【医学】血液がん「骨髄異形成症候群(MDS)」の原因遺伝子を発見大規模遺伝子解析により発見 東大
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 00:20:11.87 ID:cT6dUM/o
発見ばかりでその後音沙汰ないのがガン研究
製薬会社に消されるのか?
このレス
3 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 00:33:39.85 ID:g85okBw8
4 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 01:29:19.04 ID:pHRP1U27
最近ガンの新発見が相次いでいるが、サンプルとなる患者が急増でもしてるのかねえ?
5 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 01:38:40.91 ID:ISGkaXMl
>>4 見つけ方が格段に進歩してる。
ちょっと昔はネズミや培養細胞で一個一個つぶして同じような症状が出るか確認してたが、
今は患者そのものの情報からこの研究みたいにかなりの精度であたりが付けられるようになった。
6 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 02:24:43.94 ID:9fYKIbcN
多発性骨髄腫は?
7 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 04:09:30.00 ID:8lGu3Ha3
>>5その特定の遺伝子に効果のある薬はコンピュータとかで推測は出来ないの?
8 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 06:28:55.08 ID:0VMITA3f
スレとは直接関係ありませんが、
『ワールド・コミュニティ・グリッド』では、癌をはじめ
難病の治療薬を開発するために、パソコンを使った
ボランティア解析を募っています。
小さなソフトウエアをインストールするだけの簡単な作業で出来まので、
ご協力してくださる方は、是非ご参加ください。
9 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 07:11:43.54 ID:6zgTnMyN
10 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 07:18:12.93 ID:VGJvXot1
ゲノムシーケンサーの発展のお陰か
11 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 12:40:17.31 ID:fwNLxi9w
>>7 遺伝子産物のタンパク質の立体構造を調べて
さらにそれに相互作用する物質を探索するのはまだそれほど容易じゃないが
徐々にin silicoで出来る体性は整いつつある。
ただ薬になって使えるための期間を短縮するには安全性、人での効果のチェックを
もっと早くやれる様にするルール作りの方も進めないとね。
12 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 13:12:04.35 ID:C4M+wTIm
>>1 がん疾患の原因は遺伝子にある!!(キリッ
がん撲滅のためにがん遺伝子を根絶しよう
13 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 00:50:12.18 ID:LdY3RcGj
>>4 >最近ガンの新発見が相次いでいるが、サンプルとなる患者が急増でもしてるのかねえ?
2002年頃に何千億円の金を掛けて、ヒト一人のゲノム配列を読んで、ホワイトハウスで会見していたが…。
技術革新があって、今は一週間で100万円ぐらいでゲノムが読める時代になった。
ちなみに、世界最大のゲノム解析センターは、中国に有るはず。
14 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 11:19:42.91 ID:iAxG1dh9
>>12 まあ生まれることすら出来なくなるがな。元々は細胞増殖を担ってる遺伝子だし
15 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 20:59:38.06 ID:xaSUuDRJ
>>7 コンピュータでのシード化合物の探索はBOINCとかでも公開でやられているくらい
なので、どこの製薬会社でも当然やっているんだけれども、それでは副作用の方は
まったく予想できない。
体内に入った化合物は体内にあるすべてのタンパク質と相互作用する可能性がある
わけだけど、当然一個一個についてそんな計算をする時間があるわけはないから
(そもそも形が分かっていないタンパク質も多いわけでそういうのは計算の対象に
すらならない)地道に動物実験と臨床治験で見ていくしかない。
十年以上前の段階で3000の候補化合物から15年かけてやっと1つの薬ができるって
言われていたわけで、残りは期待ほど効果が無かったとか、重大な副作用があった
とか、製造が難しかったとかでドロップアウトしていく。そこは地道に化合物1個1個
作っては検証して潰していくっていう研究。
16 :
名無しのひみつ:
グリベックでガチで期待できると思ったけど意外と後続の分子標的薬がそこまで劇的な効果をあげてないからなあ
MDSなら期待できるかもしれんけど固形がんでももっと頑張れよ