【医学】がん幹細胞を変える遺伝子発見…悪性脳腫瘍の再発防止へ―山形大・国立がん研チーム[09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EVZZPPyfU6 @ウェザーρ ★
☆悪性脳腫瘍:「がん幹細胞」変える遺伝子発見 再発防止へ☆

悪性脳腫瘍の中でも悪性度の高い膠芽(こうが)腫の再発原因となる「がん幹細胞」を、
再発しないがん細胞に変化させる遺伝子を発見したと、山形大と国立がん研究センターのチームが7日までに、米専門誌ステムセルズに発表した。

膠芽腫は手術などで除去しても再発することが多い。がんの中には無限の増殖能力を持ち、
放射線や抗がん剤も効きにくいごく少数の「がん幹細胞」と、増殖能力がなく治療しやすいその他大勢のがん細胞とがあることが
最近の研究で分かってきており、根治にはがん幹細胞の根絶が必要と考えられている。

チームはがん幹細胞とその他のがん細胞を比較し、がん幹細胞で働いてない「FoxO3a」という遺伝子に着目。
がん幹細胞でこの遺伝子を活性化させると、増殖能力のないがん細胞に変化した。

山形大の北中千史教授(脳腫瘍学)は「この発見で、脳腫瘍の根治が期待できる」と話す。
山形大は遺伝子を活性化させる薬を開発しており、動物実験で効果を確認するなど実用化に向けた研究を進めている。

[2011年9月7日 22時13分]

▽概要(StemCellsサイト)※全文は会員登録しないと読めません
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/stem.696/abstract
▽ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20110908k0000m040107000c.html
2名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:01:55.59 ID:9+/WSPd3
せめて実用化に向けて一歩でも前進した時点で発表願いたい。

      でないと民主のマニ屁ストと同じ
3名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:05:29.12 ID:+2Bl4mNZ
>>2
Ren4がいいそうな台詞だな
4名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:05:37.16 ID:wODPyRhU
これってガン全般の根治につながる発見ってこと?
5名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:08:02.80 ID:uMw/tFyh
>>2
逐一報告しないと同じことやってしまう奴が出てしまうだろ。
それにこれが分かったと報告があれば他のところがそれを見て実用化のアイディアを
出せる可能性が高まるだろう。
承知の上で二番煎じでドヤ顔するどっかのマニフェストと科学的発見を同じにしないでね。
6名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:12:05.88 ID:C32wyoBV
この手のニュースはいつもうやむやになるな。
いくつかは実用化してんだろうか?
7名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:21:27.17 ID:Hq+U0Tiq
DNAをマイナス、あるいはプラスに変異させる要因は星の数ほどもある
だろう。結果としての遺伝子の変異だけを見ていても全体像は掴めないと
思う。この研究でも発見次第取り除くという対策しかでてこないのは当然
だろう。このガン幹細胞が何から生まれてくるか、という土台の部分で
現代医学は根本的な間違いを犯しているのではないのか。 それを放って
おいて遺伝子の、最先端研究のといっても事態は変わらないよw
8名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:53:06.70 ID:vKoSAY9g
まあいいじゃないか、これ自体はいいことなんだから。
この手の話をいつも全体がダメみたいに言う人間は、屈折した人生を送っている人間だろう。
9名無しのひみつ:2011/09/08(木) 13:06:11.45 ID:PyI7YD8W
>>8
そうだよな。>>7って意外と文系だったりして。
10名無しのひみつ:2011/09/08(木) 13:27:45.18 ID:We4A5RjU
ガン発症のメカニズムが日々解明されてきてるわけで
すばらしいじゃん
11名無しのひみつ:2011/09/08(木) 13:47:59.86 ID:rTGa2IPG
>>1
遺伝子発見だけじゃなくて、
>山形大は遺伝子を活性化させる薬を開発しており
か。 良いね。

このままサクサクと事が運びますように。
12名無しのひみつ:2011/09/08(木) 14:58:15.36 ID:P+nWSxWg
いいな、こういうのはサクサクと進んで欲しい
13名無しのひみつ:2011/09/08(木) 18:55:41.37 ID:Hq+U0Tiq
ガン治療って何十年も<日々日進月歩>してる割りに効果上がってないなw
つかガンの死亡者増えてんだがw アメリカは減ってるぞ。理由知ってて
トボケルなよ、オマイラw
14名無しのひみつ:2011/09/08(木) 22:54:46.50 ID:sDRhTCQX
まあ、人間は長生きになって100年たってるかどうか?
いろいろあると思うんだな。

そもそも、何かの死因でいつかは死ぬんだ。
一つの死因を下げれば他の死因が上がる。そういう要素はある。
癌治療そのものは成長してるんだろうけれども。
15名無しのひみつ:2011/09/09(金) 08:36:57.98 ID:CRpC025p
ノーベル医学賞だな
16名無しのひみつ:2011/09/09(金) 09:48:08.03 ID:vL2TAo4Y
普通の幹細胞も機能がなくなってしまわないようにしないと大変。
慎重な研究が必要だな。
17名無しのひみつ:2011/09/09(金) 13:09:30.82 ID:LxqbU9ZM
完治したら困るだろ
18名無しのひみつ:2011/09/13(火) 19:57:11.90 ID:0VMITA3f
スレとは直接関係ありませんが、
『ワールド・コミュニティ・グリッド』では、癌をはじめ
難病の治療薬を開発するために、パソコンを使った
ボランティア解析を募っています。
小さなソフトウエアをインストールするだけの簡単な作業で出来ますので、
ご協力してくださる方、是非ご参加ください。
19名無しのひみつ:2011/09/13(火) 20:08:20.48 ID:f8RoPMeb
>>1
癌で根治かよ…

すげーな。おい
20名無しのひみつ:2011/09/15(木) 16:33:27.77 ID:fHf3EsqF
他の癌ではどうなんだろうな
21名無しのひみつ:2011/09/15(木) 16:38:23.42 ID:qK/mCLZ4
>>15,>>19
同意
22名無しのひみつ:2011/09/15(木) 20:05:01.57 ID:UE8Aw3QS
ノーベル賞はこういう末端の研究には出ないwww
 
出るとしたら、ガン幹細胞の発見・提唱者だろうなwww
23名無しのひみつ:2011/09/15(木) 21:50:34.78 ID:UiQtFLEF
>>22
バ〜カ、スレタイ読んでみろw
24名無しのひみつ:2011/09/16(金) 00:38:53.58 ID:c4JHlVAC
これ以上国民の寿命を延ばしたら日本はもたないよ。
25名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:40:55.96 ID:GQe7vlwM
抗癌剤が効かなくなるのもコイツが原因だよな
26名無しのひみつ:2011/09/16(金) 22:18:17.27 ID:yKAp8z2K
らぐらんじぇ君だな。
27名無しのひみつ:2011/09/17(土) 07:11:51.62 ID:Wjrf0tWB
>>25
そーなん?
なら結構期待できそうだねー
28名無しのひみつ:2011/09/17(土) 09:43:00.41 ID:KtLDPmzp
>>13

高齢化してるから癌患者は増えるさ
それまでは癌になるまえに死んでた。
アメリカは先進国で唯一若返ってるから
(移民が多数来るために)
29名無しのひみつ
>>28
という事は、俺、このままの性格・生活で良いんだな。バンザ〜イ
わがまま・甘え、漫画・アニメ・ファミコン・マスカキ