【原発事故】SPEEDI、毎時公表へ 文科省、福島県民の指摘で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
文部科学省は9日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム「SPEEDI」を使った
放射性物質の拡散予測を、12日から計算終了後に速やかに公表すると発表した。
福島県民からの指摘に対応した。

文科省によると、SPEEDIは毎時にその時点から3時間後までの拡散予測を計算。
これまでは1日分の計算結果を翌朝まとめて公表していたが、福島県の住民などから
「過去のデータが公開されても避難などの参考にならず、意味がない」と指摘を受け、
改善したという。毎時の予測結果を20〜30分後には文科省ホームページで閲覧できるようになる。

▽記事引用元 : 2011/09/09 23:41 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090901001197.html
SPEEDI 防災技術開発 NNET
 http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/index0301.html
関連スレ
【原発事故】放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委員会「SPEEDI(スピーディ)」の結果を発表2011/03/23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1300891894/
2名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:55:20.28 ID:3GFGrCV0
おせー遅すぎる
3名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:55:31.29 ID:8LQdh8n+
>これまでは1日分の計算結果を翌朝まとめて公表していた

これ、自民のときから?
4名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:56:13.54 ID:GsUJ8eOE
今頃…
隠蔽した菅や枝野は追及されるべき
5名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:56:41.88 ID:Gt/LZq6y

でも爆発したらまた隠蔽するんだろ?(笑)
6名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:58:20.40 ID:ZcrJiQuB
今更www
どうせ何かあったら、また非公表にするんだろw
7名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:59:27.35 ID:FOSXb9HL




           カンチョクト EDN


8名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:02:09.46 ID:goc4LadD
地下の状態はいつ発表するのか
9名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:02:21.16 ID:RbFw6D6i

 SPEEDIは欠陥ソフト「何が起こりうるか想定がないまま作られた」と細野氏

 http://news.nicovideo.jp/watch/nw59073
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304564208/
10名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:03:42.55 ID:G3FyFbbP
また細野のアホが変なことを言い出した!!
福島の汚染土壌を各自治体の国有林へ補助金を付けて持っていくと言い出したぞ
自治体のアホなトップが金に目がくらんで引き受けるのを見越しやがってる
せっかく菅が最後っ屁で福島の知事に此処しかないと言ったのに
11名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:04:27.05 ID:VFNH5unR
半年経っても、実効的な体制をとれない三流官庁。
12名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:05:31.62 ID:8NoMr4mi
今更過ぎるw
13名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:08:14.50 ID:CirXpHDl
うわわわわ
14名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:09:57.11 ID:ERoWBlqp
遅い

完全に隠ぺいして
国民をコントロールして自分だけ助かろうとしてたわけじゃん
官僚様は

いい気なもんだぜ
15名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:10:22.63 ID:LMFRBz3J
売国奴は国民バカにしすぎ
16名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:10:40.10 ID:qMF3Zfw9
今頃かい。
ま、菅直人が私物化していたからな。
17名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:11:04.79 ID:OAIT57IX
今さらなに寝ぼけたこと言ってんだって感じ

遅すぎ

もういらない
18名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:13:13.76 ID:pQpJsZzr
>>10
補助金システムか
国民から税金とって地方自治に分配
公務員と政治家と支持者(土建等)で分配
税金と借金が増え続ける上、原発が全国各地に建設させる
それを放射能まみれの瓦礫でも応用
19名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:13:58.41 ID:TfBIO+Gj
当たり前のことを、今さらやっとですか?
20名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:17:19.65 ID:JFIhtDZO
>>3
何いってんの?
21名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:24:08.60 ID:40Q0xaIU
不作為を働いて多数の住民を被曝させた官吏の罪を問う気がないなら
見せしめにSPEEDIに重りを付けて海に沈めてやるがいい
22名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:24:12.64 ID:M+ZEcaxP
自民党ならば許されざる隠蔽ですが、
民主党なのでガラス張りでクリーンな隠蔽なのです  ><
23名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:25:56.06 ID:0e1R1Cyv
なにを今更
24名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:25:56.61 ID:brG1XMEF
今更いんねーし、また爆発して撒き散らし始めたら公表停止するんだろ?w
25名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:26:59.66 ID:n/xpBD5R
>>3
SPEEDIを公開したの地方選挙の後じゃね?
26名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:31:24.19 ID:t0L05PRD
うわぁ今頃
卑劣の極み
27名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:33:44.26 ID:3TAECQH5
どこがスピーディー?
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/09/10(土) 00:35:50.63 ID:3H0N8DXN
今後有事の際は好評停止ではなくてちょっとだけシステムの調子が
悪くなったのでゴメンね・・ということにする予定。
29名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:36:33.86 ID:8BDIPuOl
被爆させたのに今頃、遅すぎ
30名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:39:31.83 ID:8kQhDN/c
遅すぎ
31名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:42:38.77 ID:yy7OZMQb
なんの意味があったの?
どんだけ税金かけたと思ってんだよ。
それを今頃・・・本当に今頃・・・・もう遅すぎるだろ
32名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:44:26.07 ID:mrqGeFUJ
>>10
国有林って下手すると水源地だったりしないの?
無知なのか確信犯なのか……あまりにも短絡過ぎて酷い
だれかモナ男をなんとかして!!
33(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/09/10(土) 00:46:41.70 ID:3H0N8DXN
放射能、みんなで浴びればコワくない・・・なわきゃないデショ
34名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:47:24.92 ID:KhbgB9yP
まー官僚って云うのは基本的に無脳だからw
政治がバカだと自動的に官僚もバカな事をおっ始めるわな。
35名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:53:30.06 ID:3yTSM30Y
遅すぎる
都合が悪くなればまた隠蔽だろ
36名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:56:27.57 ID:TogkAOSn

半年遅いわ。
37名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:58:22.43 ID:AOU2Xtgx
かっこよく解散したつもりが
無様な再結成を繰り返す
あの沖縄の伝説のユニットですか?
38名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:00:10.24 ID:VzKYaVBN
ものすごく腹がたつわ
39名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:01:36.21 ID:r/Gaijpd
原発事故後の全てのデータを出せよ。2分ごとに取ってたらしいじゃないか。
40名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:06:07.04 ID:6nBN73gi
まさにSLOWLYと揶揄されるだけあるなw
41名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:07:41.65 ID:xeOcPivm
おせえ。

このシステムは、自民の負の遺産とか言う人は
湧いてこないの?
42名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:11:19.01 ID:yIYPZT0u


 半年遅いだろうが

43名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:13:50.75 ID:dEQXOxYZ

過去の分もだすのかな?

ついでに各地の線量測定記録も出せばいいだろ

鹿野農産大臣つぶしかな?
44名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:14:47.98 ID:kjxU5vyH


そうだよ、半年遅いね。
45名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:16:38.89 ID:4q5xZLa7
今まで何だったの?
46名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:32:11.83 ID:GkfZXymv
実質未完成のシステムだったから
外れだった場合の訴訟リスクが大きすぎた
しかも本体からどれだけ放射性物質が出てるか
わからない状態で「仮」の数値で予測立てる仕組みだから
なおさら責任とらされる立場の人は見せたがらない
一応落ち着いてるといえる現状なら毎時の「過去」予測だしても
何ら問題ないと考えたんだろう
47名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:38:25.56 ID:OTcdgmBn
震災から半年記念か
48名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:39:00.74 ID:/1/+ISIQ
菅は情報隠蔽して多くの日本人を被爆させたことに
罪悪を感じないのだろうか
49名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:43:24.77 ID:ZA33YtBT
おせーよアフォ
菅直人が原子力災害を悪化させ
スピーディー隠蔽したのは枝野だろ
50名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:46:04.13 ID:YfLjNPfm
欠陥な上に最初から公表する気なしでSPEEDI作った上で
んなハリボテを安全根拠の一つにして原発開発を進めてきたわけだ
51名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:46:22.12 ID:dIBf8COt
獄門の刑に処す
52名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:54:23.96 ID:0BfA9YO1
だめだこりゃ
53名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:55:17.26 ID:Buq9FZ1T
そんでまた万一大量に漏れたら隠すんだろ?
こいつらの手口バレバレだよ
54名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:58:40.94 ID:6Oxtp7gw
もう遅い。
人道に対する罪で国際刑事裁判所に告訴されるであろう。
55名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:01:28.53 ID:yK0nVZMz
産経新聞政治部官邸キャップ 阿比留記者の「菅首相との445日間」 歪んだ政治手法と嘘の数々 「不毛な空騒ぎ」の日々

 ■隠蔽と保身

 首相だけではない。枝野幸男官房長官は記者会見での冷静な姿勢を評価されたが、実は
姑(こ)息(そく)な責任回避を図り続けた。緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム
(SPEEDI)の観測結果を非公開とするよう指示したのも枝野氏だった。
 「SPEEDI情報はどこかで一元化して勝手に出さないように…」。官邸筋によると、枝野氏が
こう指示したのは3月17日。同日のデータでは後に全村避難を強いられる福島県飯舘村で
高い数値が検出されていた。「パニックを恐れ住民を犠牲にした」と批判されても仕方あるまい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110826/plc11082620530037-n2.htm
56名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:08:51.90 ID:VzKYaVBN
>>46
めっちゃ当たってるよ
57名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:18:14.98 ID:JKutLMNU
もうたっぷり被曝しちゃいました
58名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:19:35.95 ID:bwPKC9Kx
福島県民は風向きが変わるたびに場所移動するの?
そんなこと出来ないだろ。

さっさと危険な場所を離れて西日本に避難しろよ。
いまだに残っているのはさすがにおかしいよ。
59名無しのひみつ:2011/09/10(土) 03:36:49.02 ID:cdPak/ZI


 これは誰の為に公表するのかな?

60名無しのひみつ:2011/09/10(土) 03:40:10.49 ID:Gbs8GumQ
>>56
何千枚も公開された中のいくつかがあたってたってことじゃなかったっけ。
どれがあたってるかは実際に線量計ってみないとわからなかったっていう
61名無しのひみつ:2011/09/10(土) 04:13:38.54 ID:NbTTg//e
指摘されるまで半年も気づかなかったって、
ただ日々のお役所仕事こなしてるだけなのか。
だから、一番大事なときに情報を隠すんだよ。
62名無しのひみつ:2011/09/10(土) 04:53:49.71 ID:40Q0xaIU
>>55
偏光ペーパーの逝っちゃってるキャップを引くのか?
まぁ、この件に関しては間違いようがなく当たっているが・・
63名無しのひみつ:2011/09/10(土) 05:34:52.07 ID:wvtBk4QQ
原発のデータ公表過程で大丈夫だって踏んだんだろう
何かヤバイデータが出ても
「機械の故障」で済むからw
64名無しのひみつ:2011/09/10(土) 08:24:49.80 ID:SRDK0iGK
本当に菅直人って最低だよな。

>>59 国民の為でしょ。 本来公開すべきモノを私利私欲(反原発、親朝鮮)で隠した菅直人の罪は重い。
65にょろ〜ん♂:2011/09/10(土) 08:41:49.01 ID:50IIn86S
>>8
人工地震波で地価調査するの?
66名無しのひみつ:2011/09/10(土) 08:48:11.68 ID:8fieE5+k
   アホか 今頃
67名無しのひみつ:2011/09/10(土) 08:54:54.55 ID:p6N+yZMq
speedyで被曝リスク情報を把握していながら、それを国民には一切知らせず、さらには
「ただちに〜ご安心下さい」などと、あたかも何の問題もないような発言を繰り返し、多くの
国民に不必要な被曝をさせた枝野は殺人罪に匹敵するのではないか。
68名無しのひみつ:2011/09/10(土) 08:59:44.79 ID:WoQg8Y1N
モニタリングポストを至近距離で見てた住民の話だと
アラーム音が次々に近づいてきて、「エラーで停止」していったそうだなw

アラームが鳴ってる=電源は来ている
のになんで停止? 一定以上の数値で自動停止して数値を公表しない仕組みになってるらしいw

意味ないね。
69名無しのひみつ:2011/09/10(土) 09:25:33.22 ID:DKc6lhBr
>>58
政府が住めないって言えば終わりなんだけどね
ただちに危険はないらしいから
70名無しのひみつ:2011/09/10(土) 09:26:50.57 ID:N9nKZEMS
ハハッこいつはスピーディーな対応だぜww
71名無しのひみつ:2011/09/10(土) 11:04:06.06 ID:lmkUjTRA
2〜30分遅延させたらヤバイデータ出ても改ざんできるな。
72名無しのひみつ:2011/09/10(土) 14:48:06.56 ID:QlZyskx2
すげーぜSPEEDIはよ!
速すぎて半年遅れに見える!!
73名無しのひみつ:2011/09/10(土) 15:16:21.59 ID:LCnaQmYv
今更でしかも福島からの指摘ってどんだけ仕事さぼってんだ?
もう公務員の給与半減でいいだろ、
国会議員、特に与党側が全額削除でもいいレベル
74名無しのひみつ:2011/09/10(土) 15:52:07.15 ID:Y4LmIswz
今更公開しても時既に…
75名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 17:03:51.76 ID:TSQHgJ6o
いまさら気づいたんだが、
もしかして、原発も作らずこんなスローディなんてのも作らず、
地方自治体で無駄な箱物を一切作らなかったら、
その分で日本国民全員に月30万ぐらいずつの
ベーシックインカムが可能だったんじゃね?
30年ぐらい前にはさ。

誰ぞ計算してみてくれ。
76名無しのひみつ:2011/09/10(土) 17:08:57.17 ID:O5KIypbk
いらね。信用できね。
経産省・文科省自体いらね。
外国情報の方が、早いし信用できる
77名無しのひみつ:2011/09/10(土) 17:32:59.47 ID:1dwhZ9u7
鉢呂とかモナ男とか、クズ民主党が公開させたく無かったのだろうな。
78名無しのひみつ:2011/09/10(土) 19:00:41.37 ID:Uth1r+km
>>1
なんという・・・・SPEEDIを何のために作ったか自体が怪しいじゃないかこれじゃあ?
79名無しのひみつ:2011/09/10(土) 19:51:50.10 ID:IIB1SetI
東大柏本郷の放射線量みてみな
都合の悪いところは出していないぞ
80名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:18:03.22 ID:Ud5Kd1EE
今まで放置してたのが遅すぎる。
ことなかれ主義の役人には公開していいか判断はできないから、民主党が無能すぎる
81名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:27:13.25 ID:J7ukDyuo
加工しないでRAWデータそのままタレ流してくれれば、
誰かがあっという間に解析して表示サイト作ってくれると思うけどな
82名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:27:52.15 ID:ljQjFKJH
日本の官僚腐ってるよ・・・何?この保身体質、東大卒の賢さが悪い方に発揮されてるな。
83名無しのひみつ:2011/09/10(土) 21:04:45.69 ID:SFN6xC6J
賢さは原発推進の裏工作やこういうとこにいかんなく発揮
84名無しのひみつ:2011/09/10(土) 21:36:36.23 ID:TtGJuVis
もし何かあれば、モニタリングポストの電源が落ちたり、機械が都合よく故障するという不思議なできごとが起こるんだろw
85名無しのひみつ:2011/09/10(土) 22:02:57.28 ID:f2fWHnxm

給料泥棒の文科省は減俸しろ

とりあえず半分にしろ

86名無しのひみつ:2011/09/10(土) 22:49:10.38 ID:G3FyFbbP
あのまだ放射能が強いとき
原発に近いところの毎日測るという風になってるモニタリングポスト
ある日
誰かに盗られてなかったとか、その近くにあるもう一箇所のモニタリングポストは
担当じゃないので見に行かなかったとか、変な事言ってたな、で結局その日の数値わからずじまい
よっぽど高い数値が出てたんだぜ!!

87名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:18:03.83 ID:BH2Rx1Ap
>>9
ああ、そうだよ。

だから、原子力災害対策マニュアルに『仮』のデータを入れて公表となっている。

キチガイ民主党は法律無視して公表しなかったけどな!!
88名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:20:39.28 ID:BH2Rx1Ap
>>82
はあ?

やってるのは馬鹿民主なのに何官僚のせいにしてるんだよ。

キチガイ民主党はマジ汚いな。
こういう汚い工作は得意技だな(笑)
89名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:53:39.42 ID:LRNS1Ef2
>>4
もう1人を忘れるな、絶対にだ
「国民がパニックになることを懸念した」
90名無しのひみつ:2011/09/11(日) 00:51:29.62 ID:jBewZ7NX
劇薬副大臣が就任したから、文科省も変わらざるえないでしょう。
遅すぎたけれども、これから先何10年も続く放射能との戦いなのだから
これを機に国としての体制は整えてもらいましょう。
91名無しのひみつ:2011/09/11(日) 06:18:35.78 ID:8/qQ4qy8
>>88
お主大丈夫か、そのアタマ?
あまり明るくないなら沈黙こそ賢明だよw
92名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:17:28.00 ID:LuebH/03
何をいまさら…だけど、菅が辞めたから出来るようになったんだろうな
今までは菅の私物と化してたからね
93名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:40:19.05 ID:9tC7gWgJ
民主党(笑)
94名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:42:02.74 ID:M0zbM9o4
そして地面への蓄積量は忘れ去られましたとさ
めでたしめでたし
95名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:56:26.35 ID:Re8iQVAZ
今更感が酷すぎる・・・
3〜5月の間に公表してれば、ガンの発症率はかなり下げられただろうにな。
チェルノブイリを例にすると5〜20年後に掛けて右肩上がりになるよ。

そのチェルノブイリですら、数万人を政府が大量輸送して疎開させたけど
日本はさせなかったからなぁ。
96名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:05:44.51 ID:CqHEPnUG
今更?!
アホか
97名無しのひみつ:2011/09/12(月) 03:50:01.96 ID:1Mm8LpaU
今日のNHKでも津波特集の番組で、これの事が取り上げられてたね。

浪江町だったか町長さんが怒ってた。避難した先に15日に高濃度汚染が及んだ。
これが公表されてれば二時災害的被爆は防げたのにって。
98名無しのひみつ:2011/09/12(月) 12:42:18.36 ID:oqYYLZD4
99名無しのひみつ:2011/09/12(月) 13:10:01.69 ID:toS2lG8u
半年もたってw
100名無しのひみつ:2011/09/12(月) 16:57:06.98 ID:ATfdGo20


SPEEDIは注目を浴びて、急いで手を入れてやっと実用稼働できるようになっただけ。

隠蔽疑惑も、実用レベルかどうかが不明だから公表できなかっただけ。

101名無しのひみつ:2011/09/12(月) 17:27:27.03 ID:Z/GTUk5y
何のためのコンピュータなんだか
102名無しのひみつ:2011/09/13(火) 13:58:25.22 ID:Igk804Ty
そして、新たな重大事故のシミュレーションは、
データがないと隠蔽すると。
103名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:29:18.69 ID:uO3yoeRv
おおおおせーよ!
104名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:31:47.04 ID:uO3yoeRv
SPEEDI公開しなきゃいけない事ぐらい1号機が爆発した瞬間に気づくだろ!
105名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:03:21.67 ID:YwhqEPVP
こんなことも国民に言われないと出来ない
文科省の官僚って馬鹿なの?
106名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:05:40.53 ID:1FPMTd+A
完全に信用なくしたよね
なにがSPEEDIだ
107にょろ〜ん♂:2011/09/13(火) 16:20:41.65 ID:903f9TKQ
ええSLOWLIの間違いですよ?
108にょろ〜ん♂:2011/09/13(火) 16:23:00.73 ID:903f9TKQ
>>72
とうとう光速を越えたのだな・・・さすが日本だ
109名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:24:16.49 ID:cqh5LKEr
公開を遅らせたものは死刑相当

この間も、今後も
危ないときには削除するんじゃね
110名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:31:50.12 ID:M5PteXV7
ただ計算しているだけで、何のために予測しているのか、目的をきちんと
認識していない、というか福島、日本全体の空気が全く読めていない。
科学検査予測バカ。
111名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:38:25.18 ID:FFHyxX1v
なんで福島県は調整中?
茨木県は明らかに他所の2倍から3倍程度
112名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:39:46.53 ID:anbQAxQJ
手遅れ
113名無しのひみつ:2011/09/13(火) 16:42:03.54 ID:JyCdrqqI
この問題を分かるヒトいる? チェルノブイリでも詳細は知らされなかったそうな


さて、ここで一つ、不幸にもこのレビューを見てしまった諸君らに問題を出そう。
以下の点から導き出される2つの結果・事実は何だ?

 1.「ヤバいのは内部被曝。蓄積して内部から放射線を放つ」
 2.「γ線は分厚い水や鉛・コンクリの壁などでないと防護できず貫通する」
 3.「β線は金属板一枚で防げる」
 4.「蓄積した放射能はその蓄積の度合いの通り強い放射線を放つ。外部or内部からであろうが被曝すること自体には違いがない」
 5.「電離放射線は遺伝子を破壊することが可能」
 6.「チェルノブイリでも詳細は書かれてなかった」

…ここから先は、どの本にも書かれていないことだ。
今後、どの本も書くことはないだろう。ニュースやドキュメンタリーも絶対に取り上げない。

「なぜあの時、母と娘はガラスの壁に遮られたのか」…語られることは今後あるまい。母娘のその後も。
114名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:22:18.94 ID:Sf5J/dwJ
信用出来ないからな。
115名無しのひみつ:2011/09/16(金) 10:44:50.66 ID:pWmoRbxR
Youtube - 東電賠償の書類 戸惑いの声も わざと難解に
http://www.youtube.com/watch?v=UgaHD6kj1ic

J-CASTニュース 2011年9月13日 19時08分
東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
http://www.j-cast.com/2011/09/13107162.html

[関連スレ]
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315959112/l50
116名無しのひみつ:2011/09/16(金) 18:06:28.44 ID:GSmQINqV
>>101
こんぴゅ〜た〜で〜って言えば税金を貪れる魔法の言葉
117名無しのひみつ:2011/09/20(火) 22:36:26.66 ID:WBX1Zhow
で、どこで拡散予測データみられるの?
118名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:49:26.79 ID:dDsBAxdV
>>1
コレも関連スレ?
【原発事故】大槻義彦・早大名誉教授が武田邦彦・中部大教授を「世間に不安を煽っている」「なぜ国際学会に発表しないのか」等と批判
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315568763/
119名無しのひみつ:2011/09/21(水) 22:25:32.92 ID:tF1rbHrZ
120名無しのひみつ:2011/09/22(木) 01:35:33.67 ID:k7t6e93r
Fri の拡散予想スゲー!
台風直撃でフクイチに異常でもあったらヤヴェな
(ところでこれどこ? SPEEDI はホントに♂付けて海に沈められた?)
121名無しのひみつ:2011/09/22(木) 11:10:05.12 ID:e9xr8mXC
首相官邸がSPEEDIをどのように利用したかを検証
http://merx.me/archives/12367

日本原子力研究開発機構が9月6日にSPEEDIを用いたシミュレーションを公開
3月15日〜16日と3月20日〜21日がピーク

その頃 チキン菅は官邸に引きこもり、被災地訪問をキャンセル........

自分だけは助かりたいらしい
122名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:10:22.53 ID:t1okWtLb
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
123名無しのひみつ:2011/09/30(金) 00:14:48.30 ID:EjPxEOBO
124名無しのひみつ:2011/09/30(金) 03:00:16.96 ID:jZWmWINg
レフリーが原発村住人だから成立しないだろ
125名無しのひみつ:2011/09/30(金) 03:22:08.00 ID:w/qsDoB5
>>9
吹いたw 113億も掛けたのかwww

壮大な無駄遣いだったな!
126名無しのひみつ:2011/09/30(金) 03:27:27.67 ID:w/qsDoB5
>>122
凄いなw 本物のキ印だろうw
127名無しのひみつ:2011/09/30(金) 03:54:28.65 ID:jZWmWINg
>>125
なんらかの原因で放射能漏れをする亊は想定していたが
観測機器が停電で動かなくなる亊は想定しなかったんだぜ
128名無しのひみつ:2011/09/30(金) 06:31:24.38 ID:URp+UQIE
>>127
3.12 の管前首相の視察前には SPEEDI に届けられていたとか居ないとか、
「基礎となるデータが不十分で、信憑性に欠けるから公表しなかった」とか何とか、
まぁ、裁判でそう言い訳するならすりゃーいいさ。

だが、3月中旬の広範囲の拡散に関する情報公開の不作為は緩されんぞ!
おかげで多くの係累・友人を喪った、と俺は争うことになるだろう。
129名無しのひみつ:2011/09/30(金) 07:04:08.98 ID:z4YJH0AY
201]年3月某日   溶け落ちた核燃料が地下水脈に到達
福島原発敷地内の地面の亀裂から、はげしく水蒸気を噴き上げ
高濃度の放射線が現地で決死の作業をしていた作業員を襲っていたころ
SPEEDIは運悪く定期点検中だったため、そのデータを公表できず
除染を終え、何年かぶりに、やっと帰宅した住民を再度被曝させた
130名無しのひみつ
>>123
何だぁ、コレが SPEEDI の解析かぁ?
シミュレーションで図示するんじゃなかったのか? >>119 のように...
SPEEDI といい、最近の航空モニタリングによる汚染マップの公表といい、
なぜ生きた情報で住民を助けようとしないんだ?

こんな馬鹿な事があるか? 文部科学省は教育や科学行政に関わる資格ないだろう!