素生物?
27名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:41:19.30 ID:iF5igLML
コーンヘッドだろ
28名無しのひみつ:2011/09/14(水) 01:14:30.54 ID:cdn/Iv6N
そのうちサッカーの試合も地球代表VSサイド7代表とかやるんだろうな
29名無しのひみつ:2011/09/14(水) 02:28:20.40 ID:tD8e4nNj
ワープ技術は必ず完成する
亜空間も発見され時空を行き来できるようになる。
それまで人類が地球に残れるかが問題。

今いるような研究者ではだめ。
はなからTime Machineやワープ技術は不可能だと決めつけてるので。
2世代3世代後の人類にかけるしかない。
30名無しのひみつ:2011/09/14(水) 02:34:42.65 ID:UV3toqKB
火星にもいけないくせに・・・
31名無しのひみつ:2011/09/14(水) 06:17:02.57 ID:r34ODOct
奴隷ね。
西欧+USA 国は、香料諸島と奴隷を求めて
今でも暗躍しているのだろう。
32名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:00:54.19 ID:KM04qw+b
アメリカもヨーロッパも地球型惑星探査機計画を中止してしまったからね予算不足で

戦争に注ぎ込んだ100分の一でも予算を回してもらえば新たな発見があったはず。
33名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:25:33.65 ID:r34ODOct
>29
>ワープ技術は必ず完成する

あれには、どうもマズイ部分がある、と思う。
特別な瞬間には、
宇宙船の半分は通常空間にあって、残りの半分はワープ空間にある。
宇宙飛行士の体の半分は通常空間にあって、残りの半分はワープ空間にある。
そんなので良いのか?

普通、ワープ空間を航行していても、通常空間の質量 (特に恒星サイズ)
は感知できることになっている。
ワープ空間 (亜空間かな) と通常空間は、まるで一対一対応しているようだ。
それで良いのか?
(それだとワープ空間を航行している艦船の行動は、まるわかり。原理的には)

よくある設定だが、ワープ空間を航行している宇宙船の船内時間と、
まあ近隣の恒星の周囲にある惑星の時間の進み具合。
それが「物語の都合上」で決められているが、
それで良いのか。
34名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:32:25.17 ID:r34ODOct
>>33
言い忘れた。ワープ空間を一日航行したから、通常空間では何光年、とか言い出す。

「ワープ空間 (亜空間かな) と通常空間は、まるで一対一対応しているようだ」
ここが間違い、というか、人間のあさはかさがバレてしまったようだね。

"ワープ空間を一日航行したから、通常空間では何光年、とか言い出す"。
せめて、それはヤメたほうがいいと思います。
35名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:36:21.00 ID:I7S6x2ZP
火星すら行けてないのに系外惑星がどうこうってどうなんだ?
36名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:49:26.09 ID:slFHQzbp
昔から少し不思議に思っていることがある。

まずは渦状銀河ね。あっちの腕と、こっちの腕は、何万光年以上も離れて
いるはずなのに、形を保っている。(そういうのは、よく見つかるからね)
その説明を、あまり聞いたことがない。どうしてグシャグシャに壊れて
しまわないんでしょうか。

もしかして、重力の伝達速度は (おいら達から見ると) 無限大なのではないのか。
そうだとすれば、渦状銀河が渦を巻いているのも納得できる。
37名無しのひみつ:2011/09/14(水) 07:56:33.25 ID:slFHQzbp
>36
音波や電磁波は反射したり、さえぎったりすることができる。
それに反して、重力は、そんなことが、なぜか全くできない。
あれは、とてつもない別物だよ。そんなことは馬鹿なオイらでも言える。
38名無しのひみつ:2011/09/14(水) 10:35:52.88 ID:1pvusmx/
見つけたところで到達も無理通信も無理で何か意味あるの
39名無しのひみつ:2011/09/14(水) 10:58:53.56 ID:EdFm6pFZ
波動砲で撃つ



または…  量子スリップストリーム航法を活用する
40名無しのひみつ:2011/09/14(水) 11:00:18.56 ID:1Rd8NCno
>高精度視線速度系外惑星探査装置

シナ語はやめようぜ
41名無しのひみつ:2011/09/14(水) 11:15:43.88 ID:o2acejy5

恒星の数よりも、惑星の数の方が多いと思う。


42カナイタカシ:2011/09/14(水) 12:21:39.72 ID:BY0k0ygJ
>>38
 「どのような星も
 地球のように文明が
 進みすぎると、
 その星はきわめて不安定になり、
 加速度的に
 自滅してしまうのです」

byホーキング

近い将来地球は暗黒時代に逆戻りする。そのとき宇宙に進出していればよかったと思ってももう遅い
43名無しのひみつ:2011/09/14(水) 12:49:10.96 ID:MSp6zr+G
むこうのまんこはとげとげで砂利を分泌するんだけでどそれでもはめたいのか?
44名無しのひみつ:2011/09/14(水) 20:43:36.06 ID:9ocO+XkY
星なんかいらない。
星はいずれ消滅する。
なので、スペースコロニーを作る。
隕石からコロニーを守る装置を作る。

そのうち宇宙も消滅するかもしれないので、
絶対に消滅しない世界を作る。

人間は長生きしてなんになる?
↑世の中のゲーム・アニメ・漫画・イベント
ネットなどを遊びつくす為だろうが。
俺はやりたい事がいっぱいあって、
1000年かかったってやりきれねぇぜ!
45名無しのひみつ:2011/09/14(水) 21:26:30.38 ID:RmXja6jC
「光年」という単位がつくと実質永遠に現実世界に関わりを持つ事がない
世界の話に換算されるので何の感慨ももてない。

>>42
スタートレックの見すぎじゃないのか?
46名無しのひみつ:2011/09/14(水) 21:28:06.21 ID:k7DA610m
>>7
ジ・オメガマンの素顔を見てみたいなぁ。
47名無しのひみつ:2011/09/14(水) 22:54:15.01 ID:mCv2+NTq
>>4
ギャルゲーですら地球産の生き物は
地球だけで終わっていいのか?と問いかける時代
48名無しのひみつ:2011/09/15(木) 05:20:16.86 ID:9L4Ccd/f
バカだねえ。
ブブカみたいに1個づつ「発見!」て発表してたら
50本論文が書けたのに。
49( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/15(木) 09:43:22.61 ID:nuwmoEkN BE:202473959-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺は太陽系外惑星を500個ほど見つけたが内緒にしてる
50名無しのひみつ:2011/09/15(木) 10:03:21.19 ID:TYcy9klX
>>3
太陽系外の近い所程度なら普通に行けるんじゃねーの?
まぁそれでもマクロス船団的なもの組まないと移住は出来ないだろうけど
51名無しのひみつ:2011/09/15(木) 10:46:00.24 ID:ZsmGLF1j
>>44
多分実際には、船で飛ばして行くんじゃなくてコロニー飛ばして他の星に行くことに成ると思うんだ
52名無しのひみつ:2011/09/15(木) 13:36:47.30 ID:dpAnO9sp
世代型宇宙船だな。なん万年かかるかしらんが
53名無しのひみつ:2011/09/15(木) 16:01:05.34 ID:wlrAFOJj
>>50
実のところ完全閉鎖環境を作るのが超難しい
外部からの資源補給無しで維持する技術は今のところ存在しない
地球みたいな閉鎖環境って実は偉大なんやで
54名無しのひみつ:2011/09/15(木) 17:53:16.30 ID:PZOIy7xe
地球の生き物は地球閉鎖環境に最適化済み
地球環境とちょっと違う環境になると、別の生き物が最適

SFでは人類の人工亜種で宇宙へという話はあるね
55名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:29:58.15 ID:9qht0q39
俺は猫を助けてフューシャルに行くぞ
56名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:32:54.76 ID:d2jhIkUT
人類の凍結受精卵だけ飛ばして到着前に解凍、保育て方法もあり得なくはないかな
57名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:34:14.20 ID:YzuJt8ok
地球も太陽がなけりゃあっという間に死の星に
58名無しのひみつ:2011/09/15(木) 21:10:06.66 ID:DeP+UWrL
たちまち凍り付くんだよな。
59名無しのひみつ:2011/09/16(金) 17:06:01.84 ID:1zmWZhBd
太陽系の外へ冒険に行くなら土星の近所あたりの小惑星に穴掘って
直径5kmくらいのコロニーでも作って飛ばすといいんじゃないかね
宇宙船の壁くらいじゃ人体を守れない気がする
60名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:41:12.04 ID:Tam6cFoe
静的な壁で生活圏を守ろうとしたら厚みが必要かな
アクティブに人間向きの環境を守る壁は作れるかなー
61名無しのひみつ:2011/09/20(火) 20:54:22.33 ID:fOH4EGva
>>59
で、どうやって航行するの?
62名無しのひみつ:2011/09/26(月) 16:02:50.85 ID:g0bfx1D2
>>53
マクロス船団は一応補給してる。
星間物質かその辺の小惑星かは知らないけどなw

問題はエネルギーよねぇ。

地球だって太陽からのエネルギー得てるわけだし、
エネルギー収支考えたら閉鎖環境と言えるのかどうか。
63名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:22:17.16 ID:2PX89duY
>>29
おまえのような考えの持ち主俺は好きだよ
64名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:34:02.35 ID:2PX89duY
>>36
重力ってそもそもなんなんだろうな?これぞダークマターかと思うが、そんなことはどうでもいい。重力の伝搬速度と光速はどちらが速いんだろうな?
65名無しのひみつ:2011/10/01(土) 02:20:21.47 ID:dywkZetn
>>64
ブラックホールから光が出てこない事を考えると、
光速と同じかそれ以上って考えられないだろうか?
66名無しのひみつ:2011/10/28(金) 23:20:11.53 ID:xegg7Wzt
海王星型と木星型ってどう分けてんの?
地球型も分からんし

岩石惑星とガス惑星でいいんじゃ?
67名無しのひみつ:2011/10/30(日) 01:26:14.25 ID:e7sGpz//
水素・ヘリウムが主成分→木星型
水・メタンが主成分で水素はあまり多くない→海王星型
68名無しのひみつ
光速を越えるニュートリノが発見されたんだし
きっと遥か未来には光の速度を越えるスピードで進むロケットが開発されそうだ。