【技術】MIT、太陽電池を紙に直接印刷する技術を開発…ティッシュペーパーや新聞紙でも発電可能[11/09/07]
1 :
うんこなうρ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:47:05.35 ID:T8TZ/848
Q、紙を直射日光にさらし続けるとどうなるでしょう?
3 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:47:19.94 ID:5gax+SH+
"命"とかやる芸人さん?
4 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:48:28.82 ID:LcswU0HL
>>ケータイの電池残量が減ってきたからちょっとコンビニに寄って紙の太陽電池を買う、
充電すれば済むことだろう。コンビニまでいってそんな紙はいらないよ。
5 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:50:41.79 ID:6smj/zsy
建物の塗装とかに使うのでは。
6 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:53:21.13 ID:1VhbwSUo
カツラに
7 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:56:13.73 ID:BRYTR0/g
折り曲げられるディスプレイと組み合わせれば、動画を映す新聞が可能になるね。
紙媒体へのディスプレイの印刷が可能になるのはあと何年だろう。
8 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:04:00.28 ID:0VJL4SRE
インクジェットのタンクで供給できれば
好きな絵かけるな
9 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:08:29.83 ID:/1GxC843
マサチューセッツ工科大学は、昔っから、凄い。凄い。凄い。
10 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:08:34.67 ID:UFNi+pnD
11 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:19:59.49 ID:z5O32Ksz
12 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 52.3 %】 :2011/09/11(日) 08:27:55.16 ID:UMaSwtH0
建築用の発電塗料はすでに日本で発表されてるよ
これは紙に印刷できて曲げられるってところが新しい。
13 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:27:59.39 ID:wvX0BKAx
紙より家の塗装で発電できればもっといい
14 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:28:45.62 ID:4DEuhCne
>> ケータイの電池残量が減ってきたからちょっとコンビニに寄って紙の太陽電池を買う、なんて時代はもうすぐそこまで来ている。
大昔に、電池が減ったからコンビニでメチルアルコールを買う時代がすぐそこまで来ている。
って言われてたんだがどうなったんだ?
>>9 ゴルゴの中の人:「金なんかいらんよ。マチャチューチェッチュには金のなる木がゴロゴロいる。」
15 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:31:12.62 ID:Fha7msxk
自家発電と言えばティッシュは必携
16 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:31:13.25 ID:nH/1YR8v
鼻かもうとしたら、感電しちゃうのは勘弁w
17 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:33:37.41 ID:DxDnoqYT
え?その紙飛行機はずっと飛び続けるって意味?
道路に印刷しておくれ
19 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:35:43.12 ID:yQQkOzPG
20 :
にょろ〜ん♂:2011/09/11(日) 08:37:59.52 ID:qw0tTgVv
家の壁に貼って電池に貯めるわ
21 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:38:06.25 ID:AK2PwOGE
なんでもかんでも
ボディーで発電出来るね。
22 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:41:08.29 ID:smZq2JsK
それはすごい!
一方日本では太陽電池塗料が製品ベースになりましたね
あれ?塗料て紙に塗るだけで太陽電池ができちゃいますね
23 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:42:41.73 ID:mXrei2W8
そんな話は20年前にもありましたなぁ‥‥
24 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:44:04.45 ID:UFNi+pnD
>>22 印刷できることでコストが下がる
折り曲げられるので使用目的がひろがりんぐ
25 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:47:17.56 ID:4DEuhCne
26 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:47:39.97 ID:ezilqpko
こうやって技術革新してくんだな。そこによりコンパクトにの日本の技術を
コストダウンますますなっていいな。あとは発電効率と電気をためたり売買できる部分を技術競争してくれ
27 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 08:58:48.23 ID:bUnXlYnB
印刷式の奴は三菱が効率9%でもう作ってたと思ってたがこれは違うのかね
28 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:11:10.23 ID:gOllGuqd
液体に浸すことで発電するティッシュを開発したら・・・
29 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:16:49.34 ID:U20CtbTE
やがて刺青で発電出来る日がくるのか。
・・・チンポに刺青したらどうなるんだ?
30 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:18:56.94 ID:LXJzHw3h
ひまわりに印刷すれば自動的に太陽を追跡しますw
31 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:23:19.32 ID:eD9tqOOz
32 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:37:28.54 ID:M3tYr1gm
記事の釣り文句が途方もなく頭悪いんだけど
33 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:41:51.22 ID:LTE9xMoS
役に立ってないおバカさんに印刷しておけば… 能無しも少しは役にたつ時がきたな
34 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 09:42:28.78 ID:+3ZIglqU
MITは原油流出事故の際、
なんか革新的な技術でどうにかするような事言ってたが、
結局はなにもしなかったんだろ?
35 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:01:09.42 ID:nYBKuW7U
じゃあ屋根だけじゃなく外壁とかエクステリアにも印刷しまくって発電すればいいね。
36 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:05:26.07 ID:4tnaGxN+
ティッシュで自家発電の時代
37 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:21:19.13 ID:2Noa5YMX
38 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:21:26.45 ID:uh3d1xja
貼れば電池が長持ちってのは何だったんだ
39 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:23:22.63 ID:4aTyB05l
マサチューセッツを3回続けていうと、日本人のほとんどがマチャチューチェッチュになる。これ豆知識な(´・ω・`)b
40 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:23:43.11 ID:SyywmXMd
>>24 真面目な話、どの辺に使えると思う?
この業界そこで悩んでる
41 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:24:38.21 ID:uh3d1xja
42 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:38:47.15 ID:Yb4mZ7ke
太陽電池なんてメンドクサイから中性子ぶつかると発電するフィルム作ってよ
43 :
エラ通信:2011/09/11(日) 10:41:05.63 ID:MVCGnuK2
以前から、なんにでも印刷できてたよ。
なにをいまさら。
44 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:41:11.74 ID:90zGEJ1u
>>40 折り紙状にして表面積を増やしたらトータルの発電量は増える?
それとも光が弱くなる分減る?
45 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 10:45:07.47 ID:qEpbcr2B
そういえば、
20年以上昔、NHK教育番組でどこか日本の教授が全く同じものを説明してたなーー(遠い目)
アモルファス太陽電池の応用で、エネルギー効率悪すぎだけど。
46 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:01:17.95 ID:kdXj80Q3
日本人がパクリに行きます
スゲー!
でも紙並に安く大量に生産出来ないとなー
夢は広がるがな
48 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:21:52.66 ID:Gp9hwaIc
■■ 今後のフジテレビ関連抗議デモ予定 ■■
<<東京開催分>>
■ 9月16日(金) 11:30- 茅場町花王本社デモ 東京都中央区坂本町公園
■ 9月17日(土) 13:00- 本スレフジテレビ抗議デモ プロムナード公園
■ 9月17日(土) 15:30- 住職スレ フジテレビ+二法案デモ 青海北ふ頭公園
■ 9月19日(月・祝) 13:45- お台場デモ 滝の広場
<<大阪開催分>>
■ 9月18日(日) 13:30- フジテレビデモ 中之島公園
■ 9月23日(金・祝) 15:00- 花王デモ 中之島公園
※ 時間は全てデモの「出発」時間です 集合場所へは30分以上の余裕を持ってお集まりください。
◆ まとめwiki : 「フジテレビ デモ」 で検索
気づいたら、
「my日本」で検索
49 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:31:43.29 ID:vbGArXF2
技術的にはすごいと思うが
現実的にティッシュや新聞紙で発電することなんてないだろう。
50 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:32:48.92 ID:kZOVzRDs
>>14 水入れると充電される電池が商品化されてる
51 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:35:46.43 ID:90zGEJ1u
>>50 すっげー発電効率悪くて、しかも水が無いとダメだから
フツーの乾電池保管しておいた方がマシと聞いた。
52 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:41:45.19 ID:R1BvGj+c
太陽電池って放射性特性を持つ可視光線をエネルギーとして電力に変換するんだよな
ならば、放射性の質量を持つ中性子で発電するか、物質を透過しにくいαβ線で発電するのも
似たような構造でできないのかな?
ちょうど北日本にいい実験場があるのだが
53 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:49:16.26 ID:qEpbcr2B
54 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:03:29.80 ID:ktzuWADc
この発明の起源は韓国ニダとか
言い出しそうだな。
55 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:09:06.71 ID:z5F1PyYb
嗚呼、我が母校
56 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:09:45.89 ID:rymg/jTo
57 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:15:15.94 ID:Cs1tCQmg
夜の自家発電
58 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:27:03.34 ID:sjri2RPJ
効率の悪さは面積で稼げばいいわけで
積層するとかサイディング材に組み込んでしまうとか
応用はかなり広いだろう
59 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:45:19.86 ID:IU42da3A
LED発光する包装とかが普通に出てきそうだなw
60 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:51:01.62 ID:rMslV7aj
君たち正しい発音は『ムァサチュセェッ』だよ
61 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:06:26.79 ID:MY1ZH3/7
この手の技術は昔からあるけど、寿命の問題とかいろいろあって
製品化は無理なんだよ
製品にできない技術じゃ意味が無い
62 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:08:25.38 ID:L22BrGcW
印刷電池の寿命を考えると燃やしたほうが効率よかったりして?
63 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:18:24.52 ID:rGGi0TLm
この手の話は、昔からある。変換効率が1%じゃ全く意味ないし、人類は、何も進歩していないよ。技術畑じゃない連中を騙すだけの、八百長話さ。多分、MITは投資が欲しいだろうね。
それよりMITの技術力の低下が著しいね。アメリカの製造業が崩壊してから、アメリカの技術は無いに等しい。
日本も、円高による製造業の衰退が心配される。むしろ、こっちを議題にした方がいいね。
64 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:25:48.75 ID:obkmSlPz
これが壁に直接印刷出来る様になれば使えるのかね
なんか水に弱そうだがw
65 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:44:58.88 ID:8ATTg8FR
太陽電池は時間と労力と面積の無駄だと思う
66 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:47:40.36 ID:u0hHSalR
1%ってアフォか
その研究費を他に費やした方が実になるんじゃ
67 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:56:24.54 ID:lotsW+cm
電池買うんじゃなくて、直接モノに塗装して発電すればいいじゃん
68 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 14:17:48.29 ID:czCL5JC0
1平方メートルで100Wは欲しい。いまは1-3Wくらい?
69 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 14:18:54.72 ID:OK3F9mT/
エネルギー効率を比較的にアップさせるのは日本だろうな
70 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 14:24:43.28 ID:rzeZCA1L
頭に塗ればスマホのバッテリー切れも心配なし。
71 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 14:25:56.81 ID:n9MC5ShR
自作の太陽電池ってこういうやつだったけど?
72 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 14:26:53.17 ID:fqPZqzSp
効率1%って、対入射光かな?
1%もあれば大したもんだと思うが。
73 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 15:29:41.49 ID:5/sRQliU
紙か。使い終わったら処分しやすいくらいか。
74 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 15:37:41.79 ID:YitZRFnF
発電するのはわかったけど、どうやって取り出したりどこに蓄積するんだ?
75 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 16:33:32.38 ID:kGX7xReo
むしろ海の上にうすい膜のような形状に変化する液体状の太陽電池がほしい
76 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 16:42:52.64 ID:lQv8cqlq
>>44 深いツボ型にすれば反射光を再吸収できてトータルは増える、コスパは下がる
77 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 16:44:17.81 ID:baflW+pj
水面に印刷するのは無理。
海面は不明。
78 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:10:06.58 ID:QKlm/AN2
日本の電卓戦争の時代には
電気配線のハンダ付けがなくなってシートに印刷するところまでいったからな
79 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:11:41.60 ID:Nk2+4i+D
波板(トタン)に
80 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:11:58.38 ID:iGJdplHi
ウェハーの端材を活用できるから美味しいんじゃないの?
81 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:21:33.03 ID:GpbX+NBP
>63
いや、原発利権とやらのせいではなく、
===================
実際は「面積効率厨」のせいで、日本は太陽電池で遅れているんじゃない?
===============================
田舎に行けば10ア−ル(1000平米)の農地の年間借地料は8000円くらいだ
10ア−ルに1kw・年間1000kwh4平米の太陽電池が20枚設置できるとして
年間借地料8000円÷年間発電量(1000kwhx20枚)=0.4円/kwhだ
面積効率が1/4(4%ぐらい)でも1.6円/kwhとかだぞ
■結論
日本でも、北海道の原野商法などのように、ど田舎の土地の賃借料は
無茶苦茶安いので、わざわざメンテナンスも電力管理もしにくい屋根上に
ソーラーを設置する意味は、実は全然なく、屋根上ソーラーは過渡期の
ナンセンス商品
そして屋根上設置じゃなく、メガソーラー用なら
面積効率4%でもいいからkwh単価を、原発や火力に対抗できうるレベル
にさげることが大事
しかし、現状はパネルメーカーは屋根上が主力商品なので
目先の手柄に惹かれて、大局を誤って
国民の要求==kwhコストで原発や火力に勝つことじゃなく
馬鹿管理者の要求==面積効率を上げること
に研究費と時間を浪費しているように見える
面積効率厨をリストラしろ! 面積効率1%で十分だから
鉄鋼のコイルや紙のようにロール状で
トタン板の上に簡単に固定できる仕様にしろ!
あんな面積小さいのに重たい電池じゃあ架台も華奢にできないし
メガソーラーの建設能率も悪い
82 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:30:20.65 ID:169y5rQw
地球全体、
人も物にも印刷すれば、太陽がある限り電力に困らないんじゃね?
83 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:34:48.82 ID:fX/5xBuQ
ただの蛍光塗料みたいなイメージしかわかない。
84 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:54:20.59 ID:C1M+KdXp
85 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:54:23.15 ID:90zGEJ1u
ついに陽光は金持ちが独占し貧乏人は陽の光すら届かない場所に追いやられれる時代になったのだな。
86 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:00:02.56 ID:9WAOcJrO
>>1 >課題はエネルギー効率が1%しかないということ
はい、散会、散会〜
87 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:16:22.31 ID:VGhm+8+d
紙資源の無駄と言われて、終了しそうだな
88 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:23:01.32 ID:BRYTR0/g
>>81 税制優遇される農地を比較対象にしても。
太陽電池を敷き詰めたら農地として使えないから、土地代も跳ね上がるよ。
89 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:28:47.98 ID:8uZDvLi+
>ケータイの電池残量が減ってきたからちょっとコンビニに寄って紙の太陽電池を買う、
>なんて時代はもうすぐそこまで来ている。
記事の冒頭からいろんなことを勘違いしているw
90 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:49:25.35 ID:+3kcGF8i
効率1%でも流れ落ちないならもうそこらじゅうの至るところに塗装すればかなりフォローは利きそうだな
晴れた昼間は電力を削減できそう
91 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:51:19.34 ID:rnS8LcHJ
ぼうし、スーツ、靴に印刷したらどれくらい発電できるんだろうか
92 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:00:13.86 ID:VGhm+8+d
紙、だから何なんだ? 紙を使う必然性がないだろと思ったが
紙は軽いんで、飛行機の客室とか、はやぶさのような宇宙探査とか
F1の装備に使えそうだな。
93 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:03:19.32 ID:BW9TnnQ/
印刷できる電子回路と組み合わせると面白いかも
94 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:23:29.45 ID:xJAY7kjW
95 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:33:04.24 ID:rGya5FU3
三菱かどっかが塗る太陽電池を開発してなかったか?
96 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:41:36.15 ID:ypi22KTx
はやく禿げ頭に印刷しろよ。
97 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:52:53.04 ID:WOl7UPyF
麻布大学の先生が、数年前に発表している
98 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:00:17.35 ID:SBv/NdzT
99 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:11:09.24 ID:sVr1UL9U
道路に発電塗料塗って、走る自動車にワイヤレス給電、というのを妄想している。
100 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:36:40.47 ID:kGX7xReo
海に膜状に張ることができる液状太陽電池希望
101 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:39:48.34 ID:fxf6sIek
実験室レベルでのすごい技術は昔も今もゴミのようにある、
電気自動車だってすでに1800年代前半にはあったからな、
重要なのは、どうそれを実用化し一般化するか、ここで天才と凡人(評価されない天才)の大きな壁が生まれる。
この壁を越えなければ実験室から世界を変える発明はそうそう生まれるものではない。
102 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 22:02:47.53 ID:XomeqpCB
>課題はエネルギー効率が1%しかないということ
>課題はエネルギー効率が1%しかないということ
>課題はエネルギー効率が1%しかないということ
103 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 23:22:15.43 ID:mWwXNb7O
壁に障子に襖に
104 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 23:24:32.03 ID:ZW3qY2dI
折り曲げ方で効率を増やせそうだが…すずめの涙だな
105 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 23:54:26.81 ID:sEl8rtku
電池を・・・印刷?
106 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:10:39.30 ID:zmoMPpSB
服を作って、服に空調の機能をもたせろ。
早い者勝ちで、モバイルスーツ、SONYの服とかだったら着たいぞ。
パナソニックでも許す。
だが、#は、アクソウオスって嫌われそうだから要らない。
107 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:12:19.76 ID:zmoMPpSB
電気自動車のボデイには標準装備されるだろうな。
108 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:23:24.96 ID:yyaopXBT
発電効率を2倍にしたければ
色を変えたらいい
109 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:34:13.11 ID:OfNS6fBO
まぁふつうに服に印刷してウェアラブル発電かな。
洗濯できんのか?
110 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:51:40.59 ID:X7jqJa8i
ここは一丁、背中にプリントして男気上げるぜ!!
111 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 00:53:21.61 ID:dUkCkiaO
無知ですが
福島周辺の土地で、原子力電池を応用できないでしょうか?
112 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 01:45:42.05 ID:QFmFR84z
放射線で発電するような仕組みって出来ないのかね
113 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 01:49:17.97 ID:EZEjQwiD
114 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 02:00:52.69 ID:CK5ALlnk
>1
値段はどうなんだよ。そこが問題
115 :
りっちー:2011/09/12(月) 02:37:05.99 ID:hx4+2WFD
116 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 02:53:39.26 ID:XpSYDuBr
これ、なに?まさか…重国籍と国籍選択制度廃止と複国籍と外国人住民基本法が衆参両院に提出された。★★複国籍容認変だろう【検索】
117 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 03:29:57.02 ID:t9drB7kz
>課題はエネルギー効率が1%しかないということ。
なるほど。
118 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 03:44:28.85 ID:NbQTMkPe
服に印刷してって思ったけど静電気体質な人はダメか?w
119 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 03:52:57.37 ID:1Mm8LpaU
これで富士市一帯の紙産業も救われるのか。
120 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 05:45:32.71 ID:B9/aJVhv
121 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 06:31:38.75 ID:Y1gVQ6Jl
日本で太陽光発電塗料開発してたよな
紙に印刷できるのはいいけど用途限られてるぜ?
ポスターかおもちゃぐらいだろ
まぁそれでもおもしろいけどな
家電動かすほどの発電に役立つかっていうと立たんだろう
122 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 08:28:03.43 ID:U/ytpJY5
>>121 紙に印刷できるというのは、紙にしか印刷できないという意味じゃないぞ
>>1じゃPETにも印刷してるだろ
単に塗装可能な用途を増やす意味で紙にも印刷でき、
しかも曲げても大丈夫と謳っているだけ
123 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 08:36:31.64 ID:GWSZ2HfP
本当に光る本とか作れそうじゃん。
124 :
塗る太陽電池:2011/09/12(月) 09:07:02.92 ID:6dNOMQi/
125 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 09:10:39.73 ID:1YDHI+90
自動車のダッシュボードの上に太陽電池機能を搭載すれば
とりあえずバッテリー上がりで動けないという事態はおきなくなるな
126 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 10:30:43.99 ID:8NXoAX0a
127 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 10:32:30.82 ID:51arEKJ/
128 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 10:54:26.96 ID:SzI3/iuw
>ケータイの電池残量が減ってきたからちょっとコンビニに寄って紙の太陽電池を買う、
>なんて時代はもうすぐそこまで来ている。
ちょっとこの星に詳しくないんですが
地球のコンビニでは電池売ってなかったんですか?
129 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 14:56:39.56 ID:fEm7suZR
>>63 宇宙全体の科学技術力からすると地球人の科学技術力は石器時代並みしかないそうだ。
130 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 16:34:55.61 ID:fEm7suZR
>>99 家の床、天井、壁からワイヤレス給電されて、コンセントフリーを妄想している
131 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 18:22:10.17 ID:EcsWzHO4
エネルギー新技術は効率も一緒に語ってくれ。
手でくるくる回す発電機のほうが速いとかカンベンしろ。
132 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 20:09:16.22 ID:8yf5nnJV
うちのオフセット印刷機で出来ますか?
133 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 20:29:52.66 ID:Sa9lEXuh
グラビアでお願いします
134 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 20:50:16.39 ID:CFroAWV3
いいねこれ
部屋の壁紙をこれにしたら
蛍光灯の光で発電して、蛍光灯に電気を送る
エンジンでいえばハイブリッドみたいなもんもできたらいいな
ちょっとwktk
135 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 23:05:07.46 ID:BG2HfIkk
完全に日本企業向け売り込みですな。キヤノンが反応するかな
136 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 00:14:19.43 ID:Sktm8qtF
でも、お茶こぼしたら終了じゃねーの?
137 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 00:27:12.08 ID:sBakPJ0p
先ずだ、紙飛行機に付けて飛ばせてみるんだ。
想像しろ。大空を何処までも飛翔する紙飛行機、
日本だけでなく全世界で売れるぞ。
138 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 10:13:27.87 ID:8HAWXrW4
孫さん大勝利
139 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 11:07:20.45 ID:TLm7+Xci
これで服にしたらすごいね
建物の外壁・カーテン・道路の白線もできるね
安いから使い捨て
概算でいいから日本中で使った場合の総発電量出したらいいのにね
140 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 12:55:23.79 ID:Y5zhJmeR
太陽電池のネックであるコストの問題のブレイクスルーになればいいんだが
141 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 13:22:10.48 ID:sK5kpO3d
日本はじまったな
142 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:07:05.79 ID:mTOzdnCr
143 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:48:15.41 ID:pdARSM5B
>>138 タイミングによっては孫が首くくると思うんだがなあ。
5〜10年後に太陽光発電が半額になると
孫の設備投資がすべて無駄になり資産価値がゼロになるので
いま急いで1000億円ってのはかなりの博打。
144 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 22:25:22.86 ID:zxCNxT6Y
>>143 あれ?太陽光発電所は、辞めたんじゃ無かった?
いまは、直流送電網が何とかかんとか…
145 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 12:30:43.60 ID:ykExCW+p
マサチューセッツ工科大開発だけど、やっぱり起源は韓国でつか?www
韓国からの発表はまだみたいでつねw
146 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 12:44:56.64 ID:KORZgQjO
>>144 直流は送電すると減衰するから送電には向かんぞ
147 :
塗る太陽電池:2011/09/14(水) 13:16:12.34 ID:yrVdc2x+
148 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 13:29:10.09 ID:7Xbb3rhS
149 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 14:18:42.27 ID:5GRaUaO3
150 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 19:19:15.96 ID:ks1wpTvR
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
(゚∀゚) そうだ!刺青で発電できるようにすれば……!?
ノヽノヽ
くく
151 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 21:37:26.26 ID:NCMbAIbn
まさか俺のエロ本コレクションがECOに貢献できる日がくるなんて…
胸が熱くなるな
152 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 22:31:34.82 ID:BhY7sMYJ
153 :
名無しのひみつ:2011/09/14(水) 22:53:38.38 ID:yr9ehiz+
>>143 電力買取り価格を20年間固定、を要求してるよ。
154 :
名無しのひみつ:2011/09/15(木) 00:33:23.56 ID:2Xt0F1b4
この手の技術って変換効率とかのパフォーマンスもさることながら寿命が致命的にひどいと聞いた
155 :
名無しのひみつ:2011/09/15(木) 03:04:43.11 ID:Caf+R+rm
>>152 電力送電ではDCの方が効率は上
AC→DC→ACの変換でロスが出るというのはあるけど、送電だけ見ればDCの方が良い
鉄道で問題になるのは、基本的には1条送電になるから
(レールと架線で2条とも言えるけど、レールはGNDと同電位に縛られる)
156 :
名無しのひみつ:2011/09/15(木) 03:44:36.26 ID:Lwl9D7Su
用途ないな
157 :
名無しのひみつ:2011/09/15(木) 07:31:33.07 ID:TTYctUQc
取り出しワイヤーは金線が必要とか?
158 :
名無しのひみつ:
test