【天文】超新星、2,100万光年の近距離に出現 9月1週の終わり頃から双眼鏡や小型望遠鏡で観測可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
超新星:双眼鏡で観測できる近距離に出現
2011年9月2日

過去25年間で発見されたなかで、地球から最も近い距離にある超新星が、9月第1週の終わりごろ
から、裏庭に出て双眼鏡や小型望遠鏡を使うだけで観測できるようになる。

この超新星は『Ia』型で、[連星系を構成する]白色矮星が爆発しているものだ。渦巻銀河『M101』の
中で輝きを放っており、地球からは北斗七星の中にあるように見える。

天文学者らがこの超新星を発見したのは8月24日(米国時間)のことで、爆発から数時間ほどしか
経っていなかったと見られている。[2,100万光年離れているので、実際の爆発は2,100万年前]

ローレンス・バークレー国立研究所と、カリフォルニア大学バークレー校の研究者で構成される
研究チームによれば、今回の早期発見は、カリフォルニア州南部にあるパロマー天文台に設置された
特殊なサーベイ望遠鏡と高度なコンピューティング技術のおかげだという。

パロマー天文台が発見する超新星のほとんどは地球からおよそ10億光年離れており、アマチュア
天文家が観測するには遠すぎる。しかし、今回新しく発見された大爆発中の矮星は、地球から
2,100万光年しか離れておらず、宇宙の中では非常に近い位置にある。

[超新星とは、大質量の恒星がその一生を終えるときに起こす大規模な爆発現象。近代的な観測史上
最も地球から近いとされる超新星は、1987年に発見された『SN 1987A』(SNはsuper novaの略)。
地球からは16.4万光年離れており、肉眼で観測された超新星としては1604年に発見された『SN 1604』
(ケプラーの超新星。2万光年以内)以来だった]

ローレンス・バークレー国立研究所の科学者ピーター・ニュージェントは上の動画で、この超新星の
場所を見つけ出す方法を説明している。この超新星が最も明るく輝くのは9月9日とみられている。

TEXT BY Danielle Venton
TRANSLATION BY ガリレオ

▽記事引用元 WIRED.jp
http://wired.jp/2011/09/02/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%EF%BC%9A%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%A7%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%BF%91%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AB%E5%87%BA%E7%8F%BE/

▽動画  バークレー研究所のピーター・ニュージェントが超新星の場所を見つけ出す方法を説明
"How to See a Recently Discovered Supernova"
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CJIaC7DU0mw
2名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:30:53.49 ID:eLrrerfw
民主が悪い
3名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:31:02.70 ID:HZTeO1nB
>>最も地球から近いとされる超新星は、1987年に発見された『SN 1987A』(SNはsuper novaの略)。
>>地球からは16.4万光年離れており、肉眼で観測された超新星としては1604年に発見された『SN 1604』
>>ケプラーの超新星。2万光年以内)以来だった

この二つの方が2,100万光年より近いと思うんだけど。
ポルナレフ状態だ。
意味が分からない。
4名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:31:58.09 ID:FXCE/2SN
2100万光年で近距離とはこれ如何に
5名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:32:02.78 ID:QkvPxS3b
肉眼で見て、眼つぶれちゃわない?
6名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:33:07.49 ID:6OlizGEQ
これと同じ名前の韓国のグループが朝鮮カルト宗教のイベントに出てたんだよな
日本ではまったく報じられないが。
少女時代ってのも同じカルト宗教のイベントに出てた
韓流のあのねちっこさ、ごり押しの酷さ、
テレビのサブリミナルを使ってでも洗脳し、日本から金と女をむしり取ろうという異常な執着心、
どうもこの捏造ブームの黒幕と目的を知ったら納得できるようになったよ
7名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:33:58.66 ID:FEddWwRm
>>3
まずちゃんと1の1行目を読め
8名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:34:27.01 ID:KMZrfCkX
>>3
>>1 くらいちゃんと読みなよ。それとも日本語わからない?
9名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:34:28.64 ID:l7Nj2KE3
そろそろ死体がソンビとして復活するの?
10名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:34:47.88 ID:AGssj9c7
俺が生きている間はγ線バーストが地球の方に向きませんように
11名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:34:51.88 ID:s5NgYtsS
チョンタレかと思った
12名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:35:21.04 ID:1EZigLfq
2100万光年は遠いよ。
ベテルギウス早く爆発してくれ。
13名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:35:47.42 ID:9RK0XwPH
でもその見える光は2100万年前のでしょw

今はその☆どうなってるの
14名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:35:51.71 ID:ieAmWqfK
北斗七星の中に見える超新星…
9月9日という節目の日…

これが死兆星とならなければ良いが…
15名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:37:31.52 ID:G3azkTa6
この超新星から放出されたニュートリノは、カミオカンデで観測できるのですか?
16名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:38:51.32 ID:1EZigLfq
>>15
どうだろ?
双眼鏡でやっと確認できるぐらいだから無理じゃね?
17名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:39:23.59 ID:CKnxBO6s
これは楽しみ
明日の夜晴れるかな
18名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:39:53.51 ID:Z4JKY9Wn
宇宙の広さを理解出来ないゆとり教育被害者が多いようだ
19名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:40:59.01 ID:QDZjlNzb
裏庭から見てみよう
20名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:41:53.99 ID:8jlIJ2L8
向こうの新スレに、光速で2ゲット!!とレスしても反映されるのに2100万年かかるのか…
21名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:42:02.51 ID:pwAB5yor
2100万年前の光か・・・それはそれですげぇなぁ。
双眼鏡も何ももってないから見られないけど。
22名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:42:03.19 ID:1EZigLfq
la型爆発ってシリウスBで可能性あるんだよな。
ちなみにシリウスBがla型爆発起こしたら、地球上の生命はほぼ絶滅する。
23名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:43:08.16 ID:4X0astBg
およそ7000光年先の、かに星雲の時には昼間にも肉眼で確認できたらしいけどね。
2100万光年は遠すぎるんじゃないの。

24名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:43:20.33 ID:r+MyR17H
せいぜい1万光年ぐらいで光ってくれれば
25名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:45:01.09 ID:ESbUoRnn
爆発ホヤホヤの光がやっと届いたってだけの話か
26名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:45:48.29 ID:m9+YBb5B
入国禁止にしろ!!
27名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:46:15.49 ID:IG6OZv8G
2100万年前の出来事が今頃届いたってことか?
28名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:46:46.11 ID:BmbWF0PA
ベテルギウスはまだですか・・・
29名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:47:12.85 ID:5nQ7a5Bq
ベテルギウスも頼む
30名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:47:45.69 ID:ZrC4gxN0
何等星くらいで輝くんだろ
31名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:47:47.81 ID:PXtT7aXJ
>>15
カミオカンデはもう稼動してないからな
32名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:48:00.71 ID:CKnxBO6s
ベテルギウスですが、もうダメです・・・
33名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:48:30.07 ID:ENS9GYCP
>>14

下のM101の中にあるらしい。
http://www.astroarts.jp/alacarte/messier/maps/maps/m101.jpg

下が死兆星のイメージ
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/m/pages/648.html?guid=on

確かに似てるw
34名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:48:35.95 ID:FJaJqS0D
え?>>3が言ってる事正しくね?
思わず電卓起動して計算しちまったよ
35名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:53:20.10 ID:DaWmTqNT
ビートルジュースよがんばれ、オレが生きてるうちに!



(まあ、それは600年前にすでに起こったことだから、
今更がんばるもなにもないのだけどね)
36名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:56:19.77 ID:34FDaeX8
バ韓国の売れないグループかと
37名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:57:11.38 ID:ib3hLi3P
先生!
裏庭がない人はどうすればいいんですか?
38名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:57:55.51 ID:LksuFSRQ
2100万年と数時間後に発見か。
裏庭ないから見えないな。
39Montecristo:2011/09/04(日) 22:59:11.74 ID:Cb9HbTMP
過去25年で in 25 years
40名無しのひみつ:2011/09/04(日) 22:59:20.83 ID:LrlpoE0L

軽く考えすぎ、

人類終わったな。
41名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:00:03.90 ID:QH//jRey
100年後も元気に輝いてますベテルギウス
42名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:00:42.50 ID:yslvyr7U
板垣がアップ始めました
43名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:06:40.39 ID:I+sprMnR
>>33
もろ死兆星じゃねえか!
地球人全員が見えるということは。。
44名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:08:40.31 ID:ivx+QIPq
>>34
だよな
過去25年だから、1987年に発見された『SN 1987A』も含まれるもんな
『SN 1987A』は地球から16.4万光年
今回発見されたのは、2100万光年

<過去25年間で発見されたなかで、地球から最も近い距離にある超新星
この文章の意味がわからん
45名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:08:56.64 ID:LSgGZeCe
宇宙はいいなあ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:10:48.44 ID:tYPw3BT5
超新星?地球から出てけ!バーカ!!
47名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:11:18.86 ID:hFIGeblM
>>7 >>8
1987年からはまだ25年経っていないと思うんだぜ。
48名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:15:07.28 ID:8/2pStFA
2100万年前で実際には今光ってる?じゃあ太陽もいまはないかもしれないってこと?
地球も本当に実在してる?俺らが見てるこの世界はホントに実在してるん?
49名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:15:07.74 ID:edzEQ+eR
全然近距離じゃないw
宇宙こわい。てか携帯電話も相当怖い
50名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:21:30.00 ID:mQ7eN3BH
どうやって距離がわかるんだ?光の速さで数百万年?
51名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:22:12.57 ID:EG5f4oph
漏れが生きている間にベテルギウスの爆発見たいな
(でもベテルギウスはすでに爆発済みで存在しないんだけど・・・要は何年前に爆発したかどうか?)
52名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:29:22.64 ID:Lo+gswh7
双眼鏡はともかく今更裏庭は買えねーよ
53名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:32:21.83 ID:tcLAjv4H
ぴかーと明るくなるの死ぬまで見れなそうだな
残念
54名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:35:41.24 ID:3XsxabHF
かに座星雲はどのくらいの距離だ?
55名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:41:22.62 ID:VBYTTaKA
白色矮星とは太陽などの恒星の核融合の燃えカス。(ヘリウムなどのガス球)
連星の場合、まだ燃えている隣の星から水素ガスを引力で引き込むことがある。
すると一時的に燃料が補給されて再び核融合燃焼し始める。
これが終わるときに、一時的に不安定になり爆発して超新星の中の一種になる。
爆発した後は、元の安定した白色矮小に戻る。
56名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:49:59.84 ID:9BXidsoa
また板垣・・・じゃないのか
57名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:53:37.93 ID:i8ZiCv8e
こっちではスーパーノダ首相です。
58名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:58:27.12 ID:GDWxIaPe
古生代のオルドビス紀末(約4億3500万年前)の大量絶滅では、当時生息していた85%の生物種が絶滅したと言う。
これは2005年、NASAとカンザス大学により、地球近く6000光年以内の超新星爆発による
「ガンマ線バースト」の影響で大量絶滅が生じたという説が出されている。
「ガンマ線バースト」についてはまだわかっていないことも多いようである。
超新星爆発などでガンマ線が放出され、距離が近かった場合、地球にガンマ線が降り注ぐような状態になり、
オゾン層が破壊されると言う。そうなると地球に有害な紫外線が直接降り注ぎ、
その結果生物種に深刻な影響を及ぼす。10秒間のガンマ線バーストでも地球近くなら大変な影響があるのである。
59名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:00:46.86 ID:8SZsbvtD
また垣と思ったら違った
2100万光年で近距離……?
2100光年の間違い、ではないんだろうな
60名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:04:55.08 ID:RfjQS0+T
30数年前になるけど
白鳥座に現れた超新星はすごかった
一等星以上はあった
61名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:35:24.49 ID:Q6ejyAa6
2100光年だろ
素人記者の書き間違えじゃね
双眼鏡レベルでは2100万光年の光は無理だろ
62星降るφ ★:2011/09/05(月) 00:44:07.91 ID:???
バークレー研究所のページを見てきました
http://newscenter.lbl.gov/feature-stories/2011/08/25/supernova/

「ここに見える」という矢印付きの写真
http://newscenter.lbl.gov/wp-content/uploads/ptf11kly_arrow.jpg

「2100万光年」については、研究所のページにも「21 million light-years away」とあります
63名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:54:37.25 ID:8Whx3qeo
やべぇwこれ死兆星だわ
見たらあかん
64名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:54:41.45 ID:+8W0gBfs
>>14
フジテレビに観測させて放送してもらおうぜw
65名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:58:32.14 ID:HFt845lK
>>51
ベテルギウスはいつ爆発してもおかしくない状態!
とか言ってるけど、所詮人間スケールで言ってるだけっしょ?
宇宙で640年なんて瞬きレベルだから、多分まだ存在してるんじゃないか?
つまり爆発は640年後以降だな
66名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:58:43.81 ID:kIdH3EpO
これは肉眼では無理か?
一昨日のNHKBS放送ベテルギウスの番組では、有史以来肉眼で観測できる超新星爆発は7回と言っていたな
67名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:02:35.03 ID:7p445xSp
M101だから出典によってデータは違うけど、2000〜3000万光年ってところかね。

そもそもIa型超新星の光度自体が距離の決定に使われるわけだけど。
逆算すると2100万光年だと大体最大光度が9.5等になる計算になるな。
68名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:06:30.74 ID:kIdH3EpO
9.5等じゃ肉眼では無理だな
69名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:07:55.20 ID:u+g3tTNW
基本的な情報は Wikipedia でも、すぐに確認できるよ

『M101』おおぐま座にある渦巻き銀河
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/M101
距離が2700万光年となってるのは、データが古いのかな?
過去に1909年、1950年、1970年の三回、超新星が観測されたらしい
手元の理科年表2005では、M101銀河群の視線速度511km/s、距離2200万光年と記載

『アルコル』(いわゆる死兆星)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AB
ミザールとくっつくぐらいにすぐ隣なので、今回のM101とは見える場所がだいぶ違うよ
70名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:23:12.60 ID:/YLqiF1f
これはえび星雲と命名しようw
71名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:34:59.51 ID:XmxnijFq
我が太陽も調子が変だ。何か良からぬ事の前兆か?
72名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:35:53.74 ID:u+g3tTNW
そういえば、関連スレを探していて

【天文】広島市の坪井さんがおおぐま座のNGC 3613に超新星2011ehを発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312552873/l50

これも偶然おおぐま座のIa型超新星なんだけど、アストロアーツの元記事
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/05sn2011eh/index-j.shtml
をよく読み直すと、解説の後半に「核爆発型?」(Ia型)超新星は1991年以後
その光度変化パターンの一様性に疑問がでてきた、的なことが書いてある。

以前から遠い銀河までの「距離」の決め方を不思議に思っていた自分としては
『標準光源』(Wikipediaより)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%85%89%E6%BA%90_%28%E5%A4%A9%E6%96%87%29
の説明を読んでも「Ia型の超新星の光度変化」→「絶対光度」→「距離」を
決める手順がどうもよくわからない。
たぶんIa型の観測データを大量に列挙・比較して地道に研究を積み重ねてるんだろうけど…
とにかく今回のSN 2011fe も、そのデータ較正の一助になるのかも。
てか、fe - eh = 23 なので、坪井さんの8/5から一ヶ月足らずの間に 23個も増えてるw
73名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:42:11.30 ID:xzNzPOoI
超新星と超新星爆発いっしょにしてない?
74名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:48:10.29 ID:XmxnijFq
>>72
宇宙の特定の銀河の距離測定は、極論すると「ドンブリ勘定」なんだよ。
wikiで宇宙の距離梯子の項目を読むと良く理解できる。

ケフェイド変光星の利用など、経験則でたぶんそうだろうという測定法。
近くの銀河での規則性と遠方の銀河(より過去の)銀河の規則性が同一とは限らないからな。
75名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:48:28.68 ID:HLbX1gIM
>>73
もったいぶらないで超新星と超新星爆発の違いについて君の豆知識を披露してくれ
76名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:49:06.07 ID:h0aMjvp6
>>69
死兆星って普通に存在するもんなのか。
ないもんだと思ってた。
77名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:52:33.89 ID:Yos2JjSY
ベテルギウス超新星爆発の場合、大半の学者は地球生命に直接の被害はないと発表しているが、確証があるわけではない。
ガンマ線バーストは免れたとしても、学者の想定外、現状の科学の範囲外の事象により、甚大な被害をこうむる可能性もある。
78名無しのひみつ:2011/09/05(月) 01:53:14.89 ID:XmxnijFq
>>76
何を根拠に?
希に起きる天体の異常を、世界の変調と見て、政治が行われていたんだよ。
占星術は重要な学問だった時代もあったのに。
79名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:03:07.95 ID:UWbUFbwt
超新星という文字を見てまた韓国かと勘違いしてしまったやつはまんまとフジに洗脳された子羊
8072:2011/09/05(月) 02:03:54.83 ID:u+g3tTNW
>>74 レスThx!
さっそく『宇宙の距離梯子』を読んでみた。複数の方法を積み上げてる苦労?がわかった。
先日、銀河系中心方向に新しく発見されたケフェイド変光星のスレで
「ケフェイドの測定は、宇宙の果てまでの距離見積りとはあまり関係ない」っていう
レスを貰ったけど、やっとその意味がわかったような気がします、どうもありがとう
81名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:07:42.38 ID:XmxnijFq
>>79
科学ニュース+板で、そんな奴おらんやろ。
82名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:15:29.71 ID:QQnGOF9S
>>76
見えた者が死ぬって、所謂死兆星的意味付けをされたのは北斗の拳が最初だけどね
83名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:20:01.60 ID:8faKsyF1
超新星と聞いて。

また板垣・・・じゃない・・だと?
84名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:33:59.34 ID:J1USuRuY
菅にもし見えたらそれは死兆星。
85名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:34:38.96 ID:23f3Ixi5
アルコル  = アンゴル アンゴルモア?

世紀末 予言 

接近中の小惑星の軌道にずれ? 小惑星衝突?

どうでもいいけど 今ニュースにしねーと?
だから人類は死なない?

でも死んでも良いわ! パンツをはきかえるか?
発見する人間がいねーか。 どうでも良いわ!
悲惨な運命を客観的にみたいね。
86名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:35:57.93 ID:23f3Ixi5
みんなで死のう!

だから今を楽しく生きれる
87名無しのひみつ:2011/09/05(月) 02:55:00.39 ID:39FeUOyk
今北産業

何等級くらいになるの?
88名無しのひみつ:2011/09/05(月) 03:01:57.52 ID:lz7XA71d
>>87
9,5くらいって言ってる人いた
89名無しのひみつ:2011/09/05(月) 04:59:39.34 ID:23f3Ixi5
9'5

肉眼無理ーーーーーー

アフリカ原住民出ないと無理ー
90名無しのひみつ:2011/09/05(月) 05:20:15.63 ID:+zhaUMgt
>>60
あれはNOVAだ
91名無しのひみつ:2011/09/05(月) 05:41:07.77 ID:o/5xgayF
>>15
光(電磁波)が届くのだから届くと思う。

もしベテルギウスが超新星爆発したら、γ線が届く一時間にニュートリノを観察できるらしい
因みに何故光より若干スピードの遅いニュートリノが先に到達するかというと
光は物質や重力に影響受けるが、ニュートリノは物質と殆んど相互作用を起こさず
直進するからだとかなんとか
92香具師A@おだいじに:2011/09/05(月) 05:43:52.17 ID:fi4otLA7
2100万光年なら 天の川銀河の外 他の銀河の超新星
かなり遠い で 大きいなら ガンマ線バースト?

ブラックホール誕生



93名無しのひみつ:2011/09/05(月) 05:52:38.49 ID:o/5xgayF
>>34 44
記事が間違ってる気がしないでもない。
スレタイからして、超新星の発見なのか超新星爆発の発見なのかはっきりしてないし

記事が本当なら、まぁカリフォルニア大学バークレー校のアマチュア研究者が
パロマー天文台で発見した中では一番近いとも取れるけど

2100光年でなく2100万光年って「双眼鏡」で見えるもんかねぇ

94名無しのひみつ:2011/09/05(月) 05:59:09.67 ID:jjfJSbNh
もし、2100光年(ベテルギウスのたった3倍)だったら、
もっとずっと大騒ぎになってるはずだから
2100万光年なのは確定でしょ。
95名無しのひみつ:2011/09/05(月) 06:30:48.94 ID:HTQ1A2ta
あの板垣さんはベテルギウスとか観測してないんだろうな。
大きすぎて。
96名無しのひみつ:2011/09/05(月) 06:34:28.11 ID:wRQV79uB
           ・
     ・

             ・

        ・


          ・


           . ・

             ☆
                ・


こんな感じかな?
97名無しのひみつ:2011/09/05(月) 07:58:46.21 ID:qb2Mf75W
>>1の「過去25年間で発見されたなかで地球から最も近い距離にある超新星」ってのは
1987年の『SN 1987A』(16.4万光年) の後に観測された中でって意味なんだろうけど

あれ? 1987年って24年前だよね?

それとも24年と数ヶ月のことを切り上げて25年と言ってる?
98名無しのひみつ:2011/09/05(月) 10:21:50.34 ID:TTV5biA3
「四半世紀」位にぼかして言えば「24年前にあるのに!」とか
突っ込まれずに済んだんだと思うけど、デジタルな表現の限界だな。
99名無しのひみつ:2011/09/05(月) 10:34:17.83 ID:o/5xgayF
やはりなんか正確さに欠ける記事だな。科学板では正確さは重要だ
100名無しのひみつ:2011/09/05(月) 11:32:28.87 ID:4HL/bMuP
「超新星」と「超新星爆発」の言葉の違いにやたらこだわる人がいて
すごく気になるんだけど、通常の天文関連の解説文で厳密に使い分ける意味が何かある?
縮退?→吹飛ばし等の現象が爆発的に進行して、それを地球上で初観測‘発見’するん
だから、「超新星発見」でも「超新星爆発発見」でも大差ないと思うんだけど…

もう一点。検索すると「ベテルギウス超新星爆発」という単語が
アセンションやニューエイジなどのオカルト関連サイトで大流行してるみたいだけど
これも、もともとは15%縮んだように見えるという観測報道がきっかけなだけで
原因がはっきりしないし、万が一爆発するとしても数万年〜数百万年以内だから
今年になって急にネット上で大騒ぎ・祭りになるのは納得がいかない

わけがわからないよ
101名無しのひみつ:2011/09/05(月) 11:36:48.36 ID:U4iZH4Ux
>>100
黙れQB
102名無しのひみつ:2011/09/05(月) 12:29:37.96 ID:TOEQIoEW
>>96
これは見つけやすい
103名無しのひみつ:2011/09/05(月) 13:39:16.21 ID:Cv4elKKS
なんだ?北斗七星が北斗八星になるのか?
104名無しのひみつ:2011/09/05(月) 14:09:21.72 ID:OT7667vX
死徴星かよ、縁起でもない
105名無しのひみつ:2011/09/05(月) 14:20:14.25 ID:RKJfS0bh
>>54
×かに座星雲
○かに星雲

かに星雲(Crab Nebula 、M1、NGC1952)はおうし座にある超新星残骸で、
地球からの距離はおよそ7000光年。
106名無しのひみつ:2011/09/05(月) 14:41:11.54 ID:cuU31aHY
超新星と聞くとアンドロメダのトランスを思い出す
107名無しのひみつ:2011/09/05(月) 14:58:20.71 ID:z8EPhYNE
アンタレスは大丈夫かよ?
べテルよりも先に逝ったりして
108名無しのひみつ:2011/09/05(月) 15:08:21.37 ID:/aNH+9iv
見えてはいけない死兆星
109:2011/09/05(月) 18:56:47.42 ID:gsEPrO3w
>>1

 アンドロメダの十倍も遠くの距離にある超新星が、双眼鏡レベルで見られるの?
110名無しのひみつ:2011/09/05(月) 19:36:14.82 ID:v5cqtIwN
裏庭には二羽、葉には二羽、埴輪には二羽、鰐には二羽、庭には二羽ニワトリがいる
ような俺の裏庭でも観察できるのか?
111名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:13:30.22 ID:OrwMtByC
どうせ昔の地球を含む太陽系だろう。
112名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:16:34.31 ID:DTYYldWf
お前さんの論を素人が読むと、超新星爆発だと頭痛が痛くてしかたがないんだが。
113名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:54:58.68 ID:oIH0JWvU
2100万年前に爆発な。
いくらなんでも、情報伝達、遅すぎ。
114名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:58:12.29 ID:4HL/bMuP
天の川銀河の反対側でも10万光年未満だろうな。
115名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:48:07.50 ID:bsFB7aXq
見えるのか〜!ワクワクするな〜
116名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:18:17.68 ID:w+WdFfAN
>>82
見えなくなったら死期が近い、という中国の言い伝えが死兆星の元ネタだぞ。
暗い星なので歳老いて目が弱くなって見えなくなるという意味だそうで。
117名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:32:55.84 ID:YeP6llH3
なんだそれ。歯が抜けたら物食えずとか、足腰弱ってとか、自覚できるのは色々あるだろうに。
118名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:56:58.87 ID:Hc07G5B9
::::::::::::::::::::
:::::::::::::☆:::::
::::::::::::::::☆::
::::::::::::::::::::
:::::::::::☆::☆:::
::::::::::::::::::::
:::|::::☆:::::::::
:\‖/:::::::::::::
-=★=-☆::::::::::
:/‖\:::::::::::::
:::|::::☆:::::::::
::::::::::::::::::::
::::::::::∧_∧:::::
:::::::::(   )::::
::::::::/⌒  丶:::
:::::::/ /   ||:::
/ ̄ ̄(_ノ丶__ノ_) ̄

今夜はやけに
星が輝いて見える…
119名無しのひみつ:2011/09/06(火) 07:56:54.41 ID:JEn0KxjY
そんな事より、ベテルギウスの爆発はいつなんだ?
いや、もう爆発してるかもしれんから、その光が届くのはいつなんだ?と言う方が正しいのか…ああもう、ややこしいな!
120名無しのひみつ:2011/09/06(火) 08:25:12.20 ID:H++npZ7e
>>119
>>100を最後まで見ろ
121名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:09:05.17 ID:3AdaNmba
超新星爆発って、どのくらいの距離だと人類絶滅するんだろ?
2100万光年だったら何の問題なし?(´・ω・`)
122名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:23:29.16 ID:Rh+w2Bsc
>>116
ローマ帝国では、死兆星が見えると視力がいいので兵隊に連れて行かれる→死んで帰って来ない。
から縁起の悪い星とされてる。
123名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:23:40.93 ID:H++npZ7e
自分で調べてみな。
そしてsageろ
124名無しのひみつ:2011/09/06(火) 10:10:04.08 ID:VusiyrDH
死兆星が見えても見えなくても大差ないよ、生きてるなら。
125名無しのひみつ:2011/09/06(火) 10:26:22.91 ID:LF0phfx8
巨星の超新星爆発は宇宙の引力バランスを崩壊させる。
銀河系内の超新星爆発であれば、太陽系の軌道に影響が及ぶ可能性が高い。
地球が太陽に引き込まれる可能性もおおいにありうる。
これ以上太陽に軌道が近づけば、地球は灼熱地獄となるであろう。
126名無しのひみつ:2011/09/06(火) 12:43:55.76 ID:h+F++pNw
>>13
超新星の意味くらい調べような、ボク
127名無しのひみつ:2011/09/06(火) 12:52:18.39 ID:/Tqp4ghQ
超新星が爆発してガンマ線バーストがもろに地球に来たら人類アウトなんだっけ?
爆発してガンマ線出しながらクルクル回る状態になったら怖くてヤバイ存在になっちまうな
128名無しのひみつ:2011/09/06(火) 13:03:02.92 ID:H++npZ7e
10光年ぐらいでアウトだっていうから
2100万光年離れてる今回のは大丈夫さ
129名無しのひみつ:2011/09/06(火) 13:22:30.81 ID:bO1McEKw
ベテルギウスが爆発したときに出るガンマ線の束は極方向に出るんだけど
地球の位置は直撃する角度からはけっこうずれてるらしい
130名無しのひみつ:2011/09/06(火) 13:30:14.05 ID:QErEcDna
>>128
真空だから距離は関係ないと思うよ
131名無しのひみつ:2011/09/06(火) 15:19:51.07 ID:QxBuZ363
>>130
真空でも距離が2倍離れるとエネルギー量が4分の1になるんだが・・・
132名無しのひみつ:2011/09/06(火) 15:49:07.33 ID:W8iPlW6y
これ、いつまで見れるの?
133名無しのひみつ:2011/09/06(火) 15:59:06.54 ID:Rh+w2Bsc
134名無しのひみつ:2011/09/06(火) 16:21:00.01 ID:+NBPbpTt
>>50
宇宙空間は今も膨張を続けてるから、ほとんどの銀河同士はその膨張に従って互いに遠ざかってるんだわ
それでその遠ざかるスピードが互いの銀河の距離によって決まってるから、その銀河からの光のドップラーを見てみればその銀河との距離がわかるってわけ

じゃあその法則がわかる前にはどうしてたかというのは俺もわからん
135名無しのひみつ:2011/09/06(火) 16:57:47.19 ID:QErEcDna
>>131
いやすでに無限遠点でしょ、1000光年も1000万光年も変わらないじゃん
136名無しのひみつ:2011/09/06(火) 18:52:17.53 ID:QxBuZ363
>>135
その認識でなぜ「真空だから」と書いたのか理解できません
137名無しのひみつ:2011/09/06(火) 20:19:57.65 ID:Xz7gFGpC
以下

K-POOPと間違えたは

禁止です。
138名無しのひみつ:2011/09/06(火) 22:05:14.28 ID:tw7YupdC
2,100万光年離れてて双眼鏡で見えるはずないだろ。
何でそんな常識的な感覚も持ち合わせてないのかね。
139名無しのひみつ:2011/09/06(火) 22:22:07.61 ID:KF/+bk9x
>>138
恒星の状態じゃなくて爆発して超明るく輝く一定期間に
双眼鏡で見えると言ってるんだろ
140名無しのひみつ:2011/09/06(火) 22:57:30.07 ID:0XjYtHh1
>>135
これはひどい。小学生の諸君は騙されないように。
141名無しのひみつ:2011/09/06(火) 23:54:18.90 ID:1LCq5wx6
2100光年なら爆発するまえから見えるんじゃない?
2100万光年から見えると言う事はやはりすごい放出なんだろうな
142名無しのひみつ:2011/09/07(水) 00:14:17.23 ID:QkdEYhgV
見てる最中に突然光のスジみたいのが両極方向に飛び出していき
それがジワジワ回転し出すイベントとか起こらないかなw
143名無しのひみつ:2011/09/07(水) 00:18:01.65 ID:2PLdBljs
K-POOPと間違えたは
禁止ですは

禁止です
144名無しのひみつ:2011/09/07(水) 02:16:39.43 ID:ozZNz+UQ
ここまでフラッシュマン無し
145名無しのひみつ:2011/09/07(水) 03:23:46.78 ID:FWwQXCkd
はるか昔の超新星の電磁波成分ではなくて、物質成分が地球をおそったら
ひとたまりもないよね。しかも、予知しがたい。
146名無しのひみつ:2011/09/07(水) 03:47:15.81 ID:VybVNXoY
>>145
8分前のはるか昔に、我が太陽が爆発しても同じだろうな(笑)
147名無しのひみつ:2011/09/07(水) 09:12:18.92 ID:ENZGaoKw
ここまでステルヴィア無し
148名無しのひみつ:2011/09/07(水) 15:50:20.63 ID:HJpI1CP/
>>140
1000光年も1000万光年も立体角は大差ないでしょ
真空なら光(ガンマ線)の減衰も無いし
149名無しのひみつ:2011/09/07(水) 16:36:40.62 ID:zqLca05t
なぜ議論がかみあってないか判ったよ
地球破滅の心配ばかりしてるスピリチュアル&オカルトな人に
普通の科学でマジレスするのは、かなり苦痛だがいちおう答えてみる

[A] 星が爆発してエネルギーが全球方向に伝わる場合
 →表面積つまり距離の二乗に反比例して弱くなる
[B] 爆発エネルギーが円盤状の方向のみに伝わる場合
 →円周つまり距離に反比例して弱くなる
[C] 完全に収束した指向性ビームのように伝わる場合
 →距離にかかわらず一定(理論的にはあり得るかもしれないけど、ほぼ不可能)

ガンマ線バーストとか生命絶滅とか大騒ぎしてるサイトって
たいてい [C] みたいなのをイメージして怖がってるようだけど
たとえ地球をピンポイントで狙ったとしても無理なくらい、あり得ない話
距離640光年のベテルギウスからなら[A]や[B]でも危険域かもしれないが
今回の2100万光年ってのは、その3万倍遠くなので心配無用、ご安心くださいw
150名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:46:49.43 ID:GjaWm/Sh
>>138
75億光年先のガンマ線バーストが肉眼で見えるくらい光ったこともある
151名無しのひみつ:2011/09/07(水) 18:21:26.07 ID:dFQEIFJj
>>148
半径1000の球の表面積と半径1000万の球の表面積を比較すればいいよ
152名無しのひみつ:2011/09/07(水) 18:39:11.44 ID:6fkDcMo6
>>149
ガンマ線バーストは指向性があるみたいだね。

> 超新星爆発の際のガンマ線放出については、近年恒星の自転軸から2°の範囲で
> 指向性があることがわかっている。 これについて、NASAはハッブル宇宙望遠鏡
> でベテルギウスの自転方向の観測を実施。その結果、ベテルギウスの自転軸は
> 地球から20°ずれており、ガンマ線バーストが直撃する心配はなくなったとさ
> れる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9

> 彼らは比較的地球に近い恒星の爆発によるガンマ線放出の計算を行い、この爆
> 発で地球にはわずか10秒間しかガンマ線は降り注がないものの、これによって
> 地球大気のオゾン層の約半分がなくなる可能性を示した。消滅したオゾン層の
> 回復には少なくとも5年を要するとされている。オゾン層の破壊によって、太
> 陽からの紫外線が地上や海・湖沼の表面近くに生息する生命の大半を死滅させ、
> 食物連鎖も破壊される。我々の銀河系内でガンマ線バーストが起こる可能性は
> 非常に小さいが、NASA の研究者は過去数十億年の間に少なくとも1回は地球に
> ガンマ線が降り注ぐほど近い距離でバーストが起きただろうと見積もっている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
153名無しのひみつ:2011/09/07(水) 21:31:17.31 ID:HJpI1CP/
>>151
だからさ、1000光年で既に平行光でしょ、地球程度の断面積を通過する光子数は同じじゃん
全部の表面積で割ってどうするw
154名無しのひみつ:2011/09/07(水) 21:39:23.27 ID:sNnWUb2X
> 1000光年も1000万光年も立体角は大差ないでしょ

( ゚д゚)ポカーン
155名無しのひみつ:2011/09/07(水) 21:53:13.61 ID:D6gb633h
2,100万光年先の超新星爆発の光が、双眼鏡で見えるはずはない。
原文にそう書かれているなら、原文が間違っていると断言できる。
科学板の人間ならそれぐらい気付こうぜ。
まあ双眼鏡ってのが直径50センチ×2とかなら知らんがねw
156名無しのひみつ:2011/09/07(水) 21:57:59.54 ID:GjaWm/Sh
↑こいつ誰と戦ってるのwww
157名無しのひみつ:2011/09/07(水) 22:25:00.23 ID:28Xb1dx8
つか、超新星の絶対等級って銀河の絶対等級と1程度しか違わないんだよね。

だから肉眼で見える銀河(具体的には大小マゼラン銀河、アンドロメダ銀河、
さんかく座銀河)に現れる超新星は肉眼で見えるし、双眼鏡で見える銀河
(このM101をはじめ、それなりに数がある)に現れる超新星は双眼鏡で見えると
考えればほぼ妥当。
158名無しのひみつ:2011/09/07(水) 23:02:31.04 ID:YKrzM/lr
何だよ! 見ようと思ったら北の空に低すぎるじゃん!!
159名無しのひみつ:2011/09/07(水) 23:06:09.35 ID:khvrgks1
ダークマターが関係している件はどうなった?
160名無しのひみつ:2011/09/08(木) 00:03:54.49 ID:ZqgKSWgQ
夜空の星座を探すのに便利な
星座早見
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-plns-j?REQUEST=FORM

矢来 小夜 《 やらい さよ 》 (CV:早見沙織)
http://www.mxtv.co.jp/soramani/chara.html
161名無しのひみつ:2011/09/08(木) 00:07:08.68 ID:ZLOqEHlx
>>153
平行光じゃない
162名無しのひみつ:2011/09/08(木) 02:06:04.32 ID:BouoAXHz
すーぱーのぶぉ
163名無しのひみつ:2011/09/08(木) 03:40:36.40 ID:l4EoWNYA
すーぱーまだお
164名無しのひみつ:2011/09/08(木) 03:43:48.84 ID:ZqgKSWgQ
スーパーノヴァってどこのアニオタの話題だよw
165名無しのひみつ:2011/09/08(木) 05:29:33.31 ID:IRE7pDrX
Oasis -Champagne Supernova live at Knebworth
http://www.youtube.com/watch?v=v1kPR-9EqwQ
166名無しのひみつ:2011/09/08(木) 06:36:13.22 ID:K/l2tXXV
>>48
地球と太陽の距離分かって言ってるの?
167名無しのひみつ:2011/09/08(木) 11:17:15.04 ID:9XGtb4gC
で、明日の何時頃が見に行くのにいいかな。
168名無しのひみつ:2011/09/08(木) 11:50:07.04 ID:X+PYQMXt
>>43
観なきゃいいだけの話じゃないか馬鹿
169名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:03:24.82 ID:gWPX3rts
これはてんそん上がるにうす
170名無しのひみつ:2011/09/08(木) 23:13:41.89 ID:YYORXEX4
>>155
科学板住人なら 直径50センチ×2 なんて書かない
171名無しのひみつ:2011/09/09(金) 15:22:35.87 ID:f+A5FreQ
フラグって言いたいUFOの日がもうすぐだったような気も。
172名無しのひみつ:2011/09/09(金) 20:57:44.11 ID:EFiv/5yc
月が明るいし周りが明るいから北斗七星すら見えないよ
173名無しのひみつ:2011/09/09(金) 21:06:49.46 ID:71MjxYSx
外が明るすぎるよね。太陽風も速くないし、
太陽フレアのせいだけじゃないようだ。
174名無しのひみつ:2011/09/09(金) 21:09:22.67 ID:EFiv/5yc
>>173

外灯とか民家の明かりで結構見えなくなることが多いよね。
175名無しのひみつ:2011/09/09(金) 21:17:21.50 ID:71MjxYSx
>>174
いやそういうことじゃないんだ
火山画像が良い例だ
以前はアトサヌプリとか浅間山はこれほど明るくは映らなかった。
カメラが高感度だから、幾分明るめにはなってたが、夜の風景だった。
でも今では昼と同様になってる。伊豆大島なんか銀座のネオン街だぜw
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

太陽系外の宇宙線が来てるからかな・・・・
176名無しのひみつ:2011/09/09(金) 21:41:39.27 ID:kuqRP5Hj
見える人いる?
177名無しのひみつ:2011/09/09(金) 22:53:31.55 ID:f+A5FreQ
>>176
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
光が右上に移動してるもののことですか?9月9日22時09分からかな。
178名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:37:47.85 ID:wEj2dDfn
見ようと思って北斗七星探そうとソフト入れてみたんだけど、
地平線にへばりついてる・・
ttp://tapo.xii.jp/big/src/1315578858087.jpg

こんなんで見えるの?
179名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:52:34.79 ID:T6RLqOsN
>>178
明け方まで粘れば見える
180名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:04:25.34 ID:ku2dCcqg
>>179
日の出との勝負ですね・・
ttp://tapo.xii.jp/big/src/1315580580759.jpg
もしかしてと、もっと早い時間にしてみたら、まぁまぁ高い位置に。
ttp://tapo.xii.jp/big/src/1315580301698.jpg
181名無しのひみつ:2011/09/10(土) 00:13:58.29 ID:NpYN8yI5
まあでも、これ抜きでも綺麗な空見れるぜ
みんなで星見に徘徊しよう
182名無しのひみつ:2011/09/10(土) 09:08:16.43 ID:txivQsEc
超真性スーパーのぶお
183名無しのひみつ:2011/09/10(土) 13:11:07.31 ID:5p/Ptte/
超新星みたいんですけど、今日の夜になって
双眼鏡で空を見上げれば、観測可能ですかね?
184名無しのひみつ:2011/09/10(土) 17:06:17.01 ID:+uiJLPNL
星空シミュソフトで確認したが、本日19:00頃は北極星と同じような高さかな?
時間が進むにつれて高度が低くなる。雲があるから俺んちでは無理だなあ
185名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:29:19.93 ID:IU4MvA1C
今見られる超新星、双眼鏡って言ってるけど、
どのぐらいの倍率が必要なのかわからん

どのぐらいの倍率があればOKなの?
186名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:37:38.05 ID:PJbx/9aa
10等級クラスなら50mmの双眼鏡でいけそうな気もするが
空の状態や眼の良し悪しもあるからどうだろう・・・
187名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:40:55.96 ID:kwHLjgyA
月が綺麗だお
超新星は全くわからんない
188名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:45:19.19 ID:yw4rLQNd
イデの導きか・・
189名無しのひみつ:2011/09/10(土) 20:57:18.83 ID:IU4MvA1C
>>186
ううむ…実家に居た頃はあるやつ使ってたから
等級とかレンズの違いとかよくわからん。
目はあんまり良くない

今店で見てたんだけど、明日まで見えるらしいから明日の昼に
また別の店で見てみる。10×50位のものという事でいいのかな?
190名無しのひみつ:2011/09/10(土) 21:15:32.85 ID:/b+p+TRe
ベテルギウスは早く爆発しろ
191名無しのひみつ:2011/09/10(土) 22:27:39.73 ID:SEiidS6G
とりあえずこの雨天をどうにかして欲しい。
ハレー彗星の時も豪雨だったし、生きてる間に1度しか見られない天体イベントに縁がないぜ…
192名無しのひみつ:2011/09/10(土) 22:29:56.67 ID:5p/Ptte/
一生に一度しかないイベントって、お題目が違うだけで
結構頻繁にあったりしないか?
193名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:40:38.68 ID:GsMpNuLT
死兆星だな。
194名無しのひみつ:2011/09/11(日) 06:51:02.89 ID:B1s8fHMm
凄くみたい
195名無しのひみつ:2011/09/11(日) 07:14:35.78 ID:B1s8fHMm
本当にすみません。今1から読んできました。
私は、理系大学院です。

質問させて下さい。
光はなぜ我々の元まで届き、今回の場合、超新星の様子を我々は見ることができるのですか?
発光が強いから届くのでしょうか?
また、発光体は無限の距離まで届くのですか?

くだらない質問で知識がなくてすみませんが、よろしくお願いします。
196名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:40:16.24 ID:PeDMzLVu
2〜3km離れた山の天辺で、
懐中電灯とサーチライト点灯してもらえばわかるんじゃなかろうか。
理屈より実証から始めようぜ。
197名無しのひみつ:2011/09/11(日) 11:41:25.28 ID:zKtuk2+N
一眼レフに300mmのズームレンズ付けて、望遠鏡代わりにしたら見られるのでしょうか?
198名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:40:04.27 ID:B2gH5ZcC
>>195
理系大学院って、あなたは構造物ですかね。
その手の質問はヤッホー知恵袋ですると、ベストアンサーが出ますよ
199名無しのひみつ:2011/09/11(日) 12:46:37.87 ID:unxwdgrp
知恵袋より、物理板で訊け
200名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:22:36.83 ID:GwDCxXKe
>>195
>私は、理系大学院です。

日本語からやり直せ
201名無しのひみつ:2011/09/11(日) 13:38:36.83 ID:unxwdgrp
むしろ、相手に無駄なく意志を伝えるには
>私は、理系大学院です。 でもなんら問題はない
相手が汲み取れると信頼して、省略しているわけだ
202名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:45:44.60 ID:6eeJFZvs
死兆星がまさに死に兆もうとしてる
203名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:33:29.41 ID:jpsA7OLR
>>200
低学歴の嫉妬が渦巻いておりますな〜w
204名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:13:10.95 ID:NFFuaptP
結局40倍にまでできる21mmの双眼鏡買ってきた

でも見えないよ…見えた人いるの?
205名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:32:05.05 ID:u+/7rJuI
>>1
なかなか北半球で肉眼観測可能な超新星はでないなあ。
SN1987A、南半球に行ってでも肉眼で見たかった・・・・
206名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:35:50.10 ID:PeDMzLVu
>>204
昨日までは雨天で見えず、今日は晴れてるけど北斗七星も見えない。
深夜になって暗くなったら見えるかしらん。
207名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:39:19.73 ID:A/R82DPL
結局はエレニンのあて馬だったな
208名無しのひみつ:2011/09/11(日) 20:47:52.38 ID:Qr1S5+Oz
見たい!見たい!でも雷なるくらいの雨だお!これがダメなら、早くベテルギウスよろしくでつ!
209名無しのひみつ:2011/09/11(日) 22:38:25.28 ID:NFFuaptP
>>206
夜中か、頑張ってみる!
210名無しのひみつ:2011/09/11(日) 23:23:55.42 ID:W3T9eDeP
これから地平線の下に潜るから見えなくなるんじゃないか?
明け方また上ってくるけど日の出とかぶって夜以上に見えなさそう
場所によるのかもしれないけど
211名無しのひみつ:2011/09/12(月) 02:39:10.17 ID:ytsH1422
俺んち、めっちゃ田舎で星とかすげー見られるんだけど
今日は月が明るすぎて星がほとんど見えない
雨上がりだから、月が出てなきゃすげー綺麗な星空なんだろうけどなぁ
212名無しのひみつ:2011/09/12(月) 03:16:21.19 ID:3UVJmJlG
倍率より口径の方が大事だと思うけど。
213名無しのひみつ:2011/09/12(月) 12:37:00.15 ID:hlcJQHpY
21mmだと暗すぎるような・・・
40倍だと手持ちじゃきついような・・・
214名無しのひみつ:2011/09/12(月) 13:10:18.69 ID:gzFIRDee
>>210
今は昼間高く上がるが深夜は地平近くだね。東京あたりの北緯だとそんな感じ。
条件はよくないね。
215名無しのひみつ:2011/09/12(月) 20:55:18.82 ID:rts+p8ma
満月の明かりで星が見えねーよ
216名無しのひみつ:2011/09/12(月) 22:00:05.97 ID:0gSQm6Xw
超新星というならば、昼間でも輝いて欲しい。
まぁ、白色矮星じゃ無理か。
217名無しのひみつ:2011/09/12(月) 23:15:44.00 ID:aYAgiXnN
なあ〜。
そういうもんだと思ったから大興奮してたよ。
東京では北極星すら見つけられず。
218名無しのひみつ:2011/09/17(土) 00:42:01.85 ID:aDd1oQAo
見えない・・・
219名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:56:50.68 ID:iYBCSXit
ソバカス美人の陽子ちゃんが、面黒(ガングロ)の陽子ちゃんになるのかよ・・・・
220名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:57:44.80 ID:iYBCSXit
>>219
誤爆すまそ
221名無しのひみつ:2011/09/20(火) 03:45:58.50 ID:lJPUvxdK
オリオン座の肩の所の星だろ、満月でも見えるよ、オリオンも終わるのか、
じ--んとくるなぁ。
222名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:01:49.32 ID:zks/ERpx
なんで白色彗星が爆発するの

あちら世界のヤマトにやられたのかな
223名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:19:09.16 ID:LW4sL22g
近距離の超新星候補、ベテルギウスまでの距離が640光年



今回のが、2,100万光年・・・・

過去25年間って言っても、遠いだろw

せめてうちらの銀河系内で起こる超新星爆発に限定しようよ・・・・近距離って表現は
224名無しのひみつ:2011/09/20(火) 12:25:11.40 ID:zks/ERpx

矮星というのは超巨星ではないという意味の専門用語だよね 紛らわしい
225名無しのひみつ
月夜の明かりが収束して観ようとしたら台風だしな
もう諦めた